JP2023502762A - 化学増幅型フォトレジスト - Google Patents

化学増幅型フォトレジスト Download PDF

Info

Publication number
JP2023502762A
JP2023502762A JP2022529916A JP2022529916A JP2023502762A JP 2023502762 A JP2023502762 A JP 2023502762A JP 2022529916 A JP2022529916 A JP 2022529916A JP 2022529916 A JP2022529916 A JP 2022529916A JP 2023502762 A JP2023502762 A JP 2023502762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
moiety
polymer
composition according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021105054A5 (ja
Inventor
隆範 工藤
ヤン・ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2023502762A publication Critical patent/JP2023502762A/ja
Publication of JPWO2021105054A5 publication Critical patent/JPWO2021105054A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、ポリマー成分(A)、光酸発生剤成分(B)、光活性ジアゾナフトキノン成分(C)、及び溶剤(D)を含むレジスト組成物に関する。ポリマー成分は、ノボラック誘導体と、ヒドロキシスチレン単位を含むポリマーとの混合物とを含む。ポリマー成分は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と、酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分とを有する繰り返し単位を含む。該ポジ型フォトレジスト組成物は、電子デバイスの製造に適している。

Description

本発明は、集積回路(IC)、発光ダイオード(LED)デバイス、及びディスプレーデバイスを製造するために使用されるポジ型感放射線性水性塩基可溶性フォトレジスト組成物に関する。
フォトレジスト組成物は、コンピュータチップ、集積回路、発光ダイオード(LED)デバイス及びディスプレーの製造など、微細化された電子部品の製造のためのマイクロリソグラフィプロセスに使用されている。これらのプロセスでは、一般的に、先ずフォトレジスト組成物の膜を、集積回路の製造に使用されるケイ素ウェハなどの基材に施す。次いで、コーティングされた基材をベークして、フォトレジスト組成物中の溶媒を蒸発させ、基材上にコーティングを定着させる。基材のコーティング及びベークされた表面は次に結像用放射線による像様露光に付される。
この放射線暴露は、コーティングされた表面の暴露された領域において化学的な変化を引き起こす。可視光線、紫外線(UV)、電子ビーム及びX線放射エネルギーが、現在マイクロリソグラフィプロセスにおいて常用されている画像形成用の放射線種である。この像様暴露の後、コーティングされた基材を現像剤溶液で処理して、基材のコーティングされた表面の放射線暴露された領域または未暴露の領域のいずれかを溶解、除去する。
水性塩基で現像可能なポジ作動型感光性フォトレジスト組成物の使用は従来技術において既知である。例えば、US5,069,997(特許文献1)は、ポリマー性バインダー及び照射時に強酸を形成する有機化合物であって、水性アルカリ性現像剤中での可溶性が酸の作用によって高まる有機化合物を含む、酸開裂性基をベースとする感放射線性混合物を記載している。
US2002/0001769A1(特許文献2)は、フェノール性ヒドロキシ基の一部が酸分解性基で保護されているアルカリ可溶性樹脂、キノンジアジドエステル、及び光の照射時に酸を発生する化合物を含むポジ型フォトレジスト組成物を開示している。
特開2008-046594A2(特許文献3)は、ノボラック樹脂とフェノール性ヒドロキシ基の一部が酸解裂性基で保護されたポリヒドロキシスチレンとの反応生成物である樹脂、及び酸発生剤を含むポジ型フォトレジスト組成物を開示している。
既知技術の殆どは、フェノール系または(メタ)アクリレート系樹脂をベースとする化学増幅フォトレジスト、またはノボラック/ジアゾナフトキノン(DNQ)をベースとする非化学増幅フォトレジストのいずれかに関するものである。化学増幅ポジ型フォトレジストでは、塩基可溶性樹脂、通常はフェノール系樹脂または(メタ)アクリレート系樹脂が、元は塩基可溶化部分をマスクしていたこれらの樹脂上の保護基の酸触媒解裂によって、放射線に暴露された領域のレジスト中に放出され、それを水性塩基現像可能なものとする。これらの化学増幅フォトレジストでは、触媒作用を有する酸が、光酸発生剤(PAG)成分の光分解によって形成される。これらのタイプのレジストは、典型的には、ICの製造におけるより高い解像度を求めて比較的短い波長で使用される。
慣用のノボラック/DNQレジストプラットフォームは、それらの高い放射線膜吸収の故に、特に比較的厚手の膜においては、傾斜したプロフィルを生成する。他方で、ポジ型化学増幅プラットフォームは10μm未満の膜厚では十分な性能を供することができるが、これらのレジストに使用されるポリマーは、慣用のノボラック樹脂よりもかなり高額である。また、ポジ型化学増幅レジストのうちポスト露光ベークを要する或る設計では、デバイススループットに悪影響が生じる。費用及びデバイススループットは、ディスプレーの製造に関連する用途においても問題である。デバイススループットの問題に対する潜在的な影響は、塩基可溶化部分をマスクする保護基が、塩基可溶化部分を脱マスクするためにそれらの解裂に高い活性化エネルギーを有する或る種の化学増幅レジストにおいて起こる。これらの高活性エネルギー基は酸によって触媒することで除去可能であるが、この除去は、時間のかかるポスト露光ベークステップを必要とする。更に、ディスプレーデバイスを製造するプロセス温度は高くなっている。例えば、基材温度は、薄膜トランジスターに使用される低温ポリシリコン中にホウ素またはリンを埋め込む間に上昇する。フォトレジストパターンは、プロセス温度においてその形状を維持することが要求される。
US5,069,997 US2002/0001769A1 特開2008-046594A2
"Diazonapthoquinone-based Resist",Ralph Dammel,SPIE,Optical Engineering Press,Volume TT11,Chapters 2 and 3
本発明の一つの課題は、ディスプレーの製造に使用できる費用競争力のある化学増幅型システムを提供することである。
本発明は、化学増幅フォトレジスト組成物であって、それから誘導される膜が高い熱安定性、高い解像度、コントラストを有し、かつポスト露光ベーク(PEB)無しでもレジストパターンを形成することができる、化学増幅フォトレジスト組成物を提供することを目的とするものである。PEBの排除は、製造スループットを高め、プロレス時間を短縮し、そして害のあるポスト露光遅延効果、例えば大規模なTトッピングを有する図形の形成のリスクを低減することができる。理論により拘束されるものではないが、露光された領域においてレジスト膜が、露光段階の間に完全に脱保護化されることを確実にする低活性化エネルギー保護基の故にPEBは必要とされない。保護基は、露光の間に脱保護されるので、光酸発生剤(PAG)からの光酸の発生と、保護基を脱保護するこの光酸の反応との間にタイムラグは存在しない。露光の間のこの脱保護は、露光されたレジスト表面において空気汚染物が光酸を消費する機会を減らし得、そうして画像形成されたレジスト図形の深刻なTトッピングを招くポスト露光遅延効果が避けられ得る。画像形成されたレジスト図形の深刻なTトッピングはデバイス収率に影響を与え得るので、それは解決するのが重要な問題である。
本発明の一つの態様は、
(A)ポリマー成分、
(B)光酸発生剤(PAG)、
(C)光活性ジアゾナフトキノン化合物(PAC)、及び
(D)溶剤
を含む、化学増幅型レジスト組成物を提供する。
本発明の他の態様の一つは、
i)前記組成物を基材上にコーティングしてレジスト膜を形成するステップ;
ii)マスクを用いて前記レジスト膜を光に選択暴露して、選択暴露されたレジスト膜を形成するステップ;
iii)前記選択暴露された膜を現像して、前記基材上にポジに画像形成されたレジスト膜を形成するステップ;
を含むレジストの画像形成方法を提供する。
本発明の更に別の態様の一つは、基材上でレジストを画像形成する上記の製造方法を含む、デバイスを製造するための方法を提供する。本発明の更に別の観点の一つは、基材をコーティングするための、上記の化学増幅レジスト組成物の使用を提供する。
添付の図面は、開示された発明の更なる理解をもたらし、そして本明細書中に取り入れられ、それの一部を構成するものであるが、これらは、開示された発明の態様を例示し、そして発明の詳細な説明と共に、開示された発明の原理を説明するのに役立つものである。
図1は、フリーのPACとして使用できるDNQ PAC化合物の非限定的な例を示す。 図2は、スルホン酸及び他の強酸を発生する光酸発生剤の非限定的な例を示す。 図3は、HClまたはHBrのいずれかを発生する光酸発生剤の非限定的な例を示す。 図4は、例1で得られたSEM画像を示す。 図5は、比較例1で得られたSEM画像を示す。
定義
他に記載が無ければ、本明細書及び特許請求の範囲に使用される以下の用語は、本願では次の意味を有する。
前記の一般的な説明及び以下の詳細な説明は双方とも例示、説明のためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明に関してそれを限定するものではないと理解するべきである。本願において、他に具体的に記載がなければ、単数形の使用は複数を包含し、単数形は「少なくとも一つ」を意味し、そして「または」の使用は「及び/または」を意味する。更に、「含む」という記載、並びに「含まれる」などの他の動詞形の使用は限定的ではない。また、「要素」または「成分」などの記載は、他に具体的に記載がなければ、一つの構成単位を含む要素及び成分、並びに1つ超の構成単位を含む要素または成分を包含する。他に指示が無ければ、ここで使用する「及び」という接続詞は包括的であることを意図しており、「または」という接続詞は排他的であることを意図していない。例えば、「またはその代わりに」というフレーズは、排他的であることを意図している。ここで使用する「及び/または」という記載は、単一要素の使用も含む、前述される要素の任意の組み合わせを指す。
本明細書において、「から」、「-」または「~」を用いて数値範囲が記載されている場合には、これらは、両限界値を含み、そしてそれらの単位は共通している。例えば、5から25モル%は、5モル%以上で、25モル%以下を意味する。
ここで使用する各章の表題は、文書構成を目的としたものであって、記載の主題を限定するものと解釈するべきではない。限定はされないが特許、特許出願、論文、書籍及び専門書を始めとした本願で引用する全ての文献または文献の一部は、全ての目的に関してそれらの内容の全てが本明細書中に掲載されたものとする。ここに掲載されたものとする文献及び類似の資料の一つ以上における用語の定義が、本願明細書におけるものと矛盾する場合は、本願の定義が優先する。
ここで、「連結点」という用語は、本発明のポリマーについて言う時はいずれの場合も、他のポリマー鎖への分岐点及び/または他のポリマー鎖への架橋点を指し、但しこの際、分岐及び/または架橋の程度は、生じた分岐及び/または架橋ポリマーが、ポリマーがスピンキャスト溶剤などの溶剤中に不溶性になるゲル点に到達することが避けられるのに十分に小さな分子量をなおも持つ程度である。
本明細書において、他に記載がなければ、「炭化水素」は、炭素及び水素、任意選択に及び酸素または窒素を含むものを意味する。「ヒドロカルビル基」は、一価もしくは二価またはそれより高価の炭化水素を意味する。本明細書において、「脂肪族炭化水素基」は、線状、分岐状または環状脂肪族炭化水素を意味し、そして「脂肪族炭化水素基」は、一価もしくは二価またはそれより多価の脂肪族炭化水素を意味する。「芳香族炭化水素」は、任意選択に脂肪族炭化水素基を置換基として含むことができるだけでなく、環状脂肪族と縮合していてもよい芳香族環を含む炭化水素を意味する。「芳香族炭化水素基」は、一価もしくは二価またはそれより高価の芳香族炭化水素を意味する。これらの脂肪族炭化水素基及び芳香族炭化水素基は、任意選択に、フッ素、オキシ、ヒドロキシ、アミノ、カルボニル、またはシリルなどを含む。更に、「芳香族環」は、共役不飽和環構造を含む炭化水素を意味し、そして環状脂肪族は、環構造を含むが、共役不飽和環構造は含まない炭化水素を意味する。
「アルキル」は、線状または分岐状飽和炭化水素から一つの水素を除去して得られた基を意味し、線状アルキル及び分岐状アルキルを包含し、そしてシクロアルキルは、環状構造を含む飽和炭化水素から一つの水素を除去して得られた基を意味し、そして必要に応じて側鎖として環状構造中に線状または分岐状アルキルを含む。
「アルキルオキシ」(別称は「アルコキシ」)は、オキシ(-O-)部分を介して結合した先に定義したようなアルキル基を指す(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、1,2-イソプロポキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ及び類似物)。これらのアルキルオキシ部分は、以下に記載のように置換されていてもまたは置換されていなくともよい。
「ハロ」または「ハライド」は、一つの結合手によって有機部分に結合するハロゲン、F、Cl、Br、Iを指す。
「ハロアルキル」は、水素のうちの少なくとも一つが、F、Cl、Br、I、または1超のハロ部分が存在する場合にはこれらの混合物からなる群から選択されるハライドによって置き換えられている、先に定義したものなどの、線状、環状または分岐状の飽和アルキル基を指す。フルオロアルキルは、これらの部分の特定のサブグループである。
「フルオロアルキル」は、水素が部分的にもしくは完全にフッ素に置き換えられた先に定義したような線状、環状または分岐状飽和アルキル基を指す(例えば、トリフルオロメチル、パーフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、パーフルオロイソプロピル、パーフルオロシクロヘキシル及び類似物)。これらのフルオロアルキル部分は、完全にフッ素化されていない場合には、以下に記載のように置換されていても、置換されていなくともよい。
「フルオロアルキルオキシ」は、オキシ(-O-)部分を介して結合した先に定義したようなフルオロアルキル基を指し、これは完全にフッ素化されていても(別称では、パーフルオロ化)またはその代わりに部分的にフッ素化されていてもよい(例えば、トリフルオロメチルオキシ、パーフルオロエチルオキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、パーフルオロシクロヘキシルオキシ及び類似物)。これらのフルオロアルキル部分は、完全にフッ素化されていない場合には、以下に記載のように置換されていても、置換されていなくともよい。
本明細書において、「Cx~y」、「C~C」及び「C」は、分子または置換基中の炭素数を意味する。例えば、「C1-6アルキル」は、1~6個の炭素を有するアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル)を意味する。更に、本明細書で使用するフルオロアルキルは、アルキル中の一つ以上の水素がフッ素に置き換えられたものを指し、そしてフルオロアリールは、アリール中の一つ以上の水素がフッ素で置き換えられたものである。
ここで使用する場合、「アルキレン」という用語は、二つ以上の結合点を有する線状、分岐状または環状飽和炭化水素基から二つ以上の水素を除去することによって得られた基を指す(例えば、二つの結合点を有するものでは、メチレン、エチレン、1,2-イソプロピレン、1,4-シクロヘキシレン及び類似物、三つの結合点を有するものでは、1,1,1-置換メタン、1,1,2-置換エタン、1,2,4-置換シクロヘキサン及び類似物が挙げられる)。この場合もまた、非限定的な例としてC~C20の可能な範囲を指定する時は、この範囲は、Cから始まる線状アルキレンを包含するが、Cから始まる分岐状アルキレンまたはシクロアルキレンのみを指定する。これらのアルキレン部分は、以下のように、置換されていてもまたは置換されていなくともよい。
「モノアルキレンオキシアルキレン」及び「オリゴマー性アルキレンオキシアルキレン」という用語は、単純なアルキレンオキシアルキレン部分、例えばエチレンオキシエチレン(-CH-CH-O-CH-CH-)、プロピレンオキシプロピレン(-CH-CH-CH-O-CH-CH-CH-)及び類似物と、オリゴマー性材料、例えばトリ(エチレンオキシエチレン)(-CH-CH-O-CH-CH-O-CH-CH-)、トリ(プロピレンオキシプロピレン)、(-CH-CH-CH-O-CH-CH-CH-O CH-CH-CH-)、及び類似物との両方を包含する。
本明細書において、「アリール基」または「芳香族基」という用語は、C~C24を含む芳香族炭化水素から一つの水素を除去することによって得られた基を意味し、例えばフェニル、トリル、キシリル、ナフチル、アントラシル、ビフェニル類、ビスフェニル類、トリルフェニル類及び類似物などが包含される。これらのアリールは、更に、先に記載したような適当な置換基、例えばアルキル、アルコキシ、アシルまたはアリール基のいずれかで置換されていてよい。
「ノボラック」という用語は、ここで使用する場合、構造の他の修飾語がない場合には、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどの水性塩基中に可溶性のノボラック樹脂を指す。
本明細書において、「アリーレン」という用語は、二つ以上の結合点(例えば2~5)を有する芳香族炭化水素から二つ以上の水素を除去して得られた炭化水素基を意味し、この部分は、単一のベンゼン部分(例えば、二つの結合点を有するものとしては1,4-フェニレン、1,3-フェニレン及び1,2-フェニレン:三つの結合点を有するものとしては1,2,4-置換ベンゼン、1,3,5-置換ベンゼン及び類似物)、二つの結合点を有する多環式芳香族部分、例えばナフタレン、アントラセン、ピレン及び類似物から誘導される部分、または二つの結合点を有する連鎖した複数のベンゼン環(例えばビフェニレン)であってよい。芳香族部分が縮合芳香族環である例では、これらは、縮合環アリーレンと称され、より具体的には、例えばナフタレニレン、アントラセニレン、ピレニレンなどと命名される。縮合環アリーレンは、以下に記載するように置換されていてもまたは置換されていなくともよく、追加的にこれらの縮合環アリーレンは、二つの結合サイトを有する炭化水素置換基を縮合環上に含んでいてもよく、そうして、追加的な脂肪族または不飽和環を形成し、縮合環への結合によってC5~10を有する環を形成してよい。
ここで、「PAG」という用語は、他に記載がなければ、ディープUVまたはUV照射、例えば200~300nm、i線、h線、g線及び/またはブロードバンド照射下に、酸(別称では光酸)を発生することができる光酸発生剤を指す。前記の酸は、スルホン酸類、HCl、HBr、HAsF、及び類似物であってよい。
本明細書において、「PAC」という用語は、ジアゾナフトキノン成分を指し、但し、この部分は、スルホネートエステル(-SO-O-)結合を介してフェノール系化合物に結合したスルホニル部分(-SO-)で更に置換されている。このスルホネートエステル結合を形成するフェノール系化合物は、1超のフェノール性OH部分で置換されたフェノール系化合物であってよく、その結果、このPACは、1超のフェノールOHがこのスルホネート結合を形成するこのようなフェノール系化合物であってよい。これらのフリーPAC材料の非限定的な例は、“Diazonapthoquinone-based Resist”,Ralph Dammel,SPIE,Optical Engineering Press,Volume TT11,Chapters 2 and 3(非特許文献1)に記載されている。
「フリーPAC」という用語は、フォトレジスト調合物においてポリマーに結合していない化合物を指す。
本明細書において、「縮合芳香族環」という用語は、互いに縮合したC6~8系芳香族環を含む炭素系多環式芳香族化合物(例えば、ナフタレン、アントラセン及び類似物)を指す。これらの縮合芳香族環は、光酸発生剤(PAG)上の懸垂縮合芳香族環アリール基のように、アリール部分の一部として有機部分への単一の結合点を有することができるか、または例えば、PAGに結合した置換基中のスペーサの場合のように、アリーレン部分の一部として二つの結合点を有することができる。PAGでは、このような置換基は、共鳴非局在化によって相互作用し得る他の置換基と共に、365nmでより強い吸収及び/または広帯域放射を与え、そしてこれらの波長でより効果的なものとなる。
本明細書において、「アレーン」という用語は、1つの環または互いに縮合したC6~8系芳香族環を含む芳香族炭化水素部分を包含する。
本明細書において、「ヘテロアレーン」という用語は、それの芳香族性が維持される程度に限りそれぞれ1つ以上の三価または二価のヘテロ原子を含むアレーンを指す。このようなヘテロ原子の例は、N、O、P及びSである。非限定的な例として、このようなヘテロアレーンは、1~3個のこのようなヘテロ原子を含んでよい。
明細書に他に記載がなければ、「置換された」という記載は、アリール、アルキル、アルキルオキシ、フルオロアルキル、フルオロアルキルオキシ、縮合芳香族環、アレーン、ヘレロアレーンについて言う時は、置換されていないアルキル、置換されたアルキル、置換されていないアリール、アルキルオキシアリール(アルキル-O-アリール)、ジアルキルオキシアリール((アルキル-O-)-アリール)、ハロアリール、アルキルオキシ、アルキルアリール、ハロアルキル、ハライド、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アセチル、アルキルカルボニル、ホルミル、エテニル(CH=CH-)、フェニルエテニル(Ph-CH=CH-)、アリールエテニル(アリール-CH=CH-)、及びエテニレンアリーレン部分を含む置換基(例えばAr(-CH=CH-Ar-)(zは1~3))からなる群から選択される一つ以上の置換基も含むこれらの部分のうちの一つを指す。置換されたアリール及び置換されたアリールエテニル置換基の非限定的な具体例は、次のものであり、ここで
Figure 2023502762000001
は結合手を表す。
Figure 2023502762000002
他は、置換基が前記の置換基のいずれかから選択された置換されたアリール、及び置換されたエテニル類である。同様に、「置換されていない」という記載は、水素以外の置換基が存在しない同部分を指す。
「クエンチャ系」という用語は、塩基性成分、例えばアミン類の集合体であって、レジスト調合物中で、i線またはブロードバンド放射線への暴露の際に光酸発生剤によって生成した酸を捕捉するように働くことができる集合体を指す。
「固形成分」という用語は、フォトレジスト調合物中の溶剤以外の成分を指す。このような成分は固形物または液体であってよい。
本明細書において、ポリマーが複数種の繰り返し単位を含む場合は、これらの繰り返し単位は共重合している。これらの共重合は、交互共重合、ランダム共重合、ブロック共重合、グラフト共重合またはこれらの組み合わせのいずれかであることができる。
本明細書において、「%」は質量%を表し、そして「比」は質量比を表す。
本明細書において、「mol%」という略語はモル%を表す。
本明細書において、℃が温度単位として使用される。例えば、「20度」は「20℃」を意味する。
本発明の態様を以下に詳細に記載する。
化学増幅型レジスト組成物
本発明による化学増幅型レジスト組成物は、
(A)ポリマー成分、
(B)光酸発生剤(PAG)、
(C)光活性ジアゾナフトキノン化合物(PAC)、及び
(D)溶剤
を含む。
これらの成分について、それぞれ以下に記載する。
(A)ポリマー成分
本発明は、第一の態様において、ノボラック誘導体(A-1)とヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)との混合物、ノボラック誘導体(A-1)とヒドロキシスチレン単位を含むポリマー(A-2)とのアセタール基架橋コポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択されるポリマー成分(A)を含む化学増幅レジスト組成物に関する。
ポリマーの混合物は、ノボラック誘導体(A-1)と、ヒドロキシスチレン単位を含むポリマー(A-2)とを含み、ここで
ノボラック誘導体(A-1)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分とを有するノボラック繰り返し単位を含み;及び
ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と、酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分を有する。
架橋されたコポリマーは、ノボラック誘導体(A-1)と、ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)との間のアセタール基リンカーを有し、ここで
ノボラック誘導体(A-1)は、フリーのヒドロキシ部分と酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分とを有するノボラック繰り返し単位を含み;及び
ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と、酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分を有する。
本発明の酸解裂性アセタール部分は、好ましくは式(I)で表される基である:
Figure 2023502762000003
式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1~4アルキルを表す。
本発明において、フェノール性ヒドロキシ基の一部が酸解裂性アセタール部分で保護されたポリマー成分は、特に限定されない任意の慣用の方法によって製造することができ、そして例えば、以下の方法によって製造することができる。ポリマー成分を有機溶剤中に溶解し、そして生じた溶液に、酸触媒と、酸解裂性アセタール部分に対応するアルキルビニルエーテルとを加え;この混合物を、約20℃~約40℃の温度で、約24時間反応させ;そして反応を塩基性化合物を用いて停止する。精製後に、フェノール性ヒドロキシル基の一部が酸解裂性アセタール部分で保護されたポリマー成分が得られる。
典型的には、ポリマー成分の全フェノール性ヒドロキシ部分の20モル%~31モル%、好ましくは23モル%~28モル%が、酸解裂性アセタール部分で保護される。
(A-1)ノボラック誘導体
ノボラック樹脂は、フェノール系化合物及びアルデヒドを酸触媒の存在下に縮合させることによって得られる。ノボラック樹脂の製造で使用されるフェノール系化合物の例には、限定はされないが、フェノール、o-クレゾール、m-クレゾールまたはp-クレゾール、2,3-キシレノール、2,5-キシレノール、3,4-キシレノールまたは3,5-キシレノール、2,3,5-トリメチルフェノール、2-tert-ブチルフェノール、3-tert-ブチルフェノールまたは4-tert-ブチルフェノール、2-tert-ブチル-4-メチルフェノールまたは2-tert-ブチル-5-メチルフェノール、2-エチルフェノール、3-エチルフェノールまたは4-エチルフェノール、2,5-ジエチルフェノールまたは3,5-ジエチルフェノール、2,3,5-トリエチルフェノール、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、及び類似物などが挙げられる。これらのフェノール化合物は、単独で、または二種以上の組み合わせで使用することができる。
ノボラック樹脂の製造に使用されるアルデヒドの例には、限定はされないが、脂肪族アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n-ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、アクロレインまたはクロトンアルデヒド;脂環式アルデヒド、例えばシクロヘキサンアルデヒド、シクロペンタンアルデヒド、フルフラールまたはフリルアクロレイン;芳香族アルデヒド、例えばベンズアルデヒド、o-メチルベンズアルデヒド、m-メチルベンズアルデヒドまたはp-メチルベンズアルデヒド、p-エチルベンズアルデヒド、2,4-ジメチルベンズアルデヒド、2,5-ジメチルベンズアルデヒド、3,4-ジメチルベンズアルデヒドまたは3,5-ジメチルベンズアルデヒド;芳香族脂肪族アルデヒド、例えばフェニルアセトアルデヒドまたはシンナムアルデヒド;及び類似物などが挙げられる。これらのアルデヒドは、それぞれ単独で、または二種以上の組み合わせで使用することができる。これらのアルデヒドのうちで、ホルムアルデヒドが好ましく使用される。
好ましいノボラック樹脂は、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック、クレゾール-ホルムアルデヒドノボラックまたはキシレノール-ホルムアルデヒドノボラックであり、質量平均分子量は800~5,000である。
ノボラック樹脂中のフェノール性ヒドロキシル基の一部を保護するための酸解裂性アセタール部分は、以下に記載の成分(B)及び(C)から発生する酸の反応によって分解または解離する任意の基であることができる。酸解裂性アセタール部分には、限定はされないが、1-エトキシメチル、1-エトキシエチル、1-プロポキシメチル、1-プロポキシエチル、1-n-ブトキシメチル、1-iso-ブトキシメチル、1-tert-ブトキシメチル、及び他のアルコキシアルキルなどが挙げられる。それらの中でも、1-エトキシエチルが好ましい。
フェノール性ヒドロキシル基の一部が酸解裂性アセタール部分で保護されているノボラック誘導体は、式(II)及び(III)で表される繰り返し単位を含む:
Figure 2023502762000004
式中、R、R、R及びRは独立してC1~4アルキルであり;R及びRは独立して-X-フェノールであり、ここでXは-O-、-C(CH-、-(C=O)-または-SO-であり、n及びnは独立して0~3であり、n及びnは独立して0または1であり、但し、n+n及びn+nはそれぞれ3を超えない。
(A-2)ヒドロキシスチレンを含むポリマー
ヒドロキシスチレンを含むポリマーには、限定はされないが、4-ヒドロキシスチレン単位、3-ヒドロキシスチレン単位、2-ヒドロキシスチレン単位及びこれらの混合物からなる群から選択される単位を含むポリマー、例えば2-ビニルフェノール(2-ヒドロキシスチレン)ホモポリマー、3-ビニルフェノール(3-ヒドロキシスチレン)ホモポリマー、4-ビニルフェノール(4-ヒドロキシスチレン)ホモポリマー、4-イソプロペニルフェノールホモポリマー、及びビニルフェノールと共重合可能なコモノマーとのコポリマーなどが挙げられる。このようなコモノマーには、例えば、アクリル酸誘導体、メタクリル酸誘導体、スチレン、α-メチルスチレン、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、4-メチルスチレン、及び他のスチレン誘導体などが挙げられる。
ヒドロキシスチレンを含むポリマーは、典型的にはラジカル重合が関与する、標準的な方法により製造することができる。二種以上のモノマーの共重合はランダムコポリマーを生成する。
ヒドロキシスチレンを含む好ましいポリマーは、ポリ(4-ヒドロキシスチレン)、ポリ(3-ヒドロキシスチレン)、ポリ(2-ヒドロキシスチレン)、ポリ(α-メチル-4-ヒドロキシスチレン)またはポリ(4-ヒドロキシスチレン-co-t-ブチルアクリレート)であり、質量平均分子量は2,000~25,000である。
ヒドロキシスチレンを含む当該ポリマー中のフェノール性ヒドロキシル基の一部を保護するための酸解裂性アセタール部分は、以下に記載の成分(B)及び(C)から発生する酸の反応によって分解または解離する任意の基であることができる。酸解裂性アセタール部分には、限定はされないが、1-エトキシメチル、1-エトキシエチル、1-プロポキシメチル、1-プロポキシエチル、1-n-ブトキシメチル、1-iso-ブトキシメチル、1-tert-ブトキシメチル、及び他のアルコキシアルキルなどが挙げられる。それらの中でも、1-エトキシエチルが好ましい。
フェノール性ヒドロキシル基の一部が酸解裂性アセタール部分で保護されているヒドロキシスチレンを含むポリマーは、式(IV)及び(V)で表される繰り返し単位を含む:
Figure 2023502762000005
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、及びRは、それぞれ独立して水素またはC1~4アルキルであり、R及びRはそれぞれ独立してC1~4アルキルである。
ノボラック誘導体、及びヒドロキシスチレンを含むポリマーは、フェノール性ヒドロキシル基とアルキルビニルエーテルとの反応の間に架橋することができる。好ましくは、架橋剤、例えばビス(ビニルオキシ)メタン、1,2-ビス(ビニルオキシ)エタン、1,4-ビス(エテニルオキシ)シクロヘキサン、1,4-ビス[(ビニルオキシ)メチル]シクロヘキサン、及び類似物を反応混合物に加える。
ノボラック誘導体とヒドロキシスチレンを含むポリマーとの質量比は、おおよそ76:24~おおよそ64:36、好ましくはおおよそ73:27~おおよそ67:33である。
当該組成物の全質量に対するポリマー成分(A)の質量比は典型的にはおおよそ15~おおよそ22質量%である。
(B)PAG
本発明の組成物の他の態様の一つでは、これは、前記PAGが、少なくとも、有機スルホン酸の芳香族イミドN-オキシスルホネート誘導体、有機スルホン酸の芳香族スルホニウム塩、及びトリハロトリアジン誘導体からなる群から選択される前記の組成物のいずれかである。提供されたジアゾナフトキノンスルホネート化合物はPAGに含まれない。
例えば、より具体的には、前記PAGは、365nm及び/またはブロードバンド照射された時に、光酸、例えばスルホン酸、例えばアルキルスルホン酸、アリールスルホン酸またはフルオロアルキルスルホン酸、パーフルオロスルホン酸、無機酸、例えばHAsF、HSbF、HPF6、またはテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートから誘導される酸[H(perf-Ph)B]、または類似のテトラ(パーフルオロアリール)ボレート[H(perf-Aryl)B]を発生させるものであることができる。このようなPAGの非限定的な例は、様々な光酸発生剤を包含するこのような光酸発生剤であり、例えばオニウム塩、ジカルボキシイミジルスルホネートエステル、オキシムスルホネートエステル、ジアゾ(スルホニルメチル)化合物、ジスルホニルメチレンヒドラジン化合物、ニトロベンジルスルホネートエステル、ビイミダゾール化合物、ジアゾメタン誘導体、グリオキシム誘導体、β-ケトスルホン誘導体、ジスルホン誘導体、スルホン酸エステル誘導体、イミドイルスルホネート誘導体、ジアゾナフトキノンスルホネートエステル、またはこれらの組み合わせなどがある。このような光酸発生剤は、生得的に、当技術分野で既知の適当な置換基によって365nm及び/またはブロードバンド放射線に感度を示し得る。より具体的には、これらは、例えば、非限定的な例として、有機スルホン酸の置換されたまたは置換されていないトリアリールスルホニウム塩であってよく、ここでそのトリアリールスルホニウム部分またはその対応する酸アニオンは、共役アリールを有する少なくとも一つのアリール部分を含み、前記共役アリール部分は、アリールオキシ、アルキルオキシ、ニトロ、シアノ、アセチル、アリール、アルケニル、アルキルオキシアリール(アルキル-O-アリール-)、ジアルキルオキシアリール((アルキル-O-)-アリール)から選択される少なくとも一つの置換基を有するフェニル環から選択されるか、または前記共役アリール部分は、代替的に、2~4個の環を含む置換されたまたは置換されていない縮合芳香族環部分である。このような置換基は、共鳴非局在化を受けることができる二官能性部分、例えば、縮合芳香族類から誘導されるアリーレンを始めとしたアリーレン、または例えばエテニレン(-C=C-)部分、エテニル(CH=CH-)、フェニレンエテニル(Ph-CH=CH-)、アリールエテニル(アリール-CH=CH-)や、及びエテニレンアリーレン部分(例えば、Ar(-CH=CH-Ar-)、z=1~3)を含む置換基を介して結合してよい。
置換されたアリール及び置換されたアリールエテニル置換基の非限定的な具体例は、次のものであり、ここで
Figure 2023502762000006
は結合手を表す。
Figure 2023502762000007
365nm及び/またはブロードバンド放射線に感度がある一般的なPAGの他の例は、置換されたまたは置換されていない1,3-ジオキソ-1H-ベンゾ[de]イソキノリン-2(3H)-イルエステル有機スルホン酸類である。図2は、前記のPAGの非限定的な例を示す。これらのPAGは、先に記載したような置換基を有していてもよい。
該新規組成物の他の観点の一つでは、前記PAGは、光酸発生剤それ自体は、i線またはブロードバンド放射線に直接は感度を示さないが、有効波長及び/またはエネルギー範囲を拡大する増感剤によりこの放射線に感光化されたものであってよい。このような感光剤は、限定はされないが、置換された及び置換されていないアントラセン類、置換された及び置換されていないフェノチアジン類、置換された及び置換されていないペリレン類、置換された及び置換されていないピレン類、及び芳香族カルボニル化合物、例えばベンゾフェノン及びチオキサントン、フルオレン、カルバゾール、インドール、ベンゾカルバゾール、アクリドンクロルプロマジン、これらの等価物、または前記の任意のものの組み合わせであってよい。
本発明の他の態様の一つでは、前記PAGは、トリハロメチル誘導体であってよく、そしてこれは、1~3個のトリハロメチル置換基を含むものであってよい。本発明のこの観点の他の態様の一つでは、前記トリハロメチル誘導体は、1~3個のトリハロメチル置換基を含む、アレーンまたは置換されたアレーンである。この態様の他の観点の一つでは、前記トリハロメチル誘導体は、スルホンスペーサ(-SO-)を介して前記アレーンまたは置換されたアレーン部分に結合した1~3個のトリハロメチル置換基を含むものであってよい。
図3は、HClまたはHBrのいずれかを発生させるi線(ブロードバンド)トリハロ光酸発生剤の非限定的な例を示す。
前記PAGがトリハロメチルである本発明の他の態様の一つでは、これは、1~3個のトリハロメチル部分を含むヘテロアレーンまたは置換されたヘテロアレーンのものであってよい。
前記PAGがトリハロメチルである本発明の他の態様の一つでは、これは、スルホンスペーサ(-SO-)を介して前記ヘテロアレーンまたは置換されたヘテロアレーンに結合した1~3個のトリハロメチル置換基を含むヘテロアレーンまたは置換されたヘテロアレーンの誘導体であってよい。
本発明の組成物の他の態様の一つでは、これは、前記PAGが、少なくとも構造(VIa)、構造(VIb)及び構造(VIc)を有する化合物からなる群から選択される前記組成物のいずれかであり、ここで、R1pはフルオロアルキル部分であり、そしてR2pはH、アルキル、オキシアルキル、チオアルキル、またはアリール部分であり;R3pはフルオロアルキル、アルキルまたはアリール部分であり、そしてR4pは、H、アルキル、オキシアルキル、チオアルキルまたはアリール部分であり;そして更にXはClまたはBrであり、R5pはアリールまたはアルキル部分であり、そしてnは0または1である:
Figure 2023502762000008
本発明の組成物の他の観点の一つでは、前記PAGは、構造(VId)を有するトリハロメチル誘導体であってよく、ここでR6pは、置換されたもしくは置換されていないアルケニル、または置換されたもしくは置換されていないアリール基、または2~4個の環を含む置換されたもしくは置換されていない縮合芳香族環であり、そしてYは酸素または窒素であり、そしてXはClまたはBrである:
Figure 2023502762000009
本発明の組成物の他の態様の一つでは、前記PAGはトリハロメチル誘導体であってよく、構造(VIe)を有するオキサゾールまたは置換されたオキサゾンであってよく、ここでR7pは、置換されたもしくは置換されていないアルケニル、または置換されたもしくは置換されていないアリール基であり、そしてXはClまたはBrである:
Figure 2023502762000010
本発明の組成物の他の態様の一つでは、前記PAGは、トリハロメチル誘導体、1または2個のトリハロメチル部分を含む置換されたトリアジンの誘導体であってよい。
本発明の組成物の他の態様の一つでは、前記PAGはトリハロメチル誘導体であってよく、これは、構造(VIf)を有するトリハロメチル誘導体であってよく、ここでXはBrまたはClであり、そしてR8pは、置換されていないもしくは置換されたアルケニル、置換されていないアリールもしくは置換されたアリール部分、または2~4個の環を含む置換されたもしくは置換されていない縮合芳香族環部分である:
Figure 2023502762000011
本発明の組成物の他の観点の一つでは、前記PAGはトリハロメチル誘導体であってよく、これは、構造(VIg)を有する誘導体であってよく、そしてR9pは、置換されていないもしくは置換されたアルケニルまたは置換されていないアリールもしくは置換されたアリール部分である:
Figure 2023502762000012
当該組成物中の固形成分の全質量に対する光酸発生剤(B)の質量比は典型的にはおおよそ1.1~おおよそ1.6質量%である。
(C)PAC
フリーのPAC成分を含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPAC成分は、1,2-ジアゾナフトキノン-5-スルホネート化合物または1,2-ジアゾナフトキノン-4-スルホネート化合物から誘導することができる。図1は、 フリーのPAC成分として使用し得るこれらのタイプのDNQ PACの非限定的な例を示し、図1において、部分Dは、H、またはVIIa及びVIIbから選択される部分であり、図1に示される各々の化合物において、少なくとも一つのDは、構造VIIaまたはVIIbの部分のいずれかである:
Figure 2023502762000013
フリーのPACを含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPACは、構造(VIII)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1c、D2c、D3c及びD4cは、独立して、Hまたは構造(VIIa)を有する部分から選択され、及び更に、D1c、D2c、D3cまたはD4cの少なくとも一つは、構造(VIIa)を有する部分である:
Figure 2023502762000014
フリーのPACを含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPACは、構造(VIII)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1c、D2c、D3c及びD4cは、独立して、Hまたは構造(VIIb)を有する部分から選択され、及び更に、D1c、D2c、D3cまたはD4cの少なくとも一つは、構造(VIIb)を有する部分である:
Figure 2023502762000015
フリーのPACを含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPACは、構造(VIIIa)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1d、D2d、D3d及びD4dは、独立して、Hまたは構造(VIIa)を有する部分から選択され、及び更に、D1d、D2d、D3dまたはD4dの少なくとも一つは、構造(VIIa)を有する部分である:
Figure 2023502762000016
フリーのPACを含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPACは、構造(VIIIa)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1d、D2d、D3d及びD4dは、独立して、Hまたは構造(VIIb)を有する部分から選択され、及び更に、D1d、D2d、D3dまたはD4dの少なくとも一つは、構造(VIIb)を有する部分である:
Figure 2023502762000017
フリーのPAC成分を含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPAC成分は、構造(VIIIb)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1e、D2e及びD3eは、独立して、Hまたは構造(VIIa)を有する部分から選択され、及び更に、D1e、D2eまたはD3eの少なくとも一つは、構造(VIIa)を有する部分である:
Figure 2023502762000018
フリーのPACを含む上記の本発明の組成物の他の態様では、このPACは、構造(VIIIb)を有する、単一のPAC化合物または複数のPAC化合物の混合物のいずれかであり、ここでD1e、D2e及びD3eは、個々にHまたは構造(VIIb)を有する部分から選択され、及び更に、D1e、D2eまたはD3eのうちの少なくとも一つは、構造(VIIb)を有する部分である:
Figure 2023502762000019
当該組成物中の固形成分の全質量に対するPAC(C)の質量比は典型的にはおおよそ12~おおよそ18質量%である。
(D)溶剤
上記の本発明の組成物において、前記溶剤は有機溶剤である。適当な有機溶剤の例には、限定はされないが、酢酸ブチル、酢酸アミル、酢酸シクロヘキシル、酢酸3-メトキシブチル、メチルエチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、エチル-3-エトキシプロパノエート、メチル-3-エトキシプロパノエート、メチル-3-メトキシプロパノエート、メチルアセトアセテート、エチルアセトアセテート、ジアセトンアルコール、ピバル酸メチル、ピバル酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロパノエート、プロピレングリコールモノエチルエーテルプロパノエート、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、3-メチル-3-メトキシブタノール、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、ガンマ-ブチロラクトン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセテート、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、テトラメチレンスルホン、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルなどが挙げられる。これらの溶剤は、単独でまたは二種以上のものの混合物として使用し得る。特に好ましいものは、グリコールメチルエーテルアセテート(1-メトキシ-2-プロパニルアセタート)である。
任意成分
ヘテロ環状チオール化合物
上記の本発明の組成物のいずれにおいても、他の態様の一つでは、ヘテロ環状チオール化合物が存在し、そしてこれは、ヘテロ環状化合物中のヘテロ原子として窒素、硫黄またはこれらの二つの原子の組み合わせを含む不飽和ヘテロ環状化合物のモノもしくはジ-チオール誘導体から選択される。この態様の他の観点の一つでは、前記のモノ-もしくはジ-チオール誘導体は、トリアゾール、チアゾール、イミダゾールまたはチアジアゾールヘテロ環状化合物の誘導体である。この態様の他の観点の一つでは、前記モノ-もしくはジ-チオール誘導体は、トリアジンヘテロ環状化合物の誘導体である。この態様の他の観点の一つでは、前記モノ-もしくはジ-チオール誘導体は、構造(IXa)、(IXb)、(IXc)、(IXd)及び(IXe)を有するものからなる群から選択される。
Figure 2023502762000020
当該組成物中の固形成分の全質量に対するヘテロ環状チオール化合物の質量比は0.11~0.16質量%である。
塩基成分
前記の本発明の組成物のいずれにおいても、他の態様の一つでは、これは塩基化合物を含む。例示的な塩基成分は、大気圧下に100℃を超える沸点及び少なくとも1のpKを有するアミン化合物または複数種のアミン化合物の混合物から選択される。
上記の本発明の組成物の他の態様の一つでは、前記塩基成分は、少なくとも、構造(Xa)、(Xb)、(Xc)、(Xd)、(Xe)、(Xf)、(Xg)、(Xh)、(Xi)、(Xj)及び(Xk)を有する化合物からなる群から選択され、但し、Rb1はC1~20飽和状アルキル鎖またはC2~20不飽和状アルキル鎖であり、Rb2、Rb3、Rb4、Rb5、Rb6、Rb7、Rb8、Rb9、Rb10、Rb11、Rb12、及びRb13は、独立して、H、及びC1~20アルキルからなる群から選択される。
Figure 2023502762000021
当該組成物中の固形成分の全質量に対する塩基成分の質量比はおおよそ0.11~おおよそ0.16質量%である。
他の任意成分
ここに開示及び特許請求される本発明のフォトレジスト組成物と適合性がありそして必要に応じてそれに添加できる他の任意選択の成分としては、フォトレジスト層の性質などを改善するための補助樹脂、可塑剤、表面レベリング剤及び安定剤などが挙げられる。表面レベリング剤には、界面活性剤などを挙げ得る。一般的に、この他の成分の量は、該組成物の全質量を基準にして3質量%まで、好ましくは1質量%までである。界面活性剤には特に制限はなく、そしてそれの例には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、及びポリオキシエチレンオレインエーテル;ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、例えばポリオキシエチレンオクチルフェノールエーテル及びポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ソルビタン脂肪酸エステル、例えばソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノバルミテート、及びソルビタンモノステアレート;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルのノニオン界面活性剤、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレンソルビタントリオレエート、及びポリオキシエチレンソルビタントリステアレート;フッ素化界面活性剤、例えばF-Top EF301、EF303及びEF352(ジェムコ社製)、Megafac F171、F172、F173、R08、R30、R90及びR94(大日本インキ化学工業社製)、Florad FC-430、FC-431、FC-4430及びFC-4432(住友3M社製)、Asahi Guard AG710、Surflon S-381、S-382、S-386、SC101、SC102、SC103、SC104、SC105、SC106、Surfinol E1004、KH-10、KH-20、KH-30及びKH-40(旭硝子社製);有機シロキサンポリマー、例えばKP-341、X-70-092及びX-70-093(信越化学工業社製);及びアクリル酸もしくはメタクリル酸ポリマー、例えばPolyflow No.75及びNo.95(共栄社化学社製)などが挙げられる。
レジストの画像形成法
本発明の他の態様の一つは、
i)前記組成物を基材上にコーティングしてレジスト膜を形成するステップ;
ii)マスクを用いて前記レジスト膜を光に選択暴露して、選択暴露されたレジスト膜を形成するステップ;
iii)前記選択暴露された膜を現像して、前記基材上にポジに画像形成されたレジスト膜を形成するステップ;
を含む、レジストに画像形成するための方法を提供する。
当該組成物を基材表面上にコーティングするための方法は、既知の方法、例えばスピンコート、スプレーコート、ロールコート、バーコート、ドクターコート、スリットコート、スリット・アンド・スピンコート、及び類似法から自由に選択することができる。ケイ素基材、金属基材、ガラス基材、レジスト膜を使用することができる。ケイ素層を備えたガラス基材が、ディスプレー用途には適している。
本発明による組成物のコーティング膜を形成した後は、コーティング膜を乾燥しそして溶剤の残留量を減少させるために、コーティング膜のプリベークを行うことが好ましい。このプリベーク法は、おおよそ80℃~おおよそ120℃の温度で、おおよそ30秒間~おおよそ300秒間行って、レジスト膜を形成することができる。ホットプレートと基材との間に空間がある場合は、プロキシミティ・ベークが好ましい。
次いで、レジスト膜を、マスクに通して光に選択暴露する。照射光は、好ましくは、おおよそ350~おおよそ440nmの波長を少なくとも含む。
選択暴露されたレジスト膜は、アルカリ性水溶液で現像して、基材上にポジ型に画像形成されたレジスト膜を形成する。前記アルカリ性水溶液は、既知の化合物溶液、例えば水性テトラメチルアンモニウムヒドロキシド溶液、水性トリメチルアンモニウムヒドロキシド溶液、水性水酸化カリウム溶液、及び類似物から自由に選択することができる。テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液が好ましい。次いで、ポジに画像形成されたレジスト膜を、脱イオン水、洗浄液などのもので洗浄して、残留した現像剤を除去する。
本発明による組成物から誘導されるレジスト膜ではPEBは本質ではない。
デバイスの製造
前記の製造方法の画像形成されたレジストを有する基材は、デバイス製造のために更に加工される。このような更なる加工は、既知の方法を用いて行うことができる。好ましくは、デバイスはディスプレーデバイス、ソーラーセルデバイス、有機発光ダイオードデバイス及び無機発光ダイオードデバイスである。本発明のデバイスの一つの好ましい態様はディスプレーデバイスである。
以下、本開示のより具体的な態様と、このような態様を裏付ける実験結果について説明する。しかし、以下の開示は、例示のみを目的としたものであり、それ故、請求項に記載の発明の範囲を如何様にも限定することを意図したものではない点を指摘しておく。
ポリマーのポリスチレンに対しての分子量は、単分散されたポリスチレン標準を用いてゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により測定される。
ポリマー合成例1
250mL丸底フラスコに、11.8gのポリ-4-ヒドロキシスチレン(丸善石油化学株式会社、Maruka lyncur M2VPM,Mw 12,000、Mw/Mn=3,PGMEA中で30.0質量%)、11.8gのノボラック樹脂(旭有機材株式会社,CL16F90G,Mw 917,Mw 2930,Mw/Mn 3.19,クレゾール、キシレノールノボラック)及び更に23.76gのPGMEAを仕込み、その後、攪拌して透明な溶液を形成する。次いで、3.54g(ポリ-4-ヒドロキシスチレン/ノボラック樹脂の全量を基準にして0.25当量)のエチルビニルエーテルを攪拌しながら前記溶液に加え、その後、触媒として20mgのp-トルエンスルホン酸一水和物を加える。この反応を、密閉系中で室温で24時間行う。36.5mgのトリス[2-(2-メトキシエトキシ)エチル]アミン(TMEEA、PGMEA中10.0質量%、p-トルエンスルホン酸一水和物に対して1.1当量)を全て一度に加えることによって反応を停止する。生じた溶液は、約35.0重量%のエトキシエチル保護ポリ-4-ヒドロキシスチレン/ノボラック樹脂を含むものである。生じた樹脂は、1,654の数平均分子量(M)及び7,332の質量平均分子量(M)を有する。調製したままの前記製品を直接使用することによって、フォトレジスト調合物を調製する。
例1
ポリマー合成例1により合成した25%エトキシエチル保護ポリ-4-ヒドロキシスチレン/ノボラック樹脂3.3151g、2,3,4-トリヒドロキシベンゾフェノン-2,1,5-ジアゾナフトキノンスルホネート(PW1093)0.5850g、ベンゼンアセトニトリル、2-メチル-アルファ-[2-[[(プロピルスルホニル)オキシ]イミノ]-3(2H)-チエニリデン]-(CI103)0.0544g、トリオクチルアミン(TOA)0.0055g、monazoline C(Mona C)0.0090g、及びmegface(R-2011)0.0090gを、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)14.0275g中に溶解することによってポジ型フォトレジスト組成物を調製する。生じた溶液を0.2μmPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)フィルタに通して濾過する。
比較例1
30%エトキシエチル保護ノボラック樹脂3.3151g、2,3,4-トリヒドロキシベンゾフェノン-2,1,5-ジアゾナフトキノンスルホネート(PW1093)0.5850g、ベンゼンアセトニトリル、2-メチル-アルファ-[2-[[(プロピルスルホニル)オキシ]イミノ]-3(2H)-チエニリデン]-(CI103)0.0544g、トリオクチルアミン(TOA)0.0055g、monazoline C(Mona C)0.0036g、及びmegface(R-2011)0.0090gを、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)14.0275g中に溶解することによってポジ型フォトレジスト組成物を調製する。生じた溶液を0.2μmPTFEフィルタに通して濾過する。
リソグラフィ評価
フォトレジスト組成物を、適切なスピンスピード(1,000~2,000rpm)で6インチ径Siウェハ上にスピンコートして、所望の膜厚を生じさせる。この組成物のコーティング膜を、コンタクトホットプレートで90℃で90秒間プリベークする。次いで、レジスト膜を、Ultratech g,h線ステッパを用いて、マスクされたパターンに暴露する。暴露されたレジスト膜を、標準AZ(登録商標)300MIF現像剤(2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液)を用いて、60秒間パドルで現像する。次いで、現像されたレジスト膜を、脱イオン水で徹底的に洗浄する。
レジストパターンプロフィル断面を、走査電子顕微鏡を用いて検査する。レジストプロフィルを評価するために、Hitachi SU8030SEMを使用する。
レジストパターンを135℃で200秒間熱処理して、熱安定性を評価する。
パターンプロフィル断面及び前記の調製されたポジ型フォトレジスト組成物の熱安定性を表1に示す。図4は、例1で得られたSEM画像を示す。図5は、比較例1で得られたSEM画像を示す。
Figure 2023502762000022
本発明を、或る程度の詳細さをもって記載及び例示したが、この開示は例示として行ったものに過ぎないこと、及び各ステップの条件及び順番の数々の変化は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者によって復元できることが理解される。

Claims (23)

  1. ポリマー成分(A)、光酸発生剤(B)、光活性ジアゾナフトキノン化合物(C)、及び溶剤(D)を含む化学増幅フォトレジスト組成物であって、
    ポリマー成分(A)は、ノボラック誘導体(A-1)と、ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)との混合物であり;
    ノボラック誘導体(A-1)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分とを有するノボラック繰り返し単位を含み;及び
    ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と、酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分を有する、
    化学増幅フォトレジスト組成物。
  2. 酸解裂性アセタール部分が、式(1)によって表される基である、請求項1に記載の組成物。
    Figure 2023502762000023
    式中、R及びRは、それぞれ独立して、C1~4アルキルを表す。
  3. ノボラック誘導体と、ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマーとの質量比がおおよそ76:24からおおよそ64:36までである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. ノボラック誘導体と、ヒドロキシスチレン単位を含むポリマーとの質量比がおおよそ73:27からおおよそ67:33までである、請求項1または2に記載の組成物。
  5. ポリマー成分(A)中に含まれる全フェノール性ヒドロキシ部分に対する酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分の質量比がおおよそ20からおおよそ31モル%までである、請求項1~4のいずれか一つに記載の組成物。
  6. ポリマー成分(A)中に含まれる全フェノール性ヒドロキシ部分に対する酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分の質量比がおおよそ23からおおよそ28モル%までである、請求項1~4のいずれか一つに記載の組成物。
  7. ノボラック誘導体が、フェノール-ホルムアルデヒドノボラック誘導体、クレゾール-ホルムアルデヒドノボラック誘導体、及びキシレノール-ホルムアルデヒドノボラック誘導体からなる群から選択される、請求項1~6のいずれか一つに記載の組成物。
  8. ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマーが、4-ヒドロキシスチレン単位、3-ヒドロキシスチレン単位、2-ヒドロキシスチレン単位、及びこれらの混合物からなる群から選択される単位を含む、請求項1~7のいずれか一つに記載の組成物。
  9. 該組成物の全質量に対するポリマー成分(A)の質量比がおおよそ15からおおよそ22質量%までである、請求項1~8のいずれか一つに記載の組成物。
  10. 光酸発生剤(B)が、少なくとも、有機スルホン酸の芳香族イミドN-オキシスルホネート誘導体、有機スルホン酸の芳香族スルホニウム塩、及びトリハロトリアジン誘導体からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一つに記載の組成物。
  11. 該組成物中の固形成分の全質量に対する光酸発生剤(B)の質量比がおおよそ1.1からおおよそ1.6質量%までである、請求項1~10のいずれか一つに記載の組成物。
  12. 光活性ジアゾナフトキノン化合物(C)が、1,2-ジアゾナフトキノン-5-スルホネート化合物または1,2-ジアゾナフトキノン-4-スルホネート化合物またはこれらの混合物から誘導される、請求項1~11のいずれか一つに記載の組成物。
  13. 光活性ジアゾナフトキノン化合物(C)が、構造(2)を有する単一の光活性ジアゾナフトキノン化合物または複数の光活性ジアゾナフトキノン化合物の混合物のいずれかであり、式中、D1e、D2e、及びD3eは、Hまたは構造(3)を有する部分から個別に選択され、更に、D1e、D2e、またはD3eのうちの少なくとも一つは構造(3)を有する部分である、請求項1~12のいずれか一つに記載の組成物。
    Figure 2023502762000024
  14. 該組成物中の固形成分の全質量に対する光活性ジアゾナフトキノン化合物(C)の質量比がおおよそ12からおおよそ18質量%までである、請求項1~13のいずれか一つに記載の組成物。
  15. 塩基化合物を更に含む、請求項1~14のいずれか一つに記載の組成物。
  16. 塩基成分が、大気圧下に100℃を超える沸点及び少なくとも1のpKを有するアミン化合物または複数のアミン化合物の混合物から選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 該組成物中の固形成分の全質量に対する塩基成分の質量比がおおよそ0.11からおおよそ0.16質量%までである、請求項15または16に記載の組成物。
  18. ヘテロ環状チオール化合物を更に含む、請求項1~17のいずれか一つに記載の組成物。
  19. ヘテロ環状チオール化合物が存在し、そしてそれが、ヘテロ環状化合物中のヘテロ原子として窒素、硫黄またはこれらの二つの原子の組み合わせを含む不飽和ヘテロ環状化合物のモノもしくはジ-チオール誘導体から選択される、請求項18に記載の組成物。
  20. ポリマー成分(A)が、ノボラック誘導体(A-1)とヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)との、アセタール基架橋コポリマーを更に含み、ここで
    ノボラック誘導体(A-1)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分とを有するノボラック繰り返し単位を含み;及び
    ヒドロキシスチレン繰り返し単位を含むポリマー(A-2)は、フリーのフェノール性ヒドロキシ部分と、酸解裂性アセタール部分で保護されたフェノール性ヒドロキシ部分を有する、
    請求項1~19のいずれか一つに記載の組成物。
  21. レジストに画像形成する方法であって、次のステップ:
    i)請求項1~20のいずれか一つに記載の組成物を基材上にコーティングして、レジスト膜を形成するステップ;
    ii)マスクを用いて前記レジスト膜を光に選択暴露して、選択暴露されたレジスト膜を形成するステップ;
    iii)前記選択暴露された膜を現像して、前記基材上にポジに画像形成されたレジスト膜を形成するステップ;
    を含む、レジストに画像形成する方法。
  22. 請求項21に記載の基材上でレジストに画像形成する製造方法を含む、デバイスの製造方法。
  23. 基材をコーティングするための、請求項1~20のいずれか一つに記載の組成物の使用。
JP2022529916A 2019-11-25 2020-11-23 化学増幅型フォトレジスト Pending JP2023502762A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962939741P 2019-11-25 2019-11-25
US62/939,741 2019-11-25
PCT/EP2020/083048 WO2021105054A1 (en) 2019-11-25 2020-11-23 Chemically amplified photoresist

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023502762A true JP2023502762A (ja) 2023-01-25
JPWO2021105054A5 JPWO2021105054A5 (ja) 2023-11-10

Family

ID=73544198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529916A Pending JP2023502762A (ja) 2019-11-25 2020-11-23 化学増幅型フォトレジスト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220365432A1 (ja)
EP (1) EP4066059B1 (ja)
JP (1) JP2023502762A (ja)
KR (1) KR20220106794A (ja)
CN (1) CN114730130A (ja)
TW (1) TW202146472A (ja)
WO (1) WO2021105054A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202336531A (zh) * 2021-11-17 2023-09-16 德商馬克專利公司 藉濕式化學蝕刻以改善金屬結構製造的組合物和方法
CN114153123B (zh) * 2021-12-10 2023-09-19 中国科学院光电技术研究所 光刻胶组合物及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817012A1 (de) 1988-05-19 1989-11-30 Basf Ag Positiv und negativ arbeitende strahlungsempfindliche gemische sowie verfahren zur herstellung von reliefmustern
JPH11237737A (ja) * 1997-12-19 1999-08-31 Kansai Shingijutsu Kenkyusho:Kk 感光性樹脂組成物およびその製造方法
JP2001337456A (ja) 2000-05-25 2001-12-07 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JP3738420B2 (ja) * 2001-11-16 2006-01-25 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物および傾斜インプランテーションプロセス用薄膜レジストパターンの形成方法
TWI282907B (en) * 2003-05-20 2007-06-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Chemical amplification type positive photoresist composition and resist pattern forming method using the same
JP4862707B2 (ja) 2006-03-17 2012-01-25 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US8715918B2 (en) * 2007-09-25 2014-05-06 Az Electronic Materials Usa Corp. Thick film resists
JP6255717B2 (ja) * 2012-06-08 2018-01-10 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
WO2018029142A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. Enviromentally stable, thick film, chemically amplified resist

Also Published As

Publication number Publication date
EP4066059B1 (en) 2024-02-28
TW202146472A (zh) 2021-12-16
KR20220106794A (ko) 2022-07-29
CN114730130A (zh) 2022-07-08
EP4066059A1 (en) 2022-10-05
WO2021105054A1 (en) 2021-06-03
US20220365432A1 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3497519B1 (en) Enviromentally stable, thick film, chemically amplified resist
EP4066059B1 (en) Chemically amplified photoresist
JP2005148752A (ja) 環状ケタール保護基を有するシリコン含有レジスト系
JP7369146B2 (ja) ノボラック/dnqベースの化学増幅型フォトレジスト
JP3632383B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト用感放射線性樹脂組成物
CN115485622A (zh) 无dnq的化学增幅抗蚀剂组合物
TWI816671B (zh) 用於產生底切圖樣輪廓之負型光阻調配物以及使光阻組合物成像之方法和用於使基板上之圖樣化光阻劑金屬化之剝離方法
JP3709657B2 (ja) 感放射線性組成物
JP3064286B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP3700164B2 (ja) 感放射線性組成物
JP3259263B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JPH06194840A (ja) ポジ型化学増幅系レジスト
JP3687563B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JPH0695389A (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
KR20220104193A (ko) Pag-비함유 포지티브 화학 증폭형 레지스트 조성물 및 이를 사용하는 방법
JPH09325492A (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JP3636503B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3082479B2 (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
TW202330663A (zh) 正型超厚光阻組合物
JPH05281715A (ja) ネガ型感放射線性樹脂組成物
JPH0728243A (ja) ネガ型感放射線レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231101