JPH1111395A - 小型船舶の操舵装置 - Google Patents

小型船舶の操舵装置

Info

Publication number
JPH1111395A
JPH1111395A JP9170736A JP17073697A JPH1111395A JP H1111395 A JPH1111395 A JP H1111395A JP 9170736 A JP9170736 A JP 9170736A JP 17073697 A JP17073697 A JP 17073697A JP H1111395 A JPH1111395 A JP H1111395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
hull
steering shaft
mounting flange
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9170736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3904290B2 (ja
Inventor
Kenji Ito
謙二 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP17073697A priority Critical patent/JP3904290B2/ja
Priority to US09/105,189 priority patent/US6062154A/en
Publication of JPH1111395A publication Critical patent/JPH1111395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904290B2 publication Critical patent/JP3904290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/08Steering gear
    • B63H25/10Steering gear with mechanical transmission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操舵ハンドルを握ったまま乗員が左右に大き
く体重移動させたることができる小型船舶の操舵装置を
提供すること。 【構成】 船体2の上部に回動自在に立設されたステア
リング軸21をその上端に結着された操舵ハンドル22
によって回動操作することによって所要の操舵を行う小
型船舶の操舵装置6において、前記ステアリング軸21
を回動自在に支持して船体2を貫通する筒体20の軸方
向中間部に取付フランジ20aを形成し、該取付フラン
ジ20aによって筒体20を船体2に取り付け、該筒体
20の前記取付フランジ20aを挟んでこれの両側に前
記ステアリング軸21を回動自在に支承する軸受30,
31を設ける。本発明によれば、筒体20の取付フラン
ジ20を挟んでこれの両側に軸受30,31を設けたた
め、操舵ハンドル22を握ったまま乗員が大きく体重移
動させた際にもステアリング軸21に作用する荷重を船
体2で確実に支持することができ、乗員が左右に大きく
体重移動させることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船体上部に回動自
在に立設されたステアリング軸を該ステアリング軸の上
端に結着された操舵ハンドルによって回動操作すること
によって所要の操舵を行う小型船舶の操舵装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば水上滑走艇等の小型船舶において
は、船体上部に回動自在に立設されたステアリング軸を
該ステアリング軸の上端に結着された操舵ハンドルによ
って回動操作することによって操作ケーブルを介して推
進ユニットの操舵ノズルを左右に回動せしめ、操舵ノズ
ルからの水流の噴射方向を変化させることによって所要
の操舵がなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の操舵
装置にあっては、操舵ハンドルを握ったまま乗員が大き
く体重移動させた際にはステアリング軸に作用する荷重
を船体で十分に支持することができず、乗員の左右への
大きな体重移動に制約を伴っていた。
【0004】又、船底に溜った水が操作ケーブルに掛か
って操作ケーブルの耐久性を低下させる問題もあった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あって、その目的とする処は、操舵ハンドルを握ったま
ま乗員が左右に大きく体重移動させたることができると
ともに、操作ケーブルの耐久性向上を図ることができる
小型船舶の操舵装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、船体上部に回動自在に立設
されたステアリング軸を該ステアリング軸の上端に結着
された操舵ハンドルによって回動操作することによって
所要の操舵を行う小型船舶の操舵装置において、前記ス
テアリング軸を回動自在に支持して船体を貫通する筒体
の軸方向中間部に取付フランジを形成し、該取付フラン
ジによって筒体を船体に取り付け、該筒体の前記取付フ
ランジを挟んでこれの両側に前記ステアリング軸を回動
自在に支承する軸受を設けたことを特徴とする。尚、こ
の場合、軸受の少なくとも一部がステアリング軸の軸方
向において取付フランジと重なっていても良い。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記筒体を上半体と下半体とに軸方向に2
分割し、前記操舵ハンドル側に位置する上半体に前記取
付フランジを形成するとともに、下半体を上半体とは独
立に船体又は上半体に着脱自在に取り付けたことを特徴
とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記筒体の上半体と下半体に前記軸受をそ
れぞれ設けたことを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、 船体上部に回動
自在に立設されたステアリング軸を該ステアリング軸の
上端に結着された操舵ハンドルによって回動操作するこ
とによって所要の操舵を行う小型船舶の操舵装置におい
て、前記ステアリング軸を回動自在に支持して船体を貫
通する筒体の軸方向中間部に取付フランジを形成し、該
取付フランジによって筒体を船体に取り付けるととも
に、前記ステアリング軸にこれと一体に回転するアーム
を固定し、一端が操舵ノズルに連結された操作ケーブル
の他端を前記アームの先端部に取り付け、前記筒体の取
付フランジの下方に形成された開口部から前記アームを
筒体外部に突出せしめ、該アームの下方において前記筒
体に設けられたブラケットの上面に前記操作ケーブルの
外皮を固定したことを特徴とする。尚、請求項4におけ
る「筒体に設けられたブラケット」とは、筒体とブラケ
ットとを一体に形成した場合は勿論、筒体とブラケット
とを別体に形成してボルト等によって互いに連結した場
合も含まれる。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記ブラケットを前記筒体から船体後方に
向かって延出せしめてその後端部に前記操作ケーブルの
外皮を固定するための固定部を設けるとともに、該ブラ
ケットの後端部を船体上面に形成された開口部の近傍に
位置せしめたことを特徴とする。
【0011】従って、請求項1記載の発明によれば、筒
体の取付フランジを挟んでこれの両側に軸受を設けたた
め、操舵ハンドルを握ったまま乗員が大きく体重移動さ
せた際にもステアリング軸に作用する荷重を船体で確実
に支持することができ、乗員が左右に大きく体重移動さ
せることが可能となる。
【0012】請求項2記載の発明によれば、筒体の下半
体を上半体とは独立に船体又は上半体に着脱自在に取り
付けたため、上半体を船体に取り付けたまま下半体を取
り外してステアリング軸下部の点検・整備等を行うこと
ができ、メンテナンス性が高められるとともに、船体に
そのまま取り付けられている上半体の取付フランジによ
って船体内への水の浸入が防がれる。
【0013】請求項3記載の発明によれば、ステアリン
グ軸を支承する軸受を筒体の上半体と下半体にそれぞれ
設けたために両軸受の間隔が広がり、操舵ハンドルを握
ったまま乗員が大きく体重移動させた際にステアリング
軸に作用する荷重を船体でより一層確実に支持すること
ができ、乗員が左右に大きく体重移動させることが可能
となる。
【0014】請求項4記載の発明によれば、アームの下
方において筒体に設けられたブラケットの上面に操作ケ
ーブルの外皮を固定したため、操作ケーブルはその下方
がブラケットで覆われ、船底に溜った水はブラケットに
遮られて操作ケーブルに掛かることがなく、操作ケーブ
ルの耐久性が高められる。又、ブラケットは筒体に設け
られているため、該ブラケットをコンパクトに構成する
ことができる。
【0015】請求項5記載の発明によれば、ブラケット
の後端部に操作ケーブルの外皮を固定するための固定部
を設けるとともに、該ブラケットの後端部を船体上面に
形成された開口部の近傍に位置せしめたため、開口部を
介して操作ケールの点検・整備を容易に行うことができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0017】<実施の形態1>図1は水上滑走艇の側面
図、図2は同水上滑走艇の平面図、図3は同水上滑走艇
の操舵装置部の側断面図、図4は図3の矢視A方向の
図、図5は同操舵装置部の分解側面図である。
【0018】図1及び図2に示す水上滑走艇1の船体2
はFRP(繊維強化プラスチック)製のハル2aとデッ
キ2bをガンネル2cで結合して構成されており、該船
体2内の前後方向略中央部には駆動源である水冷2気筒
エンジン3が搭載され、該エンジン3の前方には燃料タ
ンク4が配設されている。そして、船体2の燃料タンク
4の上方はカウリング5によって覆われており、カウリ
ング5の後方には本発明に係る操舵装置6が設けられ、
該操舵装置6の後方にはシート7が着脱自在に配設され
ている。
【0019】ところで、前記エンジン3には2つの気筒
が前後方向に並設されており、該エンジンは複数の不図
示のエンジンマウントを介して船体2内の底部に弾性支
持され、そのクランク軸8は船体2の前後方向に配され
ている。そして、エンジン3の左側(進行方向に向かっ
て左側)端面には各気筒の不図示の排気ポートが前後方
向に等間隔で開口しており、これらの排気ポートには排
気マニホールド9が接続されている。そして、この排気
マニホールド9は前方に延びた後に上方に立ち上がり、
その端部には排気管10が接続されている。
【0020】上記排気管10はエンジン3の上方を後方
に向かって略水平に延びた後、略直角に左側方に折り曲
げられ、更に下方に折り曲げられて略水平に後方に延
び、その端部はエンジン3の左後方に配されたウォータ
ロック11の前部に接続されている。そして、ウォータ
ロック11の後部上面からは排気管12が上方に向かっ
て延び、この排気管12は船体2の後方に向かって延出
され、その後端部は水中に開口している。尚、図示しな
いが、エンジン3の右側端面には吸気管や吸気ボックス
等の吸気装置が接続されている。
【0021】又、船体2の後部には推進ユニット13が
配設されており、この推進ユニット13は船底及び後方
に開口するハウジング14を有しており、このハウジン
グ14内には、前記クランク軸8と同軸に配されたイン
ペラ軸15が臨んでいる。そして、インペラ軸15はカ
ップリング16によってクランク軸8に連結されてお
り、このインペラ軸15の後端部には、ハウジング14
内に収納されたインペラ17が結着されている。
【0022】ところで、上記ハウジング14の後端部は
後方に向かって開口しており、その開口部には操舵ノズ
ルであるディフレクタ18が左右に揺動自在に取り付け
られている。そして、このディフレクタ18は後述の操
作ケーブル19(図3乃至図5参照)を介して前記操舵
装置6に連動連結されており、操舵装置6によるステア
リング操作でディフレクタ18の方向を変えることによ
って当該水上滑走艇1の操舵がなされる。
【0023】ここで、本発明に係る操舵装置6の構成の
詳細を図3乃至図5に基づいて説明する。
【0024】本発明に係る操舵装置6は、船体2に取り
付けられた筒体20を有しており、該筒体20内には中
空状のステアリング軸21が挿入されて回動自在に支持
されている。そして、このステアリング軸21の上端に
はパイプによって成形されたバー状の操舵ハンドル22
が左右一対のハンドルブラケット23をボルト24で締
め付けることによって取り付けられている。
【0025】ところで、上記筒体20は樹脂製の上半体
20Aと下半体20Bとに軸方向に2分割されており、
操舵ハンドル22側に位置する上半体20Aの軸方向中
間部には取付フランジ20aが該上半体20Aの軸心に
対して斜めに形成されている。又、下半体20Bの上端
部には、上半体20Aの取付フランジ20aと同角度だ
け傾斜した取付フランジ20bが形成されており、同下
半体20Bの下端部にはブラケット25が軸直角方向に
後方に向かって一体に延設されている。
【0026】尚、図5に示すように、ステアリング軸2
1の中間部にはフランジ21aが形成され、フランジ2
1aの下方の外周に形成された溝にはCクリップ45が
嵌着されており、フランジ21aとCクリップ45とで
上半体20Aを挟み込むことによってステアリング軸2
1が上半体20Aに固定されている。
【0027】ところで、船体2の前記カウリング5で覆
われた部分は図示のように後方(図3の矢印F方向が前
方)に向かって斜め上方に傾斜する斜面2Aを構成して
おり、この斜面2Aには開口部2dが形成されている。
そして、図3に示すように、この斜面2Aの開口部2d
の周縁には前記筒体20の上半部20Aに形成された取
付フランジ20aが上方から当てられ、該取付フランジ
20aと船体2に挿通するボルト26と該ボルト26に
螺合するナット27によって取付フランジ20aを船体
2に締着することによって、筒体20の上半体20Aが
船体2に着脱可能に取り付けられる。
【0028】而して、上述のようにして筒体20の上半
体20Aが船体2に取り付けられると、該上半体20A
の下方の船体2の内側から下半体20Bが上半体20A
に着脱可能に取り付けられる。即ち、下半体20Bはそ
の取付フランジ20bが上半体20Aの取付フランジ2
0aの下面に当てられ、両取付フランジ20a,20b
に上方から挿通するボルト28と該ボルト28に螺合す
るナット29によって両取付フランジ20a,20bを
締結することによって、該下半体20Bが上半体20A
に着脱可能に取り付けられる。
【0029】上述のように、下半体20Bが上半体20
Aに取り付けられることによって、図3に示すように前
記ステアリング軸21を回動自在に支持する筒体20が
その下半部20Bが船体2を貫通する状態で後方に向か
って斜め上方に立設されるが、該筒体20には取付フラ
ンジ20aを挟んでこれの両側に、つまり、本実施の形
態では上半体20Aと下半体20Bの各々に、ステアリ
ング軸21を回動自在に支承する軸受30,31がそれ
ぞれ設けられている。尚、ステアリング軸21の先端部
(下端部)の小径部が軸受31に回動自在に嵌合保持さ
れる。
【0030】ところで、ステアリング軸21の下部外周
には、該ステアリング軸21と一体に回動するアーム3
2が軸直角方向に結着されており、その先端部には下面
に向かって突出するピン33が螺着されている。
【0031】他方、筒体20の下半体20Bの後面には
開口部20cが形成されており、この開口部20cから
はステアリング軸21に結着された前記アーム32が後
方に向かって突出している。又、下半体20Bの下端部
に一体に形成された前記ブラケット25の後端部上面に
は固定部34が形成されている。即ち、ブラケット25
の後端部上面には断面円形の凹部25aが形成されてお
り、この凹部25aに操作ケーブル19の外皮35に形
成された円柱状のコマ36が回動可能に嵌合されてお
り、このコマ36の上部はボルト37とナット38(図
5参照)によってブラケット25の上面に取り付けられ
たキャップ39にて覆われている。尚、図1及び図2に
示すように、エンジン3の上方の船体2(デッキ)2a
の上面には略矩形のメンテナンス用開口部2eが形成さ
れており、前記ブラケット25の後端部上面に設けられ
た固定部34は開口部2eの近傍に位置している。
【0032】而して、前記操作ケーブル19の一端には
コネクタ40が結着されており、このコネクタ40はこ
れに形成された不図示の円孔を前記アーム32の先端部
に突設されたピン33に差し込むことによって、操作ケ
ーブル19の一端がアーム32の先端に回動可能に連結
されている。そして、操作ケーブル19の他端は前記推
進ユニット13のディフレクタ18(図1及び図2参
照)に連結されている。
【0033】尚、図3において、41は船体2(デッキ
2a)の前方上部に形成された収納部、42は収納部4
1の上面を覆う開閉自在なリッド、43はリッド42の
ロック機構である。収納部41はデッキ2aに対して着
脱自在であり、筒体20の下半体20Bがこの収納部4
1の近傍に位置しているため、収納部41を取り外せば
下半体20Bの点検・整備を容易に行うことができる。
【0034】次に、本実施の形態に係る水上滑走艇1の
作用を概説する。
【0035】水上滑走艇1において水冷エンジン3が駆
動されると、そのクランク軸8の回転はカップリング1
6を介してインペラ軸15に伝達され、該インペラ軸1
5とこれに結着されたインペラ17が所定の速度で一体
的に回転駆動される。
【0036】而して、上述のようにインペラ17が回転
駆動されると、該インペラ17はハウジング14内の船
底開口部から吸引した水を昇圧してこれをディフレクタ
18から後方へ向かって噴射するため、この水の噴射に
よって所要の推進力が発生し、この推進力によって当該
水上滑走艇1が所定の速度で航走せしめられる。
【0037】そして、水上滑走艇1の航走中において乗
員が操舵装置6の操舵ハンドル22を操作してステアリ
ング軸21を左右に回動させると、該ステアリング軸2
1に結着されたアーム32もステアリング軸21の軸心
を中心として左右に回動し、このアーム32の回動は操
作ケーブル19を介して推進ユニット13のディフレク
タ18に伝達されて該ディフレクタ18が左右に回動せ
しめられ、これによってディフレクタ18から噴出され
る水流の方向が変わって前述のように当該水上滑走艇1
の操舵がなされる。
【0038】以上のように、本実施の形態に係る操舵装
置6においては、筒体20の取付フランジ20aを挟ん
でこれの両側に軸受30,31を設けたため、操舵ハン
ドル22を握ったまま乗員が大きく体重移動させた際に
もステアリング軸21に作用する荷重を船体2で確実に
支持することができ、乗員が左右に大きく体重移動させ
ることが可能となる。特に、本実施の形態では、ステア
リング軸21を支承する軸受30,31を筒体20の上
半体20Aと下半体20Bにそれぞれ設けたために両軸
受30,31の間隔が広がり、操舵ハンドル22を握っ
たまま乗員が大きく体重移動させた際にステアリング軸
21に作用する荷重を船体2でより一層確実に支持する
ことができる。
【0039】又、筒体20の下半体20Bを上半体20
Aに着脱自在に取り付けたため、上半体20Aを船体2
に取り付けたまま下半体20Bを取り外してステアリン
グ軸21の下部の点検・整備等を行うことができ、メン
テナンス性が高められるとともに、船体2にそのまま取
り付けられている上半体20Aの取付フランジ20aに
よって船体2内への水の浸入が防がれる。尚、本実施の
形態では筒体20の下半体20Bを上半体20Aに取り
付ける構成を採用したが、下半体20Bを上半体20A
とは独立に船体2に取り付ける構成を採用しても良い。
【0040】更に、本実施の形態に係る操舵装置6にお
いては、アーム32の下方において筒体20に設けられ
たブラケット25の上面に操作ケーブル19の外皮35
を固定したため、操作ケーブル19はその下方がブラケ
ット25で覆われ、船底に溜った水はブラケット25に
遮られて操作ケーブル19に掛かることがなく、操作ケ
ーブル19の耐久性が高められる。そして、この場合、
ブラケット25は筒体20の下半体20Bに一体に設け
られているため、該ブラケット25をコンパクトに構成
することができる。
【0041】又、ブラケット25の後端部に操作ケーブ
ル19の外皮35を固定するための固定部34を設ける
とともに、該ブラケット25の後端部を船体2上面に形
成されたメンテナンス用の開口部2eの近傍に位置せし
めたため、開口部2eを介して操作ケール19の点検・
整備を容易に行うことができる。
【0042】その他、本実施の形態に係る操舵装置6に
おいては、筒体20の上半体20A及び下半体20Bの
取付フランジ20a,20bに対する垂線に対してステ
アリング軸21が後傾しているため、取付フランジとス
テアリング軸とが直交している場合に比べて操舵ハンド
ル22の位置を低くすることができ、小柄な乗員でも操
舵操作を楽に行うことができる。
【0043】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図6乃至図8に基づいて説明する。尚、図6は本
実施の形態に係る操舵装置を備える水上滑走艇の操舵装
置部の側断面図、図7は図6の矢視B方向の図、図8は
同操舵装置部の分解側面図であり、これらの図において
は図3乃至図5に示したと同一要素には同一符号を付し
ており、以下、それらについての説明は省略する。
【0044】本実施の形態においても、前記実施の形態
1と同様に、筒体20は樹脂製の上半体20Aと下半体
20Bとに軸方向に2分割されているが、上半体20A
の軸方向中間部には取付フランジ20aが軸直角方向に
形成され、下半体20Bの上端部には取付フランジ20
bが同じく軸直角方向に形成されている点のみが実施の
形態1の構成と異なっており、他の構成は実施の形態1
のそれと同じである。
【0045】従って、本実施の形態においても前記実施
の形態1と同様の効果が得られる。
【0046】<実施の形態3>次に、本発明の実施の形
態3を図9及び図10に基づいて説明する。尚、図9は
本実施の形態に係る操舵装置の斜視図、図10は同操舵
装置の分解斜視図であり、これらの図においても図3乃
至図5において示したと同一要素には同一符号を付して
おり、以下、それらについての説明は省略する。
【0047】本発明に係る操舵装置6においては、筒体
20が樹脂によって一体に構成され、その軸方向中間部
に取付フランジ20aが軸直角方向に一体に形成され、
該取付フランジ20aを挟んでこれの両側にステアリン
グ軸21を回動自在に支承する軸受30,31がそれぞ
れ設けられている。そして、筒体20の取付フランジ2
0aよりも下方に部位には開口部20cが形成されてお
り、この開口部20cからは樹脂製のアーム32が後方
に向かって突出している。
【0048】又、樹脂製のブラケット25は筒体20と
は別体に構成され、その後端部には、操作ワイヤー19
の外皮35を固定するための固定部34が設けられてい
る。而して、図10に示すステアリング軸21の四角柱
部21bが前記アーム32の角孔部32aに嵌合し、同
ステアリング軸21の先端小径部が前記軸受31に回動
自在に嵌合保持される。
【0049】又、軸受31は筒体20から下方に突出す
る円筒20dの内部に形成されており、前記ブラケット
25はその基端部上面が筒体20の下面に当接するとと
もに、これに形成されたU溝25aが筒体20の前記円
筒20aの外周に嵌合している。そして、このブラケッ
ト25は不図示のボルトによって筒体20の下面に固定
されている。
【0050】尚、その他の構成は前記実施の形態1及び
2のそれと同様である。
【0051】而して、本実施の形態に係る操舵装置6に
おいても、筒体20の取付フランジ20aを挟んでこれ
の両側に軸受30,31を設けたため、操舵ハンドル2
2を握ったまま乗員が大きく体重移動させた際にもステ
アリング軸21に作用する荷重を船体2で確実に支持す
ることができ、乗員が左右に大きく体重移動させること
が可能となる。
【0052】又、本実施の形態においても、アーム32
の下方において筒体20に設けられたブラケット25の
上面に操作ケーブル19の外皮35を固定したため、操
作ケーブル19はその下方がブラケット25で覆われ、
船底に溜った水はブラケット25に遮られて操作ケーブ
ル19に掛かることがなく、操作ケーブル19の耐久性
が高められる。
【0053】尚、以上は特に水上滑走艇の操舵装置に本
発明を適用した形態について述べたが、本発明はその他
任意の小型船舶の操舵装置に対しても同様に適用可能で
あることは勿論である。
【0054】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、筒体の取付フランジを挟んでこれ
の両側に軸受を設けたため、操舵ハンドルを握ったまま
乗員が大きく体重移動させた際にもステアリング軸に作
用する荷重を船体で確実に支持することができ、乗員が
左右に大きく体重移動させることが可能となるという効
果が得られる。
【0055】請求項2記載の発明によれば、筒体の下半
体を上半体とは独立に船体又は上半体に着脱自在に取り
付けたため、上半体を船体に取り付けたまま下半体を取
り外してステアリング軸下部の点検・整備等を行うこと
ができ、メンテナンス性が高められるとともに、船体に
そのまま取り付けられている上半体の取付フランジによ
って船体内への水の浸入が防がれるという効果が得られ
る。
【0056】請求項3記載の発明によれば、ステアリン
グ軸を支承する軸受を筒体の上半体と下半体にそれぞれ
設けたために両軸受の間隔が広がり、操舵ハンドルを握
ったまま乗員が大きく体重移動させた際にステアリング
軸に作用する荷重を船体でより一層確実に支持すること
ができ、乗員が左右に大きく体重移動させることが可能
となるという効果が得られる。
【0057】請求項4記載の発明によれば、アームの下
方において筒体に設けられたブラケットの上面に操作ケ
ーブルの外皮を固定したため、操作ケーブルはその下方
がブラケットで覆われ、船底に溜った水はブラケットに
遮られて操作ケーブルに掛かることがなく、操作ケーブ
ルの耐久性が高められる。又、ブラケットは筒体に設け
られているため、該ブラケットをコンパクトに構成する
ことができるという効果が得られる。
【0058】請求項5記載の発明によれば、ブラケット
の後端部に操作ケーブルの外皮を固定するための固定部
を設けるとともに、該ブラケットの後端部を船体上面に
形成された開口部の近傍に位置せしめたため、開口部を
介して操作ケールの点検・整備を容易に行うことができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水上滑走艇の側面図である。
【図2】水上滑走艇の平面図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係る操舵装置を備える
水上滑走艇の操舵装置部の側断面図である。
【図4】図3の矢視A方向の図である。
【図5】本発明の実施の形態1に係る操舵装置を備える
水上滑走艇の操舵装置部の分解側面図である。
【図6】本発明の実施の形態2に係る操舵装置を備える
水上滑走艇の操舵装置部の側断面図である。
【図7】図6の矢視B方向の図である。
【図8】本発明の実施の形態2に係る操舵装置を備える
水上滑走艇の操舵装置部の分解側面図である。
【図9】本発明の実施の形態3に係る操舵装置の斜視図
である。
【図10】本発明の実施の形態3に係る操舵装置の分解
斜視図である。
【符号の説明】
1 水上滑走艇(小型船舶) 2 船体 2e 開口部 6 操舵装置 18 ディフレクタ(操舵ノズル) 19 操作ケーブル 20 筒体 20A 上半体 20B 下半体 20a 取付フランジ 20c 開口部 21 ステアリング軸 22 操舵ハンドル 25 ブラケット 30,31 軸受 32 アーム 34 固定部 35 操作ケーブルの外皮

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体上部に回動自在に立設されたステア
    リング軸を該ステアリング軸の上端に結着された操舵ハ
    ンドルによって回動操作することによって所要の操舵を
    行う小型船舶の操舵装置において、 前記ステアリング軸を回動自在に支持して船体を貫通す
    る筒体の軸方向中間部に取付フランジを形成し、該取付
    フランジによって筒体を船体に取り付け、該筒体の前記
    取付フランジを挟んでこれの両側に前記ステアリング軸
    を回動自在に支承する軸受を設けたことを特徴とする小
    型船舶の操舵装置。
  2. 【請求項2】 前記筒体を上半体と下半体とに軸方向に
    2分割し、前記操舵ハンドル側に位置する上半体に前記
    取付フランジを形成するとともに、下半体を上半体とは
    独立に船体又は上半体に着脱自在に取り付けたことを特
    徴とする請求項1記載の小型船舶の操舵装置。
  3. 【請求項3】 前記筒体の上半体と下半体に前記軸受を
    それぞれ設けたことを特徴とする請求項2記載の小型船
    舶の操舵装置。
  4. 【請求項4】 船体上部に回動自在に立設されたステア
    リング軸を該ステアリング軸の上端に結着された操舵ハ
    ンドルによって回動操作することによって所要の操舵を
    行う小型船舶の操舵装置において、 前記ステアリング軸を回動自在に支持して船体を貫通す
    る筒体の軸方向中間部に取付フランジを形成し、該取付
    フランジによって筒体を船体に取り付けるとともに、前
    記ステアリング軸にこれと一体に回転するアームを固定
    し、一端が操舵ノズルに連結された操作ケーブルの他端
    を前記アームの先端部に取り付け、前記筒体の取付フラ
    ンジの下方に形成された開口部から前記アームを筒体外
    部に突出せしめ、該アームの下方において前記筒体に設
    けられたブラケットの上面に前記操作ケーブルの外皮を
    固定したことを特徴とする小型船舶の操舵装置。
  5. 【請求項5】 前記ブラケットを前記筒体から船体後方
    に向かって延出せしめてその後端部に前記操作ケーブル
    の外皮を固定するための固定部を設けるとともに、該ブ
    ラケットの後端部を船体上面に形成された開口部の近傍
    に位置せしめたことを特徴とする請求項4記載の小型船
    舶の操舵装置。
JP17073697A 1997-06-26 1997-06-26 小型船舶の操舵装置 Expired - Fee Related JP3904290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17073697A JP3904290B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 小型船舶の操舵装置
US09/105,189 US6062154A (en) 1997-06-26 1998-06-26 Mounting assembly for watercraft steering operator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17073697A JP3904290B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 小型船舶の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1111395A true JPH1111395A (ja) 1999-01-19
JP3904290B2 JP3904290B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=15910441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17073697A Expired - Fee Related JP3904290B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 小型船舶の操舵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6062154A (ja)
JP (1) JP3904290B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008071A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nhk Teleflex Morse Co Ltd ケーブル保持装置
JP2006008070A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nhk Teleflex Morse Co Ltd 水上オートバイのステアリングハンドル装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454728B2 (ja) * 1998-10-08 2003-10-06 川崎重工業株式会社 小型滑走艇のステアリング構造
JP4275877B2 (ja) * 2001-09-06 2009-06-10 本田技研工業株式会社 小型艇の物品収納構造
JP3860015B2 (ja) * 2001-10-30 2006-12-20 本田技研工業株式会社 小型艇の操舵装置
JP3901630B2 (ja) * 2002-12-04 2007-04-04 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の運転制御装置
JP2004360651A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2005009388A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP4359925B2 (ja) * 2004-04-26 2009-11-11 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶の操舵ハンドル装置
JP4420738B2 (ja) * 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
US7337739B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-04 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering-force detection device for steering handle of vehicle
US7430466B2 (en) * 2004-06-07 2008-09-30 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Steering force detection device for steering handle of vehicle
JP2006008044A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Yamaha Marine Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン出力制御装置
JP2006194169A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp エンジン制御装置
JP2006199136A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US7513807B2 (en) * 2005-01-20 2009-04-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Operation control system for planing boat
JP2006200442A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Yamaha Marine Co Ltd 小型船舶の運転制御装置
JP2007314084A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US8037781B2 (en) * 2008-07-23 2011-10-18 Yamaha Motor Manufacturing Corporation Of America Telescoping steering system and water vehicle including the same
US8656852B1 (en) 2012-01-20 2014-02-25 Bartley D. Jones Hideaway helm for watercraft

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1891208A (en) * 1930-03-06 1932-12-13 Hermine Schuetz Steering gear
US2257613A (en) * 1938-03-11 1941-09-30 George J Mannfolk Steering apparatus
US3208300A (en) * 1962-09-20 1965-09-28 John F Morse Steering and motion transmitting mechanism
US4141309A (en) * 1977-01-14 1979-02-27 Halboth Robert V Inboard powered watercraft
JPS61229690A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇のハンドル支持装置
JPH0741874B2 (ja) * 1985-11-26 1995-05-10 ヤマハ発動機株式会社 小型ジエツト推進艇
US5490474A (en) * 1993-04-27 1996-02-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft
US5622132A (en) * 1995-12-29 1997-04-22 Mardikian 1991 Irrevocable Trust Shock-absorbing steering system for personal watercraft

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008071A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nhk Teleflex Morse Co Ltd ケーブル保持装置
JP2006008070A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nhk Teleflex Morse Co Ltd 水上オートバイのステアリングハンドル装置
JP4511263B2 (ja) * 2004-06-29 2010-07-28 日発テレフレックス株式会社 ケーブル保持装置
JP4620973B2 (ja) * 2004-06-29 2011-01-26 日発テレフレックス株式会社 水上オートバイのステアリングハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6062154A (en) 2000-05-16
JP3904290B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904290B2 (ja) 小型船舶の操舵装置
US7267587B2 (en) Steering system of outboard motor
US8858280B1 (en) Marine engine rigging system
JPH10236393A (ja) 小型船艇のステアリング装置
JP4836652B2 (ja) 船外機
JPH0789489A (ja) 水噴射推進装置
JPH09202292A (ja) 小型船舶
US4676756A (en) Boat and propulsion system including a transom platform
JP3999846B2 (ja) 船外機の取り扱い用ハンドル構造
US4678440A (en) Boat and propulsion system
US5967865A (en) Outboard splash plate arrangement
JP3432902B2 (ja) 船外機のエンジンハンガー装置
JP7143655B2 (ja) 船外機
JP3446581B2 (ja) 船外機のステアリング構造
JP2004003394A (ja) 船外機
JP3740893B2 (ja) 船外機の操舵装置
JP4063948B2 (ja) 船外機の取り扱い用ハンドル構造
JP4919322B2 (ja) 船外機
JP2902306B2 (ja) 船外機
JP2996000B2 (ja) プレジャーボート
EP1101696B1 (en) Outboard motor with supporting structure
JPH09301285A (ja) ウォータビークルの船体構造
JP3013218U (ja) 水噴射推進船用船体安定装置
JPH06286692A (ja) 船舶推進機
JP3961069B2 (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees