JPH1140754A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH1140754A JPH1140754A JP9192876A JP19287697A JPH1140754A JP H1140754 A JPH1140754 A JP H1140754A JP 9192876 A JP9192876 A JP 9192876A JP 19287697 A JP19287697 A JP 19287697A JP H1140754 A JPH1140754 A JP H1140754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- pads
- buffer
- semiconductor device
- buffers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/02—Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L24/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/50—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05553—Shape in top view being rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05552—Shape in top view
- H01L2224/05554—Shape in top view being square
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/494—Connecting portions
- H01L2224/4943—Connecting portions the connecting portions being staggered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/494—Connecting portions
- H01L2224/4943—Connecting portions the connecting portions being staggered
- H01L2224/49431—Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01076—Osmium [Os]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 IC集積度向上に伴い半導体装置のパッド間
隔が狭小化しワイヤボンディング工程やICの信頼性に
影響を与えるという課題があった。 【解決手段】 半導体チップの一辺に対して配置された
複数バッファからなるバッファ領域と、少なくともバッ
ファ数分のパッドを含みバッファ領域よりもチップの外
側に配置されたパッド領域と、パッドとバッファをそれ
ぞれ接続する信号線と、余剰パッドと接続する電源線お
よび接地線とを備え、これらの少なくとも一方は信号線
と絶縁層を介して部分的に重なり合うように構成した。
隔が狭小化しワイヤボンディング工程やICの信頼性に
影響を与えるという課題があった。 【解決手段】 半導体チップの一辺に対して配置された
複数バッファからなるバッファ領域と、少なくともバッ
ファ数分のパッドを含みバッファ領域よりもチップの外
側に配置されたパッド領域と、パッドとバッファをそれ
ぞれ接続する信号線と、余剰パッドと接続する電源線お
よび接地線とを備え、これらの少なくとも一方は信号線
と絶縁層を介して部分的に重なり合うように構成した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゲートアレイ等
のマスタ・スライス型半導体装置に関し、特にワイヤボ
ンディングを行う際に狭ピッチに対応したボンディング
パッドおよびバッファのレイアウトに関するものであ
る。
のマスタ・スライス型半導体装置に関し、特にワイヤボ
ンディングを行う際に狭ピッチに対応したボンディング
パッドおよびバッファのレイアウトに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の狭ピッチに対応するボンデ
ィングパッドおよびバッファを用いたマスタスライス方
式の半導体装置のチップ構成図であり、図9は図8の囲
い部分Aのボンディングパッドおよびバッファの構成を
示す部分拡大図である。図において、1はボンディング
パッド、1a,1bはそれぞれ外周および内周ボンディ
ングパッド、2はバッファ、3は外周および内周ボンデ
ィングパッド1a,1bとバッファ2を接続する配線、
4は電源用ボンディングパッド、5は接地用ボンディン
グパッド、6は電源用ボンディングパッド4と電源線を
接続する配線、7は接地用ボンディングパッド5と接地
線を接続する配線、8はバッファ2と内部回路を接続す
る内部配線、aはジグザグに配置された外周および内周
ボンディングパッド1a,1bのピッチである。配線3
にはそれぞれ信号線、電源線および接地線が含まれてお
り、電源線ないし接地線とバッファとを接続する配線の
幅は、通過電流量が大きいためエレクトロマイグレーシ
ョン等の信頼性対策から、信号線と接続する配線の幅に
比べて通常太めに設定されている(図7参照)。
ィングパッドおよびバッファを用いたマスタスライス方
式の半導体装置のチップ構成図であり、図9は図8の囲
い部分Aのボンディングパッドおよびバッファの構成を
示す部分拡大図である。図において、1はボンディング
パッド、1a,1bはそれぞれ外周および内周ボンディ
ングパッド、2はバッファ、3は外周および内周ボンデ
ィングパッド1a,1bとバッファ2を接続する配線、
4は電源用ボンディングパッド、5は接地用ボンディン
グパッド、6は電源用ボンディングパッド4と電源線を
接続する配線、7は接地用ボンディングパッド5と接地
線を接続する配線、8はバッファ2と内部回路を接続す
る内部配線、aはジグザグに配置された外周および内周
ボンディングパッド1a,1bのピッチである。配線3
にはそれぞれ信号線、電源線および接地線が含まれてお
り、電源線ないし接地線とバッファとを接続する配線の
幅は、通過電流量が大きいためエレクトロマイグレーシ
ョン等の信頼性対策から、信号線と接続する配線の幅に
比べて通常太めに設定されている(図7参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているので、外周ボンディングパッ
ド1aと内周ボンディングパッド1bが近接しており、
さらにボンディングパッドのピッチaを小さくするため
にはボンディングパッド1のサイズを小さくしなければ
ならず、これが小さくなればワイヤボンディング工程が
困難になる。加えて、バッファ2の幅が小さくなるとそ
の形状が細長くなり、バッファ設計に制約を受けるとと
もに、ボンディングパッド1とバッファ2を接続する配
線の幅を細くしなければならないので、集積回路ICの
信頼性に影響を与えてしまうなどの課題があった。
上のように構成されているので、外周ボンディングパッ
ド1aと内周ボンディングパッド1bが近接しており、
さらにボンディングパッドのピッチaを小さくするため
にはボンディングパッド1のサイズを小さくしなければ
ならず、これが小さくなればワイヤボンディング工程が
困難になる。加えて、バッファ2の幅が小さくなるとそ
の形状が細長くなり、バッファ設計に制約を受けるとと
もに、ボンディングパッド1とバッファ2を接続する配
線の幅を細くしなければならないので、集積回路ICの
信頼性に影響を与えてしまうなどの課題があった。
【0004】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、半導体チップの四辺に配列されて
いるI/O(入力および出力回路構成)等を含むバッフ
ァと各々接続するボンディングパッドを極端に小さくす
ることなくパッドピッチを小さくでき、ボンディングパ
ッドとバッファ間の配線幅を十分確保できる半導体装置
を得ることを目的とする。
めになされたもので、半導体チップの四辺に配列されて
いるI/O(入力および出力回路構成)等を含むバッフ
ァと各々接続するボンディングパッドを極端に小さくす
ることなくパッドピッチを小さくでき、ボンディングパ
ッドとバッファ間の配線幅を十分確保できる半導体装置
を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る半導体装置は、半導体チップの一辺に対して配置され
た複数個のバッファを有するバッファ領域と、少なくと
もバッファ数分のパッドを有しておりバッファ領域より
も外側に配置されたパッド領域と、パッドとバッファを
それぞれ接続する信号線と、パッドの余剰分と接続する
電源線および接地線とを備えるものであり、電源線およ
び接地線の少なくとも一方は信号線と絶縁層を介して重
なり合うものである。
る半導体装置は、半導体チップの一辺に対して配置され
た複数個のバッファを有するバッファ領域と、少なくと
もバッファ数分のパッドを有しておりバッファ領域より
も外側に配置されたパッド領域と、パッドとバッファを
それぞれ接続する信号線と、パッドの余剰分と接続する
電源線および接地線とを備えるものであり、電源線およ
び接地線の少なくとも一方は信号線と絶縁層を介して重
なり合うものである。
【0006】請求項2記載の発明に係る半導体装置は、
半導体チップの一辺に対して複数個のバッファが配置さ
れたバッファ領域と、少なくともバッファ数分のパッド
を有しておりバッファ領域よりも外側に配置され信号線
を介して上記バッファとそれぞれ接続するパッド領域
と、バッファ領域よりも内側に配置され電源線および接
地線と接続するパッドとを備えるものである。
半導体チップの一辺に対して複数個のバッファが配置さ
れたバッファ領域と、少なくともバッファ数分のパッド
を有しておりバッファ領域よりも外側に配置され信号線
を介して上記バッファとそれぞれ接続するパッド領域
と、バッファ領域よりも内側に配置され電源線および接
地線と接続するパッドとを備えるものである。
【0007】請求項3記載の発明に係る半導体装置は、
信号線が第1信号線と第2信号線とからなり、これらが
他の絶縁層を介して部分的に重なり合うものである。
信号線が第1信号線と第2信号線とからなり、これらが
他の絶縁層を介して部分的に重なり合うものである。
【0008】請求項4記載の発明に係る半導体装置は、
パッド領域のパッドの一部は電源線および接地線の少な
くとも一方とも接続しており、この一方は信号線と絶縁
層を介して部分的に重なり合うものである。
パッド領域のパッドの一部は電源線および接地線の少な
くとも一方とも接続しており、この一方は信号線と絶縁
層を介して部分的に重なり合うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による半
導体装置の構成図、図2は図1の囲い部分Bの構成図、
図3は図2のI−I線に沿った断面図であり、図におい
て、1はボンディングパッド(パッド)、1a,1bは
それぞれ外周および内周ボンディングパッド(パッ
ド)、2はバッファ、3は外周および内周ボンディング
パッド1a,1bとバッファ2を接続する配線(信号
線)、4は電源用ボンディングパッド(パッド)、5は
接地用ボンディングパッド(パッド)、6は電源用ボン
ディングパッド4と電源線を接続する配線(電源線)、
7は接地用ボンディングパッド5と接地線を接続する配
線(接地線)、8はバッファ2と内部回路を接続する内
部配線、11aはAl等からなる信号線(第2信号線)
3bと接続するボンディングパッド、11bは信号線
(第1信号線)3aと接続するボンディングパッド、2
1は他の絶縁層としての第1絶縁膜、22は絶縁層とし
ての第2絶縁膜、23は表面保護膜、aはジグザグに配
列された外周および内周ボンディングパッド1a,1b
のピッチ、cは電源用ボンディングパッド4とボンディ
ングパッド11a間距離、dはボンディングパッド11
a,11b間の距離である。
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による半
導体装置の構成図、図2は図1の囲い部分Bの構成図、
図3は図2のI−I線に沿った断面図であり、図におい
て、1はボンディングパッド(パッド)、1a,1bは
それぞれ外周および内周ボンディングパッド(パッ
ド)、2はバッファ、3は外周および内周ボンディング
パッド1a,1bとバッファ2を接続する配線(信号
線)、4は電源用ボンディングパッド(パッド)、5は
接地用ボンディングパッド(パッド)、6は電源用ボン
ディングパッド4と電源線を接続する配線(電源線)、
7は接地用ボンディングパッド5と接地線を接続する配
線(接地線)、8はバッファ2と内部回路を接続する内
部配線、11aはAl等からなる信号線(第2信号線)
3bと接続するボンディングパッド、11bは信号線
(第1信号線)3aと接続するボンディングパッド、2
1は他の絶縁層としての第1絶縁膜、22は絶縁層とし
ての第2絶縁膜、23は表面保護膜、aはジグザグに配
列された外周および内周ボンディングパッド1a,1b
のピッチ、cは電源用ボンディングパッド4とボンディ
ングパッド11a間距離、dはボンディングパッド11
a,11b間の距離である。
【0010】電源線や接地線と接続する配線6,7は通
過する電流量が大きいのでエレクトロマイグレーション
対策から信号線と接続する配線3よりも配線幅が太めに
形成されており、配線3を構成する第1および第2Al
配線とは別に第3Al配線により与えられている。な
お、ワイヤボンディングするためには通常ワイヤ線同士
が絡み合ってショートしないように半導体チップの一辺
に対して垂直方向からみてボンディングパッドが重なり
合っていてはいけない。
過する電流量が大きいのでエレクトロマイグレーション
対策から信号線と接続する配線3よりも配線幅が太めに
形成されており、配線3を構成する第1および第2Al
配線とは別に第3Al配線により与えられている。な
お、ワイヤボンディングするためには通常ワイヤ線同士
が絡み合ってショートしないように半導体チップの一辺
に対して垂直方向からみてボンディングパッドが重なり
合っていてはいけない。
【0011】この実施の形態1の構成によれば、チップ
角に近いボンディングパッド11a,11bをチップの
角方面に引き出して、その空いた領域に電源用および/
または接地用のボンディングパッド4,5を配置してい
る。これにより、電源用および/または接地用の配線は
バッファ2が配列されているバッファ領域に対応して確
保されているため、バッファ領域の該当箇所に電源用お
よび/または接地用のバッファ領域を新たに確保する必
要はない。なお、図3によれば、電源線および/または
接地線である配線6,7は第3Al配線により与えられ
ているが、設計上可能であれば第1および/または第2
Al配線により与えることができる。
角に近いボンディングパッド11a,11bをチップの
角方面に引き出して、その空いた領域に電源用および/
または接地用のボンディングパッド4,5を配置してい
る。これにより、電源用および/または接地用の配線は
バッファ2が配列されているバッファ領域に対応して確
保されているため、バッファ領域の該当箇所に電源用お
よび/または接地用のバッファ領域を新たに確保する必
要はない。なお、図3によれば、電源線および/または
接地線である配線6,7は第3Al配線により与えられ
ているが、設計上可能であれば第1および/または第2
Al配線により与えることができる。
【0012】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、パッドピッチaを広げることなく電源ないし接地電
位を配線することができ、使用できるI/O数を減らす
ことなく電源ないし接地電位をチップに供給することが
できる。また、該当する電源用および接地用ボンディン
グパッド4,5と電源線および接地線をそれぞれ接続す
る配線6,7の幅は十分確保できるため、ICの信頼性
にも影響を与えないという効果が得られる。
ば、パッドピッチaを広げることなく電源ないし接地電
位を配線することができ、使用できるI/O数を減らす
ことなく電源ないし接地電位をチップに供給することが
できる。また、該当する電源用および接地用ボンディン
グパッド4,5と電源線および接地線をそれぞれ接続す
る配線6,7の幅は十分確保できるため、ICの信頼性
にも影響を与えないという効果が得られる。
【0013】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2による半導体装置の構成図、図5は図1の囲い部分
Cの構成図であり、図において、1はボンディングパッ
ド、1a,1bはそれぞれボンディングパッド1の外周
および内周ボンディングパッド、2はバッファ、3は外
周および内周ボンディングパッド1a,1bとバッファ
2を接続する配線、4は電源用ボンディングパッド、5
は接地用ボンディングパッド、6は電源用ボンディング
パッド4と電源線を接続する配線、7は接地用ボンディ
ングパッド5と接地線を接続する配線、8はバッファ2
と内部回路を接続する内部配線である。
態2による半導体装置の構成図、図5は図1の囲い部分
Cの構成図であり、図において、1はボンディングパッ
ド、1a,1bはそれぞれボンディングパッド1の外周
および内周ボンディングパッド、2はバッファ、3は外
周および内周ボンディングパッド1a,1bとバッファ
2を接続する配線、4は電源用ボンディングパッド、5
は接地用ボンディングパッド、6は電源用ボンディング
パッド4と電源線を接続する配線、7は接地用ボンディ
ングパッド5と接地線を接続する配線、8はバッファ2
と内部回路を接続する内部配線である。
【0014】外周および内周ボンディングパッド1a,
1bは信号用としてのみ使用し、バッファ領域よりも内
側に配置された最内周のボンディングパッド4,5は電
源ないし接地用としてのみ使用する。このため、従来電
源ないし接地用としてバッファ領域に確保していた領域
を全て信号用のバッファ2のために使用できるので、チ
ップ上に必要となる電源および接地ピンの本数に依存す
ることなく半導体チップのサイズを小さくすることがで
きる。また、外周および内周ボンディングパッド1a,
1bとバッファ2を接続する配線3の幅を十分に確保す
ることができる。
1bは信号用としてのみ使用し、バッファ領域よりも内
側に配置された最内周のボンディングパッド4,5は電
源ないし接地用としてのみ使用する。このため、従来電
源ないし接地用としてバッファ領域に確保していた領域
を全て信号用のバッファ2のために使用できるので、チ
ップ上に必要となる電源および接地ピンの本数に依存す
ることなく半導体チップのサイズを小さくすることがで
きる。また、外周および内周ボンディングパッド1a,
1bとバッファ2を接続する配線3の幅を十分に確保す
ることができる。
【0015】これを図6と図7を用いて説明する。図6
はこの実施の形態2の部分説明図、図7は従来例のそれ
である。図において、aはジグザグに配置されたボンデ
ィングパッド1a,1bのピッチ、bは隣り合うボンデ
ィングパッド1b間に電源用または接地用ボンディング
パッド4,5およびその配線6,7を配置した場合のピ
ッチであり、その他の構成は同様であるから同一部分に
は同一符号を付して重複説明を省略する。これによれ
ば、従来例を示す図7では、複数のバッファ2からなる
バッファ領域に対して同じ側に信号用の外周および内周
ボンディングパッド1a,1bと電源用または接地用ボ
ンディングパッド4,5が配置されているので、通過電
流量の関係から配線幅を太めに確保する必要がある(電
源用または接地用ボンディングパッド4,5と接続す
る)配線6,7の影響を受けてピッチbが通常ピッチa
に比べて大きくなっている。一方、この実施の形態2を
示す図6では、バッファ2からなるバッファ領域に対し
て反対側に信号用の外周および内周ボンディングパッド
1a,1bと電源用または接地用ボンディングパッド
4,5が配置されているので通常ピッチaを前記のよう
にピッチ差(b−a)分広げる必要はない。
はこの実施の形態2の部分説明図、図7は従来例のそれ
である。図において、aはジグザグに配置されたボンデ
ィングパッド1a,1bのピッチ、bは隣り合うボンデ
ィングパッド1b間に電源用または接地用ボンディング
パッド4,5およびその配線6,7を配置した場合のピ
ッチであり、その他の構成は同様であるから同一部分に
は同一符号を付して重複説明を省略する。これによれ
ば、従来例を示す図7では、複数のバッファ2からなる
バッファ領域に対して同じ側に信号用の外周および内周
ボンディングパッド1a,1bと電源用または接地用ボ
ンディングパッド4,5が配置されているので、通過電
流量の関係から配線幅を太めに確保する必要がある(電
源用または接地用ボンディングパッド4,5と接続す
る)配線6,7の影響を受けてピッチbが通常ピッチa
に比べて大きくなっている。一方、この実施の形態2を
示す図6では、バッファ2からなるバッファ領域に対し
て反対側に信号用の外周および内周ボンディングパッド
1a,1bと電源用または接地用ボンディングパッド
4,5が配置されているので通常ピッチaを前記のよう
にピッチ差(b−a)分広げる必要はない。
【0016】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、最内周のボンディングパッド4,5は電源ないし接
地線に使用し、外周および内周ボンディングパッド1
a,1bは信号線に使用するように設定できるので、従
来はバッファ領域に確保していた領域を信号線に割り当
てることができ、これにより使用可能なI/O数を増加
させることができる効果がある。加えて、ボンディング
パッド1とバッファ2を接続する配線3の幅を十分に確
保できるので、ICの信頼性に影響を与えることなく半
導体チップのサイズを小さくできる効果がある。
ば、最内周のボンディングパッド4,5は電源ないし接
地線に使用し、外周および内周ボンディングパッド1
a,1bは信号線に使用するように設定できるので、従
来はバッファ領域に確保していた領域を信号線に割り当
てることができ、これにより使用可能なI/O数を増加
させることができる効果がある。加えて、ボンディング
パッド1とバッファ2を接続する配線3の幅を十分に確
保できるので、ICの信頼性に影響を与えることなく半
導体チップのサイズを小さくできる効果がある。
【0017】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、バッファ数よりも多い余剰分のパッドと接続する
電源線ないし接地線を信号線と絶縁層を介して部分的に
重なり合うように構成したので、各バッファに接続する
信号線のパッドを半導体チップの角方面に引き延ばして
配置することができる。したがって、引き延ばした信号
線のパッドの分だけバッファ数分の配列パッドのピッチ
を狭ピッチにしなくて済むので、パッドの大きさを極端
に小さくせずに済み、ワイヤボンディング工程を容易に
する効果がある。加えて、重なり合う信号線が接続する
バッファ領域も上記の構成によりI/Oとして使用する
ことができる効果がある。
れば、バッファ数よりも多い余剰分のパッドと接続する
電源線ないし接地線を信号線と絶縁層を介して部分的に
重なり合うように構成したので、各バッファに接続する
信号線のパッドを半導体チップの角方面に引き延ばして
配置することができる。したがって、引き延ばした信号
線のパッドの分だけバッファ数分の配列パッドのピッチ
を狭ピッチにしなくて済むので、パッドの大きさを極端
に小さくせずに済み、ワイヤボンディング工程を容易に
する効果がある。加えて、重なり合う信号線が接続する
バッファ領域も上記の構成によりI/Oとして使用する
ことができる効果がある。
【0018】請求項2記載の発明によれば、バッファ領
域よりも外側に配置され信号線と接続するパッドからな
るパッド領域と、バッファ領域よりも内側に配置され電
源線および接地線と接続するパッドとが別々に与えられ
るように構成したので、パッド領域には信号用のバッフ
ァと接続するパッドを専用に配置することができ、従来
は電源ないし接地用のパッド領域の確保のために使用で
きなかったI/Oを有効利用できる効果がある。また、
パッド領域のパッドピッチをバッファ数に合わせて設定
できるので、パッドの大きさおよびバッファと接続する
配線の幅も余裕をもって与えることができ、したがっ
て、ワイヤボンディング工程およびICの信頼性に影響
を与えないでチップサイズを小さくできる効果がある。
域よりも外側に配置され信号線と接続するパッドからな
るパッド領域と、バッファ領域よりも内側に配置され電
源線および接地線と接続するパッドとが別々に与えられ
るように構成したので、パッド領域には信号用のバッフ
ァと接続するパッドを専用に配置することができ、従来
は電源ないし接地用のパッド領域の確保のために使用で
きなかったI/Oを有効利用できる効果がある。また、
パッド領域のパッドピッチをバッファ数に合わせて設定
できるので、パッドの大きさおよびバッファと接続する
配線の幅も余裕をもって与えることができ、したがっ
て、ワイヤボンディング工程およびICの信頼性に影響
を与えないでチップサイズを小さくできる効果がある。
【0019】請求項3記載の発明によれば、信号線が第
1信号線と第2信号線とからなり、これらが他の絶縁層
を介して部分的に重なり合うように構成したので、パッ
ド領域が狭くても信号線の重なり合いを利用しながらピ
ッチが極端に小さくならないように漸次的に設定するこ
とでパッドの大きさを極端に小さくせずに済み、上記効
果に加えて設計余裕を確保できる効果がある。
1信号線と第2信号線とからなり、これらが他の絶縁層
を介して部分的に重なり合うように構成したので、パッ
ド領域が狭くても信号線の重なり合いを利用しながらピ
ッチが極端に小さくならないように漸次的に設定するこ
とでパッドの大きさを極端に小さくせずに済み、上記効
果に加えて設計余裕を確保できる効果がある。
【0020】請求項4記載の発明によれば、パッド領域
のパッドの一部は電源線および接地線の少なくとも一方
とも接続しており、この一方は信号線と絶縁層を介して
部分的に重なり合うように構成したので、バッファ領域
の内側で何らかの制約により電源線および接地線と接続
するパッドを配置できない場合でも、上記の重なり合い
を利用してパッド領域のピッチを狭めずに済ませること
ができる効果がある。
のパッドの一部は電源線および接地線の少なくとも一方
とも接続しており、この一方は信号線と絶縁層を介して
部分的に重なり合うように構成したので、バッファ領域
の内側で何らかの制約により電源線および接地線と接続
するパッドを配置できない場合でも、上記の重なり合い
を利用してパッド領域のピッチを狭めずに済ませること
ができる効果がある。
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体装置を
示すチップ構成図である。
示すチップ構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による半導体装置を
示す部分拡大図である。
示す部分拡大図である。
【図3】 この発明の実施の形態1による半導体装置を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2による半導体装置を
示すチップ構成図である。
示すチップ構成図である。
【図5】 この発明の実施の形態2による半導体装置を
示す部分拡大図である。
示す部分拡大図である。
【図6】 この発明の実施の形態2による半導体装置を
示す部分説明図である。
示す部分説明図である。
【図7】 従来の半導体装置を示す部分説明図である。
【図8】 従来の半導体装置を示すチップ構成図であ
る。
る。
【図9】 従来の半導体装置を示す部分拡大図である。
1 ボンディングパッド(パッド)、1a 外周ボンデ
ィングパッド(パッド)、1b 内周ボンディングパッ
ド(パッド)、2 バッファ、3 配線(信号線)、3
a,3b 信号線(第1信号線、第2信号線)、4 電
源用ボンディングパッド(パッド)、5 接地用ボンデ
ィングパッド(パッド)、6 配線(電源線)、7 配
線(接地線)、21 第1絶縁膜(他の絶縁層)、22
第2絶縁膜(絶縁層)。
ィングパッド(パッド)、1b 内周ボンディングパッ
ド(パッド)、2 バッファ、3 配線(信号線)、3
a,3b 信号線(第1信号線、第2信号線)、4 電
源用ボンディングパッド(パッド)、5 接地用ボンデ
ィングパッド(パッド)、6 配線(電源線)、7 配
線(接地線)、21 第1絶縁膜(他の絶縁層)、22
第2絶縁膜(絶縁層)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 秀樹 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 半導体チップの一辺に対して配置された
複数個のバッファを有するバッファ領域と、少なくとも
バッファ数分のパッドを有しており、上記バッファ領域
よりも上記半導体チップの外側に配置されたパッド領域
と、上記パッドと上記バッファをそれぞれ接続する信号
線と、上記パッドの余剰分と接続する電源線および接地
線とを備えた半導体装置において、 上記電源線および接地線の少なくとも一方は上記信号線
と絶縁層を介して部分的に重なり合うことを特徴とする
半導体装置。 - 【請求項2】 半導体チップの一辺に対して複数個のバ
ッファが配置されたバッファ領域と、少なくともバッフ
ァ数分のパッドを有しており、これらが上記バッファ領
域よりも上記半導体チップの外側に配置され信号線を介
して上記バッファとそれぞれ接続するパッド領域と、上
記バッファ領域よりも上記チップの内側に配置され電源
線および接地線と接続するパッドとを備えた半導体装
置。 - 【請求項3】 信号線が第1信号線と第2信号線とから
なり、これらが他の絶縁層を介して部分的に重なり合う
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体
装置。 - 【請求項4】 パッド領域の信号線と接続していないパ
ッドは電源線および接地線の少なくとも一方とも接続し
ており、この一方は信号線と絶縁層を介して部分的に重
なり合うことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9192876A JPH1140754A (ja) | 1997-07-17 | 1997-07-17 | 半導体装置 |
US08/989,819 US6130484A (en) | 1997-07-17 | 1997-12-12 | Semiconductor device |
KR1019980001520A KR100282973B1 (ko) | 1997-07-17 | 1998-01-20 | 반도체장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9192876A JPH1140754A (ja) | 1997-07-17 | 1997-07-17 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1140754A true JPH1140754A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16298454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9192876A Pending JPH1140754A (ja) | 1997-07-17 | 1997-07-17 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6130484A (ja) |
JP (1) | JPH1140754A (ja) |
KR (1) | KR100282973B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6911683B2 (en) | 2002-09-26 | 2005-06-28 | Renesas Technology Corp. | Semiconductor integrated circuit device |
JP2005277392A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-10-06 | Canon Inc | 半導体集積回路装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3914649B2 (ja) * | 1999-02-10 | 2007-05-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
TW498468B (en) * | 1999-10-29 | 2002-08-11 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
WO2001050526A1 (en) * | 1999-12-30 | 2001-07-12 | Intel Corporation | Optimized driver layout for integrated circuits with staggered bond pads |
US6784558B2 (en) * | 1999-12-30 | 2004-08-31 | Intel Corporation | Semiconductor device inlcluding optimized driver layout for integrated circuit with staggered bond pads |
US6696765B2 (en) * | 2001-11-19 | 2004-02-24 | Hitachi, Ltd. | Multi-chip module |
US6833620B1 (en) * | 2000-11-28 | 2004-12-21 | Ati Technologies, Inc. | Apparatus having reduced input output area and method thereof |
EP1321984A3 (en) * | 2001-08-24 | 2004-01-14 | STMicroelectronics Limited | Semiconductor input/output circuit arrangement |
JP3986989B2 (ja) | 2003-03-27 | 2007-10-03 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置 |
WO2004093191A1 (ja) * | 2003-04-11 | 2004-10-28 | Fujitsu Limited | 半導体装置 |
JP2005294406A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の配線方法 |
US7071561B2 (en) * | 2004-06-08 | 2006-07-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor device and method of manufacture thereof with two or more bond pad connections for each input/output cell |
US20050285281A1 (en) * | 2004-06-29 | 2005-12-29 | Simmons Asher L | Pad-limited integrated circuit |
JP2006202866A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Nec Electronics Corp | 半導体装置 |
JP4251164B2 (ja) * | 2005-08-03 | 2009-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置および半導体チップ |
JP5120868B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2013-01-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP4465343B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2010-05-19 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体記憶装置 |
US8227917B2 (en) * | 2007-10-08 | 2012-07-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bond pad design for fine pitch wire bonding |
JP2009164195A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Panasonic Corp | 半導体チップ |
JP5160295B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2013-03-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び検査方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5893244A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-02 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPS60234341A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-21 | Hitachi Ltd | 半導体集回路装置 |
JPS63250141A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-18 | Nec Corp | 半導体装置の組立装置 |
JPH02244755A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Hitachi Ltd | Lsi |
JPH03106043A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | 半導体装置 |
US5206529A (en) * | 1989-09-25 | 1993-04-27 | Nec Corporation | Semiconductor integrated circuit device |
JPH03152956A (ja) * | 1989-11-09 | 1991-06-28 | Nec Corp | 半導体集積回路 |
JPH04171843A (ja) * | 1990-11-05 | 1992-06-19 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | ゲートアレイ方式lsi |
JPH0547798A (ja) * | 1991-01-31 | 1993-02-26 | Texas Instr Inc <Ti> | 抵抗性AlGaAsを有するGaAs FET |
JPH05308136A (ja) * | 1992-04-01 | 1993-11-19 | Nec Corp | マスタスライス集積回路 |
JPH0684895A (ja) * | 1992-09-01 | 1994-03-25 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
-
1997
- 1997-07-17 JP JP9192876A patent/JPH1140754A/ja active Pending
- 1997-12-12 US US08/989,819 patent/US6130484A/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-20 KR KR1019980001520A patent/KR100282973B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6911683B2 (en) | 2002-09-26 | 2005-06-28 | Renesas Technology Corp. | Semiconductor integrated circuit device |
JP2005277392A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-10-06 | Canon Inc | 半導体集積回路装置 |
JP4533173B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 半導体集積回路装置 |
US7902658B2 (en) | 2004-02-24 | 2011-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuit having wide power lines |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6130484A (en) | 2000-10-10 |
KR100282973B1 (ko) | 2001-04-02 |
KR19990013302A (ko) | 1999-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1140754A (ja) | 半導体装置 | |
US5994766A (en) | Flip chip circuit arrangement with redistribution layer that minimizes crosstalk | |
JPH0650761B2 (ja) | 半導体装置 | |
US4947233A (en) | Semi-custom LSI having input/output cells | |
JP2859223B2 (ja) | 半導体装置 | |
US6191491B1 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
US6720636B2 (en) | Semiconductor device with a staggered pad arrangement | |
JP2681427B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0648715B2 (ja) | 集積回路チツプ | |
JPH0750708B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH07169840A (ja) | 半導体装置 | |
JP3259763B2 (ja) | 半導体lsi | |
JPH06244235A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS59181041A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2890269B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3075858B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH09223758A (ja) | 半導体装置 | |
JPH05343525A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0247851A (ja) | 出力バッファ回路を備えた半導体集積回路装置 | |
US6495925B1 (en) | Semiconductor chip and a lead frame | |
JPH0770666B2 (ja) | 集積回路装置実装パツケ−ジ | |
JPS60154644A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0513582A (ja) | 半導体装置の電源配線 | |
JPH11340272A (ja) | 半導体集積回路及び半導体集積回路装置 | |
JP3184384B2 (ja) | 半導体装置 |