JPH10302262A - 光ディスク再生装置及びその再生方法 - Google Patents

光ディスク再生装置及びその再生方法

Info

Publication number
JPH10302262A
JPH10302262A JP9105552A JP10555297A JPH10302262A JP H10302262 A JPH10302262 A JP H10302262A JP 9105552 A JP9105552 A JP 9105552A JP 10555297 A JP10555297 A JP 10555297A JP H10302262 A JPH10302262 A JP H10302262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
track number
time
data
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071715B2 (ja
Inventor
Masaki Nakamizo
正樹 中溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP9105552A priority Critical patent/JP3071715B2/ja
Priority to TW087105389A priority patent/TW382128B/zh
Priority to US09/062,883 priority patent/US6061308A/en
Publication of JPH10302262A publication Critical patent/JPH10302262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071715B2 publication Critical patent/JP3071715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00745Sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2587Laser Discs; Optical disc using analog recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インデックス番号IND0のエリアに再生デー
タが存在するビデオCDや、CDの場合のトラック番号
ジャンプ後の再生時にも正常にデータを再生できる光デ
ィスク再生装置を提供する。 【解決手段】メモリ7Aが、光ディスク1から読み出し
たTOCデータを記憶する記憶領域71と、光ディスク
1の全トラックの先頭時刻を記憶する記憶領域72とを
備え、マイコン6Aが、各トラックの先頭時刻を作成す
る先頭時刻作成部61を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク再生装置
に関し、特にトラック番号の先頭時刻から再生可能なコ
ンパクトディスク(CD),ビデオCD及びLD等の光
ディスクの再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の光ディスク例えばビデオCDに
は、最内周部分にトラック番号0のリードインエリアと
呼ぶ領域を有し、このリードインエリアには各トラック
の先頭時刻等のTOC情報やトラック番号,演奏時間等
のデータを格納している。
【0003】このビデオCDを再生する従来の光ディス
ク再生装置をブロックで示す図5を参照すると、この従
来の光ディスク再生装置は、制御信号C1により光ディ
スク1の回転及び制御信号C3の供給に応答してシーク
動作を制御するサーボ制御装置2と、制御信号C2の制
御に応答して光信号を読み出しCD−ROMフォーマッ
トのデータを含むディジタル処理信号DS(オーディオ
信号A),SUBQ信号SUBQを出力するデジタル信
号処理装置3と、制御信号C4の制御に応答してディジ
タル処理信号DSのうちのCD−ROMフォーマットの
データをデコードし圧縮ビデオオーディオデータである
MPEGデータDVを出力するCD−ROMデコーダ4
と、制御信号C5の制御に応答してMPEGデータDV
をビデオ符号Vとオーディオ符号にデコードするMPE
Gデコーダ5と、制御信号C1〜C5を供給して上記各
構成要素を制御するマイクロコンピュータ(以降マイコ
ン)6と、データDMを格納するメモリ7とを備える。
【0004】次に、図5及び光ディスクのトラックの先
頭時刻作成処理をフローチャートで示す図6を参照し
て、従来の光ディスク再生装置のトラックの先頭時刻作
成処理について説明すると、マイコン6が制御信号C2
によりデジタル信号処理装置3を介して光ディスク1の
リードインエリアに格納されているTOC情報を読み出
し(ステップA1)、デジタル信号処理装置3はマイコ
ン6に、SUBQデータを供給し、マイコン6Aは、S
UBQデータからTOCデータを読み出しデータDMと
してメモリ7のメモリ領域71に格納する(ステップA
2)。
【0005】ここで、SUBQデータは、トラック番
号,インデックス番号IND,各トラック番号毎にイン
デックス番号IND1の先頭を0分0秒0フレームにし
た時間である相対時間,ディスクのデータエリアの先頭
を0分0秒0フレームにした時間である絶対時間などか
ら成る13バイトのデータである。
【0006】この種の光ディスクの再生では、トラック
番号1から順番に各トラックを再生する通常再生のほか
に、予めプログラム設定した順序で再生するプログラム
再生や任意のトラックを無作為の順序で再生するランダ
ム再生がある。
【0007】光ディスクの再生のためのトラックの指定
において、トラック番号のアップやダウン、または、プ
ログラム再生やランダム再生を行う場合、トラック番号
のジャンプをするためにシーク時間の設定が必要にな
る。ここで、シーク時間とはCDの場合、分,秒,フレ
ーム(範囲:0〜74)の単位で管理するディスク上の
時間対応目標位置のデータを読み出すための目標位置探
索(シーク)所要時間のことであり、基本的には上記目
標位置へのピックアップの移動時間に相当する。このシ
ーク時間設定はTOC情報の時間を使用して行ってい
る。
【0008】また、プログラム再生、または、カセット
デッキ一体型システムでのテープ長対応の自動プログラ
ム再生である自動編集機能を行う場合、プログラムの合
計再生時間を算出するが、この場合の1トラック分の再
生時間の算出は、対象トラック番号再生時間=(対象ト
ラック番号+1のトラックのTOC時刻)−(対象トラ
ックのTOC時刻)で行う。
【0009】ビデオCDのメディアにおいて、現行規格
の改訂前の規格(以下旧規格)においては、トラック番
号毎にトラック番号の先頭に記述されたディスク再生時
の必要フォーマット情報であるディスク情報を読む必要
があるため、対象トラック番号の再生の終了毎にTOC
情報による時間をシークさせていた。
【0010】トラックの演奏時間とTOC格納情報とト
ラック先頭時刻の各々の例をそれぞれ示す図7(A),
(B),(C)を参照すると、各トラックは、インデッ
クス番号IND0,IND1,…から成り、これらイン
デックス番号IND0,IND1,…の各々の先頭時刻
を格納している。現行規格ではTOC情報としてインデ
ックス番号IND1の先頭時刻を格納する。また、各ト
ラック番号の先頭に対応するインデックス番号IND0
の時刻に関しては、カセットへの編集を考慮しているの
で、一般的に2秒程度の無音部分を設けるがこの無音時
間は特に決められていないので、光ディスクの記録可能
時間の範囲で記録できる。
【0011】しかし、従来の光ディスク再生装置では、
インデックス番号IND0のエリアに再生データが存在
した場合、旧規格のビデオCDでは、マイコン6の指定
するシーク時間をTOC情報すなわちインデックス番号
IND1の時刻から作成する仕様になるため、インデッ
クス番号IND0の部分が飛ばされてしまいデータを再
生することができなかった。
【0012】また、CDにおいては、トラック番号ジャ
ンプのシーク時間をTOC情報から作成する仕様になる
ため、トラック番号ジャンプ後の再生に限り、インデッ
クス番号IND0のデータを再生できなかった。例えば
図7においてトラック番号3にジャンプしたとすると、
トラック番号3のインデックス番号IND1の位置1
0:00から再生開始するので、インデックス番号IN
D0の部分の08:00〜10:00のデータを再生で
きなかった。
【0013】ビデオCDにおいては、インデックス番号
IND0の部分に再生データは存在しないものが一般的
である。しかし、市場によっては、インデックス番号I
ND0にデータが存在する推奨されているディスクとは
異なるディスクが作られており、このようなディスクで
も正常再生可能とするよう要求がある。
【0014】また、CDのプログラム再生及び自動編集
機能を行う場合、上述のように、総再生時間を算出する
が、対象トラックと対象トラック番号+1のトラックの
各インデックス番号IND0の時刻が異なっている場合
に差が生じてしまい、実際の再生時間を算出できない。
例えばトラック番号3の場合は、トラック番号4のイン
デックス番号IND1の時刻からトラック番号3のイン
デックス番号IND1の時刻を減算するため、このトラ
ック番号3の再生時間=12:02−10:00=0
2:02となり、実際の再生時間=12:00−08:
00=04:00とは異なってしまう。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光ディ
スク再生装置は、インデックス番号IND0のエリアに
再生データが存在する場合、旧規格のビデオCDの場合
は、シーク時間をTOC情報すなわちインデックス番号
IND1の時刻から作成する仕様になるため、インデッ
クス番号IND0の部分が飛ばされてしまいデータを再
生することができないという欠点があった。
【0016】また、CDの場合は、トラック番号ジャン
プのシーク時間をTOC情報から作成するため、トラッ
ク番号ジャンプ後の再生では、インデックス番号IND
0のデータを再生できないという欠点があった。
【0017】本発明の目的は、インデックス番号IND
0のエリアに再生データが存在するビデオCDや、CD
の場合のトラック番号ジャンプ後の再生時にも正常にデ
ータを再生できる光ディスク再生装置を提供することに
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク再生
装置は、第1の制御信号の制御に応答して光ディスクの
回転及び第2の制御信号の供給に応答してピックアップ
のシーク動作を制御するサーボ制御手段と、第3の制御
信号の制御に応答して前記光ディスクから光信号を読み
出し各トラックの先頭時刻を含むTOC情報やトラック
番号,演奏時間のデータであるSUBQ信号及び再生デ
ータ信号を出力するデジタル信号処理手段と、前記第1
〜第3の制御信号を出力して前記サーボ制御手段と前記
デジタル信号処理手段とを制御する制御手段と、前記制
御手段のデータを格納する記憶手段とを備える光ディス
ク再生装置において、前記記憶手段が、前記光ディスク
から読み出した前記TOC情報を記憶する第1の記憶領
域と、前記光ディスクの全ての前記トラックの先頭時刻
を記憶する第2の記憶領域とを備え、前記制御手段が、
前記トラックの各々の前記先頭時刻を作成する先頭時刻
作成処理手段を備えて構成されている。
【0019】本発明の光ディスク1再生方法は、光ディ
スクから光信号を読み出しこの光信号から各トラックの
先頭時刻を含むTOC情報を抽出し、このTOC情報に
基づき再生対象トラックを探索して再生を行い再生デー
タ信号を出力する光ディスク再生方法において、前記光
ディスクから前記トラックの各々のTOC情報を抽出す
るTOC情報抽出ステップと、前記TOC情報から前記
トラックの各々の先頭時刻情報を作成する先頭時刻情報
作成ステップとを含むことを特徴とするものである。
【0020】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図5
と共通の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同
様にブロックで示す図1を参照すると、この図に示す本
実施の形態の光ディスク再生装置は、従来と共通のサー
ボ制御装置2と、デジタル信号処理装置3と、CD−R
OMデコーダ4と、MPEGデコーダ5とに加えて、従
来と同様に上記各構成要素を制御すると共に光ディスク
1内に格納されている全トラック番号を対象に各トラッ
ク番号の先頭時刻情報を抽出して先頭時刻を作成するを
備えるマイクロコンピュータ(以降マイコン)6Aと、
光ディスク1から読み出したTOC情報を記憶する従来
と共通のメモリ領域71と、先頭時刻作成部61が作成
した各トラック番号の先頭時刻を記憶するメモリ領域7
2とを含むメモリ7Aを備える。
【0021】図1及び本実施の形態の処理をフローチャ
ートで示す図2(A),(B)を参照して本実施の形態
の動作について説明すると、まず図2(A)のステップ
A1で、TOC情報を読み出すため、ディジタル信号処
理装置3は制御信号C2に応答して光デイスクから読み
出したSUBQデータSUBQをマイコン6Aに供給
し、マイコン6Aは、SUBQデータからTOCデータ
を読み出す。
【0022】次に、ステップA2で、読み出したTOC
データをメモリ7Aのメモリ領域71に格納する。ここ
までは、従来と共通である。
【0023】ステップA1,A2でTOC情報のメモリ
領域71への格納終了後、ステップA3で、マイコン6
Aの先頭時刻作成部61が光ディスク1のトラック番号
の先頭時刻の作成を開始する。
【0024】このステップA3は、図2(B)に示すス
テップB1〜B9の処理から成る。
【0025】まず、ステップB1では、マイコン6Aは
制御信号C3によりサーボ制御装置2を介してTOC情
報によるデータを使用して、対象トラック番号のシーク
処理を行う。ステップB2では、このシークの収束結果
を判断し、収束していれば、ステップB3の処理に移り
現在位置から内周方向(時間を戻す)に後述するトラッ
クキックを行う。このステップB1〜B3の処理は、マ
イコン6Aの先頭時刻作成部61が制御信号C3により
サーボ制御装置2を介して光デイスク1読みとり用のピ
ックアップを制御することにより行う。
【0026】トラックキック後は、対象トラック番号の
先頭時刻を検出するのが目的であるので、ステップB1
の対象トラック番号−1番すなわち対象トラック番号よ
り1つ前のトラック番号を検出するまで繰り返しステッ
プB3のトラックキック処理を実行する。ステップB4
では、対象トラック番号−1番のトラック番号になって
いることを検出する。対象トラック番号−1番を検出し
た場合は、ステップB5の通常再生開始手順すなわち、
動作モードを通常再生モードにし、1フレーム単位でデ
ータを読み出す。ステップB6では通常再生で読み込ん
だデータが対象トラック番号と一致しているかどうかを
判断し、対象トラック番号でなければ、対象トラック番
号を検出するまで通常再生モードを継続する。対象トラ
ック番号であれば、その時点すなわち現在の絶対時間を
対象トラック番号の先頭時刻として用いる。ステップB
7では、この絶対時間を対象トラックの先頭時刻とし
て、メモリ領域72に格納する。このトラック番号の先
頭時刻の作成は全トラックを対象とするので、光ディス
ク1に入っている最終トラックまで終了しているかをス
テップB8で判断する。最終トラック番号が終了してい
れば、全て格納できていると判断し、処理を終了する。
また、最終トラック番号以外の場合は、途中であると判
断し、ステップB9で次のトラック番号の指定をしステ
ップB1の処理から繰り返し行う。
【0027】本実施の形態の動作を実施するためのメモ
リ71,72の所要メモリサイズは、最大トラック数9
9×3バイト(分,秒,フレーム各1バイト)の297
バイトである。
【0028】図2を再度参照し、ステップA1,A2の
TOC情報の読み出しと格納については、上述のように
従来と同一であるので、以下、ステップA3の光ディス
ク1のトラック番号の先頭時刻の作成、すなわちステッ
プB1〜B9についてさらに具体的に説明をする。
【0029】光ディスク1のトラック番号の先頭時刻の
作成処理を模式的に示した説明図である図3を参照する
と、まず、第1にTOC情報による収束11を実施する
ために、ステップB1,B2の処理を行う。このステッ
プB1,B2の処理は、従来のトラック番号シークの方
法を使用して行い、TOC情報によるシークの収束を行
う。
【0030】第2の処理として、対象トラック番号−1
番のトラック番号を検出するために、ステップB3,B
4の処理を行う。インデックス番号IND0のサイズは
不明なので、この例では、各3本のトラックを内側方向
に飛び越す3本トラックキック12を反復実行するもの
とする。この例では、この3本トラックキックを4回反
復するすなわち12本のトラック分内側方向に移動する
ことでトラック番号2のエリアを検出し、この時点でス
テップB3,B4の3本トラックキックの処理を終了す
る。
【0031】第3の処理として、対象トラック番号の先
頭を検出するために、ステップB5,B6の処理を行
う。そのため、1フレーム毎にデータを読み出す必要が
あるため、通常再生モードでトラック番号3を検出する
まで分,秒,フレームの読み出しを行う。この例では、
説明の便宜上4回目の3本トラックキックの終了時刻を
08分00秒20フレーム(08:00:20と図示)
とし、トラック番号3の先頭位置を08分00秒30フ
レームと仮定する。すると、通常再生13で、08分0
0秒21フレームから10フレーム分のデータを読み出
したときに、トラック番号3検出14がなされる。
【0032】第4の処理としてに、検出したトラック番
号の先頭時刻をメモりに格納するため、ステップB7の
処理を行う。この例では、トラック番号3検出14の時
刻08分00秒30フレームをメモリ72のトラック番
号3に該当するエリアに格納する。
【0033】第5の処理として、光ディスク1内のトラ
ック番号を対象とするので、終了の確認ステップB8
と、対象トラックの更新ステップB9の処理を行う。こ
の例では、対象トラック番号3について説明したが、ス
テップB8,B9の処理を反復している間、対象トラッ
ク番号について第1〜第4の処理を行う。
【0034】ここでは、3本トラックキックとしている
が、インデックス番号IND0の時間は一般的に2秒以
内が多いので、内周/外周で1トラックの時間は異なる
が、1トラックが20フレーム程度と考えて数回のトラ
ックキックで前トラック番号を検出できる。また、イン
デックス番号IND0の時間が長い(例1分以上)ディ
スクもあるので、3本トラックキックを10回実行して
も前トラック番号を検出できない場合は、例えば10本
トラックキックと1キック分のトラック本数を増やし
て、前トラック番号検出までのトラックキック回数を減
らすことができる。
【0035】本実施の形態の先頭時刻情報を使用し、ビ
デオCDシステムを制御する場合におけるトラック番号
のシーク時間作成手順をフローチャートで示す図4を参
照すると、トラック番号の時間を作成するときに、まず
ディスクの種類を調べるディスク判別(ステップS1)
を行い、このディスクがビデオCDの場合は、本実施の
形態で作成した先頭時刻情報からトラック番号の対象時
間を読み出す(ステップS2)。また、ディスクがCD
の場合は、TOC情報からトラック番号の対象時間を読
み出す(ステップS3)ことで、従来同様の時間を読み
出し、ここで読み出した時間をトラック番号のシーク時
間として設定する(ステップS4)。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
ク再生装置は、記憶手段が、光ディスクから読み出した
TOC情報を記憶する第1の記憶領域と、上記光ディス
クの全てのトラックの先頭時刻を記憶する第2の記憶領
域とを備え、制御手段が、上記トラックの各々の上記先
頭時刻を作成する先頭時刻作成処理手段を備えることに
より、トラック番号ジャンプを行った場合においても、
インデックス番号IND0からの全データを再生するこ
とが可能になるという効果がある。
【0037】また、光ディスクの機能において、プログ
ラム再生又は自動編集機能を実施する場合は、作成した
トラック番号の先頭時刻を使用することにより、対象ト
ラック番号の再生時間すなわち対象トラック番号+1番
のトラックの先頭時刻情報の時刻から対象トラック番号
の先頭時刻情報の時刻を減算した時間が正確になるの
で、編集機能の精度が向上するという効果がある。
【0038】さらに、ビデオCDにおいては、再生トラ
ック番号の情報を読み取るため、トラック番号の変化時
には、必ずトラック番号先頭をシークさせるが、このと
きインデックス番号IND0に再生データがあった場合
においても正常再生が可能であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク再生装置の一実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の光ディスク再生装置における動
作の一例を示すフローチャートである。
【図3】本実施の形態の光ディスクのトラック番号の先
頭時刻の作成処理を模式的に示した説明図である。
【図4】本実施の形態で作成した先頭時刻情報を使用し
てビデオCDシステムを制御する場合におけるトラック
番号のシーク時間作成手順を示すフローチャートであ
る。
【図5】従来の光ディスク再生装置の一例を示すブロッ
ク図である。
【図6】従来の光ディスク再生装置における動作の一例
を示すフローチャートである。
【図7】トラックの演奏時間とTOC格納情報とトラッ
ク先頭時刻の各々の例をそれぞれ示す説明図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 サーボ制御装置 3 デジタル信号処理装置 4 CD−ROMデコーダ 5 MPEGデコーダ 6,6A マイコン 7,7A メモリ 61 先頭時刻作成部 71,72 メモリ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 27/10 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の制御信号の制御に応答して光ディ
    スクの回転及び第2の制御信号の供給に応答してピック
    アップのシーク動作を制御するサーボ制御手段と、第3
    の制御信号の制御に応答して前記光ディスクから光信号
    を読み出し各トラックの先頭時刻を含むTOC情報やト
    ラック番号,演奏時間のデータであるSUBQ信号及び
    再生データ信号を出力するデジタル信号処理手段と、前
    記第1〜第3の制御信号を出力して前記サーボ制御手段
    と前記デジタル信号処理手段とを制御する制御手段と、
    前記制御手段のデータを格納する記憶手段とを備える光
    ディスク再生装置において、 前記記憶手段が、前記光ディスクから読み出した前記T
    OC情報を記憶する第1の記憶領域と、 前記光ディスクの全ての前記トラックの先頭時刻を記憶
    する第2の記憶領域とを備え、 前記制御手段が、前記トラックの各々の前記先頭時刻を
    作成する先頭時刻作成処理手段を備えることを特徴とす
    る光ディスク再生装置。
  2. 【請求項2】 光ディスクから光信号を読み出しこの光
    信号から各トラックの先頭時刻を含むTOC情報を抽出
    し、このTOC情報に基づき再生対象トラックを探索し
    て再生を行い再生データ信号を出力する光ディスク再生
    方法において、 前記光ディスクから前記トラックの各々のTOC情報を
    抽出するTOC情報抽出ステップと、 前記TOC情報から前記トラックの各々の先頭時刻情報
    を作成する先頭時刻情報作成ステップとを含むことを特
    徴とする光ディスク再生方法。
  3. 【請求項3】 前記先頭時刻情報作成ステップが、前記
    再生対象トラックの番号を第1のトラック番号に設定し
    この第1のトラック番号の分,秒,フレームの単位で管
    理するディスク上の時間対応目標位置のデータを読み出
    すための目標位置探索のためピックアップを移動するシ
    ーク処理を行う第1のステップと、 前記シーク処理結果が前記目標位置である第1のトラッ
    ク番号近傍に収束したか否かを判定する第2のステップ
    と、 前記第2のステップの判定結果収束していれば前記光デ
    ィスクの内側方向に複数本のトラックを飛び越して前記
    ピックアップを移動するトラックキックを行い検出した
    トラックの番号が前記第1のトラック番号−1番の第2
    のトラック番号になるまで前記トラックキックを複数回
    反復する第3のステップと、 前記第2のトラック番号の検出に応答して通常再生を開
    始し前記再生データ信号を出力する第4のステップと、 前記第4のステップで前記第1のトラック番号を検出す
    るまで前記通常再生を行い前記第1のトラック番号の検
    出に応答してその時点の絶対時刻を前記再生対象トラッ
    クの先頭時間情報として予め設定した先頭時間記憶手段
    に記録する第5のステップと、 前記第1のトラック番号が最終トラック番号か否かを判
    定し最終トラック番号でなければ前記第1のトラック番
    号をこの第1のトラック番号+1番の第3のトラック番
    号に設定して前記第1のステップに分岐し、最終トラッ
    ク番号であれば処理を終了する第6のステップとを含む
    ことを特徴とする請求項2記載の光ディスク再生方法。
  4. 【請求項4】 前記先頭時間記憶手段から各々のトラッ
    クの前記先頭時間情報を読み出しこの先頭時間情報を用
    いて所望のトラックにジャンプすることを特徴とする請
    求項3記載の光ディスク再生方法。
JP9105552A 1997-04-23 1997-04-23 光ディスク再生装置及びその再生方法 Expired - Fee Related JP3071715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105552A JP3071715B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ディスク再生装置及びその再生方法
TW087105389A TW382128B (en) 1997-04-23 1998-04-09 Compact disk reproducing device and method
US09/062,883 US6061308A (en) 1997-04-23 1998-04-20 Optical disk reproducing apparatus and optical disk reproducing method capable of reproducing information recorded on head portion of each track

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9105552A JP3071715B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ディスク再生装置及びその再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10302262A true JPH10302262A (ja) 1998-11-13
JP3071715B2 JP3071715B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=14410736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9105552A Expired - Fee Related JP3071715B2 (ja) 1997-04-23 1997-04-23 光ディスク再生装置及びその再生方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6061308A (ja)
JP (1) JP3071715B2 (ja)
TW (1) TW382128B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272097B1 (ko) * 1997-07-16 2000-11-15 윤종용 광디스크재생장치의초기화시데크편차에따른슬레드이동시간조절방법
JPH11353805A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US6198705B1 (en) * 1998-09-16 2001-03-06 Lsi Logic Corp. Error-tolerant target-sector search using previous N sector ID for high-speed CD
JP4155887B2 (ja) * 2003-08-08 2008-09-24 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスクのシーク方法および光ディスク装置
TWI284810B (en) * 2004-08-18 2007-08-01 Via Tech Inc Software communication between MPEG layer and servo layer
US8260121B2 (en) * 2006-05-02 2012-09-04 Cyberlink Corp. Systems and methods for writing data to an optical disc

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246478A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Sharp Corp 情報記録円盤再生装置
JP3102716B2 (ja) * 1992-11-16 2000-10-23 株式会社ケンウッド 書換可能なディスク記録再生装置
JP2943574B2 (ja) * 1993-09-03 1999-08-30 松下電器産業株式会社 コンパクトディスクメモリ検索装置
JPH0883480A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Toshiba Corp 記録媒体再生装置
JPH08106735A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Sony Corp 再生装置
JP3486988B2 (ja) * 1994-10-19 2004-01-13 ソニー株式会社 再生装置
JP2655109B2 (ja) * 1994-12-15 1997-09-17 日本電気株式会社 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW382128B (en) 2000-02-11
US6061308A (en) 2000-05-09
JP3071715B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216644A (en) Apparatus for reproducing information with different scanning modes
KR20040024113A (ko) 디지털 다기능 디스크 장치에서의 재생 제어방법
US5526331A (en) Method for recording additional information on an optical disc
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
JP2001155471A (ja) 記録再生装置
JP3071715B2 (ja) 光ディスク再生装置及びその再生方法
US6577563B1 (en) Disk apparatus
US6928037B1 (en) Method for playing back recording medium
KR100746399B1 (ko) 결함 디스크에서의 데이터 기록방법
JP3007381B2 (ja) サーチ機能を備えたディスクプレーヤ
JP2800842B2 (ja) 記録情報再生装置
JP4256339B2 (ja) ファイル再生装置、制御方法及びプログラム
KR0171743B1 (ko) 광디스크의 고속위치탐색 제어장치와 그 방법
JPH0927161A (ja) ディスク再生装置
KR100243211B1 (ko) 오디오동기신호처리방법
JP2531042B2 (ja) ディスク・プレ―ヤ
JP2541441B2 (ja) Cd−rom再生装置
KR100200214B1 (ko) 디스크 재생위치 제어장치 및 그 방법
KR100589517B1 (ko) 광디스크 장치에서의 디스크 재생 여부 판별방법
US20060044970A1 (en) Disc player and method of reproducing information on disc
JP2005116114A (ja) 光ディスク再生装置
JP2007172668A (ja) 情報記録再生装置、情報記録方法およびそのプログラム
JPH05274819A (ja) 音声データの記憶または記憶読出制御回路
JPH04310669A (ja) 音声再生装置
JP2001101772A (ja) オーディオ/データ混在ディスクの演奏方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000509

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees