JPH11286008A - インゴットのスライス方法 - Google Patents

インゴットのスライス方法

Info

Publication number
JPH11286008A
JPH11286008A JP10088864A JP8886498A JPH11286008A JP H11286008 A JPH11286008 A JP H11286008A JP 10088864 A JP10088864 A JP 10088864A JP 8886498 A JP8886498 A JP 8886498A JP H11286008 A JPH11286008 A JP H11286008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
slicing
adhesive
work
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10088864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3593451B2 (ja
Inventor
Kenichiro Nishi
健一朗 西
Tetsuo Okuyama
哲雄 奥山
Mitsuru Nukui
満 温井
Kazuo Nakajima
和男 中嶋
Shiro Murai
史朗 村井
Toyohisa Wada
豊尚 和田
Tomio Nakagawa
富夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippei Toyama Corp
Original Assignee
Nippei Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippei Toyama Corp filed Critical Nippei Toyama Corp
Priority to JP08886498A priority Critical patent/JP3593451B2/ja
Priority to KR1019990011159A priority patent/KR19990082807A/ko
Priority to EP99106645A priority patent/EP0947300A3/en
Priority to US09/281,966 priority patent/US6113489A/en
Priority to KR1019990011410A priority patent/KR19990082824A/ko
Priority to TW088105184A priority patent/TW393371B/zh
Priority to MYPI99001245A priority patent/MY118220A/en
Publication of JPH11286008A publication Critical patent/JPH11286008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593451B2 publication Critical patent/JP3593451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/067Work supports, e.g. adjustable steadies radially supporting workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B53/00Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces
    • B24B53/02Devices or means for dressing or conditioning abrasive surfaces of plane surfaces on abrasive tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • B24B7/17Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings for simultaneously grinding opposite and parallel end faces, e.g. double disc grinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スライス工程を経た後に、被研削ワークにお
ける回転力伝達用の掛止部が煩雑な工程を経ることな
く、且つ周縁の切欠を伴うことなく形成できるインゴッ
トのスライス方法の提供。 【解決手段】 円柱状のインゴット1の側面へその全長
に亘る保持材2を接着して成る被切断ワーク3を、スラ
イス加工装置4にセットし、当該被切断ワーク3をその
長手方向に多分割して円盤状の被研削ワーク5を採取す
るインゴットのスライス方法であって、後の研削工程に
おいて研削加工装置6による回転力を受けるに足る接着
強度を持った第1接着剤で前記インゴット1の側面へ直
接接着される掛止層7と、一定の条件下において接着強
度が第1接着剤より劣化する第2接着剤で前記掛止層7
に重ねて接着される中間層8と、当該中間層8に連結さ
れ且つ前記スライス加工装置4の支持部10に連結され
る支持層11とを重合一体化した保持材2を用いるイン
ゴットのスライス方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円柱状のインゴッ
トをその長手方向に多分割してウエハーを採取する為の
インゴットのスライス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば半導体の分野で使用される
円柱状のインゴットは、前記切断加工や研削加工等を順
次経てウエハーに仕上げられる。研削加工装置は、イン
ゴットから採取された被研削ワークを、図7の如く砥石
25に対向して回転するキャリアプレート23のセット
穴26に嵌め込んだ上で、前記砥石25を加工送りさせ
ることにより前記被研削ワーク5を研削するものであ
る。例えば、前記キャリアプレート23は、テーブル2
7の上面に設けられたV字状の支持溝28を有する複数
の支持ローラー29で回転自在に保持されたリング状の
回転枠30に、その空洞部31を覆う形で定着され、こ
の回転枠30の外周面に刻設された歯32と、前記テー
ブル27上のモーター33の回転軸に装着された駆動歯
車34とが噛み合い、モーター33が駆動することによ
り回転枠30が回転し、その下面に定着されたキャリア
プレート23が回転するものである。前記キャリアプレ
ート23は、被研削ワーク5の厚みよりも薄い板体で、
その自重によって撓んで変形しないように水平外周方向
に緊張した状態で架設してあり、その中央部に被研削ワ
ーク5を嵌め込む為の前記セット穴26が設けられてい
る。砥石25は、前記キャリアプレート23の上方及び
下方で被研削ワーク5の中心から水平方向へずれた位置
において各々回転し上下に昇降する。
【0003】被研削ワークを回転させるには、前記キャ
リアプレートの回転を前記被研削ワークへ伝達する必要
があるが、従来は、結晶方位の目安とすべく、被研削ワ
ーク周縁の一部を楔状に切欠して成るノッチや、被研削
ワーク周縁の一部を直線的に切欠して成るオリフラを回
転力を伝達する為の掛止部として利用し、前記セット穴
の外形を当該被研削ワークの外形に倣う形状に設定する
という手段が採られてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、半導体
は比較的高価な材料であり、被研削ワークにノッチやオ
リフラを設けると、それらを避けて部品取りされること
によって、材料の無駄部分が多く発生するという問題が
あった。又、一枚のウエハーから得るチップの点数を多
くする為のウエハー径の拡大が日々進むに伴って、ノッ
チやオリフラの形成による無駄が更に増大する傾向にあ
ることから、今日では、結晶方位の目安を設ける別の手
段として、レーザーによるマーキング等も採用されつつ
あり、前記キャリアプレートの回転力を伝達する手段と
しても、前記ノッチやオリフラによらない手段が望まれ
ている。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みて成されたもの
であって、スライス工程を経た後に、被研削ワークにお
ける回転力伝達用の掛止部が煩雑な工程を経ることな
く、且つ周縁の切欠を伴うことなく形成できるインゴッ
トのスライス方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
成された本発明によるインゴットのスライス方法は、円
柱状のインゴットの側面へその全長に亘る保持材を接着
して成る被切断ワークを、スライス加工装置にセット
し、当該被切断ワークをその長手方向に多分割して円盤
状の被研削ワークを採取するインゴットのスライス方法
であって、後の研削工程において研削加工装置による回
転力を受けるに足る接着強度を持った第1接着剤で前記
インゴットの側面へ直接接着される掛止層と、一定の条
件下において接着強度が第1接着剤より劣化する第2接
着剤で前記掛止層に重ねて接着される中間層と、前記中
間層に連結され且つ前記スライス加工装置の支持部に連
結される支持層とを重合一体化した保持材を用いること
を特徴とするものである。尚、各接着剤は、前記一定の
条件を除く一般的な作業環境において、それぞれの役割
(支持すべき重量や加えらえれる外力等)に応じた適当
な接着強度を具備する必要がある。
【0007】スライス加工装置の態様は、特に限定する
ものではなく、前記支持層と連結し得る支持部を具備し
ていれば良い。又、前記研削加工装置にあっても、前記
被研削ワークに対し、当該被研削ワークに付設された掛
止層を介して回転力を伝達(研削作業において研削ワー
クを回転させる形態を採る場合)し、或いは制動力を伝
達(研削作業において砥石を回転させる形態を採る場
合)できる形態の加工装置であれば良い。
【0008】前記「一定の条件下において接着強度が第
1接着剤より劣化する」の一定の条件には、熱や溶剤に
対する物性が挙げられ、第1接着剤と第2接着剤との組
み合わせの具体例として、第1接着剤:熱硬化性の接着
剤(エポキシ系接着剤など)と第2接着剤:熱で溶ける
接着剤(蝋など)の組み合わせや、第1接着剤:樹脂又
はゴムを有機溶剤に溶解して成る接着剤と第2接着剤:
水溶性接着剤の組み合わせが挙げられる。どの様な一定
の条件の下にあっても、劣化する度合いは、前記第1接
着剤と第2接着剤との間で差があればある程望ましい。
【0009】尚、掛止層、中間層及び支持層がそれぞれ
の機能に必要な強度を具備する必要があることは言うま
でもなく、カーボン、樹脂成形物、樹脂・ガラス・セラ
ミックの混合物、樹脂・(樹脂、セラミック、ガラス)
繊維のコンポジット等の素材から形成すれば良い。支持
層にあっては、スライス加工の際にインゴットと共に切
断する必要がないので、硬質な金属を用いても良い。
又、中間層と支持層との連結手段は、スライス加工に際
して中間層及び前記掛止層及びインゴットの重量を支え
得る連結強度を具備していれば良く、接着剤による連結
をはじめどの様な形で連結しても構わないが、一度用い
た支持層を再使用するには、両者の連結部が相互に嵌合
しボルト等で固定されて一体化する連結手段を設けてお
くのが望ましい。前記支持層のスライス加工装置の支持
部に対する連結手段は、当該スライス加工装置の支持形
態に合わせれば良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるインゴットの
スライス方法を図面に基づき説明する。このスライス方
法は、円柱状のインゴット1の側面へその全長に亘る保
持材2を接着して成る被切断ワーク3を、スライス加工
装置4にセットし、当該被切断ワーク3をその長手方向
に多分割して円盤状の被研削ワーク5を採取するインゴ
ットのスライス方法である。
【0011】本発明によるインゴットのスライス方法に
おいては、図1乃至図2に示す様にカーボン製の掛止層
7及び中間層8並びに金属製の支持層11を重合して成
る三層構造の保持材2が用いられ、掛止層7は、前記イ
ンゴット1の重量を支え且つ後の研削工程において研削
加工装置6による回転力を受けるに足る接着強度を持っ
たエポキシ系接着剤(第1接着剤)13で前記インゴッ
ト1の側面へ直接接着され、中間層8は、当該掛止層7
及びインゴット1の重量を支え且つ前記エポキシ系接着
剤13の接着強度が劣化する温度より十分低い温度でゾ
ル化して接着機能がなくなる接着用ワックス(第2接着
剤、ADFIX(製品名)相当品など)14で前記掛止
層7の上に重ねて接着され、支持層11は、当該中間層
8及び前記掛止層7及びインゴット1の重量を支え得る
嵌合部(連結手段9)を介して前記中間層8に重合され
且つ前記スライス加工装置4の支持部10に連結されて
いる。
【0012】前記接着用ワックス14は、融点が80℃
程度で150℃を超えるとゲル化(初期硬化)する。接
着に用いる際は、一旦、適温(100〜140℃程度)
でゾル化し、それを接着面に塗布して自然冷却する。エ
ポキシ系接着剤13は、その種類に応じた使用法で用い
れば良い。
【0013】前記スライス加工装置4は、図3の如くワ
イヤーソー15を具備し、ローラー16に掛けられた無
端ワイヤー17を一方向送り又は往復動させ、当該ワイ
ヤー17に吹き付けたスラリー18に含まれる砥粒を以
て、スライス加工装置4へ水平にセットされた被切断ワ
ーク3をその長手方向に対して垂直にスライスするもの
である。その際、一本のワイヤー17を以てワイヤー1
7が水平に走る複数の切断部19を、前記被切断ワーク
3の長手方向へ一定のピッチで平面的に且つ平行に配列
することにより、一度の切断動作によって多数の被研削
ワーク5をスライスすることができることになってい
る。
【0014】前記各切断部19によるスライス作業を終
えた被研削ワーク5は、図4の如く当該被研削ワーク5
の下方より、インゴット1及び保持材2の全部、並びに
中間層8の下部に至る範囲でのみ切り込まれているの
で、各被研削ワーク5、支持層7と中間層8の一部を介
し依然として分離されていない状態にある。当該スライ
ス加工装置4においては、一本の被切断ワーク3のスラ
イス作業が全て終了した後に、図5の如く当該スライス
された被切断ワーク3を80℃程度の湯20を蓄えた受
け槽21へ浸漬するが、当該湯20の熱によって前記接
着用ワックス14はゾル化し、保持材2における掛止層
7と中間層8との接着力が失われ、個々に分離した被研
削ワーク5が得られることとなる。前記受け槽21の湯
20には、予め前記被切断ワーク3の全体を収容でき、
且つ多数相重なった被研削ワーク5の損傷を防止する為
のクッション材24を付設した受け篭22が沈められて
おり、当該受け篭22を引き上げることによって個々に
分離した被研削ワーク5を一度に収集することができる
ようにされている。尚、前記接着用ワックス14を用い
た場合には、前記湯20の代わりに所定の剥離剤を受け
槽21に蓄えても同様に被研削ワーク5を分離すること
ができる。
【0015】以上の如く採取された被研削ワーク5に
は、当該ワーク5の縁の一部に80℃程度の温度ではは
ずれないスライスされた掛止層7が残留するが、以後の
研削工程において用いられる前記研削加工装置6のキャ
リアプレートにおけるセット穴を前記被研削ワーク5が
調度嵌まる形状に設定しておけば、インゴット1と共に
当該被研削ワーク5を構成している掛止層7が、ほぼ真
円に近い外縁を有するインゴット1を回転させ、或いは
静止させる際の手掛りとなる他、当該インゴット1の半
導体の結晶方位を認識する際の目安となり、前記掛止層
7が不要となった場合にも、前記エポキシ系接着剤に適
した溶剤を以て被研削ワーク5から掛止層7を容易に取
り外すことができる。
【0016】図8及び図9は、被切断ワーク3として側
面の全域に保護層12が付着されたインゴット1を用い
たものである。当該インゴット1の側面へは、前記例と
同様に、その全長に亘る保持材2を接着し、それを被切
断ワーク3としてスライス加工装置4にセットし、当該
被切断ワーク3をその長手方向に多分割して円盤状の被
研削ワーク5を採取する。前記保護層12を構成する素
材としては、ワークの損傷を防止でき、インゴット1の
側面に対する接着性が良好な被膜を形成できるものであ
れば特に限定されるものではないが、後の研削工程を終
えてスライスされた掛止層7をウエハーから除去する
際、同時に剥離するような素材、即ち、第1接着剤と同
系統の素材を用いることが望ましい。例えば、前記第1
接着剤としてエポキシ系接着剤を用いた場合には、保護
層12も同様にエポキシ系の被膜を形成することによっ
て、掛止層7を接着する為のエポキシ性接着剤との接着
性も高くなる他、エポキシ系接着剤用の溶剤を以て保護
層12をも同時に取り除くことができる。
【0017】
【発明の効果】以上の如く本発明によるインゴットのス
ライス方法を用いれば、スライス工程を経た後に、被研
削ワークにおける結晶方位の目安を兼ねた回転力伝達用
の掛止部が、煩雑な工程を経ることなく形成できるの
で、半導体チップを製造する際の工程を簡素化すること
ができる。しかも、被切断ワークをスライスして得た被
研削ワークの周縁一部を切欠する手段を採らないので、
半導体チップを形成できる領域が増加することにより、
一枚の半導体ウエハーから採取できるチップの点数も増
加し、貴重な材料を有効に使うことが可能となる。
【0018】又、更に請求項4の如くインゴットの側面
に保護層を被着することによって、搬送に際してはもち
ろんの事、後の研削工程においては、キャリアプレート
のセット穴に、被研削ワークが保護層を介して嵌められ
るから、被研削ワーク自体はセット穴に直接接触するこ
とがなく、加工時の衝撃で被研削ワークに損傷を与える
ことなく加工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインゴットのスライス方法に用い
る被切断ワークの一例を示す正面図である。
【図2】本発明によるインゴットのスライス方法に用い
る被切断ワークの一例を示す側面図である。
【図3】本発明によるインゴットのスライス方法に用い
るスライス加工装置の概略図である。
【図4】本発明によるインゴットのスライス方法により
スライス工程を終えた被切断ワークの一例を示す側面図
である。
【図5】本発明によるインゴットのスライス方法により
スライス工程を終えた被切断ワークから被研削ワークを
採取した状態の一例を示す側面図である。
【図6】本発明によるインゴットのスライス方法により
採取された被研削ワークが研削加工装置にセットされた
状態を示す平面図である。
【図7】本発明によるインゴットのスライス方法により
採取された被研削ワークが研削加工装置にセットされた
状態の一例を示す断面図である。
【図8】本発明によるインゴットのスライス方法に用い
る被切断ワークの類例を示す正面図である。
【図9】本発明によるインゴットのスライス方法により
採取された被研削ワークが研削加工装置にセットされた
状態の類例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 インゴット 2 保持材 3 被切断ワーク 4 スライス加工装置 5 被研削ワーク 6 研削加工装置 7 掛止層 8 中間層 9 連結手段 10 支持部 11 支持層 12 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 和男 富山県東砺波郡福野町100番地 株式会社 日平トヤマ富山工場内 (72)発明者 村井 史朗 富山県東砺波郡福野町100番地 株式会社 日平トヤマ富山工場内 (72)発明者 和田 豊尚 富山県東砺波郡福野町100番地 株式会社 日平トヤマ富山工場内 (72)発明者 中川 富夫 富山県東砺波郡福野町100番地 株式会社 日平トヤマ富山工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状のインゴット(1)の側面へその
    全長に亘る保持材(2)を接着して成る被切断ワーク
    (3)を、スライス加工装置(4)にセットし、当該被
    切断ワーク(3)をその長手方向に多分割して円盤状の
    被研削ワーク(5)を採取するインゴットのスライス方
    法であって、後の研削工程において研削加工装置(6)
    による回転力を受けるに足る接着強度を持った第1接着
    剤で前記インゴット(1)の側面へ直接接着される掛止
    層(7)と、一定の条件下において接着強度が第1接着
    剤より劣化する第2接着剤で前記掛止層(7)に重ねて
    接着される中間層(8)と、当該中間層(8)に連結さ
    れ且つ前記スライス加工装置(4)の支持部(10)に
    連結される支持層(11)とを重合一体化した保持材
    (2)を用いるインゴットのスライス方法。
  2. 【請求項2】 円柱状のインゴット(1)の側面へその
    全長に亘る保持材(2)を接着して成る被切断ワーク
    (3)を、スライス加工装置(4)にセットし、当該被
    切断ワーク(3)をその長手方向に多分割して円盤状の
    被研削ワーク(5)を採取するインゴットのスライス方
    法であって、後の研削工程において研削加工装置(6)
    による回転力を受けるに足る接着強度を持った第1接着
    剤で前記インゴット(1)の側面へ直接接着される掛止
    層(7)と、前記第1接着剤より低い温度で接着強度が
    劣化する第2接着剤で前記掛止層(7)に重ねて接着さ
    れる中間層(8)と、当該中間層(8)に連結され且つ
    前記スライス加工装置(4)の支持部(10)に連結さ
    れる支持層(11)とを重合一体化した保持材(2)を
    用いるインゴットのスライス方法。
  3. 【請求項3】 円柱状のインゴット(1)の側面へその
    全長に亘る保持材(2)を接着して成る被切断ワーク
    (3)を、スライス加工装置(4)にセットし、当該被
    切断ワーク(3)をその長手方向に多分割して円盤状の
    被研削ワーク(5)を採取するインゴットのスライス方
    法であって、後の研削工程において研削加工装置(6)
    による回転力を受けるに足る接着強度を持った第1接着
    剤で前記インゴット(1)の側面へ直接接着される掛止
    層(7)と、前記第1接着剤を溶かさない溶剤を以て溶
    解する第2接着剤で前記掛止層(7)に重ねて接着され
    る中間層(8)と、当該中間層(8)に連結され且つ前
    記スライス加工装置(4)の支持部(10)に連結され
    る支持層(11)とを重合一体化した保持材(2)を用
    いるインゴットのスライス方法。
  4. 【請求項4】 側面の全域に保護層(12)が付着され
    たインゴット(1)を用いる請求項1、2又は3に記載
    のインゴットのスライス方法。
JP08886498A 1998-04-01 1998-04-01 インゴットのスライス方法 Expired - Fee Related JP3593451B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08886498A JP3593451B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 インゴットのスライス方法
EP99106645A EP0947300A3 (en) 1998-04-01 1999-03-31 An ingot slicing method, an ingot manufacturing method and a sliced ingot grinding apparatus
US09/281,966 US6113489A (en) 1998-04-01 1999-03-31 Ingot slicing method, an ingot manufacturing method and a sliced ingot grinding apparatus
KR1019990011159A KR19990082807A (ko) 1998-04-01 1999-03-31 잉곳슬라이스방법,잉곳제조방법및슬라이스된잉곳의연마장치
KR1019990011410A KR19990082824A (ko) 1998-04-01 1999-04-01 잉곳슬라이스방법,잉곳제조방법및슬라이스된잉곳의연마장치
TW088105184A TW393371B (en) 1998-04-01 1999-04-01 An ingot slicing method, an ingot manufacturing method and a sliced ingot grinding apparatus
MYPI99001245A MY118220A (en) 1998-04-01 1999-04-01 Ingot slicing method, an ingot manufacturing method and a sliced ingot grinding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08886498A JP3593451B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 インゴットのスライス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11286008A true JPH11286008A (ja) 1999-10-19
JP3593451B2 JP3593451B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=13954882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08886498A Expired - Fee Related JP3593451B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 インゴットのスライス方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6113489A (ja)
EP (1) EP0947300A3 (ja)
JP (1) JP3593451B2 (ja)
KR (2) KR19990082807A (ja)
MY (1) MY118220A (ja)
TW (1) TW393371B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649883B1 (ko) 2005-06-13 2006-11-27 주식회사 에이엘티 잉곳 절단장치
WO2009028756A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Dow Beam Co., Ltd. Supporting plate for slicing silicon ingot
CN111791380A (zh) * 2019-11-08 2020-10-20 新昌县益旭龙机械科技有限公司 一种切割打磨一体化的装置及其使用方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484396B2 (ja) * 2000-05-09 2004-01-06 新光電気工業株式会社 ウェハーの切断方法
GB0212775D0 (en) * 2002-05-31 2002-07-10 Westwind Air Bearings Ltd Machine apparatus and methods
JP4464794B2 (ja) * 2004-11-10 2010-05-19 日本碍子株式会社 研磨加工用治具セット及び複数被研磨体の研磨方法
KR100873286B1 (ko) * 2006-12-29 2008-12-11 주식회사 실트론 실리콘 잉곳의 마운팅 장치 및 그 방법
KR100873263B1 (ko) * 2007-09-12 2008-12-11 주식회사 실트론 잉곳 마운팅 방법
WO2009102630A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Memc Electronic Materials, Inc. Carbon nanotube reinforced wiresaw beam used in wiresaw slicing of ingots into wafers
US8261730B2 (en) * 2008-11-25 2012-09-11 Cambridge Energy Resources Inc In-situ wafer processing system and method
CN102363328A (zh) * 2011-06-27 2012-02-29 镇江市港南电子有限公司 一种硅片切割装置
CN102555097B (zh) * 2012-03-28 2014-08-06 杭州海纳半导体有限公司 适用于多线切割机加工时工件装载的夹具及紧固方法
CN106003442B (zh) * 2016-07-25 2018-11-30 宜昌南玻硅材料有限公司 一种用于区熔检验硅棒切割的粘贴结构及方法
JP6693460B2 (ja) * 2017-04-04 2020-05-13 信越半導体株式会社 ワークの切断方法
KR101964568B1 (ko) * 2018-11-29 2019-04-01 손귀욱 반도체 웨이퍼의 낱장분리방법 및 반도체 웨이퍼를 낱장으로 분리하는 자동화 장치
KR101964567B1 (ko) * 2018-11-29 2019-04-01 손귀욱 반도체 웨이퍼의 낱장분리장치
KR102089225B1 (ko) * 2019-10-22 2020-05-26 손귀욱 웨이퍼 낱장 분리장치 및 이를 이용한 웨이퍼 낱장 분리방법
CN114454361A (zh) * 2021-08-19 2022-05-10 青岛高测科技股份有限公司 硅棒切割设备及系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227348A (en) * 1978-12-26 1980-10-14 Rca Corporation Method of slicing a wafer
US4593495A (en) * 1983-11-25 1986-06-10 Toshiba Machine Co., Ltd. Polishing machine
JPS60259372A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Yokogawa Hokushin Electric Corp 両面ポリツシング方法
JPH0818332B2 (ja) * 1986-09-30 1996-02-28 株式会社東芝 単結晶ウエハの製造方法
JPH01215510A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Osaka Titanium Co Ltd 脆性材料のスライス方法
JPH03266430A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Fujitsu Ltd キャリア
US5009614A (en) * 1990-05-31 1991-04-23 Amp Incorporated Shielded cable assembly with floating ground
JPH0790547B2 (ja) * 1990-11-01 1995-10-04 住友金属工業株式会社 マルチワイヤソーによる切断方法
US5121572A (en) * 1990-11-06 1992-06-16 Timesavers, Inc. Opposed disc deburring system
JP3397968B2 (ja) * 1996-03-29 2003-04-21 信越半導体株式会社 半導体単結晶インゴットのスライス方法
US5934983A (en) * 1996-04-08 1999-08-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Double-side grinding method and double-side grinder
US5967882A (en) * 1997-03-06 1999-10-19 Keltech Engineering Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
JP3405906B2 (ja) * 1997-09-26 2003-05-12 株式会社日平トヤマ ワークの加工方法とキャリアプレート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100649883B1 (ko) 2005-06-13 2006-11-27 주식회사 에이엘티 잉곳 절단장치
WO2009028756A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Dow Beam Co., Ltd. Supporting plate for slicing silicon ingot
CN111791380A (zh) * 2019-11-08 2020-10-20 新昌县益旭龙机械科技有限公司 一种切割打磨一体化的装置及其使用方法
CN111791380B (zh) * 2019-11-08 2022-07-15 十堰宏兆汽配实业有限公司 一种切割打磨一体化的装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990082824A (ko) 1999-11-25
JP3593451B2 (ja) 2004-11-24
MY118220A (en) 2004-09-30
TW393371B (en) 2000-06-11
KR19990082807A (ko) 1999-11-25
US6113489A (en) 2000-09-05
EP0947300A2 (en) 1999-10-06
EP0947300A3 (en) 2002-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11286008A (ja) インゴットのスライス方法
JP5275553B2 (ja) 分割チップの製造方法
CN100593454C (zh) 切削工具
KR102432506B1 (ko) 웨이퍼 가공 방법 및 중간 부재
JP2000173954A5 (ja)
CN1298204A (zh) 用于生产半导体器件的工艺
JP2011023659A (ja) ウェーハの加工方法
EP1759810B1 (en) Wafer polishing method
JPH09262825A (ja) 半導体単結晶インゴットのスライス方法
JP2011155112A (ja) ウェーハの加工方法
CN103681490A (zh) 加工方法
TWI564949B (zh) 塗佈膜之方法,研磨背表面之方法,形成半導體晶片之方法及塗佈膜之裝置
JP2003245847A (ja) サファイアウエハーの加工方法及び電子装置の製造方法
JP4808458B2 (ja) ウェハ加工方法
JPH06302572A (ja) 半導体装置の製造方法及びテープ貼付剥離装置
US20030047177A1 (en) Method for cutting ingots for use with a wire cutting apparatus
CN101000872A (zh) 晶圆加工方法
JP2005166861A (ja) ウエーハの研磨方法
US20060281282A1 (en) Method for maching a wafer
JP6049170B2 (ja) 研削方法
JP3405906B2 (ja) ワークの加工方法とキャリアプレート
JP2013095842A (ja) 接着シートおよびその製造方法
JP5908672B2 (ja) ウェーハの加工方法
TW556280B (en) Method of preventing silicon powder residue after wafer dicing
JPH11188638A (ja) 研削ホイール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees