JP4362248B2 - 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報記録再生装置およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4362248B2
JP4362248B2 JP2001266458A JP2001266458A JP4362248B2 JP 4362248 B2 JP4362248 B2 JP 4362248B2 JP 2001266458 A JP2001266458 A JP 2001266458A JP 2001266458 A JP2001266458 A JP 2001266458A JP 4362248 B2 JP4362248 B2 JP 4362248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
recording medium
reproduction
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001266458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003077257A (ja
Inventor
隆彦 荻窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2001266458A priority Critical patent/JP4362248B2/ja
Priority to EP02256012A priority patent/EP1288951A3/en
Priority to US10/231,468 priority patent/US7099239B2/en
Publication of JP2003077257A publication Critical patent/JP2003077257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362248B2 publication Critical patent/JP4362248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1816Programmed access in sequence to indexed parts of operating tapes cooperating with rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスクなどの記録媒体のための情報記録再生装置の分野に属し、特に再生停止時に記録媒体に再生停止位置情報を記録し、再生開始時にはその再生停止位置から再生を再開する、いわゆるリジューム機能を有する情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
DVD(Digital Versatile Disk)等、光ディスクを記録媒体とする情報記録再生装置においては、装置の電源オフ時、あるいは再生停止時に、その時点における再生停止位置情報を覚えておき、再生再開時、以前に再生を停止した位置から再生を開始できるいわゆるリジューム機能を有するものが知られている。
【0003】
従来は、ユーザが光ディスクなどの情報記録媒体の再生を停止した時に、その位置を示す再生停止位置情報(以下、「リジューム情報」とも呼ぶ。)を、そのディスクの識別情報などとともに情報記録再生装置側の内部メモリなどに記録していた。従って、ユーザは、自己の情報記録再生装置を使用している限り、光ディスクを他人と貸し借りしても他人のリジューム情報を参照することはなかった。なお、このようなリジューム機能を備えた情報記録再生装置は、例えば特開2000−331466号公報に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
一方、このようなリジューム情報を光ディスク側に記録する装置が例えば特開平11−146327号公報などに提案されている。この場合、光ディスクの貸し借りによって他人のリジューム情報が参照されることになる。つまり、ある人が他人から借りた光ディスクを再生した場合、持ち主が以前に再生を停止した位置から再生が開始されてしまう。さらには、その人が再生を停止した位置がリジューム情報としてその光ディスクに記録され、その結果、持ち主のリジューム情報が書き換えられてしまうといった不都合が生じる。
【0005】
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、リジューム機能を有する情報記録再生装置において、ユーザ情報を利用してリジューム情報をユーザ毎に管理することにより、記録媒体の貸し借りによって生じる他人のリジューム情報の書き換えを禁止することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの観点では、情報記録再生装置は、現在装置を使用しているユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記取得したユーザ情報と、記憶媒体の再生停止位置情報とを関連付けて前記記録媒体上に記録する記録手段と、前記記録媒体から読み出された再生停止位置情報群の中から前記取得したユーザ情報に対応する再生停止位置情報を選択し、当該選択した再生停止位置情報に基づき前記記録媒体の再生を再開する再生開始制御手段と、を備え、 前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報のみが前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれかの1つの選択を促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有し、前記再生開始制御手段は、ユーザが前記選択画面を参照して、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生を選択した場合に、当該記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報を利用して再生を行い、前記記録手段は、前記ユーザが再生を停止した日時を示す日時情報を前記ユーザ情報及び前記再生停止位置情報と関連付けて前記記録媒体に記録し、前記選択画面表示手段は、前記日時情報を参照して、前記記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報を決定することを特徴とする。
【0007】
上記の情報記録再生装置によれば、ユーザによる情報記録再生装置の使用時に、現在装置を使用しているユーザのユーザ情報が取得される。ユーザが記録媒体の情報を再生し、再生を停止したときに、再生停止位置情報が取得され、取得されたユーザ情報と関連付けて記録媒体上に記録される。一方、その記録媒体の再生開始時には、記録媒体から再生停止位置情報群が読み出され、取得されたユーザ情報に対応する再生停止位置情報に基づいて再生が開始される。よって、同一の記録媒体を複数ユーザで使用した場合に、他のユーザの再生位置情報から自動的に再生が行われたり、他のユーザの再生位置情報を書き換えてしまったりという不具合を防止することができる。
また、再生をしようとするユーザ以外のユーザについても過去の再生停止位置情報が記録されている場合には、そのユーザは、自分が過去に再生を停止した位置からの再生、ノーマル再生、又は、最後にその記録媒体を使用したユーザが再生を停止した位置からの再生を選択することができる。ユーザ情報及び再生停止位置情報と関連付けされて記録媒体に記録されている日時情報を参照することにより、最後にその記録媒体を使用したユーザの再生停止位置情報が特定される。
【0008】
上記情報記録再生装置の一態様では、前記記録手段は、再生停止時において、前記装置を使用しているユーザに対応する再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されている場合には、当該再生停止位置情報を更新する。
【0009】
この態様によれば、複数のユーザで同一の記録媒体を使用しても、ユーザ毎に再生停止位置情報が記録され、更新される。
【0010】
前記情報記録再生装置の他の一態様では、前記記録手段は、再生停止時において、前記装置を使用しているユーザに対応する再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されていない場合には、新たなユーザとしてそのユーザのユーザ情報及び再生停止位置情報を記録する。
【0011】
この態様によれば、新たなユーザが記録媒体を使用した場合は、そのユーザについても再生停止位置情報が記録される。
【0012】
上記の情報記録再生装置のさらに他の一態様では、前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザに関連付けられた再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該ユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれか1つの選択をユーザに促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有する。
【0013】
この態様によれば、再生をしようとするユーザについて過去の再生停止位置情報が記録されている場合には、そのユーザは、過去に再生を停止した位置からの再生か、又はノーマル再生のいずれかを選択することができる。
【0016】
上記の情報記録再生装置のさらに他の一態様では、前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報のみが前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれかの1つの選択を促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有する。
【0017】
この態様によれば、再生をしようとするユーザについて過去の再生停止位置情報が記録されていない場合には、そのユーザは、ノーマル再生、又は、最後にその記録媒体を使用したユーザが再生を停止した位置からの再生を選択することができる。
【0020】
上記の情報記録再生装置のさらに他の一態様では、前記ユーザ情報は、ユーザが使用する情報記録再生装置にあらかじめ登録されるユーザ名、情報記録再生装置の製造番号、又は、情報記録再生装置との間であらかじめ定義され、ユーザにより設定される任意の情報とすることができる。これにより、様々な情報をユーザ情報として使用することができる。
【0021】
本発明の他の観点では、コンピュータプログラムは、記録媒体から情報を再生する手段、現在装置を使用しているユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段、前記取得したユーザ情報と、前記記録媒体の再生停止位置情報とを関連付けて前記記録媒体上に記録する記録手段、及び、前記記録媒体から読み出された再生停止位置情報群の中から前記取得したユーザ情報に対応する再生停止位置情報を選択し、当該選択した再生停止位置情報に基づき前記記録媒体の再生を再開する再生開始制御手段、としてコンピュータを機能させ、前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報のみが前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれかの1つの選択を促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有し、前記再生開始制御手段は、、ユーザが前記選択画面を参照して、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生を選択した場合に、当該記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報を利用して再生を行い、前記記録手段は、前記ユーザが再生を停止した日時を示す日時情報を前記ユーザ情報及び前記再生停止位置情報と関連付けて前記記録媒体に記録し、前記選択画面表示手段は、前記日時情報を参照して、前記記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報を決定する。
【0022】
このコンピュータプログラムをコンピュータ上で実行することにより、上述の情報記録再生装置をコンピュータ上で実現することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0024】
[1]装置構成
図1に、本発明の実施形態にかかる情報記録再生装置の内部構成をブロック図で示している。
【0025】
図1に示される情報記録再生装置100は、光ディスクDの記録再生に好適に用いられるものであり、アナログの映像入力信号Sviをアナログ/ディジタル(以下、「A/D」という)変換してディジタルの映像データS11を生成して出力するA/Dコンバータ11を有している。A/Dコンバータ11の出力側には、映像圧縮回路12が接続されている。
【0026】
映像圧縮回路12は、映像データS11を入力して所定のフレーム数毎に単位映像ブロック(VOBU)を形成し、このVOBUに含まれる映像データを制御信号S41−1に基づいて指定される第1の圧縮率で圧縮(例えば、MPEG2方式に基づく可変長符号化)して所定の情報量単位、例えば、2048バイトでパッケージ化することにより、圧縮映像データS12を生成して出力する回路である。
【0027】
また、情報記録再生装置100は、アナログの音声入力信号SaiをA/D変換してディジタルの音声データS13を生成して出力するA/Dコンバータ13を有している。A/Dコンバータ13の出力側には、音声圧縮回路14が接続されている。
【0028】
音声圧縮回路14は、音声データS13を入力して所定のサンプル数毎に単位音声ブロック(AAU)を形成し、各AAUに含まれる音声データを制御信号S41−1に基づいて指定される第2の圧縮率で圧縮(例えば、AC−3方式に基づく固定長符号化)して前記所定の情報量単位でパッケージ化することにより、圧縮音声データをS14生成して出力する回路である。
【0029】
映像圧縮回路12及び音声圧縮回路14の各出力側には、マルチプレクサ15が接続されている。マルチプレクサ15は、制御信号S41―2に基づいて指定されるタイミングで圧縮映像データS12と圧縮音声データS14とを入力して時分割多重し、多重化データS15を生成して出力する機能を有している。また、マルチプレクサ15は、圧縮音声データS14と与えられた映像データS34vとを制御信号S14−2に基づいて指定されるタイミングで入力して時分割多重し、多重化データS15を生成して出力する機能も有している。マルチプレクサ15の出力側には、記録バッファメモリ16が接続されている。
【0030】
記録バッファメモリ16は、第3の制御信号S41−3に基づいて多重化データS15を書き込み、かつ、該多重化データS15の蓄積量を示すデータ量信号S16bを出力するとともに、この制御信号S41−3に基づいて多重化データS15を読み出して多重化データS16aを出力する機能を有している。
【0031】
記録バッファメモリ16の出力側には、制御信号S14−4に基づいて多重化データS16aを所定のエンコード方式で符号化してエンコードデータS17を生成(例えば、多重化データS16aに対して8/16変調を行う)して出力するエンコーダ17が接続されている。エンコーダ17の出力側には、記録回路18が接続されている。記録回路18は、制御信号S41−5に基づいてエンコードデータS17を入力して電力増幅等の処理を行い、記録用データS18を生成して出力する回路である。記録回路18の出力側には、ピックアップ21が接続されている。
【0032】
ピックアップ21は、制御信号S23aに基づき、記録媒体、例えば、光ディスクDに対して光学的に記録用データS18を記録し、かつ、記録された記録用データS18を読み出して検出信号S21を出力する機能を有している。
【0033】
光ディスクDは、制御信号S23bに基づいて制御されるモータ22によって回転駆動されるようになっている。ピックアップ21及びモータ22には、制御信号S41−6に基づいて制御信号S23a,S23bを生成して出力するサーボ回路23が接続されている。
【0034】
ピックアップ21の出力側には、再生回路31が接続されている。再生回路31は、検出信号S21を制御信号S41−7に基づいて波形整形して2値の再生データS31を出力する回路である。再生回路31の出力側には、デコーダ32が接続される。
【0035】
デコーダ32は、制御信号S41−8に基づいて再生データS31をエンコーダ17のエンコーダ方式に対応したデコード方式で復号(例えば、再生データS31に対して8/16復調を行う)してデコードデータS32を生成して出力する機能を有している。デコーダ32の出力側には、再生バッファメモリ33が接続されている。
【0036】
再生バッファメモリ33は、制御信号S41−9に基づいてデコードデータS32を入力して書き込み、かつ、該デコードデータS32の蓄積量を示すデータ量信号S33bを出力する機能を有している。また、再生バッファメモリ33は、制御信号S41−9に基づいてデコードデータS32を読み出し、デコードデータS33aを出力する機能も有している。再生バッファメモリ33の出力側にはデマルチプレクサ34が接続されている。デマルチプレクサ34は、制御信号S41−10に基づいてデコードデータS33aを入力して映像データS34vと音声データS34aとに分離して出力するものである。
【0037】
デマルチプレクサ34の第1の出力側には、映像伸張回路35及びマルチプレクサ15が接続されている。映像伸張回路35は、映像データS34vを格納する図示しない映像伸張用バッファを有し、制御信号S41−10に基づき、この映像データS34vを前記第1の圧縮率に対応した伸張率で伸張して伸張映像データS35を生成して出力する回路である。
【0038】
映像伸張回路35の出力側には、伸張映像データS35をD/A変換して映像出力信号S36を生成して出力するディジタル/アナログ(以下、「D/A」という)コンバータ36が接続されている。デマルチプレクサ34の第2の出力側には、音声伸張回路37が接続されている。
【0039】
音声伸張回路37は、音声データS34aを格納する図示しない音声伸張用バッファを有し、制御信号S41−10に基づき、この音声データS34aを前記第2の圧縮率に対応した伸張率で伸張して伸張音声データS37を生成して出力する回路である。音声伸張回路37の出力側には、伸張音声データS37をD/A変換して音声出力S38を生成して出力するD/Aコンバータ38か接続されている。
【0040】
これらの映像圧縮回路12、音声圧縮回路14、マルチプレクサ16、エンコーダ17、記録回路18、サーボ回路23、再生回路31、デコーダ32、再生バッファメモリ33、デマルチプレクサ34、映像伸張回路35及び音声伸張回路37には、制御部41が接続されている。
【0041】
制御部41は、MPU(Micro Processing Unit)などを含んで構成され、予め用意されたプログラムを実行することにより、情報記録再生装置100の各部の制御を行う。制御部41には、使用者の操作に基づいて動作を指示するための指示信号S42を出力する操作部42が接続されている。また、制御部41には、この情報記録再生装置100の動作状態、例えば再生状態、記録状態、光ディスク上の記録/再生位置(アドレス)を表示するための表示部43が接続されている。
【0042】
さらに、制御部41には、後述する再生の動作モード(ノーマル/リジューム)のユーザによる選択入力を促がすためのGUI画面(図5参照)を生成するGUI画面生成部47が接続されている。
【0043】
GUI画面生成部47の出力はスイッチSWの一方の入力端子に接続され、スイッチSWの他方の入力端子にはD/Aコンバータ36の出力が供給されている。これにより、スイッチSWは、D/Aコンバータ36から供給される光ディスクDの再生映像信号と、GUI画面生成部47から供給されるGUI画面とのいずれかを選択し、図示しないモニタに出力する。
【0044】
また、制御部41は、内蔵のメモリ41aに記録されたプログラムに従い、指示信号S42に基づき制御信号S41−1、S41−2、S41−5、41−6、41−7、41−8、41−9、41−10を生成出力し、データ量信号S16bに基づいて制御信号S41−3を出力し、且つデータ量信号S33bに基づいて制御信号S41−9を出力する機能を有している。制御部41は、更に、以下に詳述するリジューム処理を制御するための制御中枢としても機能する。
【0045】
[2]リジューム管理情報
図2に、光ディスクDに記録されるリジューム管理情報の例を示す。リジューム情報とは、ユーザがその光ディスクを過去に再生したことがある場合の、再生を停止した光ディスク上の位置情報(再生停止位置情報)をいう。図示のように、リジューム管理情報は、ユーザ情報毎に分類されて記録されている。また、ユーザ毎に、そのユーザのリジューム情報がいつの時点で作成されたかを示す日時情報が記録されている。なお、リジューム情報は、ユーザが再生を停止した時点における当該光ディスク上の位置情報であり、通常は光ディスク上のアドレスなどとすることができる。
【0046】
リジューム管理情報は、光ディスク上の所定の管理情報記録領域内に記録される。リジューム管理情報は、ユーザがその光ディスクを再生するために情報記録再生装置100に挿入すると、その後の適当なタイミングで光ディスクから読み出されて、情報記録再生装置100の制御部41内のメモリ41aなどに一時的に読み込まれる。また、ユーザが光ディスクの再生を終了する時、あるいは光ディスクを情報記録再生装置100から取り出す時や装置の電源をオフにする時、メモリ41aなどから光ディスクDの上記の管理情報記録領域内に記録される。
【0047】
[3]リジューム機能
次に、本発明によるリジューム機能を用いた再生処理について説明する。本発明のリジューム機能を用いた処理は、再生停止時処理と、再生開始時処理とに大別される。再生停止時処理は、光ディスクDを再生していたユーザが再生を停止した時に、リジューム情報を保存し、記録媒体に書き込む処理である。一方、再生開始時処理は、あるユーザがディスクDの再生を開始する時の処理である。以下、順に説明する。
【0048】
なお、以下の処理は、MPUなどを含む制御部41が予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
【0049】
まず、図3を参照して、再生停止時処理について説明する。図3は、再生停止時処理のフローチャートである。なお、図3の処理が開始する際には、その時点で情報記録再生装置100を使用しているユーザ(以下、「使用中ユーザ」とも呼ぶ。)のユーザ情報を情報記録再生装置100側が認識しているものとする。これは、例えば、ユーザが情報記録再生装置100を使用する際に(具体的には、例えば電源をオンした時に)、ユーザに対してユーザ情報(ID番号や名前等)の入力を促し、入力されたユーザ情報を制御部41内のメモリ41aに一時的に記憶することにより行うことができる。
【0050】
いま、情報記録再生装置100により光ディスクDが再生中であるとし、ユーザにより再生の停止指示が入力されると(ステップS1)、制御部41は使用中ユーザのユーザ情報と、当該光ディスクDから読み出されメモリ41aに記録されたリジューム管理情報とを比較し、使用中ユーザのリジューム情報がリジューム管理情報中に含まれるか否かを判定する(ステップS2)。
【0051】
使用中ユーザのリジューム情報がリジューム管理情報に含まれている場合、その使用中ユーザはその光ディスクを過去に使用したことがあることになり、制御部41はそのリジューム管理情報中の当該ユーザのリジューム情報及び日時情報を更新する(ステップS4)。即ち、ユーザがステップS1で再生停止指示を入力した時点での再生位置を新たなリジューム情報とし、その日時を日時情報として、メモリ41aに一時的に記憶されているリジューム管理情報を変更する。
【0052】
一方、使用中ユーザのリジューム情報がリジューム管理情報に含まれていない場合は、その使用中ユーザはそのDVDを初めて使用したユーザであるので、そのユーザのユーザ情報と、再生停止指示時点における再生位置情報と、再生停止日時をリジューム管理情報に含める(ステップS3)。
【0053】
そして、メモリ41aに一時的に記録されているリジューム管理情報をディスクDの管理情報記録領域に記録して再生を停止し(ステップS5)、処理を終了する。こうして、再生停止時処理が終了する。
【0054】
このように、再生停止時処理により、その光ディスクを過去に使用したことがあるユーザについては、新たなリジューム情報及び日時情報がリジューム管理情報として記録される。一方、その光ディスクを初めて使用するユーザについては、ユーザ情報、リジューム情報及び日時情報が新たにリジューム管理情報に含められる。なお、リジューム管理情報をユーザがディスクイジェクト指示を行った時やパワーオフ指示を行った時、ディスクに記録するようにしても良い。
【0055】
次に、図4及び5を参照して、再生開始時処理について説明する。図4は再生開始時処理のフローチャートであり、図5は再生開始時処理中にモニタ上に表示される表示画面例である。なお、図5に示す表示画面例は再生方法の選択画面である。
【0056】
まず、使用中ユーザのユーザ情報が予め取得される(ステップS10)。これは、例えば先に述べたように、ユーザにユーザIDの入力を促すことにより行うことができる。次に、制御部41は、ユーザにより再生指示が入力されたか否かを判定する(ステップS11)。再生指示が入力されると、制御部41はステップS10で取得したユーザ情報と、予め光ディスクDから読み出してメモリ41aに記憶されたリジューム管理情報とを比較し、使用中ユーザについてのリジューム情報がリジューム管理情報に含まれているか否かを判定する(ステップS12)。
【0057】
含まれていない場合(ステップS12;No)、そのユーザはそのDVDを初めて再生することになり、制御部41はGUI画面生成部47を制御して図5(a)に示す選択画面1を表示させる(ステップS13)。選択画面1においては、ノーマル再生とリジューム再生とが表示され、ユーザはいずれかを選択できる。ここで、ノーマル再生とは、通常通り光ディスクの先頭、又は、ユーザが指定した場所から光ディスクを再生する方法である。一方、選択画面1におけるリジューム再生は、当該光ディスクを最後に再生したユーザのリジューム情報を使用して行われる。この際、制御部41は、図2に示すリジューム管理情報を参照して、日時情報が最も新しいリジューム情報に基づいてリジューム再生を行うことになる。
【0058】
一方、使用中ユーザについてのリジューム情報がリジューム管理情報に含まれている場合(ステップS12;Yes)、制御部41は、使用中ユーザ以外の他のユーザのリジューム情報がリジューム管理情報中に含まれているか否かを判定する(ステップS14)。
【0059】
含まれていない場合(ステップS14;No)、その光ディスクには使用中ユーザのリジューム情報のみが記録されていたことになり、制御部41はGUI画面生成部47を制御して図5(c)に示す選択画面3を表示する(ステップS15)。選択画面3は、ノーマル再生とリジューム再生を含んでいる。ここでのリジューム再生は、使用中ユーザが過去に再生を中止した位置から再生を再開することになる。
【0060】
一方、使用中ユーザ以外のユーザについてのリジューム情報がリジューム管理情報に含まれている場合(ステップS14;Yes)、制御部41はGUI画面生成部47を制御して図5(b)に示す選択画面2を表示する(ステップS16)。選択画面2は、ノーマル再生と2種類のリジューム再生を含む。1つのリジューム再生は当該ユーザのリジューム情報を使用して再生を行うものであり、もう1つのリジューム再生はその光ディスクを最後に使用したユーザのリジューム情報を使用して再生を行うものである。
【0061】
こうして、選択画面1乃至3のいずれかが表示された状態で、ユーザが再生方法を選択すると(ステップS17)、選択された再生方法に従って光ディスクが再生される(ステップS18)。
【0062】
以上に説明のように、本発明は、ユーザ情報を利用してリジューム情報をユーザ毎に管理することにより、記録媒体の貸し借りによって生じる他人のリジューム情報の書き換えを回避している。また、記録媒体に記録されているリジューム情報が現在使用しているユーザと異なる場合、GUIを介してノーマル再生とリジューム再生の選択肢を提示して、ユーザに選択させることによって、ユーザが意図せずに他人のリジューム情報を利用した再生を行うことを防止する
【0063】
なお、図4に示した再生開始時処理では、使用中ユーザのリジューム情報のみが光ディスクに記録されている場合に(ステップS14;Yes)、ノーマル再生とそのリジューム情報によるリジューム再生との選択肢を提示したが(図5(c)参照)、この場合にはユーザの選択を待たずに自動的にそのユーザのリジューム情報に基づいて再生を行うように構成することもできる。
【0064】
上記の例では、ユーザ情報をユーザ自身が入力したユーザIDなどとしているが、ユーザ情報として情報記録再生装置の機器情報などを使用することもできる。この場合は、各情報記録再生装置が自身の機器情報を記憶しているので、例えば図4に示したようなユーザによるユーザ情報の入力は不要となる。また、ユーザ情報の他の登録方法として、登録画面でリモコン装置の任意のボタンを入力したり、機器のシリアル番号を使用したり、ランダムな番号を入力することにより、ユーザ情報を登録することもできる。
【0065】
また、上記の例では、リジューム管理情報中に含まれる日時情報を参照して、最も最近そのディスクを利用したユーザのリジューム情報を使用することとしているが、そのかわりに、制御部41の内部メモリなどに、常に最も最近そのディスクを使用したユーザのリジューム情報を記憶しておき、これを利用して、最後に光ディスクを使用した人のリジューム情報を使用したリジューム再生を行うこともできる。
【0066】
また、上記の実施形態はAVシステムなどの情報記録再生装置に本発明を適用した場合を示したが、本発明は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータ上の所定のソフトウェアを実行することにより実現される情報記録再生装置に対しても適用が可能である。
【0067】
なお、上記した本実施形態によれば、リジューム機能についてのみ例示して説明したが、チャプター指定、サムネイル指定、画質、音質等、情報記録再生装置に対する設定をユーザ単位で行う全ての用途に応用可能である。
【0068】
また、本発明は、記録媒体としてDVDの他にHDDにも適用でき、更に、記録再生される情報として、映像コンテンツ、音声コンテンツの他に、インターネット等を用いストリーム再生を行うソフトウェア等コンピーュタ上で動作する音声映像再生ソフトウェアについても同様に応用できる。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、複数の再生停止位置情報がユーザ情報と関連付けられて記録され、ユーザ情報と関連した再生停止位置情報が有効となって再生が再開されるため、記録媒体の貸し借りによって生じる他人のリジューム情報の書き換えが禁止され、ユーザの意図しない他人の再生停止位置情報からの再生開始や、他人の再生停止位置情報が消滅する等の不都合はなくなる。
【0070】
また、記録媒体に記録されている再生停止位置情報が現在使用しているユーザであった場合と異なる場合の双方において、GUI(Graphic User Interface)を介してノーマル再生とリジューム再生の選択肢を提供することにより、ユーザに利便性を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の内部構成を示すブロック図である。
【図2】DVD上に記録されるリジューム管理情報の例を示す。
【図3】本発明のリジューム再生における再生停止時処理のフローチャートである。
【図4】本発明のリジューム再生における再生開始時処理のフローチャートである。
【図5】図4に示す再生開始時処理において表示される再生方法の選択画面の例である。
【符号の説明】
41 制御部
42 操作部
43 表示部
47 GUI画面生成部
100 情報記録再生装置

Claims (7)

  1. 現在装置を使用しているユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、
    前記取得したユーザ情報と、記憶媒体の再生停止位置情報とを関連付けて前記記録媒体上に記録する記録手段と、
    前記記録媒体から読み出された再生停止位置情報群の中から前記取得したユーザ情報に対応する再生停止位置情報を選択し、当該選択した再生停止位置情報に基づき前記記録媒体の再生を再開する再生開始制御手段と、を備え、
    前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報のみが前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれかの1つの選択を促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有し、
    前記再生開始制御手段は、ユーザが前記選択画面を参照して、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生を選択した場合に、当該記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報を利用して再生を行い、
    前記記録手段は、前記ユーザが再生を停止した日時を示す日時情報を前記ユーザ情報及び前記再生停止位置情報と関連付けて前記記録媒体に記録し、
    前記選択画面表示手段は、前記日時情報を参照して、前記記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報を決定することを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 前記記録手段は、再生停止時において、前記装置を使用しているユーザに対応する再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されている場合には、当該再生停止位置情報を更新することを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  3. 前記記録手段は、再生停止時において、前記装置を使用しているユーザに対応する再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されていない場合には、新たなユーザとしてそのユーザのユーザ情報及び再生停止位置情報を記録することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録再生装置。
  4. 前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザに関連付けられた再生停止位置情報が前記記録媒体に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該ユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれか1つの選択をユーザに促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  5. 前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ及び他のユーザに関連する再生停止位置情報が前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、当該ユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれか1つの選択をユーザに促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報記録再生装置。
  6. 前記ユーザ情報は、ユーザが使用する情報記録再生装置にあらかじめ登録されるユーザ名、情報記録再生装置の製造番号、又は、情報記録再生装置との間であらかじめ定義され、ユーザにより設定される任意の情報であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報記録再生装置。
  7. 記録媒体から情報を再生する手段、
    現在装置を使用しているユーザのユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段、
    前記取得したユーザ情報と、前記記録媒体の再生停止位置情報とを関連付けて前記記録媒体上に記録する記録手段、及び、
    前記記録媒体から読み出された再生停止位置情報群の中から前記取得したユーザ情報に対応する再生停止位置情報を選択し、当該選択した再生停止位置情報に基づき前記記録媒体の再生を再開する再生開始制御手段、としてコンピュータを機能させ、
    前記再生開始制御手段は、再生開始時に、前記記録媒体に記録されたユーザ情報を参照し、記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報のみが前記記録媒体上に記録されている場合は、ノーマル再生、又は、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生のいずれかの1つの選択を促す選択画面を生成して表示する選択画面表示手段を有し、
    前記再生開始制御手段は、ユーザが前記選択画面を参照して、当該記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報に基づく再生を選択した場合に、当該記録媒体を再生するユーザ以外のユーザに関連する再生停止位置情報を利用して再生を行い、
    前記記録手段は、前記ユーザが再生を停止した日時を示す日時情報を前記ユーザ情報及び前記再生停止位置情報と関連付けて前記記録媒体に記録し、
    前記選択画面表示手段は、前記日時情報を参照して、前記記録媒体を最後に使用したユーザについて記録されている再生停止位置情報を決定することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2001266458A 2001-09-03 2001-09-03 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4362248B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266458A JP4362248B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム
EP02256012A EP1288951A3 (en) 2001-09-03 2002-08-29 Information record and playback apparatus and computer program
US10/231,468 US7099239B2 (en) 2001-09-03 2002-08-30 Information record and playback apparatus and computer program having a resume function based on recorded playback stop position information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001266458A JP4362248B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003077257A JP2003077257A (ja) 2003-03-14
JP4362248B2 true JP4362248B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=19092743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001266458A Expired - Fee Related JP4362248B2 (ja) 2001-09-03 2001-09-03 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7099239B2 (ja)
EP (1) EP1288951A3 (ja)
JP (1) JP4362248B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100382196C (zh) * 2001-06-04 2008-04-16 松下电器产业株式会社 记录装置、记录方法、重放装置和重放方法
KR20040000290A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
CN100380496C (zh) * 2002-06-24 2008-04-09 Lg电子株式会社 具有用于管理记录在其上面的多个标题视频数据的再现的数据结构的记录介质以及记录和再现方法及装置
EP1523184A4 (en) * 2002-07-12 2010-07-14 Panasonic Corp PLAYBACK DEVICE
TW200423051A (en) * 2003-02-21 2004-11-01 Lg Electronics Inc Resume mark managing method
US7620301B2 (en) 2003-04-04 2009-11-17 Lg Electronics Inc. System and method for resuming playback
JP2004348617A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、プログラム、並びに撮像装置
JP2005004849A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Alpine Electronics Inc ディスク記録再生装置および方法
JP4079429B2 (ja) 2003-06-11 2008-04-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US10613817B2 (en) 2003-07-28 2020-04-07 Sonos, Inc. Method and apparatus for displaying a list of tracks scheduled for playback by a synchrony group
US8290603B1 (en) 2004-06-05 2012-10-16 Sonos, Inc. User interfaces for controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US11106424B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8086752B2 (en) 2006-11-22 2011-12-27 Sonos, Inc. Systems and methods for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices that independently source digital data
US11650784B2 (en) 2003-07-28 2023-05-16 Sonos, Inc. Adjusting volume levels
US11294618B2 (en) 2003-07-28 2022-04-05 Sonos, Inc. Media player system
US11106425B2 (en) 2003-07-28 2021-08-31 Sonos, Inc. Synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
US8234395B2 (en) 2003-07-28 2012-07-31 Sonos, Inc. System and method for synchronizing operations among a plurality of independently clocked digital data processing devices
JP2005135513A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
WO2005067377A2 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Removable medium with bookmark
US9977561B2 (en) 2004-04-01 2018-05-22 Sonos, Inc. Systems, methods, apparatus, and articles of manufacture to provide guest access
WO2005101410A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Pioneer Corporation 情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
US8326951B1 (en) 2004-06-05 2012-12-04 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
US8868698B2 (en) 2004-06-05 2014-10-21 Sonos, Inc. Establishing a secure wireless network with minimum human intervention
JP4270037B2 (ja) * 2004-06-16 2009-05-27 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006018971A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Funai Electric Co Ltd データ再生装置およびデータ再生用プログラム
US20070271455A1 (en) * 2004-07-20 2007-11-22 Toshihisa Nakano Reproduction Control Device, Gate Device, and Reproduction Control System
JP3925812B2 (ja) 2004-11-11 2007-06-06 ソニー株式会社 再生装置および方法
WO2006103602A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and controller for controlling playback of a data stream stored by means of a media item
JP4385996B2 (ja) 2005-05-23 2009-12-16 ソニー株式会社 コンテンツ表示再生システム、コンテンツ表示再生方法、コンテンツ表示再生プログラムを記録した記録媒体及び操作制御装置
CN101233563A (zh) * 2005-08-02 2008-07-30 松下电器产业株式会社 记录控制装置、激光驱动装置、信息记录装置、信号传输方法及记录再生控制装置
US8855714B2 (en) * 2005-09-14 2014-10-07 Sandisk Il Ltd. Removable media player for mobile phones
KR100754196B1 (ko) * 2005-12-10 2007-09-03 삼성전자주식회사 스트리밍 재생 중에 컨텐트 재생 장치를 변경하는 방법 및이를 위한 장치
JP3894226B1 (ja) * 2006-02-16 2007-03-14 オンキヨー株式会社 再生制御装置、再生制御プログラムおよびコンテンツ再生装置
JP2007250097A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ再生装置、コンテンツ再生再開方法およびコンテンツ再生プログラム
JP4994779B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-08 シャープ株式会社 記録再生装置およびリムーバブル記録媒体
JP2008269697A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Sharp Corp コンテンツ再生装置
WO2009060615A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Thomson Licensing Editing apparatus, editing method, and editing program
JP4990754B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-01 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置
US8892831B2 (en) * 2008-01-16 2014-11-18 Apple Inc. Memory subsystem hibernation
US8397014B2 (en) * 2008-02-04 2013-03-12 Apple Inc. Memory mapping restore and garbage collection operations
US20090307409A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Device memory management
JP5032408B2 (ja) * 2008-07-25 2012-09-26 パナソニック株式会社 簡易レジューム再生装置及び簡易レジューム再生方法
CN101931774A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数字视频录像系统及其检测方法
US8516219B2 (en) * 2009-07-24 2013-08-20 Apple Inc. Index cache tree
US8468293B2 (en) * 2009-07-24 2013-06-18 Apple Inc. Restore index page
US9025934B2 (en) * 2011-03-22 2015-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Disc player device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063547A (en) * 1984-07-02 1991-11-05 U.S. Philips Corporation Apparatus for automatically reproducing a user-defined preferred selection from a record carrier
JPH04254959A (ja) * 1991-02-05 1992-09-10 Sony Corp 記録媒体の再生装置
JP3396894B2 (ja) * 1992-05-14 2003-04-14 ソニー株式会社 音響再生装置
DE69630941T2 (de) * 1995-08-22 2004-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wiedergabegerät zum lesen von audiosignalen und/oder videosignalen von einem medium
JP3532332B2 (ja) * 1995-11-10 2004-05-31 パイオニア株式会社 画像情報再生装置
JPH11146327A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Sony Corp 動画像再生装置及び方法
JP3607486B2 (ja) * 1998-01-21 2005-01-05 株式会社東芝 情報記録再生装置
JP3873523B2 (ja) * 1999-05-21 2007-01-24 ソニー株式会社 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7099239B2 (en) 2006-08-29
EP1288951A2 (en) 2003-03-05
US20030063528A1 (en) 2003-04-03
JP2003077257A (ja) 2003-03-14
EP1288951A3 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362248B2 (ja) 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム
JP2000113641A (ja) 映像情報記録装置、及び映像情報再生装置
JP3478515B2 (ja) データを記録再生する装置および方法
JPH08203246A (ja) 情報提供制御装置及びパレンタル制御方法
JP4460786B2 (ja) 音楽映像再生装置
JPH11273227A (ja) 続き再生時のダイジェスト再生機能付きdvdビデオ再生システム
JP2002314917A (ja) 情報再生装置
JP2003153140A (ja) 情報記録装置
JP2003087724A (ja) ディスク再生装置
US8340508B2 (en) Record/playback apparatus and control method therefor
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP2002112181A (ja) ディスク再生装置
JP2002010205A (ja) 回想法のための映像システム及び記録媒体
JP3639387B2 (ja) カラオケ装置
JP3093540U (ja) 光ディスク再生装置
JP3716387B2 (ja) 情報再生装置
JP3565423B2 (ja) ディスク式記録媒体の情報再生装置
JP2004120604A (ja) 画像記録方法および装置、画像表示方法および装置並びにプログラム
JP3092607U (ja) 映像音声再生装置
JPH10320513A (ja) 記録再生装置
JP2001043630A (ja) 記録媒体再生装置
JP2003163866A (ja) 再生時間表示方法及び装置
JP2002367353A (ja) 情報再生装置
JP2002358727A (ja) 情報再生装置
JPH0676479A (ja) ディスク状記録媒体及びその再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees