JPH11501054A - 成長ホルモン放出特性を有する化合物 - Google Patents

成長ホルモン放出特性を有する化合物

Info

Publication number
JPH11501054A
JPH11501054A JP9523230A JP52323097A JPH11501054A JP H11501054 A JPH11501054 A JP H11501054A JP 9523230 A JP9523230 A JP 9523230A JP 52323097 A JP52323097 A JP 52323097A JP H11501054 A JPH11501054 A JP H11501054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
methylcarbamoyl
amino
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9523230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701686B2 (ja
Inventor
クルセ ハンセン,トマス
ペシュケ,ベルント
ラウ,イェスパー
フリードリッヒ ルント,ベーレント
アンケルセン,ミハエル
ワトソン,ブレット
マズセン,キェールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JPH11501054A publication Critical patent/JPH11501054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701686B2 publication Critical patent/JP3701686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • B41J19/205Position or speed detectors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0606Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 一般式(I) 〔式中aおよびbは独立に1または2であり、R1およびR2は独立にHまたはC1-6アルキルであり、GおよびHは独立に、特にアロマート(芳香族基)であり、そしてDおよびEは幾つかの異なる基である〕を有するペプチド模倣性化合物は、高められた生物学的利用能を有する成長ホルモン分泌促進物質である。

Description

【発明の詳細な説明】 成長ホルモン放出特性を有する化合物 発明の分野 本発明は、新規化合物、それらを含有する組成物および成長ホルモンの欠乏に 起因する身体障害を治療するためのそれらの使用に関する。 発明の背景 成長ホルモンは成長することのできるあらゆる組織の成長を刺激するホルモン である。その上、成長ホルモンは、代謝過程に対して多数の作用、例えばタンパ ク質合成および遊離脂肪酸動員の刺激を果たすこと並びに炭水化物代謝から脂肪 酸代謝へのエネルギー代謝の変換を引き起こすことが知られている。成長ホルモ ンの欠乏は様々な深刻な身体障害、例えば小人症を引き起こし得る。 成長ホルモンは下垂体から放出される。この放出は直接的にまたは間接的に多 数のホルモンと神経伝達物質の厳重な制御下にある。成長ホルモンの放出は、成 長ホルモン放出ホルモン(GHRH)により刺激されそしてソマトスタチンにより阻 害される。どちらの場合もホルモンは視床下部から放出されるが、それらの作用 は下垂体にある特異的な受容体によって主に媒介される。下垂体からの成長ホル モンの放出を刺激する別の化合物も記載されている。例えば、アルギニン、L− 3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−ドーパ)、グルカゴン、バソプレ ッシン、PACAP(下垂体アデニリルシクラーゼ活性化ペプチド)、ムスカリン性 受容体アゴニストおよび合成ヘ キサペプチドGHRP(成長ホルモン放出ペプチド)は、下垂体への直接作用による かまたは視床下部からのGHRHおよび/またはソマトスタチンの放出に影響を及ぼ すことにより、内因性成長ホルモンを放出させる。 成長ホルモンのレベルを高めることが望まれるような障害または状態では、成 長ホルモンのタンパク質性が非経口投与以外は全て実行不可能にする。更に、他 の直接作用する天然分泌促進物質、例えはGHRHおよびPACAP はもっと長鎖のポリ ペプチドであり、その理由のために非経口投与が好ましい。 哺乳類における成長ホルモンのレベルを増加させるための或る種の化合物の使 用は、例えば欧州特許第18 072号、欧州特許第83 864号、国際公開第89/07110号 、同第89/01711号、同第88/9780 号、同第83/02272号、同第91/18016号、同第92 /01711号、同第93/04081号、同第95/17422号、同第95/17423号および同第95/146 66号公報において既に提案されている。 成長ホルモン放出化合物の組成は、それらの成長ホルモン放出活性およびそれ らの生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)にとって重要である。従って、 本発明の目的は、この種類の既知化合物に対して改善された性質を有する、成長 ホルモン放出性質を有するペプチド模倣性の化合物を提供することである。 発明の要約 本発明によれば、試験管内で通常の実験条件下で下垂体細胞に直接作用してそ こから成長ホルモンを放出させる化合物が提供される。 それらの成長ホルモン放出化合物は、特に、成長ホルモンの分泌がどのように 下垂体レベルで調節されるのかを理解するためのユニークな研究手段として試験 管内で利用することができる。 更に、本発明の成長ホルモン放出化合物は、成長ホルモンの放出を増加させる ために生体内に投与することもできる。 従って、本発明は、一般式I {上式中 R1およびR2は独立に水素であるか、またはアリールで置換されることがある C1-6アルキルであり; aおよびbは独立に1または2であり; Gは水素、−O−(CH2k−R27であり; Jは水素、−O−(CH2l−R32であり; ここで R27,R28,R29,R30,R31,R32,R33,R34,R35およびR36は独立に 水素、ハロゲン、アリール、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシであり; kおよびlは独立に0,1または2であり; Eが 〔ここで Xは−N(R15)−、−O−または−S−であり、 Vは−C(R16)=または−N=であり、 Yは−C(R17)=または−N=であり、 Zは−C(R18)=または−N=であり、 R15は水素であるか、またはアリールで置換されることがあるC1-6アルキルで あり、 R16,R17およびR18は独立に水素、−COOR19、−CONR2021、−(C H2wNR2021、−(CH2wOR19、−(CH2w19またはハロゲンであ り、 R12,R13,R19,R20およびR21は独立に水素であるか、またはハロゲン、− CONR2223、−N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ 、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルコキシカルボニルオキシもしくはアリ ールにより置換されるこ とがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−,−NR26−または 原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルであり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたC1-6アルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、 vおよびwは独立に0,1,2または3である〕 である時には、 Dは 〔ここで R3,R4,R5,R6,R7,R8およびR9は独立に水素であるか、またはハロゲ ンにより、アミノにより、ヒドロキシルにより もしくはアリールにより置換されることがあるC1-6アルキルであり; n,mおよびqは独立に0,1,2または3であり; pは0または1であり; Mは−CR11=CR11a−、アリール、−O−または−S−であり; R11およびR11aは独立に水素であるかまたはアリールにより置換されることが あるC1-6アルキルであり; ただしR3,R4,R5およびR6のうちの少なくとも1つが水素ではないことを前 提とする〕 であり;あるいは Eが 〔ここで R12およびR13は独立に水素であるか、またはハロゲン、−CONR2223、− N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシ カルボニル、C1-6アルコキシカルボニルオキシもしくはアリールにより置換さ れることがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−, −NR26−または原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルで あり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたC1-6アルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり、 R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、 vおよびwは独立に0,1,2または3である〕 である時には、 Dは 〔ここで R7,R8,R9およびR10は独立に水素であるかまたはハロゲンにより、アミノ により、ヒドロキシルによりもしくはアリールにより置換されることがあるC1- 6 アルキルであり、 あるいはR7とR8またはR7とR9またはR8とR9が場合により一緒になって−( CH2i−U−(CH2j−を形成し、ここでiおよびjは独立に1または2で ありそしてUは−O−,−S−または原子価結合であり、 nおよびmは独立に0,1,2または3であり、 oおよびpは独立に0または1であり、 Mは−CR11=CR11a−、アリール、−O−または−S−であり、 R11およびR11aは独立に水素であるか、またはアリールにより置換されること があるC1-6アルキルである〕 である} により表される化合物、または医薬上許容されるその塩に関し、そして式Iの化 合物は、分割された、純粋なもしくは部分的に精製された光学異性体の形または それらのラセミ体混合物の形の、任意の 光学異性体を含んで成る。 上記式Iの化合物において、Dは好ましくは、3−(1−アミノエチル)フェ ニル、4−アミノ−4−エチルヘキサ−1−エニル、(1E)−2−(アゼチジ ン−3−イル)エテニル、ピペリジン−4−イリデニル、2−メチルピペリジン −4−イル、2−メチルピペリジン−3−イル、2−メチルピペリジン−5−イ ル、(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)メチル、4−ア ミノシクロヘキシル、2−ピペリジルメトキシメチル、4−ピペリジルオキシメ チル、2−(2−アミノ−2−メチルプロピル)シクロプロピル、〔((2R) −ピロリジン−2−イル)メトキシ〕メチル、(1E)−4−アミノ−1−ベン ジル−4−メチルペンタ−1−エニル、(1E)−4−アミノ−4−メチルペン タ−1−エニル、(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)メチル、(2S)−( 2−ピロリジニル)メトキシメチル、(2R)−(2−ピロリジニル)メトキシ メチル、(1E)−4−アミノ−2,4−ジメチルペンタ−1−エニル、(1E )−4−メチル−4−(メチルアミノ)ペンタ−1−エニル、(1Z)−4−ア ミノ−4−メチルペンタ−1−エニル、(1E)−4−((2R)−ヒドロキシ プロピルアミノ)−4−メチルペンタ−1−エニル、(2−アミノブトキシ)メ チル、3−(1−アミノエチル)フェニル、3−アミノメチルフェニル、3−( 1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル、2−(1−アミノシクロプロピル) エテニル、3−(1−アミノシクロブチル)−1−プロペニル、3−(1−アミ ノシクロプロピル)−1−プロペニルまたは2−(1−アミノシクロブチル)エ テニルである。 上記式Iの化合物中、Eは好ましくはメチルカルバモイル、エチルカルバモイ ル、N,N−ジメチルカルバモイル、2−メトキシエ チルカルバモイル、(2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル、(2R) −2−ヒドロキシプロピルカルバモイル、(シクロプロピルメチル)カルバモイ ル、〔2−(アセトキシ)−2−メチルプロピル〕カルバモイル、フェニルエチ ルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、(3−アセトキシプロピル)カル バモイル、(3−ヒドロキシプロピル)カルバモイル、メチルスルホニルアミノ メチル、〔(テトラヒドロフラン−2−イル)メチル〕カルバモイル、3−シク ロプロピルチオウレイド、N−メチル−N−(メチルスルホニルアミノ)メチル 、(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル、シクロプロピルカルバモ イル、〔(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ〕 メチル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、メチルスルホ ニルアミノメチル、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルカルバモイル、 2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチルカルバモイル、N−メチル−N −〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕カルバモイル、N−(N,N−ジメチル カルバモイル)−N−メチルカルバモイル、N−(カルバモイルメチル)カルバ モイルまたは3−シクロプロピルチオウレイドである。 上記式Iの化合物中、Gは好ましくは2−ナフチル、1−ナフチル、2−ベン ジルオキシ、ビフェニル−4−イル、3−ベンゾ〔b〕チオフェニル、4−メト キシフェニル、または2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニルである。 上記式Iの化合物中、Jは好ましくはフェニル、2−フルオロフェニル、4− フルオロフェニル、4−ヨードフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2−チ エニル、4−メトキシフェニル、2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル 、2−ナフチルまたは1−ナフチルである。 上記式Iの化合物中、R1は好ましくは水素、メチルまたはエチルである。 より好ましくは、R1は水素またはメチルである。 上記式Iの化合物中、R2は好ましくは水素、メチルまたはエチルである。 上記式Iの化合物中、aは好ましくは1である。 上記式Iの化合物中、bは好ましくは1である。 本発明の好ましい化合物は下記のものである: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−3−(3−アゼチジニル)アクリル酸N−メチル−N−((1R)− 1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−(ピペリジン−4−イリデン)酢酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−(2−アミノ−2−メチルプロピル)シクロプロパンカルボン酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) アミド: 2−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸N−メチル−N−((1R)− 1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−メチルピペリジン−4−カルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−メチルピペリジン−3−カルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−メチルピペリジン−5−カルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)酢酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) アミド: 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(ベンジルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N− メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(フェネチルカルバモイル)− 2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−{ N−〔(1R)−1−(アセチルアミノメチル)−2−フェニルエチル〕−N− メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−メチル−N−〔(1R)−1−(メチルスルホニルアミノメチ ル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)ア ミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−2−フェニ ルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N− メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−(2−メトキシエチル)カルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((N−テトラ ヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−〔(1R)−1−( N−((1R)−1−(N−(2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)−N−メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−(3−(2−オキソピロ リジン−1−イル)プロピル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−{ N−〔(1R)−1−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)メチル)− 2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチ ル〕−N−メチルアミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−3−(2−ナフチル)−N−((1R)−2− フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル) エチル)プロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((2 −テトラヒドロフラニル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−ベ ンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル− 2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−((1R)−1−(シクロプロピルメチル)カルバモイ ル)−2−フェニルエチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルブロポキシ)アセチル)メチ ルアミノ)−N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル) エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルアミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メ チルカルバモイル)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−( ビフェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカ ルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミ ド: (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド : 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)− 1,1−ジメチルエチルアセテート: (2E)−5−アミノ−2−ベンジル−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチ ル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)アミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−( ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1 −(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N −メチルアミド: (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)プロピオ ンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒ ドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2− (1−ナフチル)エチルアミド: 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プ ロピルアセテート: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4 −オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)−2−(N−メチル−N−{〔(2−ピペリジニル)メトキシ〕アセチル} アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−〔N− メチル−N−{(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル} カルバモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(N−メチル−N−{〔ピペリジン−4−イルオキシ〕ア セチル}アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 2−メチルピペリジン−4−カルボン酸N−{1−〔N−メチル−N−(1−( 3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル )エチル)カルバモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル}アミド: (2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−((2R)−2 −ヒドロキシプロピルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチ ルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−N− メチル−3−フェニルプロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル −2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)−5−メチル−N−メチルヘキサ−2−エンアミ ド: 3−(1−アミノエチル)安息香酸N−メチル−N−((1R)−1−(N−メ チル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2R)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: (4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸((1R)−1−(((1 R)−1−(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)メチルカルバモイ ル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(2−チエニル) エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: (2R)−2−(N−〔(2R)−2−(N−〔(2−アミノブトキシ)アセチ ル〕−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル〕−N−メチル アミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミド: (2R)−N−メチル−2−(N−メチル−N−((2R)−2−(N−メチル −N−(((2S)−ピロリジン−2−イル)メトキシ)アセチル)アミノ)− 3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロピオンアミド : 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチ ルプロポキシ)アセチル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピ オニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルア セテート: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N− メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド: (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(N−メチル−N−{〔ピペリジン−4−イルオキシ〕ア セチル}アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)−2−(N−メチル−N−{〔(2−ピペリジニル)メトキシ〕アセチル} アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミ ド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチ ル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(1−ナフチル)エチル)アミ ド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(1−ナフチル)エチ ル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニ ル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2,3,4,5,6 −ペンタフルオロフェニル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミ ド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −(1−ナフチル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −(4−メトキシフェニル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンンタフルオロフ ェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}− 2−フェニルエチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチル)アミ ド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロ フェニル)エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド: (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド : (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)アミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−(2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン −2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナフ チル)エチル)アミド: 5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−(ビフ ェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド: (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド: (2E)−5−メチル−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(チエン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)アミド: 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−(3 ,4−ジフルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−フェ ニル−1−エチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)メチルアミド: 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(3,4−ジフル オロフェニル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) メチルアミド: 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸(1−{〔2−(2−フルオロフェ ニル)−1−メチルカルバモイルエチル〕メチルカルバモイル}−2−(2−ナ フチル)エチル)メチルアミド: (2Z)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エノイ ル)−N−メチルアミノ)−N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロ プロピルチオウレイド)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオ ンアミド: (2R)−2−(N−〔{2−アミノ−2−メチルプロポキシ}アセチル〕−N −メチルアミノ)−N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエ チル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) ヘキサ−2−エンアミド、およびその酢酸塩; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) −N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミ ド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)−N−メチルアミド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; 3−(1−アミノメチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2 −(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン− 3−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3− イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル) プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N− メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)− 2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)ブロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ア ミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンア ミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチ ル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エ チル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル) ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1− (N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フル オロフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベン ズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド ; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロ ピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−フルオロフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イ ル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プ ロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオ ンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル) エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R) −1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ )プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1− (N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メト キシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズ アミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル) ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフ ェン−3−イル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチ ル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニ ル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エ チル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド ; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド;または (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミ ノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)ヘキサ−2−エンアミド。 式Iの化合物は、それらが非天然であるため、特に天然のアミド結合が非天然 アミド結合模倣物により置き換えられているため、酵素によるタンパク質分解に 対して高められた耐性を示すと思われる。既知のホルモン放出ペプチドと比べて 本発明の化合物が縮小されたサイズと高められたタンパク質分解に対する耐性を 合わせ持つことは、先行文献中に提案されるペプチドのものに比べてそれらの生 物学的利用能を高めると予想される。 上記構造式中と本明細書全体を通して、下記の用語は指摘のような意味を有す る: 上述したC1-6アルキル基は、直鎖または分枝鎖または環状構造のいずれかで ある表示の長さのアルキル基を包含するものである。直鎖アルキル基の例は、メ チル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびヘキシルである。分枝鎖アル キル基の例はイソプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチルおよび イソヘキシルで ある。環状アルキルの例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよ びシクロヘキシルである。 特に好ましいC1-6アルキル基はC1-3アルキル基である。好ましいC1-3アル キル基はメチル、エチル、イソプロピルおよびシクロプロピルである。 上述したC1-6アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖または環状構造のいずれか である表示の長さのアルコキシ基を包含するものである。直鎖アルコキシ基の例 は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシおよびヘキソキシ である。分枝鎖アルコキシ基の例はイソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブ トキシ、イソペントキシおよびイソヘキソキシである。環状アルコキシの例はシ クロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシおよびシクロ ヘキシルオキシである。 特に好ましいC1-6アルコキシ基はC1-3アルコキシ基である。好ましいC1-3 アルコキシ基はメトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびシクロプロポキシで ある。 本明細書中、C1-6アルコキシカルボニルなる語は、カルボニル成分に結合し た上記に定義したC1-6アルコキシ基を包含するものである。 本明細書中、C1-6アルコキシカルボニルオキシなる語は、カルボニルオキシ 成分に結合した上記に定義したC1-6アルコキシ基を包含するものである。 本明細書中、「アリール」なる語は、芳香族環、例えばフェニル、ナフチル、 ピリジル、テトラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、キノリニル 、ピリミジニル、チアジアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリ ル、チエニル、フラニルまたはオキサジアゾリルから成る群より選択された炭素 環式および複素 環式芳香族環であって、場合によりハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、C1-6アル キルまたはC1-6アルコキシにより置換されることがある芳香族環を包含する。 アリールは好ましくは、ハロゲンにより、アミノにより、ヒドロキシにより、C1-6 アルキルによりもしくはC1-6アルコキシにより置換されることがある、フェ ニル、チエニル、イミダゾリル、ピリジル、インドリル、オキサジアゾリルまた はナフチルである。 「ハロゲン」なる語はCl,F,BrおよびIを包含する。 本発明の化合物は1または複数の不斉中心を有することができ、分離された、 純粋なもしくは部分精製された立体異性体としての立体異性体またはそれのラセ ミ体混合物は本発明の範囲内に含まれる。 式Iの化合物の医薬上許容される酸付加塩としては、該化合物を無機または有 機酸と、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、酢酸、リン酸、乳酸、マレイン酸、フ タル酸、クエン酸、グルタル酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、 コハク酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、スルファミン酸ま たはフマル酸と反応させることによって調製されるものが挙げられる。 別の面では、本発明は、医薬上許容される担体(キャリヤー)または希釈剤と 共に、一般式Iの化合物またはそれの医薬上許容される塩を活性成分として含ん で成る医薬組成物に関する。 本発明の化合物を含有する医薬組成物は、常用技術により、例えばRemington' s Pharmaceutical Sciences, 1985 に記載されたようにして、調製することがで きる。該組成物は常用の剤形、例えばカプセル剤、錠剤、エアゾール剤、液剤、 懸濁液剤または局所用剤形であることができる。 使用される医薬担体または希釈剤は、常用の固形または液状担体であることが できる。固形担体の例は乳糖、石膏、ショ糖、シクロ デキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン 酸マグネシウム、ステアリン酸またはセルロースの低級アルキルエーテルである 。液状担体の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪 酸アミン、ポリオキシエチレンまたは水である。 同様に、担体または希釈剤として、当該技術分野において知られている任意の 持効性材料、例えば単独のまたはワックスと混合したグリセリルモノステアレー トもしくはグリセリルジステアレートを挙げることができる。 固形担体を経口投与用に使う場合、製剤は錠剤に成形するか、粉末もしくはペ レットの形で硬質ゼラチンカプセル中に入れるか、またはそれをトローチもしく はロゼンジの形態にすることができる。固形担体の量は広範囲に異なるだろうが 、通常は約25mg〜約1gであろう。液状担体を使う場合、製剤はシロップ剤、乳 剤、軟質ゼラチンカプセル剤または無菌注射液剤、例えば水性もしくは非水性の 液体懸濁液もしくは溶液の形態であることができる。 常用の錠剤成形技術により製造することができる典型的な錠剤は下記の成分を 含有することができる: コア: 活性化合物(遊離化合物またはその塩として) 100 mg コロイド状二酸化ケイ素(Aerosil) 1.5 mg 微結晶セルロース(Avicel) 70 mg 改質セルロースガム(Ac-Di-Sol) 7.5 mg ステアリン酸マグネシウム コーティング: HPMC 約 9 mg *Mywacett 9-40 T 約0.9 mg *フィルムコーティング用の可塑剤として使われるアシル化モノグリセリド。 経鼻投与用には、製剤はエアゾール投与用の液状担体、特に水性担体中に溶解 または懸濁された式Iの化合物を含有することができる。担体は添加剤、例えば 可溶化剤、例えばプロピレングリコール、界面活性剤、吸収促進剤、例えばレシ チン(ホスファチジルコリン)もしくはシクロデキストリン、または保存剤、例 えばパラベンを含んでもよい。 一般に、本発明の化合物は1回量あたり50〜200 mgの活性成分と医薬上許容さ れる担体とを含んで成る1回量剤形に調剤される。 本発明の化合物の用量は、薬剤として患者(例えばヒト)に投与される時、好 ましくは0.1 〜500 mg/日、例えば約5〜約50mg、例えば約10mg/分量である。 本発明の化合物は重要な薬理学的性質を有し、一般式Iの化合物が生体内で内 因性成長ホルモンを放出させる能力を有することが証明された。従って、該化合 物は、増加された血漿成長ホルモンレベルを必要とする状態の処置に、例えば成 長ホルモンを欠損しているヒトにまたは高齢患者にまたは家畜に、使用すること ができる。 よって、特定の面によれば、本発明は、下垂体からの成長ホルモンの放出を刺 激するための医薬組成物であって、医薬上許容される担体または希釈剤と共に活 性成分として一般式Iの化合物またはそれの医薬上許容される塩を含んで成る組 成物に関する。 別の面では、本発明は下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激する方法であっ て、それを必要とする被検者に一般式Iの化合物またはそれの医薬上許容される 塩の有効量を投与することを含んで成る方法に関する。 更に別の面では、本発明は、下垂体からの成長ホルオンの放出を 刺激する薬剤の調製のための、一般式Iまたはそれの医薬上許容される塩の使用 に関する。 ヒトにおける成長ホルモンの現在のおよび潜在的用途が多様であり且つ無数で あることは、当業者にとって周知であろう。よって、式Iの化合物は下垂体から の成長ホルモンの放出を刺激する目的で投与することができ、成長ホルモンそれ 自体と同様な効果または用途を有するであろう。成長ホルモンの使用目的は次の ように要約することができる:高齢者における成長ホルモン放出の刺激;糖質コ ルチコイドの異化副作用の予防、オステオポローシスの予防と治療、免疫系の刺 激、損傷治癒の促進、骨折修復の促進、成長遅滞の治療、成長遅滞に起因する腎 不全もしくは機能不全の治療、成長ホルモン欠損児童を含む生理学的不足状態お よび慢性疾患に関連した不足状態の治療、肥満または肥満に関連した成長遅滞の 治療、プラーダー−ヴィリ症候群およびターナー症候群に関連した成長遅滞の治 療;火傷患者の回復の促進および入院の削減;子宮内発育遅滞、骨格形成異常、 高コルチコイド症およびクッシング症候群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘 導;ストレス患者における成長ホルモンの置換、骨軟骨形成異常、ヌーナン症候 群、精神分裂病、うつ病、アルツハイマー病、遅延損傷治癒および心理社会的剥 奪の治療、肺機能不全および呼吸器依存症の治療、大手術後のタンパク質異化反 応の減衰、癌やエイズ(AIDS)のような慢性疾患によるタンパク質低下および悪 液質の減少;膵島細胞症を含む高インスリン血症の治療、排卵誘発のためのアジ ュバント療法;胸腺の発育を刺激するためおよび加齢に伴う胸腺機能の衰退を防 ぐため、免疫抑制患者の治療、筋肉強度、運動性の向上、高齢者における皮膚の 厚さ、代謝恒常性、腎恒常性の維持、骨芽細胞、骨再造形および軟骨成長の刺激 、伴生動物における免疫系の刺激、伴生動物における高齢疾患の治療、家 畜の成長促進並びにヒツジにおける増毛の刺激。 上記適用のための用量は、使用する式Iの化合物、投与の形式、および所望す る療法に依存して異なるだろう。しかしながら、一般に、内因性成長ホルモンの 効果的放出を得るために0.0001〜100 mg/kg体重/日の用量レベルが患者および 動物に投与される。普通、経口、経鼻、肺または経皮投与に適する剤形は、医薬 上許容される担体または希釈剤と混合した約0.0001mg〜約100 mg、好ましくは約 0.001 〜約50mgの式Iの化合物を含んで成る。 式Iの化合物は、医薬上許容される酸付加塩の形で、または適当な場合にはア ルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩もしくは低級アルキルアンモニウム塩 として、投与することができる。そのような塩の形態は遊離塩基の形態とほぼ同 じオーダーの活性を示すと思われる。 所望により、本発明の医薬組成物は、別の活性を示す1または複数の化合物( 例えば抗生物質または別の薬理活性物質)と組み合わせて式Iの化合物を含んで 成ることができる。 投与経路は、活性化合物を適当なまたは所望の作用部位に効率的に運ぶ任意の 経路、例えば経口、経鼻、肺、経皮または非経口であることができるが、経口経 路が好ましい。 式Iの化合物は医薬用途の他に、成長ホルモンの放出の制御を研究するための 有用な試験管内手段であることができる。 式Iの化合物は、下垂体の成長ホルモン放出能力を評価するための有用な生体 内手段であることもできる。例えば、それらの化合物をヒトに投与する前と後に 採取した血清試料を、成長ホルモンについてアッセイすることができる。各血清 試料中の成長ホルモンの比較はそのまま、成長ホルモンを放出する患者の下垂体 の能力を決めるだろう。 式Iの化合物は、それらの成長の速度および度合いを増加させるために、並び に乳生産を増加させるために、商業的に重要な動物に投与することができる。 式Iの成長ホルモン分泌性化合物の更なる使用は、別の分泌促進薬、例えばG HRP(2または6)、GHRHおよびそれの類似体、成長ホルモンおよびそれ の類似体、またはソマトメジン(IGF−1およびIGF−2を含む)、との併 用である。 薬理学的方法 式Iの化合物は、ラット下垂体始原培養物において成長ホルモンを放出させる それらの効力および活力について試験管内で評価することができる。 ラット下垂体細胞の単離は、O.Sartor 他,Endocrinology 116, 1985,952-9 57頁の変形である。雄のAlbino Sprague-Dawley ラット(250 ±25グラム)をMo llegaard,Lille Skensved,Denmark から購入した。それらのラットをグループ に分けてカゴに入れ(4匹/カゴ)、12時間の光周期で室内に置いた。室温は19 〜24℃であり、湿度は30〜60%であった。 ラットを断頭し、下垂体を切除した。神経中葉を除去し、残りの組織を氷冷し た単離緩衝液〔0.25%D−グルコース、2%非必須アミノ酸(Gibco 043-01140 )および1%ウシ血清アルブミン(BSA)(Sigma A-4503)を補足したゲイ培地(G ibco 041-04030)〕中に即座に入れた。組織を小片に切り、3.8 mg/mlのトリプ シン(Worthington #3707 TRL-3)と330 mg/mlのDNアーゼ(Sigma D-4527) を補足した単離緩衝液に移した。この混合物をO2/CO2の95/5%雰囲気下で37℃ にて35分間、70回転/分でインキュベートした。次いでこの組織を上記緩衝液中 で3回洗浄した。標準パスツー ルピペットを使って、該組織を吸引して単一細胞にした。分散後、ナイロンフィ ルター(160 mm)を通して細胞を濾過し、未消化の組織を除去した。細胞懸濁液 をトリプシンインヒビター(0.75mg/ml、Worthington # 2829)が補足された単 離緩衝液で3回洗浄し、そして最後に25 mM HEPES(Sigma H-3375)、4 mMグルタ ミン(Gibco 043-05030H)、0.075 %炭酸水素ナトリウム(Sigma S-8875)、0. 1 %非必須アミノ酸、2.5 %ウシ胎児血清(FCS,Gibco 011-06290)、3% ウマ血清(Gibco 034-06050)、10%新鮮ラット血清、1 nM T3(Sigma T-2752 )および40mg/lデキサメタゾン(Sigma D-4902)pH 7.3が補足されたDMEM (Gibco 041-01965)培地中に、2×105細胞/mlの密度で再懸濁した。細胞をマ イクロタイタープレート(Nunc,デンマーク)中に200-ml/ウエルで接種し、そ して37℃および8%CO2において3日間培養した。 化合物の試験 培養後、細胞を刺激緩衝液〔1%BSA(Sigma A-4503)、0.25%D−グルコ ース(Sigma G-5250)および25 mM HEPES(Sigma H-3375)が補足されたハンク ス平衡塩類溶液(Gibco 041-04020),pH7.3〕で2回洗浄し、次いで37℃で1時間 予備インキュベートした。緩衝液を90mlの刺激緩衝液(37℃)と交換した。10ml の試験化合物溶液を添加し、プレートを37℃および5%CO2で15分間インキュベ ートした。培地をデカンテーションし、rGH SPA 試験システムにおいてGH含量 について分析した。 全ての化合物を10 pM 〜100 mMの範囲の用量で試験した。ヒルの等式を使って 用量応答関係を作成した(Fig P,Biosoft)。効力(最大GH放出,Emax)は GHRP−6のEmaxの%で表した。活力(EC50)は、GH放出の最大刺激の 半量を誘導する濃度として決定した。 式Iの化合物はそれらの代謝安定性について評価することができる。 化合物を1mg/mlの濃度で水に溶かした。この溶液25mlを175 mlの各酵素溶液 に添加した(酵素:基質比(w/w)が約1:5になるように)。得られた溶液を37 ℃で一晩放置した。様々な分解溶液10mlを、分子イオンの特定イオンモニタリン グを用いるフローインジェクション電子衝撃質量分析法(ESMS)を使って、対応 するゼロ試料に対して分析した。ゼロ試料に比べて20%より大きくシグナルが減 少したならば、分解の程度および部位を正確に同定するために、この溶液の残り をHPLCと質量分析法により分析した。 ペプチドを分解する種々の溶液の能力を確かめるために、幾つかの標準ペプチ ド(ACTH 4-10、アンギオテンシン 1-14 およびグルカゴン)を安定性試験に含 めた。 標準ペプチド(アンギオテンシン 1-14、ACTH 4-10 およびグルカゴン)はSig ma(MO,USA)から購入した。 酵素(トリプシン、キモトリプシン、エラスターゼ、アミノペプチダーゼM、 並びにカルボキシペプチダーゼYおよびB)は全て、Boehringer Mannheim GmbH (Mannheim,Germany)から購入した。 膵酵素混合物:100 mM炭酸水素アンモニウム pH 8.0 中のトリプシン、キモト リプシンおよびエラスターゼ(各酵素の濃度 0.025mg/ml)。 カルボキシペプチダーゼ混合物:50 mM 酢酸アンモニウム pH4.5中のカルボキ シペプチダーゼYおよびB(各酵素の濃度 0.025mg/ml)。 アミノペプチダーゼM溶液:100 mM炭酸水素アンモニウム pH8.0中のアミノペ プチダーゼM(0.025 mg/ml)。 質量分析は2つの異なる質量分析計を使って実施した。電子射撃 イオン源を装着したSciex API III三重四極子LC-MS 機器(Sciex Instruments, Thornhill,Ontario)、およびBio-lon 20飛行時間型プラズマ脱着機器(Bio-lo n Nordic AB,Uppsala,Sweden)。 化合物の定量(分解前後の)は、分析物のフローインジェクションを使って問 題の分子イオンの単一イオンモニタリングによりAPI III機器上で行った。100 m l/分の液体流量(MeOH:水 1:1)をABI 140B HPLC装置(Perkin-Elmer App lied Biosystems Divisions,Foster City,CA)により収集した。機器パラメー ターを標準作業条件に設定し、最強の分子イオン(大部分、これは二重に帯電し た分子イオンに相当する)を使ってSIMモニタリングを行った。 分解生成物の同定は更にプラズマ脱着式質量分析法(PDMS)の使用を含み、こ れにはニトロセルロースコーティングしたターゲット上への試料の適用と標準の 機器セッティングを使った。これによって決定された質量の正確度は通常0.1 % より良であった。 分解生成物の分離と単離は、HY-TACH C-18逆相4.6 mm×105 mm HPLC カラム( Hewlett-Packard Comlany,Palo Alto,CA)を使って標準アセトニトリル:TF A分離勾配を使って実施した。使用したHPLCシステムはHP 1090M(Hewlett-Pack ard Comlany,Palo Alto,CA)であった。 本明細書中に記載されるいずれかの新規特徴または特徴の組合せは本発明にと って重要であると見なされる。 実施例: 式Iの化合物およびそれらを含有する製剤の調製方法を下記の実施例において 更に説明する。しかしながら、この実施例は限定であると解釈してはならない。 化合物の構造は元素分析(MA)、核磁気共鳴分析(NMR)または質量分析 (MS)のいずれかにより確認される。NMRシフト(d)は百万分率(ppm) で与えられ、抜粋したピークだけが与えられる。mpは融点であり、℃で与えら れる。カラムクロマトグラフィーはW.C.Still他,J.Org.Chem.1978,43,29 23-2925 により記載された技術を使って、Merck 製シリカゲル60(Art 9385)上 で実施した。出発物質として使用した化合物は既知の化合物である か、またはそれ自体既知の方法により容易に調製することができる化合物である 。 略号: TLC:薄層クロマトグラフィー DMSO:ジメチルスルホキシド CDCl3 :ジュウテリオクロロホルム DMF:N,N−ジメチルホルムアミド min :分 h:時間 HPLC分析: 方法B1。 214 nmでのUV検出とVydac 218TP54 4.6 mm×250 mm 5μC-18シリカカラム( The Separation Group,Hesperia)を使って1ml/分で溶出させることにより、 RP-HPLC 分析を行った。2溶媒系を使った:溶媒系I:0.1 %トリフルオロ酢酸 /アセトニトリル。溶媒系II:0.1 %トリフルオロ酢酸/水。 溶媒系I5%と溶媒系II95%から成る混合物を使ってカラムを平衡化した。試 料の注入後、溶媒系II中の5%→60%溶媒系Iの勾配を50分間に渡り適用した。 次いでこの勾配を15分間かけて100 %溶媒系Iへと延長し、その後この100 %系 を使って5分間の定組成溶離を行った。 方法A1。 Vydac 218TP54 4.6 mm×250 mm 5μ C-18 シリカカラム(The Separation Gro up,Hesperia)上で214,254,276 および301 nmでのUV検出を使って、42℃に て1ml/分で溶出させることによりRP分析を行った。4M硫酸でpH 2.5に調整し た、0.1 M 硫酸アンモニウムから成る緩衝液中の5%アセトニトリルを使って、 カラムを平 衡化した。試料注入後、50分間に渡る同緩衝液中の5%→60%アセトニトリルの 勾配により試料を溶出させた。実施例1: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド塩酸塩 : 3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル : 段階A:0℃において、クロロ蟻酸エチル(1.10ml,11.5ミリモル)をテトラヒ ドロフラン(10ml)中の3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタ ン酸(2.50 g,11.5ミリモル)とトリエチルアミン(1.92ml,13.8ミリモル)の 溶液に滴下添加した。この溶液を0℃で40分間攪拌した。生成した沈澱を濾過し 、テトラヒドロフラン(20ml)で洗浄した。濾液をすぐに0℃に冷却した。テト ラヒドロフラン中の水素化ホウ素リチウムの2M溶液(14.4ml,28.8 ミリモル)を滴下添加した。その溶液を0℃で2時間攪拌し、次いで4時間に渡 り室温まで温めた。次いでそれを0℃に冷却した。メタノール(5ml)を注意深 く加えた後、1N塩酸(100 ml)を添加した。その溶液を酢酸エチル(2×100 ml、3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10 0 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中で留去した。粗 生成物を酢酸エチル/ヘプタン 1:2を使ったシリカ(110 g)上でのクロマトグ ラフィーにより精製して、1.84 gの3−ヒドロキシ−1,1−ジメチルプロピル カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3): d 1.33(s,6H); 1.44(s,9H); 1.88(t,2H);1.94(br,1H); 3.7 5(q,2H); 4.98(br,1H)。 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタナール: 段階B:DMSO(1.22ml,17.2ミリモル)を−78℃のジクロロメタン(15ml)中の 塩化オキサリル(1.1 ml,12.9ミリモル)の溶液に添加した。この混合物を−78 ℃で15分間攪拌した。次いでジクロロメタン(10ml)中の3−ヒドロキシ−1, 1−ジメチルプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル(1.75 g,8.8 ミリモ ル)の溶液を15分間に渡り滴下添加した。該溶液を−78℃で更に15分間攪拌した 。トリエチルアミン(6.0 ml,43ミリモル)を添加し、溶液を−78℃で5分間攪 拌した後、室温に温めた。それをジクロロメタン(100ml)で希釈し、1N塩酸 (100 ml)で抽出した。水性相をジクロロメタン(50ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシ ウム上で乾燥し た。溶媒を真空中で留去した。粗生成物を酢酸エチル/ヘプタン(1:3)を使った シリカ(140 g)上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.10 gの3 −(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタナールを得た。 MHz-1H-NMR(CDCl3): d 1.39(s,6H); 1.45(s,9H); 2.85(d,2H); 4.73(br,1H) ; 9.80(t,1H)。 (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2− エン酸エチルエステル: 段階C:トリエチルホスホノアセテート(1.96ml,9.8 ミリモル)をテトラヒド ロフラン(30ml)に溶かした。そこにカリウムtert−ブトキシド(1.10 g,9.8 ミリモル)を添加した。溶液を室温で40分間攪拌した。そこにテトラヒドロフラ ン(6ml)中の3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メチルブタナー ル(1.10 g,5.5 ミリモル)の溶液を加えた。得られた溶液を室温で75分間攪拌 し、それを酢酸エチル(100 ml)と1N塩酸(100 ml)で希釈し、二相を分離し た。水性相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水 素ナトリウム溶液(60ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶 媒を真空中で留去した。粗生成物を酢酸エチル/ヘプタン(1:4)を使ったシリカ (90g)上でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、1.27 gの(2E)− 5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸エチ ルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3): d 1.30(s,6H); 1.30(t,3H); 1.46(s,9H); 2.62(d,2H); 4.27(q,2H); 4.42(br,1H); 5.88(d,1H); 6.94(td,1H)。 (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2− エン酸: 段階D:(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキ サ−2−エン酸エチルエステル(1.233 g,4.54 ミリモル)をジオキサン(20ml )に溶かした。そこに水酸化リチウム(0.120 g,5.00 ミリモル)を固体として 加えた。透明な溶液が得られるまで水(10ml)を加えた。その溶液を室温で16時 間攪拌し、水(70ml)で希釈し、そしてtert−ブチルメチルエーテル(2×100m l)で抽出した。水性相を1N硫酸水素ナトリウム溶液で酸性にし(pH=1) 、そしてtert−ブチルメチルエーテル(3×70ml)で抽出した。有機相を合わせ 、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中で留去して1.05 gの(2E)− 5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸を得 た。粗生成物をそのまま次の合成に使った。1 H-NMR(DMSO d6): d 1.15(s,6H); 1.35(s,9H); 2.53(d,2H); 5.75(d,1H); 6 .57(br,1H); 6.75(td,1H); 12.15(s,1H)。 N−メチル−N−((R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバミン酸tert−ブチルエステル: 段階E:N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニン( 1.22 g,4.4 ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.59 g, 4.4 ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ ジイミド塩酸塩(0.88 g,4.6 ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(25 ml)中に溶かし、30分間攪拌した。メチルアミン(メタノール中40%溶液 0.51g ,6.6ミリモル)を加え、混合物を一晩攪拌した。塩化メチレン(80ml)と水(1 00 ml)加えて、相を分離した。有機相を水酸化ナトリウム(20ml,1N)、硫 酸水素ナトリウム(50ml,10%)および水(50ml)で順次洗浄した。有機相を乾 燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で溶媒を除去して1.39 gのN−メチル−N− ((R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバミン酸te rt−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3): d 1.25,1.35(2 s(br),9H); 2.73-2.94(m,7H); 3.30-3.50(m ,1H); 4.68,4.90(2 m,1H); 5.90,6.12(2 s(br),1H); 7.12-7.25(m,5H)。 (R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド: 段階F:N−メチル−N−((R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.39g,7.23 ミリモル)をトリ フルオロ酢酸(5ml)と塩化メチレン(10ml)の混合物に溶かし、45分間攪拌し た。真空中で揮発分を除去し、残渣を酢酸エチル(100 ml)と水(100 ml)の混 合物と共に攪拌した。炭酸水素ナトリウム(50ml,飽和)を加え、相を分離した 。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で溶媒を除去して330 mg の(R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミドを得 た。1 H-NMR(CDCl3): d 2.1(s(br),3H); 2.32(s,3H); 2.77(dd,1H); 2.81(2 s,3H ); 3.21(dd,1H); 3.32(dd,1H); 7.12(s(br),1H); 7.20-7.34(m,5H)。 N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチ ルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル: 段階G:(R)−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ−3−(2−ナ フチル)プロピオン酸(548 mg,1.66ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶か し、そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(227 mg,1.66ミリモ ル)をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)と一緒に添加した。次いで1−エ チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(351 mg,1. 83ミリモル)を加え、溶液を15分間攪拌した。塩化メチレン(4ml)中に溶かし た(R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド(32 0 mg,1.66ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.28ml,1.66ミリモル) を加え、混合物を一晩攪拌した。塩化メチレン(50ml)を加え、有機相を水(10 0 ml)、硫酸水素ナトリウム(50ml,5%)および炭酸水素ナトリウム(50ml, 飽和)で順次洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で溶媒を 除去した。残渣を酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったクロマトグラフ ィー(シリカ、2×45cm)により精製して604 mgのN−メチル−N−{(1R) −1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル}カルバミン酸tert −ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d 1.05,1.31,1.56(3 s,9H); 2.28-3.37(複数のm,13H); 5.0 4,5.17,5.29,5.48(4 dd,2H); 7.05-7.79(m,12H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−(メチルカル バモイル)−2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 段階H:N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1 −(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2− ナフチル)エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(600 mg,1.19ミリモル )をトリフルオロ酢酸/塩化メチレン(1:1,5ml)中で10分間攪拌し、次い で揮発分を真空中で除去した。残渣をジエチルエーテル(2×5ml)を使って粉 砕し、メタノール(2ml)中に溶かし、その溶液を炭酸水素ナトリウム(10ml) および酢酸エチル(15ml)と混合した。有機相を分離し、乾燥して(硫酸マグネ シウム)、420 mgの(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R) −1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル) プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3):(抜粋した値)d 1.69(s,3H); 2.08(d,3H); 2.54(s,3H); 2. 76(dd,1H); 2.92(dd,1H); 3.12(dd,1H); 3.31(dd,1H); 3.72(dd,1H); 4.95 (q(br),1H); 5.50(dd,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: 段階I:(2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチル ヘキサ−2−エン酸(200 mg,0.82ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−アザベン ゾトリアゾール(112 mg,0.82ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチ ルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(173 mg,0.90ミリモル)を、塩化メ チレン(10ml)とN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)の混合物に溶かし、15 分間攪拌した。そこに塩化メチレン(5ml)中に溶かしたN−メチル−2−メチ ルアミノ−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(332 mg,0.82モル)とジイソプロ ピルエチルアミン(0.14ml)を加え、混合物を窒素雰囲気下で一晩攪拌した。こ の混合物を塩化メチレン(50ml)で希釈し、水(50ml)、炭酸水素ナトリウム( 30ml,飽和)および硫酸水素ナトリウム(30ml,5%)で順次洗浄した。相を分 離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣をクロ マトグラフィー(シリカ、2×40cm)により精製して、450 mgの((3E)−1 ,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N− ((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル )− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):(抜粋した値)d 1.20,1.22,1.24,1.30,1.41,1.55(6 s,1 5H); 4.30,4.40(2 s(br),1H); 5.08,5.18,5.32,5.60,5.87(5 dd,2H); 6. 05(dd,1H); 6.75(m,1H)。段階J :((3E)−1,1−ジメチル−4−(メチル((1R)−1−(メチ ル((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイ ル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバ ミン酸tert−ブチルエステル(403 mg,0.63ミリモル)をトリフルオロ酢酸(4 ml)と塩化メチレン(4ml)の混合物中で10分間攪拌した。揮発分を真空中で除 去し、粗生成物を、溶離剤として塩化メチレン、エタノールおよびアンモニア( 水中25%)の混合物(80/18/2)を使ったシリカ(400g)上でのクロマトグラフ ィーにより精製した。単離した生成物を酢酸エチル中の3M塩酸に溶かし、蒸発 せしめ、次いで塩化メチレン中に再溶解し、そして2回蒸発させ、140 mgの表題 化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.05,1.10,1.15,1.16(4 s,6H); 2.07(s(br),3H); 5.12 ,5.32,5.40,5.60,5.91(5 dd,2H); 6.05,6.14(2 d,1H); 6.80(m,1H)。 HPLC:Rt =29.02 分(方法A1) ESMS:m/z =529(100%)(M+H)+ 実施例2: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( ((1R)−1−((2−メトキシエチル)カルバモイル)−2−フェニルエチ ル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド : この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階Eのメチルアミンの代わり に2−メトキシエチルアミンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク、回転異性体の混合物):d 1.05,1.10(2 d,6 H); 3.34(s,3H); 6.02(d,1H) HPLC:Rt =30.47 分(方法A1) PDMS:m/z =573.3(100%)(M+H)+ 実施例3: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( ((1R)−1−((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階Eのメチルア ミンの代わりに(S)−2−ヒドロキシプロピルアミンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク、回転異性体の混合物):d 3.90(m,1H); 5.55 (dd,1H); 5.58(d,1H) HPLC:Rt =29.03 分(方法A1) PDMS:m/z =573.5(100%)(M+H)+ 実施例4: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン −2−イル)メチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)アミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階Eのメチルアミンの代わり に2−(メチルアミノ)テトラヒドロフランを使った。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク、回転異性体の混合物):d 1.06,1.09(2 d,6 H); 2.78(d,2H); 5.25-5.62(m,2H); 6.05(m,1H)。 HPLC:Rt =33.65 分(方法A1)実施例5: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1 R)−1−(((1R)−1−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−2 −フェニルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階Eのメチルアミンの代わり にシクロプロピルメチルアミンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク、回転異性体の混合物):d 0.08-0.20(m,2H); 1.05,1.15(2 s,6H); 6.02,6.05(2 d,1H)。 HPLC:Rt =35.7分(方法A1)。実施例6: (2E)−3−(アゼチジン−3−イル)−N−メチル−N−((1R)−1− (N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アクリルアミド: 3−カルボキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル アゼチジン−3−カルボン酸(10.0 g,98.9ミリモル)をテトラヒドロフラン (120 ml)と水(20ml)に溶かした。そこに水酸化ナトリウム水溶液(10ml,1 N)を加えた。ジ−tert−ブチルジカーボネート(25.9 g,118.7 ミリモル)を テトラヒドロフラン(80ml)に溶かし、その溶液を反応混合物に滴下添加した。 反応混合物を室温で12時間攪拌し、次いで真空中で蒸発させた。残渣に水(100 ml)と水酸化ナトリウム水溶液(100 ml,1N)を加え、水性相をジエチルエー テル(2×100 ml)で抽出した。水性相を硫酸水素ナトリウム水溶液(1M)を 使ってpH 2まで酸性にした。ジエチルエーテル(200 ml)を加え、有機相を乾燥 し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させて、20 gの3−カルボキシアゼチジ ン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.43(s,9H); 3.37(p,1H); 4.14(d,4H); 10.05(s,1H)。 3−ヒドロキシメチルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 3−カルボキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.0 g,2 4.8 ミリモル)を乾燥テトラヒドロフランに溶かした。それにトリエチルアミン (4.1 ml,29.8ミリモル)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。クロロ蟻酸エ チル(2.4 ml,24.8ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で40分間攪拌した。次 いで反応混合物を濾過し、濾過ケークを乾燥テトラヒドロフラン(30ml)で洗浄 した。合わせた濾液を0℃に冷却し、反応混合物に水素化ホウ素リチウム(テト ラヒドロフラン中 2.0M,31ml,62.1ミリモル)を滴下添加し、次いでそれを室 温まで加温し、12時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(10ml )を滴下添加した。炭酸水素ナトリウム水溶液(100 ml,10%)を加え、反応混 合物を酢酸エチル(4×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナ トリウム溶液(100 ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中 で蒸発せしめて、3.43 gの3−ヒドロキシメチルアゼチジン−1−カルボン酸te rt−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.43(s,9H); 2.7(p,1H); 3.63-3.70(m,2H); 3.74(d,1H); 3.88(d,1H); 3.9-4.0(m,2H)。 3−ホルミルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル: 塩化オキサリル(2.1 ml,24.0ミリモル)を塩化メチレン(30ml)に溶かし、 −78℃に冷却した。そこにジメチルスルホキシド(2.3ml,32.0ミリモル)を加 えた。この反応混合物に塩化メチレン(20ml)中の3−ヒドロキシメチルアゼチ ジン−1−カルボン酸tert− ブチルエステル(3.0 g,16.0 ミリモル)の溶液を滴下添加した。トリエチルア ミン(11.1ml,80.1ミリモル)を添加し、反応混合物を室温に温めた。塩化メチ レン(200 ml)と塩酸(200 ml,1N)を加えた。水性相を塩化メチレン(100 ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml)で洗 浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で蒸発せしめた。残渣を、溶 離剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)を使ったシリカ(3×30cm)上でのクロ マトグラフィーにより精製して、1.11 gの3−ホルミルアゼチジン−1−カルボ ン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.43(s,9H); 3.37(p,1H); 4.05-4.15(m,4H); 9.82(s,1H )。 3−((E)−2−エトキシカルボニルビニル)アゼチジン−1−カルボン酸te rt−ブチルエステル: トリエチルホスホノアセテート(1.9 ml,9.72ミリモル)をテトラヒドロフラ ン(30ml)に溶かした。そこにカリウムtert−ブトキシド(1.1 g,9.72 ミリモ ル)を滴下添加した。3−ホルミルアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ ステル(1.0 g,5.40 ミリモル)をテトラヒドロフラン(6ml)に溶かし、その 溶液を反応混合物に添加した。得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した。酢 酸エチル(100 ml)と塩酸(100 ml,1N)を加え、相を分離した。水性相を酢 酸エチル(2×50ml)で抽出し、合わせた有機相を飽和 炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そ して真空中で蒸発させた。残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を 使ったシリカ(3×30cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1.0 g の 3−((E)−2−エトキシカルボニルビニル)アゼチジン−1−カルボン酸te rt−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d : 1.24(t,3H); 1.48(s,9H); 3.22-3.32(m,1H); 3.75(dd, 2H); 4.08(t,2H); 4.15(q,2H); 5.8(d,1H); 7.02(dd,1H)。 3−((E)−2−カルボキシビニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチ ルエステル: 3−((E)−2−エトキシカルボニルビニル)アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.95 g,3.72ミリモル)を1,4−ジオキサン(15ml) に溶かし、そこに水酸化リチウム(0.098g,4.1ミリモル)と水(10ml)を加え た。反応混合物を室温で12時間攪拌し、水(70ml)を加え、tert−ブチルメチル エーテル(70ml)で洗浄し、そして相を分離した。水性相を硫酸水素ナトリウム 水溶液(10%)でpH 2に調整し、tert−ブチルメチルエーテル(3×70ml)で抽 出した。合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして溶媒を真空中で 蒸発させて0.76 gの3−((E)−2−カルボキシビニル)アゼチジン−1−カ ルボン酸tert−ブチルエステル を得た。1 H-NMR(CDCl3)d : 1.43(s,9H); 3.31-3.42(m,1H); 3.84(dd,2H); 4.16(t, 2H); 5.88(d,1H); 7.18(dd,1H)。 3−(2−(メチル((1R)−1−(メチル((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )カルバモイル)ビニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 3−((E)−2−カルボキシビニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブ チルエステル(0.28 g,1.24ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かした。そ こに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.17 g,1.24ミリモル)お よびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩 (0.26 g,1.36ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。N−メ チル−2−メチルアミノ−N−(1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(0.50 g,1.24ミリモル)(実 施例1に記載のように調製)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、それを反応混合 物に添加した。次いでエチルジイソプロピルアミン(0.21ml,1.24ミリモル)を 加え、反 応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、反応混合物を 水(10ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10ml,10%)炭酸水素ナトリウム水溶 液(10ml,飽和)および水(10ml)で順次洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸マグ ネシウム)、真空中で蒸発させた。残渣を、溶離剤として塩化メチレン中の2.5 %(エタノール中7%アンモニア)を使ったシリカゲルカラム(2.5 ×20cm)上 でのクロマトグラフィーにより精製して、0.49 gの3−((E)−2−(メチル ((1R)−1−(メチル((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ビ ニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3): d 1.41,1.45(2 s,9H); 1.55,1.58(2 s,3H); 2.21(d,1H); 2.54(s,1H); 2.72-2.81(m,3H); 2.83-2.96(m,1H); 3.0(d,3H); 3.02-3.42(m ,3H); 3.68-3.82(m,2H); 4.06(q,1H); 4.14(q,1H); 5.11,5.31(2 m,1H); 5.58,5.88(2 dd,1H); 6.03(d,1H); 6.88,6.91(2 dd,1H); 7.0-7.23(m,5H) ; 7.3-7.58(m,3H); 7.65-7.81(m,3H)。 3−((E)−2−(メチル((1R)−1−(メチル((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)カルバモイル)ビニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル エステル(0.45 g,0.73ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶かした。そこに トリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を7分間攪拌した。塩化メチレン (50ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(50ml,pH9)および炭 酸ナトリウムをpH 8になるまで反応混合物に添加した。有機相を乾燥し(硫酸マ グネシウム)、真空中で蒸発せしめて、 0.29 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)d(抜粋したピーク):2.25,2.26,2.28(3 s,3H); 5.12,5.3 1,5.59,5.88(4 dd,2H); 6.00(dd,1H; J1=15Hz; J2=2.5 Hz); 6.91(m,1H)。 ESMS:m/z 513.2(M+H)+ HPLC:rt=29.40 分(A1)実施例7 (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(メチル((ピペリジン−4−イリデン)アセチル)アミ ノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル: ピペリジン−4−オン塩酸塩(10.0 g,74.3ミリモル)をテトラヒドロフラン (100 ml)に溶かし、そこに水酸化ナトリウム水溶液(74ml,74.3ミリモル,1 N)を加えた。ジ−tert−ブチルジカー ボネート(19.5 g,89.2ミリモル)をテトラヒドロフラン(50ml)に溶かし、そ れを滴下添加した。反応混合物を室温で12時間攪拌し、次いで真空中で蒸発させ た。残渣を酢酸エチル(3×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸水素ナ トリウム水溶液(100 ml,10%)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発 させた。残渣をヘプタンから結晶化させ、真空乾燥して、10.9 gの4−オキソピ ペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.50(s,9H); 2.44(t,4H); 3.71(t,4H)。 4−カルボキシメチレンピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル: 4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(8.0 g,40.2 ミリモル)をトルエン(80ml)に溶かした。カルボエトキシメチレントリフェニ ルホスホラン(17.5 g,50.2ミリモル)を加え、反応混合物を還流させながら12 時間加熱した。次いでそれを真空中で蒸発させ、その残渣を、溶離剤としてジエ チルエーテル/ヘプタン(1:1)を使ったシリカゲルカラム(4.5 ×30cm)上での クロマトグラフィーにより精製して、9.5 g(35.7ミリモル)の4−エトキシカ ルボニルメチレンピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。前 記化合物を1,4−ジオキサン中に溶かし、0℃に冷却した。水酸化リチウム( 2.73 g,114 ミリモル)を水(20ml)に溶かし、それを加えた。反応混合物を室 温で12時間攪 拌し、そこに酢酸エチル(200 ml)と水(100 ml)を加えた。次いで硫酸水素ナ トリウム(10%水溶液)を加えてpH 2に調整した。有機相を水(100 ml)で洗浄 し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させて、5.49 gの4−カルボキ シメチレンピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.47(s,9H); 2.31(t,2H); 2.94(t,2H); 3.50(dt,4H); 5 .75(s,1H); 10.75(s,1H)。 4−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1 −メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)カルバモイル)メチレン)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブ チルエステル 4−カルボキシメチレンピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル( 0.60 g,2.45ミリモル)を塩化メチレン(50ml)に溶かし、そこにN−(3−ジ メチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.26 g,1.36ミ リモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。(2R)−N−メチル− 2−メチルアミノ−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(0.5 g,1.24ミリモル, 実施例1に記載の通りに調製)を添加し、そして反応混 合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を水(50ml)、硫酸水素ナトリウム水 溶液(50ml,10%)、炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml,飽和)で順次洗浄し、 乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させた。残渣を、溶離剤として酢酸 エチルを使ったシリカ(2×20cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、 0.270 g の4−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)メチレン)ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.42(s,3H); 1.45(s,3H); 1.52,1.55(2 s,9H); 2.05-2. 18(m,1H); 2.34-2.42(m,2H); 2.71-2.80(m,3H); 2.80-2.89(m,1H); 2.90-3. 01(m,3H); 3.02-3.36(m,3H); 5.16,5.36(2 m,1H); 5.57,5.90(2 t,1H); 6. 90-7.25(m,6H); 7.28-7.53(m,3H); 7.61-7.82(m,3H)。 4−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)− 1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル)カルバモイル)メチレン)ピペリジン−1−カルボン酸te rt−ブチルエステル(0.27g,0.43ミリモル)を塩化メチレン(8ml)中に溶か し、そこにトリフルオロ酢酸(8ml)を加え、反応混合物を10分間攪拌した。次 いで塩化メチレン(30ml)と炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml,飽和)を加えた 。固体の炭酸水素ナトリウムを加えてpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マ グネシウム)、真空中で蒸発せしめると、0.17 gの表題化合物が得られた。1 H-NMR(CDCl3)d(回転異性体、抜粋したピーク):5.18,5.38,5.58,5.90(4 dd,2H); 5.49,5.52(2 s,1H)。 ESMS:m/z 527.4(M+H)+ HPLC:rt=28.62 分(方法A1)実施例8 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−3−(2−ナフチル)−N−((1R)−2− フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル) エチル)プロピオンアミド: メチル((1R)−2−フェニル−1−((テトラヒドロフラン−2−イル)メ チル)カルバモイル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−フェニルプ ロピオン酸(5.0 g,17.9 ミリモル)を塩化メチレン(50ml)に溶かし、そこに 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.42 g,17.9ミリモル)とN−(3−ジメ チルアミノプロピル) −N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(3.58 g,18.8ミリモル)を加え、反応混 合物を室温で15分間攪拌した。((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)ア ミン(1.72 g,17.1ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(3.2 ml,18.8ミ リモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(200 ml) を加え、反応混合物を水(100ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,100ml) 、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,100 ml)、水(100 ml)で順次洗浄し、そ して乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤と して酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(3×40cm)上でのクロマトグ ラフィーにより精製して、5.62 gのメチル((1R)−2−フェニル−1−(( テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d: 1.28,1.38(2 s,9H); 1.40-1.57(m,1H); 1.76-2.01(m,3H ); 2.70-2.80(m,3H); 2.86-2.96(m,1H); 3.15-3.61(m,3H); 3.67-3.75(m,1H ); 3.76-3.85(m,1H); 3.86-3.99(m,1H); 4.72,4.92(2 m,1H); 6.26,6.4(2 m,1H); 7.14-7.29(m,5H)。 (2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−((2−テトラヒドロフラニ ル)メチル)プロピオンアミド: メチル((1R)−2−フェニル−1−((テトラヒドロフラン−2−イル) メチル)カルバモイル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.5 g,1 5.2 ミリモル)を塩化メチレン(20ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(20 ml)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した。塩化メチレン(100 ml)と 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,50ml)を添加し、そしてpH 8になるまで固体の炭酸水素ナトリウムを添加した。水性相を塩化メチレン(10 0 ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶 媒を除去して、3.62 gの(2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−(( 2−テトラヒドロフラニル)メチル)プロピオンアミドを得た。 メチル((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラ ヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−ナフ チル)プロピオン酸(4.14 g,12.58 ミリモル)を塩化メチレン(40ml)中に溶 かした。そこに1−ヒドロキシ−7−ア ザベンゾトリアゾール(1.71 g,12.6ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプ ロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.52g,13.2 ミリモル)を加え 、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R)−2−メチルアミノ−3 −フェニル−N−((2−テトラヒドロフラニル)メチル)プロピオンアミド( 3.0 g,11.4ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(2.15ml,12.6ミリモル )を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した後、塩化メチレン(200ml)を加 えた。反応混合物を水(200 ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液 (pH 9,100 ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,100 ml)および水(100 ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去 し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を使ったシリカ(4×40c m)上でのクロマトグラフィー(4×40cm)により精製して、4.27 gのメチル− ((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロ フラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.01(s,2H); 1.24および1.27(2 s,9H); 1.54-1.64(m,1H) ; 1.65-1.99(m,2H); 2.24(t,2H); 2.7-2.8(m,1H); 2.82,2.88(2 d,3H); 2. 95(s,3H); 3.00-3.44(m,2H); 2.45-2.98(m,3H); 4.96-5.10(m,1H); 5.30-5. 45(m,1H); 5.95,6.17(2 m,1H); 7.02-7.10(m,1H); 7.11-7.23(m,4H); 7.34 -7.47(m,3H); 7.65(s,1H); 7.68-7.8(m,4H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)−N−((1 R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カル バモイル)エチル)プロピオンアミド: メチル((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テト ラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.2 g,7.3 2 ミリモル)を塩化メチレン(20ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(20ml )を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。塩化メチレン(100 ml)、炭酸 水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,100 ml)および固体の炭酸水素 ナトリウムを反応混合物に添加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグ ネシウム)、真空中で蒸発せしめて、3.5 g の(2R)−N−メチル−2−メチ ルアミノ−3−(2−ナフチル)−N−((1R)−2−フェニル−1−((( テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)プロピオンア ミドを得た。 (1,1−ジメチル−2−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル −N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル) メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )カルバモイル)メトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.5 g,2.06 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。その溶液に1−ヒドロ キシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.2 g,1.51ミリモル)とN−(3−ジメ チルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.30 g,1.58ミリ モル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R)−N−メチ ル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)−N−((1R)−2−フェニル −1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル) プロピオンアミド(0.65 g,1.37ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0. 26ml,1.51ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した後、塩化メチ レン(100 ml)を加えた。反応混合物を硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,50ml )、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,50ml)で順次洗浄し、そして乾燥した( 硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカを通して濾過して、 0.76 gの(1,1−ジメチル−2−((N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2 −イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)カルバモイル)メトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステ ルを得た。 (1,1−ジメチル−2−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチ ル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル )メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)カルバモイル)メトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0. 76 g,1.08ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢 酸(5ml)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。塩化メチレン(50ml) 、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,50ml)および固体の炭酸 水素ナトリウムを反応混合物に添加してpH8に調整した。水性相を塩化メチレン (2×50ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中 で蒸発せしめて0.6 g の表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)d(回転異性体;抜粋したピーク):1.00,1.02,1.03,1.09(4 s,6H); 5.07,5.15,5.78,5.97(4 dd,1H); 5.42(m,1H)。 ESMS:m/z = 602.9(M+H)+ HPLC:Rt = 33.30(方法A1)実施例9 (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((2 −テトラヒドロフラニル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)アミド: (1,1−ジメチル−3−オキソブチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: ジアセトンアミンシュウ酸水素塩(30.0 g,146 ミリモル)をテトラヒドロフ ラン(400 ml)に懸濁し、そこに水酸化ナトリウム水溶液(1N,146 ml)を加 えた。ジ−tert−ブチルジカーボネート(38.3 g,175 ミリモル)をテトラヒド ロフラン(100 ml)に溶かし、その溶液を反応混合物に滴下添加した。反応混合 物を室温で2時間攪拌した。水酸化ナトリウム(1N,146 ml)を加え、反応混 合物を室温で12時間攪拌した後、水(200 ml)と酢酸エチル(200 ml)を加えた 。水性相を酢酸エチル(4×200 ml)で抽出した。合わせた有機相を乾燥し(硫 酸マグネシウム)、真空中で溶媒を除去 した。残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:3)を使ったシリカ(6×4 0cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、28.4 gの(1,1−ジメチル −3−オキソブチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.34(s,6H);1.42(s,9H); 2.14(s,3H); 2.86(s,2H); 4.85 (s,1H)。 (E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2− エン酸エチルエステル: トリエチルホスホノアセテート(4.7 g,20.9 ミリモル)をテトラヒドロフラ ン(36ml)に溶かした。カリウムtert−ブトキシド(2.3 g,20.9 ミリモル)を 添加し、そして反応混合物を室温で40分間攪拌した。(1,1−ジメチル−3− オキソブチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.5 g,11.6 ミリモル)を テトラヒドロフラン(15ml)に溶かし、その溶液を反応混合物に滴下添加し、反 応混合物を加熱して12時間還流させた。酢酸エチル(100 ml)と塩酸(1N,10 0 ml)を加え、相を分離した。水性相を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合 わせた有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,100 ml)で洗浄し、乾燥し( 硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させた。残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ ヘプタン(1:2)を使ったシリカ(3×40cm)上でのクロマトグラフィーにより精 製して、2.0 g の(E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメ チルヘキサ−2−エン酸エチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d : 1.25(t,3H); 1.30(s,6H); 1.44(s,9H); 2.21(s,3H); 2 .58(s,2H); 4.14(q,2H); 4.48(s,1H); 5.65(s,1H)。 (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2 −エン酸: (E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2 −エン酸エチルエステル(1.95 g,6.83ミリモル)を1,4−ジオキサン(25ml )と水(15ml)に溶かした。そこに水酸化リチウム(0.18 g,7.52ミリモル)を 加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。水(150ml)とtert−ブチルメチル エーテル(150ml)を加えた。硫酸水素ナトリウム水溶液(10%)を使って水性 相をpH 2.5まで希釈し、tert−ブチルメチルエーテル(3×100 ml)で抽出した 。合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で蒸発させた。 残渣をヘプタン(20ml)から再結晶して、0.6 g の(2E)−5−tert−ブトキ シカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)d : 1.29(s,6H); 1.44(s,9H); 2.23(s,3H); 2.62(s,2H); 4 .45(s,1H); 5.66(s,1H)。 ((3E)−1,1,3−トリメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1 −(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラ ン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチル エステル: (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ− 2−エン酸(0.3 g,1.17 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そこ に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.12 g,0.85ミリモル)およ びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩( 0.17 g,0.89ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)−N−(( 1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カ ルバモイル)エチル)プロピオンアミド(0.37 g,0.78ミリモル)とジイソプロ ピルエチルアミン(0.15ml,0.85ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間 攪拌した。塩化メチレン(50ml)を加え、反応混合物を水(50ml)、炭酸水素ナ トリウム水溶液(飽和,30ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)およ び水(30ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶 媒を除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ (2.5 ×30cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、0.21 gの((3E) −1,1,3−トリメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メ チル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イ ル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸 tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体;抜粋したピーク)d : 1.15,1.21(2 s,6H); 1.30 ,1.41(2 s,9H)。 ((3E)−1,1,3−トリメチル−4−(N−メチル−N−((1R)− 1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフ ラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2− ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチ ルエステル(0.20 g,0.28ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かした。そこ にトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を室温で6分間攪拌した。塩化 メチレン(50ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,50ml) および固体の炭酸ナトリウムを反応混合物に添加してpH 8に調整した。有機相を 乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せしめて、0.155 g の表題化合物を 得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体;抜粋したピーク)d:1.36,1.41(2 s,6H); 4.38 ,5.12,5.31,6.25(4 m,2H)。 ESMS:m/z 613.7(M+H)+ HPLC:Rt =34.47(方法A1)実施例10 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−ベ ンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル )−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド: (2R)−3−ベンジルオキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ )プロピオン酸: (2R)−3−ベンジルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノプロピ オン酸(7.0 g,23.7 ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン中に溶かし、そこに ヨードメタン(11.9ml,189 ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し 、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(2.73 g,71ミリモル)を加えた。反応混合 物を攪拌せずに0℃にて3日間置いておいた。pH 2.5になるまでクエン酸(5% )を加えた。テトラヒドロフランを真空中で除去し、残渣を塩化メチレン(3× 100 ml)で抽出した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せし めた。残渣をジエチルエーテル(20ml)に溶かし、そこにジシクロヘキシルアミ ン(10ml)とヘプタン(100ml)を加えた。反応混合物を攪拌せずに0℃にて3 日間置いておいた。反応混合物を濾過して、5.78 gの(2R)−3−ベンジルオ キ シ−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.40,1.42(2 s,9H); 2.91,2.97(2 s,3H); 3.90,3.91(2 s,2H); 4.55(2 d,2H); 3.83,4.90(2 t,1H); 7.25-7.38(芳香族 5H)。 N−((1R)−2−ベンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)−1 −メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メ チルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−3−ベンジルオキシ−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミ ノ)プロピオン酸(0.39 g,1.25ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、 そこに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.16 g,1.14ミリモル)とN−(3 −ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.23 g,1. 20ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。 N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド(0.2 g,1.0 4 ミリモル、実施例1に記載の通りに調製)とジイソプロピルエチルアミン(0. 2 ml,1.14ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレ ン(30ml)を加え、反応混合物を水(50ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和 ,30ml)、硫 酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)および水(30ml)で順次洗浄し、そして 乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、その残渣を、溶離剤と して酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(2.5 ×30cm)上でのクロマト グラフィーにより精製して、0.241 g のN−((1R)−2−ベンジルオキシ− 1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエ チル)カルバモイル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル を得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク)d:1.42,1.45(2 s,9H); 2.71,2.78(2 d, 3H); 2.84,2.92(2 s,3H); 4.11,4,30(2 d,1H); 4.43,4.57(2 t,1H)。 (2R)−3−ベンジルオキシ−N−メチル−2−(メチルアミノ)−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)プロピオンアミド : N−((1R)−2−ベンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)− 1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N− メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(0.23 g,0.476 ミリモル)を塩化メ チレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加えた。反応混合 物を室温で10分間攪拌した。塩化メチレン(50ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸 ナトリウム水溶液(pH 9)および固体の炭酸水素ナトリウムを反応混合物に添加 してpH 9に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させ て、0.182 g の(2R)−3−ベンジルオキシ−N−メチル−2−(メチルアミ ノ)−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)プ ロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋データ)d:2.18(d,3H); 2.92-2 .95(d & s,6H); 3.31-3.45(m,4H); 3.65(t,1H); 4.45(d,1H); 4.48(d,1H); 4.65(dd,1H)。 ((3E)−4−(N−((1R)−2−ベンジルオキシ−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニ ル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ −2−エン酸(0.12 g,0.49ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そ こに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.07 g,0.49ミリモル)お よびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩 (0.1 g,0.51 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。(2R)−3−ベンジ ルオキシ−N−メチル−2−(メチルアミノ)−N−((1R)−1−(メチル カルバモイル)−2−フェニルエチル)プロピオンアミド(0.17 g,0.44ミリモ ル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.084 ml,0.49ミリモル)を加え、反 応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽 和,30ml)および硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)で洗浄し、そして乾 燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、その残渣を、溶離剤とし て塩化メチレン/酢酸エチル(1:1)を使ったシリカ(2.5 ×30cm)上でのクロマ トグラフィーにより精製して0.275 g の((3E)−4−(N−((1R)−2 −ベンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイ ル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋データ)d: 1.25(s,3H); 1.27( s,3H); 1.41(s,9H); 2.05(s,3H); 2.78(d,3H); 3.07(s,3H); 4.32(d,1H); 4.41(d,1H); 5.05(dd,1H); 5.51(dd,1H); 6.30(d,J=17 Hz,1H); 6.79(m ,1H)。 ((3E)−4−(N−((1R)−2−ベンジルオキシ−1−(N−メチル −N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバ モイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エ ニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.275 g,0.452ミリモル)を塩化メ チレン(3ml)に溶かした。そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合 物を室温で7分間攪拌した。塩化メチレン(30ml)、炭酸水素ナトリ ウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,30ml)および炭酸ナトリウム(固体)を反 応混合物に添加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真 空中で蒸発せしめて、0.13 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋データ)d:1.27(s,3H); 1.28(s ,3H); 2.84(d,3H); 2.95(s,3H); 3.08(s,3H); 4.32(d,1H); 4.40(d,1H); 5.12(dd,1H); 6.34(d,J=18 Hz,1H)。 ESMS:m/z 509.7(M+H)+ HPLC:Rt= 23.45分(方法A1)実施例11 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−((1R)−1−((シクロプロピルメチル)カルバモ イル)−2−フェニルエチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオン アミド: (2−((N−((1R)−1−N−((1R)−1−(シクロプロピルメチル カルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチ ルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.36 g,1.49ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシ− 7−アザベンゾトリアゾール(0.2 g,1.49ミリモル)とN−(3−ジメチルア ミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.3 g,1.56 ミリモル) を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。 (2R)−N−((1R)−1−((シクロプロピルメチル)カルバモイル) −2−フェニルエチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル )プロピオンアミド(0.60 g,1.35ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン( 0.26ml,1.49ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチ レン(30ml)を加え、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,30ml)お よび硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)で洗浄し、そして乾燥した(硫酸 マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘ プタン(1:1)を使ったシリカ(3.5 ×40cm)上でのクロマトグラフィーにより精 製して、0.64 gの(2−((N−((1R)−1−N−((1R)−1−(シク ロプロピルメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)メトキシ) −1,1−ジメチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体,抜粋したピーク)d:-0.11(m,1H); 0.19(m,1H) ; 0.45(m,1H); 0.95,1.17,1.25,1.27,1.40,1.43,1.58(7 s,15H); 2.29 ,2.81,2.91,3.03(4 s,6H)。 (2−((N−((1R)−1−(N−((1R)−1−((シクロプロピル メチル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1 −ジメチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.64 g,0.951 ミリモ ル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え 、反応混合物を5分間攪拌した。塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/ 炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応 混合物に添加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空 中で蒸発せしめて、0.48 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)d(回転異性体;抜粋したピーク):0.55,0.57,0.80,0.82(4 s,6H); 2.09,2.62,2.75,2.84(4 s,6H); 3.68,3.82(2 d,3.69 の一重線 (s)と合わせて2H);4.92,5.22,5.30,5.38,5.65(5 dd,3H)。 ESMS:m/z = 572.0(M+H)+ HPLC:Rt = 35.52分(方法A1)実施例12 (2R)−2−(((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)メチルア ミノ)−N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバ モイル)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−( 2−フルオロフェニル)プロピオン酸: (本発明の当該実施例および他の実施例におけるN−メチル化は、Can.J.Chem .1977,55,906 に従って実施することができる)。 (2R)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2−フルオロフェニ ル)プロピオン酸(5.0 g,17.5 ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン中に溶か し、そこにヨードメタン(7.2 ml,115ミリモル)を添加し、反応混合物を0℃ に冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液;1.41 g,42.0ミリモル)を 加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。酢酸エチル(50ml)を添加し、次い で水(20ml)を滴下添加した。酢酸エチルを真空中で除去し、残渣をエーテル( 30ml)と水(100 ml)で希釈した。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液(水性、 50ml)で抽出した。合わせた水性相にpH3までクエン酸(5%)を添加した後、 酢酸エチル(3×50ml)を加え、相を分離した。合わせた有機相を水(2×50ml )、チオ硫酸 ナトリウム水溶液(5%,2×50ml)および水(50ml)で順次洗浄し、そして乾 燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテル (10ml)に溶かし、そこにジシクロヘキシルアミン(9.0 ml)を加えた。反応混 合物を濾過して、5.57 gの(2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N −メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸をジシクロヘキ シルアンモニウム塩として得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.27,1.35(2 s,9H); 2.21,2.25(2 s,3H); 3.03(m,2H); 4.26,4.37(2 dd,1H); 6.9-7.3(芳香族 4H)。 N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル) エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: ジシクロヘキシルアンモニウム塩としての(2R)−2−(N−tert−ブトキ シカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン 酸(5.57 g,18.73 ミリモル)を塩化メチレン(30ml)に溶かし、その溶液を硫 酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)で洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸マグ ネシウム)、濾過した。濾液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.53 g,18.73ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカル ボジイミド塩酸塩(3.75 g,19.6ミリモル)を加え、混合物を室温で15分間攪拌 した。メチルアミン(メタノール中40%,0.53 g,17.0ミリモル)とジイソプロ ピルエチルアミン(3.2 ml, 18.7ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物を炭酸 水素ナトリウム水溶液(50ml)および硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,50ml) で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、 その残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカカラム(3 .5 ×40cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、2.4 g のN−((1R )−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)−N −メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.25,1.35,1.38(3 s,9H; 2.74(s,3H); 2.75(d,3H); 2. 80-3.55(m,2H); 4.35,4.82,5.00,5.12(4dd); 6.9-7.3(芳香族,4H)。 (2R)−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(メチルアミノ) プロピオンアミド: N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル )エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(2.4 g,7.73 ミリ モル)を塩化メチレンに溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(10ml)を加え、反応 混合物を室温で30分間攪拌した。塩化メチレン(30ml)、炭酸水素ナトリウム/ 炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,30ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応 混合物に添加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空 中で蒸発させて、1.1 g の(2R)−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチ ル−2−(メチルアミノ)プロピオンア ミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:2.31(s,3H); 2.80(d,3H); 2.86(dd,1H); 3.17(dd,1H); 3 .28(dd,1H); 7.0-7.30(芳香族 4H)。 N−((1R)−1−(N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1− (メチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: tert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸(0.18 g,2.39ミリモル)を塩化メチレ ン(20ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.32 g,2.39 ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミ ド塩酸塩(0.55 g,2.87ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した 。(2R)−3−(2−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(メチルアミノ )プロピオンアミド(1.0 g,4.78 ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン( 0.9 ml,5.26ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。2−(te rt−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸( 0.78 g,2.39ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.33 g,2.39ミリモル)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル カルボジイミド塩酸塩(0.55 g,2.87ミリモル)の混合物を塩化メチ レン(20ml)に溶かし、それを前記反応混合物に添加した。反応混合物を室温で 12時間攪拌した。塩化メチレン(50ml)を加え、反応混合物を水(30ml)、硫酸 水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水 溶液(pH 9,30ml)および水(30ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグ ネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタ ン(2:1)を使ったシリカ(2.5 ×30cm)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、0.86 gのN−((1R)−1−(N−((1R)−2−(2−フルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを 得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク,回転異性体)d:1.34(s,9H); 2.35(s,3H); 2.78(s,3H); 5.03-5.45(4 m,2H)。 (2R)−N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−メチルカルバ モイルエチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド: N−((1R)−1−(N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1 −(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(0.85 g,1. 63ミリモル)を塩化メチレ ン(5ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(5ml)を加え、反応混合物を室 温で15分間攪拌した。反応混合物に塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム /炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を添 加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せ しめ、0.669gの(2R)−N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)− 1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−( 2−ナフチル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク,回転異性体)d:2.02(d,3H); 2.57(s,3H); 3.78(dd,1H); 5.55(dd,1H)。 (2−((((1R)−1−(((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1 −(メチルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カルバ ミン酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.19 g,0.78ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシ− 7−アザベンゾトリアゾール(0.12 g,0.86ミリモル)とN−(3−ジメチルア ミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.17 g,0.90ミリモル) を加え、反応 混合物を室温で15分間攪拌した。(2R)−N−((1R)−2−(2−フルオ ロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチル−2−メチル アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(0.33 g,0.78ミリモル)とジ イソプロピルエチルアミン(0.17ml,0.86ミリモル)を加え、反応混合物を室温 で12時間攪拌した。塩化メチレン(50ml)を加え、反応混合物を水(50ml)、硫 酸水素ナトリウム水溶液(10%,50ml)および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和 ,50ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を 除去して、0.47 gの(2−((((1R)−1−(((1R)−2−(2−フル オロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメ チルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体,主異性体についての抜粋したピーク)d:1.03(s ,3H); 1.06(s,3H); 2.78(s,3H); 2.80(d,3H); 3.98(s,3H); 4.95(d,1H); 5.00(d,1H); 5.70(dd,1H); 5.85(dd,1H)。 (2−((((1R)−1−(((1R)−2−(2−フルオロフェニル)− 1−(メチルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カル バミン酸tert−ブチルエステル(0.46 g,0.707 ミリモル)を塩化メチレン(3 ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を室温で5 分間攪拌した。塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水 溶液(pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物に添加して pH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発させて、 0.275 g の表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体;抜粋したピーク)d:0.76,0.99(2 d,6H); 2.30 ,2.80(2 d,3H); 2.47,2.78,2.94,2.97(4 s,6H);(3.90(d),3.94(s),4.05 (d),2H); 5.27,5.37,5.67,5.86(4 dd,2H); 6.96-7.82(芳香族 12H)。 PDMS:m/z = 550.7(M+H)+ HPLC:Rt = 31.28分(方法A1)実施例13 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−((( 1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル) メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: (R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(4 −フルオロフェニル)プロピオン酸: 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピ オン酸(5.0 g,17.7 ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン中に溶かし、そこに ヨードメタン(8.8 ml,141 ミリモル) を添加し、反応混合物を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(2.1g,53.0 ミリ モル)をゆっくり加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混合物に酢酸 エチル(50ml)を加えた後、水(20ml)を滴下添加した。酢酸エチルを真空中で 除去し、残渣をジエチルエーテル(30ml)と水(100 ml)で希釈した。有機相を 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)で抽出した。合わせた有機相に、pH 3に なるまでクエン酸(5%)を加え、次いでそれを酢酸エチル(2×50ml)で抽出 し、そして相を分離した。有機相を水(2×50ml)、チオ硫酸ナトリウム水溶液 (5%,2×50ml)および水(50ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグ ネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテル(10ml)に溶かし 、そこにジシクロヘキシルアミン(10ml)を加えた。塩化メチレン(30ml)を添 加し、沈澱が溶解するまで混合物を加熱した。ジエチルエーテル(20ml)とヘプ タン(20ml)を添加し、反応混合物を攪拌せずに12時間置いておいた後、それを 濾過して、ジシクロヘキシルアンモニウム塩として5.7 g の(R)−2−(N− tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(4−フルオロフェニル )プロピオン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体の混合物)d:1.21,1.31(2 s,9H); 2.75,2.84(2 s,3H); 2.86-3.02(m,1H); 3.28-3.42(m,1H); 4.65,4.85(2 dd,1H); 6.85- 7.00(m,2H); 7.10-7.25(m,2H)。 ((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチ ル)メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−( 4−フルオロフェニル)プロピオン酸のジシクロヘキシルアンモニウム塩(3.00 g,10.1ミリモル)を塩化メチレン(30ml)に溶かし、それを硫酸水素ナトリウ ム水溶液(10%,30ml)で洗浄した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾 過した。濾液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.40 g,10.1ミリモル)と N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(2. 0 g,10.6 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。メチルアミ ン(メタノール中40%,0.75 g,9.17ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン (1.7 ml,10.1ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。反応混 合物を炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,50ml)および硫酸水素ナトリウム水溶 液(10%,50ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中 で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシ リカ(3×40cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1.06 gの((1R )−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)メチ ルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.29,1.37(2 s,9H); 2.74(s,3H); 2.8(s,3H); 2.82-2.95 (m,1H); 3.36-3.48(m,1H); 4.63,4.86(m,1H); 5.89,6.14(2 s,1H); 6.9-7 .0(m,2H); 7.1-7.21(m,2H)。 (2R)−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(メチルアミノ) プロピオンアミド: ((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エ チル)メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0 g,3.22 ミリモル)を塩 化メチレン(5ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(5ml)を加え、反応混 合物を室温で30分間攪拌した。反応混合物に塩化メチレン(30ml)、炭酸水素ナ トリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,30ml)および炭酸水素ナトリウム(固 体)を添加してpH 9に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中 で蒸発せしめて、0.62 gの(2R)−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチ ル−2−メチルアミノプロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.31(s,1H); 2.29(s,3H); 2.65-2.73(m,1H); 2.82(d,3H) ; 3.12-3.20(m,2H); 6.96-7.02(m,2H); 7.11(s,1H); 7.14-7.20(m,2H)。 ((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチル カルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−ナフ チル)プロピオン酸(1.0 g,3.1ミリモル)を塩化メチレン(20ml)中に溶かし た。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.43 g,3.1 ミリモ ル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸 塩(0.63 g,3.3 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次い で(2R)−3−(4−フルオロフェニル)−N−メチル−2−(メチルアミノ )プロピオンアミド(0.6 g,2.9ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0. 54ml,3.1 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレ ン(30ml)を加え、反応混合物を水(30ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10% ,30ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,30ml)および水 (30ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で 除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(4.0 ×30cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1.07 gの((1R)−1 −(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル) エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルカルバミ ン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.34(s,9H); 2. 23(d,3H); 2.76(s,3H); 2.87(s,3H); 5.70 (dd,1H); 5.95(dd,1H)。 (2R)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカル バモイル)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プ ロピオンアミド: ((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチ ルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0 g,1.92 ミリモル)を塩化メ チレン(5ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(5ml)を加え、反応混合物 を室温で15分間攪拌した。塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナ トリウム水溶液(pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物 に添加してpH 8に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸 発せしめて、0.75 gの(2R)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル )−1−メチルカルバモイルエチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−( 2−ナフチル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:1.81(s,3H); 2.07(d,3H); 2.54(s,3H); 2.68-2.77(m,1H) ; 2.88-2.97(m,1H); 3.18(dd,1H); 3.27(dd,1H); 3.8(dd,1H); 4.95(s,1H) ; 5.43(dd,1H); 6.72(t,1H); 6.90(t,2H); 7.12(dd,2H); 7.32(d,1H); 7.4 2- 7.50(m,2H); 7.62(s,1H); 7.70-7.83(m,2H)。 (4−(((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1− (メチルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル) エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミ ン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(0.22 g,0.89ミリモル;実施例1と同様に調製)を塩化メチレン(10 ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.13 g ,0.98ミリモル)と、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカル ボジイミド塩酸塩(0.2 g,1.02 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間 攪拌した。次いで(2R)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)− 1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−( 2−ナフチル)プロピオンアミド(0.38g,0.89 ミリモル)とジイソプロピルエ チルアミン(0.17ml,0.98ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌し た。塩化メチレン(50ml)を加え、反応混合物を水(50ml)、硫酸水素ナトリウ ム水溶液(10%,50ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9, 50ml)および水(50ml)で順次洗浄し、そして乾燥し た(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、溶離剤として酢酸エチル/ヘ プタン(2:1)を使ったシリカ上でのクロマトグラフィー(4.0 ×30cm)により残 渣を精製して、0.34 gの(4−(((1R)−1−(((1R)−2−(4−フ ルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3 −エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:0.85(s,3H); 0. 87(s,3H); 1.42(s,9H); 2.12(d,3H); 2.72(s,3H); 2.96(s,3H); 5.75(dd, 1H); 5.92(dd,1H); 6.12(dd,1H)。 (4−(((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1 −メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン 酸tert−ブチルエステル(0.33 g,0.51ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶 かした。そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を室温で5分間攪 拌した。塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液( pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物に添加してpH 9に 調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せしめて、0.18 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.15(s,6H); 2. 14(d,3H); 2.73(s,3H); 3.09(s,3H); 5.23(dd,1H); 5.90(dd,1H); 6.12(dd ,1H)。 PDMS:m/z 547.4(M+H)+ HPLC:Rt= 32.05分(方法A1)実施例14 (2R)−2−(((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)メチルア ミノ)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバ モイル)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2−((((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1 −メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カルバミン 酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.22 g,0.89ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシ− 7−アザベンゾトリアゾール(0.13 g,0.98ミリモル)とN−(3−ジメチルア ミノプロピル)−N′−エ チルカルボジイミド塩酸塩(0.20 g,1.02ミリモル)を加え、反応混合物を室温 で15分間攪拌した。(2R)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル) −1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3− (2−ナフチル)プロピオンアミド(0.38 g,0.89ミリモル)とジイソプロピル エチルアミン(0.17ml,0.98ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌 した。塩化メチレン(50ml)を加え、反応混合物を水(50ml)、炭酸水素ナトリ ウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,50ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10% ,50ml)および水(50ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム) 。真空中で溶媒を除去して、0.53 gの(2−((((1R)−1−(((1R) −2−(4−フルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル)メチルカル バモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)− 1,1−ジメチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.20(s,3H); 1. 25(s,3H); 1.44(s,9H); 2.18(d,2H); 2.59(s,3H); 2.74(s,3H); 2.77(d,3 H); 4.02(s,2H); 5.25(dd,1H); 5.82(dd,1H)。 (2−((((1R)−1−(((1R)−2−(4−フルオロフェニル)− 1−(メチルカルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カル バミン酸tert−ブチルエステル(0.53 g,0.81ミリモル)を塩化メチレン(3ml )に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を室温で5分 間攪拌した。塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナ トリウム水溶液(pH 9,25ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物 に添加してpH 9に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸 発せしめて、0.26 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:0.99(s,3H); 1. 09(s,3H); 2.25(d,3H); 2.28(s,3H); 2.95(s,3H); 3.90(s,2H); 5.31(dd, 1H); 5.83(dd,1H)。 PDMS:m/z = 550.6(M+H)+ HPLC:Rt = 31.83分(方法A1)実施例15 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−2−(ビフ ェニル−4−イル)−1−(メチル((1R)−1−(メチルカルバモイル)− 2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メチルアミド: (2R)−3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−2−(N−tert−ブトキ シカルボニル−N−メチルアミノ)プロピオン酸: 3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−2−tert−ブトキシカルボニルア ミノプロピオン酸(5.0 g,14.66ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン(45ml) 中に溶かし、そこにヨードメタン(7.3ml,117.3 ミリモル)を添加し、反応混 合物を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(1.75 g,44.0ミリモル)を加え、反 応混合物を室温で5日間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル(50ml)を加えた後 、水(20ml)を滴下添加した。溶媒を真空中で除去し、残渣を炭酸水素ナトリウ ム水溶液(飽和,50ml)に溶かし、ジエチルエーテル(30ml)で洗浄した。クエ ン酸(5%)を使って水性相をpH 3にまで酸性化し、次いでそれを酢酸エチル( 3×50ml)で抽出した。有機相をチオ硫酸ナトリウム水溶液(5%,75ml)で洗 浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去して、3.85 g の(2R)−3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−2−(N−tert−ブト キシカルボニル−N−メチルアミノ)プロピオン酸を得た。1 H-NMR(200 MHz,CDCl3)(回転異性体の混合物)d:1.47(s,4.5H); 1.49(s ,4.5 H); 2.54(s,1.5H); 2.56(s,1.5H); 3.00-3.40(bm,1H); 3.45-3.91(bm ,1H); 4.53-4.55(m,0.5H); 4.55-4.58(m,0.5H); 7.3-7.6(m,9H)。 ((1R)−2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−1−(メチル((1R )−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メ チルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−2−(N−tert−ブト キシカルボニル−N−メチルアミノ)プロピオン酸(1.50 g,4.23ミリモル)を 塩化メチレン(20ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール( 0.57 g,4.23ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル カルボジイミド塩酸塩(0.89 g,4.65ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15 分間攪拌した。N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド (0.81 g,4.23ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.73ml,4.23ミリモ ル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(50ml)を加え た後、反応混合物を水(50ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,50ml)およ び硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,50ml)および水(50ml)で順次洗浄し、そ して乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤と して酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(4 ×25cm)上でのクロマトグ ラフィーにより精製して、1.02 gの((1R)−2−(1,1′−ビフェニル− 4−イル)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニル エチル)カルバモイル)エチル)メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得 た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d: 1.15(s,6H); 1.31および1.34(2 s,9H); 2.24(d,3H); 2.80(s,3H); 2.98(s, 3H); 4.98(m,1H); 5.38(m,1H)。 3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−N−メチル−2−メチルアミノ−N −((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオンアミ ド: ((1R)−2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−1−(メチル((1 R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル) メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0 g,1.8ミリモル)を塩化メチレ ン(4ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(4ml)を加え、反応混合物を室 温で15分間攪拌した。反応混合物に塩化メチレン(40ml)、炭酸水素ナトリウム /炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,40ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を添 加してpH 9に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空中で 除去して、0.76 gの(2R)−3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−N− メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フ ェニルエチル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.71(s,3H); 2. 58(s,3H); 2.69(d,3H); 5.52(dd,2H)。 ((3E)−4−(((1R)−2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−1 −(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバ モイル)エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル) カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(0.24 g,0.98ミリモル)を塩化メチレン(10ml)中に溶かした。そこ に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.13 g,0.98ミリモル)とN −(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.2 g,1.02 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R )−3−(1,1′−ビフェニル−4−イル)−N−メチル−2−メチルアミノ −N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオン アミド(0.38 g,0.89ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.17ml,0.98 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(50ml) を加え、反応混合物を水(50ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,50ml)、 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム水溶液(pH 9,50ml)および水(50ml)で 順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残 渣を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタ ン(2:1)を使ったシリカ上でのクロマトグラフィー(4 ×20cm)により精製して 、0.46 gの((3E)−4−(((1R)−2−(1,1′−ビフェニル−4− イル)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチ ル)カルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3 −エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.22(s,3H); 1. 23(s,3H); 1.42(s,9H); 2.75(d,3H); 2.82(s,3H); 2.98(s,3H); 5.54(dd, 1H); 5.82(dd,1H); 6.12(d,J=17 Hz,1H)。 ((3E)−4−(((1R)−2−(1,1′−ビフェニル−4−イル)− 1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カル バモイル)エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル )カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.45 g,0.69ミリモル)を塩化メチレン (10ml)に溶かした。そこにトリフルオロ酢酸(10ml)を加え、反応混合物を室 温で5分間攪拌した。塩化メチレン(50ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリ ウム水溶液(pH 9,50ml)および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物に添 加してpH 9に調整した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せ しめて、0.22 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.18(s,6H); 2. 75(d,3H); 2.78(s,3H); 2.97(s,3H); 5.45(dd,1H); 5.75(dd,1H); 6.08(d ,J=17 Hz,1H)。 ESMS:m/z 555.8(M+H)+ HPLC:Rt= 34.45分(方法A1)実施例16 (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド : ((3E)−1,1,3−トリメチル−4−(メチル((1R)−1−(メチル ((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸 tert−ブチルエステル: (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキサ− 2−エン酸(0.30 g,1.17ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そこ に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.16 g,1.17ミリモル)とN −(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.26 g,1.28ミリ モル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いでN−メチル−2−メ チルアミノ−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(0.47 g,1.67ミリモル)を塩化 メチレン(10ml)に溶かして添加した。ジイソプロピルエチルアミン(0.20ml, 1.66ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(10 ml)を加え、反応液を水(10ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,10ml)お よび炭酸水素ナトリウム水溶液(pH 8,10ml)で順次洗浄し、そして乾燥した( 硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、溶離剤として酢酸エチル/塩化メ チレン 12:1)を使ったシリカ上でのクロマトグラフィー(3 ×30cm)により残渣 を精製して、0.37 gの((3E)−1,1,3−トリメチル−4−(メチル(( 1R)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチ ル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3− エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.16(s,3H); 1. 17(s,3H); 1.42(s,9H); 1.68(s,3H); 2.75(d,3H); 2.76(s,3H); 2.95(s,3 H); 5.21(dd,1H); 5.51(s,1H); 5.59(dd,1H)。 ((3E)−1,1,3−トリメチル−4−(メチル((1R)−1−(メチ ル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル) −2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン 酸tert−ブチルエステル(0.37 g,0.56ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶 かした。そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を室温で5分間 攪拌した。塩化メチレン(2ml)、水(5ml)および炭酸水素ナトリウム(固体 )を反応混合物に添加してpH=9に調整した。水性相を塩化メチレン(3×10ml )で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、溶媒を真空中で除 去して、0.17 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.18(s,3H); 1. 19(s,3H); 1.67(s,3H); 2.75(d,3H); 2.76(s,3H); 2.95(s,3H); 5.52(dd, 1H); 5.62(s,1H); 5.86(dd,1H)。 HPLC:Rt= 31.78分(方法A1) PDMS:m/z 542.8(M+H)+ 実施例17 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)− 1,1−ジメチルエチルアセテート: 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸エチルエステル: (tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(4.00 g,22.8ミリモル)をジクロ ロメタン(8ml)に溶かし、その溶液にエタノール(1.60ml,27.40 ミリモル) と4−ジメチルアミノピリジン(0.31g,25.1 ミリモル)を加えた。その溶液を 0℃に冷やし、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイ ミド塩酸塩(4.81 g,25.11 ミリモル)を加えた。生じた溶液を室温まで温めな がら16時間攪拌し、次いでそれを酢酸エチル(150 ml)と10%硫酸水素ナトリウ ム水溶液(100 ml)で希釈し、相を分離した。水性相を酢酸エチル(4×50ml) で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150 ml)で洗浄 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。溶離剤とし て酢酸エチル/ヘプタン(1:4)を使ったシリカ(100 g)上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより粗生成物を精製して、4.25 gの2−(tert−ブトキシカルボ ニルアミノ)酢酸エチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.30(t,3H); 1.47(s,9H); 3.90(d,2H); 4.21(q,2H); 5.0 6(br,1H)。 2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル: 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸エチルエステル(4.17 g,20.5 2 ミリモル)をテトラヒドロフラン(60ml)に溶か し、−78℃に冷却した。その溶液にトルエン/テトラヒドロフラン中の塩化メチ ルマグネシウムの22%溶液(Chemmetallgesellschaftから購入、27.1ml,67.72 ミリモル)を滴下添加した。反応混合物を−78℃で1.5 時間攪拌し、次いで室温 まで温めた。10%塩化アンモニウム水溶液(200 ml)を滴下添加した後、相を分 離した。水性相を酢酸エチル(3×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液(200 ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾 燥した。溶媒を真空中で除去し、残渣を酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を溶離剤と して使ったシリカ(110 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し て、1.31 gの2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルカルバミン酸tert−ブチルエ ステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.21(s,6H); 1.45(s,9H); 1.34(d,2H); 5.00(br,1H)。 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート : 2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル(51 0 mg,2.69ミリモル)をジクロロメタン(7ml)に溶かし、それを0℃に冷却し た。次いでその溶液にエチルジイソプロピルアミン(0.70ml,4.04ミリモル)、 4−ジメチルアミノピリジン(33mg,0.27ミリモル)および無水酢酸(0.33ml, 3.50ミリモル)を順に添加した。反応混合物を室温までゆっくり温めながら16時 間攪拌した。それを酢酸エチル(30ml)で希釈し、1N塩酸(30ml)で抽出した 。水性相を酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせ た有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシ ウム上で乾燥した。真空中で溶媒を除去し、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン (1:2)を使ったシリカ(100 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精 製して550 mgの2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1,1−ジメチルエ チルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.45(s,9H); 1.46(s,6H); 2.00(s,3H); 3.35(d,2H); 4.9 6(br,1H)。 2−アミノ−1,1−ジメチルエチルアセテート塩酸塩 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテー ト(508 mg,2.2 ミリモル)を酢酸エチル(6ml)に溶かし、そこに酢酸エチル 中の3M塩化水素(4ml,12ミリモル)を添加した。反応混合物を室温で20時間 攪拌した。沈澱を濾過し、ジエチルエーテル(50ml)で洗浄した。それを真空乾 燥して、246mgの2−アミノ−1,1−ジメチルエチルアセテート塩酸塩を得た 。1 H-NMR(DMSO d6):d 1.45(s,6H); 2.00(s,3H); 3.09(s,2H); 8.25(br,3H) 。 2−((2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ )−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)− 3−フェニルプロピオン酸(391 mg,1.4 ミリモル)をN,N−ジメチルホルム アミド(6ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(18 9 mg,1.4 ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカ ルボジイミド塩酸塩を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。2−アミノ− 1,1−ジメチルエチルアセテート塩酸塩(237 mg,1.4 ミリモル)を固体のま ま添加した。次いでエチルジイソプロピルアミン(0.53ml,3.1 ミリモル)を加 え、反応混合物を室温で20時間攪拌した。それを酢酸エチル(200 ml)で希釈し 、1N塩酸で洗浄した。水性相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄し、そして硫酸マグネ シウム上で乾燥した。真空中で溶媒を除去し、そして溶離剤として酢酸エチル/ ヘプタン(1:1)を使ったシリカ(80 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーに より粗生成物を精製して、442 mgの2−((2R)−2−(N−(tert−ブトキ シカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1 ,1−ジメチルエチルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.30および1.35(共にs,合わせて6H); 1.41(s,9H); 1.98(s ,3H); 2.70-3.05(m,4H); 3.30-3.65(m,3H); 4.75-4.95(m,1H); 6.65(br,1H ); 7.15-7.35(br,3H)。 1,1−ジメチル−2−((2R)−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオ ニルアミノ)エチルアセテート: 2−((2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミ ノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート (426 mg,1.1 ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に 冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を0℃で15分間 攪拌した。20℃において溶媒を減圧除去した。残渣をジクロロメタン(50ml)に 溶かし、溶媒を真空中で除去した。この後者の手順を2回繰り返した。粗生成物 を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1) を使ったシリカ(45 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、 312 mgの1,1−ジメチル−2−((2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル プロピオニルアミノ)エチルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.43(s,6H); 2.00(s,3H); 2.30(s,3H); 2.67(dd,1H); 3. 24(m,2H); 3.53(ABX,2H); 7.15-7.45(m,5H); 7.61(br,1H)。 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル −N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミ ノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート : (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3 −(2−ナフチル)プロピオン酸(373 mg,1.13ミリモル)をN,N−ジメチル ホルムアミド(2ml)とジクロロメタン(2ml)中に溶かした。そこに1−ヒド ロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(153 mg,1.13ミリモル)を添加し、溶液 を0℃に冷却した。次いでN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル カルボジイミド塩酸塩(217 mg,1.13ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で10 分間攪拌した。1,1−ジメチル−2−((2R)−2−メチルアミノ−3−フ ェニルプロピオニルアミノ)エチルアセテート(301 mg,1.03ミリモル)をジク ロロメタン(2ml)に溶かし、それを反応混合物に添加した。次いでエチルジイ ソプロピルアミン(0.18ml,1.03ミリモル)を加え、反応混合物を室温まで温め ながら20時間攪拌した。それを酢酸エチル(100 ml)で希釈し、1N塩酸で洗浄 した。水性相を酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸 水素ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥し た。溶媒を真空中で除去し、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を使った シリカ(85 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して 、547 mgの2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−tert−ブトキシ カルボニル−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N− メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニル アミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値)d :0.98および1.23(共にs,合わせて9H); 1.95 お よび2.03(共にs,合わせて3H); 2.18 および2.25(共にs,合わせて3H); 5.05 およ び 5.35-5.55(共にm,合わせて2H)。 1,1−ジメチル−2−((2R)−2−(N−メチル−N−((2R)−2− メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプ ロピオニルアミノ)エチルアセテート: 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニ ル−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルア ミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテー ト(511 mg,0.85ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃ に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、その溶液を0℃で15分間 攪拌した。温めずに溶媒を真空中で除去した。残渣をジクロロメタン(50ml)に 溶かし、溶媒を真空中で除去した。後者の手順を2回繰り返した。溶離剤として ジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリカ (30 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、160 mgの1,1−ジメチル−2−((2R)−2−(N−メチル−N−((2R)− 2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニ ルプロピオニルアミノ)エチルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値)d:0.82 & 0.90(s & m,合わせて6H); 1.86 & 1.9 1(共にs,合わせて3H);2.01 & 2.35(共にs,合わせて3H);2.75 & 2.95(共 にs,合わせて3H);4.60 & 5.50(共にdd,合わせて1H)。 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−(tert− ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチル アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フ ェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2− エン酸(81mg,0.33ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)とジク ロロメタン(2ml)中に溶かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリ アゾール(45mg,0.33ミリモル)を添加し、溶液を0℃に冷却した。次いでN− (3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(69mg, 0.36ミリモル)を加えた。ジクロロメタン(2ml)中の1,1−ジメチル−2− ((2R)−2−(N−メチル−N−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2 −ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)エチ ルアセテート(152 mg,0.30ミリモル)の溶液とエチルジイソプロピルアミン( 0.05ml, 0.30ミリモル)を順次添加した。生じた溶液を室温まで温めながら16時間攪拌し た。それを酢酸エチル(150 ml)で希釈し、1N塩酸(100 ml)と飽和炭酸水素 ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中 で除去し、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン〔最初は1:1(250ml)、次いで2: 1〕を使ったシリカ(40 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成 物を精製して、221 mgの2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−( (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2− エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N− メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチル アセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値)d:5.25,5.45,5.60および5.90(全てdd,合わせ て2H);5.92-6.07(m,1H); 6.60-6.85(m,1H)。 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−(tert −ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチ ルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3− フェニルプロピオニルアミノ)−1,1−ジメチルエチルアセテート(199 mg, 0.27ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。 そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。 20℃で溶媒を真空中で除去した。残渣をジクロロメタン(50ml)に溶かし、溶媒 を真空中で除去した。後者の手順を2回繰り返した。溶離剤としてジクロロメタ ン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリカ(25 g)上で のフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、75mgの表題化合物 を 得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値)d:0.95,0.96,0.98,0.99,1.16,1.20,1.35お よび1.40(全てs,合わせて12 H);1.90および1.95(共にs,合わせて3H); 2.83および2.84(共にs,合わせて3H);2.98および3.03(共にs,合わせて3H );5.25,5.45,5.57および5.90(全てdd,合わせて2H);6.95-6.10(m,1H); 6.65-6.90(m,1H)。 HPLC(A1):R1=36.15分 MS:630 ±1(M+H)+ 実施例18 (2E)−5−アミノ−2−ベンジル−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチ ル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモ イル−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ア ミド: (2E)−2−ベンジル−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチ ルヘキサ−2−エン酸メチル(1−(メチル(1−メチルカルバモイル−2−フ ェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチルアミド: (2E)−2−ベンジル−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチル ヘキサ−2−エン酸(0.125 g,0.38 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶か した。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.05 g,0.37ミリ モル)およびN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミ ド塩酸塩(0.08 g,0.41ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した 。(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカル バモイル−2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル))プロピオンアミド( 0.151 g,0.37 ミリモル)を塩化メチレン(5ml)に溶かし、それを反応混合物 に添加した。次いでジイソプロピルエチルアミン(0.064 ml,0.37ミリモル)を 加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(5ml)を加え、反応 混合物を水(10ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,10ml)および炭酸水素 ナトリウム水溶液(pH 8,10ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシ ウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレ ン(1:1)を使ったシリカ(2.0 ×20cm)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、0.08 gの(2E)−2−ベンジル−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ )−5−メチルヘキサ−2−エン酸メチル(1−(メチル(1−メチルカルバモ イル−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2− (2−ナフチル)エチルアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:0.96(s,3H); 1. 11(s,3H); 1.38(s,9H); 2.65(d,3H); 2.71(s,3H); 2.99(s,3H); 4.80(m,1 H); 5.30(m,3H); 5.80(t,1H)。 (2E)−2−ベンジル−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メ チルヘキサ−2−エン酸メチル(1−(メチル(1−メチルカルバモイル−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチルアミド(0.10 g ,0.14ミリモル)を塩化メチレン(2ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸( 1ml)を加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。塩化メチレン(3ml)およ び炭酸水素ナトリウム(固体)をpH 8になるまで添加した。水性相を塩化メチレ ン(3×10ml)で抽出し、そして合わせた有機相を乾燥した(硫酸マグネシウム )。溶媒を真空中で除去して、0.09 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:0.89(s,3H); 0. 92(s,3H); 2.38(d,3H); 2.45(s,3H); 2.95(s,3H); 5.21(m,1H); 5.45(m, 1H)。 ESMS:m/z 618.2(M+H)+ HPLC:Rt= 37.53分(方法A1)実施例19 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチルアミド: メチル((1R)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フ ェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸te rt−ブチルエステル: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(1−ナフ チル)プロピオン酸(2.00 g,6.07ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし た。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.83 g,6.07ミリモ ル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸 塩(1.28 g,6.68ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次い で(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド( 1.17 g,6.07ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。ジイソプ ロピルエチルアミン(1.04ml,6.07ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時 間攪拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、反応混合物を水(20ml)、硫酸水素 ナトリウム水 溶液(10%,20ml)および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,20ml)で順次洗浄 し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣を溶離 剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシリカ(3 ×30cm)上での クロマトグラフィーにより精製して、0.77 gのメチル((1R)−1−(メチル ((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.39(s,9H); 2. 30(s,3H); 2.75(s,3H); 3.68(dd,1H); 5.35(dd,1H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバ モイル−2−フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミド: メチル((1R)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸 tert−ブチルエステル(0.77 g,1.52ミリモル)を塩化メチレン(4ml)に溶か し、そこにトリフルオロ酢酸(4ml)を加え、反応混合物を室温で30分間攪拌し た。水(5ml)と塩化メチレン(5ml)を加えた後、炭酸水素ナトリウム水溶液 を pH 8になるまで添加した。有機相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出し、そして 乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去して、0.64 gの(2R)− N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.69(s,3H); 2. 05(s,3H); 2.57(d,3H); 3.91(dd,1H); 5.45(dd,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エ ニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(0.19 g,0.80ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そこに 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.108 g,0.795ミリモル)とN −(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.17 g,0.87ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R )−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチ ルカルバモイル−2−フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミ ド(0.32 g,0.80ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。ジイ ソプロピルエチルアミン(0.14ml,0.80ミリモル)を加え、反応混合物を室温で 12時間攪拌した。塩化メチレン(5ml)を加え、反応混合物を水(30ml)、硫酸 水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,30ml )で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し 、残渣を溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシリカ(3 ×30c m)上でのクロマトグラフィーにより精製して、0.26 gの((3E)−1,1− ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1 R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2 −(1−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸te rt−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.31(s,3H); 1. 32(s,3H); 1.48(s,9H); 2.45(d,3H); 2.65(s,3H); 2.92(s,3H); 5.22(dd, 1H); 6.03(dd,1H); 6.14(d,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−( N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3− エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.25 g,0.40ミリモル)を塩化メ チレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物 を室温で5分間攪拌した。塩化メチレン(5ml)および炭酸水素ナトリウム(固 体)を反応混合物に添加してpH 8に調整した。反応混合 物を塩化メチレン(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグ ネシウム)、真空中で蒸発せしめて0.21 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.22(s,3H); 1. 23(s,3H); 2.82(d,3H); 2.92(s,3H); 3.08(s,3H); 5.22(dd,1H); 5.92(dd ,1H); 6.12(d,1H)。 ESMS:m/z 529.2(M+H)+ HPLC:Rt= 30.90分(方法A1)実施例20 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミド: (1,1−ジメチル−2−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル −N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバ モイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバモイル)メトキシ)エチル)カ ルバミン酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.14 g,0.54ミリモル)(実施例33に記載の通り調製)を塩化メチレン(10ml)に溶 かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.07 g,0.54ミ リモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド 塩酸塩を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R)−N−メチ ル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニ ルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミド(0.21 g,0.54ミリモル) を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。反応混合物を室温で12時間攪拌し 、塩化メチレン(10ml)を添加した。反応混合物を水(30ml)、硫酸水素ナトリ ウム水溶液(10%,20ml)および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,20ml)で順 次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣 を溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシリカ(2×20cm)上 でのクロマトグラフィーにより精製して、0.27 gの(1,1−ジメチル−2−( (N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチ ル)エチル)カルバモイル)メトキシ)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエス テルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.39(s,3H); 1.40(s,3H); 1.45(s,9H); 2.52(s,3H); 2.71(d,3H); 2.98(s ,3H); 5.27(dd,1H); 5.95(dd,1H)。 (1,1−ジメチル−2−((N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチ ル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カル バモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバモイル)メトキシ)エチル) カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.26 g,0.41ミリモル)を塩化メチレン( 3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を室温で 5分間攪拌した。塩化メチレン(5ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)お よび炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物に添加してpH 8に調整した。水性 相を塩化メチレン(3×15ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネ シウム)、溶媒を真空中で除去して0.25 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.18(s,3H); 1. 23(s,3H); 2.48(s,3H); 2.53(s,3H); 2.99(s,3H); 4.54(dd,1H); 5.25(dd ,1H)。 ESMS:m/z 533.2(M+H)+ HPLC:Rt= 30.68分(方法A1)実施例21 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−2−(ベン ゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバ モイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メチルアミド: (2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(tert−ブトキシ カルボニルメチルアミノ)プロピオン酸: (2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−tert−ブトキシ カルボニルアミノプロピオン酸(2.65 g,8.25ミリモル)を乾燥テトラヒドロフ ラン中に溶かし、そこにヨウ化メチルを添加し、反応混合物を0℃に冷却した。 水素化ナトリウム(鉱油中60%,0.80 g,24.8ミリモル)を加え、反応混合物を 室温で48時間攪拌した。酢酸エチル(25ml)と水(10ml)を滴下添加した。溶媒 を真空中で除去し、残渣をエーテル(15ml)と水(15ml)に溶かした。有機相を 炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,20ml)で洗浄した。pH 3になるまで水性相に クエン酸(5%)を加え、それを酢酸エチル(4×20ml)で抽出した。合わせた 有機相を水(2×30ml)、チオ硫酸ナトリウム水溶液(5%,30ml)および水( 30ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除 去し、残渣をエーテル(10ml)に溶かし、そこにジシクロヘキシルアミン(5ml )を加えた。沈澱した結晶を濾過し、エーテル(2×10ml)で洗浄し、そして水 (30ml)に溶かした。そこに硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,20ml)と酢酸エ チル(40ml)を加え、水性相を酢酸エチル(4×30ml)で抽出し、そして乾燥し た(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去して、3.75 gの(2R)−3−( ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチル アミノ)プロピオン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.45(s,9H); 2. 81(s,3H); 3.21-3.61(m,2H); 4.88(dd,1H); 7.18(s,1H)。 ((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(メチル((1 R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル) メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(tert−ブトキ シカルボニルメチルアミノ)プロピオン酸(2.00 g,5.96ミリモル)を塩化メチ レン(10ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール( 0.81 g,5.96ミリモル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチル カルボジイミ ド塩酸塩(1.26 g,6.56ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した 。(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミド( 1.15 g,5.96ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。次いでジ イソプロピルエチルアミン(1.02ml,5.96ミリモル)を加え、反応混合物を48時 間攪拌した。塩化メチレン(10ml)を加え、反応液を水(30ml)、硫酸水素ナト リウム水溶液(10%,30ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,30ml)で順次 洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を 、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシリカ(3 ×30cm)上 でのクロマトグラフィーにより精製して、0.89 gの((1R)−2−(ベンゾ〔 b〕チオフェン−3−イル)−1−(メチル((1R)−1−メチルカルバモイ ル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メチルカルバミン酸tert−ブ チルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.43(s,9H); 2.26 (d,3H); 2.75(s,3H); 2.76(s,3H); 4.96(dd,1H); 5.05(dd,1H)。 (2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル−2−メチ ルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プ ロピオンアミド: ((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(メチル(( 1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル )メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(0.89 g,1.70ミリモル)を塩化メ チレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物 を室温で45分間攪拌した。水(5ml)を加えた後、塩化メチレン(5ml)、炭酸 水素ナトリウム水溶液(飽和)および炭酸水素ナトリウム(固体)をpH 8になる まで添加した。水性相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機相を 乾燥し(硫酸マグネシウム)そして真空中で蒸発せしめて、0.66 gの(2R)− 3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル−2−メチルアミノ− N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオンア ミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.71(s,3H); 2. 38(s,3H); 2.62(d,3H); 3.82(dd,1H); 5.47(dd,1H)。 ((3E)−4−(((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)− 1−(メチル(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル) エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミ ン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ −2−エン酸(0.19 g,0.78ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そ こに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.11 g,0.78ミリモル)と N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0. 16 g,0.86ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで3− (ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル−2−メチルアミノ−N− ((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオンアミド (0.32 g,0.78ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。ジイソ プロピルエチルアミン(0.13ml,0.78ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12 時間攪拌した。塩化メチレン(10ml)を加え、反応液を水(20ml)、硫酸水素ナ トリウム水溶液(10%,20ml)および炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和,20ml) で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、 残渣を溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシリカ(2 ×20cm )上でのクロマトグラフィーにより精製して、0.26 gの((3E)−4−((( 1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(メチル−1−メチ ルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メチルカルバモ イル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステ ルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.25(s,3H); 1. 27(s,3H); 1.38(s,9H); 2.47(s,3H); 2.72(d,3H); 2.98(s,3H); 5.06(dd, 1H); 5.67(dd,1H); 6.08(d,1H)。 ((3E)−4−(((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン −3−イル)−1−(メチル(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル) カルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エ ニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを塩化メチレン(3ml)に溶かし、そ こにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。水 (5ml)を加えた後、塩化メチレン(8ml)、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和 )および炭酸水素ナトリウム(固体)を反応混合物に添加してpH 8に調整した。 水性相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥した(硫酸 マグネシウム)。溶媒を真空中で除去して0.13 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.25(s,6H); 2. 47(s,3H); 2.75(d,3H); 2.96(s,3H); 4.98(dd,1H); 5.89(dd,1H); 6.10(d ,1H)。 PDMS:m/z 535.7(M+H)+ HPLC:Rt= 30.87分(方法A1)実施例22 (2R)−2−(((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)メチルア ミノ)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル−N−((1 R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオンアミド: (2−((((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(メ チル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル )エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カルバ ミン酸tert−ブチルエステル: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸(0.19 3 g,0.78 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキ シ−7−アザベンゾトリアゾール(0.11 g,0.78ミリモル)とN−(3−ジメチ ルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.16 g,0.86ミリモ ル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2R)−3−(ベン ゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1 R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)プロピオンアミド(0.32 g,0.78ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。次いでジイソ プロピルエチルアミン(0.13ml,0.78ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で 12時間攪拌した後、塩化メチレン(10ml)を添加した。反応混合物を水(30ml) 、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,20ml)および炭酸水素ナトリウム水溶液( 飽和,20ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を真空 中で除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシ リカ(3 ×30cm)上でのクロマト グラフィーにより精製して、0.44 gの(2−((((1R)−2−(ベンゾ〔b 〕チオフェン−3−イル)−1−((メチル((1R)−1−メチルカルバモイ ル−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)メチルカルバモイル)メトキ シ)−1,1−ジメチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.25(s,3H); 1.2 8(s,3H); 1.42(s,9H); 2.70(s,3H); 2.78(d,3H); 2.97(s,3H); 4.99(dd,1 H); 5.88(dd,1H)。 (2−((((1R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−( (メチル((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモ イル)エチル)メチルカルバモイル)メトキシ)−1,1−ジメチルエチル)カ ルバミン酸tert−ブチルエステル(0.435 g,0.68 ミリモル)を塩化メチレン( 3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を室温で 5分間攪拌した。水(5ml)を加えた後、塩化メチレン(8ml)、炭酸水素ナト リウム水溶液(飽和)および固体の炭酸水素ナトリウムをpH 8になるまで添加し た。水性相を塩化メチレン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫 酸マグネシウム)、真空中で蒸発せしめて0.36 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.25(s,6H); 2. 65(s,3H); 2.75(s,3H); 2.98(s,3H); 4.68(dd,1H); 5.79(dd,1H)。 HPLC:Rt= 30.35分(方法A1) PDMS:m/z 538.1(M+H)+ 実施例23 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸メチル((1R)−1− (メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル )メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチ ル)アミド: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(1−ナフチ ル)プロピオン酸: 2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1−ナフチル)プロピオン酸( 5.0 g,0.015ミリモル)をテトラヒドロフラン(40ml)中に溶かし、そこにヨー ドメタン(7.6 ml,0.12ミリモル)を添加した。反応混合物を0℃に冷却し、水 素化ナトリウムを加え、反応混合物を48時間攪拌した。酢酸エチル(50ml)と水 (20ml)を滴下添加した。溶媒を真空中で除去し、残渣にエーテル(30ml)と水 (20ml)を加えた。有機相を炭酸水素ナトリウム水溶液(pH 8,30 ml)で洗浄した。pH 3になるまで水性相にクエン酸(5%)を加え、それを酢酸 エチル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を水(2×40ml)、チオ硫酸ナ トリウム水溶液(5%,40ml)および水(40ml)で順次洗浄し、そして乾燥した (硫酸マグネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣にエーテル(10ml)とジシ クロヘキシルアミン(8.5 ml)を加えた。沈澱した結晶を濾過し、水(20ml)に 溶かした。pH 2になるまで塩酸を加えた。反応混合物を酢酸エチル(4×40ml) で抽出し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で蒸発せしめて、3.97 gの(2 R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(1−ナフチル) プロピオン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.01(s,9H); 2.76(s,3H); 3.32(dd,1H); 3.93(dd,1H); 4.95(dd,1H); 7.30-8.10(芳香族 7H)。 メチル((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラ ヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(1−ナフ チル)プロピオン酸(0.68 g,2.06ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし 、そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.28 g,2.06ミリモル )とN−(3−ジメチルア ミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.43 g,2.26ミリモル) を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。 (2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−((2−テトラヒドロフラニ ル)メチル)プロピオンアミド(0.54 g,2.058 ミリモル)を塩化メチレン(10 ml)に溶かして添加した。次いでジイソプロピルエチルアミン(0.35ml,2.06ミ リモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(10ml)を 加え、反応混合物を水(30ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)、炭 酸水素ナトリウム水溶液(pH 8,30ml)で順、次洗浄し、乾燥した(硫酸マグネ シウム)。真空中で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチ レン(1:1)を使ったシリカ(5 ×50cm)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、1.08 gのメチル((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1− (((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバ モイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを 得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 0.71(s,9H); 1.64 (s,3H); 2.25(s,3H); 2.83(d,2H); 2.85(s,3H); 5.15(dd,1H); 5.44(dd, 1H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(1−ナフチル)−N−((1 R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カル バモイル)エチル)プロピオンアミド: メチル((1R)−1−(メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テト ラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)− 2−(1−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.84 g,1. 46ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml )を加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。水(3ml)と塩化メチレン(5 ml)を加えた後、炭酸水素ナトリウム(固体)をpH 8になるまで添加した。反応 混合物を塩化メチレン(3×10ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫酸マ グネシウム)そして真空中で蒸発せしめて、0.68 gの(2R)−N−メチル−2 −メチルアミノ−3−(1−ナフチル)−N−((1R)−2−フェニル−1− (((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)プロピ オンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.75(s,3H); 2. 08(s,3H); 2.40(d,2H); 2.95(d,3H); 4.45(m,1H); 5.45-5.50(m,2H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(メチル((1R)−1−(メチル((1 R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カル バモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)メチルカル バモイル)ブタ−3−エ ニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(0.344 g,1.41 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かした。そこ に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.19 g,1.41ミリモル)とN −(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.29 8 g,1.56 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。次いで(2 R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(1−ナフチル)−N−((1R) −2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモ イル)エチル)プロピオンアミド(0.67g,1.42 ミリモル)を塩化メチレン(10 ml)に溶かして添加した。ジイソプロピルエチルアミン(0.242 ml,1.41ミリモ ル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。塩化メチレン(20ml)を添加 し、反応混合物を水(30ml)、硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,30ml)、炭酸 水素ナトリウム水溶液(pH 8,30ml)で順次洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグ ネシウム)。溶媒を真空中で除去し、残渣を溶離剤として酢酸エチル/塩化メチ レン(1:1)を使ったシリカ(3 ×30cm)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、0.81 gの((3E)−1,1−ジメチル−4−(メチル((1R)−1−( メチル((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラ ン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナ フチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチル エステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.28(s,9H); 1.47 (s,6H); 2.90(d,3H); 6.06(d,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(メチル((1R)−1−(メチル(( 1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カ ルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)カルバモ イル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.80 g,1.15ミ リモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を 加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。塩化メチレン(5ml)および炭酸水 素ナトリウム(固体)を添加してpH 8に調整した。反応混合物を塩化メチレン( 3×10ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で 蒸発せしめて、0.50 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.25(s,6H); 2.25 (d,2H); 2.08(s,3H); 2.89(d,3H); 3.18(s,3H); 5.90(dd,1H); 6.65(d,1H )。 PDMS:m/z 599.8(M+H)+ HPLC:Rt= 33.50分(方法A1)実施例24 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プ ロピルアセテート: N−((1R)−1−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: N,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中のN−tert−ブトキシカルボニル− N−メチル−D−フェニルアラニン(1.30 g,4.65ミリモル)の溶液に3−アミ ノプロパン−1−オール(0.39ml,5.12ミリモル)を室温で添加した。そこに1 −ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.63 g,4.65ミリモル)とN−(3 −ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.89 g,4. 65ミリモル)を順次加え、反応混合物を室温で22時間攪拌した。それを10%硫酸 水素ナトリウム溶液(300 ml)で希釈し、酢酸エチル(4×100 ml)で抽出した 。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空中で溶媒を除去し、そ してジクロロメタン/メタノール(10:1)を使ったシリカ(45 g)上でのフラッ シュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、1.01 gのN−((1R)− 1−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.30および1.40(共にs,合わせて9H);1.65および1.72( 共にbr,合わせて2H);2.77(s,3H); 2.90-3.75(m,6H); 4.75 および4.86(共 にm,合わせて1H);6.50(m,1H); 7.10-7.25(m,5H)。 3−((2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)− 3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート: ジクロロメタン(10ml)中のN−((1R)−1−(3−ヒドロキシプロピル カルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチル エステル(965 mg,2.86ミリモル)の溶液を0℃に冷却した。その溶液に4−( ジメチルアミノ)ピリジン(35mg,0.29ミリモル)、トリエチルアミン(0.60ml ,4.29ミリモル)および無水酢酸(0.32ml,3.43ミリモル)を添加した。反応混 合物を室温までゆっくり温めながら5時間攪拌した。それをジクロロメタン(10 0 ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄した。水性相をジクロロメ タン(2×50ml)で抽出した。有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で 洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空中で溶媒を除去し、溶離剤 として酢酸エチル/ジクロロメタン(1:3 から1:1)を使ったシリカ(90 g)上で のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、890 mgの3−((2R)−2 −(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルア ミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.25および1.39(共にs,合わせて9H);1.85(m,2H); 2.06 および2.07(共にs,合わせて3H);2.76(s,3H); 2.95(m,1H); 3.35(m,3H) ; 4.00-4.20(m,2H); 4.70 および4.87(共にm,合わせて1H);6.22および6.3 7(共にbr,合わせて1H);7.10-7.35(m,5H)。 3−((2R)−2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プ ロピルアセテート: ジクロロメタン(3ml)中の3−((2R)−2−(N−tert−ブトキシカル ボニル−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセ テート(862 mg,2.28ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、そこにトリフルオロ酢 酸(3ml)を加え、該溶液を10分間攪拌した。加熱せずに溶媒を真空中で除去し た。残渣をジクロロメタン(50ml)に溶かし、溶媒を真空中で除去した。この操 作を2回繰り返した。粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/ 25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリカ(70 g)上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製して、602 mgの3−((2R)−2−(メチルアミノ) −3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.85(m,2H); 2.07(s,3H); 2.80(s,3H); 2.72(dd,1H); 3. 20(m,2H); 3.35(m,2H); 4.10(t,1H); 7.15-7.40(m,6H)。 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチル アミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3 −(2−ナフチル)ブロピオン酸(659 mg,2.0 ミリモル)をN,N−ジメチル ホルムアミド(3ml)とジクロロメタン(3ml)中に溶かし、該溶液を0℃に冷 却した。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(272 mg,2.0 ミ リモル)を添加し、10分後にN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチ ルカルボジイミド塩酸塩(460 mg,2.4 ミリモル)を加え、反応混合物を10分間 攪拌した。ジクロロメタン(4ml)中の3−((2R)−2−(メチルアミノ) −3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート(567 mg,2.0 ミリモ ル)の溶液を添加した。溶液の温度を室温まで温めながら16時間攪拌した。反応 混合物を酢酸エチル(150 ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム溶液(150 ml )で洗浄した。水性相を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、有機相を合わせ、そ して硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物を、酢酸 エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ (70 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して973 mgの3−(( 2R)−2−(N−((2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ) −3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 4.99,5.11,5.18,5.35および5.42(全てdd,合わせて2H) ;5.75および6.15(共にt,合わせて1H)。 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチ ル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ) プロピルアセテート: 0℃において、ジクロロメタン(3ml)中の3−((2R)−2−(N−(( 2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3− (2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオ ニルアミノ)プロピルアセテート(885 mg,1.50ミリモル)の溶液にトリフルオ ロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を5分間攪拌した。20℃で真空中で溶媒を除 去した。残渣をジクロロメタン(40ml)に溶かした。この操作を2回繰り返した 。ジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリ カ(45 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、49 7 mgの3−((2R)−2 −(N−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル) −N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート を得た。1 H-NMR(DMSO-d6):d 1.65(m,2H); 2.01および2.02(共にs,合わせて3H);4. 67および5.35(共にdd,合わせて1H)。 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−(tert− ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチル アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フ ェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート: (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルヘキサ−2−エン 酸(277 mg,1.14ミリモル)と1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール( 155 mg,1.14ミリモル)をジクロロメタン(3ml)とN,N−ジメチルホルムア ミド(3ml)中に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこにN−(3−ジメチル アミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(254 mg,1.32ミリモル )を加え、該溶液を0℃で10分間攪拌した。次いでジクロロメタン(3ml)中の 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチ ル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ) プロピルアセテートの溶液を 添加した。生じた溶液をゆっくり室温まで温めながら18時間攪拌した。それを酢 酸エチル(100 ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム溶液で抽出した。水性相 を酢酸エチル(2×50ml)で抽出し、合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム 溶液(100 ml)で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を真空中 で除去し、酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(45 g)上でのフラッシ ュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、427 mgの3−((2R)−2 −(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−(tert−ブトキシカルボニル アミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2 −ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニル アミノ)プロピルアセテートを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.80(m,2H); 4.10(m,2H); 6.05(m,1H); 6.75(m,1H)。 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−(tert −ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチ ルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3− フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテート(412 mg,0.58ミリモル)を ジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオ ロ酢酸(2ml)を加え、該溶液を0℃で8分間攪拌し、そして20℃の水浴温度で 溶媒を真空中で除去した。残渣をジクロロメタン(30ml)に溶かし、溶媒を真空 中で除去した。この後者の操作を2回繰り返した。溶離剤としてジクロロメタン /メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリカ(35 g)上での フラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製した。該生成物を酢酸エチ ル(3ml)中に溶かし、酢酸エチル中の3M塩化水素(0.7 ml)を添加した。溶 媒を真空中で除去し、生成物を一晩真空乾燥して、塩酸塩として0.21 gの表題化 合物を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)(抜粋した値)d 1.70(m,2H); 4.00(m,2H)。 MS:実測値:616.3 ±1[M+1]+ HPLC:Rt = 20.47分(方法A1)実施例25 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルアミド: 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ −5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチ ル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ) プロピルアセテート塩酸塩(140 mg,0.21ミリモル)を1,4−ジオキサン(3 ml)中に溶かした。水(1.5 ml)中の水酸化リチウム(18mg,0.74ミリモル)の 溶液を添加した後、透明な溶液が得られるまで水を加えた。反応混合物を室温で 16時間攪拌した。それを水(30ml)で希釈し、tert−ブチルメチルエーテルで抽 出した。合わせた有機相を硫酸マグネシ ウム上で乾燥し、真空中で溶媒を除去した。残渣を水(15ml)と酢酸(0.8 ml) に溶かし、得られた溶液を凍結乾燥して、105 mgの表題化合物の酢酸塩を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)(抜粋した値)d 0.95(s,6H); 1.55(m,3H); 3.42(m,2H)。 HPLC:Rt = 30.97分(方法A1)実施例26 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4 −オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (2R)−2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロパン−1−オール: (2R)−2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロパン−1−オールは、M. J.McKennon およびA.I.Meyers,J.Org.Chem.1993(58),3568-3571と同様に 調製した。m.p.69-69℃〔文献:A.I.Meyers,J.Org.Chem.1993(58),3568- 3571 :71-74 ℃;A.Karim,A.Mortreux,F.Petit,G.Buono,G.Pfeiffer ,C.Siv.,J.Organomet.Chem.1986,317,93 :68℃,(2S)−2−(メ チルアミノ)−3−フェニルプロパン−1−オールについて〕。 N−((1R)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニルエチル)−N−メチルカ ルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロパン−1−オール(6.00 g,36.3ミリモル)をテトラヒドロフラン(80ml)に溶かし、そこに1N水酸化 ナトリウム溶液(36.3ml,36.3ミリモル)を加えた。テトラヒドロフラン(60ml )中のジ−tert−ブチルジカーボネート(9.50 g,43.6ミリモル)の溶液をゆっ くりと滴下添加した。その溶液を室温で16時間攪拌し、水(200 ml)と酢酸エチ ル(200 ml)を加え、相を分離した。水性相を酢酸エチル(2×100 ml)で洗浄 した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した 。酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を使ってシリカ(170 g)上で生成物を精製して、 7.85 g(81%)のN−((1R)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニルエチル )−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d=1.32-1.40(br,9H); 2.55-2.95(m,5H); 3.65-3.67(br,2H); 4.10-4.35(br,1H); 7.05-7.35(m,5H)。 ((2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−フェニルプ ロポキシ)酢酸エチルエステル: N−((1R)−1−ヒドロキシメチル−2−フェニルエチル)−N−メチル カルバミン酸(3.98 g,15.0ミリモル)を1,2−ジクロロエタン(150 ml)に 溶かし、この溶液を75〜80℃に温めた。酢酸ロジウム(II)(0.1 g,0.4ミリモ ル)を添加した。次いでジクロロメタン(100 ml)中のジアゾ酢酸エチル(2.4 ml,22.5ミリモル)の溶液を6時間に渡り添加した。3時間後、追加の酢酸ロジ ウム(II)(0.1 g,0.4ミリモル)を加えた。ジアゾ酢酸エチルの添加終了後、 溶液を室温に戻した。その溶液をセライトのプラグを通して濾過し、真空中で濾 液から溶媒を除去した。粗生成物をシリカ(100 g)上でのクロマトグラフィー により精製して、1.53 gの((2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチル アミノ)−3−フェニルプロポキシ)酢酸エチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d=1.28(m,3H); 1.39および1.48(共にs,合わせて9H);2. 65-2.95(m,9H); 3.58(m,1H); 3.67(br,1H); 3.98-4.27(m,4H); 4.35-4.55(b r,1H); 7.10-7.30(m,5H)。 ((2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−フェニルプ ロポキシ)酢酸: ((2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−フェニル プロポキシ)酢酸エチルエステル(0.60 g,1.71ミリモル)をジオキサン(5ml )に溶かした。そこに水(2ml)に溶かした水酸化リチウム(0.05 g,2.20ミリ モル)の溶液を加えた。得られた溶液を室温で56時間攪拌し、酢酸エチル(10ml )と水(2ml)を加え、相を分離した。水性相を酢酸エチル(10ml)で抽出した 。合わせた有機相を1N水酸化ナトリウム溶液(20ml)で抽出した。合わせた水 性相を1M硫酸水素ナトリウム溶液で酸性にし(pH 2)、酢酸エチル(2×20ml )で抽出した。それらの酢酸エチル相を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥した 。溶媒を真空中で除去して0.38gの粗製((2R)−2−(tert−ブトキシカル ボニルメチルアミノ)−3−フェニルプロポキシ)酢酸を得、それを次の段階に 使った。1 H-NMR(DMSO d6):d=1.15および1.27(共にs,合わせて9H);2.55-2.70(m, 5H); 3.45-3.65(m,2H); 4.00-4.10(m,2H); 4.00-4.10(m,2H); 4.30-4.50(m, 1H); 7.15-7.35(m,5H); 13.60(br,1H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジア ゾール−5−イル)メトキシ)メチル−2−フェニルエチル)カルバミン酸tert −ブチルエステル: −13℃において、テトラヒドロフラン(25ml)中の((2R)−2−(N−te rt−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロポキシ)酢酸 (2.0 g,6.18 ミリモル)とN−メチルモルホリン(0.68ml,6.18ミリモル)の 溶液、に、クロロ蟻酸イソブチル(0.80ml,6.19ミリモル)をゆっくり添加した 。該溶液をこの温度で15分間攪拌した。そこにアセトアミドオキシム(0.92 g, 12.36 ミリモル)を固体として加え、その直後に、反応混合物にN−メチルモル ホリン(0.68ml,6.18ミリモル)を加えた。反応混合物を−13℃で45分間、室温 で3.5 時間、そして還流温度で16時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷やし、 酢酸エチル(100 ml)で希釈した。それを水と10%硫酸水素ナトリウム溶液(10 ml/40ml)で抽出した。水性相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 真空中で溶媒を除去した。溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を用いたシ リカ(90 g)上でのクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、1.17 gのN −メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イル)メトキシ)メチル−2−フェニルエチル)カルバミン酸tert− ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.31 および1.39(共にs,合わせて9H);2.43(s,3H); 2.6 5-2.95(m,5H); 3.65(m,1H); 3.76(m,1H); 4.43および4.53(共にbr,合わせ て1H);4.70-4.80(m,2H); 7.10-7.35(m,5H)。 3−メチル−5−(((2R)−2−(メチルアミノ)−3−フェニルプロポキ シ)メチル)−1,2,4−オキサジアゾール: N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−5−イル)メトキシ)メチル−2−フェニルエチル)カルバミン酸te rt−ブチルエステル(1.13 g,3.13ミリモル)をジクロロメタン(3ml)に溶か し、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混 合物を0℃で5分間攪拌した。温めずに溶媒を真空中で除去した。残渣をジクロ ロメタン(100 ml)に溶かし、そして溶媒を真空中で除去した。この操作を2回 繰り返した。ジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を 用いたシリカ(70 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精 製して、0.75 gの3−メチル−5−(((2R)−2−(メチルアミノ)−3− フェニルプロポキシ)メチル)−1,2,4−オキサジアゾールを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 2.40(s,3H); 2.45(s,3H); 2.75(dd,1H); 2.85(dd,2H); 2 .93(m,1H); 3.48(dd,1H); 3.56(dd,1H); 4.70(AB,2H); 7.15-7.35(m,5H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−((( 3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)− 2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3− (2−ナフチル)プロピオン酸(701 mg,2.68ミリモル)をジクロロメタン(4 ml)とN,N−ジメチルホルムアミド(4ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却し た。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(365 mg,2.68ミリモ ル)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸 塩(617 mg,3.22ミリモル)を連続して加え、該溶液を0℃で15分間攪拌した。 次いでジクロロメタン(4ml)中の3−メチル−5−(((2R)−2−(メチ ルアミノ)−3−フェニルプロポキシ)メチル)−1,2,4−オキサジアゾー ル(701 mg,2.688 ミリモル)の溶液を添加し、温度をゆっくりと室温まで上げ ながら反応混合物を16時間攪拌した。それを酢酸エチル(100 ml)で希釈し、飽 和食塩水(50ml)と水(50ml)の混合物で抽出した。水性相を酢酸エチル(3× 50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫 酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。溶離剤として酢酸 エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(90 g)上でのフラッシュクロマトグラ フィーにより粗生成物を精製して、1.23 gのN−メチル−N−((1R)−1− (N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2, 4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエス テルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.95,1.02,1.13および1.26(全てs,合わせて9H);2.35- 2.45(m,3H); 7.00-7.80(m,12H)。 (2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸N−メチ ル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール− 5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)アミド: N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(( (3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバ ミン酸tert−ブチルエステル(1.21 g,2.12ミリモル)をジクロロメタン(4ml )に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(4ml)を加え 、該溶液を0℃で12分間攪拌し、そして温めずに真空中で溶媒を除去した。残渣 をジクロロメタン(150 ml)に溶かし、真空中で溶媒を除去した。この後者の操 作を2回繰り返した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アン モニア(200:10:1)を使ったシリカ(70 g)上でのフラッシュクロマトグラフィ ーにより粗生成 物を精製して、497 mgの(2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオン酸N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2, 4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル) アミドを得た。1 H-NMR(DMSO d6):d 1.67および1.92(共にs,合わせて3H);2.32および2.34 (共にs,合わせて3H);2.71および2.86(共にs,合わせて3H);4.60および 4.79(共にs,合わせて2H);7.05-7.90(m,12H)。 (3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾー ル−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニルカルバミン酸tert −ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(258 mg,1.06ミリモル)をジクロロメタン(3ml)とN,N−ジメチ ルホルムアミド(3ml)に溶かし、そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリ アゾール(144 mg,1.06ミリモル)を加えた。該溶液を0℃に冷却し、N−(3 −ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(260 mg, 1.36ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。次いでジクロロメ タン(3ml)中の(2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロ ピオン酸N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オ キサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)アミド (456 mg,0.97ミリモル)の溶液を加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。 それを酢酸エチル(150 ml)で希釈し、飽和食塩水(150 ml)で洗浄した。水性 相を酢酸エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリ ウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去 した。溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(60 g)上での フラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、514 mgの(3E)− 1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N −((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ ル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニルカルバミン酸tert−ブチルエ ステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)d 1.05-1.50(m,15H); 6.05(m,1H); 6.55 および6.74(共にm ,合わせて1H);7.05-7.85(m,12H)。 (3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニルカルバミン酸te rt−ブチルエステル(464 mg,0.66ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶か し、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、 反応混合物を0℃で7分間攪拌し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣をジク ロロメタン(50ml)に溶かし、真空中で溶媒を除去した。この後者の操作を2回 繰り返した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア( 100:10:1)を使ったシリカ(30g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより 、粗生成物を精製した。得られた生成物を酢酸エチル(3ml)に溶かし、そこに 酢酸エチル中の3M塩化水素(0.7 ml)を添加した。溶媒を真空中で除去し、残 渣を酢酸エチル(50ml)に溶かし、再び溶媒を真空中で除去して、塩酸塩として 285 mgの表題化合物を得た。 HPLC:Rf=35.40 分(方法A1)1 H-NMR(DMSO-d6):d 1.03,1.04および1.15(全てs,合わせて6H);2.35およ び2.36(共にs,合わせて3H)。 MS:598.3([M+1]+) C35H44N5ClO4・2H2O 計算値:C62.72 ;H7.22;N10.45 実測値:C62.72 ;H7.04;N10.30 実施例27 2−メチルピペリジン−4−カルボン酸N−{1−〔N−メチル−N−(1−( 3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル )エチル)カルバモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル}アミド: (R)−N−メチル−N−〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール −5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバミン酸tert−ブチルエステ ル: −20℃において、ジクロロメタン(40ml)中の(R)−N−メチル−N−tert −ブトキシカルボニル−3−(2−ナフチル)アラニン(3.0 g,9ミリモル)と N−メチルモルホリン(0.91 g,9.0 ミリモル)の溶液にクロロ蟻酸イソブチル (1.22 g,9.0 ミリモル)を滴下添加した。−20℃で15分後、アセトアミドオキ シム(1.33 g, 18ミリモル)を加え、次いでN−メチルモルホリン(0.91 g,9ミリモル)を加 えた。−20℃で30分後、反応混合物を20℃に温め、N,N−ジメチルホルムアミ ド(40ml)で希釈した。ジクロロメタンを減圧蒸発せしめ、反応混合物を120 ℃ で16時間加熱した。それを水(120 ml)の中に注ぎ入れ、酢酸エチル(180 ml) で抽出した。有機相を集め、水(40ml)で洗浄し、そして乾燥した(硫酸マグネ シウム)。該溶液を真空中で濃縮して、3.5 g の粗製(R)−N−メチル−N− 〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)2−(2−ナ フチル)エチル〕カルバミン酸tert−ブチルエステルを得、それを更に精製せず に使用した。 (R)−N−メチル−N−{1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール −5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル}アミン塩酸塩: (R)−N−メチル−N−〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾー ル−5−イル)2−(2−ナフチル)エチル〕カルバミン酸tert−ブチルエステ ル(3.3 g,9.0ミリモル)を酢酸エチル中の塩化水素の飽和溶液(75ml)に溶か した。20℃で3時間後、反応混合物を濾過して、1.52 gの(R)−N−メチル− N−{1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−( 2−ナフチル)エチル}アミン塩酸塩を得た。 m.p.198-202℃。1 H-NMR(DMSO-d6):d 2.35(s,3H); 2.68(s,3H); 3.43(dd,1H); 3.80(dd,1H); 5.29(dd,1H); 7.30(d,1H); 7.45-7.90(m,7H)。 HPLC:Rt=16.3分(方法A1) C16H17N3O1・HCl についての 計算値:C63.26 ;H5.97;N13.83 % 実測値:C63.37 ;H6.11;N13.53 %。 {(1R)−1−{N−メチル−N−〔(1R)−1−(3−メチル−1,2, 4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバモイ ル}−2−(2−ナフチル)エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル: N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩( 1.12 g,5.85ミリモル)と1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.8 g,5.85 ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(45ml)中の(R)N− tert−ブトキシカルボニル−3−(2−ナフチル)アラニン(1.84 g,5.85ミリ モル)の溶液に添加した。20℃で30分後、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml )中の(R)−N−メチル−N−{1−(3−メチル−1,2,4−オキサジア ゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル}ア ミン塩酸塩(1.27 g,4.18ミリモル)とトリエチルアミン(0.42 g,4.18ミリモ ル)の混合物を添加した。20℃で18時間後、反応混合物を水(200 ml)に注ぎ入 れ、酢酸エチル(110 ml)で数回抽出した。合わせた有機相を水性クエン酸(10 %,40ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3×40ml)および水(3×40ml) で洗浄した。乾燥(硫酸マグネシウム)した後、真空中で溶媒を濃縮して、2.4 g の粗製の{(1R)−1−{N−メチル−N−〔(1R)−1−(3−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕 カルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル}カルバミン酸tert−ブチルエス テルを得、それを更に精製せずに次の段階に使った。 (2R)−2−アミノ−N−メチル−N−〔(1R)−1−(3−メチル−1, 2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕−3− (2−ナフチル)プロピオンアミド(トリフルオロ酢酸塩として) {(1R)−1−{N−メチル−N−〔(1R)−1−(3−メチル−1,2 ,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバモ イル}−2−(2−ナフチル)エチル}カルバミン酸tert−ブチルエステル(2. 4 g,4.2ミリモル)を20℃においてトリフルオロ酢酸(40ml)とジクロロメタン (40ml)の混合物中に溶かした。10分後、反応混合物を減圧下で濃縮し、そして ジクロロメタン(80ml)から同時蒸発せしめた。残渣を酢酸エチルから結晶化さ せて、1.19 gの(2R)−2−アミノ−N−メチル−N−〔(1R)−1−(3 −メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル) エチル〕−3−(2−ナフチル)プロピオンアミドのトリフルオロ酢酸塩を得た 。 m.p.190-191℃。1 H-NMR(DMSO-d6):d 2.33(s,3H); 2.88(s,3H); 3.00-3.15(m,2H); 3.45(dd, 1H); 3.65(dd,1H); 4.71(t,1H); 7.25-7.95(m,14H)。 HPLC:Rt=24.3分(方法A1) C29H28N4O2・CF3COOH についての 計算値:C 64.35;H 5.05 ;N 9.68 % 実測値:C 64.30;H 5.13 ;N 9.44 %。 2−メチルピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル: 塩酸(1N,50ml)中の2−クロロ−4−カルボキシ−6−メチルピリジン( 5.1 g,3.0ミリモル)の懸濁液を、木炭上のパラジウム(20%Pd/C,0.95 g) の存在下で150 psi の水素圧で60℃にて18時間水素化した。反応混合物を濾過し 、真空中で濃縮した。粗生成物を水性水酸化ナトリウム(1N,53ml)中に溶か し、そこにテトラヒドロフラン(30ml)中のジ−tert−ブチルオキシカルボニル (6.35 g,29.1ミリモル)の溶液を添加した。室温で3日後、反応混合物をpH 1 0 にてジエチルエーテル(50ml)で抽出した。水性相を硫酸(1N,30ml)でpH 2に調整し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。有機相を水(4×15ml)で洗浄し 、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮した。残渣を、溶離剤とし て酢酸エチルとヘプタン(1:1)を使ったシリカ(105 g)上でのクロマトグラフィ ーにより精製して、1.8 g の2−メチルピペリジン−1,4−ジカルボン酸1− tert−ブチルエステルを得た。 m.p.109-112℃。1 H-NMR(DMSO-d6):d 1.13(d,3H); 1.42(s,9H); 1.70(m,1H); 1.95(m,2H); 2 .60(m,1H); 3.12(m,1H); 3.31(s,1H); 3.77(m,1H); 4.15(m,1H); 12.25(s ,1H)。 C12H21N1O4についての 計算値:C 59.24;H 8.70 ;N 5.76 % 実測値:C 59.39;H 9.13 ;N 5.58 %。 4−(1−{メチル〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5− イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバモイル}−2−(2−ナフチル) エチル)カルバモイル)−2−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル エステル: N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩( 0.46 g,2.42ミリモル)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.37 g ,2.41ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8ml)中の2−メチルピ ペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(0.59 g,2.42ミリ モル)の溶液に添加した。20℃で30分後、N,N−ジメチルホルムアミド(4ml )中の(2R)−2−アミノ−N−メチル−N−〔(1R)−1−(3−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕 −3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(トリフルオロ酢酸塩として)(1.0 g,1.73 ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(0.22 g,1.73ミリモル)の 溶液を添加した。20℃で18時間後、反応混合物を水(100 ml)に注ぎ入れ、酢酸 エチルで数回(計60ml)抽出した。合わせた有機相を水性クエン酸(10%,20ml )、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)および水(3×20ml)で洗浄した。 乾燥(硫酸マグネシウム)した後、真空中で溶液を濃縮して、1.25g の粗製の4 −(1−{メチル〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ ル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)カルバモイル}−2−メチルピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを得、それを更に精製せずに次の段階に使った。 HPLC:Rt=35.8分(方法A1) 4−(1−{メチル〔1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5 −イル)−2−(2−ナフチル)エチル〕カルバモイル}−2−(2−ナフチル )エチル)カルバモイル)−2−メチルピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチ ルエステル(1.25 g,1.81ミリモル)をトリフルオロ酢酸(5ml)とジクロロメ タン(5ml)の混合物中に溶かした。20℃で10分後、反応混合物を飽和炭酸水素 ナトリウム溶液(45ml)でクエンチングし、ジクロロメタン(60ml)で抽出した 。有機相を集め、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮した。残渣 を、溶離剤としてエタノールとジクロロメタン(1:9)中の10%アンモニア混合物 を使ったシリカゲル(105 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、0.90 gの表題化合物を与え、それを最終的に10%酢酸中で凍結乾燥した。 HPLC:Rt=24.3分(方法A1) PDMS:計算値:589.7[M] 実測値:589.5 ±1 [M+1]実施例28 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−〔N− メチル−N−{(1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル}カル バモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキサンカルボン酸: ジオキサン(40ml)と水(20ml)の中の4−アミノシクロヘキサンカルボン酸 (3.0 g,20.95ミリモル)の懸濁液に、20mlの1M水酸化ナトリウム水溶液を加 えた。次いでジ−tert−ブチルジカーボネート(5.0 g,23.05ミリモル)を加え 、混合物を一晩攪拌した。混合物を溶媒30mlにまで真空中で濃縮し、酢酸エチル 60mlを加え、0℃に冷却した。該混合物を硫酸水素ナトリウムでpH 2に酸性化し 、水性相を酢酸エチル(2×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を水(100 ml )で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮して、4.13 gの 4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキサンカルボン酸を得た。1 H-NMR(DMSO-d6):dH1.3(s,9H); 1.3-1.6(m,5H); 1.9(m,3H); 2.3(m,1H); 6.7(m,1H)。 (4−〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−〔(1 R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル}カルバモイル〕シクロヘキシル)カルバミン酸tert −ブチルエステル: 5mlのジクロロメタン中の4−tert−ブトキシカルボニルアミノシクロヘキサ ンカルボン酸(115 mg,0.47ミリモル)の懸濁液に、0.5 mlのN,N−ジメチル ホルムアミド中の1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(64mg,0.47ミ リモル)を添加した。次いで1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル) カルボジイミド塩酸塩(100 mg,0.52ミリモル)を加え、該溶液を20分間攪拌し た。次いで5mlのジクロロメタン中のジイソプロピルエチルアミン(120 mg,0. 94ミリモル)とN−メチル−2−メチルアミノ−N−(1−メチルカルバモイル −2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(191 mg,0. 47ミリモル)を添加し、混合物を一晩室温に放置しておいた。該混合物を水(5 ml)、炭酸水素ナトリウム(5ml)、水(2×5ml)およびブライン(5ml)で 洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。粗生成物を、 溶離剤として酢酸エチルを使ったシリカ(20 g)上でのクロマトグラフィーによ り精製して、242 mgの(4−〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル −〔(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カルバモイ ル)−2− (2−ナフチル)エチル}カルバモイル〕シクロヘキシル)カルバミン酸tert− ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.0-1.8(m,8H); 1.5(d,9H); 2.4(s,3H); 2.7-3.3(m,4H); 2.9(s,3H); 3.0(s,3H); 3.7(m,1H); 4.6(m,1H); 5.2-5.8(m,2H); 7.0-7.8 (m,12H)。 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−〔N− メチル−N−{(1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル}カル バモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 1mlのジクロロメタン中の(4−〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N− メチル−〔(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カル バモイル)−2−(2−ナフチル)エチル}カルバモイル〕シクロヘキシル)カ ルバミン酸tert−ブチルエステル(240 mg,0.38ミリモル)の溶液に0.5 mlのト リフルオロ酢酸を添加し、この混合物を5分間攪拌した。ガス発生が静まるまで 炭酸水素ナトリウムを加え、混合物をジクロロメタン(3×15ml)で抽出した。 合わせた有機相をブライン(5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ して真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メ タノール(4:1)を用いたシリカ(16 g)上でのクロマトグラフィーにより精製し た。得られた 生成物を3mlのメタノールに溶かし、そこに40mlの水と0.5 mlの酢酸を加えた後 、凍結乾燥して99mgの表題化合物を得た。1 H-NMR(DMSO-d6)(遊離塩基):d 1.2-1.5(m,8H); 2.05(s,3H); 2.65(d,3H); 2.7(s,3H); 2.5-3.3(m,6H); 5.4(m,1H); 5.6(m,1H); 7.1-7.8(m,12H)。 HPLC:Rt=30.2分(方法A1)実施例29 N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル) −2−(N−メチル−N−{〔(2−ピペリジニル)メトキシ〕アセチル}アミ ノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 2−(カルボキシメトキシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ ステル: 500 mlのジクロロエタン中のN−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ヒドロ キシメチルピペリジンの溶液に180 mgの酢酸ロジウム(II)を添加し、混合物を 80℃に加熱した。180 mlのジクロロエタン中のエチルジアゾアセテート(3.7 ml ,35ミリモル)の溶液を添加し(約1時間に渡り)、80℃で6時間攪拌した。40 mlのジクロロエタン中の追加量のエチルジアゾアセテート(1.25ml,12ミリモル )を加え(20分間に渡り)、混合物を80℃で7時間還流させた。混合物を室温ま で冷やし、炭酸水素ナトリウム(150 ml)とブライン(100 ml)で洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離 剤としてペンタン:酢酸エチル(4:1)を用いたシリカ(100 g)上でのクロマトグ ラフィーにより精製して、2.64 gの2−(((エトキシカルボニル)メトキシ) メチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。 得られた生成物を、水/メタノール(1:3)中の1M LiOH 40mlの中に取り、室温 で30分間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、水(20ml)を加えた後、該溶 液をエーテル(20ml)で洗浄した。水性相を1M水性塩酸を使ってpH 4に調整し 、酢酸エチル(50ml)で抽出し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中 で濃縮して、2.41 gの2−(カルボキシメトキシメチル)ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステルを得た。 MHz-1H-NMR(CDCl3):d 1.45(s,9H); 1.55(m,2H); 1.85(m,2H); 3.1(m,2H); 3.6(m,1H); 3.8(m,2H); 4.15(s,2H)。 2−(〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−N−〔(1R)−1 −(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル)−2−(2− ナフチル)エチル}カルバモイル〕メトキシメチル)ピペリジン−1−カルボン 酸tert−ブチルエステル: 5mlのジクロロメタン中の2−(カルボキシメトキシメチル)ピペリジン−1 −カルボン酸tert−ブチルエステル(225 mg,0.82ミリモル)の溶液に1−ヒド ロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(112 mg,0.82ミリモル)と1−エチル− 3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(173 mg,0.90ミリ モル)を添加し、その混合物を30分間攪拌した。次いでジクロロメタン(5ml) 中のN−メチル−2−メチルアミノ−N−(1−メチルカルバモイル−2−フェ ニルエチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(332 mg,0.82ミリモル )を添加し、次いでジイソプロピルエチルアミン(0.14ml,0.82ミリモル)を添 加し、混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を水(5ml)、水性炭酸水素ナ トリウム(5ml)、水(2×5ml)およびブライン(5ml)で順次洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、酢酸 エチルを使ったシリカ(20 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、416 mgの2−(〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−N−〔(1R) −1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル)−2−( 2−ナフチル)エチル}カルバモイル〕メトキシメチル)ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク):d 1.45(s,9H); 2.45(d,3 H); 2.75(d,3H); 2.90(d,3H); 3.0(s,2H)。 ジクロロメタン(1ml)中の2−(〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N −メチル−N−〔(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル 〕カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル}カルバモイル〕メトキシメチ ル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(388 mg,0.60ミリモル )の溶液にトリフルオロ酢酸(1ml)を添加し、この混合物を室温で10分間攪拌 した。次いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを加え、有機相を分離した 。水性相をジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン( 5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得ら れた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール(9:1)を用いたシリ カ(15 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、273 mgの表題化合物を得 た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク):d 5.3(m,1H); 5.75(t,1H); 7.0-7.8(m, 12H)。 EI/SPMS :559.5(M+) HPLC:Rt =32.0分(方法A1)実施例30 (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(メチル〔{ピペリジン−4−イルオキシ}アセチル〕ア ミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル 500 mlのジクロロエタン中の4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert −ブチルエステル(5.0 g,25 ミリモル)と酢酸ロジウム(II)(180 mg)の溶 液に、80℃において220 mlのジクロロエタン中のエチルジアゾアセテート(4.2 ml,50ミリモル)の溶液を添加した(90分間に渡り)。この混合物を7時間攪拌 した後、水性炭酸水素ナトリウム(2×100 ml)でクエンチングした。有機相を 分離し、ブライン(2×100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そし て真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として石油エーテル:酢酸エ チル(4:1)を用いたシリカ(80 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、3 .4 g の4−(エトキシカルボニルメトキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert −ブチルエステルを得た。 この生成物を、水/メタノール(1:3)中の1M水酸化リチウム溶液40ml中に取 り、60分間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮し、20mlの水に溶かし、1M水 性塩酸でpH 4まで酸性化した後、酢酸エ チル(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10ml)で洗浄し、硫 酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、1.79gの4−(カルボキシメト キシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.45(s,9H); 1.55(m,2H); 1.9(m,2H); 3.1(m,2H); 3.6( m,1H); 3.8(m,2H); 4.2(s,2H)。 ジクロロメタン中の4−(カルボキシメトキシ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(228 mg,0.88ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−アザベ ンゾトリアゾール(120 mg,0.88ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメ チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(186 mg,0.97ミリモル)の溶液を 室温で30分間攪拌した。次いで5mlのジクロロメタン中のN−メチル−2−メチ ルアミノ−N−(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)−3−(ナフ タレン−2−イル)プロピオンアミド(355 mg,0.88ミリモル)を添加し、次い でジイソプロピルエチルアミン(0.2 ml,1.14ミリモル)を添加し、混合物を室 温で2日間攪拌した。その混合物を水(5ml)、水性炭酸水素ナトリウム(5ml )、水(2×5ml)およびブライン(5ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エ チルを使ったシリカ(30 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、391 mg の4−(〔N−メチル−N−{(1R)−1−(N−メチル−N−〔(1R)− 1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル}カルバモイル〕メトキシ)ピペリジン−1−カルボン酸te rt−ブチルエステルを得た。 この生成物を、50%トリフルオロメタン/ジクロロメタン中に取 り、10分間置いておいた。次いでpHが約8になるまで飽和炭酸水素ナトリウム溶 液を加え、有機相を分離した。水性相をジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、 合わせた有機相をブライン(5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ して真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン:メ タノール(9:1)を用いたシリカ(15 g)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、327 mgの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク):d 3.75(q,2H); 5.5(m,1H); 5.8(t,1H); 7.0-7.8(m,12H)。 EI/SPMS :544.5(M+) HPLC:Rt =28.9分(方法A1)実施例31 2−〔1−メチル−2−(2−アミノ−(2−メチルプロポキシ))アセチルア ミノ〕−N−(1−メチル−1−((1−メチルカルバモイル)−2−(2−フ ェニルエチル)−3−(2−ナフチル))プロピオンアミド: ジクロロエタン(500 ml)中の2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ルプロパノール(5.0 g,26.46ミリモル)と酢酸ロジウム(II)(90mg)の溶液 を80℃に加熱し、そこにエチルジアゾア セテート(4.0 g,34.78ミリモル)を1時間に渡りゆっくり添加し、そして混合 物を還流させながら3時間攪拌した。追加の90mgの酢酸ロジウム(II)を加え、 混合物を更に5時間還流させた。混合物を一晩冷まし、500 mlの飽和炭酸水素ナ トリウムを加え、黄色の有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム(2×200 ml )で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮 した。得られた黄色オイルを、メタノール:水(3:1)中の1M水酸化リチウム 20 0mlに取り、一晩攪拌した。真空中で溶媒を除去して最小量にし、そこに水(pH >9)を加えた後、混合物をエーテルで洗浄した。次いでpH<4になるまで1M 塩酸を添加し、酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃 縮して、2.5 g (38%)の(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプ ロポキシ)酢酸を透明オイルとして得た。 MHz-1H-NMR(CDCl3,400 MHz):d 1.3(s,6H); 1.45(s,9H); 3.5(s,2H); 4. 15(s,2H); 9.9(b,1H)。 9mlの塩化メチレンと1mlのDMF中の(2−t−ブトキシカルボニルアミノ −2−メチルプロポキシ)酢酸(184 mg,0.74ミリモル)、1−ヒドロキシ−7 −アザベンゾトリアゾール(101 mg,0.74ミリモル)および1−エチル−3−( 3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(157 mg,0.82ミリモル) の溶液を15分間攪拌した。次いで1mlの塩化メチレン中のN−メチル−2−メチ ルアミノ−N−(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)−3−(ナフ タレン−2−イル)ブロピオンアミド(300 mg,0.74ミリモル)とジイソプロピ ルエチルアミン(96mg,0.74ミリモル)を添加し、混合物を一晩攪拌しておいた 。この混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し 、そして真空 中で濃縮した。得られた混合物を、酢酸エチルを使った100 mlのシリカゲル上で のクロマトグラフィーにより精製して、360 mg(76%)の2−〔1−メチル−2 −(2−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−(2−メチルプロポキシ))アセ チルアミノ〕−N−(1−メチル−1−((1−メチルカルバモイル)−2−( 2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル))プロピオンアミドを得た。得ら れた生成物を1mlのTFAと1mlの塩化メチレン中に取り、0℃で5分間攪拌し た。次いでこの冷却溶液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液をゆっくりと加え、有機 層を分離し、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 そして真空中で濃縮して、185 mg〔(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2− メチルプロポキシ)酢酸から47%〕の2−〔1−メチル−2−(2−アミノ−( 2−メチルプロポキシ))アセチルアミノ〕−N−(1−メチル−1−((1− メチルカルバモイル)−2−(2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル)) プロピオンアミドをオイルとして得た。得られたオイルを0.1 N酢酸(50ml)中 に溶かし、それを凍結乾燥して、非晶質白色粉末を与えた。1 H-NMR(CDCl3,400 MHz,遊離アミン):d 0.9(d,3H); 1.05(d,3H); 2.35(s ,3H); 2.75(s,3H); 2.8(s,3H); 2.9(s,2H); 3.0(s,2H); 3.0-2.7(m,2H); 3.25(m,2H); 3.7(t,1H); 5.1(dd,J=20 Hz,1H); 5.8(t,1H,アミン); 7.8-6.9( m,12H)。 HPLC:Rt =30.65分(方法A1);97%純度 C31H40N4O4・CH3COOH・H2O についての 計算値:C 64.9 %;H 7.6%;N 9.1% 実測値:C 64.2 %;H 7.6%;N 8.5%実施例32 (2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−((2R)−2 −ヒドロキシプロピルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチ ルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−N− メチル−3−フェニルプロピオンアミド: (2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−((2R)−2 −(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ)−5−メチルヘキサ −2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル) −N−メチルアミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミド: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチ ル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )アミド(318 mg,0.60ミリモル)をメタノール(20ml)と氷酢酸(0.48ml,8. 4 ミリモル)中に溶かした。3Å分子篩(モレキュラーシーブ)(9g)と、メ タノール(10ml)中の(2R)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プ ロパナール(1.33 g,7.06ミリモル)の溶液を連続して添加した。次いで水素化 シアノホウ素ナトリウム(220 mg,3.53ミリモル)を固体のまま添加した。反応 混合物を室温で45分間攪拌した後、第二回分の水素化シアノホウ素ナトリウム( 220 mg,3.53ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で16時間攪拌した。セライ トのプラグを通した濾過により分子篩を除去した。セライトをメタノール(200 ml)で洗浄し、合わせた濾液から溶媒を真空中で除去した。残渣を1N水酸化ナ トリウム溶液(50ml)とtert−ブチルメチルエーテル(50ml)に溶かし、相を分 離した。水性相をtert−ブチルメチルエーテル(3×50ml)で抽出した。合わせ た有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。溶離剤とし て酢酸エチル/ヘプタン/トリエチルアミン(20:10:1)を使って、シリカ(35 g )上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、99mgの(2R )−2−(N−((2R)−2−(N− ((2E)−5−((2R)−2−( tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋したピーク):d 0.04,0.05 および0.10(全てs,合わせ て6H);0.85および0.91(共にs,合わせて9H);3.86(m,1H); 6.04および6.0 8(共にd,合わせて1H);6.89 (m,1H)。 MS:701.2[M+1]。 HPLC:218TP54 の4.6 mm×250 mm 5μ C-18 シリカカラム(The Separations Gr oup,Hesperia)上で42℃にて1ml/分の流速で溶出させることにより、214,25 4,276 および301 nmでのUV検出を使って、RP分析を実施した。カラムは0.1 %水性トリフルオロ酢酸から成る緩衝液中の5%アセトニトリルを使って平衡 化し、50分間に渡るアセトニトリル中0.1 %トリフルオロ酢酸の0%から90%へ の勾配により溶出せしめた。Rt=37.25分。 (2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−((2R)− 2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ)−5−メチルヘキ サ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミド(99mg, 0.14ミリモル)をテトラヒドロフラン(2ml)中に溶かした。そこにフッ化テト ラ−n−ブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中 1.1M溶液を0.18ml,0.2 ミリモル)を添加した。該溶液を3時間攪拌した後、更なる量のフッ化テトラ− n−ブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中 1.1M溶液を0.23ml,0.25ミリ モル)を加えた。反応混合物を室温で2.5 時間攪拌し、酢酸エチル(50ml)で希 釈し、それを10%炭酸ナトリウム溶液(30ml)で抽出した。水性相を酢酸エチル (20ml)で抽出した。有機相を合わせ、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真 空中で除去した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノー ル/25%水性アンモニア(100:10:1)を使って、シリカ(30 g)上でのフラッシ ュクロマトグラフィーにより精製して、28mgの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 3.65 および3.72(共にm,合わせて1H);5. 15および5.30(共にdd,合わせて1H);5.60および5.90(共にdd,合わせて1H) ;6.03および6.05(共にd,合わせて1H);6.78(m,1H)。 MS:587.2[M+1]。 HPLC:Rt=27.47(A1)。 Rt=27.12(B1)。 生物学的試験用に、0.5 M酢酸(20ml)からの凍結乾燥により、それを酢酸塩に 変換した。実施例33 (2E)−5−アミノ−N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル −2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)−5−メチル−N−メチルヘキサ−2−エンアミ ド: N−((1R)−1−ベンジル−2−(ベンジルアミノ)エチル)−N−メチル カルバミン酸tert−ブチルエステル: ジクロロメタン(50ml)中の塩化オキサリル(3.16ml,36.17 ミリモル)の溶 液を−78℃に冷却し、そこにジクロロメタン(50ml)中のジメチルスルホキシド (3.42ml,48.22 ミリモル)の溶液を滴下添加し、反応混合物を−78℃で5分間 攪拌した。次いでジクロロメタン(100 ml)中のN−((1R)−1−(ヒドロ キシメチル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエ ステル(6.40 g,24.11 ミリモル)の溶液を10分間に渡り滴下添加した。その溶 液を−78℃で25分間攪拌した後、エチルジイソプロピルアミン(16.68 ml,96.4 4 ミリモル)を−78℃で滴下添加した。該溶液を−35℃に温め、次いで−78℃に 急冷し、そこに氷酢酸(6.07ml,106.08ミリモル)を加えた。反応混合物を室温 まで温め、ジクロロメタン(150ml)で希釈した。それを飽和食塩水(2×200ml )で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。得 られた粗生成物をメタノール(200 ml)中に溶かし、そこにベンジルアミン(2. 6 ml,24.1ミリモル)を添加した。次いで氷酢酸(6.0 ml,106 ミリモル)と3 Å分子篩(32 g)を加えた後、水素化シアノホウ素ナトリウム(1.00 g,15.9ミ リモル)を固体として添加した。反応混合物を1時間攪拌した後、追加の量の水 素化シアノホウ素ナトリウム(0.97 g,15.4ミリモル)を加えた。反応混合物を 室温で16時間攪拌し、続いて攪拌せずに3日間放置しておいた。セライトのプラ グを通した濾過により分子篩を除去し、セライトをメタノール(200 ml)で洗浄 した。溶媒を真空中で除去した。残渣を1N水酸化ナトリウム溶液/ジエチルエ ーテル(250 ml/250 ml)に溶かし、相を分離した。水性相をジエチルエーテル (2×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶 媒を真空中で除去した。溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性ア ンモニア(最初は100:10:1、次に50:10: 1)を用いたシリカ(230 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生 成物を精製して、4.54 gのN−((1R)−1−ベンジル−2−(ベンジルアミ ノ)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.28 および1.36(共にbr,合わせて9H);2.50-2.90(m,8H ); 3.70(d,1H); 3.88(d,1H); 4.45 および4.65(共にbr,合わせて1H);7.10 -7.40(m,10H)。 MS:355.2 [M+H]+ N−((1R)−1−アミノメチル−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバ ミン酸tert−ブチルエステル: 木炭上の20%水酸化パラジウム(4.63 g)とN−((1R)−1−ベンジル− 2−(ベンジルアミノ)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステ ル(4.40 g,12.4ミリモル)の懸濁液を1気圧の水素雰囲気下に8時間維持した 。反応混合物を窒素でフラッシュし、セライトのプラグを通して濾過した。濾液 から溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタ ノール/25%水性アンモニアを用いたシリカ(110 g)上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製して、830 mgのN−((1R)−1−アミノメチル−2 −フェニルエチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.29 および1.36(共にs,合わせて9H);1.40(s,2H); 2. 60-2.90(m,7H); 4.20 および4.38(共にbr,合 わせて1H);7.10-7.35(m,5H)。 N−((1R)−1−ベンジル−2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル) −N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: N−((1R)−1−アミノメチル−2−フェニルエチル)−N−メチルカル バミン酸tert−ブチルエステル(830 mg,3.14ミリモル)をジクロロメタン(15 ml)に溶かした。そこにトリエチルアミン(0.44ml,3.14ミリモル)を加え、該 溶液を−78℃に冷却した。ジクロロメタン(2ml)中のメタンスルホニルクロリ ド(0.24ml,3.14ミリモル)の溶液を滴下添加し、反応混合物を室温まで温めな がら16時間攪拌した。それをジクロロメタン(100 ml)で希釈し、飽和食塩水( 100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去し た。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を用いたシ リカ(65 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、990 mgのN −((1R)−1−ベンジル−2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)− N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.30 および1.40(共にbr,合わせて9H);2.60-3.00(m,5H ); 2.93(br,3H); 3.15-3.50(m,2H); 4.40(br,1H); 4.50および4.70(共にbr ,合わせて1H);7.05-7.35(m,5H)。 N−((2R)−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピル)メタンスルホンア ミド: 0℃において、ジクロロメタン(5ml)中のN−((1R)−1−ベンジル− 2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert− ブチルエステル(913 mg,2.67ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(5ml)を 加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。温めずに真空中で溶媒を除去した。 残渣をジクロロメタン(50ml)に溶かし、そして真空中で溶媒を除去した。後の 操作を2回繰り返した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メ タノール/25%水性アンモニアを用いたシリカ(20 g)上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製して、658 mgのN−((2R)−2−メチルアミノ−3 −フェニルプロピル)メタンスルホンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 2.39(s,3H); 2.70-3.00(m,4H); 2.95(s,3H ); 3.22(dd,1H); 7.15-7.35(m,5H)。 N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2−((メチルスルホ ニル)アミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)− 3−(2−ナフチル)プロピオン酸(1.05 g,3.2 ミリモル)をN,N−ジメチ ルホルムアミド(2ml)とジクロロメタン(2ml)中に溶かした。そこに1−ヒ ドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(434 mg,3.2 ミリモル)を固体として 添加した。反応液を0℃に冷却し、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′ −エチルカルボジイミド塩酸塩(612 mg,3.2 ミリモル)を添加し、該溶液を0 ℃で5分間攪拌した。次いでジクロロメタン(2ml)中のN−((2R)−2− メチルアミノ−3−フェニルプロピル)メタンスルホンアミド(703 mg,2.9 ミ リモル)を加えた後、エチルジイソプロピルアミン(0.50ml,2.90ミリモル)を 加え、反応液を室温まで温めながら27時間攪拌した。それを酢酸エチル(200 ml )で希釈し、1N塩酸(100 ml)で抽出した。水性相を酢酸エチル(50ml)で抽 出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシ ウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤 として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(45 g)上でのフラッシュク ロマトグラフィーにより精製して、1.037 g のN−((1R)−1−(N−(( 1R)−1−ベンジル−2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メ チルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸 tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.30および1.34(共にbr,合わせて9H);7.00 -7.90(m,12H)。 N−((2R)−2−(N−メチル−N−((2R)−2−メチルアミノ−3− (2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロピル)メタンスル ホンアミド: 0℃において、ジクロロメタン(4ml)中のN−((1R)−1−(N−(( 1R)−1−ベンジル−2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メ チルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸 tert−ブチルエステル(997 mg,1.8 ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(4 ml)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。20℃で真空中で溶媒を除去し た。残渣をジクロロメタンに溶かし、そして真空中で溶媒を除去した。後の操作 を2回繰り返した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノ ール/25%水性アンモニアを用いたシリカ(45 g)上でのフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して、646 mgのN−((2R)−2−(N−メチル−N−( (2R)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)− 3−フェニルプロピル)メタンスルホンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.87,2.33,2.38,2.50,2.62,2.80,2.82 ,2.88および2.92(全てs,合わせて9H);3.62および 3.76(共にdd,合わせて1H);4.56および4.72(共にbr,合わせて1H);4.84お よび5.02(共にbr,合わせて1H);6.90-7.95(m,12H)。 MS: 454.2[M+H]+。 (3E)−4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2− (メチルスルホニルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2− ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3− エニルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルヘキサ−2−エ ン酸(352 mg,1.45ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)とジク ロロメタン(2ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリア ゾール(197 mg,1.45ミリモル)を固体として加え、溶液を0℃に冷却した。N −(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(278 mg,1.45ミリモル)を加え、反応液を0℃で15分間攪拌した。次いでジクロロメ タン(2ml)中のN−((2R)−2−(N−メチル−N−((2R)−2−メ チルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロ ピル)メタンスルホンアミ ド(598 mg,1.32ミリモル)とエチルジイソプロピルアミン(0.23ml,1.32ミリ モル)の溶液を順次加えた。反応混合物を室温まで温めながら18時間攪拌した。 それを酢酸エチル(100 ml)で希釈し、1N塩酸で抽出した。水性相を酢酸エチ ル(50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml )で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得 られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(2:1)を使ったシリカ(6 0 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、740 mgの(3E) −4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2−(メチル スルホニルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニルカ ルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 2.60,2.80,2.89,2.92,3.06および3.17( 全てs,合わせて9H);6.06および6.25(共にd,合わせて1H);6.82および6. 96(共にm,合わせて1H);7.00-7.85(m,12H)。 (3E)−4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2 −(メチルスルホニルアミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3 −エニルカルバミン酸tert−ブチルエステル(729 mg,1.07ミリモル)をジクロ ロメタン(3ml)に溶かし、溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸( 3ml)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。20℃で溶媒を真空中で除去 した。残渣をジクロロメタン(100 ml)に溶かし、そして溶媒を真空中で除去し た。後の操作を2回繰り返した。得ら れた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニ アを用いたシリカ(60 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して 、遊離塩基として440 mgの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.10,1.11,1.14 および1.15(全てs,合わ せて6H);2.64,2.71,2.88,2.90,3.06,3.18(全てs,合わせて9H);4.76 および5.00(共にbr,合わせて1H);4.95および5.09(共にdd,合わせて1H); 6.08および6.28(共にd,合わせて1H);6.83および7.00(共にm,合わせて1H )。 MS: 579.0[M+H]+。 HPLC:Rt=31.98分(A1) Rt=27.53分(B1) 生物学的試験用に、40mlの0.5 M水性酢酸からの凍結乾燥により、表題化合物 を酢酸塩に変換した。実施例34 3−(1−アミノエチル)安息香酸N−メチル−N−((1R)−1−(N−メ チル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: 3−(1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル)安息香酸: 酢酸アンモニウム(10.6 g,138 ミリモル)を乾燥エタノール(100 ml)から 蒸発させ、そして分子篩(3Å,3g)上の乾燥メタノール(100 ml)に再溶解 した。そこに3−アセチルベンゾニトリル(2.0 g,13.8 ミリモル)を加え、室 温で30分後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.87 g,138 ミリモル)を加え、 反応混合物を18時間攪拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、再び水(100 ml) に溶かした。pH 2になるまで濃塩酸を添加し、水性相を酢酸エチル(2×100 ml )で抽出した。水性相を固体の水酸化カリウムムでpH11に調整した後、ジクロロ メタン(2×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム )、真空中で濃縮した。残渣に酢酸エチル中の濃塩化水素溶液(100 ml)を加え 、該溶液を真空中で濃縮した。残渣をエタノール(25ml)に溶かし、そこに硫酸 (9N,25ml)を加えた。室温で16時間、そして還流温度で2時間攪拌した後、 減圧蒸発によりエタノールを除去し、固体の水酸化カリウムを使って、残った水 性混合物をpH>8に調整した。テトラヒドロフラン(100 ml)中に溶かしたジ− tert−ブチルジカーボネート(2.0 g)を0℃にて添加し、室温で18時間後、反 応混合物を真空中で濃縮し、そして水(100 ml)に再溶解した。pHが5になるま で固体のクエン酸を添加し、反応混合物をジクロロメタン(2×100 ml)で抽出 した。合わせた有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、真空中で濃縮した。残渣 を、溶離剤としてエタノール/ジクロロメタン(1:9)を用いたシリカゲル(3×4 0cm)上でのカラムクロマト グラフィーにより粗生成物を精製して、1.1 g の3−(1−(N−tert−ブトキ シカルボニル)アミノエチル)安息香酸を得た。 3−(1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノエチル)安息香酸(132 mg,0.50ミリモル)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(68mg,0. 50ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ イミド塩酸塩(96mg,0.50ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(3ml) に溶かし、15分間攪拌した。ジクロロメタン(6ml)中に溶かした(2R)−N −メチル−N−((1R)−2−フェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチ ル)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(100 mg,0. 25ミリモル)に次いで、ジイソプロピルエチルアミン(0.085 ml,0.50ミリモル )を加え、反応混合物を20時間攪拌した。反応混合物を窒素流の中で蒸発させ、 残渣を酢酸エチル(25ml)に溶かした。それを水性炭酸水素ナトリウム(2×25 ml,5%)と水性硫酸水素カリウム(25ml,5%)で洗浄した。有機相を乾燥し (硫酸ナトリウム)、真空中で蒸発させた。残渣をジクロロメタン(2.5 ml)に 溶かし、0〜4℃に冷却し、そして0〜4℃にてトリフルオロ酢酸(2.5 ml)で 10分間処理した。窒素流を使って揮発分を除去し、油状残渣をアセトニトリルと 水(7:3,10ml)の混合物中の0.1 %トリフルオロ酢酸に溶かし、次いで水(290 ml)で希釈した。この溶液を、25×200 mmのC18 カラムを使い且つ0.1 M硫酸 アンモニウムを含む水(pH 2.5)中の25〜40%アセトニトリルの直線勾配を使っ た半調製用HPLC精製にかけた。生成物を3回に分けて精製し、そしてWaters Sep pak C18 上でイオン交換を行った後、流出液を凍結乾燥して表題化合物を得た。 PD-MS :計算値 551.7(M+1);実測値 551.3(M+1) HPLC:Rt=31.8分(方法A1) Rt=33.93分(方法B1)実施例35 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2R)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: 実施例1と同様にして表題化合物を調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.09(d,3H); 1 .19(s,6H); 2.97(s,3H); 2.99(s,3H); 5.15(dd,1H); 5.53(dd,1H); 6.12( d,1H)。 HPLC:Rt=31.8分(A1) PDMS:m/z 573.7(M+H)+ 実施例36 (4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸((1R)−1−(((1 R)−1−(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)メチルカルバモイ ル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: 実施例1と同様にして表題化合物を調製した。(4−(1−アミノシクロブチ ル)ブタ−2−エン酸は、R.Graf,Org.Synth.46,51(1966)および実施例1 に記載の通りに調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 2.26(s,3H); 2 .98(s,3H); 3.00(s,3H); 5.15(dd,1H); 5.57(dd,1H); 6.11(d,1H)。 HPLC:Rt=32.2分(A1)実施例37 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(2−チエニル) エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.10(d,3H); 1 .14(s,3H); 1.15(s,3H); 2.18(d,2H); 2.95(s,3H); 3.05(s,3H); 5.28(dd ,1H); 5.72(dd,1H); 6.07(d,1H)。 HPLC:Rt=30.4分(A1)実施例38 (2R)−2−(N−〔(2R)−2−(N−〔(2−アミノブトキシ)アセチ ル〕−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル〕−N−メチル アミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミド: (2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブトキシ)酢酸: 1,2−ジクロロエタン(500 ml)中の(1−(ヒドロキシメチル)プロピル )カルバミン酸tert−ブチルエステル(7.2 g,39 ミリモル)の溶液に酢酸ロジ ウム(II)(180 mg)を加え、その混合物を80℃に加熱した。そこに1,2−ジ クロロエタン(180 ml)中のエチルジアゾアセテート(6.0 ml,57ミリモル)を 60分間に渡り添加し、混合物を80℃で6時間加熱した。次いで追加の量の1,2 −ジクロロエタン(40ml)中のエチルジアゾアセテート(2.0 ml,19ミリモル) を添加し、混合物を7時間還流させた。それを室温に冷却し、炭酸水素ナトリウ ム(2×100 ml)とブライン(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し 、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤としてペンタン/酢酸 エチル(7:3)を用いたシリカ(300 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して 、4.3 g の(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブトキシ)酢酸エチルエ ステルを得た。この生成物を水/メタノール(1:3)中の1M水酸化ナトリウム(4 0ml)に溶かし、室温で4時間攪拌した。この混合物を真空中で濃縮した後、水 (100 ml)を加え、エーテル(20ml)で洗浄した。水性相を1M水性塩酸でpH 4 まで酸性にし、酢酸エチル(200 ml)で抽出し、その抽出液を硫酸マグネシウム 上で乾燥し、真空中で濃縮して、2.46 gの(2−(tert−ブトキシカルボニルア ミノ)ブトキシ)酢酸を得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.95(t,3H); 1.45(s,9H); 1.60(m,3H); 3.55(m,2H); 4. 10(s,2H)。 ジクロロメタン(20ml)中の(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト キシ)酢酸(1.1 g,4.5ミリモル)の溶液に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾト リアゾール(612 mg,4.5 ミリモル)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ プロピル)カルボジイミド塩酸塩(9.5 mg,5.0 ミリモル)を添加し、混合物を 30分間攪拌した。次いでジクロロメタン(10ml)中の(2R)−N−メチル−2 −メチルアミノ−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチ ル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(605 mg,1.5 ミリモル)を加え た後、ジイソプロピルエチルアミン(0.33ml,2.0 ミリモル)を加え、該混合物 を室温で2時間攪拌し た。それを水(10ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)、水(2×10ml )およびブライン(10ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして 真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(4 :1)を使ったシリカ(40 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、766 mg の(1−〔{N−メチル−N−((1R)−1−〔N−メチル−N−{(1R) −1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル}カルバモイル〕−2−( 2−ナフチル)エチル)カルバモイル}メトキシメチル〕プロピル)カルバミン 酸tert−ブチルエステルを得た。得られた生成物を50%トリフルオロ酢酸/ジク ロロメタン(5ml)中に取り、それを10分間攪拌した。次いでpH 8になるまで飽 和炭酸水素ナトリウムを添加し、相を分離した。水性相をジクロロメタン(2× 10ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン(5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥し、そして真空中で濃縮して、(2R)−2−(N−〔(2R)−2 −(N−〔(2−アミノブトキシ)アセチル〕−N−メチルアミノ)−3−(2 −ナフチル)プロピオニル〕−N−メチルアミノ)−N−メチル−3−フェニル プロピオンアミドをオイルとして得た。この生成物を水(30ml)に再溶解し、酢 酸(2ml)を加え、混合物を凍結乾燥して、非晶質粉末として表題化合物の酢酸 塩 645mgを得た。 LC-MS : 533.0(M+H)+ HPLC:Rt=31.1分(方法A1)1 H-NMR(DMSO)(抜粋したピーク):d 0.6-0.8(m,3H); 2.65(d,3H); 2.75(s ,3H); 5.35(dd,1H); 5.65(dd,1H); 7.1-7.9(芳香族,12H)。実施例39 (2R)−N−メチル−2−(N−メチル−N−((2R)−2−N−メチル− (N−((((2S)−ピロリジン−2−イル)メトキシ)アセチル)アミノ) −3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロピオンアミ ド: (2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボ ン酸tert−ブチルエステル: 1,2−ジクロロエタン(500 ml)中のN−tert−ブチルオキシカルボニル− (S)−プロリノール(5.0 g,25 ミリモル)の溶液に酢酸ロジウム(II)(18 0 mg)を加え、その混合物を80℃に加熱した。そこに1,2−ジクロロエタン( 180 ml)中のエチルジアゾアセテート(3.9 ml,37ミリモル)を90分間に渡り添 加し、混合物を80℃で3時間加熱した。次いで追加の量の1,2−ジクロロエタ ン(40ml)中のエチルジアゾアセテート(1.3 ml,12ミリモル)を 添加し、混合物を6時間還流させた。それを室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリ ウム(2×100 ml)とブライン(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥 し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として石油エーテル /酢酸エチル(4:1)を用いたシリカ(300 g)上でのクロマトグラフィーにより精 製して、4.7 g の(2S)−2−(((エトキシカルボニル)メトキシ)メチル )ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。得られた生成物を 水/メタノール(1:3)中の1M水酸化リチウム(50ml)中に取り、室温で一晩攪 拌した。この混合物を真空中で濃縮した後、水(20ml)を加え、エーテル(20ml )で洗浄した。水性相を1M水性塩酸でpH 4まで酸性にし、酢酸エチル(200 ml )で抽出し、その抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、3. 6 g の(2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジン−1− カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.45(2,9H); 1.90(m,4H); 3.55(t,2H); 3.60(m,3H); 4. 10(s,2H); 10.6(s,1H)。 ジクロロメタン(20ml)中の(2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メ チル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.2 g,4.5 ミリモ ル)の溶液に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(612 mg,4.5 ミリ モル)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸 塩(950 mg,4.95ミリモル)を添加し、混合物を30分間攪拌した。次いでジクロ ロメタン(10ml)中の(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R )−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)−3−(2−ナフチル)プ ロピオンアミド(605 mg,1.5 ミリモル)を加えた後、ジイソプロピルエチルア ミン(0.33ml,2.0 ミリモル) を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。それを水(10ml)、水性炭酸水素ナ トリウム(10ml)、水(2×10ml)およびブライン(10ml)で順次洗浄し、硫酸 マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離 剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)を使ったシリカ(40 g)上でのクロマトグ ラフィーにより精製して、760 mgの(2S)−2−(〔N−メチル−N−{(1 R)−1−(N−メチル−N−〔(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル〕カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル}カルバモイル 〕メトキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た。 得られた生成物を50%トリフルオロ酢酸/塩化メチレン(5ml)中に取り、それ を10分間攪拌した。次いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、相 を分離した。水性相をジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、合わせた有機相を ブライン(5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮 した。生成物を水(30ml)に再溶解し、酢酸(2ml)を加え、混合物を凍結乾燥 して、非晶質粉末として表題化合物の酢酸塩 720mgを得た。1 H-NMR(DMSO)(抜粋したピーク):d 0.75(m,1H); 1.35(m,1H); 1.6(m,1H ); 1.7(m,1H); 2.65(d,3H); 2.75(d,3H); 3.95(d,2H); 5.35(dd,1H); 5.55 (dd,1H)。 LC-MS : 544.8(M+H)+ HPLC:Rt=31.1分(方法A1)実施例40 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチ ルプロポキシ)アセチル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピ オニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルア セテート ジクロロメタン(10ml)中の(2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチ ルプロポキシ)酢酸(504 mg,2.0 ミリモル)の溶液に1−ヒドロキシ−7−ア ザベンゾトリアゾール(278 mg,2.0 ミリモル)と1−エチル−3−(3−ジメ チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(429 mg,2.3 ミリモル)を添加し 、混合物を30分間攪拌した。次いでジクロロメタン(10ml)中の3−((2R) −2−(N−((2R)−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルアセテ ート(500 mg,1.0 ミリモル)を加えた後、ジイソプロピルエチルアミン(0.23 ml,1.32ミリモル)を加え、該混合物を室温で一晩攪拌した。それを水(10ml) 、水性炭酸水素ナトリウム(10ml)、水(2×10ml)およびブライン(10ml)で 順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた 粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(4:1)を使ったシリカ(60 g) 上でのクロマトグラフィーにより精製して、623 mgの3−((2R)−2−(N −((2R)−2−(N−((2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2− メチルプロポキシ)アセチル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プ ロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルア ミノ)プロピルアセテートをオイルとして得た。得られた生成物を50%トリフル オロ酢酸/ジクロロメタン(3ml)中に取り、それを10分間攪拌した。次いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、有機相を分離した。水性相をジ クロロメタン(2×10ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン(5ml)で洗浄 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。生成物を水(30ml )に再溶解し、混合物を凍結乾燥して、非晶質粉末として434 mgの表題化合物を 得た。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク):d 1.1(s,3H); 1.2(s,3H); 2.0(s,3H); 2.15(s,3H); 5.7(m,2H); 5.25(m,1H)。 LC-MS : 619.6(M+H)+ HPLC:Rt=33.2分(方法A1)実施例41 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N− メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド: (2R)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノ−3−フェニルプロピオンアミ ド: ジクロロメタン(200 ml)中の(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルメ チルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(10.0 g,36.0ミリモル)の溶液に1 −ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(6.8 g,50.0 ミリモル)と1−エ チル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(10.0 g,55 .0ミリモル)を添加し、混合物を30分間攪拌した。次いでジクロロメタン(100 ml)中のジメチルアミン塩酸塩(4.1 g,50.0 ミリモル)とジイソプロピルエチ ルアミン(19.0ml,110 ミリモル)を加え、該混合物を室温で一晩攪拌した。そ れを水(100 ml)、水性炭酸水素ナトリウム(100 ml)、水(2×100 ml)およ びブライン(100 ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空 中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール (20:1)を使ったシリカ(400g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、6. 3 g の(2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ )−3−フェニルプロピオン酸N,N−ジメチルアミドを得た。得られた生成物 を50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(5ml)中に溶かし、それを10分間攪 拌した。次いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、相を分離した 。水性相をジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン( 5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮して、非晶 質粉末として4.58mgの(2R)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノ−3−フ ェニルプロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 2.3(s,3H); 2.7(s,3H); 2.9(s,3H); 2.8-3.4(m,2H); 4. 45(m,1H); 7.1-7.3(m,5H)。 N−((1R)−1−(N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) −N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: ジクロロメタン(30ml)中の(2R)−(N−tert−ブトキシカルボニル−N −メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸(8.78 g,26.6ミリモル )の溶液に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(3.62 g,26.6ミリモ ル)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩 (5.54 g,28.9ミリモル)を添加し、混合物を30分間攪拌した。次いでジクロロ メタン(15ml)中の(2R)−N,N−ジメチル−2−メチルアミノ−3−フェ ニルプロピオンアミド(4.58 g,22.2ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン (4.94ml,28.9ミリモル)を加え、該混合物を室温で一晩攪拌した。それを水( 20ml)、水性炭酸水素ナトリウム(20ml)、水(2×20ml)およびブライン(20 ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得 られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:4)を 使ったシリカ(400 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、6.64 gのN −((1R)−1−(N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)− N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.1および1.4(2 s ,9H); 2.2,2.3,2.7および2.8(4 s,6H); 2.35および2.6(2 s,3H); 2.9およ び3.0(2 s,3H)。 50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(15ml)中のN−((1R)−1−( N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N− メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン 酸tert−ブチルエステル(6.6 g,12.8 ミリモル)の溶液を10分間攪拌した。次 いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、有機相を分離した。水性 相をジクロロメタン(2×20ml)で抽出し、合わせた有機相をブライン(10ml) で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮して、4.2 g の( 2R)−N−((1R)−1−ジメチルカルバモイル−2−フェニルエチル)− N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオンアミドを得た 。1 H-NMR(CDCl3):d 2.7(s,3H); 2.75(s,3H); 2.85(s,3H); 2.9-3.15(m,4H); 3.7(t,1H); 5.8(t,1H); 7.1-7.8(芳香族,12H)。 ジクロロメタン(5ml)中の(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミ ノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸(0.5 g,2.1ミリモル)の溶液にトリフル オロ酢酸(5ml)を加え、混合物を60分 間攪拌し、真空中で濃縮した。次いで10%炭酸ナトリウム水溶液(30ml)とジオ キサン(30ml)を加えた後、9H−フルオレニルメチルスクシンイミジルカーボ ネート(0.67 g,2.1 ミリモル)を加え、混合物を一晩攪拌した。それを石油エ ーテル(2×20ml)で洗浄し、水性相を4N硫酸で酸性にし(pH=約3)、酢酸 エチル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を1N硫酸、水(4×20ml)、 ブライン(20ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮 した。得られた生成物をジクロロメタン/エーテルから沈澱させ、それを濾過し て、280 mgの(2E)−5−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カ ルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸を得、それを更に精製せずに 使用した。 ジクロロメタン(5ml)中の(2E)−5−(((9H−フルオレン−9−イ ル)メトキシ)カルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸(280 mg, 0.77ミリモル)の溶液に1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(126 mg ,0.92ミリモル)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ イミド塩酸塩(207 mg,1.08ミリモル)を添加し、混合物を30分間攪拌した。次 いでジクロロメタン(5ml)中の(2R)−N−((1R)−1−ジメチルカル バモイル−2−フェニルエチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2− ナフチル)プロピオンアミド(386 mg,0.92ミリモル)の溶液とジイソプロピル エチルアミン(0.17ml,1.00ミリモル)を加え、該混合物を室温で一晩攪拌した 。それを水(20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)、水(2×20ml) およびブライン(20ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真 空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1 )を使ったシリカ(400 g)上でのクロマトグラフィーにより精製して、401 mg の((3E)−4−(N− ((1R)−1−(N−((1R)−1−ジメチルカルバモイル−2−フェニル エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルカルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸9H− フルオレン−9−イルメチルエステルを得た。得られた生成物をジメチルホルム アミド中の20%ピペリジン(10ml)中に溶かし、30分間攪拌した。該混合物をジ クロロメタン/メタノール/アンモニア(89:10:1)を用いたシリカ(20 g)上で のクロマトグラフィーにより精製して、228 mgの(2E)−5−アミノ−5−メ チルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−(N−((1R)−1−(ジメチ ルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−( 2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミドをオイルとして得た。この生成物を 水(30ml)に再溶解し、酢酸(2ml)を加え、混合物を凍結乾燥して、非晶質粉 末として表題化合物の酢酸塩 645mgを得た。 LC-MS : 543.0(M+H)+ HPLC:Rt=32.9分(方法A1)1 H-NMR(DMSO)(抜粋したピーク):d 1.0(s,6H); 1.8(s,6H); 2.4(s,3H); 2.7(s,3H); 2.8(s,3H)。実施例42 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸(1−{〔2−(2−フルオロフェ ニル)−1−メチルカルバモイルエチル〕メチルカルバモイル}−2−(2−ナ フチル)エチル)メチルアミド: {4−〔(1−{〔2−(2−フルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエ チル〕メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)メチルカルバモイ ル〕−1,1−ジメチルブタ−3−エニル}カルバミン酸tert−ブチルエステル : (2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ −2−エン酸(0.19 g,0.783 ミリモル)を塩化メチレン(10ml)中に溶かし、 そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.12 g,0.861 ミリモル )とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩 (0.17 g,0.900 ミリモル)を添加し、反応混合物を室温で30分間攪拌した。次 いでN−〔2−(2−フルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル〕− N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチ ル)プロピオンアミド(0.33 g,0.783 ミリモル)とジイソプロピルエチルアミ ン(0.15ml,0.861 ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌した。そ こに塩化メチレン(50ml)を加えた後、水(50ml)、硫酸水素ナトリウム(10% ,50ml)、炭酸水素ナトリウム(飽和,50ml)、水(50ml)で順次洗浄し、乾燥 した(硫酸マグネシウム)。真空中で溶媒を除去して、0.366 g の{4−〔(1 −{〔2−(2−フルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル〕メチル カルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)メチルカルバモイル〕−1,1 −ジメチルブタ−3−エニル}カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。 得られた{4−〔(1−{〔2−(2−フルオロフェニル)−1−メチルカル バモイルエチル〕メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)メチル カルバモイル〕−1,1−ジメチルブタ−3−エニル}カルバミン酸tert−ブチ ルエステル(0.36 g,0.557ミリモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、そこ にトリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。pH= 8まで塩化メチレン(25ml)、炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム(3ml)お よび炭酸水素ナトリウム(固体)を添加した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウ ム)、真空中で溶媒を除去し、残渣を凍結乾燥して、0.237 g の表題化合物を得 た。実施例43 (2Z)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド: (Z)(1,1,3−トリメチル−4−(メチル(1−(メチル−(1−メチル カルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エ チル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル( 0.009 g,0.014ミリモル)を塩化メチレン(0.12ml)に溶かし、そこにトリフル オロ酢酸(0.08ml)を加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。水(0.100 ml )を加えた。真空中で溶媒を除去して、0.007 g の(2Z)−5−アミノ−3, 5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチ ル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド・トリフルオロ酢酸塩を得た。 ESMS:Mw= 542.4 HPLC:Rt= 34.82実施例44 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミ ド: 4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノール: オキシ塩化リン(60ml,650 ミリモル)中の3,5−ジメトキシフェノール( 50 g,320 ミリモル)の溶液に0℃においてジメチルホルムアミド(37ml,490 ミリモル)を30分間に渡り滴下添加し、混合物を室温まで温め、一晩攪拌した。 その混合物を氷水(600 ml)に注ぎ、エーテル(3×200 ml)で洗浄した。次い でpHが5.5 になって化合物が沈澱するまで32%水酸化ナトリウム水溶液を加えた 。生じた沈澱物を分離し、水(100 ml)とエーテル(100 ml)で洗浄し、そして 真空乾燥した。その沈澱物をエタノール(600 ml)から再結晶して、22.6 gの4 −ホルミル−3,5−ジメトキシフェノールを得た。 bp.224-226 ℃。1 H-NMR(DMSO):d 3.75(s,6H); 6.1(s,2H); 10.1(s,1H)。 5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキシ)吉草酸エチルエステル: ジメチルホルムアミド(125 ml)中の4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェ ノール(22.6 g,124 ミリモル)とカリウムtert−ブトキシド(15.3 g,136 ミ リモル)の懸濁液に、ジメチルホルムアミド(125ml)中の5−ブロモ吉草酸エ チルエステル(28.5 g,136ミリモル)を20分間に渡り添加した。その混合物を1 10 ℃で6時間加熱し、真空中で濃縮した。得られた生成物に酢酸エチル(400 m l)を加え、混合物を濾過した。濾液を水(100 ml)、1N水酸化ナトリウム( 2×50ml)およびブライン(3×100 ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム )、真空中で濃縮して、37 gの5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノ キシ)吉草酸エチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.25(t,3H); 1.85(m,4H); 2.4(m,2H); 3.9(s,6H); 4.05( t,2H); 4.15(q,2H); 6.1(s,2H); 10.3(1H)。 5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキシ)吉草酸: メタノール(200 ml)中の5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキ シ)吉草酸エチルエステル(37 g,119 ミリモル)の溶液に4N水酸化ナトリウ ム(200 ml)を加え、そして混合物を2時間攪拌した。メタノールを真空中で除 去し、残渣に水(100 ml)を加え、それを酢酸エチル(100 ml)とジクロロメタ ン(2×100 ml)で洗浄した。水性相を12N塩酸でpH〜3まで酸性化し、酢酸エ チル(2×200 ml)で抽出した。合わせた有機相をブライン(2×50ml)で洗浄 し、乾燥し(硫酸マグネシウム)そして真空中で濃縮した。得られた生成物をエ タノールから再結晶して、26 gの5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェ ノキシ)吉草酸を得た。 bp.134-136 ℃。1 H-NMR(CDCl3):d 1.85(m,4H); 2.45(m,2H); 3.85(s,6H); 4.05(m,2H); 6.0 5(s,2H); 10.3(s,1H)。 固相合成用N−メチル−PAL樹脂(PALはF.Albericio他,J.Org.Chem. ,55(1990)3730-3743 頁に定義されたもの): アミノメチル化ポリスチレン樹脂(10 g,7.8 ミリモル,BachemAG,#D-1005 から購入)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1 g,6.6ミリモル )をジメチルホルムアミド(100 ml)中で一晩振盪した。樹脂を濾過し、均一な 樹脂が得られるまで該樹脂をジクロロメタンとジメチルホルムアミド中で繰り返 し膨潤させた。その樹脂を5%ジイソプロピルエチルアミン/ジメチルホルムア ミ ド(2×100 ml)とジメチルホルムアミド(100 ml)で順次洗浄した。次いでジ メチルホルムアミド/ジクロロメタン 2:1(50ml)中の1−ヒドロキシベンゾト リアゾール水和物(3.5 g,23 ミリモル)とジイソプロピルカルボジイミド(3. 6 ml,23ミリモル)の溶液を加えた。室温で5時間後、樹脂を濾過し、ジメチル ホルムアミド(3×100 ml)、ジクロロメタン(3×50ml)およびジクロロメタ ン/メタノール 1:1(3×100 ml)で洗浄し、そして窒素流により乾燥した。ジ メチルホルムアミド中の樹脂(50ml)に、ジメチルホルムアミド中の5%酢酸( 50ml)とメタノール中の40%メチルアミン(3.0 ml,39ミリモル)を添加し、混 合物を20分間振盪した。次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(8.3 g ,39 ミリモル)を加え、混合物を一晩振盪した。それを濾過し、樹脂をジメチ ルホルムアミド(3×50ml)、ジクロロメタン(3×50ml)、ジクロロメタン/ メタノール 1:1(3×50ml)、エーテル(3×50ml)で順次洗浄し、窒素流によ り乾燥して、10 gのN−メチル−PAL樹脂を得た(充填容量:N分析に基づく と0.35〜0.45ミリモル/g)。 計算値:N 1.82 % 実測値:N 1.47 % N−メチル−PAL樹脂(450 mg)をジクロロメタン中の5%ジイソプロピル エチルアミン(2×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルム アミド(3×2ml)で洗浄し、次いでジメチルホルムアミド(7ml)中で膨潤さ せた。そこにジメチルホルムアミド(1ml)中の(2R)−2−(N−((9H −フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−( 1−ナフチル)プロピオン酸(163 mg,0.36ミリモル)、ジメチルホルムアミド (1ml)中のO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3 −テトラメチルウロニウムヘキサフル オロホスフェート(137 mg,0.36ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中 の1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(49mg,0.36ミリモル)および ジメチルホルムアミド(1ml)中のジイソプロピルエチルアミン(123 ml,0.72 ミリモル)を添加し、そして混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、ジメチルホ ルムアミド(3×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムア ミド(2ml)で順次洗浄した。次いでジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン (5ml)を加え、混合物を20分間振盪し、濾過し、そしてジメチルホルムアミド (3×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml )で順次洗浄した。次いでジメチルホルムアミド(1ml)中の(2R)−2−( N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミ ノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸(163 mg,0.36ミリモル)、ジメチル ホルムアミド(1ml)中のO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1 ,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(137 mg, 0.36ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中の1−ヒドロキシ−7−アザ ベンゾトリアゾール(49mg,0.36ミリモル)およびジメチルホルムアミド(1ml )中のジイソプロピルエチルアミン(123 ml,0.72ミリモル)を添加し、そして 混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジ クロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した 。次いでジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(5ml)を加え、混合物を20 分間振盪し、濾過し、そしてジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジクロロメタ ン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した。次いでジ メチルホルムアミド(1ml)中の(2E)−5−(N−tert−ブトキシカルボニ ルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エ ン酸(88mg,0.36ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中のO−(7−ア ザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート(137 mg,0.36ミリモル)、ジメチルホルムアミド (1ml)中の1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(49mg,0.36ミリモ ル)およびジメチルホルムアミド(1ml)中のジイソプロピルエチルアミン(12 3 ml,0.72ミリモル)を添加し、そして混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、 ジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチ ルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した。該樹脂を0℃に冷却し、そしてジクロ ロメタン中の50%トリフルオロ酢酸(4ml)を加え、その混合物を0℃で10分間 振盪した。樹脂を濾過しそしてジクロロメタン中の50%トリフルオロ酢酸(2× 0.5 ml)で洗浄し、そして合わせた濾液を窒素流の下で濃縮した。得られた生成 物をアセトニトリル/水 1:20 (10ml)に溶かし、そしてアセトニトリル(10ml )と水(10ml)で予め洗浄しておいたC から購入)に適用した。水/トリフルオロ酢酸99.9:0.1 (5ml)に次いで、水 /アセトニトリル/トリフルオロ酢酸89.9:10:0.1 -Pakを水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸 64.9:35:0.1(4ml)で洗浄し、 その濾液を集め、水(11ml)で希釈し、そして凍結乾燥して、52mgの表題生成物 を得た。 HPLC:(A1)Rt=35.03 分 (B1)Rt=36.93 分 LC-MS : 579.0(M+1)+ 実施例45 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル −N−((1R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチ ルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフ ェニル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を 使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:44mg。 HPLC:(A1)Rt=30.22 分 (B1)Rt=32.10 分 LC-MS : 559.2(M+1)+ 実施例46 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例44 と同様にして調製した。 収量:38mg。 HPLC:(A1)Rt=30.68 分 (B1)Rt=32.33 分 LC-MS : 529.0(M+1)+ 実施例47 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(1−ナフチル)エチル)アミ ド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸を使い、そ して(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸を使って、実施例44と同 様にして調製した。 収量:70mg。 HPLC:(A1)Rt=34.52 分 (B1)Rt=36.38 分 LC-MS : 579.0(M+1)+ 実施例48 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル} −2−フェニルエチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使い、そして(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2R)−2 −(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチル アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸を使って、実施例44と同様にして 調製した。 収量:49mg。 HPLC:(A1)Rt=30.52 分 (B1)Rt=32.03 分 LC-MS : 529.0(M+1)+ 実施例49 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカル バモイル}−2−(1−ナフチル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸を使い、そ して(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使って、実施 例44と同様にして調製した。 収量:51mg。 HPLC:(A1)Rt=30.20 分 (B1)Rt=31.70 分 LC-MS : 559.2(M+1)+ 実施例50 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカル バモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を 使い、そして(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例44と同様にして調製した。 収量:26mg。 HPLC:(A1)Rt=25.75 分 (B1)Rt=26.98 分 LC-MS : 539.2(M+1)+ 実施例51 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフ ェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}− 2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフ ェニル)プロピオン酸を使い、そして(2R)−2−(N−((9H−フルオレ ン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチ ル)プロピオン酸の代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9− イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニ ル)プロピオン酸を使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:42mg。 HPLC:(A1)Rt=31.05 分 (B1)Rt=32.00 分 LC-MS : 599.0(M+1)+ 実施例52 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミ ド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使い、そして(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2R)−2 −(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチル アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使って、実施例44と同 様にして調製した。 収量:31mg。 HPLC:(A1)Rt=25.68 分 (B1)Rt=27.00 分 LC-MS : 509.2(M+1)+ 実施例53 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −(1−ナフチル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸を使い、そ して(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)プロ ピオン酸を使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:38mg。 HPLC:(A1)Rt=34.88 分 (B1)Rt=36.78 分 LC-MS : 619.0(M+1)+ 実施例54 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −(4−メトキシフェニル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を 使い、そして(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニ ル)プロピオン酸を使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:25mg。 HPLC:(A1)Rt=30.72 分 (B1)Rt=32.32 分 LC-MS : 599.0(M+1)+ 実施例55 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −フェニルエチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使い、そして(2 R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N −メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わりに(2R)−2 −(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチル アミノ)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニル)プロピオン酸 を使って、実施例44と同 様にして調製した。 収量:30mg。 HPLC:(A1)Rt=30.88 分 (B1)Rt=32.55 分 LC-MS : 569.0(M+1)+ 実施例56 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチル)アミ ド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を 使い、そして(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニ ルプロピオン酸を使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:25mg。 HPLC:(A1)Rt=25.95 分 (B1)Rt=27.23 分 LC-MS : 509.4(M+1)+ 実施例57 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロ フェニル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メト キシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の 代わりに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフ ェニル)プロピオン酸を使い、そして(2R)−2−(N−((9H−フルオレ ン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(1−ナフチ ル)プロピオン酸の代わりに(2R)−2−(N− ((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ) −3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例44と同様にして調製した。 収量:35mg。 HPLC:(A1)Rt=31.20 分 (B1)Rt=32.47 分 LC-MS : 569.0(M+1)+ 実施例58 (2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エノイ ル)−N−メチルアミノ)−N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロ プロピルチオウレイド)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオ ンアミド N−((1R)−1−カルバモイル−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバ ミン酸tert−ブチルエステル N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の(2R)−2−(N−tert−ブト キシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−フェニル プロピオン酸(4.00 g,14.32 ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、そこに固体と して炭酸水素アンモニウム(5.66 g,71.60 ミリモル)を加えた。1−ヒドロキ シベンゾトリアゾール水和物(1.94 g,14.32 ミリモル)に続いてN−(3−ジ メチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.75 g,14.32 ミリモル)を加えた。生じた懸濁液を室温まで温めながら16時間攪拌した。反応 混合物を酢酸エチル(150 ml)で希釈し、飽和食塩水/水(200 ml/300 ml)で 抽出した。水性相を酢酸エチル(3×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を飽 和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶 媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタンを使っ てシリカ(70g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2.80 g のN−((1R)−1−カルバモイル−2−フェニルエチル)−N−メチルカル バミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.29 および1.40(共にs,合わせて9H);2.74(s,3H); 2. 95(m,1H); 3.37(m,1H); 4.75および4.96(共にm,合わせて1H);5.55,5.73 ,5.95および6.17(全てbr,合わせて2H);7.05-7.40(m,5H)。 N−((1R)−1−アミノメチル−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバ ミン酸tert−ブチルエステル: N−((1R)−1−カルバモイル−2−フェニルエチル)−N−メチルカル バミン酸tert−ブチルエステル(2.73 g,9.81ミリモ ル)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶かし、この溶液を5℃に冷却した。そこ にテトラヒドロフラン(10ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(816 mg,21.58 ミ リモル)の懸濁液を添加した。次いでヨウ素(1.24 g,4.91ミリモル)の溶液を 滴下添加した。添加が完了した後、溶液を加熱して16時間還流させた。それを5 ℃に冷却した後、10%塩化アンモニウム水溶液(60ml)を滴下添加し、そして50 ℃に1時間温めた。それを室温に冷却した後、pH 14 まで1N水酸化ナトリウム 溶液を加え、tert−ブチルメチルエーテル(4×100 ml)で抽出した。合わせた 有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶媒を除去した。溶離剤として ジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア 100:10:1 を使ったシリカ( 150 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製して、453mg のN−((1R)−1−アミノメチル−2−フェニルエチル)−N−メチルカル バミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.29 および1.36(共にs,合わせて9H); 2.60-2.90(m,7H ); 4.20 および4.38(共にbr,合わせて1H); 7.10-7.35(m,5H)。 N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレイド)エチ ル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: 0℃において、シクロプロピルイソチオシアネート(0.32ml)をジクロロメタ ン(4ml)中のN−((1R)−1−アミノメチル−2−フェニルエチル)−N −メチルカルバミン酸tert−ブチルエス テル(410 mg,1.6 ミリモル)の溶液に添加した。この反応混合物をまず0℃で 10分間攪拌し、次いで室温で2.5 時間攪拌した。真空中で溶媒を除去した。得ら れた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタンを使ったシリカ(50 g)上 でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、492 mgのN−((1R)− 1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレイド)エチル)−N−メチル カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.62(br,2H); 1.26および1.36(共にs,合わせて9H);2. 37(br,1H); 2.60-3.00(m,5H); 3.60(m,1H); 3.98(m,1H); 4.60(m,1H); 6.3 0および6.85(共にm,合わせて2H);7.10-7.35(m,5H)。 N−シクロプロピル−N′−((2R)−2−メチルアミノ)−3−フェニルプ ロピル)チオ尿素: N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレイド)エ チル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(404 mg,1.1 ミリモル )をジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフ ルオロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を7分間攪拌し、溶媒を真空中で除去し た。残渣をジクロロメタンに溶かしそして溶媒を真空中で除去した。この後者の 操作を2回繰り返した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メ タノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を使ったシリカ(9 g)上でのフラ ッシュクロマトグラフィーにより精製して、 255 mgのN−シクロプロピル−N′−((2R)−2−メチルアミノ)−3−フ ェニルプロピル)チオ尿素を得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.64(br,2H); 0.85(m,2H); 2.38(s,3H); 2.45(m,1H); 2 .77(ABX,2H); 2.99(m,1H); 3.58(m,1H); 3.74(m,1H); 6.25(m,1H); 7.15(m ,1H); 7.15-7.35(m,5H)。 N−((1R)−1−(N−((1R)−1−((3−シクロプロピルチオウレ イド)メチル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2 −ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)− 3−(2−ナフチル)プロピオン酸(290 mg,0.88ミリモル)をジクロロメタン (2ml)とN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)に溶かした。そこに1−ヒド ロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(120 mg,0.88ミリモル)を固体として添 加した。反応液を0℃に冷却し、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′− エチルカルボジイミド塩酸塩(202 mg,1.06ミリモル)を添加し、該溶液を20分 間攪拌した。N−シクロプロピル−N′−((2R)−2−メチルアミノ)−3 −フェニルプロピル)チオ尿素(231 mg,0.88ミリモル)をジクロロメタン(2 ml)に溶かして添加した。反 応混合物を16時間攪拌した後、それを酢酸エチル(100 ml)で希釈し、1N塩酸 (100 ml)で抽出した。水性相を酢酸エチル(2×10ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として 酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を使ったシリカ(45 g)上でのフラッシュクロマト グラフィーにより精製して、350 mgのN−((1R)−1−(N−((1R)− 1−((3−シクロプロピルチオウレイド)メチル)−2−フェニルエチル)− N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバ ミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.06,0.19,0.30,0.40,0.55(全てm,合わせて4H); 1.2 5および1.33(共にs,合わせて9H); 1.41および1.60(共にm,合わせて1H); 2.12および1.27(共にs,合わせて3H); 2.70-3.00(m,6H); 3.25(m,1H); 3. 55(m,1H); 4.00 および4.15(共にm,合わせて1H); 5.02および5.37(共にt ,合わせて1H); 5.12および5.25(共にm,合わせて1H); 5.90および5.99(共 にbr,合わせて1H); 6.00(m,1H); 7.10-7.85(m,12H)。 (2R)−N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレ イド)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド: N−((1R)−1−(N−((1R)−1−((3−シクロプロピルチオウ レイド)メチル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−( 2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル(579 mg,1.01ミリモル)をジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却し た。そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、5分間攪拌した。温めずに真空中 で溶媒を除去した。残渣をジクロロメタン(100 ml)に溶かし、そして真空中で 溶媒を除去した。後者の操作を2回繰り返した。得られた粗生成物を、溶離剤と してジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を用いたシ リカ(45 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、201 mgの( 2R)−N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレイ ド)エチル)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオ ンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 0.63(m,2H); 0.85(m,2H); 1.90(s,3H); 2.38(br,1H); 2 .65(s,3H); 2.70-3.05(m,5H); 3.60(m,1H); 4.05(m,1H); 5.23(m,1H); 6.3 0(m,1H); 6.90-7.85(m,13H)。 (3E)−4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2− (3−シクロプロピルチオウレイド)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチルブ タ−3−エニルカルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メチルヘキサ−2−エ ン酸(182 mg,0.75ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)とジク ロロメタン(2ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリア ゾール(102 mg,0.75ミリモル)を加え、溶液を0℃に冷却した。N−(3−ジ メチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(144 mg,0.75ミ リモル)を加え、反応液を0℃で15分間攪拌した。次いで(2R)−N−((1 R)−1−ベンジル−2−(3−シクロプロピルチオウレイド)エチル)−N− メチル−2−メチルアミノ−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(178 mg, 0.37ミリモル)をジクロロメタンに溶かして反応混合物に添加した。エチルジイ ソプロピルアミン(0.13ml,0.75ミリモル)を加え、反応混合物を室温まで温め ながら16時間攪拌した。それを酢酸エチル(200 ml)で希釈し、10%硫酸水素ナ トリウム水溶液(100 ml)で洗浄した。水性溶液を酢酸エチル(3×50ml)で抽 出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(150 ml)で洗浄し、硫 酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物 をシリカ(45 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、89mgの (3E)−4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2− (3−シクロプロピルチオウレイド)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカ ルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニルカルバミン酸tert−ブチルエ ステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d -0.08,0.11,0.20,0.30および0.60(全てm ,合わせて4H); 3.34(dd,1H); 4.00(m,1H); 5.52および5.87(dd,1H); 6.0 0および6.05(共にd,合わせて1H); 6.65および6.80(共にm,合わせて1H) 。 (3E)−4−(N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル−2 −(3−シクロプロピルチオウレイド)エチル)−N−メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−1,1−ジメチル ブタ−3−エニルカルバミン酸tert−ブチルエステル(63mg,0.09ミリモル)を ジクロロメタン(2ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオ ロ酢酸(2ml)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。20℃において真空 中で溶媒を除去した。残渣をジクロロメタン(50ml)に溶かし、そして真空中で 溶媒を除去した。この後者の操作を2回繰り返した。残渣を酢酸エチル(2ml) に溶かし、ヘプタン(5ml)を加えた。生成した沈澱を濾過すると、トリフルオ ロ酢酸塩として表題化合物が50mg得られた。1 H-NMR(DMSO-d6,抜粋した値):d 0.25-0.75(m,4H); 3.15(dd,1H); 6.41(m ,1H)。 HPLC: RP-HPLC 分析は254 nmでのUV検出とLichrosorb RP-18 5μm カラムを使って 行い、1ml/分の流速で溶出させた。2溶媒系を使用した: 溶媒系I:0.1 %トリフルオロ酢酸/アセトニトリル。溶媒系II:0.1 %トリフ ルオロ酢酸/水。 カラムを20%の溶媒系Iと80%の溶媒系IIから成る混合物を使って平衡化させ た。試料の注入後、20%→80%溶媒系I/溶媒系IIの勾配を30分間に渡り適用し た。次いで5分間に渡り100 %溶媒系Iへと勾配を延長した後、100 %溶媒系I を使って6分間の定組成溶離を行った。 Rt=20.42 分。 MS:実測値 599.6[M+H]+;計算値 599.3。 m.p.:138-145 ℃。 C35H45N5O2S・CF3COOH・2 H2O 計算値:C 59.26;H 6.72;N 9.34 実測値:C 59.23;H 6.64;N 8.83実施例59 (2R)−2−(N−〔(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル〕−N −((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メ チル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: (2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸: 1,2−ジクロロエタン(500 ml)中の2−tert−ブトキシカルボニルアミノ −2−メチルプロパノール(5.0 g,26 ミリモル)と酢酸ロジウム(II)(90mg )の溶液を80℃に加熱した。そこにエチルジアゾアセテート(4.0 g,35 ミリモ ル)を1時間に渡り添加し、混合物を還流させながら3時間攪拌した。次いで追 加量の酢酸ロジウム(II)(90mg)を添加し、混合物を更に5時間還流させた。 それを一晩冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム(500 ml)を加え、相を分離し、そ して有機相を飽和炭酸水素ナトリウム(2×200 ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マ グネシウム)、そして真空中で濃縮した。得られた生成物をメタノール/水(3:1 )中の1M水酸化リチウム(200 ml)に溶かし、一晩攪拌した。真空中で溶媒を 除去し、水を加え(pH>9)、その混合物をエーテル(200 ml)で洗浄した。1 M塩酸をpH<4まで加え、混合物を酢酸エチル(200 ml)で抽出し、乾燥し(硫 酸マグネシウム)、真空中で濃縮して、2.5 g の(2−tert−ブトキシカルボニ ルアミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸を得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.3(s,6H); 1.45(s,9H); 3.5(s,2H); 4.15(s,2H); 9.9 (b,1H)。 ジクロロメタン(10ml)中の(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−メ チルプロポキシ)酢酸(480 mg,1.9 ミリモル)の溶液に1−ヒドロキシ−7− アザベンゾトリアゾール(264 mg,1.9ミリモル)と1−エチル−3−(3−ジ メチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(409 mg,2.1 ミリモル)を添加 し、混合物を 30分間攪拌した。次いでジクロロメタン(5ml)中の(2R)−N−((1R) −1−ジメチルカルバモイル−2−フェニルエチル)−N−メチル−2−メチル アミノ−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド(434 mg,0.97ミリモル)を加 えた後、ジイソプロピルエチルアミン(0.22ml,1.3 ミリモル)を加え、該混合 物を室温で一晩攪拌した。それを水(20ml)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液( 20ml)、水(2×20ml)およびブライン(20ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥し、そして真空中で濃縮した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢 酸エチル/ペンタン(7:3)を使ったシリカ(400 g)上でのクロマトグラフィーに より精製して、432 mgの(2−〔{N−((1R)−1−〔N−{(1R)−1 −(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエチル}−N−メチルカルバモイル 〕−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルカルバモイル}メトキシ〕−1 ,1−ジメチルエチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。得られた生 成物を50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(3ml)中に溶かし、それを10分 間攪拌した。次いでpH 8になるまで飽和炭酸水素ナトリウムを添加し、相を分離 した。水性相をジクロロメタン(2×10ml)で抽出し、合わせた有機相をブライ ン(5ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮した。 この生成物を水(30ml)に再溶解し、凍結乾燥して、300 mgの表題化合物を得た 。1 H-NMR(CDCl3)(抜粋したピーク):d 1.2(d,6H); 2.2(s,6H); 2.7(s,3H); 2 .8(s,3H); 4.0(q,2H); 5.7(m,1H); 5.8(m,1H); 7.1-7.8(m,12H)。 HPLC:Rt=32.8(A1) Rt=34.6(B1) LC-MS : 547.0(M+H)+ 実施例60 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−(3 ,4−ジフルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。フェニルアラニンの代わりに2 −(3,4−ジフルオロフェニル)アラニンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体について抜粋したピーク):d 1.22(s,6H); 2.1 0(d,3H); 2.71(s,3H); 2.85(s,3H); 5.22(dd,1H); 5.86(dd,1H); 6.17(d, 1H)。 HPLC:Rt=33.18 分(A1) PDMS:m/z 566.0 (M+H)+ 実施例61 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−フェ ニル−1−エチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜、粋したピーク):d 0.61(t,3H); 1.05(s,6H); 1.98(s,3H); 2.44(s,3H); 2.97(d,3H); 5.57(dd,1H); 5.85( dd,1H); 6.07(d,1H)。 HPLC:Rt=33.0分(A1) PDMS:m/z 544.0(M+H)+ 実施例62 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3 −(チオフェン−2−イル)プロピオン酸: (2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(チオフェン−2 −イル)プロピオン酸(5.00 g,18.4ミリモル)をテトラヒドロフラン(60ml) 中に溶かし、そこ、にヨウ化メチル(9.2ml,147 ミリモル)を添加し、該溶液 を0℃に冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中60%;1.90 g,55.3ミリモル)を 分割して加え、反応混合物を室温で2日間攪拌した。酢酸エチル(50ml)と水( 20ml)を滴下添加した。溶媒を真空中で除去し、残渣をエーテル(30ml)と水( 30ml)に溶かした。相を分離し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml )で洗浄した。水性相を合わせ、pH 3までクエン酸(5%水溶液)を添加した後 、水性相を酢酸エチル(4×30ml)で抽出した。合わせた有機相を水(2×30ml )、チオ硫酸ナトリウム水溶液(5%,30ml)および水(30ml)で順次洗浄し、 そして硫酸マグネシウム上で乾燥した。真空中で溶媒を除去し、残渣をエーテル (10ml)に溶かし、そこにジシクロヘキシルアミン(8.5 ml)を加え、混合物を 一晩冷蔵庫中に置いた。生成した沈澱を濾過し、エーテル(2×15ml)で洗浄し 、次いで塩化メチレンに再溶解し、そして水(15ml)と硫酸水素ナトリウム(15 ml、10%水溶液)の混合物で洗浄した。水性相を塩化メチレン(3×15ml)で洗 浄した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶媒を除去し て、5.10 gの(2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチル アミノ)−3−(チオフェン−2−イ ル)プロピオン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体)d:1.38(s,9H); 2.85(s,3H); 3.14(dd,1H); 3.56(dd,1H); 4.62(dd,1H); 6.80-7.11(芳香族 3H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェン −2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)− 3−(チオフェン−2−イル)プロピオン酸(2.00 g,7.01ミリモル)を塩化メ チレン(10ml)に溶かした。そこに1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.95 g ,7.01ミリモル)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ イミド塩酸塩(1.48 g,7.71ミリモル)を加え、その溶液を室温で15分間攪拌し た。メチルアミン(メタノール中40%,0.38ml,7.71ミリモル)とジイソプロピ ルアミン(1.2 ml,7.01ミリモル)を加え、反応混合物を室温で2日間攪拌した 。そこに水(10ml)と塩化メチレン(10ml)を加え、相を分離した。有機相を水 性硫酸水素ナトリウム(10%,15ml)と飽和水性炭酸水素ナトリウム(15ml)で 順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得 られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチレン(1:1)を使ったシ リカ(4 ×40cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1.18 gのN−メチ ル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエ ステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体)d:1.42(s,9H); 2.80(s,6H); 3.20(m,1H); 3.49(dd,1H); 4.92(dd,1H); 6.81-7.18(芳香族,3H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−3−(チオフェン−2−イル)プロ ピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェ ン−2−イル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.17 g,3.92ミリ モル)を塩化メチレン(4ml)に溶かし、その溶液を0℃に冷却した。そこにト リフルオロ酢酸を加え、反応混合物を室温で1.5 時間攪拌した。水(30ml)と固 体の炭酸水素ナトリウムを添加してpH 8に調整し、相を分離した。水性相を塩化 メチレン(4×20ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥 し、真空中で溶媒を除去して、0.70 gの(2R)−N−メチル−2−メチルアミ ノ−3−(チオフェン−2−イル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)d:2.35(s,3H); 2.85(d,3H); 3.08(dd,1H); 3.25(dd,1H); 3 .39(dd,1H); 6.88-7.29(芳香族 3H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチ ルカルバモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エ チル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチ ルエステル: 2−(tert−ブトキシカルボニルメチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロ ピオン酸(1.20 g,3.55ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、そこに1 −ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.48 g,3.55ミリモル)とN−( 3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.75 g, 3.90ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。(2R)−N−メ チル−2−メチルアミノ−3−(チオフェン−2−イル)プロピオンアミド(0. 70 g,3.55ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かして添加した。次いでジイ ソプロピルアミン(0.61ml,3.55ミリモル)を加え、反応混合物を室温で2日間 攪拌した。塩化メチレン(10ml)と水(10ml)を反応混合物に加え、相を分離し た。有機相を水性硫酸水素ナトリウム(10%,20ml)、飽和水性炭酸水素ナトリ ウム(20ml)で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で 溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1 )を使ったシリカ(2 ×20cm)上でのクロマトグラフィーにより精製して、1.38 gのN−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−( メチルカルバモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル) −2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.33(s,9H); 2. 27(d,3H); 2.81(s,3H); 2.95(s,3H); 5.02(dd,1H); 5.22(dd,1H)。 (2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R)−1−(メチルカル バモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)−3−(2−ナフチル)プ ロピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.38 g,2. 71ミリモル)を塩化メチレン(6ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(4ml )を加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物に水(30ml)と固体 の炭酸水素ナトリウムを添加してpH 8に調整した。相を分離し、水性相を塩化メ チレン(4×20ml)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中 で溶媒を除去して、1.06 gの(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−( (1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル )−3−(2−ナフチル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d:1.95(s,3H); 2. 28(d,3H); 2.55(s,3H); 3.90(dd,1H); 5.42(dd,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェン− 2−イル)エチル)カルバモイル)−2− (2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert −ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(0.30 g,1.22ミリモル)を塩化メチレン(10ml)に溶かし、そこに1 −ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.17 g,1.22ミリモル)とN−( 3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.26 g, 1.34ミリモル)を加え、反応混合物を室温で15分間攪拌した。反応混合物に塩化 メチレン(10ml)中の(2R)−N−メチル−2−メチルアミノ−N−((1R )−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)−3 −(2−ナフチル)プロピオンアミド(0.50 g,1.22ミリモル)の溶液を添加し 、次いでジイソプロピルアミン(0.21ml,1.22ミリモル)を加え、反応混合物を 室温で12時間攪拌した。水(10ml)と塩化メチレン(10ml)を加え、相を分離し た。有機相を硫酸水素ナトリウム水溶液(10%,20ml)および飽和炭酸水素ナト リウム水溶液(20ml)で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空 中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/塩化メチ レン(1:1)を用いたシリカ(2 ×20cm)上でのクロマトグラフィーにより精製し て、0.66 gの((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R )−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチル エステルを得た。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−( N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(チオフェン −2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモ イル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.66 g,1.04ミ リモル)を塩化メチレン(3ml)に溶かし、そこにトリフルオロ酢酸(2ml)を 加え、反応混合物を室温で5分間攪拌した。水(2ml)と固体の炭酸水素ナトリ ウムを反応混合物に添加してpH 8に調整した。相を分離し、水性相を塩化メチレ ン(4×15ml)で抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶 媒を除去して、0.53 gの表題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 2.31(d,3H); 2.6 3(s,3H); 2.91(s,3H); 5.18(dd,1H); 5.55(dd,1H); 6.19(d,1H)。 HPLC:Rt = 30.3 分(A1) PDMS:m/z = 534.8(M+H)+ 実施例63 (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド : (2E)−5−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−5 −メチルヘキサ−2−エン酸: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(5.00 g,20.6ミリモル)をテトラヒドロフラン(70ml)中に溶かし、 そこにヨウ化メチル(10.3ml,164 ミリモル)を添加し、該溶液を0℃に冷却し た。水素化ナトリウム(鉱油中60%)(2.07 g,61.6ミリモル)を分割して加え 、反応混合物を室温で4日間攪拌した。酢酸エチル(70ml)と水(60ml)を滴下 添加した後、真空中で溶媒を除去した。粗生成物を水(40ml)とエーテル(40ml )に溶かした。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml)で洗浄した。水 性相を合わせ、pH 3まで5%水性クエン酸を添加した後、水性相を酢酸エチル( 4×50ml)で抽出した。有機相を水(2×40ml)、チオ硫酸ナトリウム水溶液( 5%,40ml)および水(40ml)で順次洗浄し、MgSO4上で乾燥し、そして真空中 で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(45ml)に溶かし、硫酸水素ナトリウム水 溶液(10%,3×30ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、 真空中で濃縮して、4.00 gの(2E)−5−(N−(tert−ブトキシカルボニル )−N−メチルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸を得た。1 H-NMR(CDCl3)d 1.38(s,6H); 1.45(s,9H); 2.80(d,2H); 2.85(s,3H); 5.8 8(d,1H); 7.01(q,1H)。 表題化合物は実施例1と同様にして調製した。5−アミノ−5−メチルヘキサ −2−エン酸の代わりに5−メチルアミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸を含 めた。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク)d 1.25(s,3H); 1.3 0(s,3H); 2.28(d,3H); 2.52(s,3H); 2.72(s,3H); 2.99(d,3H); 5.69(dd,1 H); 5.81(dd,1H); 6.13(d,1H)。 PDMS:m/z 544.4(M+H)+ HPLC:Rt=31.3分(A1)。実施例64 (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)アミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。フェニルアラニンの代わりに2 −チエニルアラニンを使い、そして5−アミノ−5− メチルヘキサ−2−エン酸の代わりに5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2 −エン酸を使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.24(s,3H); 1 .25(s,3H); 1.76(s,2H); 2.32(s,3H); 2.76(d,3H); 2.99(s,3H); 5.65(dd ,1H); 5.76(s,1H); 5.90(dd,1H)。 HPLC:Rt =31.45 分 PDMS:m/z 549.7 (M+H)+ 実施例65 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(3,4−ジフル オロフェニル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。フェニルアラニンの代わりに2 −(3,4−ジフルオロフェニル)アラニンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.01(t,3H); 1 .10(s,6H); 2.74(s,3H); 3.04(s,3H); 5.08(dd,1H); 5.56(dd,1H); 6.07( d,1H)。 HPLC:Rt =32.9分 PDMS:m/z 610.3 (M+H)+ 実施例66 5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−(ビフ ェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド: 表題化合物は実施例1と同様にして調製した。段階EでN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニンの代わりにN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−ビフェニルアラニンを使った。段階Iで(2E)− 5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸の代 わりに(2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘキ サ−2−エン酸を使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.25(s,3H); 1 .28(s,3H); 1.57(s,3H); 2.32(s,3H); 2.73(d,3H); 2.94(s,3H); 5.34(dd ,1H); 5.45(dd,1H); 5.75(s,1H)。 HPLC:Rt =35.37 分(方法A1) PDMS:m/z =569.7 (M+H)+ 実施例67 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階EでN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニンの代わりにN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−4−ヨードフェニルアラニンを使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.15(s,6H); 2 .09(d,3H); 2.69(s,3H); 2.70(s,3H); 5.24(dd,1H); 5.90(dd,1H); 6.18( d,1H)。 HPLC:Rt =35.25 分(方法A1) PDMS:m/z =655.7 (M+H)+ 実施例68 (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。段階EでN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−フェニルアラニンの代わりにN−tert−ブトキシカ ルボニル−N−メチル−D−4−ヨードフェニルアラニンを使った。段階Iで( 2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸の代わりに(2E)−5−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N− メチルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸を使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.17(s,6H); 2 .07(d,3H); 2.39(s,3H); 2.71(s,6H); 2.92(s,3H); 5.25(dd,1H); 5.90(dd ,1H); 6.20(d,1H)。 HPLC:Rt =35.38 分(方法A1) PDMS:m/z =668.9 (M+H)+ 実施例69 (2E)−5−メチル−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(チエン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)アミド: この化合物は実施例1と同様にして調製した。フェニルアラニンの代わりに2 −チエニルアラニンを使い、そして5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2− エン酸の代わりに5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸を使った。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d 1.25(s,3H); 1 .28(s,3H); 2.26(d,3H); 2.68(s,3H); 2.95(s,3H); 3.06(s,3H); 5.25(dd ,1H); 5.89(dd,1H); 6.22(d,1H)。 HPLC:Rt =30.4分(方法A1) PDMS:m/z =549.2 (M+H)+ 実施例70 (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミ ノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)ヘキサ−2−エンアミド: (2R)−2−(ホルミルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸: (2R)−2−アミノ−3−(2−チエニル)プロピオン酸(5.00 g,29.2ミ リモル)を蟻酸(50ml)に溶かし、該溶液を0℃に冷却した。そこに無水酢酸( 20ml)を滴下添加した。反応混合物を室温まで温めながら16時間攪拌した。次い でそれを0℃に冷却し、水(20ml)を滴下添加した。反応液を室温に温め、真空 中で溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(20ml)中に懸濁した。生成した沈澱を 濾過して集め、真空乾燥して3.60 gの粗製(2R)−2−(ホルミルアミノ)− 3−(2−チエニル)プロピオン酸を得、それを次の段階に使った。1 H-NMR(DMSO-d6):d 3.05 および3.15(共にABX,合わせて1H);3.30および3.5 5(m とABX,合わせて1H);4.30および4.55(共にm,合わせて1H);6.90(m,1H) ; 6.95(m,1H); 7.35(d,1H); 8.03(s,1H); 8.40(d,1H); 12.92(br,1H)。 (2R)−2−メチルアミノ−3−(2−チエニル)プロパン−1−オール: テトラヒドロフラン(50ml)中の(2R)−2−(ホルミルアミノ)−3−( 2−チエニル)プロピオン酸(3.58 g,18.0ミリモル)の溶液を、7〜12℃(内 部温度)に冷却した、テトラヒドロフラン(50ml)中の水素化ホウ素ナトリウム の懸濁液に滴下添加した。添加が終了したら、テトラヒドロフラン(100 ml)中 のヨウ素(4.57g,18.0 ミリモル)の溶液を滴下添加した。反応混合物を加熱し て16時間還流させた。それを0℃に冷却した後、メタノール(200 ml)を滴下添 加した。真空中で溶媒を除去し、残渣を調製したばかりの20%水酸化ナトリウム 水溶液(200 ml)中に溶かした。水性相をtert−ブチルメチルエーテル(4×15 0 ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶 媒を除去して、3.26 gの粗製(2R)−2−メチルアミノ−3−(2−チエニル )プロパン−1−オールを得、それを次の段階に使った。1 H-NMR(DMSO-d6,抜粋した値):d 2.32(s,3H); 2.56(m,1H); 2.84(m,2H); 3.30(m,2H); 6.85(m,1H); 6.93(m,1H); 7.28(d,1H)。 N−((1R)−1−(ヒドロキシメチル)−2−(2−チエニル)エチル)− N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステル: テトラヒドロフラン(20ml)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(4.97 g, 22.8ミリモル)の溶液を、1N水酸化ナトリウム水溶液(19ml)とテトラヒドロ フラン(20ml)中の(2R)−2−メチルアミノ−3−(2−チエニル)プロパ ン−1−オールの溶液に滴下添加した。反応混合物を室温で16時間攪拌し、それ を水(100 ml)で希釈し、酢酸エチル(3×150 ml)で抽出した。合わせた有機 相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾 燥し、溶媒を真空中で除去した。溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を使 って粗生成物をシリカ(220 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精 製して、3.85 g(81%)のN−((1R)−1−(ヒドロキシメチル)−2−( 2−チエニル)エチル)−N−メチルカルバミン酸tert−ブチルエステルを得た 。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.41(br,9H); 2.75(br,3H); 3.05-3.20(共 にbr,合わせて2H); 3.75(br,2H); 4.10 および4.27(共にbr,合わせて1H) ;6.82(br,1H); 7.14(d,1H)。 N−メチル−N−((1R)−2−メチルアミノ−1−((2−チエニル)メチ ル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: ジクロロメタン(180 ml)中の塩化オキサリル(1.81ml,20.8ミ リモル)の溶液を−78℃に冷却し、そこにジクロロメタン(2ml)中のジメチル スルホキシド(2.15ml,27.8ミリモル)の溶液を滴下添加し、反応液を−78℃で 15分間攪拌した。次いでジクロロメタン(10ml)中のN−((1R)−1−(ヒ ドロキシメチル)−2−(2−チエニル)エチル)−N−メチルカルバミン酸te rt−ブチルエステル(3.78 g,13.9ミリモル)の溶液を滴下添加した。その溶液 を−78℃で20分間攪拌した後、トリエチルアミン(7.71ml,55.6ミリモル)を添 加した。該溶液を−78℃で5分間攪拌し、次いで−35℃に温めた。−35℃に達し たらすぐに−78℃に冷却した。そこに酢酸(3.50ml,61.2ミリモル)を加え、反 応混合物を室温まで温め、そしてブライン(200 ml)で洗浄した。有機相を硫酸 マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。残渣をメタノール(180 ml )中に溶かし、そこに4Åのモレキュラーシーブ(20 g)を入れ、酢酸(5.5 ml ,97.3ミリモル)を添加した。エタノール中の8.0 Mメチルアミン溶液(5.2 ml ,41.7ミリモル)を加えた後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.57 g,9.1 ミ リモル)を固体として添加した。得られた溶液を室温で1時間攪拌した後、更な る量の固体の水素化シアノホウ素ナトリウム(0.57 g,9.1 ミリモル)を加えた 。反応混合物を室温で16時間攪拌し、セライトのプラグを通した濾過により分子 篩を除去し、セライトをメタノール(150 ml)で洗浄した。濾液の溶媒を真空中 で除去した。残渣を1N水酸化ナトリウム溶液(200 ml)に溶かし、それをtert −ブチルメチルエーテル(3×100 ml)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグ ネシウム上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。溶離剤としてジクロロメタン/ メタノール/25%水性アンモニア(100:10:1)を用いて、粗生成物をシリカ(15 0 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.72 gのN−メチ ル−N−((1R)−2−メチルアミノ− 1−((2−チエニル)メチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを 得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.32 および1.42(共にbr,合わせて9H); 2. 44(s,3H); 2.63(ABX,1H); 2.70-2.90(m,4H); 2.95および3.03(共にbr,合わ せて2H); 4.40(br,1H); 6.82(br,1H); 6.92(m,1H); 7.15(d,1H)。 MS: 285[M+1]+ N−メチル−N−((1R)−2−(N−メチル−N−(メチルスルホニル)ア ミノ)−1−((2−チエニル)メチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエ ステル: N−メチル−N−((1R)−2−メチルアミノ−1−((2−チエニル)メ チル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.72 g,6.05ミリモル)を ジクロロメタン(30ml)に溶かした。そこにトリエチルアミン(0.84ml,6.05ミ リモル)を加え、該溶液を−78℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(0.47 ml,6.05ミリモル)を滴下添加し、反応混合物を3.5 時間に渡り室温まで温めた 後、室温で16時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(100 ml)で希釈し、 10%硫酸水素ナトリウム水溶液(200 ml)で洗浄した。水性相をジクロロメタン (2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(200 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。 得られた粗 生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン(1:1)を用いたシリカ(180 g) 上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.94 gのN−メチル−N −((1R)−2−(N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ)−1−( (2−チエニル)メチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.40 および1.45(共にs,合わせて9H); 2.74および2.80 (sとm,合わせて6H); 2.91(s,3H); 3.06(m,3H); 3.57(m,1H); 4.55(br, 1H); 6.85(d,1H); 6.92(m,1H); 7.16(m,1H)。 N−メチル−N−((2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プ ロピル)メタンスルホンアミド: ジクロロメタン(7ml)中のN−メチル−N−((1R)−2−(N−メチル −N−(メチルスルホニル)アミノ)−1−((2−チエニル)メチル)エチル )カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.87 g,7.12ミリモル)の溶液を0℃に 冷却し、そこにトリフルオロ酢酸(7ml)を加え、反応混合物を0℃で45分間攪 拌した。ジクロロメタン(10ml)を加え、次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (10ml)を加えた。pH 7まで固体の炭酸水素ナトリウムを添加した。透明溶液が 得られるまで水(100 ml)を加え、相を分離した。水性相をジクロロメタン(2 ×50ml)で抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空 中で溶媒を除去した。得 られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモ ニアを用いたシリカ(120 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製 して、1.24 gのN−メチル−N−((2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2 −チエニル)プロピル)メタンスルホンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 2.47(s,3H); 2.81(s,3H); 2.88(s,3H); 2.90-3.10(m,4H ); 3.22(dd,1H); 6.86(m,1H); 6.95(m,1H); 7.19(m,1H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−((N −メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル)−2−(2−チエニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブ チルエステル: (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)− 3−(2−ナフチル)プロピオン酸(1.46 g,4.42ミリモル)をN,N−ジメチ ルホルムアミド(5ml)とジクロロメタン(5ml)に溶かした。そこに1−ヒド ロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.60 g,4.42ミリモル)を加え、溶液を 0℃に冷却した。N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジ イミド塩酸塩(0.85 g,4.42ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で20分間攪拌 した。ジクロロメタン(5ml)中のN−メチル−N− ((2R)−2−(メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピル)メタンス ルホンアミド(1.16 g,4.42ミリモル)の溶液とエチルジイソプロピルアミン( 0.76ml,4.42ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温まで温めながら16時間 攪拌した。それを酢酸エチル(90ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム水溶液 (100 ml)で洗浄した。水性相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘ プタン(2:1)を使ったシリカ(240g)上でのフラッシュクロマトグラフィーによ り精製して、2.05 gのN−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−( (1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル)− 2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.09 および1.33(共にs,合わせて9H); 5. 05および5.37(共にdd,合わせて1H)。 (2R)−2−メチルアミノ−N−メチル−N−((1R)−1−((N−メチ ル−N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル )−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R) −1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル)−2−(2 −チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミ ン酸tert−ブチルエステル(1.94 g,3.37ミリモル)をジクロロメタン(7ml) に溶かし、その溶液を0℃に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(7ml)を加え 、反応混合物を0℃で45分間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml) を加えた。次いでpH 7まで固体の炭酸水素ナトリウムを添加した。透明溶液が得 られるまで水(100 ml)を加えた後、相を分離した。水性相をジクロロメタン( 2×50ml)で抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真 空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メ タノール/25%水性アンモニアを用いたシリカ(200g)上でのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製して、1.70 gの(2R)−2−メチルアミノ−N−メチ ル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ) メチル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミドを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 2.04 および2.32(共にs,合わせて3H);2. 61および2.65(共にs,合わせて3H);2.71および2.73(共にs,合わせて3H) ;2.82および2.85(共にs,合わせて3H);3.68および3.75(共にt,合わせて 1H);5.14(br,1H)。 ((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)ア ミノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチル エステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(158 mg,0.65ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)と ジクロロメタン(3ml)中に溶かした。そこに1−ヒドロキシ−7−アザベンゾ トリアゾールを加え、溶液を0℃に冷却した。N−(3−ジメチルアミノプロピ ル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(88mg,0.65ミリモル)を加え、反応 液を0℃で15分間攪拌した。次いでジクロロメタン(3ml)中の(2R)−2− メチルアミノ−N−メチル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチ ルスルホニル)アミノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(2− ナフチル)プロピオンアミドの溶液とエチルジイソプロピルアミン(0.12ml,0. 65ミリモル)を順次加えた。反応混合物を室温まで温めながら16時間攪拌した。 それを酢酸エチル(50ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム水溶液(50ml)で 洗浄した。水性相を酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和 炭酸水素ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、 そして真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル /ヘプタン(2:1)(250 ml)に次いで酢酸エチル/ヘプタン(3:1)を使ってシリカ (120g)上で精製して、282 mgの((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メ チル−N−((1R)−1−(N−メチル−N− ((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル) −2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )カルバモイル)ブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た 。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.15-1.35(m,6H); 1.40および1.69(mとbr ,合わせて9H); 5.69および5.85(共にm,合わせて1H); 6.06,6.13および6. 27(全てd,合わせて1H)。 ジクロロメタン(3ml)中の((3E)−1,1−ジメチル−4−(N−メチ ル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−((N−メチル −N−(メチルスルホニル)アミノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)ブタ−3−エニ ル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(251 mg,0.36ミリモル)の溶液を0℃ に冷却した。トリフルオロ酢酸(3ml)を加え、反応混合物を0℃で50分間攪拌 した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15ml)を加えた。次いでpH 7まで固体の 炭酸水素ナトリウムを添加した。透明溶液が得られるまで水(70ml)を加えた後 、相を分離した。水性相をジクロロメタン(3×30ml)で抽出し、合わせた有機 相を硫酸マグネシウム上で2回乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得られ た粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニア を用いたシリカ(120g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、 159 mgの表題化合物を得た。HPLCは20%不純物を示したが、これは表題化合物の ジアステレオマーである。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.14(br,6H); 5.05(br,1H); 5.66,5.77お よび5.85(全てdd,合わせて1H);6.08,6.13および6.40(全てdd,合わせて1H )。 MS: 598.8 [M+1]+; 599.0 [M+1]+,異性体不純物。 HPLC:Rt =31.22 分(A1); 32.75 分(A1,異性体不純物)。 Rt =33.18 分(B1); 34.88 分(B1,異性体不純物)。 生物学的試験用に、表題化合物を0.5 M酢酸(50ml)中での凍結乾燥により酢 酸塩に変換した。実施例71 (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエ チル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) ヘキサ−2−エンアミド: N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオ ロエチル)カルバモイル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: 0℃において、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジ イミド塩酸塩(2.18 g,11.4ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 ml)とジクロロメタン(4ml)中の(2R)−2−(N−(tert−ブトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(3.0 g,11.4 ミリ モル)と1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.54 g,11.4ミリモル)の 溶液に添加し、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。2,2,2−トリフルオロ エチルアミン(0.91ml,11.4ミリモル)とエチルジイソプロピルアミン(2.0 g ,11.39ミリモル)を順次添加した。反応混合物を室温まで温めながら16時間攪 拌した。それを酢酸エチル(150 ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム水溶液 (200 ml)で洗浄した。水性相を酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた 有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(150 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム 上で乾燥し、そして溶媒を真空中で除去した。得られた粗生成物を、溶離剤とし て酢酸エチル/ヘプタン(1:2)を使ってシリカ(240 g)上でのフラッシュクロ マトグラフィーにより精製して、3.52 gのN−メチル−N−((1R)−2−フ ェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エチル)カ ルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 1.30 および1.42(共にbr,合わせて9H); 2.76(s,3H); 3. 04(m,1H); 3.35および3.48(共にm,合わせて1H); 3.65および3.85(共にm ,合わせて1H); 4.13(m,1H); 4.74および4.92(共にbr,合わせて1H); 5.25 および6.75(共にbr,合わせて1H); 7.10-7.40(m,5H)。 MS: 361.0[M+1]+; 261.0[M+1-BOC]+ (2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−(2,2,2− トリフルオロエチル)プロピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフル オロエチル)カルバモイル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.45 g,9.57ミリモル)をジクロロメタン(8ml)に溶かし、その溶液を0℃に冷却 した。そこにトリフルオロ酢酸(8ml)を加え、反応混合物を0℃で45分間攪拌 した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40ml)を加えた。pH 7まで固体の炭酸水 素ナトリウムを添加した。透明溶液が得られるまで水(100 ml)を加え、次いで 相を分離した。水性相をジクロロメタン(3×30ml)で抽出し、合わせた有機相 を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を 、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモニアを用いたシリ カ(180 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1.13 gの( 2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−(2,2,2−トリフルオロエ チル)プロピオンアミドを得た。1 H-NMR(CDCl3):d 2.27(s,3H); 2.73(dd,1H); 3.15-3.35(m,2H); 3.95(m,2 H); 7.15-7.40(m,5H); 7.70(br,1H)。 N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニ ル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エチル)カルバ モイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)とジクロロメタン(5ml)に溶かした (2R)−2−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)−3 −(2−ナフチル)プロピオン酸(1.35 g,4.1 ミリモル)と1−ヒドロキシ− 7−アザベンゾトリアゾール(0.56 g,4.1 ミリモル)の溶液を0℃に冷却した 。そこにN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩 酸塩(0.79 g,4.1 ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で15分間攪拌した。ジ クロロメタン(5ml)中の(2R)−2−メチルアミノ−3−フェニル−N−( 2,2,2−トリフルオロエチル)プロピオンアミド(1.07 g,4.1 ミリモル) の溶液を加えた後、エチルジイソプロピルアミン(0.71ml)を加えた。反応混合 物を室温まで温めながら16時間攪拌した。それを酢酸エチル(100 ml)で希釈し 、10%硫酸水素ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄した。水性相を酢酸エチル( 2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100 ml )で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得 られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘプタン/ジクロロメタン(1:1:1 )を使ったシリカ(170 g)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し て、1.14 gのN−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R) −2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エ チル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.09 および1.31(共にs,合わせて9H); 5. 00-5.50(m,合わせて2H); 7.00-7.80(m,12H)。 (2R)−2−メチルアミノ−N−メチル−3−(2−ナフチル)−N−((1 R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル )エチル)プロピオンアミド: N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェ ニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エチル)カル バモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル (1.12 g,1.97ミリモル)をジクロロメタン(6ml)に溶かし、その溶液を0℃ に冷却した。そこにトリフルオロ酢酸(6ml)を加え、反応混合物を0℃で45分 間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml)を加えた。次いでpH 7まで 固体の炭酸水素ナトリウムを添加した。透明溶液が得られるまで水(100 ml)を 加えた後、相を分離した。水性相をジクロロメタン(2×50ml)で抽出し、合わ せた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で溶媒を除去した。得 られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタノール/25%水性アンモ ニア(100:10:1)を用いたシリカ(90 g)上でのフラッシュクロマトグラフィー により精製して、946 mgの(2R)−2−メチルアミノ− N−メチル−3−(2−ナフチル)−N−((1R)−2−フェニル−1−(( 2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エチル)プロピオンアミドを 得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.77,2.36,2.65 および2.91(全てs,合わ せて6H); 4.56および5.55(共にdd,合わせて1H); 6.85-7.90(m,合わせて12 H)。 ((3E)−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイ ル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル)− 1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル: (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2 −エン酸(168 mg,0.69ミリモル)と1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾ ール(94mg,0.69ミリモル)をN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)とジクロ ロメタン(3ml)中に溶かし、その溶液を0℃に冷却した。そこにN−(3−ジ メチルアミノプロピル)−N′−エチルカルボジイミド塩酸塩(132 mg,0.69ミ リモル)を加え、反応液を0℃で15分間攪拌した。次いでジクロロメタン(3ml )中の(2R)−2−メチルアミノ−N−メチル−3−(2−ナフチル)−N− ((1R)−2−フェニル−1−((2, 2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル)エチル)プロピオンアミド(327 mg,0.69ミリモル)の溶液を加えた後、エチルジイソプロピルアミン(0.12ml, 0.69ミリモル)を加えた。反応混合物を室温まで温めながら16時間攪拌した。そ れを酢酸エチル(50ml)で希釈し、10%硫酸水素ナトリウム水溶液(50ml)で洗 浄した。水性相を酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液(100 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ して真空中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤として酢酸エチル/ ヘプタン(1:1)を使ったシリカ(160 g)上でのフラッシュクロマトグラフィー により精製して、447 mgの((3E)−4−(N−メチル−N−((1R)−1 −(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフ ルオロエチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル) エチル)カルバモイル)−1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸te rt−ブチルエステルを得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.20,1.23,1.28 および1.29(全てs,合わ せて15 H); 2.55,2.76,2.95および3.02(全てs,合わせて6H); 7.00-7.85( m,12H)。 ((3E)−4−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−( (1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモ イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)カルバモイル) −1,1−ジメチルブタ−3−エニル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(40 7 mg,0.58ミリモル)をジクロロメタン(4ml)に溶かし、その溶液を0℃に冷 却した。そこにトリフルオロ酢酸(4ml)を加え、反応混合物を0℃で50分間攪 拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)を 加えた。次いでpH 7まで固体の炭酸水素ナトリウムを添加した。透明溶液が得ら れるまで水(100 ml)を加えた後、相を分離した。水性相をジクロロメタン(2 ×20ml)で抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空 中で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、溶離剤としてジクロロメタン/メタ ノール/25%水性アンモニアを用いてシリカ(90 g)上で精製して、251 mgの表 題化合物を得た。1 H-NMR(CDCl3,抜粋した値):d 1.00 および1.13(共にs,合わせて6H); 2. 57,2.77,2.98および3.06(全てs,合わせて6H); 5.30(m,1H); 5.60および5 .87(共にdd,合わせて1H); 6.04および6.05(共にd,合わせて1H); 6.86(m ,1H)。 MS: 597.0[M+1]+。 HPLC:35.55 分(A1); 37.87 分(B1)。 生物学的試験用に、表題化合物を0.5 M酢酸(50ml)からの凍結乾燥により酢 酸塩に変換した。実施例72 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) −N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミ ド: この化合物は、メチルアミンの代わりにシクロプロピルアミンを使って実施例 1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d0.43(m,4H); 1. 08(s,6H); 2.99(s,3H); 5.15(dd,1H); 5.57(dd,1H); 6.04(d,1H)。 HPLC:Rt=33.2分(A1)。 PDMS:m/z 554(M+H)+実施例73 (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)−N−メチルアミド: この化合物は、フェニルアラニンの代わりに(3,4−ジフルオロフェニル) アラニンを使いそして(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5 −メチルヘキサ−2−エン酸の代わりに(2E)−4−(1−(tert−ブトキシ カルボニルアミノ)シクロブチル)ブタ−2−エン酸〔R.Graf,Org.Synth.4 6,51(1966)に従って調製〕を使って、実施例1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d1.93(s,6H); 2. 05(s,3H); 2.75(s,3H); 2.91(s,3H); 5.24(dd,1H); 5.92(dd,1H); 6.29(d ,1H)。 HPLC:Rt=33.9分(A1)。 PDMS:m/z 576(M+H)+実施例74 (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド: この化合物は、メチルアミンの代わりにシクロプロピルアミンを使いそして( 2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エ ン酸の代わりに(2E)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シク ロブチル)ブタ−2−エン酸〔R.Graf,Org.Synth.46,51(1966)に従って調 製〕を使って、実施例1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d0.45(m,4H); 2. 49(s,3H); 2.95(s,3H); 5.18(dd,1H); 5.78(dd,3H); 6.33(d,1H)。 HPLC:Rt=33.9分(A1)。 PDMS:m/z 567(M+H)+実施例75 (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチ ルアミド: この化合物は、フェニルアラニンの代わりにビフェニルアラニンを使いそして (2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−メチルヘキサ−2− エン酸の代わりに(2E)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シ クロブチル)プタ−2−エン酸〔R.Graf,Org.Synth.46,51(1966)に従って 調製〕を使って、実施例1と同様にして調製した。1 H-NMR(CDCl3)(主回転異性体についての抜粋したピーク):d1.98(m,6H); 2. 49(s,3H); 2.59(d,3H); 2.95(s,3H); 5.50(dd,1H); 5.78(dd,1H); 6.18(d ,1H)。 HPLC:Rt=34.9分(A1)。 PDMS:m/z (M+H)+。 LC-MS : 569.0(M+1)+実施例76 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2 −(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベ ンズアミド: N−メチル−PAL樹脂(75mg,0.045 ミリモル,充填; 0.60)をジクロロメ タン中の5%ジイソプロピルエチルアミン(2×2ml)、ジクロロメタン(3× 2ml)およびジメチルホルムアミド(3×2ml)で洗浄し、次いでジメチルホル ムアミド(2ml)中で膨潤させた。そこにジメチルホルムアミド(1ml)中の2 −(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチル アミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸(46mg,0.09ミリモル)、ジメチ ルホルムアミド(1ml)中のO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)− 1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(34mg, 0.09ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中の1−ヒドロキシ−7−アザ ベンゾトリアゾール(15mg,0.09ミリモル)およびジメチルホルムアミド(1ml )中のジイソプロピルエチルアミン(31ml,0.18ミリモル)を添加し、そして混 合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジク ロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した。 次いでジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(5ml)を加え、混合物を20分 間振盪し、濾過し、そしてジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジクロロメタン (3× 2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した。次いでジメチルホ ルムアミド(1ml)中の2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸(41mg ,0.09ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中のO−(7−アザベンゾト リアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフル オロホスフェート(34mg,0.09ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中の 1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(15mg,0.09ミリモル)およびジ メチルホルムアミド(1ml)中のジイソプロピルエチルアミン(31ml,0.18ミリ モル)を添加し、そして混合物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、ジメチルホルム アミド(3×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド (2ml)で順次洗浄した。次いでジメチルホルムアミド中の20%ピペリジン(5 ml)を加え、混合物を20分間振盪し、濾過し、そしてジメチルホルムアミド(3 ×2ml)、ジクロロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で 順次洗浄した。次いでジメチルホルムアミド(1ml)中の3−(1−(tert−ブ トキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸(22mg,0.09ミリモル)、ジメチル ホルムアミド(1ml)中のO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1 ,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(34mg,0. 09ミリモル)、ジメチルホルムアミド(1ml)中の1−ヒドロキシ−7−アザベ ンゾトリアゾール(15mg,0.09ミリモル)およびジメチルホルムアミド(1ml) 中のジイソプロピルエチルアミン(31ml,0.18ミリモル)を添加し、そして混合 物を一晩振盪した。樹脂を濾過し、ジメチルホルムアミド(3×2ml)、ジクロ ロメタン(3×2ml)およびジメチルホルムアミド(2ml)で順次洗浄した。該 樹脂を0℃に冷却し、そしてジクロロ メタン中の50%トリフルオロ酢酸(4ml)を加え、その混合物を0℃で10分間攪 拌した。樹脂を濾過しそしてジクロロメタン中の50%トリフルオロ酢酸(2×0. 5 ml)で洗浄し、そして合わせた濾液を窒素流の下で濃縮した。得られた生成物 をアセトニトリル/水(1:20)(10ml)に溶かし、そしてアセトニトリル(10ml )と水(10ml) ッジ(0.25 g,WatersTMから購入)に適用した。水/トリフルオロ酢酸 99.9:0. 1(5ml)に次いで、水/アセトニトリル/トリフル 酢酸 64.9:35:0.1(4ml)で洗浄し、その濾液を水(11ml)で希釈し、凍結乾燥 して、4mgの表題生成物を得た。 HPLC:(A1)Rt=31.05 分 (B1)Rt=33.00 分 LC-MS : 557.0(M+1)+ 実施例77 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息 香酸の代わりに3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)安息香 酸を使って、実施例76と同様にして調製した。 収量:5.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.32 分 (B1)Rt=32.22 分 LC-MS : 542.8(M+1)+ 実施例78 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 表題化合物は、3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息 香酸の代わりに(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブトキシ)酢酸を使 って、実施例76と同様にして調製した。 収量:10.4mg。 HPLC:(A1)Rt=30.13 分 (B1)Rt=31.98 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例79 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミ ド: 表題化合物は、3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息 香酸の代わりに(2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジ ン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを使って、実施例76と同様にして調製 した。 収量:9.4 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.07 分 (B1)Rt=31.88 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例80 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 表題化合物は、3−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)安息 香酸の代わりに(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロポ キシ)酢酸を使って、実施例76と同様にして調製した。 収量:10.5mg。 HPLC:(A1)Rt=29.77 分 (B1)Rt=31.62 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例81 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(N−(9H−フル オレン−9−イルメトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使 って、実施例76と同様にして調製した。 収量:3.2 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.62 分 (B1)Rt=32.57 分 LC-MS : 563.0(M+1)+ 実施例82 3−(1−アミノメチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(N−(9H−フル オレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実施例77と同様にし て調製した。 収量:2.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=29.82 分 (B1)Rt=31.73 分 LC-MS : 549.0(M+1)+ 実施例83 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオンアミ ド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(N−(9H−フル オレン−9−イルメトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使 って、実施例78と同様にして調製した。 収量:mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : (M+1)+ 実施例84 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3− イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(N−(9H−フル オレン−9−イルメトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使 って、実施例79と同様にして調製した。 収量:7.6 mg。 HPLC:(A1)Rt=29.42 分 (B1)Rt=31.23 分 LC-MS : 557.0(M+1)+ 実施例85 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)ア セチル)−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカ ルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン −3−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−2−(N−(9H−フル オレン−9−イルメトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使 って、実施例80と同様にして調製した。 収量:5.8 mg。 HPLC:(A1)Rt=29.22 分 (B1)Rt=31.00 分 LC-MS : 544.8(M+1)+ 実施例86 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロ ポキシ)酢酸の代わりに(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)− 5−メチルヘキサ−2−エン酸を使って、実施例85と同様にして調製した。 収量:2.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=29.62 分 (B1)Rt=31.50 分 LC-MS : 541.2(M+1)+ 実施例87 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−2−((9H−フルオレン−9−イルメトキシカルバモイル)メチルア ミノ)−3−ベンジルオキシプロピオン酸を使って、実施例76と同様にして調製 した。 収量:10.0mg。 HPLC:(A1)Rt=28.85 分 (B1)Rt=30.67 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例88 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−2−((9H−フルオレン−9 −イルメトキシカルバモイル)メチルアミノ)−3−ベンジルオキシプロピオン 酸を使って、実施例77と同様にして調製した。 収量:8.4 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.45 分 (B1)Rt=30.43 分 LC-MS :522.8 (M+1)+ 実施例89 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−2−((9H−フルオレン−9−イルメトキシカルバモイル)メチルア ミノ)−3−ベンジルオキシプロピオン酸を使って、実施例78と同様にして調製 した。 収量:9.8 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 519.0(M+1)+ 実施例90 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンア ミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−2−((9H−フルオレン−9−イルメトキシカルバモイル)メチルア ミノ)−3−ベンジルオキシプロピオン酸を使って、実施例79と同様にして調製 した。 収量:11.1mg。 HPLC:(A1)Rt=27.77 分 (B1)Rt=29.40 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例91 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3− (ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−2−((9H−フルオレン−9−イルメトキシカルバモイル)メチルア ミノ)−3−ベンジルオキシプロピオン酸を使って、実施例80と同様にして調製 した。 収量:11.9mg。 HPLC:(A1)Rt=28.50 分 (B1)Rt=29.23 分 LC-MS : 519.0(M+1)+ 実施例92 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ア ミド: 表題化合物は、(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロ ポキシ)酢酸の代わりに(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)− 5−メチルヘキサ−2−エン酸を使って、実施例91と同様にして調製した。 収量:1.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=28.03 分 (B1)Rt=29.77 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例93 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フルオレン−9 −イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実 施例76と同様にして調製した。 収量:2.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=34.58 分 (B1)Rt=36.67 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例94 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フルオレン−9 −イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実 施例77と同様にして調製した。 収量:12.3mg。 HPLC:(A1)Rt=33.92 分 (B1)Rt=35.97 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例95 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フルオレン−9 −イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実 施例78と同様にして調製した。 収量:13.5mg。 HPLC:(A1)Rt=33.57 分 (B1)Rt=34.47 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例96 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)− 3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フルオレン−9 −イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実 施例79と同様にして調製した。 収量:11.0mg。 HPLC:(A1)Rt=33.30 分 (B1)Rt=35.24 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例97 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンア ミド: 表題化合物は、2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸の代わりに( 2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フルオレン−9 −イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸を使って、実 施例80と同様にして調製した。 収量:13.1mg。 HPLC:(A1)Rt=27.68 分 (B1)Rt=30.22 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例98 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチ ル)アミド: 表題化合物は、(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロ ポキシ)酢酸の代わりに(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)− 5−メチルヘキサ−2−エン酸を使って、実施例97と同様にして調製した。 収量:13.1mg。 HPLC:(A1)Rt=28.48 分 (B1)Rt=30.03 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例99 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例76と同様にして調製した。 収量:5.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=32.00 分 (B1)Rt=33.98 分 LC-MS : 568.8(M+1)+ 実施例100 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例77 と同様にして調製した。 収量:2.8 mg。 HPLC:(A1)Rt=31.30 分 (B1)Rt=33.23 分 LC-MS : 555.0(M+1)+ 実施例101 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例78と同様にして調製した。 収量:10.1mg。 HPLC:(A1)Rt=31.25 分 (B1)Rt=33.03 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例102 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例79と同様にして調製した。 収量:12.0mg。 HPLC:(A1)Rt=31.90 分 (B1)Rt=32.73 分 LC-MS : 563.0(M+1)+ 実施例103 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル) −3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例80と同様にして調製した。 収量:11.5mg。 HPLC:(A1)Rt=30.83 分 (B1)Rt=32.63 分 LC-MS : 551.0(M+1)+ 実施例104 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル) ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例81と同様にして調製した。 収量:3.6 mg。 HPLC:(A1)Rt=31.60 分 (B1)Rt=33.57 分 LC-MS : 575.0(M+1)+ 実施例105 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例82と同様にして調製した。 収量:3.3 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.82 分 (B1)Rt=32.77 分 LC-MS : 561.0(M+1)+ 実施例106 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例83と同様にして調製した。 収量:10.5mg。 HPLC:(A1)Rt=30.62 分 (B1)Rt=32.45 分 LC-MS : 557.0(M+1)+ 実施例107 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例84と同様にして調製した。 収量:7.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.47 分 (B1)Rt=32.30 分 LC-MS : 569.0(M+1)+ 実施例108 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例85と同様にして調製した。 収量:7.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.33 分 (B1)Rt=32.10 分 LC-MS : 557.0(M+1)+ 実施例109 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例87と同様にして調製した。 収量:4.6 mg。 HPLC:(A1)Rt=31.07 分 (B1)Rt=32.97 分 LC-MS : 549.0(M+1)+ 実施例110 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例88と同様にして調製した。 収量:5.2 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.25 分 (B1)Rt=32.10 分 LC-MS : 535.2(M+1)+ 実施例111 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例89と同様にして調製した。 収量:23.6mg。 HPLC:(A1)Rt=29.32 分 (B1)Rt=30.97 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例112 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例90と同様にして調製した。 収量:26.0mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 543.2(M+1)+ 実施例113 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブロピオン酸を使っ て、実施例91と同様にして調製した。 収量:20.1mg。 HPLC:(A1)Rt=30.17 分 (B1)Rt=30.77 分 LC-MS : 531.0(M+1)+ 実施例114 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド : 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例93と同様にして調製した。 収量:10.0mg。 HPLC:(A1)Rt=35.40 分 (B1)Rt=37.58 分 LC-MS : 594.8(M+1)+ 実施例115 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例94と同様にして調製した。 収量:6.6 mg。 HPLC:(A1)Rt=34.70 分 (B1)Rt=36.08 分 LC-MS : 581.0(M+1)+ 実施例116 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例95と同様にして調製した。 収量:23.3mg。 HPLC:(A1)Rt=34.13 分 (B1)Rt=36.08 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例117 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例96と同様にして調製した。 収量:20.5mg。 HPLC:(A1)Rt=27.65 分 (B1)Rt=30.18 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例118 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロ ピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例97と同様にして調製した。 収量:12.2mg。 HPLC:(A1)Rt=34.32 分 (B1)Rt=36.13 分 LC-MS : 577.0(M+1)+ 実施例119 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−フルオロフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イ ル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−フルオロフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例98と同様にして調製した。 収量:5.1 mg。 HPLC:(A1)Rt=27.68 分 (B1)Rt=30.20 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例120 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例81と同 様にして調製した。 収量:4.6 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 557.0(M+1)+ 実施例121 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例82と同 様にして調製した。 収量:3.1 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 542.8(M+1)+ 実施例122 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例83と同 様にして調製した。 収量:1.2 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.48 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 539.2(M+1)+ 実施例123 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プ ロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例84と同 様にして調製した。 収量:2.9 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.47 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 550.8(M+1)+ 実施例124 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニエルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例85と同 様にして調製した。 収量:3.3 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.18 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 539.2(M+1)+ 実施例125 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル) エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例86と同 様にして調製した。 収量:1.1 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.57 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 535.2(M+1)+ 実施例126 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例87と同 様にして調製した。 収量:15.9mg。 HPLC:(A1)Rt=30.87 分 (B1)Rt=32.50 分 LC-MS : 531.2(M+1)+ 実施例127 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例88と同 様にして調製した。 収量:13.2mg。 HPLC:(A1)Rt=30.02 分 (B1)Rt=31.65 分 LC-MS : 517.0(M+1)+ 実施例128 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例89と同 様にして調製した。 収量:14.7mg。 HPLC:(A1)Rt=29.38 分 (B1)Rt=30.85 分 LC-MS : 513.2(M+1)+ 実施例129 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例90と同 様にして調製した。 収量:17.9mg。 HPLC:(A1)Rt=29.00 分 (B1)Rt=30.45 分 LC-MS : 525.0(M+1)+ 実施例130 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例91と同 様にして調製した。 収量:16.5mg。 HPLC:(A1)Rt=29.15 分 (B1)Rt=30.57 分 LC-MS : 513.2(M+1)+ 実施例131 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例93と同 様にして調製した。 収量:7.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=34.63 分 (B1)Rt=分 LC-MS : (M+1)+ 実施例132 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例94と同 様にして調製した。 収量:9.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=35.25 分 (B1)Rt=36.93 分 LC-MS : (M+1)+ 実施例133 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例95と同 様にして調製した。 収量:13.3mg。 HPLC:(A1)Rt=34.30 分 (B1)Rt=36.10 分 LC-MS : 559.0(M+1)+ 実施例134 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミ ド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例96と同 様にして調製した。 収量:20.9mg。 HPLC:(A1)Rt=34.47 分 (B1)Rt=36.17 分 LC-MS : 571.0(M+1)+ 実施例135 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸を使って、実施例97と同 様にして調製した。 収量:25.4mg。 HPLC:(A1)Rt=34.05 分 (B1)Rt=35.78 分 LC-MS : 559.0(M+1)+ 実施例136 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例76と同様にして調製した。 収量:8.3 mg。 HPLC:(A1)Rt=31.32 分 (B1)Rt=32.92 分 LC-MS : 580.8(M+1)+ 実施例137 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例77と同様にして調製した。 収量:4.1 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.62 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 566.8(M+1)+ 実施例138 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例78と同様にして調製した。 収量:18.0mg。 HPLC:(A1)Rt=30.78 分 (B1)Rt=32.27 分 LC-MS : 563.2(M+1)+ 実施例139 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例79と同様にして調製した。 収量:24.0mg。 HPLC:(A1)Rt=30.85 分 (B1)Rt=32.40 分 LC-MS : 574.8(M+1)+ 実施例140 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例80と同様にして調製した。 収量:15.6mg。 HPLC:(A1)Rt=30.37 分 (B1)Rt=31.90 分 LC-MS : 563.2(M+1)+ 実施例141 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド: 表題化合物は、(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルプロ ポキシ)酢酸の代わりに(2E)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)− 5−メチルヘキサ−2−エン酸を使って、実施例140 と同様にして調製した。 収量:2.9 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 559.0(M+1)+ 実施例142 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル) ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例81と同様にして調製した。 収量:3.4 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.90 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 586.8(M+1)+ 実施例143 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例82と同様にして調製した。 収量:5.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.15 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 573.0(M+1)+ 実施例144 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例83と同様にして調製した。 収量:7.5 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.18 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 569.0(M+1)+ 実施例145 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例84と同様にして調製した。 収量:10.5mg。 HPLC:(A1)Rt=30.20 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 581.0(M+1)+ 実施例146 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例85と同様にして調製した。 収量:9.9 mg。 HPLC:(A1)Rt=29.87 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 569.0(M+1)+ 実施例147 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフ ェン−3−イル)エチル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例86と同様にして調製した。 収量:4.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.42 分 (B1)Rt=分 LC-MS : (M+1)+ 実施例148 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例87と同様にして調製した。 収量:6.1 mg。 HPLC:(A1)Rt=30.82 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 561.2(M+1)+ 実施例149 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例88と同様にして調製した。 収量:7.3 mg。 HPLC:(A1)Rt=36.23 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 547.0(M+1)+ 実施例150 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例89と同様にして調製した。 収量:2.4 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : (M+1)+ 実施例151 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例90と同様にして調製した。 収量:19.0mg。 HPLC:(A1)Rt=28.65 分 (B1)Rt=30.02 分 LC-MS : 555.0(M+1)+ 実施例152 (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例91と同様にして調製した。 収量:20.5mg。 HPLC:(A1)Rt=28.80 分 (B1)Rt=30.17 分 LC-MS : 543.2(M+1)+ 実施例153 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エ チル)アミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例92と同様にして調製した。 収量:4.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=28.37 分 (B1)Rt=分 LC-MS : 539.2(M+1)+ 実施例154 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド : 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例93と同様にして調製した。 収量:8.2 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 607.0(M+1)+ 実施例155 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例94と同様にして調製した。 収量:7.2 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 593.2(M+1)+ 実施例156 (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例95と同様にして調製した。 収量:6.0 mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 589.2(M+1)+ 実施例157 (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド: 表題化合物は、(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシ カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プロピオン酸の代わ りに(2R)−2−(N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸を使っ て、実施例96と同様にして調製した。 収量:10.0mg。 HPLC:(A1)Rt=分 (B1)Rt=分 LC-MS : 601.0(M+1)+ 実施例158 〜533 についての一般手順 当業者に既知のプロトコールに従って、ジメチルホルムアミド(DMF)中の HATU/HOAt〔O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3 −テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート/1−ヒドロキシ−7− アザベンゾトリアゾール〕を用いて、Advanced ChemTech Model 384 HTS 上での Fmoc法を使った固体支持体上での並行合成により、次の376 種の化合物を単一存 在物として調製した。 次の式: 樹脂−〔構成単位1〕 → 樹脂−〔構成単位1〕−〔構成単位2〕 → 樹脂−〔構成単位1〕−〔構成単位2〕−〔構成単位3〕 → 樹脂−〔構成単位1〕−〔構成単位2〕−〔構成単位3〕−〔構成単位4〕 に従って化合物を連続的に調製し、そしてジクロロメタン(DCM)中の50%ト リフルオロ酢酸(TFA)を使って、脱保護と樹脂からの開裂を同時に行って、 次の式を有する独立した実在物として所望の化合物を得た: 〔構成単位4〕−〔構成単位3〕−〔構成単位2〕−〔構成単位1〕。 出発の樹脂は、全てN−Me−PALについて実施例44に記載したような〔構 成単位1〕と5−(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキシ)吉草酸エス テル樹脂の還元アミノ化によりそれぞれ調製した。 樹脂の置換能はFmoc保護基の脱保護のUVモニタリングにより測定すると0.5 〜0.7 ミリモル/gであった。 378 の化合物は全て、下記の式(これは一般式Iに包含される)に従った1つ の骨格(足場)と4つの異なる基にもとづいている: 376 の化合物は4つの特定の構成単位の全組合せに基づいて3つの別々のライ ブラリーとして調製し(実施例158〜253、実施例254〜353 および実施例354 〜5 33 を参照のこと)、実施例158 に記載した手順と同様にして調製した。 本明細書中で樹脂−〔構成単位1〕として表される下記の樹脂を使用した。樹脂 名称:N−Me−PAL(実施例44に記載) 名称:N−フェネチル−PAL(N−Me−PALと同様に調製) 名称:N−(4−ピリジル)エチル−PAL(N−Me−PALと同様に調製 ) 名称:N−((S)−2−ヒドロキシプロピル)−PAL(N−Me−PAL と同様に調製) 名称:N−(2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピル)−PAL(N−M e−PALと同様に調製) 名称:N−((1−メチルピロリジン−2−イル)エチル)−PAL(N−M e−PALと同様に調製) 次の構成単位を使用した:構成単位1 名称:メチルアミン 名称:フェネチルアミン 名称:2−(4−ピリジル)エチルアミン 名称:(S)−2−ヒドロキシプロピルアミン 名称:2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピルアミン 名称:2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチルアミン 構成単位2 名称:(2R)−2−〔N−(9H−フルオレン−9−イル)メトキシカルボ ニル)−N−メチルアミノ〕−3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロピオン 酸 略記:Fmoc-N-Me-D-Phe(3,4-F,F)-OH 名称:(2R)−2−(N−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ) カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオン酸 略記:Fmoc-N-Me-D-Phe-OH 名称:(2R)−2−(N−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニ ル)−N−メチルアミノ)−3−(2−チエニル)プ ロピオン酸 略記:Fmoc-N-Me-D-ThiAla-OH 名称:(2R)−2−〔N−((9H−フルオレン−9−イル)メトキシカル ボニル)−N−メチルアミノ〕−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸 略記:Fmoc-N-Me-D-Phe(4-F)-OH 構成単位3 名称:(2R)−2−(N−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ) カルボニル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオン酸 略記:Fmoc-N-Me-D-2-Nal-OH 名称:(2R)−3−(ビフェニル−4−イル)−2−(N−((9H−フル オレン−9−イル)メトキシカルボニル)−N−メチルアミノ)プロピオン酸 略記:Fmoc-N-Me-D-Phe(4-Phe)-OH 構成単位4 名称:3−(1−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル)安息香酸 略記:Boc-AEB-OH 名称:3−(t−ブチルオキシカルボニルアミノメチル)安息香酸 略記:Boc-AMB-OH 名称:(2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3,5−ジメチルヘ キサ−2−エン酸 略記:Boc-ADH-OH 名称:(2E)−5−(N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−メチルアミ ノ)−5−メチルヘキサ−2−エン酸 略記:Boc-MAMH-OH 名称:(2S)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジン−1 −カルボン酸tert−ブチルエステル 略記:Boc-SPMA-OH 名称:(2R)−2−(((カルボキシ)メトキシ)メチル)ピロリジン−1 −カルボン酸tert−ブチルエステル 略記:Boc-RPMA-OH 名称:(2E)−5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−エチルヘプタ− 2−エン酸 略記:Boc-AEHA-OH 名称:(2E)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロブチ ル)ブタ−2−エン酸 略記:Boc-ACBB-OH 名称:(2E)−5−(tert−ブチルオキシカルボニルアミノ)−5−メチル ヘキサ−2−エン酸 略号:Boc-AMH-OH 実施例158 0.6 ミリモル/gの置換能を有するN−Me−PAL樹脂(樹脂に結合させた 〔構成単位1〕)(0.05ミリモル)を、ジクロロメタンとジメチルホルムアミド 中で2分間繰り返し(4回)膨潤させ、そして濾過した。 1.0 カップリング:DCM(0.034 ml)中のDIEA(0.025 ミリモル)、DMF (0.5ml)中のHATU(0.0125ミリモル)、DMF(0.5ml)中のHOAt(0.0125ミリ モル)とFmoc-N-Me-D-Phe(4-F)-OH〔構成単位2〕(0.0125ミリモル)の溶液お よびDMF(0.5 ml)を添加した。混合物を16時間振盪させた。樹脂をジメチル ホルムアミド中で90秒間繰り返し(5回)膨潤させそして濾過した。 1.5 カップリング:DCM(0.0085ml)中のDIEA(0.00625 ミリモル)、DM F(0.125 ml)中のHATU(0.003125ミリモル)、DMF(1.25ml)中のHOAt(0. 003125ミリモル)とFmoc-N-Me-D-Phe(4-F)-OH 〔構成単位2〕(0.003125ミリモ ル)の溶液を添加した。混合物を4時間振盪させた。樹脂をジメチルホルムアミ ド中で90秒間繰り返し(5回)膨潤させそして濾過した。 脱保護:DMF中の20%ピペリジン溶液(1.5 ml)を添加し、混合物を20分間 振盪した。樹脂をジメチルホルムアミド中で90秒間繰り返し(7回)膨潤させ、 そして濾過した。 2.0 カップリング:DCM(0.034 ml)中のDIEA(0.025 ミリモル)、DMF (0.5ml)中のHATU(0.0125ミリモル)、DMF(0.5ml)中のHOAt(0.0125ミリ モル)とFmoc-N-Me-D-2-Nal-OH〔構成単位3〕(0.0125ミリモル)の溶液および DMF(0.5 ml)を添加した。混合物を16時間振盪させた。樹脂をジメチルホル ムアミド中で90秒間繰り返し(5回)膨潤させそして濾過した。 2.5 カップリング:DCM(0.0085ml)中のDIEA(0.00625 ミリモル)、DM F(0.125 ml)中のHATU(0.003125ミリモル)、DMF(1.25ml)中のHOAt(0. 003125ミリモル)と Fmoc-N-Me-D-2-Nal-OH〔構成単位3〕(0.003125ミリモル )の溶液を添加した。混合物を4時間振盪させた。樹脂をジメチルホルムアミド 中で90秒間繰り返し(5回)膨潤させそして濾過した。 脱保護:DMF中の20%ピペリジン溶液(1.5 ml)を添加し、混合物を20分間 振盪した。樹脂をジメチルホルムアミド中で90秒間繰り返し(7回)膨潤させ、 そして濾過した。 3.0 カップリング:DCM(0.034 ml)中のDIEA(0.025 ミリモル)、DMF (0.5 ml)中のHATU(0.0125ミリモル)、DMF(0.5 ml)中のHOAt(0.0125ミ リモル)とBoc-AMH-OH〔構成単位4〕 (0.0125ミリモル)の溶液およびDMF(0.5 ml)を添加した。混合物を16時間 振盪させた。樹脂をジメチルホルムアミド中で90秒間繰り返し(5回)膨潤させ そして濾過した。 3.5 カップリング:DCM(0.0085ml)中のDIEA(0.00625 ミリモル)、DM F(0.125 ml)中のHATU(0.003125ミリモル)、DMF(1.25ml)中のHOAt(0. 003125ミリモル)とBoc-AMH-OH〔構成単位4〕(0.003125ミリモル)の溶液を添 加した。混合物を4時間振盪させた。樹脂をジメチルホルムアミド中で90秒間繰 り返し(5回)膨潤させそして濾過した。 樹脂をジクロロメタン中で90秒間繰り返し(3回)膨潤させ、そして濾過した 。 ジクロロメタン中の50%トリフルオロ酢酸溶液(1.5 ml)と共に−5℃で10分 間振盪することにより、樹脂から化合物を開裂させそして脱保護した。エタノー ル(1.5 ml)を加え、混合物を濾過し、そして真空中で濃縮して、所望の化合物 を得た。 得られた最終生成物を分析用 RP-HPLC(保持時間)と LC-MS(分子質量)によ り特徴づけた。 RP-HPLC 分析は、WatersTM600S コントローラー(Controller)、WatersTM996 フォトダイオード・アレイディテクター(Photodiode Array Detector)、Water sTM717オートサンプラー(Autosampler)、WatersTM616ポンプ(Pump)、WatersTM 3 mm×150 mm 3.5μm C-18 Symmetry カラム(カラム)およびMillennium Quick Set Control Ver.2.15 から成るWaters HPLC システム上で214 nmでのUV検出 を使って実施した。 LC-MS 分析は、WatersTM3 mm ×150 mm 3.5μm C-18 Symmetryカラムと陽イオ ンスプレーを使って20ml/分の流速でPE Sciec API 100 LC/MS システム上で実 施した。実施例159 〜253 下記の95の化合物は、実施例158 と同様にして、合成装置の運転を制御する下 記のChemFileを使ってAdvanced ChemTech Model 384 HTS 上で並行して、独立し た存在物として合成した(Advanced ChemTech Operator's Manual,version 1.2 ,1996 年7月,4 〜13頁)。 構成単位は次のグループから選択した: 〔構成単位1〕:N−Me−PAL、N−フェネチル−PAL、N−(4−ピリ ジル)エチル−PAL、N−((S)−2−ヒドロキシプロピル)−PAL、N −(2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピル)−PAL、およびN−((1 −メチルピロリジン−2−イル)エチル)−PAL。 〔構成単位2〕:Fmoc-N-Me-D-Phe(4-F)-OH および Fmoc-N-Me-D-Phe(3,4-F,F)- OH。 〔構成単位3〕:Fmoc-N-Me-D-Nal-OHおよび Fmoc-N-Me-D-Phe(4-Phe)-OH。 〔構成単位4〕:Boc-AMH-OH、Boc-ACBB-OH、Boc-SPMA-OH およびBoc-AEB-OH。 表1参照。実施例254 〜353 下記の100 の化合物は、実施例158 と同様にして、合成装置の運転を制御する のに下記のChemFileを使ってAdvanced ChemTech Model384 HTS 上で並行して、 独立した存在物として合成した(Advanced ChemTech Operator's Manual,versi on 1.2,1996 年7月,4 〜13頁)。 構成単位は次のグループから選択した: 〔構成単位1〕:N−フェネチル−PAL、N−(4−ピリジル)エチル−PA L、N−((S)−2−ヒドロキシプロピル)−PAL、N−(2,2−ジメチ ル−3−ヒドロキシプロピル)−PALおよびN−((1−メチルピロリジン− 2−イル)エチル)−PAL。 〔構成単位2〕:Fmoc-N-Me-D-Phe(4-F)-OH およびFmoc-N-Me-D-Phe(3,4-F,F)-O H。 〔構成単位3〕:Fmoc-N-Me-D-Nal-OHおよびFmoc-N-Me-D-Phe(4-Phe)-OH。 〔構成単位4〕:Boc-AMB-OH、Boc-ADH-OH、Boc-MAMH-OH、Boc-RPMA-OH およびB oc-AEHA-OH。 表2参照。実施例354 〜533 下記の180 の化合物は、実施例158 と同様にして、合成装置の運転を制御する のに下記のChemFileを使ってAdvanced ChemTech Model384 HTS 上で並行して、 独立した存在物として合成した(Advanced ChemTech Operator's Manual,versi on 1.2,1996 年7月,4 〜13頁)。 実施例534 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1− (N−((1R)−1−(N−メチル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)カ ルバモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2− ナフチル)エチル)−N−メチルアミド: 表題化合物はメチルアミンの代わりにN,N,N′−トリメチルプロピレンジ アミンを使って実施例1と同様にして調製した。実施例535 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1− (N−((1R)−1−(N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)− N−エチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド : 表題化合物は実施例1と同様にして調製した。ヨウ化メチルの代わりにヨウ化 エチルを使ってD−Boc−フェニルアラニンのN−エ チル化を実施した。実施例536 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1− (N−((1R)−1−(N−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)カルバ モイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)−N−メチルアミド: 表題化合物はメチルアミンの代わりにグリシンジメチルアミドを使って実施例 1と同様にして調製した。実施例537 (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1− (N−((1R)−1−(N−(カルバモイルメチル)カルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)− N−メチルアミド: 表題化合物はメチルアミンの代わりにグリシンアミドを使って実施例1と同様 にして調製した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/00 AEE C07C 335/14 C07C 335/14 C07D 271/06 C07D 271/06 333/20 333/20 333/24 333/24 333/60 333/60 413/12 211 413/12 211 C07K 5/03 C07K 5/03 5/065 5/065 5/078 5/078 A61K 37/02 AEE (31)優先権主張番号 0812/96 (32)優先日 1996年7月24日 (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (31)優先権主張番号 1248/96 (32)優先日 1996年11月6日 (33)優先権主張国 デンマーク(DK) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ラウ,イェスパー デンマーク国,デーコー−3520 ファル ム,ローゼンベンゲト 3 (72)発明者 ルント,ベーレント フリードリッヒ デンマーク国,デーコー−2980 コッケダ ル,ローゼンハウン 118 (72)発明者 アンケルセン,ミハエル デンマーク国,デーコー−2000 フレデリ クスベルク,ダルガス ハーウェ 34 (72)発明者 ワトソン,ブレット デンマーク国,デーコー−3500 ベルレー ゼ,ビルトモーゼバイ 17 (72)発明者 マズセン,キェールド デンマーク国,デーコー−3500 ベルレー ゼ,ノイ ベステルガールトスバイ 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式I {上式中 R1およびR2は独立に水素であるか、またはアリールで置換されることがある C1-6アルキルであり; aおよびbは独立に1または2であり; Gは水素、−O−(CH2k−R27であり; Jは水素、−O−(CH2l−R32 であり; ここで R27,R28,R29,R30,R31,R32,R33,R34,R35およびR36は独立に 水素、ハロゲン、アリール、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシであり; kおよびlは独立に0,1または2であり; Eが 〔ここで Xは−N(R15)−、−O−または−S−であり、 Vは−C(R16)=または−N=であり、 Yは−C(R17)=または−N=であり、 Zは−C(R18)=または−N=であり、 R15は水素であるか、またはアリールで置換されることがあるC1-6アルキルで あり、 R16,R17およびR18は独立に水素、−COOR19、−CONR2021、−(C H2wNR2021、−(CH2wOR19、−(CH2w19またはハロゲンであ り、 R12,R13,R19,R20およびR21は独立に水素であるか、またはハロゲン、− N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6ア ルコキシ、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシもしく はアリールにより置換されることがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−,−NR26−または 原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルであり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたC1-6アルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、 vおよびwは独立に0,1,2または3である〕である時には、 Dは 〔ここで R3,R4,R5,R6,R7,R8およびR9は独立に水素であるか、またはハロゲ ンにより、アミノにより、ヒドロキシルにより もしくはアリールにより置換されることがあるC1-6アルキルであり; n,mおよびqは独立に0,1,2または3であり; pは0または1であり; Mは−CR11=CR11a−、アリール、−O−または−S−であり; R11およびR11aは独立に水素であるか、またはアリールにより置換されること があるC1-6アルキルであり; ただし、R3,R4,R5およびR6のうちの少なくとも1つが水素ではないことを 前提とする〕 であり;あるいは Eが 〔ここで R12およびR13は独立に水素であるか、またはハロゲン、−CONR2223、− N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシ カルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシもしくはアリールにより置換され ることがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−, −NR26−または原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルで あり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたアルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり、 R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、 vおよびwは独立に0,1,2または3である〕 である時には、 Dは 〔ここで R7,R8,R9およびR10は独立に水素であるかまたはハロゲンにより、アミノ により、ヒドロキシルによりもしくはアリールにより置換されることがあるC1- 6 アルキルであり、 あるいはR7とR8またはR7とR9またはR8とR9が場合により一緒になって−( CH2i−U−(CH2j−を形成し、ここでiおよびjは独立に1または2であり そしてUは−O−,−S−または原子価結合であり、 nおよびmは独立に0,1,2または3であり、 oおよびpは独立に0または1であり、 Mは−CR11=CR11a−、アリール、−O−または−S−であり、R11および R11aは独立に水素であるか、またはアリールにより置換されることがあるC1-6 アルキルである〕 である} により表される化合物;または医薬上許容されるその塩。 2.Eが 〔ここで Xは−N(R15)−、−O−または−S−であり、 Vは−C(R16)=または−N=であり、 Yは−C(R17)=または−N=であり、 Zは−C(R18)=または−N=であり、 R15は水素であるか、またはアリールで置換されることがあるC1-6アルキルで あり、 R16,R17およびR18は独立に水素、−COOR19、−CONR2021、−(C H2wNR2021、−(CH2wOR19、−(CH2w19またはハロゲンであ り、 R12,R13,R19,R20およびR21は独立に水素であるか、またはハロゲン、− N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシ カルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシもしくはアリールにより置換され ることがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−, −NR26−または原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルで あり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたC1-6アルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、そして vおよびwは独立に0,1,2または3である〕である時、 Dが 〔ここで R3,R4,R5,R6,R7,R8およびR9は独立に水素、またはメチルであり; n,mおよびqは独立に0,1または2であり; Mは−CR11=CR11a−、アリールまたは−O−であり; R11およびR11aは独立に水素であるか、またはアリールにより置換されること があるC1-6アルキルであり; ただし、R3,R4,R5およびR6のうちの少なくとも1つが水素ではないことを 前提とする〕 である、請求項1に記載の化合物。 3.Eが 〔ここで R12およびR13は独立に水素であるか、またはハロゲン、−CONR2223、− N(R22)R23、−CF3、ヒドロキシル、C1-6アルコキシ、C1-6アルコキシ カルボニル、C1-6アルキルカルボニルオキシもしくはアリールにより置換され ることがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR13であり、ここで Qは−CH<または−N<であり、 KおよびLは独立に−CH2−,−CO−,−O−,−S−,−NR26−または 原子価結合であり、ここでR26は水素またはC1-6アルキルであり、 tおよびuは独立に0,1,2,3または4であり、 R13aはアリールにより置換されたC1-6アルキルであり、 R14はC1-6アルキルであり、 R22およびR23は独立に水素またはC1-6アルキルであり、 vおよびwは独立に0,1,2または3である〕 である時、 Dが 〔ここで R8およびR9は独立に水素またはメチルであり、 R7およびR10は独立に水素であるかまたはハロゲンにより、アミノにより、ヒ ドロキシルによりもしくはアリールにより置換される ことがあるC1-6アルキルであり、 あるいはR7とR8またはR8とR9が場合により一緒になって−(CH2i−U−( CH2j−を形成し、ここでiおよびjは独立に1または2でありそしてUは−O −,−S−または原子価結合であり、 nおよびmは独立に0,1または2であり、 Mは−CR11=CR11a−、アリールまたは−O−であり、 R11およびRN11aは独立に水素であるか、またはアリールにより置換されるこ とがあるC1-6アルキルである〕 である、請求項1に記載の化合物。 4.Dが3−(1−アミノエチル)フェニル、4−アミノ−4−エチルヘキサ −1−エニル、(1E)−2−(アゼチジン−3−イル)エテニル、ピペリジン −4−イリデニル、2−メチルピペリジン−4−イル、2−メチルピペリジン− 3−イル、2−メチルピペリジン−5−イル、(1,2,3,4−テトラヒドロ イソキノリン−1−イル)メチル、4−アミノシクロヘキシル、2−ピペリジル メトキシメチル、4−ピペリジルオキシメチル、2−(2−アミノ−2−メチル プロピル)シクロプロピル、(((2R)−ピロリジン−2−イル)メトキシ) メチル、(1E)−4−アミノ−1−ベンジル−4−メチルペンタ−1−エニル 、(1E)−4−アミノ−4−メチルペンタ−1−エニル、(2−アミノ−2− メチルプロポキシ)メチル、(2S)−(2−ピロリジニル)メトキシメチル、 (2R)−(2−ピロリジニル)メトキシメチル、(1E)−4−アミノ−2, 4−ジメチルペンタ−1−エニル、(1E)−4−メチル−4−(メチルアミノ )ペンタ−1−エニル、(1Z)−4−アミノ−4−メチルペンタ−1−エニル 、(1E)−4−((2R)−2−ヒドロキシプロピルアミノ)−4−メチルペ ンタ−1−エニ ル、(2−アミノブトキシ)メチル、3−(1−アミノエチル)フェニル、3− アミノメチルフェニル、3−(1−アミノ−1−メチルエチル)フェニル、2− (1−アミノシクロプロピル)エテニル、3−(1−アミノシクロブチル)−1 −プロペニル、3−(1−アミノシクロプロピル)−1−プロペニルまたは2− (1−アミノシクロブチル)エテニルである、請求項1,2または3に記載の化 合物。 5.Eがメチルカルバモイル、エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバ モイル、2−メトキシエチルカルバモイル、(2S)−2−ヒドロキシプロピル カルバモイル、(2R)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル、(シクロプロ ピルメチル)カルバモイル、(2−(アセトキシ)−2−メチルプロピル)カル バモイル、フェニルエチルカルバモイル、4−ピリジルカルバモイル、(3−ア セトキシプロピル)カルバモイル、(3−ヒドロキシプロピル)カルバモイル、 メチルスルホニルアミノメチル、((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル) カルバモイル、3−シクロプロピルチオウレイド、N−メチル−N−(メチルス ルホニルアミノ)メチル、(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバモイル、 シクロプロピルカルバモイル、((3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール −5−イル)メトキシ)メチル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール− 5−イル、メチルスルホニルアミノメチル、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシ プロピルカルバモイル、2−(1−メチルピロリジン−2−イル)エチルカルバ モイル、N−メチル−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)カルバモイル、 N−(N,N−ジメチルカルバモイル)−N−メチルカルバモイル、N−(カル バモイルメチル)カルバモイルまたは3−シクロプロピルチオウレイドである、 請求項1,2または3に記載の化合物。 6.R1およびR2が独立に水素、メチルまたはエチルである、請求項1〜5の いずれか一項に記載の化合物。 7.aおよびbが独立に1である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合 物。 8.Gが水素、−O−(CH2k−R27であり; Jが水素、−O−(CH2l−R32であり (ここでR27,R28,R29,R30,R31,R32,R33,R34,R35およびR36は 独立に水素、ハロゲン、アリール、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシである );そして kおよびlが1である、 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。 9.R27,R28,R29,R30,R31,R32,R33,R34,R35およびR36が水 素、ハロゲンまたはフェニルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合 物。 10.次の化合物: (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)アミド、もしくはその塩酸塩; (2E)−3−(3−アゼチジニル)アクリル酸N−メチル−N−((1R)− 1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−(ピペリジン−4−イリデン)酢酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−(2−アミノ−2−メチルプロピル)シクロプロパンカルボン酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) アミド; 2−(2−アミノ−2−メチルプロポキシ)酢酸N−メチル−N−((1R)− 1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニ ルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−メチルピペリジン−4−カルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−メチルピペリジン−3−カルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N −メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル )カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−メチルピペリジン−5−カルボン酸N−メチル−N−((1R) −1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; 2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)酢酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) アミド; 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(ベンジルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N− メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(フェネチルカルバモイル)− 2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−{ N−〔(1R)−1−(アセチルアミノメチル)−2−フェニルエチル〕−N− メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−メチル−N−〔(1R)−1−(メチルスルホニルアミノメチ ル)−2−フェニルエチル〕カルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)ア ミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−((シクロプロピルメチル)カルバモイル)−2−フェニ ルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N− メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−(2−メトキシエチル)カルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((N−テトラ ヒドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(N−(3−(2−オキソピロ リジン−1−イル)プロピル)カルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−{ N−〔(1R)−1−((2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)メチル)− 2−フェニルエチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチ ル)−N−メチルアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)ア セチル)−N−メチルアミノ)−N−メチル−3−(2−ナフチル)−N−(( 1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)カ ルバモイル)エチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((2 −テトラヒドロフラニル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−ベ ンジルオキシ−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル− 2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−((1R)−1−(シクロプロピルメチル)カルバモイ ル)−2−フェニルエチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)メチ ルアミノ)−N−((1R)−2−(2−フルオロフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−( 4−フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル)−N−メチルカ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−((1R)−2−(4−フルオロフェニル)−1−(メ チルカルバモイル)エチル)−N−メチ ル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−( ビフェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカ ルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミ ド; (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド ; 2−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)− 1,1−ジメチルエチルアセテート; (2E)−5−アミノ−2−ベンジル−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチ ル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル )アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(1−ナフチル)エチル)アミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)−3−(1−ナフチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1 R)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−1−(N−メチル−N−( (1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル) エチル)−N−メチルアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)プロピオ ンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−(((テトラヒ ドロフラン−2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2− (1−ナフチル)エチル)アミド; 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ− 5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル )プロピオニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プ ロピルアセテート、もしくはその塩酸塩; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(3−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メ チルアミド、もしくはその酢酸塩; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(((3−メチル−1,2,4 −オキサジアゾール−5−イル)メトキシ)メチル)−2−フェニルエチル)カ ルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、もしくはその塩酸塩; N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)−2−(N−メチル−N−{〔(2−ピペリジニル)メトキシ〕アセチル} アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; 4−アミノシクロヘキサンカルボン酸N−メチル−N−((1R)−1−〔N− メチル−N−{(1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル} カルバモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル)アミド、もしくはその酢酸塩; (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(N−メチル−N−{〔ピペリジン−4−イルオキシ〕ア セチル}アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; 2−メチルピペリジン−4−カルボン酸N−{1−〔N−メチル−N−(1−( 3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(2−ナフチル )エチル)カルバモイル〕−2−(2−ナフチル)エチル}アミド、もしくはそ の酢酸塩; (2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2E)−5−((2R)−2 −ヒドロキシプロピルアミノ)−5−メチルヘキサ−2−エノイル)−N−メチ ルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−N−メチルアミノ)−N− メチル−3−フェニルプロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−N−((1R)−1−(N−((1R)−1−ベンジル −2−((メチルスルホニル)アミノ)エチル)−N−メチルカルバモイル)− 2−(2−ナフチル)エチル)−5−メチル−N−メチルヘキサ−2−エンアミ ド; 3−(1−アミノエチル)安息香酸N−メチル−N−((1R)−1−(N−メ チル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド ; 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2R)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド; (4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸((1R)−1−(((1 R)−1−(1−メチルカルバモイル−2−フェニルエチル)メチルカルバモイ ル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド; 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(2−チエニル) エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド; (2R)−2−(N−〔(2R)−2−(N−〔(2−アミノブトキシ)アセチ ル〕−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル〕−N−メチル アミノ)−N−メチル−3−フェニルプロピオンアミド; (2R)−N−メチル−2−(N−メチル−N−((2R)−2−(N−メチル −N−((((2S)−ピロリジン−2−イル)メトキシ)アセチル)アミノ) −3−(2−ナフチル)プロピオニル)アミノ)−3−フェニルプロピオンアミ ド; 3−((2R)−2−(N−((2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチ ルプロポキシ)アセチル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピ オニル)−N−メチルアミノ)−3−フェニルプロピオニルアミノ)プロピルア セテート; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1 R)−1−(N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド; (2R)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フ ェニルエチル)−2−(N−メチル−N−{〔ピペリジン−4−イルオキシ〕ア セチル}アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチ ル)−2−(N−メチル−N−{〔(2−ピペリジニル)メトキシ〕アセチル} アミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2−ナフチル)エチル)アミ ド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチ ル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(1−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(1−ナフチル)エチル)アミ ド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2−ナフチル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(1−ナフチル)エチ ル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニ ル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2,3,4,5,6 −ペンタフルオロフェニル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(4−メトキシフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミ ド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −(1−ナフチル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル −N−((1R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタ フルオロフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバ モイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェ ニル)−1−(メチルカルバモイル)エチル〕−N−メチルカルバモイル}−2 −フェニルエチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(4−メトキシフェニル)エチル)アミ ド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロ フェニル)エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−{N−〔(1R)−2−フェニル−1−(メチルカルバモイル)エチ ル〕−N−メチルカルバモイル}−2−フェニルエチル)アミド; 1−((2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2− エノイル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル−2−ベ ンジル−4−エチルセミカルバジド; 1−((2S)−2−(N−(2−(((2R)−ピロリジン−2−イル)メト キシ)アセチル)−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル− 2−ベンジル−4−エチルセミカルバジ ド; 1−((2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−3−(2−ナフチル)プロピオニル)−2−ベンジル −4−エチルセミカルバジド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド; (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド ; (2E)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(チオフェン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル )エチル)アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−(2−フェニル−1−(((テトラヒドロフラン −2−イル)メチル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(1−ナフ チル)エチル)アミド; 5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−2−(ビフ ェニル−4−イル)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバ モイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイル)エ チル)−N−メチルカルバモイル)−2 −(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−メチル−5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(4−ヨードフェニル)−1−(メチルカルバモイ ル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド; (2E)−5−メチル−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル −N−((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(チエン−2−イル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)アミド; 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−(3 ,4−ジフルオロフェニル)−1−メチルカルバモイルエチル)メチルカルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)メチルアミド; 5−メチルアミノヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−2−フェ ニル−1−エチルカルバモイルエチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)メチルアミド; 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸((1R)−1−(((1R)−1 −((2S)−2−ヒドロキシプロピルカルバモイル)−2−(3,4−ジフル オロフェニル)エチル)メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) メチルアミド; 5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸(1−{〔2−(2−フルオロフェ ニル)−1−メチルカルバモイルエチル〕メチルカルバモイル}−2−(2−ナ フチル)エチル)メチルアミド; (2Z)−5−アミノ−3,5−ジメチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N− ((1R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−メチルカルバモイル−2 −フェニルエチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)アミド; (2R)−2−(N−((2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エノイ ル)−N−メチルアミノ)−N−((1R)−1−ベンジル−2−(3−シクロ プロピルチオウレイド)エチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオ ンアミド; (2R)−2−(N−〔{2−アミノ−2−メチルプロポキシ}アセチル〕−N −メチルアミノ)−N−((1R)−1−(ジメチルカルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチル−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−2−フェニル−1−((2,2,2−トリフルオロエ チル)カルバモイル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル) ヘキサ−2−エンアミド、もしくはその酢酸塩; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエチル) −N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミ ド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−2−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(メチルカ ルバモイル)エチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)−N−メチルアミド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 1−(N−((1R)−1−(シクロプロピルカルバモイル)−2−フェニルエ チル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチ ルアミド; (2E)−4−(1−アミノシクロブチル)ブタ−2−エン酸N−((1R)− 2−(ビフェニル−4−イル)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)エチル)−N−メチルアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; 3−(1−アミノメチル)−N−メチル−N−((1R)−1− (N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエ ニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エ チル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3− イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル) プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ア ミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−チ エニル)エチル)−3−(ビフェニル− 4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−チエニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−チエニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンア ミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチ ル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R) −1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3− (2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル) ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド ; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4 −イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(2−フ ルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(2−フルオロフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロ ピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (2−フルオロフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イ ル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカル バモイル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル )プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プ ロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピオ ンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− フェニルエチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル) エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキ シ)アセチル)−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メ チルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオ ンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモ イル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)カルバモイル)− 2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−フェニル エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミ ド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−フェニルエチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(2−ナフチル)プロピオンア ミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチ ル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベン ゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)エチル)ベンズア ミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)プロピ オンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェ ン−3−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンゾ〔b〕チオフェン−3 −イル)プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンゾ〔b〕チオフ ェン−3−イル)エチル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロ ピオンアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノ−2−メチルプロポキシ)アセチル)−N −メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル) −2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ベンジルオキシ)プロピオン アミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−メチル−N−((1 R)−1−(N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2− (4−メトキシフェニル)エチル)カルバモイル)−2−(ベンジルオキシ)エ チル)アミド; 3−(1−アミノエチル)−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル− N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル) エチル)カルバモイル)−2−(ビフェニル−4−イル)エチル)ベンズアミド ; 3−アミノメチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N−メチル−N−(( 1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル) カルバモイル)−2−(ビフェニル−4 −イル)エチル)ベンズアミド; (2R)−2−(N−((2−アミノブトキシ)アセチル)−N−メチルアミノ )−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモイル)−2−(4−メ トキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル)プロピオンアミド; (2R)−2−(N−((((2S)−2−ピロリジニル)メトキシ)アセチル )−N−メチルアミノ)−N−メチル−N−((1R)−1−(メチルカルバモ イル)−2−(4−メトキシフェニル)エチル)−3−(ビフェニル−4−イル )プロピオンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチル−N−メチル−N−((1R)−1−(N− メチル−N−((1R)−1−((N−メチル−N−(メチルスルホニル)アミ ノ)メチル)−2−(2−チエニル)エチル)カルバモイル)−2−(2−ナフ チル)エチル)ヘキサ−2−エンアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−メチル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)カル バモイル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナ フチル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−メチルカルバモイル)−2−フェニルエチル)−N −エチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N−メチルアミド; (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−(N,N−ジメチルカルバモイルメチル)カルバモ イル)−2−フェニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチ ル)エチル)−N−メチル アミド;および (2E)−5−アミノ−5−メチルヘキサ−2−エン酸N−((1R)−1−( N−((1R)−1−(N−(カルバモイルメチル)カルバモイル)−2−フェ ニルエチル)−N−メチルカルバモイル)−2−(2−ナフチル)エチル)−N −メチルアミド から成る群より選ばれた化合物;または医薬上許容されるその塩。 11.下記の化合物から成る群より選ばれる、請求項1,2,3,4,5,6, 7,8または9に記載の化合物: 12.医薬上許容される担体または希釈剤と一緒に、活性成分として上記の化合 物請求項のいずれか一項に記載の化合物またはそれの医薬上許容される塩を含ん で成る医薬組成物。 13.1回量剤形において、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物 またはそれの医薬上許容される塩を約10〜約200 mg含んで成る、請求項12に記載 の医薬組成物。 14.下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激するための医薬組成物であって、 医薬上許容される担体または希釈剤と一緒に、活性成分として上記の化合物請求 項のいずれか一項に記載の化合物またはそれの医薬上許容される塩を含んで成る 医薬組成物。 15.経口、経鼻、経皮、肺または非経口投与用の請求項12〜14のいずれか一項 に記載の医薬組成物。 16.下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激する方法であって、それを必要と する被検体に、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物もしくはそれ の医薬上許容される塩のまたは上記の組成物請求項のいずれか一項に記載の組成 物の有効量を投与することを含んで成る方法。 17.動物の成長の速度および度合いを増加させるため、動物の乳生産もしくは 獣毛生産を増加させるため、または動物の治療のための方法であって、それを必 要とする被検体に、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物もしくは それの医薬上許容される塩のまたは上記の組成物請求項のいずれか一項に記載の 組成物の有効量を投与することを含んで成る方法。 18.上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物またはそれの医薬上許 容される塩もしくはエステルの有効量が、約0.0001〜約100 mg/kg体重/日、好 ましくは約0.001 〜約50mg/kg体重/日の範囲内である、請求項16または17に記 載の方法。 19.前記投与が経口、経鼻、経皮、肺または非経口経路により行われる、請求 項16〜18のいずれか一項に記載の方法。 20.薬剤の調製のための、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物 またはそれの医薬上許容される塩の使用。 21.下垂体からの成長ホルモンの放出を刺激するために用いる薬剤の調製のた めの、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物またはそれの医薬上許 容される塩の使用。 22.動物の成長の速度および度合いを増加させるため、動物の乳生産もしくは 獣毛生産を増加させるため、または動物を治療するために用いる薬剤の調製のた めの、上記の化合物請求項いずれか一項に記載の化合物またはそれの医薬上許容 される塩の使用。 23.高齢者における成長ホルモン放出の刺激処置;糖質コルチコイドの異化副 作用の予防、オステオポローシスの予防と治療、免疫系の刺激、損傷治癒の促進 、骨折修復の促進、成長遅滞の治療、成長遅滞に起因する腎不全もしくは機能不 全の治療、成長ホルモン欠損児童を含む生理学的不足状態および慢性疾患に関連 した不足状態の治療、肥満および肥満に関連した成長遅滞の治療、プラーダー− ヴィリ症候群およびターナー症候群に関連した成長遅滞の治療;火傷患者の回復 の促進および入院の削減;子宮内発育遅滞、骨格形成異常、高コルチコイド症お よびクッシング症候群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘導;ストレス患者に おける成長ホルモンの代用、骨軟骨形成異常、ヌーナン症候群、精神分裂病、う つ病、アルツハイマー病、遅延損傷治癒および心理社会的剥奪の治療、肺機能不 全および呼吸器依存症の治療、大手術後のタンパク質異化反応の減衰、癌やエイ ズ(AIDS)のような慢性疾患によるタンパク損失および悪液質の減少;膵島細胞 症を含む高インスリン血症の治療、排卵誘発のためのアジュバント療法;胸腺の 発育を刺激するためおよび加齢 に伴う胸腺機能の衰退を防ぐため、免疫抑制患者の治療、筋肉強度、運動性の向 上、高齢者における皮膚の厚さ、代謝恒常性、腎恒常性の維持、骨芽細胞、骨再 造形および軟骨成長の刺激、伴生動物における免疫系の刺激、伴生動物における 高齢疾患の治療、家畜の成長促進並びにヒツジにおける増毛の刺激に用いる薬剤 の調製のための、上記の化合物請求項のいずれか一項に記載の化合物またはそれ の医薬上許容される塩の使用。
JP52323097A 1995-12-22 1996-12-16 成長ホルモン放出特性を有する化合物 Expired - Fee Related JP3701686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1462/95 1995-12-22
DK146295 1995-12-22
DK69896 1996-06-25
DK0698/96 1996-06-25
US2206296P 1996-07-22 1996-07-22
DK0812/96 1996-07-24
DK81296 1996-07-24
DK124896 1996-11-06
DK1248/96 1996-11-06
PCT/DK1996/000529 WO1997023508A1 (en) 1995-12-22 1996-12-16 Compounds with growth hormone releasing properties
US08/769,020 US5977178A (en) 1995-12-22 1996-12-18 Compounds with growth hormone releasing properties

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10-247935A Division JP3007613B2 (ja) 1996-11-06 1996-12-16 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP32892999A Division JP4130519B2 (ja) 1995-12-22 1999-11-19 成長ホルモン放出特性を有する化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501054A true JPH11501054A (ja) 1999-01-26
JP3701686B2 JP3701686B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=27545172

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52323097A Expired - Fee Related JP3701686B2 (ja) 1995-12-22 1996-12-16 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP32892999A Expired - Fee Related JP4130519B2 (ja) 1995-12-22 1999-11-19 成長ホルモン放出特性を有する化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32892999A Expired - Fee Related JP4130519B2 (ja) 1995-12-22 1999-11-19 成長ホルモン放出特性を有する化合物

Country Status (18)

Country Link
US (4) US5977178A (ja)
EP (1) EP0869974B1 (ja)
JP (2) JP3701686B2 (ja)
CN (1) CN1211991A (ja)
AT (1) ATE424412T1 (ja)
AU (1) AU715856B2 (ja)
BR (1) BR9612275A (ja)
CA (1) CA2239711A1 (ja)
CZ (1) CZ195098A3 (ja)
DE (1) DE69637855D1 (ja)
ES (1) ES2323159T3 (ja)
HU (1) HUP9802580A3 (ja)
IL (1) IL124702A0 (ja)
MX (1) MX9804830A (ja)
NO (1) NO982872L (ja)
PL (1) PL327227A1 (ja)
TW (1) TW480248B (ja)
WO (1) WO1997023508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502162A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 成長ホルモン分泌促進剤として有用なヘテロ環状芳香族化合物

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID18218A (id) 1995-01-27 1998-03-19 Novo Nordisk As Senyawa dengan sifat-sifat pelepas hormon pertumbuhan
ES2323159T3 (es) * 1995-12-22 2009-07-07 Novo Nordisk A/S Compuestos con propiedades de liberacion de la hormona del crecimiento.
EP0923539B1 (en) 1996-07-22 2002-06-05 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
WO1998054123A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Warner-Lambert Company Substituted peptidylamine calcium channel blockers
US6127341A (en) * 1997-06-20 2000-10-03 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
AU7906998A (en) 1997-06-20 1999-01-04 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
UA64751C2 (uk) 1997-06-25 2004-03-15 Пфайзер Продактс Інк. Спосіб лікування інсулінової толерантності речовинами, які посилюють секрецію гормону росту (варіанти) та фармацевтична композиція (варіанти)
BR9906975A (pt) 1998-01-16 2000-10-17 Novo Nordisk As Composto, uso do mesmo, composição farmacêutica, e, processo para estimular a liberação do hormÈnio do crescimento pela pituitária de um mamìfero
US6083908A (en) * 1998-01-16 2000-07-04 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
KR20010041533A (ko) * 1998-03-03 2001-05-25 한센 핀 베네드, 안네 제헤르, 웨이콥 마리안느 (2e)-5-아미노-5-메틸헥스-2-엔오산n-메틸-n-((1r)-1-(n-메틸-n-((1r)-1-(메틸카르바모일)-2-페닐에틸)카르바모일)-2-(2-나프틸)에틸)아미드의신규한 염 형태
US6281247B1 (en) 1998-03-03 2001-08-28 Novo Nordisk A/S Salt forms of (2E)-5-amino-5-methylhex-2-enoic acid N-methyl-N-((1R)-1-(N-methyl-N-((1R)-1-(methylcarbamoyl)-2-phenylethyl)carbamoyl)-2-(2-naphthyl)ethyl)amide
US6784158B1 (en) * 1998-06-09 2004-08-31 Novo Nordisk A/S Method for preparing a compound with growth hormone releasing properties
WO1999067235A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Composes cycliques a cinq elements
US6919315B1 (en) 1998-06-30 2005-07-19 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
HUP0102460A3 (en) * 1998-06-30 2001-12-28 Novo Nordisk As Compounds with growth hormone releasing properties, pharmaceutical compositions comprising thereof and their use
CN1325408A (zh) * 1998-11-03 2001-12-05 诺沃挪第克公司 具有生长激素释放特性的化合物
US6566337B1 (en) 1998-11-03 2003-05-20 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
CA2362290A1 (en) 1999-02-18 2000-08-24 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Novel amide derivatives as growth hormone secretagogues
US6518292B1 (en) * 1999-03-12 2003-02-11 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic aromatic compounds usefuls as growth hormone secretagogues
AU3841500A (en) * 1999-04-22 2000-11-10 Sankyo Company Limited Resin-bearing ketoamides and process for the preparation thereof
AU6913700A (en) * 1999-08-18 2001-03-13 Schering Aktiengesellschaft Piperidine and pyrrolidine derivatives displaying neuronal activity
US20010020012A1 (en) * 2000-02-01 2001-09-06 Andersen Maibritt Bansholm Use of compounds for the regulation of food intake
ATE446758T1 (de) 2000-05-31 2009-11-15 Pfizer Prod Inc Verwendung von wachstumshormonsekretagoga zur förderung der beweglichkeit des verdauungstrakts
US7425537B2 (en) * 2000-08-22 2008-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services SH2 domain binding inhibitors
EP2266590A3 (en) 2002-02-22 2011-04-20 Shire LLC Active agent delivery sytems and methods for protecting and administering active agents
CN1703395A (zh) * 2002-08-09 2005-11-30 特兰斯泰克制药公司 芳基和杂芳基化合物以及调节凝血的方法
EP1407779A1 (en) 2002-10-10 2004-04-14 Gastrotech A/S Use of ghrelin for treating low body weight and body fat in gastrectomized individuals
US7476653B2 (en) 2003-06-18 2009-01-13 Tranzyme Pharma, Inc. Macrocyclic modulators of the ghrelin receptor
WO2005014532A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Transtech Pharma, Inc. Aryl and heteroaryl compounds, compositions and methods of use
US7208601B2 (en) 2003-08-08 2007-04-24 Mjalli Adnan M M Aryl and heteroaryl compounds, compositions, and methods of use
WO2005027913A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and a growth hormone secretagogue
CA2565324A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Sapphire Therapeutics, Inc. Method of reducing c-reactive protein using growth hormone secretagogues
KR20130048793A (ko) * 2004-08-12 2013-05-10 헬신 세라퓨틱스 (유.에스.) 인크. 성장 호르몬 분비촉진제를 이용하여 위장관계의 운동성을 촉진하는 방법
EP1757290A1 (en) 2005-08-16 2007-02-28 Zentaris GmbH Novel triazole derivatives as ghrelin analogue ligands of growth hormone secretagogue receptors
CU23558A1 (es) 2006-02-28 2010-07-20 Ct Ingenieria Genetica Biotech Compuestos análogos a los secretagogos peptidicos de la hormona de crecimiento
AU2008210434C8 (en) 2007-01-31 2014-03-27 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stabilized p53 peptides and uses thereof
EP2118080B1 (en) 2007-02-09 2016-08-31 Ocera Therapeutics, Inc. Macrocyclic ghrelin receptor modulators and methods of using the same
AU2008216789A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Helsinn Therapeutics (U.S.), Inc. Method of treating cell proliferative disorders using growth hormone secretagogues
BRPI0809366B8 (pt) 2007-03-28 2021-05-25 Harvard College polipeptídeo substancialmente alfa-helicoidal, método para fabricação do mesmo, aminoácido e composição farmacêutica
TWI429436B (zh) * 2007-04-10 2014-03-11 Helsinn Therapeutics Us Inc 使用生長激素促泌素治療或預防嘔吐之方法
WO2010009389A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of targeted nitroxide agents in preventing, mitigating and treating radiation injury
WO2010009327A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Compounds for the treatment of pathologies associated with aging and degenerative disorders
UA105657C2 (uk) 2009-02-27 2014-06-10 Хелсінн Терапьютікс (Ю.Ес.), Інк. Поліпшені способи лікування мігрені на основі анамореліну
US8748369B2 (en) 2009-06-05 2014-06-10 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Use of targeted nitroxide agents in bone healing
US8859723B2 (en) 2010-08-13 2014-10-14 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
EP2431035A1 (en) 2010-09-16 2012-03-21 Æterna Zentaris GmbH Novel Triazole Derivatives with Improved Receptor Activity and Bioavailability Properties as Ghrelin Antagonists of Growth Hormone Secretagogue Receptors
ES2671748T3 (es) 2011-07-21 2018-06-08 Tolero Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores heterocíclicos de proteína quinasas
CN108929375A (zh) 2011-10-18 2018-12-04 爱勒让治疗公司 拟肽大环化合物
US8927500B2 (en) 2012-02-15 2015-01-06 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles
US8987414B2 (en) 2012-02-15 2015-03-24 Aileron Therapeutics, Inc. Triazole-crosslinked and thioether-crosslinked peptidomimetic macrocycles
JP6526563B2 (ja) 2012-11-01 2019-06-05 エイルロン セラピューティクス,インコーポレイテッド 二置換アミノ酸ならびにその調製および使用の方法
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
SG10201902594QA (en) 2014-09-24 2019-04-29 Aileron Therapeutics Inc Peptidomimetic macrocycles and uses thereof
MX2017011834A (es) 2015-03-20 2018-04-11 Aileron Therapeutics Inc Macrociclos peptidomimeticos y usos de los mismos.
WO2017075535A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions
EP3924351A4 (en) 2019-02-12 2022-12-21 Sumitomo Pharma Oncology, Inc. FORMULATIONS COMPRISING HETEROCYCLIC PROTEIN KINASE INHIBITORS
CN112724052B (zh) * 2021-01-21 2021-09-07 南京艾美斐生物医药科技有限公司 一种gpr101蛋白受体抑制剂及其制备和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0663834A4 (en) * 1992-09-25 1996-01-24 Smithkline Beecham Corp GROWTH HORMONE RELEASING PEPTIDES.
SK281963B6 (sk) * 1993-12-23 2001-09-11 Novo Nordisk A/S Zlúčeniny ovplyvňujúce uvoľňovanie rastového hormónu, farmaceutické prostriedky s ich obsahom a ich použitie
DE4421052A1 (de) * 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Neue Thrombininhibitoren, ihre Herstellung und Verwendung
US5798337A (en) * 1994-11-16 1998-08-25 Genentech, Inc. Low molecular weight peptidomimetic growth hormone secretagogues
ID18218A (id) * 1995-01-27 1998-03-19 Novo Nordisk As Senyawa dengan sifat-sifat pelepas hormon pertumbuhan
ES2323159T3 (es) * 1995-12-22 2009-07-07 Novo Nordisk A/S Compuestos con propiedades de liberacion de la hormona del crecimiento.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502162A (ja) * 2002-09-04 2006-01-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 成長ホルモン分泌促進剤として有用なヘテロ環状芳香族化合物
JP4658600B2 (ja) * 2002-09-04 2011-03-23 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 成長ホルモン分泌促進剤として有用なヘテロ環状芳香族化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000143613A (ja) 2000-05-26
US6127391A (en) 2000-10-03
ES2323159T3 (es) 2009-07-07
JP3701686B2 (ja) 2005-10-05
CZ195098A3 (cs) 1998-10-14
JP4130519B2 (ja) 2008-08-06
NO982872D0 (no) 1998-06-19
WO1997023508A1 (en) 1997-07-03
US6939880B2 (en) 2005-09-06
HUP9802580A2 (hu) 1999-02-01
AU1092997A (en) 1997-07-17
HUP9802580A3 (en) 1999-03-29
IL124702A0 (en) 1998-12-06
TW480248B (en) 2002-03-21
US5977178A (en) 1999-11-02
CN1211991A (zh) 1999-03-24
AU715856B2 (en) 2000-02-10
EP0869974A1 (en) 1998-10-14
MX9804830A (es) 1998-09-30
US20030040483A1 (en) 2003-02-27
US20030055261A1 (en) 2003-03-20
JPH11209336A (ja) 1999-08-03
EP0869974B1 (en) 2009-03-04
NO982872L (no) 1998-08-21
BR9612275A (pt) 1999-07-13
US6555570B2 (en) 2003-04-29
PL327227A1 (en) 1998-12-07
DE69637855D1 (de) 2009-04-16
ATE424412T1 (de) 2009-03-15
CA2239711A1 (en) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501054A (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP4073952B2 (ja) 成長ホルモン放出特性をもつ化合物
EP0923539B1 (en) Compounds with growth hormone releasing properties
JP2001517246A (ja) α▲下4▼β▲下1▼媒介細胞接着の阻止剤
JP2009062369A (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP4116097B2 (ja) 成長ホルモン放出特性をもつ化合物
US6127341A (en) Compounds with growth hormone releasing properties
KR20000010626A (ko) 성장호르몬 방출성을 갖는 화합물
CA2334315C (en) Compounds with growth hormone releasing properties
JP4382279B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP3007613B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
JP4481502B2 (ja) 成長ホルモン放出特性を有する化合物
KR19990076711A (ko) 성장호르몬 방출성을 갖는 화합물
ES2361606T3 (es) Composiciones con propiedades de liberación de hormonas del crecimiento.
MXPA00006692A (en) Compounds with growthhormone releasing properties

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees