JPH10508138A - 媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ - Google Patents

媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ

Info

Publication number
JPH10508138A
JPH10508138A JP9510021A JP51002197A JPH10508138A JP H10508138 A JPH10508138 A JP H10508138A JP 9510021 A JP9510021 A JP 9510021A JP 51002197 A JP51002197 A JP 51002197A JP H10508138 A JPH10508138 A JP H10508138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
information
reading
interruption
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9510021A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー ブール デ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10508138A publication Critical patent/JPH10508138A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • G11B27/007Reproducing at a different information rate from the information rate of recording reproducing continuously a part of the information, i.e. repeating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 媒体(202)、例えばコンパクトディスクからオーディオ及び/又はビデオ情報を読取る本発明プレーヤは、情報の瞬時読取り部分の位置情報を記憶するメモリ(214)を含み、プレーヤの動作の中断後に、読取りを中断時に読取り中の部分に関する位置で再開することができる。このプレーヤは、読取りの再開時に、中断瞬時前の情報部分を反復する反復手段(218)も含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】 媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ 本発明は、中断後に、中断瞬時に読取り中であった部分に関する媒体上の第1 位置において読取りを再開する再開手段を含む、媒体からオーディオ信号及び/ 又はビデオ信号を読取るプレーヤに関するものである。 この種のプレーヤは米国特許第4527265号から既知である。この既知の プレーヤはレーザ読取ユニットにより情報ディスクを再生するのに好適である。 この既知のプレーヤはスイッチオフ時の瞬時位置を保存する機能を有する。従っ て、ディスクの再生をスイッチオフ時の位置から再開することができる。このよ うなプレーヤの使用者に対して、このことは、例えば音楽ディスクの場合には、 スイッチオン後に、音楽が中断点から再開されることを意味する。この既知のプ レーヤは読取ユニットの位置情報を記憶する不揮発性メモリを有し、中断後の再 生再開時に読取ユニットをこのメモリに記憶されている位置にセットすることが できる。 本発明の目的は、オーディオ及び/又はビデオ情報の再生の再開を更に改善し た上述した種類のプレーヤを提供することにある。この目的のために、本発明の プレーヤは、読取りの再開時に、前記第1位置の直前に位置するオーディオ信号 及び/又はビデオ信号の所定の長さ部分を反復する反復手段を含むことを特徴と する。本発明は、特に中断されたビデオ情報の再生をその中断点で再開すると、 情報が使用者に対して失われるという事実の認識に基づくものである。これは、 再生の再開後に、使用者が提示された情報を理解し、これを中断直前の情報に関 連づけるのに若干の時間を必要とするためである。本発明によるプレーヤは中断 直前の情報の最後の部分を反復し、従って使用者を再び中断瞬時の状態に浸らせ ることができる。その結果として、使用者は中断点後に表示される新しい情報を 直ちに理解し、情報の損失を生じない。本発明のプレーヤはオーディオ情報の場 合にも有利に使用することができる。中断直前の音楽の最後の部分を反復するこ とにより使用者を再生再開時に関連する楽節に集中させることができる。 本発明プレーヤの実施例においては、当該プレーヤはプレーヤの中断瞬時に読 取り中の部分の第1位置情報を記憶するメモリを含み、且つ前記反復手段は、第 1位置情報に基づいてオーディオ信号及び/又はビデオ信号の前記部分を反復す るよう構成されていることを特徴とする。読取り中のオーディオ信号及び/又は ビデオ信号の部分に関する位置情報を記憶する結果として、反復すべき部分を媒 体上に簡単に位置決定することができる。 本発明プレーヤの実施例においては、前記反復手段が、その位置からオーディ オ信号及び/又はビデオ信号の反復すべき部分が位置する第2位置の第2位置情 報を計算するよう構成され、且つ前記再開手段が読取りを第2位置で再開するよ う構成されていることを特徴とする。この実施例では、中断瞬時直前のオーディ オ及び/又はビデオ情報の反復を、関連するオーディオ及び/又はビデオ情報を 媒体から読取ることにより達成する。従って、媒体の単位長さ当たりのオーディ オ及び/又はビデオ情報及びもしあれば圧縮率に基づいて、反復手段は媒体の反 復すべき部分の大きさを決定する。この位置情報は、中断位置に関する情報と共 同して、反復すべき部分が存在する媒体の場所を示し、プレーヤがこの位置で読 取りを再開する。媒体からオーディオ及び/又はビデオ情報を再度読取ることに よるオーディオ及び/又はビデオ情報の反復は簡単な原理からなり、容易に且つ 安価に実施することができる。 本発明プレーヤの実施例においては、当該プレーヤはオーディオ及び/又はビ デオ信号の反復すべき部分の所定の長さを調整する調整手段を含んでいることを 特徴とする。反復すべきオーディオ及び/又はビデオ情報の長さは調整可能にす るのが好ましい。この場合には反復長さをオーディオ及び/又はビデオ情報の性 質及びプレーヤの使用者に適応させることができる。 本発明プレーヤの実施例においては、当該プレーヤは中断の状態を検出し、そ の状態に依存して前記反復手段を駆動する始動手段を含んでいることを特徴とす る。始動時に、プレーヤが前セッション中に中断したのか検査することにより、 媒体上のオーディオ及び/又はビデオ信号の一部分を反復すべきか決定すること ができる。 本発明のこれらの特徴及び他の特徴は以下に記載する実施例の説明から明らか になる。 図面において、 図1は本発明によるプレーヤの構成を模式的に示し、 図2は本発明によるコンパクトディスクプレーヤの構成を模式的に示す。 図1は本発明のプレーヤの構成を模式的に示す。オーディオ及び/又はビデオ 情報が媒体102上に直線的に蓄積されている。媒体上の情報は所定の方法でア ドレスすることができる。これは、媒体上の情報ブロック内にアドレスを含め、 オーディオ及び/又はビデオ情報と同時にアドレスを読取ることにより実現する ことができる。或いは又、媒体上の情報を媒体上の相対的な物理的位置によりア ドレスすることもでき、例えば所定の基準点から読取られた媒体の長さをカウン トすることによりアドレスすることもできる。本プレーヤは読取ユニット104 を含み、この読取ユニットが媒体から情報を読取り、この情報を後続の使用のた めにストリーム106として出力する。本プレーヤは媒体から情報を連続的に読 取るために媒体と読取ユニットを相対的に移動させる機構108を含んでいる。 本発明は媒体がテープからなるプレーヤに使用することができる。この場合、テ ープは情報読取りのために読取ユニットを通過するように案内される。テープは ディジタル的に記憶されたオーディオ及び/又はビデオ情報のブロックを含み、 全ての情報ブロックが自己のアドレスを有するものとすることができる。本発明 は他のタイプの媒体を用いる他のタイプのプレーヤに使用することもできる。こ のような他のタイプのプレーヤに対しても、媒体はオーディオ及び/ビデオ情報 のリニアストリームの記憶及び読取りに好適である必要があり、更に、媒体上の 情報をアドレスしうる必要がある。従って、本発明はディスク状の媒体を用いる プレーヤにも使用することができる。その一例はコンパクトディスクのような光 ディスクであり、このディスク上には情報が長いらせんトラックに記憶されてい る。このディスクは、このディスクを読取ユニットを通過するよう回転させると ともに読取ユニットを半径方向に移動させてらせんトラックを追跡することによ り読取られる。他の例は磁気ディスクであり、このディスク上には情報がセクタ に分割された同心円に記憶されている。このディスクもヘッドを通過するよう回 転し、ヘッドが半径方向に移動して連続する情報を読取ることができる。本発明 はRAM(ランダムアクセスメモリ)又はROM(リードオンリーメモリ)を含 むプレーヤに使用することもできる。この場合には情報はメモリのセル内に記憶 され、読取ユニットはメモリを読取るドライブ機構により構成される。読取り中 に媒体又は読取ユニットの物理的移動は生じないが、読取り毎に次のセルがアド レスされ、連続的に読取られる。 プレーヤが媒体の読取り中に中断すると、プレーヤの使用者へのストリーム1 06が停止する。読取を中断が生じた点で再開するプレーヤが既知である。光デ ィスク状の媒体を用いるこの種のプレーヤが米国特許4527265号に記載さ れている。この目的のために、このプレーヤでは媒体に対する読取ユニットの位 置をメモリ110に記憶する。再開時に、このメモリ110を読出し、位置を復 元した後に、媒体の読取りを続ける。テープ状の媒体を用いるプレーヤは、中断 後テープの位置をそのまま維持することにより読取ユニットと媒体の相対位置を 簡単に保存することができる。特に、中断がかなり前に生じた場合には、使用者 は再開後に提示される情報を理解するのに若干の時間を必要とする。例えば、ビ デオフィルムの場合、使用者は中断時の内容を知らないので、使用者は再開後の 画像をつじつまの合わないもの又はわからないものと感じるであろう。そして、 使用者がその内容を十分に知って提示された情報を理解するまでに若干の時間が かかる。その結果、使用者は中断直後に提示される情報を失うことになる。本発 明のプレーヤは、再開後、中断直前に使用者に提示された情報部分を反復する。 この反復中に、使用者は再びビデオフィルムに引き込まれ、中断点から新情報が 実際に提示される瞬時にこの情報を理解することができる。情報を反復する一つ の方法としては、ストリーム106をメモリ112に、このメモリが情報の最も 最近読取られた部分を連続的に記憶するようにバッファすることができる。中断 後の再開時に、最初にメモリ112の内容を使用者に提示し、次いで媒体の読取 りを中断点において続行させる。 本発明プレーヤの特定の実施例はメモリ112を必要としない。この実施例で は、中断瞬時の直前に読取られた情報を、当該情報を媒体から読取ることにより 反復する。この目的のために、このプレーヤは反復手段114を含み、この反復 手段は媒体の反復すべき部分の大きさを媒体の単位長さ当たりの情報量及びもし あれば圧縮率に基づいて決定する。次にこの反復手段は反復すべき部分の大きさ 及び中断の位置に関する情報に基づいて、反復すべき部分が存在する媒体上の位 置を決定する。次に、プレーヤは読取ユニットと媒体を所望の位置に相対的に移 動させて、このように決定された位置で媒体の読取りを再開する。例えば、テー プ状の媒体を有するプレーヤの場合には、これはテープを所望に位置まで巻き戻 すことにより簡単に実現することができる。ディスク状の媒体の場合には、これ は読取ユニットをディスクに対し、所望の情報を再開時に直接読取りうる半径方 向位置に相対的に移動させることにより達成することができる。 図2は本発明を使用するコンパクトディスクプレーヤを示す。このディスクは ビデオ情報を含むコンパクトディスク、いわゆるビデオCDであるが、オーディ オ情報を含むコンパクトディスクとすることもできる。情報はコンパクトディス ク202上に、内側から外側に延在する長いらせんトラックとして蓄積され、ら せんトラック上の情報はセクタに分割される。このコンパクトディスクプレーヤ は、コンパクトディスクを読取ユニット206の下側において、読取ユニットが 毎秒75セクタを読取る速度で回転させる駆動ユニット204を含む。読取られ たセクタのストリームは、もしあれば信号処理ユニット208で処理した後に、 情報の連続ストリーム210として、例えばこのストリームを使用者用のビデオ 画像に変換する装置に供給される。このコンパクトディスクプレーヤは、読取ユ ニットをらせんトラックに追尾させて情報を読取らせる制御機構212を含む。 コンパクトディスク上のセクタの連続読取り中に、制御機構が読取ユニットを内 側から外側へ徐々に移動させる。読取ユニットの瞬時位置に関する情報がメモリ 214に記憶される。この情報は読取ユニットの半径方向位置であるが、読取ら れた最新のセクタのアドレスとすることもできる。その理由は、コンパクトディ スクの構成を考慮すると、このようなアドレスはコンパクトディスク上の半径方 向位置に変換することができるためである。メモリ214は、電圧が遮断されて も内容を保存しうる永久メモリとして構成することができる。この特徴は、コン パクトディスクプレーヤが電源から完全に切り離される場合に必要となる。この ような機能は、電圧がコンパクトディスクプレーヤに永久に保持される場合には 不要である。このコンパクトディスクプレーヤは再開手段216も含み、この手 段はメモリ214を読取り、制御機構212を制御することができる。この再開 手段はコンパクトディスクプレーヤの制御及び動作を与えるプログラムの一部分 とすることができる。このコンパクトディスクプレーヤは反復手段218も含み 、この手段は読取り再開時に読取情報の一部分を反復するように再開手段を駆動 する。この反復手段も制御プレーヤの一部分とすることができる。コンパクトデ ィスクプレーヤは反復すべき情報の断片の所望の持続時間を調整する調整手段2 20を含むことができる。この調整手段は、コンパクトディスクプレーヤ上にあ って使用者が各別の反復時間にそれぞれ対応する複数の位置の内の一つをセット しうるスイッチにより形成することができる。この調整手段はコンパクトディス クプレーヤの制御を与えるメニューにおける選択とすることもできる。しかし、 他の方法も可能である。 コンパクトディスクプレーヤの始動時に、プレーヤが中断していたか検査する 。この目的のために、コンパクトディスクプレーヤは中断状態を検査する始動手 段222を含む。通常の終了に関する場合、即ちコンパクトディスクが十分に読 取られた場合には、始動処理は読取りの再開に関するステップを含まない。しか し、コンパクトディスクの再生の一時的中断に関する場合には、このコンパクト ディスクの再生を後に再開する必要がある。この場合には、始動処理はコンパク トディスクの読取りを正しい点で再開するために始動手段222により反復手段 及び再開手段を駆動する必要がある。このような一時的中断はオン/オフボタン によるプレーヤのスイッチオフとして実現することができつが、特定の“再開付 きオフ”機能として実現することもできる。このような機能は種々の方法で実現 することができ、例えば、プレーヤ上の別個のボタンとして、もし設けられてい るならば、プレーヤのメニュー制御における選択として、又は使用者により指定 される好みの設定として実現することができる。プレーヤが中断していたかは、 開始時にメモリ214を検査することにより検出することができる。このメモリ が情報を含まない場合には、プレーヤはコンパクトディスクの読取りの再開を必 要としない態様で中断している。しかし、このメモリに情報が存在することは、 このコンパクトディスクの読取りを再開する必要があることを意味する。 反復すべき情報部分の所望の持続時間に基づいて、反復手段218がコンパク トディスク上の反復すべきらせん部分の大きさを決定する。この大きさは、コン パクトディスク上のセクタの既知の長さ及び持続時間と、コンパクトディスク上 のセクタの既知の分布とから決定することができる。次に、反復手段218が、 メモリ214に記憶された位置情報と、決定された大きさとに基づいて、読取ユ ニットが読取を再開すべき位置を決定する。制御機構212が読取ユニットをこ の位置に駆動し、読取ユニットがその位置の情報の読取りを再開する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.中断後に、中断瞬時に読取り中であった部分に関する媒体上の第1位置にお いて読取りを再開する再開手段を含む、媒体からオーディオ信号及び/又はビデ オ信号を読取るプレーヤにおいて、当該プレーヤは、読取りの再開時に、前記第 1位置のほぼ直前に位置するオーディオ信号及び/又はビデオ信号の所定の長さ 部分を反復する反復手段を含むことを特徴とするプレーヤ。 2.当該プレーヤはプレーヤの中断瞬時に読取り中の部分の第1位置情報を記憶 するメモリを含み、且つ前記反復手段は、第1位置情報に基づいてオーディオ信 号及び/又はビデオ信号の前記部分を反復するよう構成されていることを特徴と する請求項1記載のプレーヤ。 3.前記反復手段が、その位置からオーディオ信号及び/又はビデオ信号の反復 すべき部分が位置する第2位置の第2位置情報を計算するよう構成され、且つ前 記再開手段が読取りを第2位置で再開するよう構成されていることを特徴とする 請求項1又は2記載のプレーヤ。 4.当該プレーヤはオーディオ及び/又はビデオ信号の反復すべき部分の所定の 長さを調整する調整手段を含んでいることを特徴とする請求項1、2又は3記載 のプレーヤ。 5.当該プレーヤは中断の状態を検出し、その状態に依存して前記反復手段を駆 動する始動手段を含んでいることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のプ レーヤ。
JP9510021A 1995-08-22 1996-08-16 媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ Ceased JPH10508138A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95202255.6 1995-08-22
EP95202255 1995-08-22
PCT/IB1996/000810 WO1997008699A1 (en) 1995-08-22 1996-08-16 Player for reading audio signals and/or video signals from a medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508138A true JPH10508138A (ja) 1998-08-04

Family

ID=8220579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510021A Ceased JPH10508138A (ja) 1995-08-22 1996-08-16 媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5831946A (ja)
EP (1) EP0787344B1 (ja)
JP (1) JPH10508138A (ja)
KR (1) KR100436946B1 (ja)
DE (1) DE69630941T2 (ja)
WO (1) WO1997008699A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291328A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及び情報再生方法
KR100283948B1 (ko) * 1997-09-12 2001-05-02 윤종용 디스크플레이어제어장치및그방법
US6429879B1 (en) * 1997-09-30 2002-08-06 Compaq Computer Corporation Customization schemes for content presentation in a device with converged functionality
SG82587A1 (en) * 1997-10-21 2001-08-21 Sony Corp Recording apparatus, recording method, playback apparatus, playback method, recording/playback apparatus, recording/playback method, presentation medium and recording medium
US6219698B1 (en) 1997-12-19 2001-04-17 Compaq Computer Corporation Configuring client software using remote notification
US6393201B1 (en) * 1998-01-07 2002-05-21 Hitachi, Ltd. Reproducing apparatus and reproducing/recording apparatus memorizing identification information of optical information meda and method thereof
US8098140B1 (en) 2000-07-13 2012-01-17 Universal Electronics Inc. Customizable and upgradable devices and methods related thereto
JP3862875B2 (ja) * 1998-10-29 2006-12-27 パイオニア株式会社 ディスク再生装置
US6631101B1 (en) * 1999-03-16 2003-10-07 Gateway, Inc. System, method, and software for recovering from interruption of DVD playback
JP3873523B2 (ja) * 1999-05-21 2007-01-24 ソニー株式会社 再生装置
CA2338695C (en) * 1999-05-28 2009-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory card, playback apparatus, recording apparatus, playback method, recording method, and computer-readable recording medium
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
JP2001028158A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置及びその制御方法
US6396777B1 (en) * 2000-05-30 2002-05-28 Delphi Technologies, Inc. Compact disk player instant-on feature
US7079113B1 (en) 2000-07-06 2006-07-18 Universal Electronics Inc. Consumer electronic navigation system and methods related thereto
US6930963B2 (en) 2001-01-25 2005-08-16 Dphi Acquistions, Inc. Tracking and focus servo system with head load
US7782721B2 (en) * 2001-01-25 2010-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with multi-zone calibration
US6882603B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with tracking skate detection
US6956797B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-18 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with error signal integrity testing
US6970410B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisitions, Inc. Focus detection in a digital focus servo system
US6906985B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of tracking error signal gain in a tracking servo system
US6904007B2 (en) * 2001-01-25 2005-06-07 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with loop gain calibration
US6762980B2 (en) 2001-01-25 2004-07-13 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with a multi-track seeking and accelerated servo function for regaining a closed tracking loop
US6922380B2 (en) 2001-01-25 2005-07-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with anti-skate algorithm
US6950380B2 (en) * 2001-01-25 2005-09-27 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input dark current offset calibration in an optical disk drive digital servo
US6847597B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Optical disk drive with a digital focus and tracking servo system
US7414940B2 (en) 2001-01-25 2008-08-19 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus error signal gain in a focus servo system
US6937543B2 (en) 2001-01-25 2005-08-30 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus servo system with a sliding notch filter
US6898164B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. Close tracking algorithm in a digital tracking servo system
US7680004B2 (en) * 2001-01-25 2010-03-16 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with inverse non-linearity compensation
US6885619B2 (en) 2001-01-25 2005-04-26 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input stray light offset calibration in an optical disk drive
US6882601B2 (en) 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with feed-forward control loops
US6965547B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-15 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with error signal inverse non-linearity calibration
US7079459B2 (en) * 2001-01-25 2006-07-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for performing a spin motor startup operation
US7020054B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-28 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with biased feed-forward
US6813226B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus sum threshold in a focus servo system
US6809995B2 (en) 2001-01-25 2004-10-26 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system
US6909676B2 (en) 2001-01-25 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with track zero crossing detection
US6970403B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisition, Inc. Calibration of tracking error signal offset in a tracking servo system
US6728182B2 (en) 2001-01-25 2004-04-27 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with a media type boundary crossing detector
US6847596B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking servo system including a multi-track seek algorithm with a track zero crossing period integrity test
US6813228B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with direction sensor
US7023776B2 (en) * 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration initiation methods for a tracking and focus servo system
US6901040B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-31 Dphi Acquisitions, Inc. Kp and Ki lookup system and method
US6738320B2 (en) 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
US7016280B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-21 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with defect detection
US6876609B2 (en) 2001-01-25 2005-04-05 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for controlling a spin motor
US7260031B2 (en) 2001-01-25 2007-08-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with one-track jump
US7092322B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-15 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of focus error signal offset in a focus servo system
US7593300B2 (en) 2001-01-25 2009-09-22 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with off-format detection
US6898170B2 (en) 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. PMAD/PSA digital feedback system
US6891781B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with second order compensator
US6781929B2 (en) 2001-01-25 2004-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek
US7095683B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-22 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus digital servo system with write abort
US7492675B2 (en) * 2001-01-25 2009-02-17 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with calibrated notch filters
US6704261B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Dphi Acquisitions, Inc. Spin motor control in an optical drive
US7023766B2 (en) 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Flexible servicing of servo algorithms using a digital signal processor
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US6891789B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with automatic media type detector
US6958957B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-25 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking and focus servo system with TES to FES crosstalk calibration
US7196979B2 (en) 2001-01-25 2007-03-27 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration storage methods for a digital focus and tracking servo system with calibration
US7672199B2 (en) 2001-01-25 2010-03-02 Dphi Acquisitions, Inc. Close focus algorithm in a digital focus servo system
JP2002230893A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 情報記録再生装置、情報記録再生方法及び再生記録手順プログラムを記録したプログラム記録媒体
JP4649781B2 (ja) * 2001-06-20 2011-03-16 ソニー株式会社 画像処理方法および装置
JP4362248B2 (ja) * 2001-09-03 2009-11-11 パイオニア株式会社 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム
JP2003099945A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
KR100456441B1 (ko) * 2002-01-18 2004-11-09 주식회사 휴맥스 저장 매체에 저장된 서비스의 중지 시점부터 서비스를제공하는 방법 및 장치
JP2003257038A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2003346464A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Pioneer Electronic Corp 記録媒体再生装置およびその再生方法
JP3858772B2 (ja) * 2002-06-27 2006-12-20 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
WO2004049337A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha 再生装置、再生方法、再生プログラム、および再生プログラムを記録した記録媒体
US7301857B2 (en) * 2003-08-01 2007-11-27 Chrysler Llc Media player including a resume function
JP2008524759A (ja) * 2004-01-15 2008-07-10 サンディスク アイエル リミテッド ブックマーク付き着脱式メディア
US8855714B2 (en) 2005-09-14 2014-10-07 Sandisk Il Ltd. Removable media player for mobile phones
WO2007105267A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited 再生装置、再生装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能記録媒体
TW200826078A (en) * 2006-12-15 2008-06-16 Innolux Display Corp Digital video disc player

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730870U (ja) * 1980-07-29 1982-02-18
JPS58111150A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Trio Kenwood Corp ピツクアツプア−ム駆動制御装置
BE902324A (fr) * 1985-04-30 1985-08-16 Staar Sa Appareil assurant la reproduction et/ou l'enregistrement selectif et/ou successif de supports d'informations.
JPS62214576A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Pioneer Electronic Corp ピツクアツプの位置制御方法
US4878129A (en) * 1986-08-27 1989-10-31 Pioneer Electronic Corporation Method for reproduction of stored video signals with disk reproducing apparatus
US4872067A (en) * 1986-12-16 1989-10-03 Pioneer Electronic Corporation Method of reproducing video information in a disk player, including compensation for conditions in the disk and in the player
JP2609542B2 (ja) * 1988-10-04 1997-05-14 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
KR910010184B1 (ko) * 1988-12-31 1991-12-20 삼성전자 주식회사 앙콜 재생방법
JPH04254959A (ja) * 1991-02-05 1992-09-10 Sony Corp 記録媒体の再生装置
JPH05198036A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 音響機器におけるミュート装置
KR100283967B1 (ko) * 1992-04-08 2001-03-02 이데이 노부유끼 씨디-롬 디스크 재생장치
US5438423C1 (en) * 1993-06-25 2002-08-27 Grass Valley Us Inc Time warping for video viewing
KR950004095A (ko) * 1993-07-01 1995-02-17 이헌조 레코드 플레이어 장치의 재생위치 결정방법
JP3361612B2 (ja) * 1994-04-21 2003-01-07 アルパイン株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69630941D1 (de) 2004-01-15
DE69630941T2 (de) 2004-11-04
EP0787344B1 (en) 2003-12-03
KR970707548A (ko) 1997-12-01
EP0787344A1 (en) 1997-08-06
US5831946A (en) 1998-11-03
WO1997008699A1 (en) 1997-03-06
KR100436946B1 (ko) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508138A (ja) 媒体のオーディオ信号及び/又はビデオ信号読取り用プレーヤ
JPH07176174A (ja) ディスク装置
JPS62214576A (ja) ピツクアツプの位置制御方法
US7218578B2 (en) Reproducing apparatus, operating apparatus for reproducing and reproducing method therefor
JP3992419B2 (ja) 情報再生装置
EP0480268B1 (en) Disk reproduction apparatus
JP4000425B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生方法
JPS58155578A (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JPH06338180A (ja) デジタルオーディオディスクプレーヤ
JPS59188873A (ja) 記録デイスク再生方式
JPH0917156A (ja) ディスクプレーヤ
JPH04353671A (ja) データ再生装置
JPH0955012A (ja) ディスク再生装置
JP3552570B2 (ja) ランダム再生装置
JP2630928B2 (ja) ディスク再生装置
JPH07272455A (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0366748B2 (ja)
JPS6276085A (ja) デイスク再生装置
JPS62295221A (ja) デイスクプレ−ヤ
JPH043371A (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH1166729A (ja) 記録装置
JPS59107457A (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JP2003249028A (ja) ディスク装置及びディスク再生方法
JPH11273226A (ja) ディスク再生装置
JPH0684332A (ja) ディスクプレーヤー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051114

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418