JPH1074980A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPH1074980A
JPH1074980A JP11951597A JP11951597A JPH1074980A JP H1074980 A JPH1074980 A JP H1074980A JP 11951597 A JP11951597 A JP 11951597A JP 11951597 A JP11951597 A JP 11951597A JP H1074980 A JPH1074980 A JP H1074980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
substrate
nitride
aluminum nitride
crystal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11951597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3644191B2 (ja
Inventor
Motoyuki Tanaka
素之 田中
Koichi Sogabe
浩一 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11951597A priority Critical patent/JP3644191B2/ja
Priority to EP97304379A priority patent/EP0817282B1/en
Priority to DE69738008T priority patent/DE69738008T2/de
Priority to US08/881,126 priority patent/US5909036A/en
Publication of JPH1074980A publication Critical patent/JPH1074980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644191B2 publication Critical patent/JP3644191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 III−V族窒化物と格子定数及び熱膨張係数
が整合した基板を用い、その基板上に結晶性の良好なII
I−V族窒化物単結晶膜を成長させた発光素子やダイオ
ード等の半導体素子を提供する。 【解決手段】 窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化
ホウ素、窒化インジウム及びこれらの混晶から選ばれた
少なくとも1種のIII−V族窒化物単結晶膜12、1
4、15が、窒化アルミニウム単結晶基板11上に直接
形成されるか、又は少なくとも1種のIII−V族窒化物
の低温成長バッファー層13を介して形成されている半
導体素子であり、連続発振が可能な短波長の発光素子や
高温で動作するダイオード等として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば高密度光デ
ィスクの読み取り装置などに用いられる、III−V窒化
物を用いた発光ダイオードやレーザーダイオードなどの
短波長の発光素子や、フォトダイオードなどの受光素
子、高温環境でも動作する高温半導体素子、高速動作半
導体素子などの半導体素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウルツ鉱型結晶構造を持つIII−V族窒
化物は広い禁制帯幅を有する直接遷移型の半導体である
ため、短波長の発光素子や受光素子、更に高温半導体素
子や高速半導体素子の材料として注目されている。この
ようなウルツ鉱型結晶構造を持つIII−V族窒化物とし
ては、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(A
lN)、窒化ホウ素(BN)、窒化インジウム(In
N)、及びこれらの混晶があり、物質の違いや混晶の組
成比を変化させることにより禁制帯幅を変化させること
ができる。
【0003】特に、窒化ガリウム及びその混晶は、発光
素子材料として活発に研究されている。そして、最近で
は窒化ガリウム系化合物半導体を用いた青色及び青緑色
LED(発光ダイオード)が実用化され、次の段階とし
て高密度光ディスクの読み取り装置などに使用される短
波長LD(レーザーダイオード)の実用化が期待されて
いる。
【0004】ところで、LEDやLDなどの半導体素子
を形成する場合には、半導体の単結晶膜を同種の単結晶
基板上に成長させる必要があるが、前記したIII−V族
窒化物は基板となる大型の単結晶を合成することができ
なかったため、従来から異種基板上にIII−V族窒化物
単結晶膜を成長させるヘテロエピタキシャル成長が用い
られていた。このヘテロエピタキシャル成長のための基
板としては、サファイア単結晶の(0001)面(C
面)や(11−20)面(A面)、Si単結晶の(11
1)面、6H−SiC単結晶の(0001)面、MgA
24単結晶の(111)面などが知られている。
【0005】これらの中でもサファイア単結晶基板は、
低温成長バッファー層を介して結晶性の良好な窒化ガリ
ウム系化合物半導体の単結晶膜を成長させることが可能
であり、また比較的安価なため、上記の窒化ガリウム系
化合物半導体を用いた青色及び青緑色LEDなどに最も
一般的に用いられている。
【0006】しかし、特にLDについてはGaAs系化
合物半導体やInP系化合物半導体を用いた赤外域のも
のが実用化されているが、III−V族窒化物を用いた青
色発光のLDはまだ研究段階にあり、幾つかの研究報告
がなされている。例えば、Jpn. J. Appl. Ph
ys., Vol.35(1996)PP.L74〜L7
6、Jpn. J. Appl. Phys., Vol.35
(1996)PP.L217〜L220、及びAppl.
Phys. Lett., Vol.68、 No.15(1
996)PP.2105〜2107などがあるが、いず
れもパルス発振である。
【0007】また、連続発振としては、Appl. Ph
ys. Lett., Vol.69、No.26(199
6)PP.4056〜4058に報告があるが、連続発
振中の温度上昇のため寿命が短い。その理由は、使用す
る単結晶基板がIII−V族窒化物ではないため、基板上
のIII−V族窒化物単結晶膜との間で格子定数の差及び
熱膨張係数の差が大きく、結晶性の良好なIII−V族窒
化物単結晶膜の合成が困難であり、単結晶膜中に転位な
どの多くの欠陥を含んでしまうためである。
【0008】このように発光素子としての応用は一部で
実現しているが、高温半導体素子や高速半導体素子はま
だ実用化されていない。その理由もまた、III−V族窒
化物単結晶膜中に転位などの多くの欠陥を含まれている
ためである。高温下では転位が増殖して性能を著しく低
下させるため寿命が短くなり、またこれらの転位はキャ
リアの移動度を下げてしまうため高速動作の実現が困難
である。
【0009】このため低温成長バッファー層の導入によ
る膜質の改善が試みられているが、充分な改善がなされ
ていない現状である。また、使用する単結晶基板の劈開
が困難であるため、LDの形成に際して共振面の平坦性
を確保できず、共振面の形成工程も複雑であるという問
題点がある。
【0010】上記問題点を解決する方法として、III−
V族窒化物である窒化ガリウム単結晶を単結晶基板に利
用する試みが、Jpn. J. Appl. Phys., V
ol.35(1996)PP.L77〜L79に報告され
ている。しかしながら、現在合成できる窒化ガリウム単
結晶は最大でも約2mm角と小さく、連続発振可能なL
Dなどの半導体素子としての実用化は困難である。
【0011】更に、発光素子、特にLDは発光時の発熱
量が大きく、高速半導体素子は高速動作時の発熱量が大
きいため、更に高温半導体素子でも素子の劣化をおさえ
るため、熱の放散性を良くする必要があることから、熱
伝導率の大きな基板を用いることが望ましい。しかしな
がら、必要な単結晶膜を結晶成長させることが可能なサ
ファイア、Si、MgAl24等の基板は、いずれも熱
伝導率が小さい。このため、高出力や温度安定性の要求
される素子では、これらの基板をヒートシンク材料にボ
ンディングして用いている。尚、Jpn. J. App
l. Phys.,Vol.34(1995)PP.L151
7〜L1519には、サファイア単結晶基板上にAlN
膜を介してGaN層を形成した素子が提案されている
が、サファイア単結晶を基板とするので上記放熱性の問
題が解決されていない。
【0012】熱伝導率の大きな材料の基板上に半導体材
料を成長させた例としては、特開昭64−42813号
公報に示されるように、ダイヤモンド単結晶基板上に半
導体の単結晶膜を形成したものがある。これは、ダイヤ
モンド単結晶基板上に、窒化ガリウム、窒化インジウ
ム、窒化アルミニウムなどから選択された少なくとも1
種の物質からなる少なくとも1層の単結晶層を形成した
薄膜単結晶基板に関するもので、熱伝導率が大きく、熱
膨張係数が小さく、耐熱性及び環境性に優れた基板を提
供することを目的としている。しかし、このダイヤモン
ド単結晶基板も、III−V族窒化物単結晶との格子定数
及び熱膨張係数の整合が充分でない。
【0013】
【発明が解決しようとす課題】上記のごとく、III−V
族窒化物単結晶膜の成長に従来から使用されてきたサフ
ァイア、Si、SiC、MgAl24などの基板材料
は、III−V族窒化物との格子定数や熱膨張係数の整合
が充分でない。このため、これらの基板上に結晶性の良
好なIII−V族窒化物単結晶膜を合成することは困難で
あり、現状では基板との間に低温成長バッファー層の形
成が必要不可欠であった。
【0014】また、上記した従来使用のSiC以外の各
単結晶基板は、LDの共振面形成のための劈開ができな
かった。エッチングにより劈開面を形成する試みがある
が、十分平坦な共振面が得られず、形成工程も複雑にな
る欠点があった。また、SiCを基板とした場合には、
原因は明らかではないが、恐らく熱膨張率の差に伴う応
力、あるいはSiC成分のGaN膜中への拡散のため、
発光特性が悪いという問題があった。更に、従来最も一
般的に使用されているサファイア基板は熱伝導率が極め
て小さく、発光素子などに用いるためにはヒートシンク
にボンディングする必要があった。しかも、サファイア
は導電性がないため、ヒートシンクにボンディングする
際の電極の取りまわしが困難であった。
【0015】上記Jpn. J. Appl. Phys.,
Vol.35(1996)PP.L77〜L79に記載さ
れるように、窒化ガリウムの単結晶基板を使用すれば良
質のIII−V族窒化物単結晶膜の合成が可能である。し
かし、基板に用いる窒化ガリウム単結晶は大型化が困難
な現状であり、また熱伝導率も小さく、放熱性に劣って
いる。また、特開昭64−42813号公報の技術は、
放熱を目的として熱伝導率が大きいダイヤモンド単結晶
基板を用いているが、III−V族窒化物単結晶との格子
定数や熱膨張係数の整合が充分でないといった問題があ
った。
【0016】本発明は、このような現状に鑑み、III−
V族窒化物と格子定数及び熱膨張係数が整合している基
板を用い、特に劈開面をもち、熱伝導率が良く、比較的
大きな単結晶が得られる基板を用いて、その基板上に結
晶性の良好なIII−V族窒化物単結晶膜を成長させ、III
−V族窒化物を用いた連続発振が可能な短波長の発光素
子、受光素子、高温半導体素子や高速半導体素子などの
半導体素子を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する半導体素子は、窒化アルミニウム
単結晶基板と、該基板上に直接形成されるか、又は該基
板上に窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、
窒化インジウム及びこれらの物質からなる混晶の中から
選ばれた少なくとも1種のIII−V族窒化物の低温成長
バッファー層を介して形成された、窒化ガリウム、窒化
アルミニウム、窒化ホウ素、窒化インジウム及びこれら
の物質からなる混晶の中から選ばれた少なくとも1種の
III−V族窒化物の単結晶膜とを備えることを特徴とす
る。
【0018】本発明における半導体素子とは、発光素
子、受光素子、高温半導体素子、高速半導体素子などを
含み、特に発光素子は発光ダイオード(LED)及びレ
ーザーダイオード(LD)を含むものである。特にLD
の場合には、共振面を窒化アルミニウム単結晶基板とII
I−V族窒化物単結晶膜の劈開によって形成することが
できる。その場合、劈開面としてIII−V族窒化物単結
晶膜の(10−10)面か(11−20)面を利用し、
そのためには窒化アルミニウム単結晶の(0001)面
を基板とするか、若しくは劈開面としてIII−V族窒化
物単結晶膜の(0001)面を利用し、そのためには窒
化アルミニウム単結晶の(10−10)面か(11−2
0)面を基板とすることが有利である。
【0019】また、基板として窒化アルミニウム単結晶
を使用する本発明においては、これまで結晶性及び膜表
面の平滑性に優れたIII−V族窒化物単結晶膜を成長さ
せるために必要であったIII−V族窒化物の低温成長バ
ッファー層を無くし、窒化アルミニウム単結晶基板上に
III−V族窒化物単結晶膜を直接形成して半導体素子を
構成することも可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明は、III−V族窒化物と格
子定数及び熱膨張係数が近く、熱伝導率が良好であっ
て、比較的大きな単結晶が得られる窒化アルミニウム
(AlN)を基板として用い、この窒化アルミニウム単
結晶基板上にIII−V族窒化物を成長させることにより
結晶性の優れた単結晶膜を形成し、短波長の発光に適し
た発光素子などの半導体素子を実現したものである。
【0021】一般に発光素子などの半導体素子を実現化
するためには、製造コストを低減できるよう大きな単結
晶基板を用いる必要がある。III−V族窒化物の単結晶
は自然には産出せず、人工合成する必要があって、従来
から窒化ホウ素、窒化ガリウム、窒化アルミニウムの各
単結晶の人工合成が行われている。その中でも、窒化ア
ルミニウム単結晶は比較的大きなものを安定的に且つ安
価に合成することができるので、半導体素子を形成する
ための基板として適している。
【0022】また、本発明者らは、特願平8−1412
36号として、更に大型で高品質の窒化物単結晶の製造
方法を提案した。この方法は、AlNなどの窒化物の粉
末に該窒化物と加熱下に反応してこれを分解気化させる
酸化物の粉末を混合し、その混合粉末を窒素雰囲気中か
又は水素及び/又は炭素を含む窒素雰囲気中において該
窒化物の昇華温度又は溶融温度よりも低い温度で加熱
し、窒化物粉末を酸化物粉末との反応により分解気化せ
しめ、この分解気化成分を気相から基板上に結晶成長さ
せて、AlN等の窒化物を得るものである。
【0023】この方法によって、バルク素材として実用
に供し得る大きさのもの、具体的には長さ及び幅が共に
10mm以上且つ厚みが300μm以上の窒化アルミニ
ウム単結晶を製造することができ、この大型で高品質の
窒化アルミニウム単結晶は本発明の半導体素子用の基板
として最適である。特に、AlN粉末に混合する酸化物
粉末として、IVa族又はVa族元素の酸化物、中でもT
iO2粉末を使用することが好ましく、この場合に得ら
れる窒素以外の成分の90モル%以上がAlであって、
酸素含有量が500ppm以下の高品質の窒化アルミニ
ウム単結晶が、本発明の半導体素子の基板として特に好
ましい。
【0024】かかる窒化アルミニウム単結晶の結晶性
は、X線回折におけるロッキングカーブの半値幅で1.
5分以下であることが好ましく、半値幅が1.5分を上
回る単結晶基板を用いると半導体素子の寿命などの性能
を低下させる傾向がある。また、窒化アルミニウムの基
板としての厚みは、300μm以下であることが好まし
く、300μm未満になると結晶性が低下しやすい。
【0025】窒化アルミニウム単結晶には、遷移金属を
10ppb以上0.1モル%以下含有することが好まし
く、特に遷移金属はチタンであることが好ましい。遷移
金属は半導体素子の性能を劣化させる酸素と結合しやす
く、単結晶中に微量に含まれる酸素不純物を捕獲して、
単結晶基板から半導体素子への酸素の拡散を起こりにく
くし、半導体素子の性能劣化を抑制する。しかし、遷移
金属の含有量が10ppb未満ではこの効果がみられ
ず、0.1モル%を越えると単結晶中に遷移金属及びそ
の窒化物や酸化物などが異物として析出するため、窒化
アルミニウム単結晶の結晶性が損なわれる。
【0026】III−V族窒化物を用いた発光素子、中で
もLEDとLDは、発光素子の特性(発光強度、寿命な
ど)の向上のために結晶性の良さが求められる。単結晶
基板上に形成される単結晶膜の結晶性は、単結晶基板と
単結晶膜の格子定数及び熱膨張係数が近いほど良くなる
ことが知られている。本発明で基板とする窒化アルミニ
ウムは、それ自体がIII−V族窒化物であることから、
従来基板として用いられてきたサファイア、Si、Si
C、MgAl24に比べて、単結晶膜を構成するIII−
V族窒化物と格子定数及び熱膨張係数が近い。
【0027】従って、窒化アルミニウム単結晶基板上に
形成されるIII−V族窒化物膜は結晶性が良く、これを
用いた本発明の発光素子は従来構造のものより特性が向
上する。このため、従来技術では異種基板上に結晶性の
良いIII−V族窒化物の単結晶膜を得るために低温成長
のバッファー層の形成が必要不可欠とされていたが、本
発明では必ずしもバッファー層を設ける必要が無い。
【0028】また、発光素子のうちLDは、その構造に
共振面を形成する必要がある。共振面は高い平坦性が要
求されることから、劈開による形成が好ましい。本発明
では、窒化アルミニウム単結晶基板上にIII−V族窒化
物単結晶膜を形成するので、両者の結晶面方位は揃い、
劈開面も一致する。よって、従来のサファイア基板等の
場合と異なり、単結晶基板と単結晶膜の劈開によって容
易に共振面を形成することができる。
【0029】この場合、特に、窒化アルミニウム単結晶
基板として(0001)面、(10−10)面、(11
−20)面の基板を用いることが好ましい。(000
1)面基板の場合には、劈開面として(10−10)面
か(11−20)面を利用した共振面を基板面と垂直に
形成することにより、素子形成が容易になる。(10−
10)面基板の場合には(0001)面か(1−21
0)面を、また(11−20)面基板の場合は(000
1)面か(1−100)面を、それぞれ劈開面として利
用した共振面を基板面と垂直に形成することによって、
素子形成が容易になる。それ以外の面方位の基板を用い
た場合は、基板に対して劈開面が斜めに傾くため、素子
形成の際の取り扱いが難しくなる。
【0030】中でも(10−10)面基板又は(11−
20)面基板を用いることが好ましい。これは、(00
01)面基板の場合は30°回転ごとに劈開面が存在す
るため、劈開面がきれいにならず、平坦な共振面を形成
しにくくなるのに対して、(10−10)面基板と(1
1−20)面基板では劈開面が90°回転になり、きれ
いな共振面を比較的容易に形成できるからである。
【0031】更に、III−V族窒化物を用いた発光素
子、中でもLEDとLD、及び高速動作半導体素子で
は、駆動電力が大きくなることが予測され、また高温半
導体素子でも温度によるダメージを減らすため、特に放
熱性の良い構造が必要となる。窒化アルミニウムは、従
来基板として用いられてきたサファイア、MgAl24
等に比べ極めて大きな熱伝導率を有するため、上記の半
導体素子を形成した場合に放熱性が良く、基板とは別に
ヒートシンクを用いる必要がない。従って、これら従来
の基板材料を用いる場合よりも、コスト低減が可能であ
る。特にIII−V族化合物を用いたLDは発振しきい値
電流や駆動電圧が大きく、発熱量が極めて大きくなるこ
とが予想されるため、本発明の構造が極めて有効とな
る。
【0032】尚、本発明で用いる窒化アルミニウム基板
では、その上に結晶性及び膜表面の平滑性に優れたIII
−V族窒化物単結晶膜を成長させるために、III−V族
窒化物単結晶膜を形成させる面の表面粗さを0.1μm
以下とすることが好ましい。
【0033】窒化アルミニウム単結晶基板上に成長させ
るIII−V族窒化物単結晶膜は、ウルツ鉱型結晶構造を
有するIII−V族窒化物、例えばGaN、AlN、BN
及びInN、並びにAlxGa(1-x)N、InxGa(1-x)
N、BxGa(1-x)N、BxAl(1-x)N、InxAl(1-x)
N、BxIn(1-x)Nなどの混晶である。混晶の場合に
は、例に挙げた3元混晶の他に、4元や更に多元の混晶
を用いても良い。
【0034】これらのIII−V族窒化物の単結晶膜を窒
化アルミニウム単結晶基板上に成長させる方法として
は、MBE法(Molecular Beam Epit
axymethod;分子線エピタキシー法)、MOC
VD法(Metal Organic Chemical
Vapor Deposition method;有
機金属化学蒸着法)、スパッタ法、真空蒸着法など、基
板上に単結晶膜を形成するのに用いられている公知の方
法を用いることができる。これらの方法で単結晶膜を成
長させるためには、基板を高温に加熱する必要があり、
単結晶膜の成長可能な基板温度は成長させる膜の種類や
成膜方法により異なるが、III−V族窒化物単結晶膜では
500℃から1300℃の間が好ましい。
【0035】窒化アルミニウム基板上には、上記のごと
くIII−V族窒化物単結晶膜を低温成長バッファー層の
介在なしに成長させることができる。しかしながら、結
晶性及び膜表面の平滑性に優れたIII−V族窒化物単結
晶膜を成長させるためには、基板上にIII−V族窒化物
の低温成長バッファー層を形成し、この上に単結晶膜を
形成することが望ましい。低温成長バッファー層を利用
する場合、バッファー層としてはウルツ鉱型結晶構造を
有するIII−V族窒化物を使用でき、特に格子整合する
ものが好ましいが、必ずしもその上に成長させる単結晶
膜と同一の材料に制限されるものではない。
【0036】低温成長バッファー層の形成方法として
は、先に述べたIII−V族窒化物単結晶膜の形成方法と
同一の方法を用いれば良いが、基板温度を単結晶膜を成
長させる場合よりも低くし、アモルファス又は多結晶の
膜を成長させる必要がある。低温成長バッファー層を形
成するための基板温度は、成長させる膜の種類や成膜方
法により異なるが、一般に20℃から900℃の間であ
る。尚、低温成長バッファー層は、形成時はアモルファ
ス又は多結晶であるが、その上に単結晶膜を形成するた
めに基板温度を高くした際に単結晶に変化することが多
い。
【0037】半導体素子におけるIII−V族窒化物単結
晶膜は、通常は不純物の添加により導電率を制御して用
いられる。即ち、本発明のIII−V族窒化物単結晶膜で
は、不純物として、ケイ素、スズ、酸素、硫黄、セレ
ン、テルルなどから選ばれた少なくとも1種類を添加す
ることによりn型伝導性を、あるいは亜鉛、ベリリウ
ム、マグネシウム、カリウムなどから選ばれた少なくと
も1種類を添加することによりp型伝導性を持たせるこ
とが可能である。低温成長バッファー層も、III−V族
窒化物単結晶膜と同様に、不純物添加により導電率を制
御して用いることができる。
【0038】以上のようにして、図1に示すように窒化
アルミニウム単結晶基板1上にIII−V族窒化物単結晶
膜2を形成し、更にその上に材料や混晶の組成比の変化
によりバンドギャップを変化させたIII−V族窒化物の
単結晶膜を積層した構造を形成して、所定の電極を設け
ることにより、発光ダイオードやレーザーダイオードな
どの本発明の半導体素子を形成することができる。
【0039】
【実施例】実施例1 まず、基板とする窒化アルミニウム単結晶を以下のごと
く製造した。純度99%のAlN粉末と純度99%のT
iO2粉末をAlNに対するTiO2のモル比が0.75
となるように配合し、エタノール中で超音波混合を行
い、その後乾燥することによりエタノールを除去して混
合粉末とした。一方、結晶成長用の基板として、10m
m角のc面カットされたβ型SiC単結晶板を準備し
た。
【0040】この混合粉末とSiC単結晶基板を、図2
に示すように加熱炉内に配置した。即ち、加熱炉3は、
誘導加熱コイル4と断熱材マッフル5とを備え、断熱材
マッフル5の内側には蓋を備えた容器状の黒鉛坩堝6を
配置し、その内側に蓋のないBN坩堝7が備え付けてあ
る。また、加熱炉3の上部には、雰囲気ガスの入口8a
と出口8bを設けてある。この加熱炉3のBN坩堝7内
に、圧縮成形した上記混合粉末9を配置し、その上方に
対向させて上記SiC単結晶板の基板10をセットし
た。
【0041】この加熱炉3内を一旦真空にした後、入口
8aから窒素ガスを導入して炉内を1気圧(760To
rr)とし、誘導加熱により混合粉末9の周囲をAlN
の分解温度(2200℃)より低い1800℃に加熱す
る一方、加熱部制御により基板10の周囲を1700℃
に昇温して24時間保持した。この時の加熱炉3内の気
相成分を分光分析した結果、酸素分圧は0.05Tor
r、炭素分圧(Pr)と酸素分圧(Po)の比Pr/P
oは2.0であった。
【0042】その結果、SiC単結晶板からなる基板1
0の下側表面に、10mm角で厚み8200μmの透明
琥珀色の窒化アルミニウムが成長し、X線回折による結
晶性評価により窒化アルミニウムの単結晶であることが
確認できた。また、その組成分析の結果、Alの含有率
は92モル%であり、酸素量は350ppm、炭素は8
モル%、Tiが0.02モル%であった。
【0043】上記のごとく得られた窒化アルミニウム単
結晶の表面を平坦に研磨して、有機溶媒により洗浄し、
その(0001)面を基板として用いて、図3に示す構
造を有するIn0.10.9Nを活性層とした発光ダイオー
ド(LED)を形成した。即ち、上記の窒化アルミニウ
ム基板11を用い、この窒化アルミニウム基板11の表
面にn型GaN低温成長バッファー層13を介してn型
GaN単結晶膜12を形成し、更にn型In0.1Ga0.9
N単結晶膜14及びp型GaN単結晶膜15を順に成膜
し、電極16、17を形成することにより、In0.1
0.9Nを活性層とする発光ダイオード(LED)を形
成した。
【0044】上記各III−V族窒化物単結晶膜の成長
は、MOCVD法を用いて、大気圧下で以下の通り行っ
た。最初のn型GaN低温成長バッファー層13は、キ
ャリアガスとしてH2を10l/minの流量で、原料
ガスとしてNH3、トリメチルガリウム、SiH4(H2
希釈、濃度10ppm)をそれぞれ4.0l/min、
30μmol/min、4nmol/minの流量で反
応室内に導入し、基板温度500℃にて1分間保持し
て、窒化アルミニウム単結晶基板11上にn型GaN低
温成長バッファー層13を膜厚25nmだけ成長させ
た。次に、導入ガスはそのままで基板温度を1000℃
に上昇させ、低温成長バッファー層13上にn型GaN
単結晶膜12を60分間で4μmの膜厚に成長させた。
【0045】引き続いて基板温度を800℃にし、キャ
リアガスとしてN2ガスを10l/minの流量で、原
料ガスとしてNH3、トリメチルインジウム、トリメチ
ルガリウム、SiH4(H2希釈、濃度10ppm)をそ
れぞれ4.0l/min、24μmol/min、2μ
mol/min、1nmol/minの流量で反応室内
に導入し、n型GaN単結晶膜12上にn型In0.1
0.9N単結晶膜14を7分間で20nmの膜厚に成長
させた。更に、基板温度を再び1000℃とし、n型I
0.1Ga0.9N単結晶膜14上にp型GaN単結晶膜1
5を15分間で膜厚0.8μmに成長させた。その際、
成長に用いたガスは、SiH4に代えてビスシクロペン
タジエチルマグネシウムを3.6μmol/minの流
量で用いた以外、n型GaN単結晶膜12の成長時と同
じとした。
【0046】以上の各単結晶膜の成長を行った後、膜成
長後の基板全体をN2雰囲気中にて700℃でアニール
処理した。その後、反応性ドライエッチングにより各窒
化物単結晶膜を部分的に加工することにより、n型Ga
N単結晶層12の一部を表面に露出させた。最後に、最
上層のp型GaN単結晶膜15上及び露出させたn型G
aN単結晶膜12上に、スパッタ法によりアルミニウム
の電極16、17をそれぞれ形成して、LEDを構成し
た。
【0047】尚、各工程途中のサンプルをそれぞれ用意
し、RHEED(高速反射電子線回析)を用いてその結
晶構造を評価したところ、n型GaN単結晶膜12、n
型In0.1Ga0.9N単結晶膜14、p型GaN単結晶膜
15とも全てウルツ鉱型結晶構造を有する単結晶膜とな
っており、それぞれの(0001)面が窒化アルミニウ
ム単結晶基板11の(0001)面に平行に成長してい
ることが判明した。
【0048】かくして得られたLEDの特性を室温にて
評価したところ、440nmにピーク波長を持つ青色発
光が確認された。また、このLEDを1時間連続して発
光させたところ、素子性能に影響を与えるほどの素子の
温度上昇はなく、輝度の低下等の性能劣化は生じなかっ
た。
【0049】実施例2 上記実施例1と同じ窒化アルミニウム単結晶の(000
1)面を基板として用い、図4に示す構造を有するIn
0.2Ga0.8N/In0.05Ga0.95N量子井戸構造27を
活性層としたレーザーダイオード(LD)を形成した。
【0050】即ち、図4に示すように、上記の窒化アル
ミニウム基板21の表面に、n型GaN低温成長バッフ
ァー層23を形成し、引き続き順次n型GaN単結晶膜
22、n型In0.1Ga0.9N単結晶膜24、n型Al
0.150.85N単結晶膜25、n型GaN単結晶膜26、
In0.2Ga0.8N/In0.05Ga0.95N量子井戸構造2
7、p型Al0.2Ga0.8N単結晶膜28、p型GaN単
結晶膜29、p型Al0.15Ga0.85N単結晶膜30、p
型GaN単結晶膜31を形成し、電極32、33を形成
してLDを構成した。
【0051】上記各III−V族窒化物単結晶膜の成長
は、MOCVD法を用い、大気圧下で下記のごとく行っ
た。最初に、窒化アルミニウム単結晶基板21上に、基
板温度500℃にてn型GaN低温成長バッファー層2
3を成長させた。その際、キャリアガスとしてH2を1
0l/minの流量で、原料ガスとしてNH3、トリメ
チルガリウム、SiH4(H2希釈、濃度10ppm)を
それぞれ4.0l/min、30μmol/min、4
nmol/minの流量で反応室内に導入し、25nm
の膜厚に成長させた。
【0052】次に、導入ガスはそのままで基板温度を1
000℃に上昇させ、n型GaN低温成長バッファー層
23上に、n型GaN単結晶膜22を60分間で膜厚4
μmまで成長させた。その後、キャリアガスとしてH2
ガスを10l/minの流量で、原料ガスとしてN
3、トリメチルインジウム、トリメチルガリウム、S
iH4(H2希釈、濃度10ppm)をそれぞれ4.0l
/min、24μmol/min、2μmol/mi
n、1nmol/minの流量で反応室内に導入し、n
型GaN単結晶膜22上にn型In0.1Ga0.9N単結晶
膜24を35分間で100nmの膜厚に成長させた。
【0053】次に、基板温度を再び1000℃とし、n
型Al0.15Ga0.85N単結晶膜を成長させた。即ち、原
料ガスとしてNH3、トリメチルアルミニウム、トリメ
チルガリウム、SiH4(H2希釈、濃度10ppm)を
それぞれ4.0l/min、6μmol/min、24
μmol/min、4nmol/minの流量で用い、
5分間で400nmの膜厚に成長させた。続いて、この
n型Al0.15Ga0.85N単結晶膜25上に、n型GaN
単結晶膜26を成長させた。原料ガスなど成長条件は前
のn型GaN単結晶膜22と同様であり、2分間で10
0nmの膜厚に成長させた。
【0054】更に、このn型GaN単結晶膜26の上
に、In0.2Ga0.8N/In0.05Ga0.95Nをそれぞれ
2.5nm/5.0nmの膜厚で積層して、26周期の量
子井戸構造27を形成した。その際、In0.2Ga0.8
層の形成には、キャリアガスとしてH2ガスを10l/
minの流量で、原料ガスとしてNH3、トリメチルガ
リウム、トリメチルインジウムをそれぞれ4.0l/m
in、1μmol/min、24μmol/minの流
量で用いた。また、In0.05Ga0.95N層は、キャリア
ガスとしてH2ガスを10l/minの流量で、原料ガ
スとしてNH3、トリメチルガリウム、トリメチルイン
ジウムをそれぞれ4.0l/min、1μmol/mi
n、1.2μmol/minの流量で用いて成長を行っ
た。
【0055】引き続いて、p型Al0.2Ga0.8N単結晶
膜28を成長させた。原料ガスはNH3、トリメチルア
ルミニウム、トリメチルガリウム、ビスシクロペンタジ
エチルマグネシウムをそれぞれ4.0l/min、10
μmol/min、24μmol/min、3.6μm
ol/minの流量で用い、4分間で200nmの膜厚
まで成長させた。このp型Al0.2Ga0.8N単結晶膜2
8の上に、p型GaN単結晶膜29を成長させた。成長
に用いた原料ガスは先のn型GaN単結晶膜22と同様
であるが、SiH4(H2希釈、濃度10ppm)に代え
て、ビスシクロペンタジエチルマグネシウムを3.6μ
mol/minの流量で用い、100nmの膜厚に成長
させた。
【0056】更に、このp型GaN単結晶膜29上に、
p型Al0.15Ga0.85N単結晶膜30を成長させた。成
長に用いた原料ガスは、SiH4(H2希釈、濃度10p
pm)に代えてビスシクロペンタジエチルマグネシウム
を3.6μmol/min流した以外、先のn型Al
0.15Ga0.85N単結晶膜25の成長時と同様であり、8
分間で400nmの膜厚に成長させた。次に、前のp型
GaN単結晶膜29の場合と同様にして、p型GaN単
結晶膜31を500nmの膜厚に成長させた。
【0057】以上の各単結晶膜の成長を行った後、N2
雰囲気中にて全体を700℃でアニール処理した。次
に、反応性ドライエッチングにより各窒化物単結晶膜を
部分的に加工することにより、下層のn型GaN単結晶
層22の一部を表面に露出させた。その後、窒化アルミ
ニウム単結晶基板21の(10−10)面を劈開し、共
振器を形成した後、最上層のp型GaN単結晶膜31上
及び露出したn型GaN単結晶膜22上にスパッタ法に
よりアルミニウムの電極32、33を形成して、LDを
構成した。
【0058】尚、各工程途中のサンプルをそれぞれ用意
し、RHEEDを用いて評価したところ、各層とも全て
ウルツ鉱型結晶構造を有する単結晶膜となっており、各
単結晶膜の(0001)面が窒化アルミニウム単結晶基
板21の(0001)面に平行に成長していることが判
明した。
【0059】得られたLEDの特性を室温にて評価した
ところ、420nmにピーク波長を持ち、半価幅が0.
9nmのレーザ光の発光が確認された。また、1時間連
続して発光させたところ、素子性能に影響を与えるほど
の素子の温度上昇はなく、輝度の低下等の性能劣化は生
じなかった。
【0060】実施例3 図4に示す低温成長バッファー層23を形成しないこと
以外は上記実施例2と同様にして、図5に示す構造のL
Dを製造した。尚、図5に示すLDは、低温成長バッフ
ァー層23が存在しない点を除いて実施例2における図
4のLDと同一構造である。
【0061】この図5の構造のLDの特性を室温で評価
したところ、420nmにピーク波長を持ち、半価幅が
1.0nmのレーザ光の発光が確認された。また、1時
間連続して発光させたが、素子性能に影響を与えるほど
の素子の温度上昇はなく、輝度の低下等の性能劣化は生
じなかった。この結果から、低温成長バッファー層を形
成しなくとも、これを形成した実施例2のLDと比べ
て、実用性能の点で大きな違いは認められないことが分
かった。
【0062】比較例1 図6に示すように、サファイア単結晶の(0001)面
からなるサファイア単結晶基板41を用い、且つ共振器
をドライエッチングで形成した以外は、上記実施例2と
同様にして、LDの形成を行った。即ち、図6に示すL
Dは、基板の材質と共振面の形成方法が異なる以外、実
施例2における図4のLDと同一構造である。
【0063】このLDの特性を室温にて評価したとこ
ろ、420nmにピーク波長を持ち、半価幅が1.8n
mのレーザ光の発光が確認されたが、10分間の連続発
光で明らかな輝度の低下が生じた。
【0064】実施例4 基板とする窒化アルミニウム単結晶を合成する際に、使
用するSiC単結晶基板を6H−SiCの(10−1
0)面とした以外は前記実施例1と同様にして、窒化ア
ルミニウム単結晶の(10−10)面を合成した。この
窒化アルミニウム(10−10)面を基板として用い、
(0001)面で劈開した以外は前記実施例2と同様に
して、図4に示す構造のLDを製造した。
【0065】このLDの特性を室温で評価したところ、
420nmにピーク波長を持ち、半値幅が0.6nmの
レーザ光の発光が得られた。この結果から、窒化アルミ
ニウム単結晶基板に(10−10)面を用いて、(00
01)面の劈開で共振器を構成することによって、発光
スペクトルの半値幅がより一層狭いLDを形成でき、共
振面の形成に(0001)面を用いることが好ましいこ
とが分かった。
【0066】実施例5 基板とする窒化アルミニウム単結晶を合成する際に、使
用するSiC単結晶基板を6H−SiCの(0001)
面とし、窒化アルミニウム単結晶の成長時間を50分及
び1時間とした以外は前記実施例1と同様にして、窒化
アルミニウム単結晶の(0001)面をそれぞれ合成し
た。得られた各窒化アルミニウム単結晶は、厚みがそれ
ぞれ290nm及び340nmであり、(0002)面
のロッキングカーブをCu−Kα線によるガリウム(1
10)面を用いた4結晶法で測定した半値幅はそれぞれ
1.7分及び1.2分であった。
【0067】これらの厚みの異なる各窒化アルミニウム
単結晶の(0001)面を基板として用い、前記実施例
2と同様にして図4に示す構造のLDをそれぞれ製造し
た。得られた各LDの特性を室温で評価したところ、共
に420nmにピーク波長を持ち、半値幅がそれぞれ
1.6nm及び1.5nmのレーザ光の発光が得られた。
更に、24時間発光させた後、再び半値幅を測定する
と、それぞれ1.8nm及び1.5nmとなった。
【0068】これらの結果から、窒化アルミニウム単結
晶基板のロッキングカーブの半値幅が1.5分を越える
基板(厚み290nm)を用いたLDでは、発光スペク
トルの半値幅が広く、しかも発光特性に経時変化が見ら
れる傾向があるため、単結晶基板のロッキングカーブ半
値幅は1.5分以下が好ましいことが分かった。また、
窒化アルミニウム単結晶基板の厚みを300μm以上に
することで、結晶性の良い単結晶が得られることが分か
った。
【0069】実施例6 基板とする窒化アルミニウム単結晶を合成する際に、A
lNに対するTiO2のモル比を0.001、0.2、及
び10となるように変化させた混合粉末を用い、使用す
るSiC単結晶基板を6H−SiCの(0001)面と
し、混合粉末の周囲の温度を1900℃とした以外は前
記実施例1と同様にして、窒化アルミニウム単結晶の
(0001)面を合成した。得られた各単結晶中に含ま
れるTiの含有量は、それぞれ窒素以外の成分の8pp
b、0.06モル%、及び0.15モル%であった。
【0070】これらのTi含有量の異なる各窒化アルミ
ニウム単結晶の(0001)面を基板として用い、前記
実施例2と同様にして図4に示す構造のLDをそれぞれ
製造した。得られた各LDの特性を室温で評価したとこ
ろ、共に420nmにピーク波長を持ち、半値幅がそれ
ぞれ0.8nm、1.0nm及び1.9nmのレーザ光の
発光が確認された。更に、24時間発光させた後、再び
半値幅を測定すると、それぞれ1.5nm、1.0nm及
び1.9nmとなった。
【0071】これらの結果から、遷移金属であるTiの
含有量が10ppb未満の窒化アルミニウム単結晶基板
に形成したLDは発光特性に経時変化が認められ、また
同含有量が0.1モル%を越える基板に形成したLDは
発光の半値幅が広くなる傾向があることが分かった。こ
のことから、窒化アルミニウム単結晶基板中の遷移金属
であるチタンの含有量は、10ppb以上0.1モル%
以下が好ましいことが分かった。
【0072】実施例7 前記実施例1と同じ窒化アルミニウム単結晶の(000
1)面を基板として用い、図7に示す構造を有するAl
0.5Ga0.5Nのp−n接合ダイオードを形成した。即
ち、図7に示すように、前記の窒化アルミニウム単結晶
基板21の表面に、n型Al0.5Ga0.5N単結晶膜34
を形成し、引き続きその上にp型Al0.5Ga0.5N単結
晶膜35を形成した後、電極36、37を設けてダイオ
ードを構成した。
【0073】上記各III−V族窒化物単結晶膜の成長
は、MOCVD法を用い、大気圧下で下記のごとく行っ
た。最初に、窒化アルミニウム単結晶基板21上に、基
板温度1000℃にてn型Al0.5Ga0.5N単結晶膜3
4を成長させた。その際、キャリアガスとしてH2を1
0l/minの流量で、原料ガスとしてNH3、トリメ
チルアルミニウム、トリメチルガリウム、SiH4(H2
希釈、濃度10ppm)をそれぞれ4.0l/min、
10μmol/min、16μmol/min、4nm
ol/minの流量で反応室内に導入し、3分間で30
0nmの膜厚に成長させた。
【0074】次に、基板温度を1000℃に保ったま
ま、p型Al0.5Ga0.5N単結晶膜35を成長させた。
その際、原料ガスとしてNH3、トリメチルアルミニウ
ム、トリメチルガリウム、ビスシクロペンタジエチルマ
グネシウムを、それぞれ4.0l/min、10μmo
l/min、15μmol/min、3.6nmol/
minの流量で用い、4分間で320nmの膜厚に成長
させた。
【0075】以上の各単結晶膜34、35の成長を行っ
た後、反応性ドライエッチングにより各単結晶膜34、
35を部分的に加工することにより、下層のn型Al
0.5Ga0.5N単結晶膜34の一部を表面に露出させた。
その後、この露出させたn型Al0.5Ga0.5N単結晶膜
34上及び最上層のp型Al0.5Ga0.5N単結晶膜35
上に、スパッタリング法によりチタンの電極36、37
をそれぞれ形成して、ダイオードを構成した。
【0076】得られたダイオードの電気的特性を評価し
たところ、室温で良好な整流特性が得られ、ダイオード
として動作していることが確認された。更に、温度を2
00℃まで上昇させて同様の動作テストを行った結果、
整流特性が確認され、高温下でもダイオードとして動作
することが分かった。このことから、窒化アルミニウム
単結晶基板は、ダイオードを構成するのにも適している
ことが分かった。
【0077】比較例2 図8に示すようにサファイア単結晶の(0001)面か
らなるサファイア単結晶基板41を用いた以外は、上記
実施例7と同様にしてダイオードを作成した。即ち、図
8に示すダイオードは、基板の材質が異なる以外、実施
例7における図7のダイオードと同一の構造である。
【0078】このダイオードの電気的特性を評価したと
ころ、室温では整流特性が得られダイオードとして同一
することが確認できたが、温度を200℃に上昇させて
同様の動作テストを行った結果、整流特性は確認できな
かった。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、III−V族窒化物と格
子定数及び熱膨張係数が整合していて、劈開面をもち、
放熱性が良好な大型の窒化アルミニウム単結晶基板を用
いることにより、その上に結晶性の良好なIII−V族窒
化物単結晶膜を成長させることができ、III−V族窒化
物を用いた半導体素子、例えば連続発振可能な短波長の
発光素子、受光素子、高温半導体素子、高速半導体素子
などを提供することができる。
【0080】また、本発明によれば、従来必要であった
低温成長バッファー層が不要になるうえ、ヒートシンク
を取り付ける必要のない放熱性に優れた半導体素子を提
供することができ、特にIII−V族窒化物を用いた発光
ダイオードやレーザーダイオードなどの発光素子を実現
することが可能となり、レーザーダイオードでは基板の
劈開を利用して共振器を作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体素子の要部を示す概略の断面図
である。
【図2】実施例1における窒化アルミニウム単結晶基板
の製造に用いた加熱炉を示す概略の断面図である。
【図3】実施例1の発光ダイオードの構造を示す概略の
断面図である。
【図4】実施例2のレーザーダイオードの構造を示す概
略の断面図である。
【図5】実施例3のレーザーダイオードの構造を示す概
略の断面図である。
【図6】比較例1のレーザーダイオードの構造を示す概
略の断面図である。
【図7】実施例7のダイオードの構造を示す概略の断面
図である。
【図8】比較例2のダイオードの構造を示す概略の断面
図である。
【符号の説明】
1 窒化アルミニウム単結晶基板 2 III−V族窒化物単結晶膜 3 加熱炉 4 誘導加熱コイル 5 断熱材マッフル 6 黒鉛坩堝 7 BN坩堝 9 混合粉末 10 基板 11 窒化アルミニウム単結晶基板 12 n型GaN単結晶膜 13 n型GaN低温成長バッファー層 14 n型In0.1Ga0.9N単結晶膜 15 p型GaN単結晶膜 16、17 電極 21 窒化アルミニウム単結晶基板 22 n型GaN単結晶膜 23 n型GaN低温成長バッファー層 24 n型In0.1Ga0.9N単結晶膜 25 n型Al0.15Ga0.85N単結晶膜 26 n型GaN単結晶膜 27 In0.2Ga0.8N/In0.05Ga0.95N量子井
戸構造 28 p型Al0.2Ga0.8N単結晶膜 29 p型GaN単結晶膜 30 p型Al0.15Ga0.85N単結晶膜 31 p型GaN単結晶膜 32、33 電極 34 n型Al0.5Ga0.5N単結晶膜 35 p型Al0.5Ga0.5N単結晶膜 36、36 電極 41 サファイア単結晶基板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム単結晶基板と、該基板
    上に直接形成された窒化ガリウム、窒化アルミニウム、
    窒化ホウ素、窒化インジウム及びこれらの物質からなる
    混晶の中から選ばれた少なくとも1種のIII−V族窒化
    物の単結晶膜とを備えることを特徴とする半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記単結晶膜が窒化アルミニウム基板上
    に、窒化ガリウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒
    化インジウム及びこれらの物質からなる混晶の中から選
    ばれた少なくとも1種のIII−V族窒化物の低温成長バ
    ッファー層を介して形成されていることを特徴とする、
    請求項1に記載の半導体素子。
  3. 【請求項3】 窒化アルミニウム単結晶基板のX線回折
    におけるロッキングカーブの半値幅が1.5分以下であ
    ることを特徴とする、請求項1又は2に記載の半導体素
    子。
  4. 【請求項4】 窒化アルミニウム単結晶基板の厚みが3
    00μm以下であることを特徴とする、請求項1〜3の
    いずれかに記載の半導体素子。
  5. 【請求項5】 窒化アルミニウム単結晶基板が10pp
    b以上0.1モル以下の遷移金属を含有することを特徴
    とする、請求項1〜4のいずれかに記載の半導体素子。
  6. 【請求項6】 遷移金属がチタンであることを特徴とす
    る、請求項5に記載の半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記半導体素子が、発光ダイオード又は
    レーザーダイオードであることを特徴とする、請求項1
    〜6のいずれかに記載の半導体素子。
  8. 【請求項8】 レーザーダイオードの共振面が、窒化ア
    ルミニウム単結晶基板とIII−V族窒化物単結晶膜の劈
    開によって形成されることを特徴とする、請求項7に記
    載の半導体素子。
  9. 【請求項9】 レーザーダイオードを構成する窒化アル
    ミニウム単結晶基板の面方位が(0001)面であるこ
    とを特徴とする、請求項7又は8に記載の半導体素子。
  10. 【請求項10】 レーザーダイオードを構成する窒化ア
    ルミニウム単結晶基板の面方位が(10−10)面、又
    は(11−20)面であることを特徴とする、請求項7
    又は8に記載の半導体素子。
JP11951597A 1996-06-25 1997-05-09 半導体素子 Expired - Fee Related JP3644191B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951597A JP3644191B2 (ja) 1996-06-25 1997-05-09 半導体素子
EP97304379A EP0817282B1 (en) 1996-06-25 1997-06-23 Semiconductor device
DE69738008T DE69738008T2 (de) 1996-06-25 1997-06-23 Halbleiterbauelement
US08/881,126 US5909036A (en) 1996-06-25 1997-06-24 Group III-V nitride semiconductor device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16397496 1996-06-25
JP8-163974 1996-06-25
JP11951597A JP3644191B2 (ja) 1996-06-25 1997-05-09 半導体素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004313546A Division JP4137042B2 (ja) 1996-06-25 2004-10-28 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1074980A true JPH1074980A (ja) 1998-03-17
JP3644191B2 JP3644191B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=26457232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11951597A Expired - Fee Related JP3644191B2 (ja) 1996-06-25 1997-05-09 半導体素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909036A (ja)
EP (1) EP0817282B1 (ja)
JP (1) JP3644191B2 (ja)
DE (1) DE69738008T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174392A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2001230497A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置
US6462354B1 (en) 1999-05-24 2002-10-08 Sony Corporation Semiconductor device and semiconductor light emitting device
JP2004047763A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
JP2004047762A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
JP2008098512A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体構造
JP2008211235A (ja) * 1996-06-25 2008-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子
JP2009206226A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
US7687822B2 (en) 2003-08-26 2010-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light emitting apparatus
JP2010212611A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
JP2011049610A (ja) * 2010-12-10 2011-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd AlN結晶の表面処理方法、AlN結晶基板、エピタキシャル層付AlN結晶基板および半導体デバイス
WO2011108738A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体素子およびその製造方法
WO2014156191A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 旭化成株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
JP2015185831A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 旭化成株式会社 窒化物半導体発光素子

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679152A (en) * 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
JP4119501B2 (ja) * 1997-07-10 2008-07-16 ローム株式会社 半導体発光素子
JP3043689B2 (ja) * 1997-11-17 2000-05-22 日本ピラー工業株式会社 単結晶SiC及びその製造方法
EP1099258B1 (de) 1998-06-30 2013-08-14 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lichtquelle zur erzeugung sichtbaren lichts
AU1626400A (en) * 1998-11-16 2000-06-05 Emcore Corporation Iii-nitride quantum well structures with indium-rich clusters and methods of making the same
US6636538B1 (en) * 1999-03-29 2003-10-21 Cutting Edge Optronics, Inc. Laser diode packaging
US6713789B1 (en) * 1999-03-31 2004-03-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group III nitride compound semiconductor device and method of producing the same
JP2001168388A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Sharp Corp 窒化ガリウム系化合物半導体チップ及びその製造方法ならびに窒化ガリウム系化合物半導体ウエハー
DE19953839A1 (de) * 1999-11-09 2001-05-10 Paul Drude Inst Fuer Festkoerp Hocheffiziente UV-Emitter auf Nitridhalbleiterbasis
JP3659101B2 (ja) * 1999-12-13 2005-06-15 富士ゼロックス株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法
US6486499B1 (en) * 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
JP3968968B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-29 住友電気工業株式会社 単結晶GaN基板の製造方法
US6599362B2 (en) 2001-01-03 2003-07-29 Sandia Corporation Cantilever epitaxial process
US6773504B2 (en) * 2001-04-12 2004-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Oxygen doping method to gallium nitride single crystal substrate and oxygen-doped N-type gallium nitride freestanding single crystal substrate
US8633093B2 (en) 2001-04-12 2014-01-21 Sumitomo Electric Industries Ltd. Oxygen doping method to gallium nitride single crystal substrate
US6888867B2 (en) * 2001-08-08 2005-05-03 Nobuhiko Sawaki Semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP2003059835A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Sony Corp 窒化物半導体の成長方法
US7211146B2 (en) * 2001-09-21 2007-05-01 Crystal Is, Inc. Powder metallurgy crucible for aluminum nitride crystal growth
US6955858B2 (en) * 2001-12-07 2005-10-18 North Carolina State University Transition metal doped ferromagnetic III-V nitride material films and methods of fabricating the same
US20060005763A1 (en) * 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US7638346B2 (en) * 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
US6878975B2 (en) * 2002-02-08 2005-04-12 Agilent Technologies, Inc. Polarization field enhanced tunnel structures
JP4307113B2 (ja) * 2002-03-19 2009-08-05 宣彦 澤木 半導体発光素子およびその製造方法
JP4457564B2 (ja) * 2002-04-26 2010-04-28 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
EP1712662A4 (en) * 2003-06-30 2009-12-02 Kenichiro Miyahara SUBSTRATE FOR THE MANUFACTURE OF THIN FILMS, SUBSTRATE FOR THIN FILMS AND LIGHT EMITTING ELEMENT
US7250360B2 (en) * 2005-03-02 2007-07-31 Cornell Research Foundation, Inc. Single step, high temperature nucleation process for a lattice mismatched substrate
KR101172091B1 (ko) * 2005-10-06 2012-08-09 엘지이노텍 주식회사 피형 질화물 반도체 및 그 제조 방법
JP2009517329A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 クリスタル・イズ,インコーポレイテッド 低欠陥の大きな窒化アルミニウム結晶及びそれを製造する方法
JP5281408B2 (ja) 2005-12-02 2013-09-04 クリスタル・イズ,インコーポレイテッド ドープされた窒化アルミニウム結晶及びそれを製造する方法
RU2315135C2 (ru) 2006-02-06 2008-01-20 Владимир Семенович Абрамов Метод выращивания неполярных эпитаксиальных гетероструктур на основе нитридов элементов iii группы
US9034103B2 (en) * 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
EP2918708B1 (en) * 2006-03-30 2019-10-30 Crystal Is, Inc. Method for annealing of aluminium nitride wafer
KR101094913B1 (ko) * 2006-06-09 2011-12-16 소이텍 Iii-v 족 반도체 물질을 형성하기 위한 제조 공정 시스템
US20100224890A1 (en) * 2006-09-18 2010-09-09 Cree, Inc. Light emitting diode chip with electrical insulation element
JP5575482B2 (ja) 2006-11-22 2014-08-20 ソイテック 単結晶iii−v族半導体材料のエピタキシャル堆積法、及び堆積システム
US20090223441A1 (en) * 2006-11-22 2009-09-10 Chantal Arena High volume delivery system for gallium trichloride
EP2094406B1 (en) 2006-11-22 2015-10-14 Soitec Method, apparatus and gate valve assembly for forming monocrystalline group iii-v semiconductor material
JP5656184B2 (ja) 2006-11-22 2015-01-21 ソイテック 三塩化ガリウムの噴射方式
US9580836B2 (en) 2006-11-22 2017-02-28 Soitec Equipment for high volume manufacture of group III-V semiconductor materials
US9481944B2 (en) 2006-11-22 2016-11-01 Soitec Gas injectors including a funnel- or wedge-shaped channel for chemical vapor deposition (CVD) systems and CVD systems with the same
US9481943B2 (en) 2006-11-22 2016-11-01 Soitec Gallium trichloride injection scheme
WO2008064077A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Methods for high volume manufacture of group iii-v semiconductor materials
JP2009123718A (ja) * 2007-01-16 2009-06-04 Showa Denko Kk Iii族窒化物化合物半導体素子及びその製造方法、iii族窒化物化合物半導体発光素子及びその製造方法、並びにランプ
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
CN107059116B (zh) 2007-01-17 2019-12-31 晶体公司 引晶的氮化铝晶体生长中的缺陷减少
US8080833B2 (en) 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
CN101652832B (zh) * 2007-01-26 2011-06-22 晶体公司 厚的赝晶氮化物外延层
US8088220B2 (en) * 2007-05-24 2012-01-03 Crystal Is, Inc. Deep-eutectic melt growth of nitride crystals
DE102007038988A1 (de) 2007-08-17 2009-02-19 Robert Bosch Gmbh Stator einer elektrischen Maschine
US8383439B2 (en) * 2007-10-25 2013-02-26 Showa Denko K.K. Apparatus for manufacturing group-III nitride semiconductor layer, method of manufacturing group-III nitride semiconductor layer, group-III nitride semiconductor light-emitting device, method of manufacturing group-III nitride semiconductor light-emitting device, and lamp
JP2011508428A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 エス. オー. アイ. テック シリコン オン インシュレーター テクノロジーズ 半導体材料を大量生産するためのin−situチャンバ洗浄プロセスの方法
US20100314551A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Bettles Timothy J In-line Fluid Treatment by UV Radiation
CN105951177B (zh) 2010-06-30 2018-11-02 晶体公司 使用热梯度控制的大块氮化铝单晶的生长
JP5100919B2 (ja) * 2011-03-22 2012-12-19 日本碍子株式会社 窒化ガリウム層の製造方法およびこれに用いる種結晶基板
US8962359B2 (en) 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
US20150280057A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 James R. Grandusky Methods of forming planar contacts to pseudomorphic electronic and optoelectronic devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565704A (en) * 1967-12-19 1971-02-23 Westinghouse Electric Corp Aluminum nitride films and processes for producing the same
JP2664056B2 (ja) * 1987-08-10 1997-10-15 住友電気工業株式会社 薄膜単結晶基板
JPH08116092A (ja) * 1994-08-26 1996-05-07 Rohm Co Ltd 半導体発光素子およびその製法
US5693963A (en) * 1994-09-19 1997-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semiconductor device with nitride
JPH09186404A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Fujitsu Ltd GaN堆積ウエーハ及び光半導体装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211235A (ja) * 1996-06-25 2008-09-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子
JP2000174392A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
US6462354B1 (en) 1999-05-24 2002-10-08 Sony Corporation Semiconductor device and semiconductor light emitting device
JP2001230497A (ja) * 1999-12-06 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2004047763A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
JP2004047762A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体の製造方法および半導体ウェハならびに半導体デバイス
US7687822B2 (en) 2003-08-26 2010-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light emitting apparatus
JP2008098512A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体構造
JP2009206226A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2010212611A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
WO2011108738A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2011205082A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Dowa Electronics Materials Co Ltd 半導体素子およびその製造方法
US8735938B2 (en) 2010-03-01 2014-05-27 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
JP2011049610A (ja) * 2010-12-10 2011-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd AlN結晶の表面処理方法、AlN結晶基板、エピタキシャル層付AlN結晶基板および半導体デバイス
WO2014156191A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 旭化成株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
KR20150122738A (ko) * 2013-03-29 2015-11-02 아사히 가세이 가부시키가이샤 반도체 발광 소자의 제조 방법, 및 반도체 발광 소자
JP5957142B2 (ja) * 2013-03-29 2016-07-27 旭化成株式会社 半導体発光素子の製造方法、および半導体発光素子
US10497832B2 (en) 2013-03-29 2019-12-03 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting element having an aluminum nitride substrate
JP2015185831A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 旭化成株式会社 窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3644191B2 (ja) 2005-04-27
EP0817282B1 (en) 2007-08-15
DE69738008T2 (de) 2008-05-15
EP0817282A3 (en) 1998-10-14
US5909036A (en) 1999-06-01
DE69738008D1 (de) 2007-09-27
EP0817282A2 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644191B2 (ja) 半導体素子
US5530267A (en) Article comprising heteroepitaxial III-V nitride semiconductor material on a substrate
US6407409B2 (en) Method and apparatus for single crystal gallium nitride (GAN) bulk synthesis
US6420283B1 (en) methods for producing compound semiconductor substrates and light emitting elements
US20070187700A1 (en) Method of manufacturing group III nitride substrate and semiconductor device
US20050218411A1 (en) Hafnium nitride buffer layers for growth of GaN on silicon
JP2002284600A (ja) 窒化ガリウム結晶基板の製造方法及び窒化ガリウム結晶基板
JP4397695B2 (ja) Iii族窒化物基板の製造方法
JP2009500862A (ja) ミスカット基板上のレーザダイオード配向
US6648966B2 (en) Wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
JPH11135889A (ja) 結晶成長用基板及びそれを用いた発光装置
US20020096674A1 (en) Nucleation layer growth and lift-up of process for GaN wafer
JP3353527B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体の製造方法
JP5071215B2 (ja) 半導体素子
CN1077607C (zh) 光辐射加热金属有机化学汽相淀积氮化镓生长方法与装置
JP4137042B2 (ja) 半導体素子
JP4069949B2 (ja) 半導体素子
JPH05190900A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2000049378A (ja) 発光素子用窒化物半導体及びその製造方法
JP3491373B2 (ja) 発光素子および発光ダイオードおよびレーザダイオード
JPH09148626A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3339178B2 (ja) 3−5族化合物半導体用電極の製造方法
JP4002643B2 (ja) 単結晶基板とその上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体結晶とから構成されるエピタキシャルウェハ
JPH07240374A (ja) 3−5族化合物半導体結晶
JPH08264829A (ja) 化合物半導体構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees