JPH07272455A - 光学式ディスク再生装置 - Google Patents

光学式ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH07272455A
JPH07272455A JP6266194A JP6266194A JPH07272455A JP H07272455 A JPH07272455 A JP H07272455A JP 6266194 A JP6266194 A JP 6266194A JP 6266194 A JP6266194 A JP 6266194A JP H07272455 A JPH07272455 A JP H07272455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
level
information
signal level
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6266194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Negishi
政人 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6266194A priority Critical patent/JPH07272455A/ja
Publication of JPH07272455A publication Critical patent/JPH07272455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 曲の間の音の全くない時間が短く音楽が途切
れない光学式再生装置を提供する。 【構成】 ステップ21で一つの曲の終端であることを
検出すると、ステップ25で次の曲を検索して再生しス
テップ21へ戻る。曲の終端でないときはステップ22
で曲の終わりを監視して曲の終わりまで一定のある時間
となったらステップ24でディスクから再生する出力が
規定値以下になるか否かを監視し、出力が規定値以下に
なればステップ25へ行く。ステップ22で曲の終わり
まで一定のある時間でないとき、またはステップ24で
出力レベルが規定値以下でなければステップ23で現在
の曲を継続してステップ21へ戻る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンパクトディスクプ
レーヤ等の音楽等を再生する光学式ディスク再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンパクトディスクに代表される
光学式ディスク再生装置が一般に多く用いられ普及して
いる。以下図面を参照しながら、従来例の光学式ディス
ク再生装置について説明する。図8は従来の光学式ディ
スク再生装置から出力される出力レベルを示す図であ
る。図8において、a,bおよびcで示す複数の音楽が
入ったディスクを再生したとき、1曲の演奏が終了して
次の曲が始まるまでには、d,eで示す全く音のない時
間がある。複数のディスクを連続して再生するときも同
様に、1枚のディスクが終了してから次のディスクの再
生が始まるまでには、全く音のない時間がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の光
学式ディスク再生装置は、常に音楽を流しておきたいと
いう要望があるにもかかわらず、曲の間に全く音のない
時間があるという問題点を有していた。
【0004】本発明は上記従来例の問題点を解決するも
ので、曲の間の全く音のない時間が短く、音楽が途切れ
ない光学式ディスク再生装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光学式ディスク再生装置は、ディスクを再生
するディスク再生制御手段と、再生中の信号のレベルを
検出する信号レベル検出手段と、ディスク内の複数の情
報の長さを記憶する記憶手段と、装置全体を制御する制
御手段とを備えた構成となっており、必要に応じてディ
スク交換手段を付加した構成も可能である。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成において、複数の情報が
入ったディスクを再生したとき、制御手段は、ディスク
内の複数の情報の長さを記憶手段に記憶し、ひとつの情
報の最後の一定時間中に前記信号レベル検出手段によっ
て検出された信号レベルが一定以下のレベルになると、
再生中の情報の再生を中止し次の情報を検索して再生を
行うように作用する。またさらに一定レベル以下の時間
がさらに一定時間以上継続して始めて再生中の情報の再
生を中止し次の情報を検索して再生を行うように作用す
ることもできる。
【0007】またディスク交換手段を付加した構成にお
いては、ひとつのディスクの最後の情報の最後の一定時
間中に信号レベル検出手段によって検出された信号レベ
ルが一定以下のレベルになると、再生中のディスクの再
生を中止し次のディスクに交換して再生を行う。またさ
らに一定レベル以下の時間がさらに一定時間以上継続し
て始めて再生中のディスクの再生を中止し次のディスク
に交換して再生を行うように作用することもできる。
【0008】したがって音楽を場合、1曲の演奏が終了
して次の曲が始るまでの全く音のない時間が短くなるよ
うに作用することとなる。
【0009】
【実施例】以下本発明の光学式ディスク再生装置の実施
例について、図面を参照しながら説明する。 (実施例1)図1は本発明の第1の実施例における光学
式ディスク再生装置のブロック図である。図1におい
て、光学ディスク10に記録されている信号を光学ピッ
クアップ11で読み出し、この出力は信号処理手段12
で処理し、この再生中の信号のレベルはディジタル信号
レベル検出手段13で検出している。ディスク再生制御
手段14は光学ディスク10を再生する場合にディスク
内の情報から必要な再生箇所を再生する。制御手段15
は光学式ディスク再生装置全体を制御し、記憶手段16
は光学ピックアップ11でディスク10からTOC情報
を読み出し、信号処理手段12で処理した複数の記録情
報の長さを記憶するものである。
【0010】図1は本発明の第1の実施例における光学
式ディスク再生装置のブロック図である。図1におい
て、10は光学ディスク、11は光学ディスク10か
ら、その記録信号を読み出す光学ピックアップ、12は
光学ピックアップ11で光学ディスクから読み出された
信号を処理する信号処理手段、13は再生中の信号のレ
ベルを検出するディジタル信号レベル検出手段、14は
光学ディスク10を再生する場合にディスク内の情報を
読みとり、それと現在再生中の箇所の情報と照合するデ
ィスク再生制御手段、15は光学式ディスク再生装置全
体を制御する制御手段、16はディスク内の複数の情報
の長さを記憶する記憶手段である。
【0011】図2は本発明の第1の実施例における光学
式ディスク再生装置の動作を示す概略フローチャートで
ある。以下図1および図2を用いてその動作を説明す
る。
【0012】制御手段15は、まずステップ21でディ
スク10から再生されたサブコードにより曲の終端か否
かを判断し、終端であるならば、ステップ25で次の曲
を検索して再生し、ステップ21に戻る。ステップ21
で曲の終端でない場合は、ステップ22で記憶手段16
に記憶されている曲の長さとディスク再生制御手段14
が検出している現在位置とを比較して、曲の残りが5秒
以内か否かを判断し、残り5秒以内ならば、ステップ2
4でディジタル信号レベル検出手段13で検出した信号
レベルが−54dB以下か否かを判断し、−54dB以
下ならばステップ25に進む。ステップ22で残り5秒
以内でない場合と、ステップ24で−54dB以下でな
い場合には、ステップ23で現在の曲の再生を継続して
再びステップ21へ戻る。
【0013】以上のように本実施例によれば、ひとつの
情報の最後の一定時間中に信号レベル検出手段によって
検出された信号レベルが一定以下の大きさになったら、
再生中の情報の再生を中止し、次の情報を検索して再生
を行うことによって、複数の音楽が入ったディスクを再
生したとき、1曲の演奏が終了して次の曲が始るまでの
全く音のない時間が短いこととなる。
【0014】図7は本発明の第1の実施例における光学
式ディスク再生装置の出力レベルを示すものである。
f、gで示す全く音のない時間は、図8のd、eよりも
短くなっている。 (実施例2)つぎに第2の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図3は本発明の第2の実施例における
光学式ディスク再生装置の動作を示す概略フローチャー
トである。制御手段15は、まずステップ31で図2の
場合と同様に曲の終端か否かを判断し、終端であるなら
ば、ステップ36で次の曲を検索して再生し、ステップ
31へ戻る。ステップ31で曲の終端でない場合は、ス
テップ32で記憶手段16に記憶されている曲の長さと
ディスク再生制御手段14が検出している現在位置とを
比較して、曲の残りが5秒以内か否かを判断し、残り5
秒以内ならば、ステップ34でディジタル信号レベル検
出手段13で検出した信号レベルが−54dB以下か否
かを判断し、−54dB以下ならば、ステップ35に進
む。ステップ35では、−54dB以下が1秒間続いた
か否かを判断し、1秒間続いたらステップ36に進み、
次の曲を検索して再生し、ステップ31へ戻る。ステッ
プ32で残り5秒以内でない場合と、ステップ34で−
54dB以下でない場合およびステップ35で−54d
B以下のレベルが1秒間続いていない場合には、ステッ
プ33で現在の曲の再生を継続し、ステップ31へ戻
る。
【0015】実施例1の方法では、信号レベルが大きく
なったり小さくなったりしている場合に、まだ終わって
いないにもかかわらず、現在の曲の再生をやめてしまう
可能性があるが、実施例2の方法では1秒間確認を続け
るため、その可能性はほとんど無い。 (実施例3)つぎに本発明の第3の実施例について図面
を参照しながら説明する。図4は本発明の第3の実施例
における光学式ディスク再生装置のブロック図である。
図4において、図1と同じ機能の構成要素には同じ符号
を付けてその説明は省略する。複数の光学式ディスク4
0a,40bおよび40cを載置したディスク載置手段
40の複数のディスクを制御手段15の指令によりディ
スク交換手段41で交換する。図5は本発明の第3の実
施例における光学式ディスク再生装置の動作を示す概略
フローチャートである。
【0016】制御手段15は、まずステップ51で上記
の場合と同様にディスクの終端か否かを判断し、終端で
あるならば、ステップ55で次のディスクを検索して再
生し、ステップ51へ戻る。ステップ51でディスクの
終端でない場合は、ステップ52で記憶手段16に記憶
されているディスクの長さとディスク再生制御手段14
の検出している現在位置とを比較して、ディスクの残り
が5秒以内か否かを判断し、残り5秒以内ならば、ステ
ップ54でディジタル信号レベル検出手段13で検出し
た信号レベルが−54dB以下か否かを判断し、−54
dB以下ならばステップ55に進み、ディスク交換手段
41が次のディスクに交換する。ステップ52で残り5
秒以内でない場合と、ステップ54で−54dB以下で
ない場合には、ステップ53で現在のディスクの再生を
継続してステップ51へ戻る。
【0017】以上のように本実施例によれば、1枚のデ
ィスクの最後の一定時間中にディジタル信号レベル検出
手段によって検出された信号レベルが一定以下の大きさ
になったら、再生中のディスクの再生を中止し、次のデ
ィスクに交換して再生を行うことによって、複数のディ
スクを再生したとき、1枚の演奏が終了して次のディス
クの再生が始るまでの全く音のない時間が短いこととな
る。 (実施例4)つぎに本発明の第4の実施例について図面
を参照しながら説明する。図6は本発明の第4の実施例
における光学式ディスク再生装置の動作を示す概略フロ
ーチャートである。制御手段15は、まずステップ61
でディスクの終端か否かを判断し、終端であるならば、
ステップ65で次のディスクを検索して再生し、ステッ
プ61へ戻る。ステップ61でディスクの終端でない場
合は、ステップ62で記憶手段16に記憶されているデ
ィスクの長さとディスク再生制御手段14が検出してい
る現在位置とを比較して、ディスクの残りが5秒以内か
否かを判断し、残り5秒以内ならば、ステップ64でデ
ィジタル信号レベル検出手段13で検出した信号レベル
が−54dB以下か否かを判断し、−54dB以下なら
ばステップ65に進む。ステップ65では、−54dB
以下のレベルが1秒間続いたか否かを判断し、1秒間続
いたらステップ66に進み、ディスク交換手段41が次
のディスクに交換する。ステップ62で残り5秒以内で
ない場合と、ステップ64で−54dB以下でない場合
と、ステップ65で−54dB以下のレベルが1秒間続
いていない場合には、ステップ63で現在のディスクの
再生を継続してステップ51へ戻る。
【0018】実施例3の方法では、信号レベルが大きく
なったり小さくなったりしている場合に、まだ終わって
いないにもかかわらず、現在のディスクの再生をやめて
しまう可能性があるが、実施例4の方法では、その可能
性はほとんど無い。
【0019】なお、上記の実施例における−54dBと
いう検出レベルや、5秒,1秒という時間は仮定のもの
であり、必要に応じて変更すればよい。また実施例3の
機能を持つ装置で同じディスクの他の曲を続けて再生す
る場合は、実施例1の機能を用いればよく、実施例4と
実施例2との関係も同一である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明の光学式ディ
スク再生装置によれば、ディスクを再生するディスク再
生制御手段と、再生中の信号のレベルを検出する信号レ
ベル検出手段と、ディスク内の複数の情報の長さを記憶
する記憶手段と、装置全体を制御する制御手段とを備
え、制御手段は、ディスク内の複数の情報の長さを記憶
手段に記憶し、ひとつの情報の最後の一定時間中に前記
信号レベル検出手段によって検出された信号レベルが一
定以下のレベルになると、またはさらに一定以下のレベ
ルがさらに一定時間以上継続すると、再生中の情報の再
生を中止し次の情報を検索して再生を行うように構成
し、必要により複数のディスクを交換するディスク交換
手段を備えれば、上記と同様にディスクの最後を検出し
て次のディスクに交換するので、複数の音楽が入ったデ
ィスクを再生したとき、1曲の演奏が終了して次の曲が
始るまで、または1枚のディスクが終了して次のディス
クの曲が始まるまでの、全く音のない時間を短くするこ
とができ、曲間に空白のあるディスクを用いても音楽を
途切れないように演奏したいという要望に応えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における光学式ディスク
再生装置のブロック図
【図2】同じくその光学式ディスク再生装置の動作を示
す概略フローチャート
【図3】同じく第2の実施例における光学式ディスク再
生装置の動作を示す概略フローチャート
【図4】同じくその第3の実施例における光学式ディス
ク再生装置のブロック図
【図5】同じくその光学式ディスク再生装置の動作を示
す概略フローチャート
【図6】同じくその第4の実施例における光学式ディス
ク再生装置の動作を示す概略フローチャート
【図7】本発明の第1の実施例における光学式ディスク
再生装置の出力レベルを示す図
【図8】従来例の光学式ディスク再生装置の出力レベル
を示す図
【符号の説明】
11 光学ピックアップ 12 信号処理手段 13 ディジタル信号レベル検出手段 14 ディスク再生制御手段 15 制御手段 16 記憶手段 40 ディスク載置手段 41 ディスク交換手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを再生するディスク再生制御手
    段と、再生中の信号のレベルを検出する信号レベル検出
    手段と、ディスク内の複数の情報の長さを記憶する記憶
    手段と、装置全体を制御する制御手段とを備え、前記制
    御手段は、ディスク内の複数の情報の長さを前記記憶手
    段に記憶し、ひとつの情報の最後の一定時間中に前記信
    号レベル検出手段によって検出された信号レベルが一定
    以下のレベルになると、再生中の情報の再生を中止し次
    の情報を検索して再生を行うことを特徴とする光学式デ
    ィスク再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載された光学式ディスク再
    生装置において、ひとつの情報の最後の一定時間中に信
    号レベル検出手段によって検出された信号レベルが一定
    以下のレベルのまま一定時間以上継続したとき、制御手
    段は再生中の情報の再生を中止し、次の情報を検索して
    再生を行うことを特徴とする光学式ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 ディスクを再生するディスク再生制御手
    段と、再生中の信号のレベルを検出する信号レベル検出
    手段と、ディスク内の複数の情報の長さを記憶する記憶
    手段と、装置全体を制御する制御手段と、複数のディス
    クを交換するディスク交換手段とを備え、前記制御手段
    は、ディスク内の複数の情報の長さを前記記憶手段に記
    憶し、ディスクの最後の一定時間中に前記信号レベル検
    出手段によって検出された信号レベルが一定以下のレベ
    ルになると、再生中のディスクの再生を中止し、次のデ
    ィスクに交換して再生を行うことを特徴とする光学式デ
    ィスク再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載された光学式ディスク再
    生装置において、ディスクの最後の一定時間中に信号レ
    ベル検出手段によって検出された信号レベルが一定以下
    のレベルのまま一定時間上継続したとき、再生中のディ
    スクの再生を中止し、次のディスクに交換して再生を行
    うことを特徴とする光学式ディスク再生装置。
JP6266194A 1994-03-31 1994-03-31 光学式ディスク再生装置 Pending JPH07272455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266194A JPH07272455A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 光学式ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266194A JPH07272455A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 光学式ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272455A true JPH07272455A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13206712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266194A Pending JPH07272455A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 光学式ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017000101A1 (zh) * 2015-06-29 2017-01-05 冯旋宇 机顶盒的显示方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017000101A1 (zh) * 2015-06-29 2017-01-05 冯旋宇 机顶盒的显示方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216644A (en) Apparatus for reproducing information with different scanning modes
EP0426162A2 (en) A disk player
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JP2001155471A (ja) 記録再生装置
JPH0766613B2 (ja) 複数ディスクプレーヤの交互運転制御方法
US4939714A (en) Method for fading in and out reproduced digitally recorded data
JP2883603B1 (ja) 記録媒体再生装置
JPH07272455A (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH10302262A (ja) 光ディスク再生装置及びその再生方法
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JP2805828B2 (ja) 記録システム
JP3552957B2 (ja) 再生装置
JPH07220371A (ja) 記録再生装置
JP3775201B2 (ja) 記録再生装置
JPH05174386A (ja) 光ディスクの再生方法
JP3661077B2 (ja) Mdプレ―ヤにおけるatracデコ―ダの起動制御装置
KR0139498B1 (ko) 음향기기의 음원정보 예약편집/재생방법
JPH0927161A (ja) ディスク再生装置
JP2556723Y2 (ja) ディスク録音システム
JPH1145554A (ja) 音楽素材収録方法およびその装置
JP3379710B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JPH11306737A (ja) 音響再生装置
JP3379709B2 (ja) 複数データ同期記録再生方法
JPH0442463A (ja) 記録情報再生装置