JPH11171045A - 車両における衝撃吸収車体構造 - Google Patents

車両における衝撃吸収車体構造

Info

Publication number
JPH11171045A
JPH11171045A JP9342827A JP34282797A JPH11171045A JP H11171045 A JPH11171045 A JP H11171045A JP 9342827 A JP9342827 A JP 9342827A JP 34282797 A JP34282797 A JP 34282797A JP H11171045 A JPH11171045 A JP H11171045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle
side members
vehicle body
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9342827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3464756B2 (ja
Inventor
Hidehiro Yamamoto
英広 山本
Minoru Kanda
稔 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34282797A priority Critical patent/JP3464756B2/ja
Priority to US09/209,782 priority patent/US6109654A/en
Publication of JPH11171045A publication Critical patent/JPH11171045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464756B2 publication Critical patent/JP3464756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/016Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs allowing controlled deformation during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • B60G2206/604Subframe construction with two parallel beams connected by cross members

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の正面衝突によりフロントサブフレーム
がメインフレームから分離する際に発生する減速度のピ
ーク値を減少させる。 【解決手段】 車体前後方向に延びる左右のサイドメン
バ1L,1Rの前端間と後端間とを、それぞれ車体左右
方向に延びる前部クロスメンバ2および後部クロスメン
バ3で連結して概略四角枠状のフロントサブフレームS
を構成し、このフロントサブフレームSの四隅をそれぞ
れ車体のメインフレームFL,FRにラバーマウントM
FL,MFR,MRL,MRRをおよびボルト4FL,4FR
RL,5RR介して支持する。車両のフルラップ衝突時に
左後ろのボルト5RLが最初に破断して左サイドメンバ1
Lの後端がメインフレームFLから分離し、その後に右
後ろのボルト5RRが破断して右サイドメンバ1Rの後端
がメインフレームFRから分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フロントサブフレ
ームをメインフレームに支持した車両における衝撃吸収
車体構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車体にフロントサブフレームを支持した
車両が正面衝突したとき、衝突の衝撃で後退するフロン
トサブフレームにより車室が変形するのを防止すべく、
フロントサブフレームの後端を車体に結合するボルトを
破断させてフロントサブフレームを車体から切り離すも
のが、実開昭52−11717号公報により公知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、衝突により
前方から入力される圧縮荷重にフロントサブフレームが
対抗するときに車両の減速度が増加し、フロントサブフ
レームが車体から分離して前記圧縮荷重に対抗できなく
なると前記減速度が急激に減少するため、フロントサブ
フレームが車体から分離する瞬間に減速度のピーク値が
発生することになる。このとき、フロントサブフレーム
の左右後端部が同時に車体から分離すると減速度のピー
ク値が高くなるため、その減速度のピーク値を低く抑え
て衝撃を緩和することが望ましい。
【0004】本発明は前述の事情に鑑みてなされたもの
で、車両の正面衝突によりフロントサブフレームがメイ
ンフレームから分離する際に発生する減速度のピーク値
を減少させることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、車体前後方向に延び
る左右のサイドメンバの前端間と後端間とを、それぞれ
車体左右方向に延びる前部クロスメンバおよび後部クロ
スメンバで連結して概略四角枠状のフロントサブフレー
ムを構成し、このフロントサブフレームの四隅をそれぞ
れ車体のメインフレームに支持した車両において、車両
のフルラップ衝突時に左右のサイドメンバに伝達される
前後方向荷重により、それら左右のサイドメンバの後部
を時間差を持ってメインフレームから分離させることを
特徴とする。
【0006】上記構成によれば、車両のフルラップ衝突
により荷重を受けたフロントサブフレームがメインフレ
ームに対して相対的に後退し、その後端がメインフレー
ムから分離する瞬間に減速度のピーク値が発生するが、
フロントサブフレームの左右の後端が時間差を持ってメ
インフレームから分離するので、前記減速度のピークが
二つに分散する。その結果、フロントサブフレームの左
右の後端が同時にメインフレームから分離して一つのピ
ークが発生する場合に比べて、そのピーク値を低く抑え
て衝撃を減少させるとともに減速度を継続的に発生させ
ることができる。
【0007】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、左右のサイドメンバに前後方向荷重
に対する剛性差を持たせることにより前記時間差を発生
させることを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、車両のフルラップ衝突
により左右のサイドメンバに均等に荷重が加わっても、
剛性の高い側のサイドメンバの後端に伝達される荷重が
剛性の低い側のサイドメンバの後端に伝達される荷重よ
りも大きくなるため、前記剛性の高い側のサイドメンバ
の後端を先にメインフレームから分離させて前記時間差
を発生させることができる。
【0009】また請求項3に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、左右のサイドメンバに設けた段部の
数あるいは形状の差により前記剛性差を発生させたこと
を特徴とする。
【0010】上記構成によれば、サイドメンバに段部を
形成すると剛性が減少するので、その段部の数や形状に
差を持たせることにより左右のサイドメンバの剛性差を
容易に発生させることができる。
【0011】また請求項4に記載された発明は、請求項
2の構成に加えて、左右のサイドメンバの一方を補強部
材で補強することにより前記剛性差を発生させたことを
特徴とする。
【0012】上記構成によれば、サイドメンバを補強部
材で補強すると剛性が増加するので、一方のサイドメン
バを補強部材で補強することにより左右のサイドメンバ
の剛性差を容易に発生させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0014】図1〜図5は本発明の第1実施例を示すも
ので、図1は車両のフロントサブフレームの斜視図、図
2はフロントサブフレームをメインフレームに支持した
状態の側面図、図3は図2の3方向矢視図、図4はフル
ラップ衝突時の作用の説明図、図5は衝撃吸収効果を説
明するグラフである。
【0015】図1〜図3に示すように、車両の車体前部
に搭載されるフロントサブフレームSは、車体前後方向
に延びる左サイドメンバ1Lと、車体前後方向に延びる
右サイドメンバ1Rと、車体左右方向に延びて両サイド
メンバ1L,1Rの前端間を接続する前部クロスメンバ
2と、車体左右方向に延びて両サイドメンバ1L,1R
の後端間を接続する後部クロスメンバ3とを備えてお
り、平面視で概略四角枠状に形成される。両サイドメン
バ1L,1Rおよび後部クロスメンバ3は、鋼板プレス
製のアッパー部材およびロア部材を一体に溶接してな
り、また前部クロスメンバ2は円形断面のパイプ材から
構成される。フロントサブフレームSには、トランスミ
ッションMを一体に備えたエンジンE(図3参照)と、
左右のフロントサスペンション(図示せず)とが支持さ
れる。
【0016】フロントサブフレームSは、その左右前部
に嵌合する2個の前部ラバーマウントMFL,MFRを貫通
する2本のボルト4FL,4FRと、その左右後部に嵌合す
る2個の後部ラバーマウントMRL,MRRを貫通する2本
のボルト5RL,5RRとにより、車体前後方向に延びる左
右のメインフレームFL,FRの下面に弾性的に結合さ
れる。フロントサブフレームSは側面視で下向きに凸に
湾曲しており、その上側に重なるメインフレームFL,
FRは上向きに凸に湾曲している(図3参照)。
【0017】図1から明らかなように、フロントサブフ
レームSの左右のサイドメンバ1L,1Rの前後方向中
間部に、左右のフロントサスペンションを支持するため
のサスペンション支持ブラケット6,6が設けられる。
左右のサイドメンバ1L,1Rのサスペンション支持ブ
ラケット6,6よりも前方部分を比較すると明らかなよ
うに、右サイドメンバ1Rは段部7を備えているのに対
し、左サイドメンバ1Lは段部のないフラットな形状に
なっている。その結果、右サイドメンバ1Rは前記段部
7によって座屈に対する剛性が低下し、前方からの荷重
に対して座屈し易くなっている。一方、段部を持たない
左サイドメンバ1Lは、前方からの荷重に対して右サイ
ドメンバ1Rよりも座屈し難くなっている。
【0018】次に、前述の構成を備えた第1実施例の作
用について説明する。
【0019】図4(A)に示すように、車両がその全幅
に亘って略均等に障害物Bに衝突する、所謂フルラップ
衝突が発生したとき、左右のメインフレームFL,FR
は均等に座屈し、それに伴ってフロントサブフレームS
の左右のサイドメンバ1L,1Rも座屈を開始する。こ
のとき、メインフレームFL,FRとフロントサブフレ
ームSとが同時に変形するので前部ラバーマウント
FL,MFRを貫通する2本のボルト4FL,4FRには小さ
な剪断力しか作用しないが、後部ラバーマウントM RL
RRを貫通する2本のボルト5RL,5RRは大きな剪断力
を受けて破断するため、フロントサブフレームSの後部
がメインフレームFL,FRから分離する。
【0020】尚、前部ラバーマウントMFL,MFRを貫通
する2本のボルト4FL,4FRの剪断に対する強度を、後
部ラバーマウントMRL,MRRを貫通する2本のボルト5
RL,5RRの剪断に対する強度よりも高く設定することに
より、フロントサブフレームSの後部をメインフレーム
FL,FRから分離させることも可能である。
【0021】さて、左右のサイドメンバ1L,1Rに車
体前後方向の荷重が加わったとき、段部7を持つために
剛性が低下した右サイドメンバ1Rは比較的容易に座屈
するのに対し、段部7を持たない左サイドメンバ1Lは
座屈し難くなる。その結果、左サイドメンバ1Lの後端
の後部ラバーマウントMRLを貫通するボルト5RLに大き
な剪断荷重が作用して該ボルト5RLが最初に破断し(図
4(A)参照)、それに遅れて右サイドメンバ1Rの後
端の後部ラバーマウントMRRを貫通するボルト5RRが破
断する(図4(B)参照)。而して、フロントサブフレ
ームSの後部がメインフレームFL,FRから分離する
ことにより、そのフロントサブフレームSに支持したエ
ンジンEやトランスミッションMによる車室の損傷を最
小限に抑えることができる。
【0022】上述したように左右の後部ラバーマウント
RL,MRRが時間差を持ってメインフレームFL,FR
から分離することにより、衝突時の減速度のピーク値を
低下させることができる。その理由は以下のとおりであ
る。
【0023】左右の後部ラバーマウントMRL,MRRを貫
通する2本のボルト5RL,5RRが同時に破断したとする
と、図5に破線で示すように、破断の直前にフロントサ
ブフレームSの抵抗力により減速度が急激に増加し、2
本のボルト5RL,5RRの破断と同時にフロントサブフレ
ームSの抵抗力が消滅して減速度が急激に減少するた
め、減速度のピーク値は極めて高いものとなる。一方、
2本のボルト5RL,5RRが時間差を持って破断する場合
には、図5に実線で示すように、各々のボルト5 RL,5
RRの破断に対応して減速度のピークが2個発生するが、
それぞれのピーク値は比較的に低く抑えられて衝撃が大
幅に減少する。
【0024】しかも、左右の後部ラバーマウントMRL
RRの強度を変化させることなく、フロントサブフレー
ムSの左右のサイドメンバ1L,1Rの剛性に差を持た
せるだけで良いため、後部ラバーマウントMRL,MRR
振動吸収特性に影響が及ぶ虞がない。
【0025】図6〜図8は本発明の第2実施例を示すも
ので、図6はフロントサブフレームの斜視図、図7は図
6の要部拡大図、図8は図7の8−8線断面図である。
【0026】第2実施例のフロントサブフレームSは、
左右のサイドメンバ1L,1Rそのものに剛性差を持た
せることなく、左サイドメンバ1Lの内部に補強部材8
を内装することにより剛性差を発生させている。即ち、
アッパー部材9およびロア部材10をフランジ91 ,9
1 ,101 ,101 において溶接してボックス断面の左
サイドメンバ1Lを構成し、鋼板プレス製の補強部材8
を前記アッパー部材9の内面に溶接することにより、該
左サイドメンバ1Lの剛性が高められる。
【0027】この第2実施例によっても、補強部材8を
有する左サイドメンバ1Lと補強部材を有さない右サイ
ドメンバ1Rとの剛性差により、左右の後部ラバーマウ
ントMRL,MRRを貫通する2本のボルト5RL,5RRを時
間差を持って破断させ、車両のフルラップ衝突により発
生する減速度のピーク値を低く抑えることが可能にな
る。
【0028】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行う
ことが可能である。
【0029】例えば、実施例では左サイドメンバ1Lの
剛性を右サイドメンバ1Rの剛性よりも高く設定してい
るが、その関係を入れ換えて右サイドメンバ1Rの剛性
を左サイドメンバ1Lの剛性よりも高く設定しても良
い。また左右のサイドメンバ1L,1Rの後端を時間差
を持ってメインフレームFL,FRから分離させる手段
として、左右のボルト5RL,5RRの強度に差を持たせて
も良い。また第1実施例において、左右のサイドメンバ
1L,1Rに共に段部7を設けてもよいが、その場合に
は左右の段部7の数あるいは形状を変化させて剛性差を
発生させる必要がある。
【0030】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載された構成
によれば、車両のフルラップ衝突により荷重を受けたフ
ロントサブフレームがメインフレームに対して相対的に
後退し、その後端がメインフレームから分離する瞬間に
減速度のピーク値が発生するが、フロントサブフレーム
の左右の後端が時間差を持ってメインフレームから分離
するので、前記減速度のピークが二つに分散する。その
結果、フロントサブフレームの左右の後端が同時にメイ
ンフレームから分離して一つのピークが発生する場合に
比べて、そのピーク値を低く抑えて衝撃を減少させた上
で減速度を継続的に発生させることができる。
【0031】また請求項2に記載された発明によれば、
車両のフルラップ衝突により左右のサイドメンバに均等
に荷重が加わっても、剛性の高い側のサイドメンバの後
端に伝達される荷重が剛性の低い側のサイドメンバの後
端に伝達される荷重よりも大きくなるため、前記剛性の
高い側のサイドメンバの後端を先にメインフレームから
分離させて前記時間差を発生させることができる。
【0032】また請求項3に記載された発明によれば、
サイドメンバに段部を形成すると剛性が減少するので、
その段部の数や形状に差を持たせることにより左右のサ
イドメンバの剛性差を容易に発生させることができる。
【0033】また請求項4に記載された発明によれば、
サイドメンバを補強部材で補強すると剛性が増加するの
で、一方のサイドメンバを補強部材で補強することによ
り左右のサイドメンバの剛性差を容易に発生させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両のフロントサブフレームの斜視図
【図2】フロントサブフレームをメインフレームに支持
した状態の側面図
【図3】図2の3方向矢視図
【図4】フルラップ衝突時の作用の説明図
【図5】衝撃吸収効果を説明するグラフ
【図6】第2実施例に係るフロントサブフレームの斜視
【図7】図6の要部拡大図
【図8】図7の8−8線断面図
【符号の説明】
1L 左サイドメンバ 1R 右サイドメンバ 2 前部クロスメンバ 3 後部クロスメンバ 7 段部 8 補強部材 FL メインフレーム FR メインフレーム S フロントサブフレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体前後方向に延びる左右のサイドメン
    バ(1L,1R)の前端間と後端間とを、それぞれ車体
    左右方向に延びる前部クロスメンバ(2)および後部ク
    ロスメンバ(3)で連結して概略四角枠状のフロントサ
    ブフレーム(S)を構成し、このフロントサブフレーム
    (S)の四隅をそれぞれ車体のメインフレーム(FL,
    FR)に支持した車両において、 車両のフルラップ衝突時に左右のサイドメンバ(1L,
    1R)に伝達される前後方向荷重により、それら左右の
    サイドメンバ(1L,1R)の後部を時間差を持ってメ
    インフレーム(FL,FR)から分離させることを特徴
    とする、車両における衝撃吸収車体構造。
  2. 【請求項2】 左右のサイドメンバ(1L,1R)に前
    後方向荷重に対する剛性差を持たせることにより前記時
    間差を発生させることを特徴とする、請求項1に記載の
    車両における衝撃吸収車体構造。
  3. 【請求項3】 左右のサイドメンバ(1L,1R)に設
    けた段部(7)の数あるいは形状の差により前記剛性差
    を発生させたことを特徴とする、請求項2に記載の車両
    における衝撃吸収車体構造。
  4. 【請求項4】 左右のサイドメンバ(1L,1R)の一
    方を補強部材(8)で補強することにより前記剛性差を
    発生させたことを特徴とする、請求項2に記載の車両に
    おける衝撃吸収車体構造。
JP34282797A 1997-12-12 1997-12-12 車両における衝撃吸収車体構造 Expired - Fee Related JP3464756B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34282797A JP3464756B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 車両における衝撃吸収車体構造
US09/209,782 US6109654A (en) 1997-12-12 1998-12-11 Shock absorpting vehicle body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34282797A JP3464756B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 車両における衝撃吸収車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171045A true JPH11171045A (ja) 1999-06-29
JP3464756B2 JP3464756B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18356803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34282797A Expired - Fee Related JP3464756B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 車両における衝撃吸収車体構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6109654A (ja)
JP (1) JP3464756B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255059A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2002274423A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2007230308A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Autech Japan Inc 車体構造
JP2008273411A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2010083257A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2012153262A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 車両の荷重伝達構造
JP2013082333A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp サブフレーム構造及び車体
WO2015133050A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日産自動車株式会社 車体構造
CN105599811A (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 本田技研工业株式会社 副架构造

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19923693A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Volkswagen Ag Vollhilfsrahmen
JP3275890B2 (ja) * 1999-09-08 2002-04-22 日産自動車株式会社 自動車の車体構造
US6435556B1 (en) * 1999-10-07 2002-08-20 Nissan Motor Co., Ltd. Subframe for suspension
US6367869B1 (en) * 2000-07-26 2002-04-09 Ford Global Technologies, Inc. Energy management system and method for an extruded aluminum vehicle subframe
DE10153272B4 (de) * 2000-11-01 2009-04-16 Honda Giken Kogyo K.K. Druckguss-Hilfsrahmen
US6651768B2 (en) * 2000-11-06 2003-11-25 Bombardier Inc. Snowmobile engine mount
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
US7292992B2 (en) * 2001-08-23 2007-11-06 General Motors Corporation Methods of conducting vehicle business transactions
US6648351B1 (en) * 2001-10-22 2003-11-18 Hayes Lemmerz International, Inc. Cast aluminum rear subframe control arm articulations
JP4026815B2 (ja) * 2002-09-06 2007-12-26 本田技研工業株式会社 サブフレームの取り付け構造
GB2408723B (en) * 2002-09-06 2005-08-10 Honda Motor Co Ltd Subframe mount structure
JP3842204B2 (ja) * 2002-11-11 2006-11-08 本田技研工業株式会社 前部車体構造
JP4144350B2 (ja) * 2002-12-26 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 車両のフロントボデー構造
DE50302179D1 (de) 2003-08-25 2006-04-06 Ford Global Tech Llc Fahrwerk- Hilfsrahmenanordnung zur Verbesserung der Crashsicherheit
US7213873B2 (en) * 2004-03-25 2007-05-08 Mazda Motor Corporation Vehicle front-part structure
US7520514B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Body frame structure
JP2006015859A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd 車両の前部車体構造
US20060201227A1 (en) * 2004-10-01 2006-09-14 Copperweld Canada Inc. Vehicle structural components made from tubular members and method therefor
JP4325530B2 (ja) * 2004-10-14 2009-09-02 日産自動車株式会社 サスペンションメンバ
JP4276185B2 (ja) * 2005-01-26 2009-06-10 本田技研工業株式会社 車体前部構造
FR2882328B1 (fr) * 2005-02-21 2007-04-13 Renault Sas Structure avant de vehicule automobile
US7699346B2 (en) * 2005-03-23 2010-04-20 Chrysler Group Llc Force redistributing system for a vehicle in the event of a rear impact
JP4550673B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-22 本田技研工業株式会社 車両のサブフレーム
FR2887211B1 (fr) * 2005-06-20 2007-09-07 Vallourec Vitry Voie basse guidee pour avant de vehicule automobile
JP4783085B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-28 本田技研工業株式会社 パワーユニット支持構造
CN101214827B (zh) * 2007-12-29 2011-05-11 奇瑞汽车股份有限公司 乘用车副车架
DE102009020305A1 (de) * 2008-05-26 2009-12-03 Ksm Castings Gmbh Achsträger für Kraftfahrzeuge
JP4930576B2 (ja) * 2009-02-27 2012-05-16 日産自動車株式会社 モータ支持構造
DE102009050495A1 (de) * 2009-10-23 2011-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hilfsrahmen
JP5084883B2 (ja) * 2009-12-28 2012-11-28 株式会社ヨロズ サスペンションのサブフレーム
DE102011115387A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-03 Ksm Castings Gmbh Achsträger, insbesondere Vorderachsträger für Kraftfahrzeuge
US9079508B2 (en) * 2012-02-07 2015-07-14 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell vehicle
WO2013177120A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Magna International Inc. Cradle assembly for a vehicle
US8876132B2 (en) * 2012-09-28 2014-11-04 Ford Global Technologies, Llc Front end assembly for vehicle chassis
US8875834B1 (en) * 2013-04-12 2014-11-04 GM Global Technology Operations LLC Increased stiffness underbody panel
CN105683026B (zh) * 2013-11-12 2017-06-27 日产自动车株式会社 汽车的车体构造
JP6283375B2 (ja) * 2013-12-27 2018-02-21 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
US9365241B1 (en) * 2015-03-04 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle crash management apparatus and methods of use and manufacture thereof
US9616932B2 (en) 2015-05-14 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Chassis assembly including connector breaking feature
DE102015224852A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Hilfsrahmen für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Hilfsrahmens
US10676132B2 (en) * 2016-07-06 2020-06-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Suspension member
FR3062841B1 (fr) * 2017-02-15 2019-06-07 Renault S.A.S. Structure de berceau avant de vehicule automobile en aluminium rivete et colle
CN109204537B (zh) * 2017-06-30 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 车身结构和车辆
JP6626480B2 (ja) * 2017-08-09 2019-12-25 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6988590B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
JP7006390B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
JP7239375B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-14 株式会社エフテック 車両用サブフレーム
EP3808635B1 (en) 2019-10-17 2023-11-29 Stellantis Europe S.p.A. Motor vehicle provided with a release system for uncoupling a cross member in the engine compartment in case of a front crash
CN117698844A (zh) * 2020-03-23 2024-03-15 沃尔沃卡车集团 包括碰撞保护结构的车辆
US11702141B2 (en) * 2020-11-02 2023-07-18 F-Tech Inc. Subframe for vehicle
US20230415824A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Ford Global Technologies, Llc Fastener for frame structure of vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912295A (en) * 1974-03-04 1975-10-14 Budd Co Crash energy-attenuating means for a vehicle frame construction
JPS5211717A (en) * 1975-07-17 1977-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Television signal amplifier
DE2620927C2 (de) * 1976-05-12 1985-06-20 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Längsträger für einen Kraftfahrzeugrahmen
DE2624188A1 (de) * 1976-05-29 1977-12-08 Daimler Benz Ag Laengstraeger
DE2636655A1 (de) * 1976-08-14 1978-02-16 Daimler Benz Ag Hohltraeger fuer fahrzeuge und verfahren zu seiner herstellung
GB1599841A (en) * 1977-01-24 1981-10-07 Beckley A S Modular impact energy absorbing system for vehicles
JPS6042067B2 (ja) * 1980-06-13 1985-09-20 マツダ株式会社 自動車の車体前部構造
SE432395B (sv) * 1980-11-24 1984-04-02 Saab Scania Ab Frontparti i motorfordon
JPH05319308A (ja) * 1992-05-14 1993-12-03 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造及びその組立方法
FR2712555B1 (fr) * 1993-11-16 1996-01-19 Smh Management Services Ag Châssis pour véhicule automobile.
US5454453A (en) * 1993-12-03 1995-10-03 Ford Motor Company Break-away bracket for attaching cross member
US5429388A (en) * 1994-05-09 1995-07-04 Ford Motor Company Angular and frontal energy absorbing vehicle frame structure
US5564745A (en) * 1995-12-22 1996-10-15 Morin, Jr.; Karl V. Automotive safety chassis
US5727815A (en) * 1996-02-09 1998-03-17 Morton International, Inc. Stiffening system for structural member of motor vehicle frame
US6007099A (en) * 1997-12-01 1999-12-28 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle intrusion energy management frame element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255059A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2002274423A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2007230308A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Autech Japan Inc 車体構造
JP2008273411A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Motor Corp 車体前部構造
JP2010083257A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2012153262A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 車両の荷重伝達構造
JP2013082333A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp サブフレーム構造及び車体
WO2015133050A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日産自動車株式会社 車体構造
CN105599811A (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 本田技研工业株式会社 副架构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3464756B2 (ja) 2003-11-10
US6109654A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11171045A (ja) 車両における衝撃吸収車体構造
US6869136B2 (en) Rear structure of vehicle body
US4440435A (en) Motor vehicle front section
CA2386494C (en) Automobile body structure
US7762619B2 (en) Sequential crash hinges in automotive frame rails
JP2007038839A (ja) 自動車の後部車体構造
AU2007326492B2 (en) Front structure for cab-over-engine vehicle
WO2019198753A1 (ja) 自動車の車体構造
JP6965777B2 (ja) 車両前部構造
US4723810A (en) Underbody structure for vehicle
JP3500897B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH11115818A (ja) フロントサイドメンバ根元部構造
JPH05238418A (ja) 車体強度メンバの結合構造
JP3692845B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2002240738A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2002120755A (ja) 自動車の前部車体構造
US11046365B2 (en) Subframe disengagement apparatus
JP2002255059A (ja) 自動車の前部車体構造
US11242091B2 (en) Vehicle body front structure
JP2002120752A (ja) 自動車の前部車体構造
JP6112671B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH07329826A (ja) 自動車の前部車体構造
JP3861622B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH0999865A (ja) 自動車の車体構造
JP2007038840A (ja) 自動車の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees