JP2005004849A - ディスク記録再生装置および方法 - Google Patents

ディスク記録再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005004849A
JP2005004849A JP2003165829A JP2003165829A JP2005004849A JP 2005004849 A JP2005004849 A JP 2005004849A JP 2003165829 A JP2003165829 A JP 2003165829A JP 2003165829 A JP2003165829 A JP 2003165829A JP 2005004849 A JP2005004849 A JP 2005004849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
disc
recording medium
resume
resume information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003165829A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishikawa
幸児 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003165829A priority Critical patent/JP2005004849A/ja
Priority to US10/863,656 priority patent/US20040264934A1/en
Priority to CNA2004100484701A priority patent/CN1574054A/zh
Publication of JP2005004849A publication Critical patent/JP2005004849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/16Manual control
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】リジューム情報の更新を選択的に行うことにより所望の再生位置から再生を開始することができるディスク記録再生装置および方法を提供すること。
【解決手段】ディスク記録再生装置1のシステムコントローラ30は、光ディスク100の取り出しが指示されたときに、光ディスク100のリジュームマーカ情報の内容更新の有無の確認を利用者に対して行い、リジューム情報の内容更新を行わない旨の確認がなされたときにリジュームマーカ情報の内容更新を行わずに、光ディスク100を取り出す。この場合には、それまでのリジュームマーカ情報の内容が維持される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像の記録・再生動作を行うディスク記録再生装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、光ディスク記録媒体の管理情報領域に次回再生開始位置を指示するリジューム情報を書き込むことにより、前回の再生停止位置を自動的に次回の再生開始位置とするリジューム機能を有するディスク再生装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このディスク再生装置では、光ディスク記録媒体の管理情報領域にリジューム情報が格納されるため、再生対象となる光ディスク記録媒体の交換や装置間の移動にかかわらず、リジューム動作を確実に行うことが可能となる。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−297052号公報(第2−4頁、図1−4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した特許文献1に開示されたディスク再生装置では、光ディスク記録媒体を装置本体から排出する際に光ディスク記録媒体の管理情報領域(TOCエリア)に格納されたリジューム情報が更新されるため、常に前回の再生停止位置が次回の再生開始位置になる。このため、所望の再生位置から再生を行うことができないという問題があった。例えば、利用者が気に入った再生開始位置から再生が行われたため、次回も同じ再生位置から再生を開始したいと利用者が希望しても、次回の再生開始位置が次々に更新されてしまうため、この気に入った再生位置からコンテンツの再生を行おうとすると、利用者自身が操作部を操作して再生位置のサーチを行う必要があり、また、複数枚の光ディスク記録媒体があったときに、それぞれについて毎に気に入った再生位置を利用者自身が記憶しておく必要があるため、多大な手間がかかることになる。
【0005】
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、リジューム情報の更新を選択的に行うことにより所望の再生位置から再生を開始することができるディスク記録再生装置および方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、本発明のディスク記録再生装置は、ディスク型記録媒体に対する情報の読み書きを行うディスク記録再生装置であって、ディスク型記録媒体の一部の記録領域に書き込まれた再生開始位置を示すリジューム情報を読み出すリジューム情報読み出し手段と、リジューム情報読み出し手段によって読み出されたリジューム情報によって指定される再生開始位置から、ディスク型記録媒体の記録情報を読み出して再生する再生手段と、ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、リジューム情報の内容更新の有無の確認を利用者に対して行う確認手段と、確認手段によってリジューム情報の内容更新を行う旨の確認がなされたときに、その時点での再生手段によるディスク型記録媒体の再生位置を再生開始位置としてリジューム情報の内容更新を行い、リジューム情報の内容更新を行わない旨の確認がなされたときに、リジューム情報の内容更新を行わないリジューム情報内容更新手段と、ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、確認手段およびリジューム情報内容更新手段のそれぞれの動作が終了した後にディスク型記録媒体の取り出しを行うディスク取り出し手段とを備えている。
【0007】
また、本発明のディスク記録再生方法は、ディスク型記録媒体に対する情報の読み書きを行うディスク記録再生装置におけるディスク記録再生方法であって、ディスク型記録媒体の一部の記録領域に書き込まれた再生開始位置を示すリジューム情報を読み出す第1のステップと、第1のステップにおいて読み出されたリジューム情報によって指定される再生開始位置から、ディスク型記録媒体の記録情報を読み出して再生する第2のステップと、ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、リジューム情報の内容更新の有無の確認を利用者に対して行う第3のステップと、第3のステップにおいてリジューム情報の内容更新を行う旨の確認がなされたときに、その時点でのディスク型記録媒体の再生位置を再生開始位置としてリジューム情報の内容更新を行い、リジューム情報の内容更新を行わない旨の確認がなされたときに、リジューム情報の内容更新を行わない第4のステップと、ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、第3および第4のステップのそれぞれの動作が終了した後にディスク型記録媒体の取り出しを行う第5のステップとを有している。
【0008】
ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、リジューム情報の更新の有無を利用者に確認した後に、リジューム情報の更新動作を選択的に実行しているため、リジューム情報を更新しない場合には前回の再生開始位置を維持することができ、利用者の所望の再生位置から再生を開始することが可能になる。
【0009】
また、上述したディスク型記録媒体の取り出し指示を利用者が行う操作部をさらに備えることが望ましい。これにより、利用者が操作部を操作してディスクの取り出しを指示したときに、同時にリジューム情報の更新の有無を選択することができるため、操作性の向上が可能になる。
【0010】
また、上述したディスク型記録媒体は、DVD−VR規格に準拠した光ディスクであることが望ましい。特に、上述したリジューム情報は、光ディスクのビデオマネージャ情報管理テーブル内のリジュームマーカ情報として記録されることが望ましい。DVD−VR規格では、次回の再生開始位置を記録する領域(リジュームマーカ情報)が1箇所しか用意されていないが、本発明の手法を用いることにより、この領域の内容更新を利用者の意志によって選択的に行うことができるため、利用者の所望の再生位置から光ディスクの再生を行うことが可能になる。
【0011】
また、上述した確認手段による確認動作の実行と、確認手段による確認動作を行わないリジューム情報の更新動作の実行とを選択的に設定する設定手段をさらに備えていることが望ましい。これにより、確認動作を伴わないリジューム情報の更新動作を実行する旨の設定がなされた場合に、従来と同様にディスク型記録媒体の取り出し時にリジューム情報を自動的に更新することができ、本発明の手法を用いない場合の操作手順の増大防止が可能になる。
【0012】
また、上述した設定手段は、ディスク型記録媒体に記録された情報の再生動作とは別に、所定のセットアップ画面を用いて行われることが望ましい。これにより、再生動作を中断することなく設定手段による設定動作を実行することができ、それ以後は、リジューム情報の自動更新を行う従来手法との互換性を確保することが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した一実施形態のディスク記録再生装置について図面を参照しながら説明する。
図1は、一実施形態のディスク記録再生装置の全体構成を示す図である。図1に示す本実施形態のディスク記録再生装置は、データの書き込みが可能な光ディスク100に対してデータの読み書きを行うためのものであり、ディスクドライブ部10、データプロセッサ部12、エンコーダ部14、デコーダ部16、デジタル−アナログ変換器(D/A)18、ビデオミキシング部20、ビデオエンコーダ22、操作部24、ディスクイジェクト部26、システムコントローラ30を含んで構成されている。
【0014】
ディスクドライブ部10は、光ディスク100を回転駆動するとともに情報の読み書きを実行しており、回転駆動を行うサーボモータ等の回転制御系と、情報の読み書き位置に向けてレーザ光を照射するレーザ駆動系と、読み書き位置から反射された光を検出する光学系等を含んでいる。データプロセッサ部12は、記録あるいは再生単位のデータを処理するためのものであり、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正部等を含んでいる。
【0015】
エンコーダ部14は、光ディスク100に映像や音声を記録する処理を行うためのものであり、入力されたアナログビデオ信号やオーディオ信号をデジタル化するビデオ用アナログ−デジタル変換器、オーディオ用アナログ−デジタル変換器と、記録に適した所定の変調データに変換するビデオ用エンコーダ、オーディオ用エンコーダとを有している。
【0016】
外部入力としてビデオ信号とオーディオ信号が入力されると、エンコーダ部14は、アナログビデオ信号をデジタルビデオ信号に変換した後、MPEG2またはMPEG1規格に基づいた可変ビットレートで圧縮するとともに、アナログオーディオ信号をデジタルオーディオ信号に変換した後、MPEGあるいはAC−3規格に基づいた固定ビットレートで圧縮するエンコード処理を行う。エンコード処理されたデジタルビデオ信号およびデジタルオーディオ信号は、パック化され、ビデオパック、オーディオパックとなり、さらにこれらが集合されて、DVD−VR(Video Recording)規格に準拠したフォーマットに変換される。このようにしてフォーマット化された情報は、データプロセッサ部12を介してディスクドライブ部10に送られ、光ディスク100に記録される。
【0017】
デコーダ部16は、光ディスク100に記録された映像や音声を再生する処理を行うためのものであり、パック構造を有するDVDフォーマットの信号から各パックを分離して取り出すデータセパレータと、パック分離やその他の信号処理実行時に使用するメモリと、セパレータで分離されたビデオパックの内容である主映像データをデコードするビデオデコーダと、セパレータで分離されたオーディオパックの内容であるオーディオデータをデコードするオーディオデコーダとを有している。デコードされたビデオデータはビデオミキシング部20に入力され、オーディオデータはデジタル−アナログ変換器18に入力される。
【0018】
デジタル−アナログ変換器18は、入力されるオーディオデータをアナログオーディオ信号に変換し、スピーカ40から出力する。
ビデオミキシング部20は、入力されるビデオデータに字幕等のテキストデータを合成する。ビデオエンコーダ22は、ビデオミキシング部20から出力されるビデオデータを所定形式(例えばNTSC形式)の映像信号に変換する。この映像信号はディスプレイ装置42に向けて出力され、画面上に映像が表示される。
【0019】
操作部24は、利用者による各種の操作を行うためのものであり、光ディスク100に対する映像・音楽の再生および記録を指示する再生、録音、停止キー等の各種の操作キーや、光ディスク100の取り出しを指示するイジェクトキー、操作画面を用いた各種の設定を行うために必要なカーソルキーや決定キーを備えている。
【0020】
ディスクイジェクト部26は、操作部24のイジェクトキーが押下されて利用者によるイジェクト操作が行われたときに、光ディスク100を所定の装填位置から排出する。
システムコントローラ30は、ディスク記録再生装置1の再生動作および記録動作を制御する。また、システムコントローラ30は、各種の操作画面を作成するとともに、この作成画面を見た利用者によって操作部24が操作されたときにその操作内容に応じて各種の設定を行う。例えば、本実施形態では、リジューム機能の有効/無効を予め、あるいはディスク取り出し時などに設定することができ、この設定動作がシステムコントローラ30によって行われる。
【0021】
上述したシステムコントローラ30がリジューム情報読み出し手段、確認手段、リジューム情報内容更新手段、設定手段に、ディスクドライブ部10、デコーダ部16、デジタル−アナログ変換器18、ビデオミキシング部20、ビデオエンコーダ22が再生手段に、システムコントローラ30、ディスクイジェクト部26がディスク取り出し手段にそれぞれ対応する。
【0022】
本実施形態のディスク記録再生装置1はこのような構成を有しており、次にリジューム機能に関連する動作を説明する。
図2は、光ディスク100に記録される情報のフォーマットを示す図であり、リジューム情報に関連する階層構造が示されている。図2に示すように、光ディスク100には、書き込まれるビデオデータの管理領域としてのリアルタイム記録ビデオマネージャ(RTR_VMG:Real Time Recording Video Manager)が含まれており、この中には、(1)リアルタイム記録ビデオマネージャ情報(RTR_VMGI:Real Time Recording Video Manager Information)、(2)動画オーディ・ビデオファイル情報テーブル(M_AVFIT:Movie AV File Information Table)、(3)静止画オーディ・ビデオファイル情報テーブル(S_AVFIT:Still Picture AV File Information Table)、(4)オリジナル・プログラムチェーン情報(ORG_PGCI:Original PGC Information)、(5)ユーザ定義プログラムチェーン情報テーブル(UD_PGCIT:User Defined PGC Information Table)、(6)テキストデータマネージャ(TXTDT_MG:Text Data Manager)、(7)製造者情報テーブル(MNFIT:Manufacture’s Information Table)が含まれている。
【0023】
また、(1)リアルタイム記録ビデオマネージャ情報(RTR_VMGI)は、ビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MAT:Video Manager Information Management Table)とプレイリストサーチポインターテーブル(PL_SRPT:Play List Search Pointer Table)を有し、この中でビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MAT)には、光ディスク100上の次回の再生開始位置を示すリジュームマーカ情報(RSM_MRKI:Resume Marker Information)が含まれている。
【0024】
図3は、本実施形態のディスク記録再生装置1の動作手順を示す流れ図であり、光ディスク100を取り出す際のリジュームマーカ情報の更新動作に着目した動作手順が示されている。
ディスク記録再生装置1の電源が投入されると、システムコントローラ30は、光ディスク100が装填されたか否かを判定しており(ステップ100)、光ディスク100が装填されていない場合には否定判断を行ってこの判定を繰り返す。また、装填されていなかった光ディスク100が新たに装填された場合や、電源投入時に既に光ディスク100が装填されている場合にはステップ100の判定において肯定判断が行われ、次に、システムコントローラ30は、装填された光ディスク100のビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MAT)内のリジュームマーカ情報(RSM_MRKI)を読み出し(ステップ101)、このリジュームマーカ情報によって指定された再生開始位置から光ディスク100を再生する制御を行う(ステップ102)。
【0025】
次に、システムコントローラ30は、利用者によって操作部24のイジェクトキーが押下されて、光ディスク100のイジェクト指示(取り出し指示)が行われたか否かを判定する(ステップ103)。イジェクトキーの押下によるイジェクト指示が行われない場合には否定判断が行われて、システムコントローラ30は、利用者によって操作部24の停止キーが押下されて再生停止の指示が行われたか否かを判定する(ステップ104)。利用者によって停止キーが押下されない場合にはステップ104の判定において否定判断が行われ、ステップ103に戻ってイジェクト指示の有無判定が繰り返される。また、利用者によって停止キーが押下された場合にはステップ104の判定において肯定判断が行われ、システムコントローラ30は、それまで行っていた再生動作を停止させる(ステップ105)。
【0026】
また、利用者によってイジェクトキーが押下されてイジェクト指示が行われた場合にはステップ103の判定において肯定判断が行われ、次に、システムコントローラ30は、再生開始位置に更新確認が必要か否かを判定する(ステップ106)。
【0027】
本実施形態のディスク記録再生装置1では、各種の設定を行うセットアップ画面において、光ディスク100の取り出し時の動作として、リジュームマーカ情報を従来と同様に更新を行うか、毎回更新の有無を確認するかを選択することができるようになっている。このセットアップ画面において毎回更新の有無を確認する旨の選択肢が選択されている場合にはステップ106の判定において肯定判断が行われ、次に、システムコントローラ30は、利用者によってリジュームマーカ情報の更新が指示されたか否かを判定する(ステップ107)。例えば、システムコントローラ30は、リジュームマーカ情報の更新の有無を指示する選択肢が含まれる所定の更新確認画面をディスプレイ装置42に表示し、利用者によって選択された選択肢を調べることにより、この判定を行う。
【0028】
利用者によってリジュームマーカ情報の更新が指示されてステップ107の判定において肯定判断が行われた後、あるいは、セットアップ画面においてリジュームマーカ情報を従来と同様に更新する旨の選択肢が選択されてステップ106の判定において否定判断が行われた後、システムコントローラ30は、イジェクト動作の対象となっている光ディスク100のビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MAT)内のリジュームマーカ情報(RSM_MRKI)にその時点での再生位置を書き込んで、次回の再生開始位置の更新を行う(ステップ108)。その後、あるいは、利用者によってリジュームマーカ情報の更新が指示されなかった場合にはステップ107の判定において否定判断が行われた後、システムコントローラ30は、ディスクイジェクト部26に指示を送って光ディスク100のイジェクト動作を行う(ステップ109)。
【0029】
図4は、セットアップ画面の一例を示す図である。図4に示すセットアップ画面には、「ディスク交換時の再生開始位置の更新」の文字列と、2つの選択肢「更新」と「確認」が含まれている。リジュームマーカ情報の更新を従来通り行いたい場合、すなわち、光ディスク100のイジェクト時に自動的にリジュームマーカ情報の内容を更新したい場合には、利用者は、操作部24のカーソルキーを用いて選択肢「更新」を選択状態にした後、決定キーを押下すればよい。一方、光ディスク100のイジェクト時に毎回リジュームマーカ情報の更新の有無を確認し、更新するか否かを毎回その時点で決めたい場合には、利用者は、選択肢「確認」を選択状態にした後決定キーを押下すればよい。
【0030】
図5は、リジュームマーカ情報の更新の有無を確認する更新確認画面の一例を示す図である。図5に示す更新確認画面には、「次回の再生開始位置をこの場所に設定しますか?」の文字列と、2つの選択肢「YES」と「NO」が含まれている。従来と同じように、イジェクト時の再生位置を次回の再生開始位置として設定したい場合には、利用者は、操作部24のカーソルキーを用いて選択肢「YES」を選択状態にした後、決定キーを押下すればよい。一方、イジェクト時にリジュームマーカ情報の内容を更新したくない場合には、利用者は、選択肢「NO」を選択状態にした後決定キーを押下すればよい。
【0031】
図6は、本実施形態のディスク記録再生装置1の一連の動作の具体例を示す図である。例えば、光ディスク100に記録されているタイトルは、チャプタ1〜11に分割されており、光ディスク100のビデオマネージャ情報管理テーブル(VMGI_MAT)内のリジュームマーカ情報(RSM_MRKI)にはチャプタ3の先頭部分が記録されているものとする。また、セットアップ画面を用いて、
光ディスク100のイジェクト時に毎回リジュームマーカ情報の更新の有無を確認する旨の設定が予めなされているものとする。
【0032】
電源投入後に、ディスク記録再生装置1にこのような光ディスク100が装填されると、システムコントローラ30は、この光ディスク100に記録されたリジュームマーカ情報の内容を読み出して、このリジュームマーカ情報によって指定された再生開始位置、すなわち、チャプタ3の先頭からタイトルの再生を行う。
【0033】
その後、チャプタ9の先頭部分までタイトルの再生が行われたときに、利用者によってイジェクト指示が行われると、システムコントローラ30は、リジュームマーカ情報の更新の有無を確認する更新確認画面を表示する。この更新確認画面を用いて、リジュームマーカ情報を更新する旨の指示がなされると(選択肢「YES」が選択された場合)、その時点の再生位置(チャプタ9の先頭部分)を用いてリジュームマーカ情報の内容更新が行われる。したがって、この光ディスク100が次にディスク記録再生装置1に装填されると、チャプタ9の先頭部分からタイトルの再生が開始される。
【0034】
一方、光ディスク100のイジェクト指示が行われたときに表示された更新確認画面を用いて、リジュームマーカ情報を更新しない旨の指示がなされると(選択肢「NO」が選択された場合)、その時点の再生位置(チャプタ9の先頭部分)を用いたリジュームマーカ情報の内容更新は行われない。したがって、この光ディスク100が次にディスク記録再生装置1に装填されると、前回の再生開始位置であるチャプタ3の先頭部分から再度タイトルの再生が開始される。
【0035】
このように、光ディスク100の取り出しが指示されたときに、リジュームマーカ情報の更新の有無を利用者に確認した後に、リジュームマーカ情報の更新動作を選択的に実行しているため、リジュームマーカ情報を更新しない場合には前回の再生開始位置を維持することができ、利用者の所望の再生位置から再生を開始することが可能になる。
【0036】
また、利用者が操作部24を操作してディスクの取り出しを指示したときに、同時にリジュームマーカ情報の更新の有無を選択することができるため、操作性の向上が可能になる。
また、DVD−VR規格では、次回の再生開始位置を記録する領域(リジュームマーカ情報)が1箇所しか用意されていないが、本実施形態の手法を用いることにより、この領域の内容更新を利用者の意志によって選択的に行うことができるため、利用者の所望の再生位置から光ディスクの再生を行うことが可能になる。
【0037】
また、本実施形態のディスク記録再生装置1には、更新確認画面を用いたリジュームマーカ情報の更新確認動作の実行と、この確認動作を行わないリジュームマーカ情報の更新動作の実行とを選択的に設定するセットアップ画面を用いた設定手段(システムコントローラ30)がさらに備わっている。このため、確認動作を伴わないリジュームマーカ情報の更新動作を実行する旨の設定がなされた場合に、従来と同様に光ディスク100の取り出し時にリジュームマーカ情報を自動的に更新することができ、本実施形態の手法を用いない場合の操作手順の増大防止が可能になる。
【0038】
また、上述した設定手段は、光ディスク100に記録された情報の再生動作とは別に、所定のセットアップ画面を用いて行われるため、再生動作を中断することなくセットアップ画面を用いた設定動作を実行することができ、それ以後は、リジュームマーカ情報の自動更新を行う従来手法との互換性を確保することが可能になる。
【0039】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。上述した実施形態では、DVD−VR規格に準拠した光ディスク100を用いたディスク記録再生装置1について発明したが、他の規格に準拠したディスク型記録媒体を用いたディスク記録再生装置に本発明を適用してもよい。例えば、音楽情報を記録するMD(ミニディスク)用の再生装置に本発明を適用してもよい。
【0040】
また、上述した実施形態では、セットアップ画面を用いて、リジュームマーカ情報の更新の確認を行うか、自動更新を行うかを選択するようにしたが、常にイジェクト時の確認動作を行う場合には、このセットアップ画面を用いた設定動作を省略するようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、リジューム情報の更新の有無を利用者に確認した後に、リジューム情報の更新動作を選択的に実行しているため、リジューム情報を更新しない場合には前回の再生開始位置を維持することができ、利用者の所望の再生位置から再生を開始することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のディスク記録再生装置の全体構成を示す図である。
【図2】光ディスクに記録される情報のフォーマットを示す図である。
【図3】本実施形態のディスク記録再生装置の動作手順を示す流れ図である。
【図4】セットアップ画面の一例を示す図である。
【図5】リジュームマーカ情報の更新の有無を確認する更新確認画面の一例を示す図である。
【図6】本実施形態のディスク記録再生装置の一連の動作の具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 ディスク記録再生装置
10 ディスクドライブ部
12 データプロセッサ部
14 エンコーダ部
16 デコーダ部
18 デジタル−アナログ変換器(D/A)
20 ビデオミキシング部
22 ビデオエンコーダ
24 操作部
26 ディスクイジェクト部
30 システムコントローラ
40 スピーカ
42 ディスプレイ装置
100 光ディスク

Claims (7)

  1. ディスク型記録媒体に対する情報の読み書きを行うディスク記録再生装置であって、
    前記ディスク型記録媒体の一部の記録領域に書き込まれた再生開始位置を示すリジューム情報を読み出すリジューム情報読み出し手段と、
    前記リジューム情報読み出し手段によって読み出されたリジューム情報によって指定される再生開始位置から、前記ディスク型記録媒体の記録情報を読み出して再生する再生手段と、
    前記ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、前記リジューム情報の内容更新の有無の確認を利用者に対して行う確認手段と、
    前記確認手段によって前記リジューム情報の内容更新を行う旨の確認がなされたときに、その時点での前記再生手段による前記ディスク型記録媒体の再生位置を再生開始位置として前記リジューム情報の内容更新を行い、前記リジューム情報の内容更新を行わない旨の確認がなされたときに、前記リジューム情報の内容更新を行わないリジューム情報内容更新手段と、
    前記ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、前記確認手段および前記リジューム情報内容更新手段のそれぞれの動作が終了した後に前記ディスク型記録媒体の取り出しを行うディスク取り出し手段と、
    を備えることを特徴とするディスク記録再生装置。
  2. 請求項1において、
    前記ディスク型記録媒体の取り出し指示を利用者が行う操作部をさらに備えることを特徴とするディスク記録再生装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記ディスク型記録媒体は、DVD−VR規格に準拠した光ディスクであることを特徴とするディスク記録再生装置。
  4. 請求項3において、
    前記リジューム情報は、前記光ディスクのビデオマネージャ情報管理テーブル内のリジュームマーカ情報として記録されることを特徴とするディスク記録再生装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記確認手段による確認動作の実行と、前記確認手段による確認動作を行わずに前記リジューム情報の更新動作の実行とを選択的に設定する設定手段をさらに備えていることを特徴とするディスク記録再生装置。
  6. 請求項5において、
    前記設定手段は、前記ディスク型記録媒体に記録された情報の再生動作とは別に、所定のセットアップ画面を用いて行われることを特徴とするディスク記録再生装置。
  7. ディスク型記録媒体に対する情報の読み書きを行うディスク記録再生装置におけるディスク記録再生方法であって、
    前記ディスク型記録媒体の一部の記録領域に書き込まれた再生開始位置を示すリジューム情報を読み出す第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて読み出されたリジューム情報によって指定される再生開始位置から、前記ディスク型記録媒体の記録情報を読み出して再生する第2のステップと、
    前記ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、前記リジューム情報の内容更新の有無の確認を利用者に対して行う第3のステップと、
    前記第3のステップにおいて前記リジューム情報の内容更新を行う旨の確認がなされたときに、その時点での前記ディスク型記録媒体の再生位置を再生開始位置として前記リジューム情報の内容更新を行い、前記リジューム情報の内容更新を行わない旨の確認がなされたときに、前記リジューム情報の内容更新を行わない第4のステップと、
    前記ディスク型記録媒体の取り出しが指示されたときに、前記第3および第4のステップのそれぞれの動作が終了した後に前記ディスク型記録媒体の取り出しを行う第5のステップと、
    を有することを特徴とするディスク記録再生方法。
JP2003165829A 2003-06-11 2003-06-11 ディスク記録再生装置および方法 Pending JP2005004849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165829A JP2005004849A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ディスク記録再生装置および方法
US10/863,656 US20040264934A1 (en) 2003-06-11 2004-06-08 Device and method for recording on and playing back a disc
CNA2004100484701A CN1574054A (zh) 2003-06-11 2004-06-10 盘记录再现装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003165829A JP2005004849A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ディスク記録再生装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005004849A true JP2005004849A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33534568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003165829A Pending JP2005004849A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 ディスク記録再生装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040264934A1 (ja)
JP (1) JP2005004849A (ja)
CN (1) CN1574054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152946A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc ビデオ再生装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080002088A (ko) * 2006-06-30 2008-01-04 삼성전자주식회사 재생 제어 방법, 재생 제어 장치 및 정보 저장 매체
EP2451151B1 (en) 2010-11-08 2014-08-13 Deluxe Media Inc. Method and apparatus for use in controlling the playback of contents related with a recorded content.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4078622B2 (ja) * 1998-03-06 2008-04-23 ソニー株式会社 信号記録再生装置及び方法
US20020057893A1 (en) * 1998-08-11 2002-05-16 Anthony Wood Digital recording and playback
JP3376314B2 (ja) * 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
CN1159909C (zh) * 2000-04-21 2004-07-28 松下电器产业株式会社 数字存储媒体的特殊再现方法
JP4362248B2 (ja) * 2001-09-03 2009-11-11 パイオニア株式会社 情報記録再生装置およびコンピュータプログラム
JP2003288767A (ja) * 2002-01-23 2003-10-10 Nec Corp 映像伝送記録方法、装置、およびディスク媒体
JP3631475B2 (ja) * 2002-04-30 2005-03-23 株式会社東芝 映像再生装置及び映像再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152946A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc ビデオ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1574054A (zh) 2005-02-02
US20040264934A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500480B2 (ja) マルチメディアフォトアルバム
JP2002152636A (ja) 自動チャプタ作成機能付き記録再生装置
MXPA02004690A (es) Procesamiento de menu de tres etapas para grabadora de disco digital.
JP3802269B2 (ja) ディスク再生装置
WO2007141845A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005004849A (ja) ディスク記録再生装置および方法
US7474835B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JP2007325110A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4679259B2 (ja) 映像再生装置
US20020131189A1 (en) Method and apparatus for image recording and reproduction for plurality of media
WO2006070523A1 (ja) データ記録方法、データ記録装置及び撮像装置
JP3642981B2 (ja) ディスク再生装置
JP2000163933A (ja) ディスク再生装置
JP2006323895A (ja) メディアの種別に応じた再生方法と再生装置
TWI258748B (en) Disk device and data processing method
KR100599175B1 (ko) 광디스크 편집장치 및 광디스크 편집방법
JP4316471B2 (ja) 情報記録再生装置と方法
JP4309312B2 (ja) コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ管理方法。
JP4588270B2 (ja) ディスク再生装置
US20080069541A1 (en) Data recording apparatus, data recording method, and data recording program
JP4263739B2 (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP2004364325A (ja) 自動チャプタサムネイル作成方法
JP4332810B2 (ja) 論理フォーマット識別方法
JP2000165817A (ja) ディスク再生装置
JP2007265490A (ja) 録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129