JPH11237737A - 感光性樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

感光性樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11237737A
JPH11237737A JP10175129A JP17512998A JPH11237737A JP H11237737 A JPH11237737 A JP H11237737A JP 10175129 A JP10175129 A JP 10175129A JP 17512998 A JP17512998 A JP 17512998A JP H11237737 A JPH11237737 A JP H11237737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
resin composition
photoactive component
photoactive
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10175129A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokugen Yasuda
徳元 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO K
KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO K
KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO K, KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KANSAI SHINGIJUTSU KENKYUSHO K
Priority to JP10175129A priority Critical patent/JPH11237737A/ja
Priority to US09/367,605 priority patent/US6440632B2/en
Priority to KR1019997007467A priority patent/KR100591215B1/ko
Priority to EP98959161A priority patent/EP0962825A4/en
Priority to PCT/JP1998/005597 priority patent/WO1999032935A1/ja
Priority to TW087120892A priority patent/TW457402B/zh
Publication of JPH11237737A publication Critical patent/JPH11237737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0033Additives activating the degradation of the macromolecular compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/23Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/27Compounds containing a nitrogen atom bound to two other nitrogen atoms, e.g. diazoamino-compounds
    • C08K5/28Azides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/203Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存の露光システムを利用して、感光性樹脂
組成物(特に半導体製造用レジスト)の感度および解像
度を改善する。 【解決手段】 感光性樹脂組成物を、ベース樹脂(ノボ
ラック樹脂、ポリビニルフェノール系重合体など)と、
異なる波長λ1 ,λ2 に吸収域を有する第1の光活性成
分(ジアゾベンゾキノン誘導体、ジアゾナフトキノン誘
導体など)及び第2の光活性成分(アジド化合物の混合
物など)とで構成する。前記第1及び第2の光活性成分
のうち、少なくとも一方の活性成分は、他方の活性成分
の吸収波長に対して実質的に不活性である。感光性樹脂
組成物に光線を露光してパターンを形成した後,異なる
波長の光線で全面露光して感光層表面を現像液に対して
難溶化(ポジ型の場合)または易溶化(ネガ型の場合)
処理し、現像することにより解像度の高いパターンを形
成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線や遠紫外線
(エキシマーレーザーなどを含む)を用いて半導体を微
細加工するのに適した感光性樹脂組成物(レジスト)及
びその製造方法、並びにそれを用いたパターン形成方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レジストとして、アルカリ可溶性
ノボラック樹脂とジアゾナフトキノン誘導体を含有する
組成物が知られている。この感光性樹脂組成物は、波長
300〜500nmの光照射によりジアゾナフトキノン
基が分解してカルボキシル基を生成し、アルカリ不溶性
からアルカリ可溶性となることを利用して、ポジ型レジ
ストとして用いられている。
【0003】一方、半導体における集積回路は近年、高
集積化にともなって微細化の一途をたどっており、今や
サブミクロンあるいはクォーターミクロン以下のパター
ン形成が要求されている。微細化を達成するための最も
一般的な方法は、露光波長を短波長化する方法である。
例えば、主に用いられていた高圧水銀灯のg線(波長4
36mm)やi線(波長365mm)に変って、より短
波長の光源、例えば、KrFエキシマーレーザー(波長
248nm)や次世代のArFエキシマーレーザー(波
長193nm)が実用化されている。
【0004】しかし、g線やi線を用いて半導体集積回
路の製造に用いられてきたノボラック樹脂/ジアゾナフ
トキノン型ポジ型レジストは、ノボラック樹脂の吸収に
起因して、KrFエキシマーレーザーやArFエキシマ
ーレーザーを用いても、感度および解像力が大きく低下
し、実用的でない。
【0005】また、KrFやArFエキシマーレーザー
による微細加工は、光源、レンズ系などの露光装置や感
光性材料(レジスト)の選定などの面で数々の解決すべ
き技術的課題が多いだけでなく、半導体の実生産に適用
するための設備投資も膨大なものになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、既存の設備(特に露光システム)であっても、感度
および解像度を大きく改善できる感光性樹脂組成物およ
びその製造方法、並びにパターン形成方法を提供するこ
とにある。本発明の他の目的は、パターンプロファイ
ル,フォーカス余裕度を大幅に改善できる感光性樹脂組
成物およびその製造方法、並びにパターン形成方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討の結果、吸収波長λ1 の第1の
光活性成分と、吸収波長λ2 で強い吸収を有する第2の
光活性成分とを組合わせ、マスクを介して波長λ1 又は
λ2 の光線でパターン露光した後、波長λ2 又はλ1 の
光線で全面露光すると、全面露光により、レジスト膜の
表面を難溶化又は易溶化処理でき、現像によりγ値の高
い高解像度のパターンを高精度に形成できることを見い
だし、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の感光性樹脂組成物は、
ベース樹脂と光活性成分とで構成された感光性樹脂組成
物であって、光活性成分が、異なる波長λ1 ,λ2 に吸
収域を有する複数の光活性成分で構成されている。前記
ベース樹脂はノボラック樹脂又はポリビニルフェノール
系重合体であってもよく、光活性成分は、波長λ1 に吸
収域を有する第1の光活性成分と波長λ2 に吸収域を有
する第2の光活性成分とで構成でき、通常、第1及び第
2の光活性成分のうち、一方の成分は、他方の成分の吸
収波長に対して実質的に不活性である。前記第1の光活
性成分と第2の光活性成分は、ジアゾベンソキノン誘導
体及び/又はジアゾナフトキノン誘導体と、アジド化合
物、光酸発生剤、又は光酸発生剤および架橋剤などとの
組合せやアジド化合物と光酸発生剤との組合せなどで構
成してもよい。
【0009】本発明の方法には、ベース樹脂と、異なる
波長λ1 ,λ2 に吸収域を有する複数の光活性成分とを
混合する感光性樹脂組成物の製造方法も含まれる。さら
に、本発明の方法には、前記感光性樹脂組成物に波長λ
1 及びλ2 のうち一方の波長の光線を露光してパターン
を形成した後、他方の波長の光線で全面露光するパター
ン形成方法も含まれる。
【0010】なお、本明細書において、「光活性成分」
とは、感光剤、増感剤などと称される成分であって、光
線により活性化又は励起され、光反応によりパターン形
成に関与する成分を総称する。光活性成分における「波
長」又は「吸収波長」λ1 ,λ2 とは、波長λ1 ,λ2
の光線の照射により光活性成分が、感光,活性化又は励
起して光反応に関与する波長を意味する。また、本明細
書において、光活性成分の吸収域とは、露光波長に対す
る吸光係数が1以上(好ましくは10以上)の吸収波長
域を意味する。
【0011】
【発明の実施の形態】ベース樹脂としては、ポジ型,ネ
ガ型の種類に応じて選択でき、例えば、フェノールノボ
ラック樹脂、ポリビニルフェノール系重合体、シクロア
ルキル基などの非芳香族性環を有する重合体、ポリビニ
ルアルコール系重合体、アクリロニトリル系重合体、ア
クリルアミド系重合体、シンナモイル基やシンナミリデ
ン基などの光二量化型官能基を有する重合体、ナイロン
又はポリアミド系重合体、重合性オリゴマーなどが例示
できる。半導体製造用レジストとして利用する場合、ベ
ース樹脂としては、ノボラック樹脂、ポリビニルフェノ
ール系重合体などが利用できる。
【0012】ノボラック樹脂としては、通常、アルカリ
可溶性ノボラック樹脂が使用され、半導体製造用レジス
トとして利用する場合、レジスト分野で使用されている
慣用のノボラック樹脂が使用できる。ノボラック樹脂
は、分子内に少なくとも1つのフェノール性ヒドロキシ
ル基を有するフェノール類とアルデヒド類とを、酸触媒
の存在下、縮合することにより得ることができる。フェ
ノール類としては、例えば、フェノール、o−,m−又
はp−クレゾール、2,5−,3,5−または3,4−
キシレノール、2,3,5−トリメチルフェノール、エ
チルフェノール、プロピルフェノール、ブチルフェノー
ル、2−t−ブチル−5−メチルフェノールのC1-4
ルキルフェノール類、ジヒドロキシベンゼン、ナフトー
ル類などが挙げられる。アルデヒド類には、ホルムアル
デヒド、アセトアルデヒド、グリオキサールなどの脂肪
族アルデヒド、ベンズアルデヒド、サリチルアルデヒド
などの芳香族アルデヒドが含まれる。
【0013】フェノール類は単独で又は二種以上組み合
わせて使用でき、アルデヒド類も単独で又は二種以上組
み合わせて使用できる。酸触媒としては、無機酸(塩
酸、硫酸、リン酸など)、有機酸(シュウ酸、酢酸、p
−トルエンスルホン酸など)、有機酸塩(酢酸亜鉛など
の二価金属塩など)などが挙げられる。縮合反応は常
法、例えば、温度60〜120℃程度で2〜30時間程
度行なうことができる。反応はバルクで行ってもよく、
適当な溶媒中で行ってもよい。
【0014】ポリビニルフェノール系重合体としては、
ビニルフェノールを構成単位とする重合体であるかぎ
り、その種類は特に限定されず、ビニルフェノール又は
その誘導体の単独又は共重合体、あるいは他の共重合性
モノマーとの共重合体などであってもよい。ポリビニル
フェノール系重合体は、含有するフェノール性ヒドロキ
シル基の一部又は全部を保護基で保護して用いるのが好
ましい。保護基としては、例えば、アルキル(C1-6
ルキル基、好ましくはC1-4 アルキル基など)、シクロ
アルキル基(シクロヘキシル基など)、アリール基(例
えば、2,4−ジニトロフェニル基など)、アラルキル
基(ベンジル基、2,6−ジクロロベンジル基、2−ニ
トロベンジル基、トリフェニルメチル基などの置換基を
有していてもよいベンジル基など)、テトラヒドロピラ
ニル基、非重合性アシル基[アセチル、プロピオニル、
イソプロピオニル、ブチリル、イソバレリル基などの脂
肪族アシル基(好ましくはC2-6 アシル基、特にC2-4
脂肪族アシル基)、ベンゾイル基などの芳香族アシル基
(特にC7-13芳香族アシル基など)、シクロヘキシルカ
ルボニル基などの脂環式アシル基]、アルコキシカルボ
ニル基(例えば、t−ブトキシカルボニル基などのC
1-6 アルコキシ−カルボニル基など)、アラルキルオキ
シカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基
など)、置換基(C1-6 アルキル基、C6-14アリール基
など)を有していてもよいカルバモイル基(例えば、カ
ルバモイル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイ
ル、フェニルカルバモイル基など)、ジC1-4 アルキル
ホスフィノチオイル基、ジアリールホスフィノチオイル
基などが挙げられる。好ましい保護基には、アルキル
基、非重合性アシル基(特に脂肪族アシル基)、アルコ
キシカルボニル基、置換基を有していてもよいカルバモ
イル基などが含まれる。
【0015】ポリビニルフェノール系重合体が有する保
護基の割合は、重合体中のヒドロキシル基のうち、例え
ば、10〜100モル%、好ましくは20〜70モル%
(例えば、20〜50モル%)程度である。
【0016】ポリビニルフェノール系重合体の分子量に
ついては、特に制限されないが、例えば、重量平均分子
量1000〜50000、好ましくは2000〜300
00(例えば、5000〜10000)程度の範囲から
選択できる。
【0017】本発明の特色は、光活性成分を、異なる波
長λ1 ,λ2 に吸収域を有する複数の光活性成分で構成
する点にあり、光活性成分は、波長λ1 に吸収域を有す
る第1の光活性成分と、波長λ2 に吸収域を有する第2
の光活性成分とで構成できる。特に、第1及び第2の光
活性成分のうち、一方の成分は、他方の成分の吸収波長
に対して実質的に不活性であり、光反応に関与しないの
が有利である。通常、第2の光活性成分は第1の光活性
成分の吸収波長に対して、吸収がないか、又は実質的に
不活性である。第1の光活性成分は、第2の光活性成分
の吸収波長に対して吸収がないか、実質的に不活性であ
るのが望ましい。さらには、第1の光活性成分の吸収波
長λ1 と、第2の光活性成分の吸収波長λ2 は、露光源
の波長に応じて選択できるが、通常、30〜450n
m、好ましくは50〜400nm、さらに好ましくは7
0〜350nm程度離れているのが有利である。なお、
既存の実用的な露光システムを利用する場合、前記波長
λ1 とλ2 は、100〜300nm(例えば、100〜
280nm)程度離れているのが有利である。
【0018】第1の光活性成分および第2の光活性成分
のうち一方の成分は、通常、吸収波長λ1 が300〜5
50nm、好ましくは320〜530nm(例えば、3
50〜450nm)程度であり、他方の成分は、通常、
吸収波長λ2 が100〜350nm、好ましくは120
〜320nm(例えば、150〜300nm)程度であ
る。第2の光活性成分は、通常、第1の光活性成分より
も短波長側に吸収波長を有する場合が多く、第1の光活
性成分の吸収波長λ1 は、通常、300〜550nm程
度から選択でき、第2の光活性成分の吸収波長λ2 は、
通常、100〜350nm程度の範囲から選択できる。
【0019】さらに、波長λ1 又はλ2 での全面露光に
より、感光層(レジスト膜)の深部で光反応が生じるの
を防止し、表層部で光を吸収させるため、全面露光に対
して活性な光活性成分は、露光の波長に対して高い吸光
係数を有するのが有利である。波長λ1 又はλ2 に対す
る第2の光活性成分の分子吸光係数εは、通常、1×1
3 〜5×105 、好ましくは5×103 〜3×1
5 、さらに好ましくは1×101 〜3×105 程度で
ある。
【0020】前記第1の光活性成分および第2の活性成
分は、感光性樹脂の種類(ポジ型又はネガ型)に応じ
て、慣用の感光剤、増感剤、例えば、ジアゾニウム塩
(ジアゾニウム塩、テトラゾニウム塩、ポリアゾニウム
塩)、キノンジアジド類(ジアゾベンソキノン誘導体,
ジアゾナフトキノン誘導体など)、アジド化合物、ピリ
リウム塩、チアピリリウム塩、光二量化増感剤又は光重
合開始剤[例えば、ケトン類(アントラキノン,ベンゾ
フェノン又はそれらの誘導体),ベンゾインエーテル又
はその誘導体など]、酸発生剤などから選択できる。
【0021】ポジ型感光性樹脂(特に半導体製造用レジ
スト)として利用する場合、前記第1及び第2の光活性
成分は、感光性樹脂の種類、パターン露光及び全面露光
の吸収域に応じて前記感光剤や増感剤(特にジアゾベン
ゾキノン、ジアゾナフトキノンなどのキノンジアジド
類、アジド化合物、酸発生剤など)から適当に組合せて
構成できる。より具体的には、ベース樹脂として、ノボ
ラック樹脂を使用する場合、第1の光活性成分は、例え
ば、ジアゾベンソキノン誘導体及び/又はジアゾナフト
キノン誘導体で構成でき、第2の光活性成分は、アジド
化合物、光酸発生剤、又は光酸発生剤及び架橋剤などで
構成できる。第2の光活性成分は、波長λ1 又はλ2 に
強い吸収を有する(λ1 又はλ2 での吸光度が大きい)
化合物が有用である。
【0022】ジアゾベンゾキノン誘導体又はジアゾナフ
トキノン誘導体は、例えば、o−又はp−キノンジアジ
ドのいずれであってもよいが、通常、o−キノンジアジ
ド(オルト体)である。ジアゾベンソキノン誘導体は、
1,2−ベンゾキノン−4−スルホニルとヒドロキシル
基含有化合物との反応により得ることができ、ジアゾナ
フトキノン誘導体は1,2−ナフトキノン−4−スルホ
ニル又は1,2−ナフトキノン−5−スルホニルとヒド
ロキシル基含有化合物との反応により得ることができ
る。
【0023】上記ヒドロキシル基含有化合物は、一価又
は多価アルコールであってもよく、少なくとも1個のヒ
ドロキシル基を有するフェノール類であってもよい。フ
ェノール類には、前記フェノール類の他、ハイドロキノ
ン、レゾルシン、フロログルシン、没食子酸アルキルエ
ステル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,
3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、テトラヒドロ
キシベンゾフェノン類(2,3,3′,4−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2,3,4,4′−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒ
ドロキシベンゾフェノンなど)、ペンタヒドロキシベン
ゾフェノン類(2,3,3′,4,4′−ペンタヒドロ
キシベンゾフェノン、2,3,3′,4,5′−ペンタ
ヒドロキシベンゾフェノンなど)、トリ又はテトラヒド
ロキシトリフェニルメタンなどのポリヒドロキシトリフ
ェニルメタン類[(3,4−ジヒドロキシベンジリデ
ン)ビス(2−t−ブチル−5−メトキシフェノー
ル)、(3,4−ジヒドロキシベンジリデン)ビス(2
−シクロヘキシル−5−メトキシフェノール)、(3,
4−ジヒドロキシベンジリデン)ビス(2−t−ブチル
−4−メトキシフェノール)、(3,4−ジヒドロキシ
ベンジリデン)ビス(2−シクロヘキシル−4−メトキ
シフェノール)など]、ポリヒドロキシフラバン類
(2,4,4−トリメチル−2′4′7−トリヒドロキ
シフラバン、2,4,4−トリメチル−2′,3′,
4′,7,8−ペンタヒドロキシフラバン、6−ヒドロ
キシ−4a−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−1,
2,3,4,4a,9a−ヘキサヒドロキサンテン−9
−スピロ−1′−シクロヘキサンなど)などが例示でき
る。
【0024】アジド化合物は、通常、芳香族アジド化合
物である。アジド化合物としては、例えば、モノアジド
化合物[例えば、2,6−ジクロロ−4−ニトロ−1−
アジドベンゼン、N−(4−アジドフェニル)−N−フ
ェニルアミン、N−(4−アジドフェニル)−N−(4
−メトキシフェニル)アミン、1−アジドピレンな
ど]、ジアジド化合物[例えば、3,3′−ジメチル−
4,4′−ジアジドビフェニル、3,3′−ジメトキシ
−4,4′−ジアジドビフェニル、4,4′−ジアジド
ジフェニルメタン、4,4′−ジアジド−3,3′−ジ
クロロジフェニルメタン、4,4′−ジアジドジフェニ
ルエーテル、4,4′−ジアジドジフェニルスルホン、
3,3′−ジアジドジフェニルスルホン、4,4′−ジ
アジドジフェニルホスファイド、4,4′−ジアジドベ
ンゾフェノン、4,4′−ジアジドスチルベン、4,
4′−ジアジドカルコン、2,6−ジ(4−アジドベン
ザル)シクロヘキサノン、2,6−ジ(4−アジドベン
ザル)−4−メチルシクロヘキサノン、2,6−ジ(4
−アジドシンナミリデン)シクロヘキサノン、N,N−
ジ(4−アジドフェニル)アミンなど]、ポリアジド化
合物などが例示できる。これらのアジド化合物は単独で
又は二種以上組み合わせて使用できる。
【0025】アジド化合物は、光照射により効率よく窒
素ガスを発生し、ナイトレンを生成するものが好適であ
り、ベース樹脂(ノボラック樹脂、ポリビニルフェノー
ル系重合体など)との架橋効率を上げるため、ジアジド
化合物が好ましい。
【0026】光酸発生剤としては、波長λ1 又はλ2 に
強い吸収を有し(λ1 又はλ2 での吸光度が大きく)、
波長λ1 又はλ2 の光線露光により効率よく酸(プロト
ン酸やルイス酸)を生成する種々の化合物が使用でき、
例えば、下記のスルホン酸エステルやルイス酸塩などが
使用できる。
【0027】
【化1】 酸発生剤は、光照射により酸を発生し、ベース樹脂の架
橋を促進したり(ベース樹脂がノボラック樹脂の場合な
ど)、パターン形成の露光時に保護基を脱保護したり
(ベース樹脂がポリビニルフェノール樹脂などの場合)
して、ベース樹脂(ポジ型樹脂)におけるパターン形成
部分をアルカリ易溶性にしたりするのに有効である。
【0028】架橋剤としては、酸発生剤から生成する酸
によりベース樹脂の架橋を促進する種々の架橋剤が使用
でき、例えば、アミノ樹脂、特にメラミン誘導体が含ま
れる。メラミン誘導体には、メチロールメラミン(ヘキ
サメチロールメラミンなど)、アルコキシメチルメラミ
ン(ヘキサメトキシメチルメラミンなどのC1-4 アルコ
キシメチルメラミンなど)、これらの縮合体、共縮合成
分(尿素,ベンゾグアナミンなど)との共縮合体などが
含まれる。
【0029】ポジ型感光性樹脂として、ポリビニルフェ
ノール系重合体を使用する場合、第1の光活性成分は、
アジド化合物で構成でき、第2の光活性成分は光酸発生
剤で構成できる。アジド化合物としては、前記アジド化
合物などが、また、光酸発生剤としては前記酸発生剤な
どが使用できる。
【0030】第1の光活性成分の使用量は、ベース樹脂
や光活性成分の種類に応じて、例えば、ベース樹脂10
0重量部に対して0.01〜100重量部(例えば、1
〜100重量部)、好ましくは0.05〜100重量部
(例えば、10〜100重量部)、さらに好ましくは
0.1〜80重量部(例えば、20〜80重量部)程度
の範囲から選択できる。
【0031】前記第2の光活性成分の使用量は、ベース
樹脂や活性成分の種類に応じて、例えば、ベース樹脂1
00重量部に対して0.0001〜10重量部(例え
ば、0.01〜10重量部)、好ましくは0.0005
〜7重量部(例えば、0.05〜7重量部)、さらに好
ましくは0.001〜5重量部(例えば、0.1〜5重
量部)、特に0.001〜2重量部程度の範囲から選択
できる。例えば、アジド化合物の使用量は、ベース樹脂
(ノボラック系樹脂)100重量部に対して0.01〜
5重量部、好ましくは0.05〜3重量部、さらに好ま
しくは0.1〜2重量部(例えば、0.1〜1.5重量
部)程度である。酸発生剤の使用量は、ベース樹脂10
0重量部に対して0.01〜3重量部(例えば、0.0
1〜1重量部)、好ましくは0.02〜2重量部(例え
ば、0.02〜1重量部)、さらに好ましくは0.02
〜1重量部(0.02〜0.5重量部)程度であり、架
橋剤の使用量は、ベース樹脂100重量部に対して0.
05〜5重量部(例えば、0.05〜3重量部)、好ま
しくは0.1〜3重量部(例えば、0.1〜1.5重量
部)程度である。また、ベース樹脂として、ポリビニル
フェノール系重合体を用いる場合には、ベース樹脂10
0重量部に対して、アジド化合物の使用量は、0.01
〜5重量部(例えば、0.05〜3重量部)、好ましく
は0.1〜2重量部、さらに好ましくは0.1〜1重量
部程度であり、酸発生剤の使用量は、0.0001〜1
重量部、好ましくは0.0005〜0.1重量部、0.
001〜0.01重量部程度である。
【0032】前記感光性樹脂組成物は、ベース樹脂と、
異なる波長λ1 ,λ2 に吸収域を有する複数の光活性成
分とを混合することにより製造できる。その際、第1又
は第2の光活性成分をすでに含有している既存の感光性
樹脂組成物を用いると、第2の光活性成分又は第1の光
活性成分を添加するだけで、本発明の感光性樹脂組成物
を得ることができる。
【0033】感光性樹脂組成物には、アルカリ可溶性樹
脂などのアルカリ可溶成分、染料、溶剤などを添加して
もよい。溶剤としては、例えば、炭化水素類,ハロゲン
化炭化水素類,アルコール類,エステル類,ケトン類,
エーテル類,セロソルブ類,カルビトール類,グリコー
ルエーテルエステル類(セロソルブアセテート,プロピ
レングリコールモノメチルエーテルアセテートなど),
およびこれらの混合溶媒が使用できる。
【0034】さらに、ベース樹脂は、分子量などを基準
にして予め分別して精製した樹脂成分を用いてもよく、
感光性樹脂組成物は、フィルターなどの慣用の分離精製
手段により夾雑物を除去してもよい。
【0035】本発明の方法では、前記感光性樹脂組成物
を基体(シリコンウェハーなど)に塗布し、乾燥した
後、所定のマスクを介して、塗膜(レジスト膜)に波長
λ1 及びλ2 のうち一方の波長の光線を露光してパター
ンを形成した後,他方の波長の光線で全面露光し、現像
することにより、高解像度のパターンを形成できる。
【0036】なお、感光性樹脂組成物を基体に塗布した
後、溶媒を蒸発させるため、ホットプレートなどの加熱
手段を利用して、適当な温度(例えば、80−100
℃)で適当な時間(例えば、1〜2分)ソフトベークし
てもよい。
【0037】パターンニング露光(イメージ露光)又は
全面露光には、ベース樹脂の種類に応じて種々の波長の
光線が利用でき、単一波長であっても、複合波長であっ
てもよい。これらの露光には、通常、g線(436n
m),i線(365nm)、エキシマーレーザー(例え
ば、XeCl(308nm),KrF(248nm),
KrCl(222nm),ArF(193nm),Ar
Cl(172nm)など)が有利に利用できる。好まし
いエキシマーレーザーには、KrF,KrCl,Ar
F,ArClエキシマーレーザーなどが含まれる。イメ
ージ露光は、単一波長の光線で行なうのが好ましく、半
導体製造用レジストでは、g線(436nm),i線
(365nm)やエキシマーレーザーなどが利用でき
る。パターン露光は慣用の方法により所定のマスクを通
じて露光し、所定のパターンを形成することにより行う
ことができる。このパターン露光の後、必要により、ホ
ットプレートなどの加熱手段を利用して、適当な温度
(例えば、100−120℃)で適当な時間(例えば、
1〜2分)ベークしてもよい。
【0038】パターン形成の露光波長は、使用するベー
ス樹脂や光活性成分の種類によって異なり、短波長側
(λ2 )であっても長波長側(λ1 )であってもよい。
イメージ露光を短波長側の光線で行なうときは、全面露
光を長波長側の光線で行ない、イメージ露光を長波長側
の光線で行なうときは、全面露光を短波長側の光線で行
なう場合が多い。例えば、ベース樹脂にノボラック樹脂
を用いる場合には、波長λ1 の光線でイメージ露光した
後、波長λ2 の光線で全面露光することができる。ま
た、例えば、ベース樹脂にポリビニルフェノール系重合
体を用いる場合には、波長λ2 の光線でイメージ露光し
た後、波長λ1 の光線で全面露光することができる。い
ずれの場合においても、全面露光により、感光層の表層
部に現像液に対して難溶化又は易溶化層を形成するた
め、全面露光の波長に対して活性な光活性成分は、イメ
ージ露光の波長に対して、実質的に不活性であるのが望
ましい。また、イメージ露光の波長に対して活性な光活
性成分は、全面露光の波長に対して実質的に不活性であ
るのが好ましい。
【0039】イメージ露光の後、本発明の感光性樹脂組
成物を全面露光することにより、ポジ型又はネガ型の種
類に応じて、感光層の表面をポジ型レジストでは難溶
化、ネガ型レジストでは易溶化処理できる。
【0040】全面露光のエネルギ−は、レジストの種類
や前記第2の光活性成分の種類などに応じて、前記難溶
化又は易溶化処理可能な適当なエネルギ−、例えば、
0.05〜50mJ/cm2 、好ましくは0.1〜25
mJ/cm2 、さらに好ましくは0.5〜25mJ/c
2 程度の範囲から選択できる。また、前記エキシマー
レーザーを用いて全面露光する場合、露光エネルギ−
は、例えば、0.5〜50mJ/cm2 、好ましくは1
〜25mJ/cm2 程度の範囲から選択できる。また、
微粒子を含まない20μmの感光層を露光した後、現像
剤で露光部又は非露光部を溶解してパターン(レジスト
パターンなど)を形成する従来のパターン形成方法にお
いて、パターン形成に必要な露光エネルギー(mJ/c
2 )を100としたとき、感光層の表面を耐水化又は
難溶化するための露光エネルギーは、1〜20、好まし
くは1〜10程度の範囲から選択できる。なお、耐水化
又は難溶化は、光照射時間又は光の強度などを調整する
ことによっても行なうことができる。
【0041】全面露光の後、アルカリ現像液などの現像
液を用いる慣用の方法で現像することにより所定のパタ
ーンを形成できる。現像した後、必要により、ホットプ
レートなどの加熱手段を利用して、適当な温度(例え
ば、120−130℃)で適当な時間(例えば、1〜2
分)ポストベークしてもよい。
【0042】本発明では、露光光線を短波長化すること
く、解像度を向上できる。より詳細には、マスクを介し
て感光性材料に照射されるイメージ露光の光分布は、光
の回折および回り込みのため、マスクに忠実な矩形では
なく「鈍った光」となる。そのため、ポジ型感光材料で
は、パターンが三角形の山型となり、ネガ型感光材料で
は、光吸収の強い表面が優先的に硬化するためT型形状
となり、解像度が低下する。これに対して、パターン露
光の後、全面露光することにより、ポジ型感光材料では
レジスト膜の表面を難溶化できるので、光強度の強いレ
ジスト膜表面での溶解を抑止でき、ネガ型感光材料では
レジスト膜の表面を易溶化(すなわち表面難溶化層を解
消)して表面の現像性を促進できる。そのため、パター
ンプロファイルとして高いコントラスト(γ値)の断面
矩形のパターンを形成でき、解像度を大幅に改善でき
る。また、パターン露光の焦点が若干ずれていたとして
も、前記レジスト膜表面の難溶化又は易溶化により解像
度を向上できるので、フォーカス余裕度を大きく向上で
きる。
【0043】また、本発明では、感度も実質的に改善で
きる。例えば、ラジカル重合による硬化システムを利用
したネガ型感光材料では、空気中の酸素による硬化阻害
が認められる。しかし、第2の光活性成分として酸発生
剤と架橋剤を添加すると、全面露光により表面硬化を促
進でき、実質的に感度を向上できる。一方、ポジ型感光
材料では、解像度と感度とは互いに相反する関係にあ
る。そのため、通常、両者を高いレベルで両立させるこ
とが困難である。しかし、本発明では、感度を低下させ
ることなく解像度を大幅に改善できるので、実質的には
感度も向上したことになる。
【0044】さらに、本発明では、感光性材料の表面の
親水性と疎水性の制御が可能であり、均一現像性を向上
できる。最近、特にレジストの分野では、性能向上に伴
いレジスト膜の疎水化が進行している。そのため、アル
カリ現像液との濡れ性が低下し、特に、大面積基板では
現像液が基板全面に均一に広がりにくく、均一に現像す
ることができない。しかし、本発明では、露光部のみが
親水化するポジ型材料では非露光部の濡れ性を高めるた
め、例えば、予め波長λ2 の光線照射で酸を発生する材
料を添加し、波長λ2 の全面露光により表面近傍のみで
酸を発生させることにより親水化できる。
【0045】本発明は、種々の用途、例えば、回路形成
材料(半導体製造用レジスト、プリント配線板など)、
画像形成材料(印刷版材,レリーフ像など)などに利用
できる。特に、高い感度と解像度を得ることができるの
で、半導体製造用レジストに有利に利用できる。
【0046】
【発明の効果】本発明では、光活性成分を、感光波長の
異なる複数の光活性成分の組合わせで構成しているた
め、既存の設備(特に露光システム)であっても、感度
および解像度を大きく改善できる。また、パターンプロ
ファイル,フォーカス余裕度を大幅に改善できる。
【0047】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。 実施例1〜6および比較例1〜3 [感光性樹脂組成物の調製] ノボラック樹脂(ベース樹脂):メタクレゾール、パ
ラクレゾール、3,5−キシレノール、ホルマリンを常
法に従って反応させて得られた重量平均分子量9500
のノボラック樹脂を用いた。 ジアゾナフトキノン誘導体:下記式(A)
【0048】
【化2】 で表されるフェノール化合物とナフトキノン−(1,
2)−ジアジド−(2)−5−スルホン酸クロリドと
を、仕込み比1:1.3(モル比)でジオキサン中でト
リエチルアミンを触媒として反応させ、ジアゾナフトキ
ノン化合物を得た。そして、ノボラック樹脂(15重量
部),ジアゾナフトキノン化合物(7重量部),溶媒と
してのプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテ
ート(78重量部)からなるポジ型フォトレジストに、
(B)4,4′−ジアジドジフェニルメタン又は(C)
3,3′−ジアジドジフェニルスルホンを所定量添加
し、感光性樹脂組成物を調製した。なお、表1中、成分
(B)(C)の添加量はベース樹脂100重量部に対する
添加重量部である。
【0049】[感度、解像度、γ(ガンマ)値の評価]
洗浄したシリコンウエハーに、回転塗布機を用いて上記
感光性樹脂組成物を乾燥後の膜厚が1.1ミクロンとな
るように塗布し、ホットプレートにて90℃で1分間ベ
ークした。次いで、365nm(i線)の露光波長を有
する縮小投影露光機((株)ニコン製、NSR1755i7A,NA=
0.5)を用いて、線幅の異なるラインアンドスペースパタ
ーンを有するマスクを介して、露光量を段階的に変化さ
せて露光した。このウエハーを、ホットプレートにて1
10℃で1分間ベークした。さらに、ウエハーのレジス
ト膜に、ウシオ電機(株)製,エキシマ光照射装置UER2
0II-222(KrClエキシマーレーザー,波長222n
m)で照度5mW/cm2で所定時間全面露光した。そ
して、2.38重量%のテトラメチルアンモニウムハイ
ドロオキサイド水溶液で1分間現像して、ポジ型パター
ンを得た。
【0050】このポジ型パターンにつき、以下のように
して評価した。 感度:0.5ミクロンのラインアンドスペースが1:1
の幅になる露光量で表示した。 解像度:ラインアンドスペースが1:1の幅になる露光
量で膜減りなく分離するライン幅の最終寸法を走査型顕
微鏡で観察した。 γ値:露光量の対数に対する規格化膜厚(=残膜厚/初
期膜厚)をプロットし、その傾き角度θをもとめ、ta
nθをγ値とした。 結果を表1に示す。
【0051】
【表1】 実施例7および8 実施例1で用いたポジ型フォトレジストに、前記アシド
化合物(B)(C)に代えて、下記式(D)(E)で表され
る酸発生剤とヘキサメトキシメチルメラミンとを所定量
添加し、感光性樹脂組成物を調製した。そして、得られ
た感光性樹脂組成物について、実施例1と同様にして感
度,解像度およびγ値を評価したところ、表2に示す結
果を得た。なお、表2中、前記成分(D)(E)の添加量
は、ベース樹脂100重量部に対する添加重量部であ
る。
【0052】
【化3】
【0053】
【表2】 実施例9〜12及び比較例2 [感光性樹脂組成物の調製]水酸基のうち30モル%を
t−BOC(t−ブトキシカルボニルオキシ基)で置換
した重量平均分子量7500のポリビニルフェノール樹
脂1重量部に実施例7で用いた式(D)で表される酸発
生剤0.002重量部を添加し、溶媒としてのプロピレ
ングリコールモノメチルエーテルアセテート60重量部
と混合することにより、ポジ型フォトレジストを調製し
た。
【0054】このポジ型フォトレジストに、(F)2,
6−ビス(4−アジドベンザル)メチルシクロヘキサノ
ン、(G)2,6−ビス(4−アジドベンザル)シクロ
ヘキサノンを表3に示すように、所定量添加し、感光性
樹脂組成物を調製した。なお、表3中、成分(F)(G)
の添加量は、ベース樹脂100重量部に対する添加重量
部である。
【0055】[感度、解像度の評価]洗浄したシリコー
ンウエハーに、回転塗布機を用いて上記感光性樹脂組成
物を乾燥後の膜厚が0.7μmとなるように塗布し、ホ
ットプレートで80℃で1分間ベークした。次いで、2
48nmの露光波長を有する縮小投影露光機((株)ニ
コン製,KrFエキシマーレーザーステッパー,NA=0.45)
を用いて、線幅の異なるラインアンドスペースパターン
を有するマスクを介して、露光量を段階的に変化させて
露光した。このウエハーを、ホットプレートにて100
℃で1分間ベークした。さらに、ウエハーのレジスト膜
に、365nm(i線)の露光波長を有する縮小投影露
光機((株)ニコン製,NSR1755i7A,NA=0.5)を用いてブ
ランクマスクを介して所定時間全面露光した。その後、
2.38重量%のテトラメチルアンモニウムハイドロオ
キサイド水溶液で1分間パドル現像して、ポジ型パター
ンを得た。
【0056】このポジ型パターンにつき、以下のように
して評価した。 感度:0.4ミクロンのラインアンドスペースが1:1
の幅になる露光量で表示した。 解像度:ラインアンドスペースが1:1の幅になる露光
量で膜減りなく分離するライン幅の最小寸法を走査型顕
微鏡で観察した。 結果を表3に示す。
【0057】
【表3】

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース樹脂と光活性成分とで構成された
    感光性樹脂組成物であって、光活性成分が、異なる波長
    λ1 ,λ2 に吸収域を有する複数の光活性成分で構成さ
    れている感光性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポジ型材料である請求項1記載の感光性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ベース樹脂が、ノボラック樹脂又はポリ
    ビニルフェノール系重合体である請求項1記載の感光性
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 光活性成分が、異なる波長に吸収域を有
    する第1及び第2の光活性成分で構成され、一方の光活
    性成分が他方の光活性成分の吸収波長に対して実質的に
    不活性である請求項1記載の感光性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 第1の光活性成分の吸収波長λ1 と第2
    の光活性成分の吸収波長λ2 とが、30〜450nm離
    れている請求項4記載の感光性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 第1の光活性成分および第2の光活性成
    分のうち一方の成分の吸収波長が300〜550nmで
    あり、他方の成分の吸収波長が100〜350nmであ
    る請求項5記載の感光性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 第1の光活性成分が、(1a)ジアゾベンソ
    キノン誘導体及び/又はジアゾナフトキノン誘導体で構
    成され、第2の光活性成分が、(2a)アジド化合物、(2b)
    光酸発生剤、又は(2c)光酸発生剤および架橋剤で構成さ
    れている請求項4記載の感光性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 第1の光活性成分が、(1b)アジド化合物
    で構成され、第2の光活性成分が、(2b)光酸発生剤で構
    成されている請求項4記載の感光性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 アジド化合物が芳香族アジド化合物であ
    る請求項7又は8記載の感光性樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 架橋剤がメラミン誘導体である請求項
    7記載の感光性樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 ベース樹脂と、異なる波長λ1 ,λ2
    に吸収域を有する複数の光活性成分とを混合する感光性
    樹脂組成物の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の感光性樹脂組成物に、
    波長λ1 及びλ2 のうち一方の波長の光線を露光してパ
    ターンを形成した後,他方の波長の光線で全面露光する
    パターン形成方法。
  13. 【請求項13】 全面露光により、感光層表面を現像液
    に対して難溶化又は易溶化処理する請求項12記載のパ
    ターン形成方法。
JP10175129A 1997-12-19 1998-06-22 感光性樹脂組成物およびその製造方法 Pending JPH11237737A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175129A JPH11237737A (ja) 1997-12-19 1998-06-22 感光性樹脂組成物およびその製造方法
US09/367,605 US6440632B2 (en) 1997-12-19 1998-12-10 Photosensitive resin composition and process for producing the same
KR1019997007467A KR100591215B1 (ko) 1997-12-19 1998-12-10 감광성 수지 조성물 및 그의 제조 방법
EP98959161A EP0962825A4 (en) 1997-12-19 1998-12-10 PHOTOSENSITIVE RESIN COMPOSITION AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
PCT/JP1998/005597 WO1999032935A1 (fr) 1997-12-19 1998-12-10 Composition a base de resine photosensible et procede de fabrication correspondant
TW087120892A TW457402B (en) 1997-12-19 1998-12-16 Photosensitive resin composition, manufacturing method thereof and a method for forming a pattern by using the composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35130997 1997-12-19
JP9-351309 1997-12-19
JP10175129A JPH11237737A (ja) 1997-12-19 1998-06-22 感光性樹脂組成物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237737A true JPH11237737A (ja) 1999-08-31

Family

ID=26496486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175129A Pending JPH11237737A (ja) 1997-12-19 1998-06-22 感光性樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6440632B2 (ja)
EP (1) EP0962825A4 (ja)
JP (1) JPH11237737A (ja)
KR (1) KR100591215B1 (ja)
TW (1) TW457402B (ja)
WO (1) WO1999032935A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251010A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JP2005292160A (ja) * 2003-03-26 2005-10-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
JP2008013745A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Canon Inc 感光性化合物、感光性組成物、レジストパターンの形成方法及び基板の加工方法
JP2009122588A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
US9017925B2 (en) 2011-03-22 2015-04-28 Samsung Display Co., Ltd. Photoresist resin composition and method of forming patterns by using the same
JP2021530732A (ja) * 2018-07-09 2021-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated ライン倍増のためのフォトレジスト組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI297104B (ja) * 2000-07-27 2008-05-21 Jsr Corp
US6746821B2 (en) 2000-10-31 2004-06-08 Infineon Technologies Ag Method of structuring a photoresist layer
DE10106861C1 (de) * 2001-02-14 2003-02-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung feiner Resiststrukturen bei der Herstellung mikroelektronischer Bauelemente
DE10120676B4 (de) 2001-04-27 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
DE10120674B4 (de) 2001-04-27 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
DE10120673B4 (de) 2001-04-27 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
DE10120675B4 (de) 2001-04-27 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Photolackschicht
JP3901997B2 (ja) * 2001-11-27 2007-04-04 富士通株式会社 レジスト材料、レジストパターン及びその製造方法、並びに、半導体装置及びその製造方法
KR100451505B1 (ko) * 2001-12-15 2004-10-06 주식회사 하이닉스반도체 마스크 패턴 형성방법
US7022452B2 (en) 2002-09-04 2006-04-04 Agilent Technologies, Inc. Contrast enhanced photolithography
KR20040032468A (ko) * 2002-10-10 2004-04-17 주식회사 아담스테크놀로지 고개구율 액정표시소자의 유기절연막용 레지스트 조성물
JP2004177683A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Clariant (Japan) Kk 超高耐熱ポジ型感光性組成物を用いたパターン形成方法
KR101055215B1 (ko) * 2004-08-30 2011-08-08 동우 화인켐 주식회사 화학증폭형 포지티브형 레지스트 조성물
US20110262860A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Board Of Regents, The University Of Texas Novel dual-tone resist formulations and methods
KR20140015869A (ko) * 2012-07-26 2014-02-07 삼성디스플레이 주식회사 포토 레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 표시판 제조 방법
JP6438645B2 (ja) * 2013-09-26 2018-12-19 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性組成物、並びに、これを用いた、レジスト膜、パターン形成方法、レジスト塗布マスクブランクス、フォトマスクの製造方法、及び電子デバイスの製造方法
TWI674478B (zh) * 2013-12-26 2019-10-11 日商旭化成電子材料股份有限公司 感光性樹脂組合物及感光性樹脂積層體
KR102615912B1 (ko) * 2014-02-24 2023-12-19 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 감광화된 화학적 증폭 레지스트 화학물질을 사용하는 방법과 기술 및 프로세스
JP6895600B2 (ja) * 2014-02-25 2021-06-30 東京エレクトロン株式会社 現像可能な底部反射防止コーティングおよび着色インプラントレジストのための化学増幅方法および技術
US10048594B2 (en) 2016-02-19 2018-08-14 Tokyo Electron Limited Photo-sensitized chemically amplified resist (PS-CAR) model calibration
US10429745B2 (en) 2016-02-19 2019-10-01 Osaka University Photo-sensitized chemically amplified resist (PS-CAR) simulation
JP6909374B2 (ja) 2016-05-13 2021-07-28 東京エレクトロン株式会社 光増感化学又は感光性化学増幅レジストを用いた限界寸法制御
WO2017197288A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Tokyo Electron Limited Critical dimension control by use of a photo agent
KR20220046598A (ko) 2019-08-16 2022-04-14 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 확률 중심 결함 교정을 위한 방법 및 공정
JP2023502762A (ja) * 2019-11-25 2023-01-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 化学増幅型フォトレジスト

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337315A1 (de) * 1982-10-13 1984-04-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa Zweifach-lichtempfindliche zusammensetzungen und verfahren zur erzeugung bildmustergemaesser photoresistschichten
JPS5979248A (ja) 1982-10-29 1984-05-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性組成物
CA1265948A (en) 1983-11-02 1990-02-20 Olin Hunt Specialty Products Inc. Thermally stable positive resist
JPS6270837A (ja) 1985-09-24 1987-04-01 Sony Corp ポジ型レジスト及びその形成方法
JPS62100751A (ja) 1985-10-24 1987-05-11 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 自己整合パタ−ンの形成方法
JPS62249144A (ja) 1986-04-22 1987-10-30 Konika Corp 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH0210345A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH03253858A (ja) 1990-03-05 1991-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パターン形成材料及びパターン形成方法
JPH03276156A (ja) 1990-03-27 1991-12-06 Sony Corp ブロードバンド光源用レジスト
US5230719A (en) 1990-05-15 1993-07-27 Erling Berner Dehumidification apparatus
JPH05127385A (ja) 1991-10-31 1993-05-25 Nec Corp 感光性樹脂
JPH05127371A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Hitachi Ltd パタン形成方法
JPH0736187A (ja) 1993-07-15 1995-02-07 Nippon Kayaku Co Ltd ネガ型化学増幅系レジスト組成物
JPH07219216A (ja) 1994-01-31 1995-08-18 Nippon Kayaku Co Ltd ポジ型感放射線性樹脂組成物及びそれを用いるパターン形成法
JPH09288348A (ja) 1996-02-22 1997-11-04 Toray Ind Inc 水なし平版印刷版原版およびその製造方法
JP3253858B2 (ja) 1996-07-26 2002-02-04 株式会社マキタ 連続ねじ締付機のねじ送り装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251010A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物及びそれを用いたレジストパターン形成方法
JP4514347B2 (ja) * 2001-02-23 2010-07-28 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物を用いたレジストパターン形成方法
JP2005292160A (ja) * 2003-03-26 2005-10-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
JP4622282B2 (ja) * 2003-03-26 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物並びに半導体装置及び表示素子
JP2008013745A (ja) * 2006-06-09 2008-01-24 Canon Inc 感光性化合物、感光性組成物、レジストパターンの形成方法及び基板の加工方法
JP2009122588A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Asahi Kasei Electronics Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
US9017925B2 (en) 2011-03-22 2015-04-28 Samsung Display Co., Ltd. Photoresist resin composition and method of forming patterns by using the same
US9389515B2 (en) 2011-03-22 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Photoresist resin composition and method of forming patterns by using the same
JP2021530732A (ja) * 2018-07-09 2021-11-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated ライン倍増のためのフォトレジスト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW457402B (en) 2001-10-01
KR100591215B1 (ko) 2006-06-22
EP0962825A1 (en) 1999-12-08
WO1999032935A1 (fr) 1999-07-01
KR20000071177A (ko) 2000-11-25
EP0962825A4 (en) 2000-03-22
US20020012867A1 (en) 2002-01-31
US6440632B2 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11237737A (ja) 感光性樹脂組成物およびその製造方法
EP1913444B1 (en) Photoresist composition for imaging thick films
US4983492A (en) Positive dye photoresist compositions with 2,4-bis(phenylazo)resorcinol
KR101598826B1 (ko) 에칭 내성이 우수한 i-선용 네가티브형 포토레지스트 조성물
EP1609025A2 (en) Photoresist composition for the formation of thick films
JPH06308729A (ja) 感放射線性樹脂組成物
KR19990045397A (ko) 레지스트 패턴 형성법 및 이 방법에 사용되는포지티브 레지스트 조성물
KR101111647B1 (ko) 반도체 패턴 형성을 위한 i-선용 네가티브형 포토레지스트 조성물
JPH08262712A (ja) 感放射線性樹脂組成物
KR20040106336A (ko) 노볼락 수지 혼합물 및 이를 포함하는 감광성 조성물
JPH07146556A (ja) ネガ型感光性組成物
JP3562673B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3225599B2 (ja) ネガ型フォトレジスト膜の現像方法
JPH03107160A (ja) レジスト組成物
JP3064286B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP2001264968A (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH0379619A (ja) ノボラック樹脂を含有するフォトレジスト
US5164279A (en) Positive dye photoresist compositions with 4,6-bis(azophenyl)resorcinol
JP3640078B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2751572B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3690015B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH0534903A (ja) 感光性組成物
JPH0728235A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH08137097A (ja) フォトレジスト組成物及びエッチング方法
JPH07128855A (ja) ネガ型感光性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822