JPH1065164A - 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 - Google Patents
絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法Info
- Publication number
- JPH1065164A JPH1065164A JP8232553A JP23255396A JPH1065164A JP H1065164 A JPH1065164 A JP H1065164A JP 8232553 A JP8232553 A JP 8232553A JP 23255396 A JP23255396 A JP 23255396A JP H1065164 A JPH1065164 A JP H1065164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- impurity
- semiconductor device
- channel
- channel formation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 248
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 56
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 24
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 21
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical group [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 5
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 3
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 32
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 11
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 10
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 10
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 6
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005535 acoustic phonon Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N cefazolin Chemical compound S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004335 scaling law Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N silicon Chemical compound [Si].[Si] SBEQWOXEGHQIMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009279 wet oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78696—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/1025—Channel region of field-effect devices
- H01L29/1029—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
- H01L29/1033—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
- H01L29/1041—Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66439—Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66787—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
い微細な半導体装置を実現する。 【解決手段】 チャネル形成領域103に対してチャネ
ル方向(電界方向)と平行に線状パターン形状を有する
不純物領域104を形成する。この不純物領域104が
ドレイン側空乏層の広がりを抑え、かつ、狭チャネル効
果を起こして短チャネル効果を防止する。また、チャネ
ル形成領域103において、不純物領域104はエネル
ギー的にキャリアの移動経路を一方向に規定し、キャリ
ア同士の不規則な衝突による散乱を抑制する。
Description
結晶半導体基板、例えば単結晶シリコン基板若しくはS
OI基板(SIMOXなど)を利用して形成された絶縁
ゲイト型半導体装置、特に絶縁ゲイト型電界効果トラン
ジスタ(以後、単にIG−FETと略記する)の構成お
よびその作製方法に関する。特に、チャネル長が1μm
以下(代表的には0.01〜0.35μm)の微細素子を作製す
る場合において効果を発揮する技術である。
て構成されたIC、VLSI、ULSIなどの様々な半
導体集積化回路に応用することが可能である。
微細化の一途を辿る傾向にあり、配線の幅も0.18μm以
下、さらには 0.1μm以下といったディープサブミクロ
ン領域の加工寸法が要求される様になってきている。
グ則に従って進められてきており、微細化が集積化回路
の特性向上をもたらすことは一般的に知られていた。し
かしながら、サブミクロン領域の微細加工となると単純
にはスケーリング則に従わない問題が生じる様になる。
現象が代表的に知られている。短チャネル効果とは、ゲ
イト電極の線幅が短くなる、即ちチャネル形成領域が短
くなるにつれて、チャネル形成領域の電荷がゲイト電圧
だけでなく、ソース/ドレイン領域の空乏層電荷や電界
および電位分布の影響を大きく受ける様になるために引
き起こされる現象である。
はソース領域、302はドレイン領域、303はチャネ
ル領域、304はゲイト電極である。また、305で示
される点線はドレイン電圧Vdが小さい時に形成される
空乏層を表している。
ゲイト電圧Vgのみで制御される。この場合、305で
示される様に、チャネル領域303近傍の空乏層はチャ
ネルに概略平行となり、均一な電界が形成される。
ドレイン領域302近傍の空乏層がチャネル領域30
3、ソース領域301の方へと広がり、306で示され
る実線で表される様に、ドレイン空乏層の電荷や電界が
ソース領域301、チャネル領域303近傍の空乏層へ
と影響を及ぼす様になる。即ち、オン電流が複雑な電界
分布により変化し、ゲイト電圧Vgのみで制御すること
が困難な状況となるのである。
けるチャネル形成領域周辺のエネルギー状態を図4を用
いて説明する。図4において実線で示す状態図はドレイ
ン電圧が0Vの時のソース領域401、チャネル形成領
域402、ドレイン領域403のエネルギーバンド図で
ある。
Vdが印加されると、図4において点線で示す様な状態
へと変化する。即ち、ドレイン電圧Vdにより形成され
たドレイン領域103の空乏層電荷や電界が、ソースお
よびチャネル領域401、402の空乏層電荷に影響を
与え、エネルギー(電位)状態はソース領域401から
ドレイン領域403にかけて連続的に変化する様にな
る。
体素子、例えばIG−FETに与える影響としてはしき
い値電圧(Vth)の低下やパンチスルー現象がよく知ら
れている。また、パンチスルー現象によってドレイン電
流に対するゲイト電圧の影響が低下するとサブスレッシ
ョルド特性が悪くなることも知られている。
FETに対してもPチャネル型FETに対しても同様に
見られる現象である。また、この低下の度合いはドレイ
ン電圧に依存するばかりでなく、基板不純物濃度、ソー
ス/ドレイン拡散層深さ、ゲイト酸化膜厚、基板バイア
ス等の様々なパラメータに依存する。
るといった意味では望ましいことであるが、一般的には
集積回路の駆動電圧が小さくなることで周波数特性が高
くならないといったデメリットが問題となってしまう。
するための手段としてはチャネル形成領域全体に、均一
に一導電性を付与する不純物元素を添加して、その添加
量でもってしきい値電圧を制御するのが一般的であっ
た。しかし、この方法でもやはり短チャネル効果自体を
防ぐことはできず、パンチスルー現象などが発生してし
まっていた。また、添加した不純物がキャリアを散乱さ
せるのでキャリアの移動度を低下させる要因ともなって
いた。
ショルド特性の劣化とはサブスレッショルド係数(S
値)が大きくなる、即ちFETのスイッチング特性が劣
化することを意味している。ここでサブスレッショルド
特性に及ぼす短チャネル効果の影響を図5に示す。
イン電流Idの対数をとったグラフであり、501の領
域における傾き(サブスレッショルド特性)の逆数がS
値である。この図5ではチャネル長を徐々に短くした時
の特性の変化を比較しており、矢印の方向に向かってチ
ャネル長は短くなっている。
特性の傾きが小さくなる、即ちS値が大きくなる傾向に
あることが確認できる。このことは、チャネル長が短く
なるに従ってFETのスイッチング特性が劣化すること
を意味する。
さが極端の短くなった場合に生じる短チャネル効果の説
明であるが、チャネル形成領域の幅が極端に狭くなった
場合には狭チャネル効果という現象も発生する。
チャネル方向(ソースとドレインを結ぶ方向)と垂直な
面で分断した断面図である。601は単結晶シリコン基
板、602は選択酸化法によって形成されたフィールド
酸化膜である。VLSIで用いられる個々の半導体素子
は、フィールド酸化膜602によって各々分離されてい
る。
電極603に電圧を印加することでチャネル領域604
が形成される。なお、フィールド酸化膜602の下には
不純物領域605が配置されており、チャネルストッパ
ーとして機能する。
るに従い、チャネル領域604に対してフィールド酸化
膜602、不純物領域605の食い込み部分(バーズビ
ーク)が大きく影響するようになることによって引き起
こされる。具体的には、しきい値電圧の増加や実効チャ
ネル幅の電源電圧依存性などが挙げられる。
いては、極限まで集積化された半導体集積回路が求めら
れており、個々の半導体素子の微細化をどこまで追求で
きるかが鍵となっている。しかし、ディープサブミクロ
ン領域のファインパターンを形成する技術が開発された
としても、前述の様な短チャネル効果の問題が素子の微
細化を阻む致命的な障害となっていた。
であり、半導体素子の微細化に伴う短チャネル効果を効
果的に抑制するための技術を開示するものである。そし
て、短チャネル効果によって実現が困難であったディー
プサブミクロン領域の微細素子を形成可能とすることを
課題とする。
の構成は、結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、前記チャ
ネル形成領域において人為的かつ局部的に形成された不
純物領域と、前記チャネル形成領域上に形成されたゲイ
ト絶縁膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する絶縁
ゲイト型半導体装置において、前記不純物領域はエネル
ギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素が添加
され、かつ、該不純物領域によりキャリアの移動経路が
規定されることを特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域と、前記チャネル形成領域上に形成された
ゲイト絶縁膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する
絶縁ゲイト型半導体装置であって、前記チャネル形成領
域はキャリアが移動する領域と、前記ドレイン領域より
前記チャネル形成領域およびソース領域に向かって広が
る空乏層をピニングし、かつ、キャリアの移動経路を規
定するために人為的かつ局部的に形成された不純物領域
と、を有し、前記不純物領域にはエネルギーバンド幅
(Eg)をシフトさせる不純物元素が添加されているこ
とを特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域と、前記チャネル形成領域上に形成された
ゲイト絶縁膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する
絶縁ゲイト型半導体装置であって、前記チャネル形成領
域はキャリアが移動する領域と、前記ドレイン領域より
前記チャネル形成領域およびソース領域に向かって広が
る空乏層をピニングし、かつ、キャリアの移動経路を規
定するために人為的かつ局部的に形成された不純物領域
と、を有し、前記不純物領域にはエネルギーバンド幅
(Eg)をシフトさせる不純物元素が添加され、前記キ
ャリアが移動する領域においてはキャリアの不純物散乱
を防止する手段若しくはキャリアの格子散乱以外の要因
による移動度低下を防止する手段が施されていることを
特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域と、前記チャネル形成領域上に形成された
ゲイト絶縁膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する
絶縁ゲイト型半導体装置であって、前記チャネル形成領
域はキャリアが移動する領域と、不純物元素の添加によ
り所定のしきい値電圧に制御し、かつ、キャリアの移動
経路を規定するために人為的かつ局部的に形成された不
純物領域と、を有し、前記不純物領域にはエネルギーバ
ンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素が添加されて
いることを特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域と、前記チャネル形成領域上に形成された
ゲイト絶縁膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する
絶縁ゲイト型半導体装置であって、前記チャネル形成領
域はキャリアが移動する領域と、不純物元素の添加によ
り所定のしきい値電圧に制御し、かつ、キャリアの移動
経路を規定するために人為的かつ局部的に形成された不
純物領域と、を有し、前記不純物領域にはエネルギーバ
ンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素が添加され、
前記キャリアが移動する領域においてはキャリアの不純
物散乱を防止する手段若しくはキャリアの格子散乱以外
の要因による移動度低下を防止する手段が施されている
ことを特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域と、前記チャネル形成領域においてエネル
ギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素を添加
することにより人為的かつ局部的に形成された不純物領
域と、前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁
膜およびゲイト電極と、を少なくとも有する絶縁ゲイト
型半導体装置において、前記不純物領域は絶縁性を有し
ており、前記不純物領域によりキャリアの移動経路が規
定され、前記チャネル形成領域において前記不純物領域
以外の領域には前記不純物元素が添加されない又は極微
量に添加されていることを特徴とする。
が添加されない又は極微量に添加されているとは、チャ
ネルを形成する領域(半導体層)は真性または実質的に
真性な領域であることを意味している。
N型やP型を付与する不純物元素および炭素、窒素、酸
素といった不純物元素を意図的に添加しない領域を指し
ている。また、実質的に真性な領域とは、意図的にN型
やP型を付与する不純物元素を添加しなくても生ずる導
電型を相殺した領域、又はしきい値制御が可能な範囲に
おいてソースおよびドレイン領域と同一導電型を呈する
領域を指している。
に真性な領域とは、リンまたはボロンの濃度が5×10
17atms/cm3以下であり、炭素または窒素または酸素の濃
度が2×1018atms/cm3以下である領域を指す。
ては、Nチャネル型FETに対してはP型を付与するア
クセプタとなりうる13族の元素(代表的にはボロン)
を用いることができる。また、Pチャネル型FETに対
してはN型を付与するドナーとなりうる15族の元素
(代表的にはリン、砒素)を用いることができる。
して単結晶シリコンを代表例とするが、この単結晶シリ
コンとは現在のVLSI、ULSIレベルで一般的に用
いられている水準の単結晶シリコンは勿論のこと、さら
に高水準の単結晶シリコン(究極的には宇宙空間で作製
された様な理想状態の単結晶シリコン)をも含んでいる
ものとする。
(例えばソース領域)から他端(例えばドレイン領域)
に向かってチャネル方向(電界方向)と概略平行に人為
的に形成された不純物領域によりドレイン空乏層の広が
りを効果的に抑制し、従来からの問題であったパンチス
ルー現象やそれに伴うサブスレッショルド特性の劣化を
防止することにある。
純物領域のピンを形成することに似ていることから、本
発明によるIG−FETをピニング型トランジスタと呼
んでいる。なお、本明細書中において「ピニング」とは
「抑止」を意味しており、ピニングする」とは「抑止す
る」又は「抑える」という意味で用いている。
ル効果に起因する代表的現象であるしきい値電圧の低下
を、人為的に狭チャネル効果を生じさせることで緩和し
てやることも本発明の重要な構成である。
Tのソース領域、ドレイン領域およびチャネル形成領域
を上面から見た時の状態の模式図である。なお、101
がソース領域、102がドレイン領域、103がチャネ
ル形成領域である。
103内の一端から他端に向かって(例えば、ソース領
域101からドレイン領域102に向かって)電界方向
と概略平行に線状パターン形状を有する不純物領域10
4が形成されている点である。本発明においては、添加
する不純物としてPチャネル型FETに対してはリン
(P)または砒素(As)、Nチャネル型FETに対し
てはボロン(B)を用いる。
3内に局部的にエネルギーバンド幅の大きいエネルギー
障壁を形成する。例えば、Nチャネル型FETに対して
P型を付与する不純物元素であるボロンを添加した場合
には、図14(A)で示す状態であったエネルギーバン
ドを図14(B)で示す状態とし、フェルミレベル(E
f)をシフトさせることで障壁ΔEがさらに大きな障壁
ΔE’となる。勿論この場合、フェルミレベルをシフト
させることは結果的にチャネル形成領域のエネルギーバ
ンドをシフトさせることに他ならない。
もののエネルギー的には十分障壁となる。同様にPチャ
ネル型FETに対してリンまたは砒素を添加した場合に
も逆導電性領域が形成されてエネルギー障壁として活用
することができる。
102とチャネル形成領域103との接合部は最も電界
の変化の激しい領域であるので、この位置に不純物領域
104を配置しておくことが望ましい。また、ゲイト電
極による電界がドレイン領域102内にもおよぶ場合は
ドレイン領域102内に不純物領域104を形成するこ
とも可能である。逆にソース領域101内には不純物領
域104は形成しない方が好ましい。
においては、どの場合も不純物領域を絶縁性のエネルギ
ー障壁として活用するのでNチャネル型TFTとPチャ
ネル型TFTとで共通化することができる。このこと
は、本発明をCMOS回路に適用した場合に製造工程を
簡略する上で有利であることを意味する。
シリコンである場合、シリコン原子と強く結合するので
加熱処理などにより再拡散する恐れが少ない。
mといったディープサブミクロン領域の微細加工を必要
とする微細素子を形成する際に極めて効果的である。従
って、チャネル形成領域の長さ(チャネル長またはソー
ス/ドレイン間距離)も0.01〜1.0 μm、代表的には0.
1 〜0.35μmといった短いものとなるため、不純物領域
はさらに細かいパターンを切らなければならない。
成する際にレジストマスクを利用する場合にはレジスト
マスクに開孔を設けるパターニングは解像度の問題から
通常の露光法を用いることができない。その様な場合に
おいては、パターニングを電子描画法や FIB法を用いて
行うことで微細パターンを実現すれば良い。
パターニングにより人為的に配列して形成されるので、
図1(A)の様な配置だけでなく、任意の様々な配置と
することが可能である。
ネル形成領域/ドレイン領域の構成を有する絶縁ゲイト
型半導体装置(IG−FET)を駆動させた際に、どの
様にして短チャネル効果が抑制されるかを以下に説明す
る。
図を図1(B)に示す。105はフィールド酸化膜、1
06はチャネルストッパーである。不純物領域104は
ソース領域101とドレイン領域102とを繋ぐ様にし
て形成されているので、図1(B)に示した様にA−
A’で切った断面では途切れなく不純物領域104が現
れる。
図を図1(C)に示す。107はフィールド酸化膜であ
る。不純物領域104の深さ方向の形状は条件設定によ
って様々なバリエーションを採りうるが、ここでは理想
的に散乱がないものとして棒状に注入された場合を例に
する。
で表され、その間隔はwpa,mで表される。ここでn、m
はチャネル形成領域103内において、wpi,nがn番目
の不純物領域の幅であり、wpa,mがm番目の不純物領域
の間隔(キャリアの移動するパス)であることを意味し
ている。
であったが、次にその効果についての説明を行う。ま
ず、図1(B)に示す様な構造を有する半導体装置に対
してゲイト電圧、ドレイン電圧を印加した場合には、図
2(A)に示す様な状態でソース側空乏層201、チャ
ネル側空乏層202、ドレイン側空乏層203が形成さ
れる。即ち、ドレイン側空乏層203は不純物領域20
4が障壁となってソース側への広がりを防止された形と
なる。
04は図1(A)に示す様に配置されているので、チャ
ネル形成領域を塞ぐ格子状のフィルターでドレイン側空
乏層の広がりを抑えているというモデルで考えれば理解
しやすい。
おいては、図2(A)に示す様に空乏層が実質的に相互
に干渉することなく分断される。即ち、ソース側空乏層
201、チャネル側空乏層202が、ドレイン側空乏層
203の影響を受けないで分布することになるので、エ
ネルギー状態は図2(B)に示す状態となる。
図と異なり、チャネル領域のエネルギー状態は殆どゲイ
ト電圧による電界のみに制御されるので、チャネル領域
に対して概略平行な形状を有する。従って、短チャネル
効果特有のパンチスルー現象の様な問題がなく、ドレイ
ン耐圧の高い半導体装置を作製することができる。
おいては空乏層の占める体積が、図3に示した様な従来
のものと比べて減少しているため、従来よりも空乏層電
荷が小さく、空乏層容量が小さい特徴がある。ここで、
S値を導出する式は次式で表される。
いて501で示される領域における傾きの逆数を表して
いることが判る。また、数3の式は近似的に次式の様に
表すことができる。
絶対温度、qは電荷量、Cd は空乏層容量、Citは界面
準位の等価容量、Coxはゲイト酸化膜容量である。従っ
て、本発明によれば空乏層容量Cd が従来よりも十分小
さくなるので、S値を85mV/decade 以下(好ましくは70
mV/decade 以下)の小さな値とすることができる、即ち
優れたサブスレッショルド特性を得ることができるので
ある。
量Cd および界面準位の等価容量Citを0に可能な限り
近づけることである。即ち、Cd =Cit=0となる理想
状態におけるS値(60mV/decade )に近づけることにあ
る。
す構造となっていることは短チャネル効果によるしきい
値電圧の低下を緩和する上で非常に重要である。なぜな
らば、図1(C)に示す構造が意図的に狭チャネル効果
を生み出すために必要な構成だからである。
着目すると、チャネル形成領域の幅Wは不純物領域10
4によって分断され、実質的に狭いチャネル幅wpa,mを
持つ複数のチャネル形成領域の集合体と見なすことがで
きる。
有する領域において狭チャネル効果が得られるのであ
る。マクロ的に見ると図1(A)に示す様にチャネル形
成領域全体にこの様な狭チャネル効果が得られる領域が
存在するので、全体的にも狭チャネル効果が得られ、し
きい値電圧が増加すると考えられる。
ャネル効果によってしきい値電圧が低下したとしても、
以上の理由により狭チャネル効果によってしきい値電圧
を意図的に増加させてしきい値制御を行うことができる
ので、結果的にしきい値電圧の変化を緩和することが可
能となる。
用してソース領域、ドレイン領域およびチャネル形成領
域とを形成する工程と、前記チャネル形成領域において
人為的かつ局部的に不純物領域を形成する工程と、前記
チャネル形成領域上にゲイト絶縁膜およびゲイト電極と
を形成する工程と、を少なくとも有する絶縁ゲイト型半
導体装置の作製方法において、前記不純物領域にはエネ
ルギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素が人
為的かつ局部的に添加され、かつ、該不純物領域により
キャリアの移動経路が規定されることを特徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域を形成する工程と、前記チャネル形成領域
上にゲイト絶縁膜およびゲイト電極とを形成する工程
と、を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製
方法であって、前記ドレイン領域より前記チャネル形成
領域およびソース領域に向かって広がる空乏層をピニン
グし、かつ、キャリアの移動経路を規定するための不純
物領域を形成するために、前記チャネル形成領域に対し
てエネルギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元
素を人為的かつ局部的に添加する工程を有することを特
徴とする。
用して形成されたソース領域、ドレイン領域およびチャ
ネル形成領域を形成する工程と、前記チャネル形成領域
上にゲイト絶縁膜およびゲイト電極とを形成する工程
と、を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製
方法であって、不純物元素の添加により所定のしきい値
電圧に制御し、かつ、キャリアの移動経路を規定するた
めの不純物領域を形成するために、前記チャネル形成領
域に対してエネルギーバンド幅(Eg)をシフトさせる
不純物元素を人為的かつ局部的に添加する工程を有する
ことを特徴とする。
用してソース領域、ドレイン領域およびチャネル形成領
域とを形成する工程と、前記チャネル形成領域において
エネルギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素
を添加することにより、人為的かつ局部的に不純物領域
を形成する工程と、前記チャネル形成領域上にゲイト絶
縁膜およびゲイト電極とを形成する工程と、を少なくと
も有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法において、
前記不純物領域は絶縁性を有しており、前記不純物領域
によりキャリアの移動経路が規定され、前記チャネル形
成領域において前記不純物領域以外の領域には前記不純
物元素が添加されない又は極微量に添加されていること
を特徴とする。
1、ドレイン領域102とで挟まれた領域がチャネル形
成領域103である。本発明は、チャネル形成領域10
3に対して人為的、かつ、局部的に不純物を添加して不
純物領域104を形成する。なお、不純物領域104は
チャネル形成領域103の一端(例えばソース領域10
1)から他端(例えばドレイン領域102)に向かって
チャネル方向(電界方向)と平行に形成された線状パタ
ーン形状を有している。
してNチャネル型の場合にはボロンが、Pチャネル型の
場合にはリンまたは砒素が用いられるため、逆導電型を
有する不純物領域をキャリアが通過することはない。即
ち、不純物領域間にのみチャネル領域が形成され、そこ
をパスとしてキャリアの移動が行われる。
せた場合、ドレイン領域102近傍に形成されるドレイ
ン側空乏層は不純物領域104に食い止められて横方向
(チャネル形成領域下)に広がらない。即ち、ソース領
域101およびチャネル形成領域103近傍のエネルギ
ー状態(電位状態)がドレイン側空乏層に影響されない
ので、それぞれの電界は実質的には独立に形成される。
るパンチスルー現象やサブスレッショルド特性の劣化が
なく、高いドレイン耐圧を実現することができる。
ル幅を狭くしており、不純物領域104同士の間におい
てはいわゆる狭チャネル効果が生じる。従って、短チャ
ネル効果に起因するしきい値電圧の低下を、狭チャネル
効果に起因するしきい値電圧の増加によって緩和もしく
は相殺することが可能である。
する不純物領域104が側壁の様な役割を果してキャリ
アの移動する方向を規定するため、キャリア同士の自己
衝突による散乱が低減される。即ち、移動度の向上を期
待できる。
記載する実施例でもって詳細な説明を行うこととする。
板上に絶縁ゲイト型電界効果トランジスタを形成する例
を図7を用いて説明する。なお、本実施例では説明を簡
略化するためP型シリコン基板上に単体のNチャネル型
FETを形成する場合の例を示す。
その上にはパッド酸化膜として酸化珪素膜702、さら
にその上には後に選択酸化の際のマスクとして機能する
窒化珪素膜703を形成する。酸化珪素膜702および
窒化珪素膜703の膜厚は500 〜2000Åもあれば良い。
(図7(A))
みに窒化珪素膜703を残し、その状態でP型を付与す
る不純物元素のイオン注入を行い、さらにその後、1000
〜1100℃の温度でウェット酸化を行う。
択的に熱酸化され、図7(B)に示す様にフィールド酸
化膜704が形成される。フィールド酸化膜704は素
子同士を絶縁分離する機能を有する。
れたP型を付与する不純物元素(B)はフィールド酸化
膜704の下にチャネルストッパー705を形成する。
これは、フィールド酸化膜704下にチャネルが形成さ
れない様にするための領域であり、通常、母体となる基
板(本実施例ではP型シリコン基板)と同じ導電性を持
たせる。
(パッド酸化膜)705を除去して図7(B)に示す状
態が得られる。この様な選択酸化工程に際してはLOC
OS法、PLANOX法、Isoplanar法、SW
AMI法などの様々な選択酸化方法を用いることが可能
である。
導電型を付与するボロンを添加し、空乏層のストッパー
となる不純物領域707を形成する。不純物元素を添加
する領域707はパターニングにより図示しないレジス
トに開孔を設けて選択的に設計すれば良い。
にするためには極めて微細なリソグラフィ技術を必要と
する。そのためには、電子ビームを用いる技術(電子描
画法)やイオンビームを用いる技術(FIB 法) を用いて
線状パターン形状の露光を行えば良い。
a,mはそれぞれ揃えることが望ましい。なぜならば、し
きい値電圧のバラツキ(狭チャネル効果のバラツキに起
因する)や発熱のバラツキ(不純物領域間を流れる電流
密度のバラツキに起因する)を生じる恐れがあるからで
ある。
行い100 〜500 Åの熱酸化膜708を形成する。この熱
酸化処理により形成された薄い熱酸化膜708はそのま
まゲイト絶縁膜として機能する。
酸化膜708上にゲイト電極としてポリシリコン膜70
9を形成する。ゲイト電極709は成膜する段階で予め
不純物元素を添加しておいて導電性を持たせれば良い。
こうして図7(C)に示す状態が得られる。
与する不純物元素(PまたはAs)を添加し、自己整合
的にソース領域710、ドレイン領域711を形成す
る。その後、ゲイト電極709を覆う様にして窒化珪素
膜を3000Åの厚さに成膜し、エッチバック法を用いてゲ
イト電極709の側面のみにサイドウォール712を残
存させる。
チタン膜を成膜し、加熱、レーザーアニール、ランプア
ニールなど手段のよるシリサイド形成を行う。この工程
により、ソース領域710およびドレイン領域711の
表面ならびにゲイト電極709の表面にはチタンシリサ
イド713〜715が形成される。チタンシリサイド7
13〜715は極めて低抵抗であるので、後に形成する
配線とのオーミック接触を確保する上で好ましい。
として窒化珪素膜716を成膜し、コンタクトホールを
形成してソース電極717、ドレイン電極718を形成
する。こうして図7(E)に示す様な構造のIG−FE
Tが完成する。
域に線状パターン状に不純物領域を形成することに特徴
があるが、線状パターンの形成にはある範囲の条件を満
たす必要がある。そのことについて、図8を用いて以下
に記載する。
の一部を示している。チャネル幅はWである。ここで、
チャネル幅Wの内、線状パターン802が占有している
幅をWpiと定義する。Wpiの値としては例えば10〜100
Åもあれば十分である。また、任意の線状パターン80
2の幅をWpi,1、Wpi,2、Wpi,3・・・Wpi,nとする
と、Wpiは次式で表される。
ャネル形成領域の端部以外の領域に、不純物領域が少な
くとも一つ形成されている必要があるのでnは1以上の
整数である。
の領域(電流の流れるパス)803が占有している幅を
Wpaと定義する。Wpaの値としては例えば100 〜3000Å
(代表的には500 〜1500Å)とすることができる。ま
た、任意の線状パターン間の領域803をWpa,1、Wp
a,2、Wpa,3・・・Wpa,mとすると、Wpaは次式で表さ
れる。
以外の領域に不純物領域が少なくとも一つ形成されてい
るので、チャネル形成領域は少なくとも2分されてmは
2以上の整数となる。
かつ、n+mは3以上という関係が成り立っている。そ
して、WとWpi、WとWpaおよびWpiとWpaとの関係
は、同時に以下の条件を満たすことが望ましい。 Wpi/W=0.1 〜0.9 Wpa/W=0.1 〜0.9 Wpi/Wpa=1/9 〜9
WまたはWpi/Wが0または1であってはならないとい
う事である。例えば、Wpa/W=0(Wpi/W=1と同
義)の場合、図8(B)に示す様にチャネル形成領域を
完全に不純物領域で塞いでしまうので電流の流れるパス
が存在しない状態となる。
の場合、図8(C)に示す様にチャネル形成領域に不純
物領域が全く存在しないのでドレイン側空乏層の広がり
を抑えることができない。
Wの関係式は0.1 〜0.9 (好ましくは0.2 〜0.8 )の範
囲に収まり、また、同時にWpi/Wpa=1/9 〜9 を満た
すことが望ましい。なお、チャネル長をLとすると、チ
ャネル形成面積はW×Lで表される。
有する不純物領域を図1(A)に示す様に配置すること
はFETの性能を示す代表的なパラメータである移動度
の向上に対して非常に大きな意味がある。その理由につ
いて以下に説明する。
板)中のキャリアの散乱によって決まるが、シリコン基
板における散乱は格子散乱と不純物散乱とに大別され
る。格子散乱はシリコン基板中の不純物濃度が低く、比
較的高温で支配的であり、不純物散乱は不純物濃度が高
く、比較的低温で支配的である。これらが影響し合って
形成される全体的な移動度μは次式で表される。
μが、格子散乱の影響を受けた場合の移動度μl ( lは
lattice を意味する) の逆数および不純物散乱の影響を
受けた場合の移動度μi ( iはimpurityを意味する) の
逆数の和に反比例することを意味している。
ほど強くなければ音響フォノンが重要な役割を果たし、
その時の移動度μl は、次式の様に温度の-3/2乗に比例
する。従って、キャリアの有効質量(m*)と温度
(T)で決まってしまう。
式の様に温度の3/2 乗に比例し、イオン化した不純物の
濃度Ni に逆比例する。即ち、イオン化した不純物の濃
度Niを調節することで変化させることができる。
形成領域全体に不純物を添加するチャネルドープでは不
純物散乱の影響を受けて移動度を稼ぐことができない。
しかしながら、本発明では局部的に不純物領域を形成し
ているので、隣接する不純物領域の間(Wpaの幅を持つ
領域) には不純物が添加されない。
た不純物の濃度Ni を限りなく0に近づけることを意味
するため、移動度μi は限りなく無限大に近づいていく
ことになる。即ち、数5において1/μi の項を無視す
ることができる程度にまで不純物を減少させることを意
味するので全体の移動度μは限りなく移動度μl に近づ
いていく。
くすることで移動度μl をさらに大きくすることも理論
的には可能である。これは極低温の領域において、キャ
リア(特に電子の場合)の有効質量が結晶軸の軸方位に
依存して変化する現象を利用することで成しうる。
チャネル方向(キャリアの移動する方向)が単結晶シリ
コンの<100>軸方向と一致する様に構成した時、最
小の有効質量を得ることができる。
を有する単結晶シリコン基板1601上にソース領域1
602、チャネル形成領域1603、ドレイン領域16
04が形成されているとする。この時、チャネル方向1
605を[100]とした場合の様な時がこれに相当す
る。但し、この例は4°Kという極低温領域における結
果である。
抜けて行ける様に、チャネル方向および不純物領域70
7の軸方向(配列方向)と、結晶格子の軸方向とを概略
平行(軸方向のずれを±10°以内に収める)にさせるこ
とが望ましい。単結晶ならばシリコン原子は規則正しく
配列しているので、結晶格子の配列方向と平行に移動す
るキャリアは格子散乱の影響を殆ど受けないで済む。
の様な方向における回転軸を0°とすると、他にも90
°、180°、270°の回転軸の場合において同様の
効果を得ることができる。
してP(リン)を用いて不純物領域を形成するが、リン
には金属元素をゲッタリングする性質があるため、電流
の流れる経路から散乱の原因となりうる金属元素等を除
去し、不純物領域に固定する効果も有している。
キャリアはチャネル形成領域内に存在する不純物領域以
外の領域を通る。この様子を図17の模式図を用いて簡
単に説明する。
るのはチャネル形成領域である。即ち、図17(A)は
チャネル形成領域を右斜め上方から見た図である。本発
明を実施したチャネル形成領域は、立体的には図17
(A)の様に不純物領域1702が形成されている。
キャリア(電子または正孔)の進行方向を示すものであ
る。図17(A)に示す様にチャネル形成領域1701
内には複数の不純物領域1702が配置されており、キ
ャリアはそれら不純物領域1702以外の領域を通過す
る。
701の上面から見ると図17(B)の様に見える。図
17(B)は図17(A)において、ACEFで表され
る面を見た図である。この図17(B)を見ると、キャ
リアが不純物領域1702を避け、不純物散乱のない領
域を移動していることが判る。
に、不純物領域1702の間を通ってソース/ドレイン
間を移動する。勿論、不純物領域を避ける様にしてジグ
ザグに移動する場合も含まれる。
形成領域1701を側面から見た図である。なお、図1
7(C)は図17(A)において、ABCDで表される
面を見た図である。また、1703で示されるのは矢印
であり、紙面に向かって手前方向に矢先が向いているこ
とを示している。この図からもキャリアが不純物領域1
702の間を移動することが判る。
域に挟まれた領域(以後、この領域をレーン領域と呼
ぶ)におけるエネルギー状態(電位状態)を模式的に表
した分布図は図13(A)の様になっていると考えられ
る。
2で示される領域は不純物領域のエネルギー状態を示し
ており、エネルギー的に高い障壁となっている。そし
て、不純物領域から離れるに従って徐々にエネルギー的
に低い領域1303となる。即ち、チャネル領域を移動
するキャリア(ここでは電子を例にとる)は1303で
示されるエネルギー状態の低い領域を優先的に移動し、
1301、1302で示されるエネルギー障壁(不純物
領域)は壁の様な役割を果たす。
(電子)のイメージを模式的に図13(B)で表す。イ
メージ的には、チャネル領域を移動するキャリア130
0は図13(B)に表す様にまるで雨樋の中を転がる球
体の様にその方向性が規定され、ソース領域からドレイ
ン領域に向かってほぼ最短距離を移動する。
形成領域には図13(A)に示した様なレーン領域が複
数並列に配置されて構成されているが、1301、13
02で示される領域を越えることがないため、隣接する
レーン領域との間においてキャリアの移動は行われな
い。
と衝突する確率は大幅に減少するため、移動度が大幅に
向上する。即ち、本発明の構成は不純物散乱を低減する
のみならず、キャリア同士の自己衝突による散乱をも低
減することで大幅な移動度の向上を実現することができ
る。
すとされてきたエネルギー障壁(グレインバンダリーな
ど)を逆に意図的に形成して利用するという本発明の発
想は非常に新しいものである。
してNチャネル型FET(NMOS)とPチャネル型F
ET(PMOS)とを相補的に組み合わせたCMOS回
路を構成する場合の例を示す。CMOS回路の作製工程
の詳細についてはここでは省略するが、本発明では実施
例1で説明した様に、ゲイト絶縁膜を形成する前にチャ
ネル形成領域のみにドットパターン状の不純物領域を形
成する。
けるCMOS回路の断面を示す。図14(A)は一般的
な作製方法で形成されたCMOS回路をチャネル方向で
分断した断面図である。
リコン基板、1402はnウェル、1403はpウェル
である。つまり、nウェル1402上にPチャネル型F
ET(PMOS)、pウェル1403上にNチャネル型
FET(NMOS)が形成される。
化法で形成されたフィールド酸化膜1404で分離さ
れ、pウェル側のフィールド酸化膜の下にはチャネルス
トッパー1405が配置される。
る不純物、例えばボロンが添加されてPMOSのソース
領域1406、ドレイン領域1407が配置されてい
る。また、pウェル1403にはN型を付与する不純
物、例えばリンや砒素が添加されてNMOSのドレイン
領域1408、ソース領域1409が配置されている。
1407およびソース領域1408、ドレイン領域14
09で挟まれたチャネル形成領域には、予めゲイト絶縁
膜1410を形成する前にドットパターン状の不純物領
域1411、1412を形成しておく。
に不純物領域1411、1412を形成する理由は、ゲ
イト絶縁膜1410とチャネル形成領域との界面に損傷
を与えないためであるが、ゲイト絶縁膜1410を通し
て不純物を添加する方法をとることも可能である。
1312を形成するにあたってNMOSとPMOSとで
添加する不純物元素を使い分けなければならない。本実
施例ではNMOSに対してボロンを用い、PMOSに対
してリンを用いる。PMOSに添加する不純物元素は砒
素であっても構わない。
する場合、図13(A)に示す様にドレイン領域130
7、1308内にも不純物領域1311、1312がか
かる様に形成しておくことが望ましい。
どの様にソースとドレインが入れ替わる様な素子に用い
る時はソース領域とドレイン領域の双方にかかる様に不
純物領域を形成すれば良い。
料でなるゲイト電極1413、1414を形成し、それ
を覆う様にして層間絶縁膜1415が成膜される。さら
に、層間絶縁膜1415にコンタクトホールを形成し
て、PMOSのソース電極1416、PMOSおよびN
MOSの共通ドレイン電極1417、NMOSのソース
電極1418を配置する。
本発明により短チャネル効果を問題としないで微細化す
ることができるので、極めて集積度の高い集積化回路を
構成しうる。
とバイポーラトランジスタとを組み合わせたBiCMO
S回路を構成することも可能である。本発明を利用して
形成したBiCMOS回路の例を図14(B)に示す。
リコン基板であり、1420は埋め込みN+ 領域、14
21はエピタキシャル成長により形成されたpウェルで
あり、埋め込みN+ 領域1420上のpウェル1421
はN型にドーピングされてコレクタとして機能するnウ
ェル1422となっている。また、1423は埋め込み
N+ 領域1420からの取り出し電極となるDeepN+ 領
域である。
フィールド酸化膜であり、pウェル1421にはn+ 領
域1425、nウェル領域1422にはp+ 領域142
6が形成されている。なお、バイポーラトランジスタを
構成する側のnウェル1422には活性ベースとなるp
- 領域1427がまず形成され、次いで外部ベースとな
るp+ 領域1428、n+ 領域1429が配置される。
には不純物領域1330が配置される。不純物領域13
30は上記n+ 領域やp+ 領域を形成した後に形成して
も良いし、その前であっても良い。勿論、NMOSなら
ば13族の元素(代表的にはボロン)を、PMOSなら
ば15族の元素(代表的にはリンまたは砒素)を用い
る。
1432、ソース/ドレイン配線1433を配置してB
iCMOS回路を構成する。BiCMOS回路はバイポ
ーラトランジスタの高速動作性とCMOS回路の低消費
電力性を有効に併用するための回路構成である。
7の深さ方向の形状を棒状に記載したが、これは注入時
に散乱が全くない場合の様な理想状態であって、実際に
はイオン注入の条件によって様々な形状の不純物領域を
形成することが可能である。
場合のチャネル形成領域の断面を図9に示す。ただし、
図9に示すのチャネル形成領域をチャネル方向と垂直な
面で分断した断面図である。
された場合には図9(A)に示す様なクサビ状の不純物
領域901が形成される。また、逆に図9(B)に示す
様なシズク状の不純物領域902を形成することも可能
である。特に、図9(B)に示した様な形状とすると、
不純物領域902の下部で隣接する不純物領域同士が互
いに接触する状態となる。
がバルク基板と絶縁分離されたSOI構造と見なせる様
になる。この構造はドレイン側空乏層がチャネル形成領
域の空乏層に影響を与えるのを極めて効果的に抑制する
ことができる。また、チャネル形成領域の空乏層が下方
へ広がるのを防ぐ効果も期待できる。
した様にソース/ドレイン間のチャネル方向(電界方
向)に概略平行な線状パターン(不純物領域)を複数配
置する例を示したが、設計パターンを変えることで他の
様々な配置パターンとすることができる。
ターン1001をジグザグに配置することも可能であ
る。この場合、実質的に線状パターン1001がチャネ
ル形成領域を占有する割合Wpiが増加するので、ドレイ
ン側空乏層の横方向への広がりを効果的に防止すること
ができる。特に、チャネル長が0.1 μm以下となった場
合の様に短チャネル効果の影響が極めて大きくなる様な
IG−FETにおいて非常に効果的な構成である。
る分、移動度が低下する可能性もある。しかし、この構
造が効果を発揮するチャネル長0.1 μm以下の領域で
は、ソース領域からでたキャリアが一瞬でドレイン領域
に到達するので、実質的には多少移動距離が長くなって
も問題とならないと考えられる。
の場合には図1(A)に示した様に線状パターン形状を
有する不純物領域を配置し、チャネル長が0.1 μm以下
の場合には図10(A)に示した様に配置することが望
ましい。
ュボーン形状の線状パターン1002を配置することも
可能である。この構造もドレイン側空乏層の横方向への
広がりを防止するためには効果的であり、チャネル長が
0.1 μm以下である様な微細素子において有効である。
な横形IG−FETだけでなく、さらに様々な構造のI
G−FETに対しても適用することができる。例えば、
横形IG−FETには他にもLDD(オフセット)構造
(図11(A))、2重ドレイン構造(図11
(B))、埋め込みチャネル構造(図11(C))、S
OI構造(図11(D))、SIMOX構造(図11
(E))などがある。
とり、上記構造に応用した場合について説明する。な
お、図中のN+、N−はN型導電性の強弱を相対的に示
したもので、N+はN−よりも強いN型導電性を有して
いることを意味している。
1101とチャネル形成領域1102との間に低濃度不
純物領域1103を配置した構造である。低濃度不純物
領域1103が存在する分、ドレイン側空乏層はなだら
かに広がりやすいが、本発明によりその広がりを抑制す
ることができる。
ン領域1104の側面に0.1 〜0.5μm幅の導電性領域
1105を形成した構造である。ソースまたはドレイン
領域1104と導電性領域1105は同じ導電性であ
り、導電性領域1105の方が導電性は弱い。例えば、
ソースまたはドレイン領域1104をAs(砒素)を注
入して形成し、弱い導電性領域1105をP(燐)を注
入して形成することで構成することができる。
はNチャネル型FETとPチャネル型FETとでCMO
S回路を構成する様な時に結果的に形成される構成であ
る場合が多く、短チャネル効果も影響を受けやすい構造
である。
おいて、チャネル形成領域の界面付近にソース/ドレイ
ン領域1106と同一かつ弱い導電性領域1107を形
成して構成される。
チャネルが形成されるのであるが、この様な場合におい
ても本発明を実施することで短チャネル効果を抑制し、
パンチスルー現象やしきい値電圧の低下を防止すること
ができる。
導体層を薄膜化して空乏層を低減する目的も含めて開発
された技術であるからそれ自体短チャネル効果を抑制す
る効果を持っている。例えば、図11(D)に示す構造
は一般的にSOS(silicon-on-sapphire )構造と呼ば
れ、サファイア基板1108上にシリコン単結晶を成長
させて形成される。
形成するのは困難であり、空乏層の広がりを抑えるにも
限界がある。従って、本発明をSOI構造に応用すれば
より確実に短チャネル効果を防止することが可能とな
る。
一般的にSIMOX(separation-by-implanted oxyge
n)と呼ばれる基板上にIG−FETを形成した例が図
11(E)である。この場合、単結晶シリコン基板11
09に対して酸素を注入することによって埋め込み酸化
層1110を形成する。また、酸素の注入深さを浅くす
ることで極めて薄い単結晶薄膜を形成することができ
る。
ことは可能である。この場合、ドレイン側空乏層がチャ
ネル形成領域へと広がるのを抑止する(ピニングする)
効果を期待することができる。
領域に不純物領域を形成する手段として、レジストマス
クを用いたパターニングによる方法以外にも、不純物が
歪みに偏析する性質や酸化物に取り込まれる性質などを
利用する方法も可能である。
と同じ状態を得る。即ち、図12(A)において、12
01はシリコン基板、1202はフィールド酸化膜、1
203はチャネルストッパーである。なお、図12はチ
ャネル形成領域をチャネル方向と垂直な面で分断した断
面図である。
利用してシリコン基板表面の局部的な異方性エッチング
加工を行い、スリット状(溝状)パターン1204を所
望の位置に所望の形状で描画する。(図12(A))
する)を基板1204全面に添加する。この不純物元素
は後にNチャネル型FETの不純物領域を形成するため
のものである。また、注入深さはスリット状パターン1
204の深さよりも深いことが望ましい。(図12
(B))
〜1200℃前後の高温で加熱処理を行う。この加熱処理に
よりスリット状パターン1204の側壁には熱酸化膜1
205が形成され、スリット状パターン1204は埋め
込まれる。従って、この領域は実質的に SiOx で表され
る様な酸化物領域1205となる。この場合、加熱処理
を酸化性雰囲気で行うと酸化物領域1205の形成速度
が増加するので好ましい。
に添加されていた不純物元素(ボロン)が酸化物領域1
205に取り込まれる。ここで、熱酸化工程により熱酸
化膜/シリコン界面近傍のボロンまたはリン濃度がどの
様な分布を示すかを図18を用いて説明する。
オン(B、P)は酸化膜が形成されると再分布する。こ
れは、シリコン(Si)中および熱酸化膜( SiOx )中に
おいて添加イオンの溶解度と拡散速度が異なるために起
こる現象である。不純物のSi中における溶解度を [C]
Siとし、 SiOx 中における溶解度を [C] SiOxとする
時、平衡偏析係数mは次式で定義される。 m= [C] Si/ [C] SiOx
はmの値に支配される。通常、Si中における不純物の拡
散係数が十分大きいとして、m<1の場合、Si中の不純
物はSiO2中に取り込まれる(図18(A))。また、m
>1の場合、SiO x が不純物を排斥し、その結果として
Si/SiOx 界面近傍の不純物濃度が増大する(図18
(B))。
度であり、リンのmの値は10程度である。従って、本実
施例における熱酸化工程後のボロンの濃度分布は図18
(A)の様になり、熱酸化膜中にボロンが取り込まれ、
不純物領域1206の側面(Si/SiOx 界面近傍)におけ
るボロン濃度は極めて微量な状態となる。また、逆に形
成された酸化物1205中には多量のボロンが含有され
る。
象は既に知られていたが、本発明の様にエネルギー障壁
(不純物領域)を形成するためにこの現象を利用する発
想は全く新しいものである。
素としてリンを用いた場合には熱酸化膜とシリコンとの
界面に偏析(パイルアップ)する。この現象もまた、P
チャネル型FETに不純物領域を形成する際に活用する
ことができる。
型を付与するためにリンやボロンといった一導電性を付
与する不純物元素が添加されている場合、本実施例の様
な酸化物へのリンまたはボロンの偏析現象を利用するこ
とで大幅な移動度の向上を図ることが可能である。
領域(代表的には SiOX で示される酸化物)周辺の不純
物(リンまたはボロン)が不純物領域に収集されてしま
うので、不純物領域間のキャリアが移動する領域におけ
る不純物散乱の影響を極めて少なくすることができるか
らである。
てμi が大きくなることに相当するので、全体の移動度
μは理想的にμ=μl に近づいていく。即ち、実質的に
格子散乱のみで決まる極めて大きな移動度を実現しう
る。
外にも、例えば、集束イオンビームの様なマスクレスで
イオン注入を行うことができる装置を用いて、直接単結
晶シリコン基板上に酸素イオンを注入し、加熱処理を行
うことでイオン注入した領域を酸化物領域に変成させる
ことも可能である。集束イオンビーム以外にも電子ビー
ム等を用いても良い。
した半導体装置を製品(電子機器)に組み込んだ場合の
一例を示す。ここでは、ノート型パソコンに組み込まれ
たIC回路を例にとって説明する。説明は図19を用い
て行う。
2はフタ部、3003はキーボード、3004は画像表
示部であり、本体3001内には様々な集積回路300
5が組み込まれている。
部はパッケージ3011で覆われて内部の半導体チップ
は樹脂等で保護されている。また、内部の半導体チップ
はリード3012によって外部と接続される。通常、目
にする集積回路(ICチップ)3005は、外目には黒
色のパッケージ3011とリード3012しか見えない
ので完全にブラックボックスとなっている。
体チップを取り出して見ると、例えば次の様な構成とな
っている。まず、基板3013上には演算部(プロセッ
サー)3014とメモリ部3015が配置されている。
なお、3016は半導体素子とリード3012とを接続
するボンディング部である。
OS回路、BiCMOS回路、DRAM回路、SRAM
回路など、他にも様々な回路を用いて構成さえている。
本実施例で示した図15の様な構成は、同一基板上に演
算部3014とメモリ部3015が配置されていること
に特徴がある。
5とが隣接した構成とすると、演算部3014とメモリ
部3015との間のデータのやりとりが非常に高速で行
われる様になるため、動作速度の速い回路を形成するこ
とが可能となる。
積化することも可能であるので、製造コストを大幅に低
減することも期待できる。さらには、配置面積を減らす
ことで製品の小型化を図ることもできる。
とせずに半導体素子の微細化を行うことができるので、
上記の様なワンチップ化と併用することで半導体電子機
器のさらなる小型化、携帯化が実現できる。
以外にも様々な半導体電子機器に応用することが可能で
ある。なぜならば、本発明による半導体装置の電気特性
は非常に優れたものであり、これを用いて構成したIC
回路は高い周波数特性を実現しうるからである。
体のデバイス特性は非常に優れたものとなり、Nチャネ
ル型FETのしきい値電圧Vth,nは-0.5〜3.0 V、Pチ
ャネル型FETのしきい値電圧Vth,pは-3.0〜0.5 Vの
範囲で必要とする駆動電圧に合わせて調節できる。ま
た、S値は60〜85mV/decade 、好ましくは60〜70mV/dec
ade が得られる。
高い移動度(1000cm2/Vs以上)を得ることができる。移
動度を計算式で求める場合、移動度はチャネル幅Wに反
比例するので注意が必要である。本発明を実施する場
合、チャネル形成領域においては不純物領域によって少
なからずチャネル幅が狭くなっているので、実測チャネ
ル幅Wpaを代入しなければ実際の移動度は得られない。
明の半導体装置でIC回路を構成すると、極めて良好な
周波数特性を得ることができる。例えば、本発明の半導
体装置を用いて9段のリングオシレータを構成すると、
3.3 Vの駆動電圧で2〜10GHzの周波数特性を実現
しうる。
どの様に高い周波数特性を必要とする電子機器に対して
も本発明は有効である。携帯電話の入力部等に用いられ
るIC回路は2GHzの周波数特性を必要とするのであ
るが、本発明はその様な高周波IC回路に対しても十分
に対応することができる。
くなった場合に生じる短チャネル効果を防止することが
可能となる。具体的には、まずドレイン側空乏層がソー
ス領域やチャネル形成領域下に広がるのを、チャネル形
成領域に局部的に形成した不純物領域で遮り、チャネル
形成領域のエネルギー(電位)状態にドレイン電圧が影
響しない構成とする。これによりパンチスルー現象やサ
ブスレッショルド特性の劣化を防止することが可能とな
る。また、同時に高いドレイン耐圧を実現することがで
きる。
しきい値電圧の低下を狭チャネル効果によるしきい値電
圧の増加によって抑制することができる。この狭チャネ
ル効果は、チャネル形成領域に局部的に不純物領域を形
成するという本発明の構成によって人為的に成しうる効
果である。
ネル長の短いディープサブミクロン領域における半導体
装置においても、短チャネル効果を引き起こすことなく
動作させることができる。従って、本発明の半導体装置
を利用することで非常に高密度に集積化された集積化回
路を構成することができる。
ルギー的にスリット状のレーン領域を形成することでキ
ャリアの移動方向を規定し、キャリア同士の自己衝突に
よる散乱を低減することが可能である。
なる不純物散乱、格子散乱、キャリア同士の自己衝突に
よる散乱が大幅に低減され、移動度が大きく向上する。
即ち、IG−FETに代表される半導体装置のより一層
の性能向上が望める。
す図。
の図。
工程を示す図。
図。
ための図。
を示す図。
示す図。
造を示す図。
す図。
Claims (28)
- 【請求項1】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、前記チャ
ネル形成領域において人為的かつ局部的に形成された不
純物領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置において、 前記不純物領域はエネルギーバンド幅(Eg)をシフト
させる不純物元素が添加され、かつ、該不純物領域によ
りキャリアの移動経路が規定されることを特徴とする絶
縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項2】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置であって、 前記チャネル形成領域はキャリアが移動する領域と、 前記ドレイン領域より前記チャネル形成領域およびソー
ス領域に向かって広がる空乏層をピニングし、かつ、キ
ャリアの移動経路を規定するために人為的かつ局部的に
形成された不純物領域と、 を有し、 前記不純物領域にはエネルギーバンド幅(Eg)をシフ
トさせる不純物元素が添加されていることを特徴とする
絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項3】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置であって、 前記チャネル形成領域はキャリアが移動する領域と、 前記ドレイン領域より前記チャネル形成領域およびソー
ス領域に向かって広がる空乏層をピニングし、かつ、キ
ャリアの移動経路を規定するために人為的かつ局部的に
形成された不純物領域と、 を有し、 前記不純物領域にはエネルギーバンド幅(Eg)をシフ
トさせる不純物元素が添加され、 前記キャリアが移動する領域においてはキャリアの不純
物散乱を防止する手段若しくはキャリアの格子散乱以外
の要因による移動度低下を防止する手段が施されている
ことを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項4】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置であって、 前記チャネル形成領域はキャリアが移動する領域と、 不純物元素の添加により所定のしきい値電圧に制御し、
かつ、キャリアの移動経路を規定するために人為的かつ
局部的に形成された不純物領域と、 を有し、 前記不純物領域にはエネルギーバンド幅(Eg)をシフ
トさせる不純物元素が添加されていることを特徴とする
絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項5】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置であって、 前記チャネル形成領域はキャリアが移動する領域と、 不純物元素の添加により所定のしきい値電圧に制御し、
かつ、キャリアの移動経路を規定するために人為的かつ
局部的に形成された不純物領域と、 を有し、 前記不純物領域にはエネルギーバンド幅(Eg)をシフ
トさせる不純物元素が添加され、 前記キャリアが移動する領域においてはキャリアの不純
物散乱を防止する手段若しくはキャリアの格子散乱以外
の要因による移動度低下を防止する手段が施されている
ことを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項6】結晶半導体を利用して形成されたソース領
域、ドレイン領域およびチャネル形成領域と、 前記チャネル形成領域においてエネルギーバンド幅(E
g)をシフトさせる不純物元素を添加することにより人
為的かつ局部的に形成された不純物領域と、 前記チャネル形成領域上に形成されたゲイト絶縁膜およ
びゲイト電極と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置において、 前記不純物領域は絶縁性を有しており、 前記不純物領域によりキャリアの移動経路が規定され、 前記チャネル形成領域において前記不純物領域以外の領
域には前記不純物元素が添加されない又は極微量に添加
されていることを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項7】請求項1乃至請求項6において、前記チャ
ネル形成領域の幅Wに対して前記不純物領域および前記
不純物領域間の幅が占有する割合をそれぞれWpi、Wpa
とする時、前記W、WpiおよびWpaとの間には、Wpi/
W=0.1 〜0.9 、Wpa/W=0.1 〜0.9 、Wpi/Wpa=
1/9 〜9 の関係式が成り立つことを特徴とする絶縁ゲイ
ト型半導体装置。 - 【請求項8】請求項1乃至請求項6において、前記チャ
ネル形成領域のチャネル方向に垂直な少なくとも一断面
は、実質的に前記不純物領域により区切られた複数のチ
ャネル形成領域の集合体と見なせることを特徴とする絶
縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項9】請求項1乃至請求項6において、前記チャ
ネル形成領域において駆動時に生じる短チャネル効果に
伴うしきい値電圧の低下は、前記不純物領域を利用する
ことで得られる狭チャネル効果に伴うしきい値電圧の増
加により緩和されることを特徴とする絶縁ゲイト型半導
体装置。 - 【請求項10】請求項1乃至請求項6において、前記不
純物領域は100 〜3000Åの間隔で配置されることを特徴
とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項11】請求項1乃至請求項6において、前記チ
ャネル形成領域内の前記不純物領域以外の領域は真性ま
たは実質的に真性な領域であることを特徴とする絶縁ゲ
イト型半導体装置。 - 【請求項12】請求項1乃至請求項6において、前記不
純物領域に添加された不純物元素の濃度によってしきい
値電圧が所定の値に制御され、前記チャネル形成領域内
の前記不純物領域以外の領域においてキャリアがソース
/ドレイン領域間を移動するように構成されることを特
徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項13】請求項1乃至請求項6において、前記結
晶半導体とは単結晶半導体であることを特徴とする絶縁
ゲイト型半導体装置。 - 【請求項14】請求項1乃至請求項6において、前記不
純物元素とは13族または15族の元素であることを特
徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項15】請求項14において、前記13族の元素
とはボロンであり、前記15族の元素とはリンまたは砒
素であることを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項16】請求項1乃至請求項12において、前記
不純物領域はソース/ドレイン間に形成される電界方向
と概略平行に形成された線状パターンであることを特徴
とする絶縁ゲイト型半導体装置。 - 【請求項17】結晶半導体を利用してソース領域、ドレ
イン領域およびチャネル形成領域とを形成する工程と、 前記チャネル形成領域において人為的かつ局部的に不純
物領域を形成する工程と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁膜およびゲイト電
極とを形成する工程と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
において、 前記不純物領域にはエネルギーバンド幅(Eg)をシフ
トさせる不純物元素が人為的かつ局部的に添加され、か
つ、該不純物領域によりキャリアの移動経路が規定され
ることを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の作製方
法。 - 【請求項18】結晶半導体を利用して形成されたソース
領域、ドレイン領域およびチャネル形成領域を形成する
工程と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁膜およびゲイト電
極とを形成する工程と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
であって、 前記ドレイン領域より前記チャネル形成領域およびソー
ス領域に向かって広がる空乏層をピニングし、かつ、キ
ャリアの移動経路を規定するための不純物領域を形成す
るために、前記チャネル形成領域に対してエネルギーバ
ンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素を人為的かつ
局部的に添加する工程を有することを特徴とする絶縁ゲ
イト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項19】結晶半導体を利用して形成されたソース
領域、ドレイン領域およびチャネル形成領域を形成する
工程と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁膜およびゲイト電
極とを形成する工程と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
であって、 不純物元素の添加により所定のしきい値電圧に制御し、
かつ、キャリアの移動経路を規定するための不純物領域
を形成するために、前記チャネル形成領域に対してエネ
ルギーバンド幅(Eg)をシフトさせる不純物元素を人
為的かつ局部的に添加する工程を有することを特徴とす
る絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項20】結晶半導体を利用してソース領域、ドレ
イン領域およびチャネル形成領域とを形成する工程と、 前記チャネル形成領域においてエネルギーバンド幅(E
g)をシフトさせる不純物元素を添加することにより、
人為的かつ局部的に不純物領域を形成する工程と、 前記チャネル形成領域上にゲイト絶縁膜およびゲイト電
極とを形成する工程と、 を少なくとも有する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
において、 前記不純物領域は絶縁性を有しており、 前記不純物領域によりキャリアの移動経路が規定され、 前記チャネル形成領域において前記不純物領域以外の領
域には前記不純物元素が添加されない又は極微量に添加
されていることを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の
作製方法。 - 【請求項21】請求項17乃至請求項20において、前
記チャネル形成領域内の前記不純物領域以外の領域は真
性または実質的に真性な領域であることを特徴とする絶
縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項22】請求項17乃至請求項20において、前
記チャネル形成領域の幅Wに対して前記不純物領域およ
び前記不純物領域間の幅が占有する割合をそれぞれWp
i、Wpaとする時、前記W、WpiおよびWpaとの間に
は、Wpi/W=0.1 〜0.9 、Wpa/W=0.1 〜0.9 、W
pi/Wpa=1/9 〜9 の関係式が成り立つことを特徴とす
る絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項23】請求項17乃至請求項20において、前
記チャネル形成領域のチャネル方向に垂直な少なくとも
一断面は、実質的に前記不純物領域により区切られた複
数のチャネル形成領域の集合体と見なせることを特徴と
する絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項24】請求項17乃至請求項20において、前
記不純物領域は100 〜3000Åの間隔で配置されることを
特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項25】請求項17乃至請求項20において、前
記結晶半導体とは単結晶半導体であることを特徴とする
絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項26】請求項17乃至請求項20において、前
記不純物元素とは13族または15族の元素であること
を特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。 - 【請求項27】請求項26において、前記13族の元素
とはボロンであり、前記15族の元素とはリンまたは砒
素であることを特徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の作
製方法。 - 【請求項28】請求項17乃至請求項24において、前
記不純物領域はソース/ドレイン間に形成される電界方
向と概略平行に形成された線状パターンであることを特
徴とする絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23255396A JP3634086B2 (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法 |
TW086110814A TW357386B (en) | 1996-08-13 | 1997-07-29 | Insulating gate-type semiconductor and the manufacturing method |
US08/907,578 US6653687B1 (en) | 1996-08-13 | 1997-08-08 | Insulated gate semiconductor device |
GB9717145A GB2316227B (en) | 1996-08-13 | 1997-08-12 | Insulated gate semiconductor device and method of manufacturing the same |
KR1019970039450A KR100443437B1 (ko) | 1996-08-13 | 1997-08-13 | 절연게이트형반도체장치및그제작방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23255396A JP3634086B2 (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1065164A true JPH1065164A (ja) | 1998-03-06 |
JP3634086B2 JP3634086B2 (ja) | 2005-03-30 |
Family
ID=16941137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23255396A Expired - Fee Related JP3634086B2 (ja) | 1996-08-13 | 1996-08-13 | 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6653687B1 (ja) |
JP (1) | JP3634086B2 (ja) |
KR (1) | KR100443437B1 (ja) |
GB (1) | GB2316227B (ja) |
TW (1) | TW357386B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7535053B2 (en) | 1997-11-18 | 2009-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Nonvolatile memory and electronic apparatus |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3634086B2 (ja) | 1996-08-13 | 2005-03-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法 |
JP4103968B2 (ja) | 1996-09-18 | 2008-06-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 絶縁ゲイト型半導体装置 |
TW451284B (en) * | 1996-10-15 | 2001-08-21 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP4017706B2 (ja) * | 1997-07-14 | 2007-12-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
JP4236722B2 (ja) | 1998-02-05 | 2009-03-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7245018B1 (en) * | 1999-06-22 | 2007-07-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Wiring material, semiconductor device provided with a wiring using the wiring material and method of manufacturing thereof |
US6420767B1 (en) * | 2000-06-28 | 2002-07-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | Capacitively coupled DTMOS on SOI |
JP3874772B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2007-01-31 | 株式会社日立製作所 | 生体関連物質測定装置及び測定方法 |
WO2007078922A2 (en) | 2005-12-30 | 2007-07-12 | Neurotech Usa Inc. | Micronized device for the delivery of biologically active molecules and methods of use thereof |
WO2010123994A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Neurotech Usa, Inc. | Cell lines that produce prostaglandin f2 alpha (pgf2a) and uses thereof |
CA2776748A1 (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Neurotech Usa, Inc. | Use of pedf in an encapsulated cell-based delivery system |
EP2646007B1 (en) | 2010-12-02 | 2016-12-21 | Neurotech USA, Inc. | Cell lines that secrete anti-angiogenic antibody-scaffolds and soluble receptors and uses thereof |
JP5897910B2 (ja) | 2011-01-20 | 2016-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
WO2013181424A1 (en) | 2012-05-30 | 2013-12-05 | Neurotech Usa, Inc. | Cryopreserved implantable cell culture devices and uses thereof |
CA2922483A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | Neurotech Usa, Inc. | Encapsulated cell therapy cartridge |
AU2016267579B2 (en) | 2015-05-27 | 2024-02-01 | Neurotech Usa, Inc. | Use of encapsulated cell therapy for treatment of ophthalmic disorders |
EP3136446A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-01 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Tft device and manufacturing method |
JP2018098338A (ja) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | トンネル電界効果トランジスタ |
WO2022011081A1 (en) | 2020-07-09 | 2022-01-13 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Cell lines that produce human retinoschisin proteins and uses thereof |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4454524A (en) | 1978-03-06 | 1984-06-12 | Ncr Corporation | Device having implantation for controlling gate parasitic action |
US4549336A (en) * | 1981-12-28 | 1985-10-29 | Mostek Corporation | Method of making MOS read only memory by specified double implantation |
US5350940A (en) | 1984-02-02 | 1994-09-27 | Fastran, Inc. | Enhanced mobility metal oxide semiconductor devices |
US4697198A (en) | 1984-08-22 | 1987-09-29 | Hitachi, Ltd. | MOSFET which reduces the short-channel effect |
JPS61256769A (ja) | 1985-05-10 | 1986-11-14 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
EP0287658A1 (en) | 1986-10-27 | 1988-10-26 | Hughes Aircraft Company | Striped-channel transistor and method of forming the same |
US4999682A (en) | 1987-08-14 | 1991-03-12 | Regents Of The University Of Minnesota | Electronic and optoelectronic laser devices utilizing light hole properties |
US4959697A (en) | 1988-07-20 | 1990-09-25 | Vtc Incorporated | Short channel junction field effect transistor |
JPH0231464A (ja) | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
JP2507567B2 (ja) | 1988-11-25 | 1996-06-12 | 三菱電機株式会社 | 絶縁体基板上の半導体層に形成されたmos型電界効果トランジスタ |
JPH02159070A (ja) | 1988-12-13 | 1990-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH02196468A (ja) | 1989-01-25 | 1990-08-03 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH0738447B2 (ja) | 1989-02-02 | 1995-04-26 | 松下電器産業株式会社 | Mos型半導体装置 |
JP3194941B2 (ja) | 1990-03-19 | 2001-08-06 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
US5210437A (en) | 1990-04-20 | 1993-05-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MOS device having a well layer for controlling threshold voltage |
JPH04206971A (ja) | 1990-11-30 | 1992-07-28 | Sharp Corp | 薄膜半導体装置 |
JPH04286339A (ja) | 1991-03-15 | 1992-10-12 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US5196367A (en) | 1991-05-08 | 1993-03-23 | Industrial Technology Research Institute | Modified field isolation process with no channel-stop implant encroachment |
TW222345B (en) | 1992-02-25 | 1994-04-11 | Semicondustor Energy Res Co Ltd | Semiconductor and its manufacturing method |
JPH05283687A (ja) | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体素子の製造方法 |
JP3301116B2 (ja) | 1992-07-20 | 2002-07-15 | ソニー株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3456242B2 (ja) | 1993-01-07 | 2003-10-14 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US5324960A (en) * | 1993-01-19 | 1994-06-28 | Motorola, Inc. | Dual-transistor structure and method of formation |
JPH06244103A (ja) | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体の製造方法 |
JP2848757B2 (ja) | 1993-03-19 | 1999-01-20 | シャープ株式会社 | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
KR960008735B1 (en) | 1993-04-29 | 1996-06-29 | Samsung Electronics Co Ltd | Mos transistor and the manufacturing method thereof |
JP2791858B2 (ja) | 1993-06-25 | 1998-08-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置作製方法 |
US5426325A (en) | 1993-08-04 | 1995-06-20 | Siliconix Incorporated | Metal crossover in high voltage IC with graduated doping control |
US5831294A (en) | 1993-09-30 | 1998-11-03 | Sony Corporation | Quantum box structure and carrier conductivity modulating device |
JP3635683B2 (ja) | 1993-10-28 | 2005-04-06 | ソニー株式会社 | 電界効果トランジスタ |
JP2759415B2 (ja) | 1993-11-05 | 1998-05-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JPH07226446A (ja) | 1994-02-12 | 1995-08-22 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3184065B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2001-07-09 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 半導体集積回路装置及び電子機器 |
US5516711A (en) | 1994-12-16 | 1996-05-14 | Mosel Vitelic, Inc. | Method for forming LDD CMOS with oblique implantation |
US5478763A (en) | 1995-01-19 | 1995-12-26 | United Microelectronics Corporation | High performance field effect transistor and method of manufacture thereof |
KR0161398B1 (ko) | 1995-03-13 | 1998-12-01 | 김광호 | 고내압 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US5532175A (en) | 1995-04-17 | 1996-07-02 | Motorola, Inc. | Method of adjusting a threshold voltage for a semiconductor device fabricated on a semiconductor on insulator substrate |
US5661059A (en) | 1995-04-18 | 1997-08-26 | Advanced Micro Devices | Boron penetration to suppress short channel effect in P-channel device |
US5619053A (en) | 1995-05-31 | 1997-04-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device having an SOI structure |
KR970004074A (ko) * | 1995-06-05 | 1997-01-29 | 빈센트 비. 인그라시아 | 절연 게이트 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법 |
US5674788A (en) | 1995-06-06 | 1997-10-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of forming high pressure silicon oxynitride gate dielectrics |
US5675164A (en) | 1995-06-07 | 1997-10-07 | International Business Machines Corporation | High performance multi-mesa field effect transistor |
US5670389A (en) | 1996-01-11 | 1997-09-23 | Motorola, Inc. | Semiconductor-on-insulator device having a laterally-graded channel region and method of making |
US5698884A (en) | 1996-02-07 | 1997-12-16 | Thunderbird Technologies, Inc. | Short channel fermi-threshold field effect transistors including drain field termination region and methods of fabricating same |
JP3522441B2 (ja) | 1996-03-12 | 2004-04-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
US5786618A (en) * | 1996-03-21 | 1998-07-28 | United Microelectronics, Corp. | ROM memory cell with non-uniform threshold voltage |
JP4014677B2 (ja) | 1996-08-13 | 2007-11-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 絶縁ゲイト型半導体装置 |
JP3634086B2 (ja) | 1996-08-13 | 2005-03-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法 |
JP4059939B2 (ja) | 1996-08-23 | 2008-03-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | パワーmosデバイス及びその作製方法 |
TW304278B (en) | 1996-09-17 | 1997-05-01 | Nat Science Council | The source-drain distributed implantation method |
US6118148A (en) | 1996-11-04 | 2000-09-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JPH11233788A (ja) | 1998-02-09 | 1999-08-27 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置 |
-
1996
- 1996-08-13 JP JP23255396A patent/JP3634086B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-29 TW TW086110814A patent/TW357386B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-08-08 US US08/907,578 patent/US6653687B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-12 GB GB9717145A patent/GB2316227B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-13 KR KR1019970039450A patent/KR100443437B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7535053B2 (en) | 1997-11-18 | 2009-05-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Nonvolatile memory and electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3634086B2 (ja) | 2005-03-30 |
TW357386B (en) | 1999-05-01 |
KR100443437B1 (ko) | 2004-10-14 |
US6653687B1 (en) | 2003-11-25 |
GB2316227A (en) | 1998-02-18 |
GB9717145D0 (en) | 1997-10-22 |
GB2316227B (en) | 2001-11-21 |
KR19980018785A (ko) | 1998-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4014676B2 (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 | |
JP4014677B2 (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置 | |
JP4103968B2 (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置 | |
US8482041B2 (en) | Semiconductor structure and method of fabricating the semiconductor structure | |
JPH1065164A (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 | |
JP3949193B2 (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置 | |
Pal et al. | MOS Fabrication Technology | |
JP4053102B2 (ja) | 半導体装置およびその作製方法 | |
JP4896699B2 (ja) | 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法 | |
JP4628399B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4563422B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPWO2004070847A1 (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法、相補型電界効果トランジスタ | |
JP4545825B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4515530B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4684358B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |