JPH11353805A - 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Info

Publication number
JPH11353805A
JPH11353805A JP10157777A JP15777798A JPH11353805A JP H11353805 A JPH11353805 A JP H11353805A JP 10157777 A JP10157777 A JP 10157777A JP 15777798 A JP15777798 A JP 15777798A JP H11353805 A JPH11353805 A JP H11353805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
data
reproduction data
time
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10157777A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Mizufuji
太郎 水藤
Masashi Ota
正志 太田
Toshimichi Hamada
敏道 濱田
Koichi Nagatoku
弘一 長徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10157777A priority Critical patent/JPH11353805A/ja
Priority to US09/325,183 priority patent/US6529679B1/en
Publication of JPH11353805A publication Critical patent/JPH11353805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一定間隔で再生するための再生周期を算出す
ることができるようにする。 【解決手段】 ステップS1において、再生データのTO
Cが読み出され、再生するデータのフレーム数Lが検出
される。ステップS2において、1つのフレーム分の再
生データが記録媒体から読み出される時間Trが算出さ
れる。ステップS3において、Lフレーム分の再生デー
タが読み出される場合の、読み出し位置移動時間Tjの
合計が算出される。ステップS4において、Lフレーム
分の再生データが読み出される場合の、再生処理待ち時
間Twの合計が算出される。ステップS5において、CPU
23は、時間Trの合計、時間Tjの合計、時間Twの合
計が加算され時間Ttが算出される。ステップ6におい
て、再生データ転送周期TDが算出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに提供媒体に関し、特に、一定周期で再生
データを再生することができるようにした情報処理装置
および方法、並びに提供媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクなどを記録媒体にした情報記
録再生装置において、入力される情報(例えば、映像デ
ータ)を記録および再生する場合、1つの記録媒体に対
し同時に読み書きできないので、通常、再生信号および
記録信号が、内蔵する再生用バッファおよび記録用バッ
ファに蓄積され、記録と再生が交互に行われるようにな
されている。なお、以下、このような処理を同時記録再
生処理と称する。
【0003】例えば、記録データが記録用バッファの記
録用バッファサイズ一杯に蓄積されたとき、記録処理が
開始され、記録用バッファに蓄積された記録データが読
み出され、記録媒体に書き込まれる。なお、この間、再
生処理は行われない。このように、記録用バッファに蓄
積された記録データが読み出され、記録データの記録用
バッファの残量がなくなったとき、今度は、記録処理は
中止され、再生処理が開始される。
【0004】図6は、同時記録再生処理に従って、再生
用バッファに記憶されたデータを模式的に表している。
【0005】この例において、時間Trごとに、3枚の
フレームA乃至Cが順次連続して記録され、時間Tjだ
け経過した後、さらに時間Trごとに、2枚のフレーム
D,Eが順次連続して記憶されている。また、時間Tw
と時間Tjだけ経過した後、5枚のフレームF乃至Jが
連続して記憶されている。すなわち、時間Ttの間に、
10枚のフレームA乃至Jが再生用バッファに記憶され
ている。
【0006】時間Trは、1フレーム分の再生データが
記録媒体から読み出される時間で、時間Tjは、光ピッ
クアップが他のトラックに記憶されているフレームの読
み出し位置への移動時間である。
【0007】時間Twは、記録データが記録媒体に書き
込まれる時間、すなわち、再生処理が行われない時間で
ある。この場合、記録用バッファに5フレーム分の再生
データが記憶されると、記録用バッファの記憶容量が一
杯になり、その結果、上述したように、記録処理が開始
され、再生処理が中止される。
【0008】図7は、再生用バッファに記憶された他の
データを模式的に表している。この例は、同時記録再生
処理中に変速再生が行われた状態において、再生用バッ
ファに記憶されたデータを示している。
【0009】時間Tjだけ経過した後、時間Trの間に1
枚目のフレームAが記憶され、さらに、時間Tjだけ経
過した後、時間Trの間に2枚目のフレームBが記憶さ
れている。このように、時間Tjだけ経過した後、時間
Trの間に1フレームが記憶されるようにして、フレー
ムA乃至Eが記憶され、さらに、時間Twだけ経過した
とき、同じように、さらに時間Tjだけ経過した後、時
間Trの間に1フレームが記憶されるようにして、5枚
のフレームF乃至Jが記憶されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、再生
用バッファに記憶された再生データは、次に、デコード
などの処理が施され、モニタなどの表示装置に画像とし
て表示される。そこで、図6および図7に示したような
タイミング(各フレームが記憶された時間)に対応し
て、再生データが再生されると、例えば、時間Twにお
いては、比較的長い時間、再生データが出力されず、画
像が静止して表示されてしまう。その結果、ユーザが違
和感を感じ、不快になる課題があった。
【0011】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、一定周期で再生データを再生することがで
きるようにするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、再生データの単位数に基づいて、再生時間を
算出する第1の算出手段と、第1の算出手段により算出
された再生時間に基づいて、一定間隔で再生データを再
生するための、再生データ再生周期を算出する第2の算
出手段と、第2の算出手段により算出された再生データ
再生周期に基づいて、再生データを再生する再生手段と
を備えることを特徴とする。
【0013】請求項2に記載の情報処理方法は、再生デ
ータの単位数に基づいて、再生時間を算出する第1の算
出ステップと、第1の算出ステップで算出された再生時
間に基づいて、一定間隔で再生データを再生するため
の、再生データ再生周期を算出する第2の算出ステップ
と、第2の算出ステップで算出された再生データ再生周
期に基づいて、再生データを再生する再生ステップとを
含むことを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の提供媒体は、再生データ
の単位数に基づいて、再生時間を算出する第1の算出ス
テップと、第1の算出ステップで算出された再生時間に
基づいて、一定間隔で再生データを再生するための、再
生データ再生周期を算出する第2の算出ステップと、第
2の算出ステップで算出された再生データ再生周期に基
づいて、再生データを再生する再生ステップとを含むこ
とを含む処理を実行させるコンピュータが読み取り可能
なプログラムを提供することを特徴とする。
【0015】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供媒
体においては、再生データの単位数に基づいて、再生時
間が算出され、算出された再生時間に基づいて、一定間
隔で再生データを再生するための、再生データ再生周期
が算出され、算出された再生データ再生周期に基づい
て、再生データが再生される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
【0017】請求項1に記載の情報処理装置は、再生デ
ータの単位数に基づいて、再生時間を算出する第1の算
出手段(例えば、図4のステップS5)と、第1の算出
手段により算出された再生時間に基づいて、一定間隔で
再生データを再生するための、再生データ再生周期を算
出する第2の算出手段(例えば、図4のステップS6)
と、第2の算出手段により算出された再生データ再生周
期に基づいて、再生データを再生する再生(例えば、図
1のデコーダ27)手段とを備えることを特徴とする。
【0018】図1は、本発明の情報処理装置を適用した
ディスク記録再生装置の構成例を示している。ディスク
1は、ディスク記録再生装置5に挿入される。ディスク
記録再生装置5の再生装置21は、挿入されたディスク
1からデータを読み出し、復調器25に出力する。再生
装置21は、例えば、ディスク1が光ディスクの場合、
ピックアップであり、位置決めサーボやディスク回転サ
ーボ等は、CPU23により実行される。またCPU23は、
RAM22に記憶されるTOC(Table Of Contents)(後
述)を参照し、再生装置21の動作を制御する。ここで
ディスク1に記録されているデータは、MPEG(Moving Pi
cture Experts Group)2を用いてエンコードされた映
像データであるとする。
【0019】DMA(Direct Memory Access)コントローラ
24は、CPU23により制御されており、復調器25に
より復調された映像データを、再生用バッファ26に転
送させ、さらにデコーダ27に転送させる。デコーダ2
7は、MPEG2デコーダであり、再生用バッファ26から
転送された映像データをデコードする。デコードされた
映像データは、DMAコントローラ24の指示により、さ
らにNTSC(National Television System Committee)エ
ンコーダ28に転送され、NTSC方式の映像データにエン
コードされる。そして、エンコードされた映像データは
ディスプレイ10に転送され、表示される。
【0020】次に、図2を参照して、ディスク1に記録
されている映像データの状態を説明する。図2は、ディ
スク1上にドラマ0-0,コマーシャル0-1,ドラマ0-2が
記録されている様子を模式的に表している。図2におい
て、ドラマ0-0のファイルは2つに断片化されて記録さ
れていることを示している。すなわちドラマ0-0のファ
イルは、セクタ0乃至4まで続き、その後セクタ11に
ジャンプし、セクタ13まで記録されていることを示し
ている。同様に、CM(コマーシャル)0-1は、セクタ
14乃至17まで記録されており、ドラマ0ー2はセクタ
18乃至21まで連続的に記録され、その後セクタ27
にジャンプし、セクタ29まで連続して記録されている
ことを示している。
【0021】図3は、図2に示したファイルが記録され
ているディスク1に記録されているTOC、換言すれば、R
AM22に記憶されるTOCを示している。TOCは、一般的に
図3に示したように階層構造になされており、最上位レ
イヤから順に「タイムコード」、「ファイル名」、「先
頭からの位置」、「特徴点情報」、「セクタ番号」、
「リンク情報」、および「物理アドレス」から構成され
ている。「タイムコード」には、そのファイルの開始時
刻と終了時刻が記録されている。「ファイル名」は、そ
のファイルの名前であり、ユーザが所望の名前を記録さ
せることが可能である。「先頭からの位置」は、そのフ
ァイルのディスク1上での先頭からのバイト数を示して
おり、「特徴点情報」は、そのファイルのセクタに含ま
れているMPEG2のピクチャの種類および枚数を示してい
る。
【0022】「セクタ番号」は、そのファイルのセクタ
番号を示しており、「リンク情報」は、そのセクタが終
了後にジャンプするセクタ番号、またはそのファイルの
終了(fff)を示している。「物理アドレス」は、セク
タ番号に対応するディスク1上の位置(トラック番号
と、そのトラック内におけるアドレスで規定される)を
示している。
【0023】例えば、ドラマ0-0は、開始時刻が「00:0
0:00:00」であり、終了時刻が「00:05:02:15」である。
また、セクタ番号0から順にセクタ番号4までリンクさ
れ、その後セクタ番号11にリンクされている。そして
セクタ番号11乃至13までリンクされ、セクタ13に
おいて、リンク情報(fff)によりドラマ0-0のファイル
のリンクは終了される。また、ドラマ0-0は、特徴点情
報から、I(Intra)ピクチャが1枚、B(Bidirection
ally Predictive)ピクチャ6枚、およびP(Predictiv
e)ピクチャ3枚により構成さていることが判る。従っ
て、例えば、セクタ番号0が再生されるとき、物理アド
レスに記録されている情報に従い、トラック(Track)
0のアドレス(address)0に再生装置21がセットさ
れ、読み出しが始められる。
【0024】次に、再生用バッファ26に記憶されてい
る、図6および図7に示すような再生データをデコーダ
27に転送するときの再生データ転送周期TDを算出す
る場合の処理手順を、図4のフローチャートを参照して
説明する。
【0025】ステップS1において、CPU23は、再生
するデータのTOCをRAM22から読み出し、再生データの
フレーム数Lを検出する。なお、TOCの読み出しは、デ
ィスク1が装置にはじめて挿入されたとき実行され、読
み出されたTOCは、RAM22に記憶される。
【0026】ステップS2において、CPU23は、次式
に従って、Lフレーム分の時間Trの合計を算出する。 時間Tr=Br÷Rr 時間Trの合計=Tr×L ビット量Brは、各フレームのビット量である。ビット
レートRrは、再生データがディスク1から呼び出され
るビットレートを表している。
【0027】次に、ステップS3において、CPU23
は、Lフレーム分の再生データが読み出される場合の時
間Tjの合計を算出する。 時間Tj=αDt+Dw 時間Tjの合計=Tj×M Dtは、ディスク1上のトラック番号の差で、Dwは、オ
フセットとなる回転待ち時間で、Mは、Lフレーム分の
再生データが読み出される場合の再生装置21のトラッ
ク間移動回数である。図6に示した例においては、M=
2となり、図7に示した例においては、M=10とな
り、M=Lとなる。回数Mは、TOCに記憶される再生デ
ータのディスク1上のアドレスから予め算出される。
【0028】ステップS4において、CPU23は、Lフ
レーム分の再生データが読み出される場合の時間Twの
合計を算出する。 時間Tw=Bf÷Rw 時間Twの合計=(Bf÷Rw)×N Bfは、記録用バッファのバッファサイズで、Rwは、デ
ィスク1に対する書き込みレート、Nは、Lフレーム分
の再生データが読み出される場合の再生処理待ち回数で
ある。図6および図7に示した例においては、N=1と
なる。なお、回数Nは、次式に従って算出される。 N=Lフレーム分の再生データのビット量÷Bf なお、端数は切り下げられる。
【0029】次に、ステップS5において、CPU23
は、次式に示すように、ステップS2で算出した時間T
rの合計、ステップS3で算出した時間Tjの合計、およ
びステップS4で算出した時間Twの合計を加算して、
時間Ttを算出する。 時間Tt=時間Trの合計+時間Tjの合計+時間TWの合
【0030】次に、ステップ6において、CPU23は、
次式に示すように、ステップS5で算出した時間Tt
を、ステップS1で検出したフレーム数Lで割り、再生
データ転送周期TDを算出する。 再生データ転送周期TD=Tt÷L
【0031】次に、上述したようにして算出された再生
データ転送周期TDに従って、再生データをデコーダ2
7に転送する場合の処理手順を、図5のフローチャート
を参照して説明する。
【0032】ステップS21において、CPU23は、デ
コーダ27に転送するフレーム数Lをカウントするカウ
ンタiの値を1に初期設定する。次に、ステップS22
において、CPU23は、DMAコントローラ24を制御し、
1フレーム分の再生データをデコーダ27に転送させ
る。
【0033】次に、ステップS23において、CPU23
は、再生データ転送周期TDに対応する時間だけ待機
し、再生データ転送周期TDに対応する時間が経過する
と、ステップS24に進む。ステップS24において、
CPU23は、カウンタiの値が、デコーダ27に転送さ
れるフレーム数Lと等しい(i=L)か否かを判定し、
i=Lではないと判定した場合、ステップS22に戻
り、i=Lになるまで、すなわち、Lフレーム分の再生
データがデコーダ27に転送されるまで、以降の処理を
繰り返し実行する。ステップS24で、i=Lであると
判定された場合、処理は終了される。
【0034】なお、デコーダ27に転送された再生デー
タは、転送されたタイミングで、デコーダ27およびNT
SCエンコーダ28において処理され、ディスプレイ10
に表示される。
【0035】なお、上記したような処理を行うコンピュ
ータプログラムをユーザに提供する提供媒体としては、
磁気ディスク、CD-ROM、固体メモリなどの記録媒体の
他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を利用すること
ができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置、請求項
2に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の提供
媒体によれば、再生する再生データの単位に基づいて、
再生周期を算出するようにしたので、一定間隔で再生デ
ータを再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報記憶再生装置の構成例を
表す図である。
【図2】ディスク上に記憶されているデータを説明する
ための図である。
【図3】TOCを説明するための図である。
【図4】再生データ転送周期算出処理を説明するフロー
チャートである。
【図5】再生データ転送処理を説明するフローチャート
である。
【図6】再生用バッファに記憶されているデータを説明
するための図である。
【図7】再生用バッファに記憶されている他のデータを
説明するための図である。
【符号の説明】
1 ディスク, 5 ディスク記憶再生処理, 10
ディスプレイ, 21再生装置, 22 RAM, 23
CPU, 24 DMAコントローラ, 25復調器, 2
6 再生用バッファ, 27 デコーダ, 28 NTSC
エンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長徳 弘一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対する書き込みデータの書き
    込みと、前記記録媒体からの再生データの再生を交互に
    行う情報処理装置において、 前記再生データの単位数に基づいて、再生時間を算出す
    る第1の算出手段と、 前記第1の算出手段により算出された前記再生時間に基
    づいて、一定間隔で再生データを再生するための、再生
    データ再生周期を算出する第2の算出手段と、 前記第2の算出手段により算出された前記再生データ再
    生周期に基づいて、前記再生データを再生する再生手段
    とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 記録媒体に対する書き込みデータの書き
    込みと、前記記録媒体からの再生データの再生を交互に
    行う情報処理装置の情報処理方法において、 前記再生データの単位数に基づいて、再生時間を算出す
    る第1の算出ステップと、 前記第1の算出ステップで算出された前記再生時間に基
    づいて、一定間隔で再生データを再生するための、再生
    データ再生周期を算出する第2の算出ステップと、 前記第2の算出ステップで算出された前記再生データ再
    生周期に基づいて、前記再生データを再生する再生ステ
    ップとを含むことを特徴とする情報処理方法。
  3. 【請求項3】 記録媒体に対する書き込みデータの書き
    込みと、前記記録媒体からの再生データの再生を交互に
    行う情報処理装置に、 前記再生データの単位数に基づいて、再生時間を算出す
    る第1の算出ステップと、 前記第1の算出ステップで算出された前記再生時間に基
    づいて、一定間隔で再生データを再生するための、再生
    データ再生周期を算出する第2の算出ステップと、 前記第2の算出ステップで算出された前記再生データ再
    生周期に基づいて、前記再生データを再生する再生ステ
    ップとを含む処理を実行させるコンピュータが読み取り
    可能なプログラムを提供することを特徴とする提供媒
    体。
JP10157777A 1998-06-05 1998-06-05 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 Withdrawn JPH11353805A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157777A JPH11353805A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US09/325,183 US6529679B1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Information processing apparatus and method as well as providing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10157777A JPH11353805A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353805A true JPH11353805A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15657075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10157777A Withdrawn JPH11353805A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6529679B1 (ja)
JP (1) JPH11353805A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014233B1 (ko) * 2003-10-22 2011-02-14 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크의 부가 오디오 파일 관리 및 재생방법
US7952158B2 (en) 2007-01-24 2011-05-31 Micron Technology, Inc. Elevated pocket pixels, imaging devices and systems including the same and method of forming the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814475B1 (en) * 1996-01-08 2003-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium, recording method and reproduction apparatus
JP2919376B2 (ja) * 1996-08-23 1999-07-12 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 読出し専用記憶媒体の読出し方法
JPH10134548A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sony Corp 記録媒体再生装置および方法
KR100254610B1 (ko) * 1997-01-06 2000-05-01 구자홍 광디스크의 재생시간 산출장치 및 방법
JP3071715B2 (ja) * 1997-04-23 2000-07-31 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 光ディスク再生装置及びその再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6529679B1 (en) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762557B2 (ja) 記録媒体に記録された静止画情報の再生方法およびその装置
JP3491366B2 (ja) 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
TW400514B (en) Data reproducing method and data reproducing device
JP3254924B2 (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
TW298699B (ja)
TW422968B (en) Data reproduction method and its device
JP4066576B2 (ja) データ再生装置及び方法
JP2947395B2 (ja) 画像記録媒体の記録方法
JP2001211405A (ja) データ再生装置及び方法
JPH09182026A (ja) 高速再生のためのディスクフォーマット及びこれを用いた画像データの高速再生装置並びにその方法
JP3093724B2 (ja) 動画像データ再生装置及び動画像データの逆再生方法
JP3277374B2 (ja) 画像信号復号化方法及び画像信号復号化装置
JPH11353805A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH08331509A (ja) 画像記録媒体及びその製造方法並びに再生方法
JP3557371B2 (ja) Avデコーダ制御方法、及びavデコーダ制御装置
JP3070422B2 (ja) 画像圧縮記録媒体及び画像圧縮記録媒体再生装置
JP3019638B2 (ja) 可変レート情報再生装置及び再生方法
JP3173949B2 (ja) ディスク再生装置
JP3281742B2 (ja) ディスクプレーヤー
JP2002044611A (ja) ディスク再生装置
JPH11203051A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH0879688A (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
JP3881711B2 (ja) ディスク再生装置
JP3580310B2 (ja) 再生装置
JPH11353797A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906