JPH10513429A - 微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト、その製造法及びその利用 - Google Patents

微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト、その製造法及びその利用

Info

Publication number
JPH10513429A
JPH10513429A JP8523935A JP52393596A JPH10513429A JP H10513429 A JPH10513429 A JP H10513429A JP 8523935 A JP8523935 A JP 8523935A JP 52393596 A JP52393596 A JP 52393596A JP H10513429 A JPH10513429 A JP H10513429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cobalt
metal
saturated
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8523935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911016B2 (ja
Inventor
ゲルゲ,アストリート
メーゼ−マルクトシエフエル,ユリアネ
ナウマン,デイルク
オルブリツヒ,アルミン
シユルンプフ,フランク
Original Assignee
エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト filed Critical エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンジツトゲゼルシヤフト
Publication of JPH10513429A publication Critical patent/JPH10513429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911016B2 publication Critical patent/JP3911016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/06Oxalic acid
    • C07C55/07Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は金属コバルトを含有する酸化コバルト、その製造法及びその利用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト、その製造法及びその利用 本発明は金属コバルトを含有する酸化コバルト(II)、その製造法及びその 利用に関する。 酸化コバルト(II)は金属コバルトとの混合物の形態で、Ni/Cd又はN i/NiHに基づく再充電可能なアルカリNiバッテリーのための陽性組成物に おける添加剤として用いられる。この目的のために、Ni(OH)2を酸化/金 属コバルト(II)混合物及び補助物質で処理し、ペーストを得、次いでそれを 導電性電極キャリヤー中に挿入する。この方法で製造される電極は、最も多様な 型のバッテリーを得るためにさらに乾燥及び/又は焼結により処理される。 ボタン電池の製造の場合、電気化学的に活性な電極成分を補助物質、主にグラ ファイト又はニッケル粉末と共に、種々の寸法のタブレットに圧縮する。そのよ うな場合、電極組成物中のコバルトの割合は2〜10重量%である。 EP−A 353 837に従うとコバルト金属の主な作用は、第1の充電サ イクル(フォーミングサイクル(forming cycle))の間にコバル ト金属がまずその電位に従って2価コバルトに酸化され、かくしてアルカリ性電 解質に溶解することができるという現象に基づいている。得られる、及びおそら くすでに存在するCo2+イオンは次いで水酸化ニッケルの表面に向かって拡散す る。ここで、バッテリーの充電が続くと、イオンは酸化され、CoO(OH)の 形態のCo(III) を形成する。これが今度は水酸化ニッケル粒子の表面上で層を形成し、続くバッ テリーの充電及び放電サイクルにおいて、電極材料の導電性を保証する。 しかしCo2+イオンは水酸化ニッケルの層の格子中にも入り得、そこで、電極 材料のより大きな充電効率が達成されるような方法で水酸化物の性質を変性させ る。すでに述べた性質の他に、電極組成物において用いられるコバルトは、過剰 放電の際の安全溜として作用することができる。この場合、Co2+イオンが再び 電気化学的に還元され、水素の発生を防ぐ。上記の性質を有するコバルト化合物 も特許US−A 5,032,475及びUS−A 5,053,292、なら びにヨーロッパ特許出願EP−A 523 284に開示されている。 コバルトの大きな割合が安定な酸化物層でコーティングされるので、コバルト 金属粉末の最高50%しか電気化学的酸化における充電及び放電サイクルのため に電極で利用することができない。この保護層は今度は、すでに述べた通り、電 極の活性化に必要なCo2+イオンの生成を妨げる。この難事を克服するために、 水酸化コバルト又は一酸化コバルトなどの可溶性コバルト化合物もこれまで電極 組成物中に挿入されてきた。これはCo2+イオンが、それが電気化学的に生成さ れる前にすでに電解質に溶解されており、これらのイオンがすでに水酸化ニッケ ルの表面上に付着してい得ることを保証する(Matsumo et al.: The 162th ECS Fall Meeting,Detroit,1 8(1982))。 先行技術に従うと、上記の用途に用いられる酸化CoIIは、炭酸コバルト、 水酸化コバルト又は高級酸化コバルトの末端分解により工業的 に製造される。しかし熱力学的平衡に従って、これらは常に過剰の酸素、及びか くして残留量のCo(III)を含有する。 しかし酸化コバルト(II)中の微量のCo(III)は、自己触媒的に2価 コバルトの3価コバルトへの酸化を触媒する。しかしこの後者の化合物は電解質 に可溶性の化合物を生成せず、上記の機構を用いて導電性層を形成することがで きない。結局、Co(III)の含有量が可能な限り低い場合にのみ、高い電極 利用度を達成することができる。 Co(III)の存在を避けるための、及び低いコバルト金属含有量を与える ための1つの可能性は、炭酸コバルト、水酸化コバルト及び/又は酸化コバルト などの上記の出発材料を不活性ガス下に、適量の水素の存在下で焼成することで ある。しかしこの方法は複雑なプロセス制御、すなわち徹底的な混合及び、水素 配分を処理量の変動に常に合わせることを伴い、それは困難であり、工業的規模 では避けられる。この場合のみに、金属コバルトが均一に分布している一貫した 生成物の量が保証される。 かくして本発明の目的は、上記の欠点を示さない、コバルト金属を含有する酸 化コバルト(II)を提供することである。 対応する酸化コバルト(II)は、塩化及び/又は硝酸及び/又は硫酸コバル ト水溶液を、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属及び/又はアンモニウム 炭酸塩及び/又は水素炭酸塩及び/又は水酸化物、ならびに少なくとも1つのカ ルボキシル基を含有する有機化合物と反応させ、ここで一般式 Co[(OH)2a[O]b[CO3e[R]d [式中、1≦a+b+c+d≦1.5であり、Rは2つの同一の、又は 異なるカルボン酸残基を示し、d/(a+b+c+d)のモル比はそれらの還元 容量に従って調節される] の共沈澱物が得られ、溶液から分離したら、共沈澱物を焼成することに基づく、 金属コバルトを含有する酸化コバルト(II)の製造法により得ることができる 。 一般に、シュウ酸コバルトは熱分解されると、コバルト金属及び二酸化炭素に 分解されることが既知である。 酒石酸も同様に行動する。 ベルセート酸(versatic acid)残基の分解生成物は、例えばそ れ自身が還元作用を有することができる不飽和炭化水素である。複雑な構造を有 する酸及びその誘導体の還元容量は、実験的に決定されねばならない。生成物が 炭素により汚染されるのを避けるために、用いられる有機酸残基は、焼成される と固体の分解生成物を与えないもののみであることが重要である。 共沈澱物の結晶格子中に還元性アニオンを挿入するおかげで、還元作用を有す る成分が最適に分配され、気相還元の場合に可能な分布よりずっと均一な金属コ バルトの分布を達成することができる。 本発明の方法において、少なくとも1つのカルボキシル基を含有する有機化合 物として、好ましくはカルボン酸を用いることができる。適したカルボン酸は特 に −炭素数が1〜9の直鎖状もしくは分枝鎖状、飽和もしくは不飽和モノカルボ ン酸、ならびに/又は −炭素数が2〜10の直鎖状もしくは分枝鎖状、飽和もしくは不飽和ポリカル ボン酸、ならびに/又は −炭素数が4〜14の環状もしくは複素環式、飽和もしくは不飽和モノ−及び ポリカルボン酸、ならびに/又は −炭素数が2〜7の直鎖状もしくは分枝鎖状、飽和もしくは不飽和モノ−及び ポリカルボン酸、ならびに/又は −炭素数が7〜11の芳香族ヒドロキシカルボン酸、ならびに/又は −炭素数が2〜14の環状もしくは脂肪族、飽和もしくは不飽和ケトカルボン 酸 である。 アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、グリオキシル酸、マレイン酸、マロン酸 、乳酸、シュウ酸、フタル酸、粘液酸、ソルビン酸、ラセミ酒石酸、ベルセート 酸、酒石酸及び/又はクエン酸も有利に用いることができる。 本発明の方法の別の有利な実施態様の場合、それがまだ少なくとも1つの活性 カルボキシル基を有していれば、カルボン酸を部分的にエステル化された形態で 用いることもできる。 本発明の反応は20℃〜100℃、好ましくは25℃〜85℃の温度範囲内で 行うのが好ましい。 還元は結晶格子において開始されるので、最初にそれぞれのコバルト原子が生 成され、それが拡散プロセスにより併合されてクラスターを与え、最後にコバル トの微細付着物を与えると思われる。結果的に、コバルト粒子の寸法は生成物中 の金属コバルトの濃度のみでなく、焼成温度のよっても影響を受ける。 焼成は好ましくは不活性ガス雰囲気中で、200℃〜1100℃、特に好まし くは600℃〜1000℃の温度において行われる。この方法 で、約600℃の中温においては<100nmの大きさの寸法のコバルト粒子が 得られ、さらに高い焼成温度ではμmの範囲の粒子が得られる。 本発明は、本発明の方法に従って得ることができる微粉砕された金属コバルト を含有する酸化コバルト(II)も提供し、その酸化物は78〜98%、好まし くは79〜91%の大きさのコバルト含有率を有し、材料中に含有されるコバル ト金属の一次粒子は、50nm〜5μm、好ましくは100nm〜1μmの大き さの寸法で均一に分布されて存在する。 本発明の、コバルト金属を含有する酸化コバルト(II)の粒径は、種々のパ ラメーター、例えば濃度、温度、撹拌速度、反応時間、沈澱を連続的に行うか、 又は不連続的に行うか、ならびに焼成の前及び/又は後の種々の摩砕法を用いて 、種々の用途の要求に従って調節することができる。 Ni/Cd及び/又はNi/NiHに基づく再充電可能なアルカリバッテリー で用いられる場合、ペースト中への均一な挿入を可能にし、アルカリ性電解質( 30%KOH)における十分に迅速な溶解を保証するために、<3μmという凝 集物の平均粒径が一般に必要である。 本発明は、本発明の金属コバルトを含有する酸化コバルト(II)の、電気化 学的二次電池(secondary cells)における電極材料としての利 用も提供する。 本発明を実施例を用いて下記に例示するが、本発明はそれに制限されない。実施例1 20lの水を撹拌反応器中で85℃に加熱した。これに20lの2モ ルCoCl2水溶液、ならびにNaHCO3(60g/l)及びNa224(5 g/l)から成る120lの水溶液を同時に加えた。 得られる懸濁液を85℃で1時間撹拌し、濾過し、洗浄した。得られる生成物 をT=85℃において一定の重量まで乾燥した。4.8kgの塩基性炭酸/シュ ウ酸コバルトが得られ、それを不活性ガス雰囲気下に、T=700℃において焼 成した。 得られる生成物のCo含有率は80.3%である。実施例2 20lの水を含有する容器を85℃に加熱した。これに40lの2モルCoC l2溶液、ならびに150g/lのNa2CO3を3g/lの酒石酸ナトリウムと 共に含む60lの溶液を同時に加えた。反応が完了したら、混合物をT=85℃ で1時間撹拌し、熱時に吸引濾過し、洗浄した。得られる収量は9.8kgの塩 基性炭酸/酒石酸コバルトであり、それを不活性ガス雰囲気下に、T=700℃ において焼成した。 得られる材料のCo含有率は80.0%である。実施例3 170kgのNaHCO3及び9kgの酒石酸を最初に1m3の水中に導入し、 室温において500lの2モルCoCl2溶液を加えた。反応混合物を室温で1 時間撹拌し、濾過し、500lの冷水で洗浄した。フィルターケークを次いで5 00lの水に懸濁させ、85℃に2時間加熱し、熱時に濾過し、再洗浄した。乾 燥されたフィルターケーク(120kg)を回転窯において保護ガス下に、70 0℃において焼成した。79.9%のコバルト含有率を有する72kgの生成物 が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ナウマン,デイルク ドイツ連邦共和国デー−38667バトハルツ ブルク・ゲーテシユトラーセ14アー (72)発明者 オルブリツヒ,アルミン ドイツ連邦共和国デー−38723ゼーゼン・ アルテドルフシユトラーセ20 (72)発明者 シユルンプフ,フランク ドイツ連邦共和国デー−38640ゴスラー・ アブツヒトシユトラーセ12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式CoX2ここでX=Cl-、NO3 -、1/2SO4 2-である、を有する コバルト塩の水溶液をアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属及び/又はアン モニウム炭酸塩及び/又は水素炭酸塩(hydrogen carbonate)及び/又は水酸化 物、ならびに少なくとも1つのカルボキシル基を含有する有機化合物と反応させ 、ここで一般式 Co[(OH)2a[O]b[CO3c[R]d [式中、1≦a+b+c+d≦1.5であり、Rは2つの同一の、又は異なるカ ルボン酸残基を示し、d/(a+b+c+d)のモル比は有機残基の還元容量及 び所望のコバルト金属含有量に従って調節される] の共沈澱物が得られ、溶液から分離したら、共沈澱物を焼成することを特徴とす る、微粉砕されたコバルト金属を含有する酸化コバルト(II)の製造法。 2.少なくとも1つのカルボキシル基を含有する有機化合物として1種又はそれ 以上のカルボン酸及び/又はその塩を用いることを特徴とする請求の範囲第1項 の方法。 3.用いられるカルボン酸が炭素数が1〜9の直鎖状もしくは分枝鎖状、飽和も しくは不飽和モノカルボン酸、ならびに/又は炭素数が2〜10の直鎖状もしく は分枝鎖状、飽和もしくは不飽和ポリカルボン酸、ならびに/又は炭素数が4〜 14の環状もしくは複素環式、飽和もしくは不飽和モノ−及びポリカルボン酸、 ならびに/又は炭素数が2〜7の直鎖状もしくは分枝鎖状、飽和もしくは不飽和 モノ−及び/又はポリヒドロキシカルボン酸、ならびに/又は炭素数が7〜11 の芳香族ヒドロキシカルボン酸、ならびに/又は炭素数が2〜14の環状もしく は脂肪族、 飽和もしくは不飽和ケトカルボン酸であることを特徴とする請求の範囲第2項に 記載の方法。 4.用いられるカルボン酸が好ましくはアジピン酸、コハク酸、グルタル酸、グ リオキシル酸、マレイン酸、マロン酸、乳酸、シュウ酸、フタル酸、粘液酸、ソ ルビン酸、ラセミ酸、ベルセート酸、酒石酸及び/又はクエン酸であることを特 徴とする請求の範囲第2又は3項の1つに記載の方法。 5.少なくとも1つのカルボキシル基を含有する有機化合物として請求の範囲第 1〜4項の1つ又はそれ以上に記載の部分的にエステル化されたカルボン酸を用 いることを特徴とする請求の範囲第1〜4項の1つ又はそれ以上に記載の方法。 6.反応を20℃〜100℃、好ましくは25℃〜85℃の温度範囲内で行うこ とを特徴とする請求の範囲第1〜5項の1つ又はそれ以上に記載の方法。 7.焼成を不活性ガス雰囲気中で、200℃〜1100℃、好ましくは600℃ 〜1000℃の温度において行うことを特徴とする請求の範囲第1〜6項の1つ 又はそれ以上に記載の方法。 8.78〜98%、好ましくは79〜91%のコバルト含有率を有し、材料中に 含有されるコバルト金属の一次粒子が50nm〜5μm、好ましくは100nm 〜1μmの大きさの寸法で均一に分布して存在することを特徴とする請求の範囲 第1〜7項の1つ又はそれ以上に従って得ることができる微粉砕された金属コバ ルトを含有する酸化Co(II)。 9.二次バッテリーにおける電極材料としての、請求の範囲第1〜8項の1つ又 はそれ以上に記載の微粉砕された金属コバルトを含有する酸化 コバルト(II)の利用。
JP52393596A 1995-02-10 1996-01-29 微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト(ii)、その製造法及びその利用 Expired - Fee Related JP3911016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504319.7 1995-02-10
DE19504319A DE19504319C2 (de) 1995-02-10 1995-02-10 Feinverteiltes metallisches Kobalt enthaltendes Kobalt(II)-Oxid, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
PCT/EP1996/000336 WO1996024556A1 (de) 1995-02-10 1996-01-29 Feinverteiltes metallisches kobalt enthaltendes kobalt(ii)-oxid, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513429A true JPH10513429A (ja) 1998-12-22
JP3911016B2 JP3911016B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7753577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52393596A Expired - Fee Related JP3911016B2 (ja) 1995-02-10 1996-01-29 微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト(ii)、その製造法及びその利用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6277305B1 (ja)
EP (1) EP0808293B1 (ja)
JP (1) JP3911016B2 (ja)
KR (1) KR100405287B1 (ja)
CN (1) CN1106348C (ja)
AT (1) ATE211716T1 (ja)
AU (1) AU4714796A (ja)
CA (1) CA2212635A1 (ja)
DE (2) DE19504319C2 (ja)
FI (1) FI114790B (ja)
TW (1) TW396146B (ja)
WO (1) WO1996024556A1 (ja)
ZA (1) ZA961055B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235447A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Denso Corp 油の酸性、塩基性度検出用電極対
CN1313380C (zh) * 2005-08-05 2007-05-02 北京化工大学 一种介孔结构Co3O4纳米晶的制备方法
JP5904371B2 (ja) * 2010-09-22 2016-04-13 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
DE102011057015A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Verfahren zur Herstellung von Cobaltoxid-Kohlenstoff-Komposit
KR101305318B1 (ko) 2013-04-10 2013-09-06 인천화학 주식회사 고순도 설파민산 코발트의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775352A (en) 1971-03-22 1973-11-27 Shell Oil Co Metal-polymer matrices and their preparation
US3908002A (en) * 1972-05-30 1975-09-23 Shell Oil Co Production of alpha alumina
US4902409A (en) 1988-01-19 1990-02-20 Sprout-Bauer, Inc. Nozzle for screen apparatus
EP0353837B1 (en) * 1988-07-19 1994-07-27 Yuasa Corporation A nickel electrode for an alkaline battery
DE69014183T2 (de) 1989-09-18 1995-06-22 Toshiba Battery Nickel-Metallhydridsekundärzelle.
DE69014185T2 (de) 1989-09-18 1995-03-30 Toshiba Battery Sekundäre Nickel-Metallhydrid-Zelle.
DE59400813D1 (de) * 1993-08-12 1996-11-14 Starck H C Gmbh Co Kg Cobalt-Cobaltoxidpulver, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE19504320C1 (de) * 1995-02-10 1996-07-25 Starck H C Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung von Kobaltmetall-haltigem Kobalt(II)-Oxid sowie dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
US6277305B1 (en) 2001-08-21
ZA961055B (en) 1996-08-22
WO1996024556A1 (de) 1996-08-15
AU4714796A (en) 1996-08-27
FI973265A (fi) 1997-10-06
CN1180342A (zh) 1998-04-29
FI114790B (fi) 2004-12-31
FI973265A0 (fi) 1997-08-07
KR100405287B1 (ko) 2003-12-18
DE59608559D1 (de) 2002-02-14
ATE211716T1 (de) 2002-01-15
EP0808293B1 (de) 2002-01-09
CN1106348C (zh) 2003-04-23
DE19504319A1 (de) 1996-08-14
JP3911016B2 (ja) 2007-05-09
KR19980702106A (ko) 1998-07-15
TW396146B (en) 2000-07-01
CA2212635A1 (en) 1996-08-15
DE19504319C2 (de) 1998-01-15
EP0808293A1 (de) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355095B2 (ja) 超高純度の金属酸化物、混合金属酸化物、金属、および合金の均一なナノ粒子の製造
EP1035075A1 (en) Novel process for preparing spinel type lithium manganese composite oxide and cathode active material for rechargeable battery
CN114447309B (zh) 一种钠离子掺杂锂离子电池正极材料及其制备方法
JP3361194B2 (ja) コバルト/酸化コバルト粉末、その製造方法およびその使用
JP3753754B2 (ja) スピネル型 LiMn2O4の製造方法
BG62395B1 (bg) Усъвършенстван метод за получаване на литииран шпинел наосновата на литиев и манганов оксид
JPH10513429A (ja) 微分散された金属コバルトを含有する酸化コバルト、その製造法及びその利用
JP2002068750A (ja) 四酸化三コバルトの製造方法
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
JPH1179752A (ja) 酸化ニッケル粒子およびその製造方法
JP4007612B2 (ja) コバルト金属を含有する酸化コバルト(ii)、その製造法及びその利用
JP6546117B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法
JP2004010375A (ja) 四酸化三コバルトの製造方法及びコバルト酸リチウムの製造方法
JP4055269B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
CN1264757C (zh) 锂电池级氧化钴及其制备方法
JP2021134100A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
JP4185197B2 (ja) 酸化ビスマス(iii )の製造方法
JP2004315274A (ja) 針状酸化ニッケル粉末とその製造方法
JPH10188975A (ja) 酸化銀電池用陽極材料とその製造方法
JP2001076728A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2006237018A (ja) 酸化銀電池用陽極材料とその製造方法
JPH11265717A (ja) 二次電池用スピネル型リチウムマンガン酸化物およびその製造方法
JP2001180937A (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
JPH1111952A (ja) コバルト化合物の製造方法及びコバルト化合物
JPH10182160A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees