JPH10502640A - 異項環タキキニン受容体拮抗物質 - Google Patents

異項環タキキニン受容体拮抗物質

Info

Publication number
JPH10502640A
JPH10502640A JP8504355A JP50435596A JPH10502640A JP H10502640 A JPH10502640 A JP H10502640A JP 8504355 A JP8504355 A JP 8504355A JP 50435596 A JP50435596 A JP 50435596A JP H10502640 A JPH10502640 A JP H10502640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
added
mixture
acid
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8504355A
Other languages
English (en)
Inventor
チョー,スン−ヨン・スティーブン
コップ,ジェイムズ・デンスモア
ジナー,フランシス・オレレンヨ
ハンセン,ガイ・ジョー
ヒップスカインド,フィリップ・アーサー
ハフ,ブレット・ユージーン
マーティネリ,マイケル・ジョン
スタスザック,マイケル・アレキサンダー
サープ−テイラー,ロジャー・ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH10502640A publication Critical patent/JPH10502640A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】 本発明は化学名(R)−3−(IH−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン二塩酸塩三水和物を有する、式I:

Description

【発明の詳細な説明】 異項環タキキニン受容体拮抗物質 タキキニンは、共通のアミド化カルボキシ末端配列: Phe−Xaa−Gly−Leu−Met−NH2 を共有する一群のペプチドである[以下、配列番号1と称する]。サブスタンス Pは、この群で単離された最初のペプチドであったが、その精製と一次配列の決 定は、1970年代初期まで行われていなかった。サブスタンスPは、以下のア ミノ酸配列: Arg−Pro−Lys−Pro−Gln−Gln−Phe−Phe−Gly−Leu−Met−NH2 を有する[以下、配列番号2と称する]。 1983年〜1984年の間に、幾つかのグループが新たに2つの哺乳類タキ キニンを単離したことを報告したが、これらは現在、ニューロキニンA(サブス タンスK、ニューロメジンL、およびニューロキニンαとしてもまた知られてい る)、およびニューロキニンB(ニューロメジンKおよびニューロキニンβとして もまた知られている)と称されている[これらの報告を検討するには、J.E.Ma ggio,Peptides,6(増刊3号):237−243(1985)を参照]。ニュ ーロキニンAは、以下のアミノ酸配列: His−Lys−Thr−Asp−Ser−Phe−Val−Gly−Leu−Met−NH2 を有する[以下、配列番号3と称する]。ニューロキニンBの構造は、アミノ酸 配列: Asp−Met−His−Asp−Phe−Phe−Val−Gly−Leu−Met−NH2 である[以下、配列番号4と称する]。 タキキニンは、中枢神経系と末梢神経系との両方に広く分布しており、神経か ら放出されて、大抵の場合、標的細胞膜上に発現される特異的受容体の活性化に より、種々の生物学的作用を発揮する。タキキニンはまた、多くの非神経組織に よっても産生される。 哺乳類タキキニンであるサブスタンスP、ニューロキニンA、およびニューロ キニンBは、各々NK−1、NK−2、およびNK−3として示される、3つの 主要な受容体サブタイプを介して作用する。これらの受容体は、種々の臓器に存 在する。 サブスタンスPは特に、片頭痛や関節炎に伴う痛みを含め、痛覚の神経伝達に 関与すると考えられる。これらのペプチドはまた、炎症性腸疾患のような胃腸管 の胃腸障害および疾患にも関係している。タキキニンはまた、以下に論じるよう に、他の多くの疾患における役割を担うものとして関係している。 過剰のタキキニンが関与する莫大な数の臨床疾患から考えて、タキキニン受容 体拮抗物質の開発は、これらの臨床病態を抑制するのに役立つであろう。一番最 初に開発されたタキキニン受容体拮抗物質はペプチド誘導体であった。それらの 代謝不安定性から、これらの拮抗物質は医薬的有用性が限定されたものであるこ とが証明されている。 最近の刊行物には、新たに非ペプチド性タキキニン受容体拮抗物質類が報告さ れており、これらは一般に、以前のタキキニン受容体拮抗物質類より優れた経口 バイオアベイラビリティと代謝安定性を有する。そのような新規非ペプチド性タ キキニン受容体拮抗物質の例は、アメリカ合衆国特許第5,328,927号[1 994年7月12日登録]、アメリカ合衆国特許第5,360,820号[199 4年11月1日登録]、アメリカ合衆国特許第5,344,830号[1994年 9月6日登録]、アメリカ合衆国特許第5,331,089号[1994年7月1 9日登録]、欧州特許公開A1第591,040号[1994年4月6日公開] 、特許協力条約公開WO第94/01402号[1994年1月20日公開]、 特許協力条約公開WO 94/04494号[1994年3月3日公開]、およ び特許協カ条約公開WO 93/011609号[1993年1月21日公開] に見い出される。 本質的には、本発明は、一連の有効な非ペプチド性タキキニン受容体拮抗物質 の製造法を提供する。それらの非ペプチド性により、本発明の化合物には、代謝 不安定性の面において、ペプチドを基本構造とする既知のタキキニン受容体拮抗 物質が有するような欠点がない。 本発明は、化学名(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N− (2−メトキシベンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−(ピペリ ジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン二塩酸塩 三水和物を有する下記の式: で示される新規化合物を提供する。 本発明は下記の式I: [式中、 mおよびnは、独立して、0−6であり; Zは、−(CHR4p−(CHR6q−、 ここで、pは0または1であり、 qは、0または1であり、 R4およびR6は、独立して、水素およびC1−C3アルキルからなる群から 選ばれ; Yは、 N−Ra、またはCH−NRbc、 ここで、Ra、RbおよびRcは、独立して、水素およびC1−C6アルキルか らなる群から選ばれ; R1およびR2は、独立して、水素、ハロ、C1−C6アルコキシ、C1−C6アル キルチオ、ニトロ、トリフルオロメチル、またはC1−C6アルキルである] を有する化合物、または医薬的に許容され得るそれらの塩もしくは溶媒和物の 製造方法であって、式IIa: を有する化合物と、式III: を有する化合物またはそれらの塩を、所望により塩基の存在下で反応させる方法 である。 好ましい実施例において、本発明は、式I: [式中、 mおよびnは、独立して、0−6であり; Zは、−(CHR4p−(CHR6q−、 ここで、pは0または1であり、 qは、0または1であり、 R4およびR6は、独立して、水素およびC1−C3アルキルからなる群から選 ばれ; Yは、 N−Ra、またはCH−NRbc、 ここで、Ra、RbおよびRcは、独立して、水素およびC1−C6アルキルか らなる群から選ばれ; R1およびR2は、独立して、水素、ハロ、C1−C6アルコキシ、C1−C6アル キルチオ、ニトロ、トリフルオロメチル、またはC1−C6アルキルである] を有する化合物、または医薬的に許容され得るそれらの塩もしくは溶媒和物の製 造方法であって、式II: を有する化合物またはその塩を適当なハロぎ酸エステルと反応させ、ついで得ら れた中間体を、式III: を有する化合物またはその塩と、所望により塩基の存在下で反応させることを含 む方法を記載する。 本発明は、また式: [式中、 mは、0−6であり; Zは、−(CHR4p−(CHR6q−、 ここで、pは0または1であり、 qは、0または1であり、 R4およびR6は、独立して、水素およびC1−C3アルキルからなる群から 選ばれ; R1およびR2は、独立して、水素、ハロ、C1−C6アルコキシ、C1−C6アル キルチオ、ニトロ、トリフルオロメチル、またはC1−C6アルキルである] を有する新規中間体を提供する。 別の実施例において、本発明はまた、式IIを有する新規中間体またはその塩を 提供する。 これらの例において、用いられる用語または省略記号は特に指摘しないかぎり 通常の意味を有する。例えば、「℃」は摂氏温度を;「N」は規定または規定度 を;「mol」はモル(複数あり)を;「mmol」はミリモル(複数あり)を;「g 」はグラム(複数あり)を;「kg」はキログラム(複数あり)を;「L」はリ ットル(複数あり)を;「ml」はミリリットル(複数あり)を;「M」はモル またはモル濃度を;「MS」は質量分析;および「NMR」は核磁気共鳴分析を 意味する。 本明細書で使用する「C1−C6アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子 を有する直鎖状または分枝鎖状の一価の飽和脂肪族鎖を示し、これらに制限され るものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ チル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチルおよびヘキシルが含まれる。「C1− C6アルキル」という用語には、その定義範囲内に、「C1−C3アルキル」とい う用語が含まれる。 「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを示す。 本明細書で用いられる「ハロホーメート」という語はハロぎ酸のエステルを意 味し、この化合物は式: [式中、Xは、ハロであり、RdはC1−C6アルキルである]を有する。好まし くは、ハロホーメートはブロモホーメートまたはクロロホーメートである。特に 好ましくはクロロホーメートである。特に好ましくはRdがC3−C6であるそれ らのハロホーメートである。最も好ましくはイソブチルクロロホーメートである 。 「C1−C6アルキルチオ」は、硫黄原子に結合した、1〜6個の炭素原子を有 する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を示す。典型的なC1−C6アルキルチオ 基には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチ オ等が含まれる。 「C1−C6アルコキシ」は、酸素原子に結合した、1〜6個の炭素原子を有す る直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を示す。典型的なC1−C6アルコキシ基に は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキ シ、ペントキシ等が含まれる。 本明細書中で使用する「アミノ保護基」という用語は、化合物上の他の官能基 を反応させる間、アミノ官能性を遮断するか、または保護するために一般に使用 されるアミノ基の置換基を示す。そのようなアミノ保護基の例には、ホルミル、 トリチル、フタルイミド、トリクロロアセチル、クロロアセチル、ブロモアセチ ル、ヨードアセチル、並びにベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジル オキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジ ルオキシカルボニル、4−フルオロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベン ジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、2−クロロベン ジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロ モベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−ニト ロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジルオキシカルボニル、t−ブト キシカルボニル、1,1−ジフェニルエチ−1−イルオキシカルボニル、1,1− ジフェニルプロピ−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロピ−2−イル オキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロピ−2−イルオキシカルボニル、シ クロペンタニルオキシカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニ ル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチルシクロヘキサニルオキシカ ルボニル、2−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイル スルホニル)エトキシカルボニル、2−(メチルスルホニル)エトキシカルボニル 、2−(トリフェニルホスフィノ)エトキシカルボニル、フルオレニルメトキシカ ルボニル(「FMOC」)、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、アリル オキシカルボニル、1−(トリメチルシリルメチル)プロペ−1−エニルオキシカ ルボニル、5−ベンズイソキサリルメトキシカルボニル、4−アセトキシベンジ ルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル −2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、4−(デシ ルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピ ペリジルオキシカルボニル等といったようなウレタン型保護基;ベンゾイルメチ ルスルホニル基、2−ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフィンオキ シドなどのアミノ保護基が含まれる。誘導化アミノ基が中間分子の他の位置での 後の反応条件に安定であり、また他のアミノ保護基が含まれる分子の残りを分解 することなく、適当な時点で選択的に取り除くことができる限り、使用するアミ ノ保護基の種類は、通常、重要ではない。好ましいアミノ保護基は、トリチル、 t−ブトキシカルボニル(t−BOC)、アリルオキシカルボニルおよびベンジルオ キシカルボニルである。上記用語により表される基のさらなる例は、E.Haslam ,「Protective Groups in Organic Chemistry」,(J.G.W.McOmie編, 1973),第2章;およびT.W.Greene並びにP.G.M.Wuts,「Protectiv e Groups in Organic Synthesis」(1991),第7章により記載されている 。 製造および下記の検討を通じて、トリチル化、すなわちトリチル(トリフェニ ルメチル)基の添加がしばしば記載されている。この記載は単に例示であって、 当業者は上記の他のアミノ保護基も代替して使用し得ることを理解し得る。 本発明の方法に採用され製造される化合物は複数の不斉炭素中心を有する。こ れらのキラル中心の結果として、本発明の化合物は、ラセミ体、エナンチオマー の混合物として、また個々のエナンチオマーとして、さらにはまたジアステレオ マーおよびジアステレオマーの混合物として存在する。不斉型、個々の異性体お よびそれらの組合せは全て、本発明の範囲内である。 「R」および「S」という用語は、有機化学において一般に使用されるように 、キラル中心の特異的立体配置を示すために本明細書中で使用する。「R」(rec tus )という用語は、優先順位が最も低い基に向かう結合に沿って見た場合、基の 優先順位(最も高い基から2番目に低い基への)が時計回りの関係にあるキラル中 心の立体配置を示す。「S」(sinister)という用語は、優先順位が最も低い基に 向かう結合に沿って見た場合、基の優先順位(最も高い基から2番目に低い基へ の)が反時計回りの関係にあるキラル中心の立体配置を示す。基の優先順位は、 それらの原子番号(原子番号が減少する順)に基づく。一部の優先順位表および立 体化学の議論は、「Nomenclature of Organic Compounds:Principles and Practice」,(J.H.Fletcherら編,1974),103−120頁に含まれ ている。 (R)−(S)系他に、古典的なD−L系をまた、特にアミノ酸に関する絶対配置 を示すために本明細書中で使用することもできる。このシステムにおいて、フィ ッシャーの投影式は、主鎖の第1番の炭素が最も上となるよう配向する。接頭辞 「D」は、官能(決定)基がキラル中心である炭素原子の右側にある異性体の絶対 配置を示すために使用し、また「L」は、官能(決定)基が左側にある異性体の絶 対配置を示すために使用する。 上述のように、本発明には、式(I)により定義される化合物の塩および式II および式IIIの化合物の塩が含まれる。本発明において採用され、製造される化 合物は、十分に酸性の官能基、十分に塩基性の官能基、または両方の官能基を有 し得ることから、多くの有機塩基並びに無機塩基、および無機酸並びに有機酸の うちのいずれとも反応して、医薬的に許容され得る塩を形成する。 本明細書中で使用する「医薬的に許容され得る塩」という用語は、生体系に対 して実質的には全く毒性のない、上記の式で示される化合物の塩をいう。典型的 な医薬的に許容され得る塩には、本発明の化合物を医薬的に許容され得る無機酸 もしくは有機酸、または有機塩基もしくは無機塩基と反応させることにより製造 される塩が含まれる。そのような塩は、酸付加塩および塩基付加塩として知られ ている。 酸付加塩を形成するために一般に使用される酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化 水素酸、硫酸、リン酸等といったような無機酸、およびp−トルエンスルホン酸 、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク 酸、クエン酸、安息香酸、酢酸等といったような有機酸である。そのような医薬 的に許容され得る塩の例は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫 酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸 塩、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、 アクリル酸塩、ギ酸塩、塩酸塩、二塩酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタ ン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸 塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキ シン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒ ドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、キシレンスルホン酸塩 、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳 酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩 、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−ス ルホン酸塩、マンデル酸塩等である。好ましい医薬的に許容され得る酸付加塩は 、塩酸並びに臭化水素酸といったような無機酸と形成される酸付加塩、およびマ レイン酸並びにメタンスルホン酸といったような有機酸と形成される酸付加塩で ある。 対イオンが塩に全体として望ましくない特性を与えない限り、本発明の塩の一 部を形成する個々の対イオンは、通常、重要ではないということを認識すべきで ある。 本発明はさらに、式(I)で示される化合物の医薬的に許容され得る溶媒和物 の製造を包含する。式(I)の化合物の多くは、水、メタノール、エタノールお よびアセトニトリルといったような溶媒と結合して、対応する水和物、メタノレ ート、エタノレートおよびアセトニトリレートといったような医薬的に許容され 得る溶媒和物を形成することができる。 「所望により、塩基の存在下において」なる語は、反応は塩基の存在下で行わ れ得るが、このような塩基は反応の遂行には必要ではないことをいう。好ましく は、塩基は1個またはそれ以上の窒素基を含む有機塩基であり、例えば、N−メ チルモルホリン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジ イソプロピルアミン、ポリビニルピリジン、ピリジンなどである。特に、好まし くは、N−メチルモルホリンおよびピリジンである。通常、塩基の不存在が最も 好ましい。 好ましい具体例において、本発明の好ましい方法は、式I[式中、R1および R2の少なくとも1つがハロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ 、またはエトキシである]を有する化合物を合成する方法である。本発明の特に 好ましい具体例において、本発明の方法は、R1およびR2の一方が水素であり、 他方がメトキシ、クロロ、トリフルオロメチルまたはメチルである化合物を合成 する方法である。別の好ましい具体例において、本発明の方法は、R1およびR2 が独立して、クロロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルからなる群か ら選ばれる化合物を合成する方法である。 本発明の特に好ましい具体例は、R1およびR2の一方が水素であり、他方がク ロロ、メチル、メトキシまたはトリフルオロメチルであり、フェニル基の2位が 置換されている化合物を合成する方法である。本発明の特に好ましい具体例の別 の群は、式I[式中、R1およびR2の両方が独立して、クロロ、メチル、メトキ シおよびトリフルオロメチルからなる群から選ばれ、それらがフェニル基の3位 および5位に置換されている]を有する化合物を合成する方法である。 本発明の好ましい具体例は、式I[式中、Yがそれが結合している窒素含有異 項環に結合して4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン、4−フェニルピペリ ジン、4−フェニルピペラジン、4−シクロヘキシルピペラジン、4−シクロヘ キシルピペリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピペリジンおよび4−(N, N−ジエチルアミノ)ピペリジンからなる群から選ばれる側鎖を形成している] を有する化合物を合成する方法である。 本発明の方法は、通常反応に用いられる温度に適した非−反応性溶媒中で行わ れる。一般に好ましいのは非極性溶媒であり、塩化メチレンが特に好ましい。 式IIIを有する化合物は当分野で公知の種々の方法により製造することができ る。その2つの合成プロトコルを下記の式IおよびIIに記載する。 式中、「APG」はアミノ保護基であり、「Ph」はR1,R2−置換フェニルで あり、「Ind」はインドール基を示す。 置換アミンのカップリングは当分野で公知の多くの手段によって行うことがで き、採用される具体的な方法は、出発物質として用いられる具体的な化合物およ びカップリング反応に用いられる置換アミンの種類に依存する。これらのカップ リング反応には通常用いられるカップリング試薬、例えば、1,1−カルボニル ジイミダゾール、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイ ミド−水和物、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジエチルアゾジカルポキシレ ート、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、アルキル クロロホーメートおよび アミン塩基、フェニルジクロロホスフェートおよびクロロスルホニルイソシアナ ートである。これらの方法の例を下記に記載する。 アミド中間体は当分野で周知の方法を用いてアミンに還元される。これらの還 元は水素化リチウムアルミニウムを用いておよび種々の他のアルミニウム含有水 素化物の使用によって行うことができる。この還元に採用される特に好ましい試 薬はRED−AL(商品名)であり、これは水素化ビス(2−メトキシエトキシ )アルミニウムナトリウムの3.4Mトルエン溶液の商品名である。別法として 、アミドは接触還元によって還元することができるが、そのためには、通常、高 温高圧が必要である。他の試薬と組み合わせた水素化ほう素ナトリウムもアミド の還元に用いることができる。水素化ほう素ジメチルスルフィドなどの水素化ほ う素化合物は、特にこの還元反応には有効である。 第2級アミンのアシル化は有機化学における当業者が通常採用する多くの技術 を用いて行うことができる。その反応式の1つは無水酢酸などの無水物を用いる 置換である。第2級アミンのアシル化にしばしば用いられる反応式は好ましくは 活性化剤を用いたカルボン酸によるものである。アミノ−脱−アルコキシ化型の 反応はアミンのアシル化の手段としてエステルを用いる。選択性を高めるために 弱められた活性化エステルは非常に有効なアシル化剤である。好ましい活性化エ ステルの1つはp−ニトロフェニルエステルであり、例えば、酢酸p−ニトロフ ェニルである。 ある光学異性体をそのエナンチオマーより優先的に製造するために、当業者は 、 2つの経路のうちの1つにより進めることができる。当業者は、最初にエナンチ オマーの混合物を製造した後、2つのエナンチオマーを分離することができる。 ラセミ混合物(またはエナンチオマーの混合物)を個々のエナンチオマーへ分割す るために一般に使用される方法は、光学的に活性な酸または塩基との塩を形成す ることにより、最初にエナンチオマーをジアステレオマーに転換することである 。次いで、これらのジアステレオマーを、溶解度の差、分別結晶、クロマトグラ フィーなどの方法を用いて分離することができる。エナンチオ混合物の分割に関 する、さらなる詳細は、J.Jacquesら,「Enantiomers,Racemates,and R esolutions」(1991)に見い出すことができる。 上記反応式の他に、本発明の実施者はまた、式IIIを有する化合物の製造にエ ナンチオ特異的プロトコルを選択することもできる。このようなプロトコルは出 発物質中に存在するキラル中心を所望の配向で、この場合、「R」の立体配置で 保持する、典型的な合成反応計画を示す。これらの反応式は、通常、標記生成物 の95%以上が所望のエナンチオマーである化合物を製造する。このプロトコル は、(R)−(+)−トリプトファン(D−トリプトファンとも称される)などの特 定のエナンシオマーから出発する。続く反応工程はキラリティーを破壊するため に行われる。このエナンチオ特異的合成は本発明の好ましい具体例である。この プロトコルの一例を反応式IIIに記載する。 以下の製造例および実施例は、本発明の方法および中間体を具体的に説明する ものである。製造例および実施例は、いずれにしても本発明の範囲を限定するも のではない。 製造例I 3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェニルメチルアミノ )プロパンアミドの製造 トリプトファンアミド(26.43g、0.130モル)を塩化メチレン260 ml中に懸濁させて、この混合物に窒素を吹き込み、アルゴン気流下に置いた。塩 化トリチル(38.06g、0.136モル)を塩化メチレン75ml中に溶解した 。塩化トリチル溶液を、氷浴中に浸したトリプトファンアミド溶液に撹拌しなが ら25分かけてゆっくりと加えた。ついで反応混合物を一晩室温にて撹拌しなが ら放置した。 反応混合物を分液漏斗に注ぎ入れて、水250ml、続いて食塩水250mlで洗 浄した。有機相を硫酸ナトリウムを通して濾過して乾燥させ、固形物が沈澱した 。濾液を集め、溶媒を蒸発させた。 ついで、まとめた固形物に酢酸エチルを合わせた固形物に加え、この混合物を 撹拌した後、一晩冷蔵した。翌日得られた固形物を濾過し、冷酢酸エチルで数回 洗浄した後、減圧下乾燥させた。収率49.76g(85.9%) 製造例2 1−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェニル メチルアミノ)プロパンの製造 アルゴン気流下、3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェ ニルメチルアミノ)プロパンアミド(48.46g、0.108モル)をテトラヒ ドロフラン270mlに懸濁させた。この混合物を還流温度まで加熱した。ついで ボラン−メチルスルフィド複合体(41.3g、0.543モル)を反応混合物に ゆっくりと加えた。ボラン−メチルスルフィド複合体を加える間に出発原料であ るアミドは全て溶解した。ついでこの溶液を83℃の油浴中で一晩撹拌した。 室温に冷却した後、テトラヒドロフラン:水の1:1の混合物(合計75ml) をその溶液に加えた。ついで水酸化ナトリウム(5N、230ml)を混合物に加 え、ついで約30分間還流温度まで加熱した。 水相および有機相に分配後、有機相を集めた。水相をテトラヒドロフランで抽 出した。有機相を合わせた後、溶媒を蒸発させて除去した。ついで得られた液体 を酢酸エチルと食塩水との間に分配して、食塩水で2回洗浄した。ついで溶液を 硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下に除去し、所望の中間体48.68g を得た。 製造例3 1−[N−(2−メトキシベンジル)アミノ]−3−(1H−インドール−3− イル)−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパンの製造 トルエン(1.13l)中に溶解した1−アミノ−3−(1H−インドール− 3−イル)−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン(48.68g、 0.109モル)の混合物に、2−メトキシベンズアルデヒド(23.12g、0 .169モル)を加えたが、その2−メトキシベンズアルデヒドは、塩基で洗浄 することにより予め精製しておいた。反応混合物を一晩撹拌した。ついで溶媒を 減圧下除去した。 回収した固形物をテトラヒドロフラン:メタノールの1:1の混合物376ml 中に溶解した。この溶液に水素化ホウ素ナトリウム(6.83g、0.180モル )を加えた。この混合物を約4時間氷浴上で撹拌した。溶媒を蒸発させることに より除去した。残りの液体を酢酸エチル1200mlと食塩水:2N水酸化ナトリ ウムの1:1の溶液1000mlとの間に分配した。これを酢酸エチル(2×50 0ml)で抽出した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。ついで溶媒を一晩蒸発させ ることにより除去し、所望の生成物67.60g(収率>98%)を得た。 FDMS 552(M+1製造例4 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェニルメチ ルアミノ)プロパン酸[N−トリチルトリプトファン]の製造 クロロトリメチルシラン(70.0ml、0.527モル)を、窒素雰囲気下、無 水塩化メチレン(800ml)中、D−トリプトファン(100.0g、0.490 モル)の撹拌スラリーに適度の速度で加えた。この混合物を4.25時間連続的 に撹拌した。トリエチルアミン(147.0ml、1.055モル)を加え、統けて 滴下漏斗を用いて塩化メチレン(400ml)中、塩化トリフェニルメチル(14 7.0g、0.552モル)を加えた。混合物を室温にて撹拌し、窒素雰囲気下、 少なくとも20時間撹拌した。反応をメタノール(500ml)を添加することに より終了させた。 溶液を回転蒸発器上で濃縮して、ほぼ乾固状態とし、混合物を塩化メチレンお よび酢酸エチル中に再び溶解した。ついで、5%クエン酸溶液(2X)および食 塩水(2X)を伴う水性後処理を行った。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥さ せ、濾過し、回転蒸発器上で濃縮して、乾固状態とした。固形物を熱ジエチルエ ーテルで溶解した後、ヘキサンを加えて結晶化を促進した。この処理により分析 的に純粋な(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェ ニルメチルアミノ)プロパン酸173.6g(0.389モル)が白色固形物とし て2つのクロップで分離され、全収率79%を得た。 FDMS 446(M+1H NMR(DMSO−d6)δ2.70(m,1H)、2.83(m,2H)、3.3 5(m,1H)、6.92−7.20(m,12H)、7.30−7.41(m,8H)、1 0.83(s,1H)、11.73(br s,1H) C302622分析: 理論値:C,80.69;H,5.87;N,6.27 実測値:C,80.47:H,5.92;N,6.10 製造例5 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシベンジル )−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパンアミドの製造 窒素雰囲気下、無水テトラヒドロフラン(1.7L)および無水N,N−ジメチ ルホルムアミド(500ml)中、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)− 2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン酸(179.8g、0.403モ ル)、2−メトキシベンジルアミン(56.0ml、0.429モル)およびヒドロ キシベンゾトリアゾール水和物(57.97g、0.429モル)の撹拌溶液に、 トリエチルアミン(60.0ml、0.430モル)および1−(3−ジメチルアミ ノプロピル)−3−エトキシカルボジイミド塩酸塩(82.25g、0.429モ ル)を0℃にて加えた。窒素雰囲気下、混合物を少なくとも20時間放置して室 温に暖めた。混合物を回転蒸発器上で濃縮した後、塩化メチレン中に再び溶解し 、5%クエン酸溶液(2X)、飽和重炭酸塩ナリトウム溶液(2X)および食塩 水(2X)の水性後処理を行った。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、回 転蒸発器上で濃縮して乾固状態とした。ついで所望の生成物を熱酢酸エチルで再 結晶させ、分析的に純粋な物質215.8g(0.381モル,95%)を得た。 FDMS565(M+1H NMR(CDCl3)δ2.19(dd,J=6.4Hz,Δν=14.4Hz, 1H)、2.64(d,J=6.5Hz,1H)、3.19(dd,J=4.3Hz,Δν= 14.4Hz,1H)、3.49(m,1H)、3.63(s,3H)、3.99(dd,J= 5.4Hz,Δν=14.2Hz,1H)、4.25(dd,J=7.1Hz,Δν=14. 2Hz,1H)、6.64(d,J=2.1Hz,1H)、6.80(d,J=8.2Hz, 1H)、6.91(t,J=7.4Hz,1H)、7.06−7.38(m,21H)、7. 49(d,J=7.9Hz,1H)、7.75(s,1H) C383532分析: 理論値:C,80.68;H,6.24;N,7.43 実測値:C,80.65:H,6.46;N,7.50 製造例6 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)アミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパンの製造 RED−AL(商標)[トルエン中、ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニ ウムヒドリド3.4M溶液](535ml、1.819モル)を無水テトラヒドロフ ラン(400ml)中に溶解させ、窒素雰囲気下、無水テトラヒドロフラン(1.0 L)中上記で製造したアシル化生成物、(R)−3−(1H−インドール−3− イル)−N−(2−メトキシベンジル)−2−(N−トリフェニルメチルアミノ )プロパンアミド(228.6g、0.404モル)の還流溶液に滴下漏斗を用い てゆっくりと加えた。反応混合物は紫色の溶液となった。過剰の飽和ロシェル塩 溶液(酒石酸ナトリウムカリウム四水和物)をゆっくりと添加することにより、 反応を少なくとも20時間後に終了させた。有機相を分離し、食塩水(2X)で 洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、回転蒸発器上で濃縮して油状 物とした。さらに精製を行うことなく生成物を次の工程に直接使用した。 製造例7 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)−アセチルアミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン の製造 窒素雰囲気下、0℃にて無水テトラヒドロフラン(1.2L)中、(R)−3 −(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アミ ノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン(0.404モル)をト リエチルアミン(66.5ml、0.477モル)および無水酢酸(45.0ml、0. 477モル)に加えた。4時間後、混合物を回転蒸発器上で濃縮し、塩化メチレ ンおよび酢酸エチル中に再び溶解し、水(2X)および食塩水(2X)で洗浄し 、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、回転蒸発器上で濃縮して固形物とし た。得られた固形物をクロロホルム中に溶解し、シリカゲル60(230−40 0メッシュ)にかけ、酢酸エチルおよびヘキサンの1:1の混合物で溶出させた 。ついで生成物を酢酸エチル/ヘキサン混合物から結晶化させた。得られた生成 物(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)−アセチルアミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン を結晶化させ、3つのクロップに分離させて分析的に純粋な物質208.97g (収率87%)を得た。 C403932分析: 理論値:C,80.91;H,6.62;N,7.08 実測値:C,81.00:H,6.69;N,6.94 製造例8 (R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2 −メトキシベンジル)アセチルアミノ]プロパンの製造 ぎ酸(9.0ml、238.540モル)を、窒素雰囲気下、0℃にて無水塩化メ チレン中(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メト キシベンジル)アセチルアミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロ パン(14.11g、23.763モル)の撹拌溶液に加えた。4時間後、反応混 合物を回転蒸発器上で濃縮して油状物とし、ジエチルエーテルおよび1.0N塩 酸中に再び溶解した。水相をジエチルエーテルで2回洗浄し、pH12以上にな るまで水酸化ナトリウムで塩基性にした。生成物を塩化メチレン(4X)で抽出 した。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、回転蒸 発器上で濃縮して白色泡状物とした。化合物(R)−2−アミノ−3−(1H− インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アセチルアミノ ]プロパン(7.52g、21.397ミリモル)を分離し、収率90%を得た。 さらに精製は必要なかった。 実施例1 (R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2 −メトキシベンジル)アセチルアミノ]プロパン二塩酸塩の製造 塩化メチレン2容中、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[ N−(2−メトキシベンジル)アセチルアミノ]−2−(N−トリフェニルメチ ルアミノ)プロパンの撹拌溶液を、−40℃と−50℃間に冷却した。無水塩化 水素ガスを、反応混合物の温度が0℃を越えないような速度で加えた。反応混合 物を0−10℃にて30分から1時間撹拌した。 この反応混合物にメチルt−ブチルエーテル2容を加え、得られた混合物を0 −10℃にて30分ないし1時間撹拌して放置した。得られた結晶固形物を濾去 し、ついでメチルt−ブチルエーテルで洗浄した。反応生成物を50℃にて減圧 下乾燥させた。(収率>98%) C212532・2HC1分析: 理論値:C,59.44;H,6.41;N,9.90 実測値:C,60.40:H,6.60;N,9.99 実施例2 2−((4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル)酢酸カリウム塩水和物 の製造 シクロヘキシルピペラジン(10.0g、0.059モル)を、室温にて塩化メ チレン10容に加えた。この混合物に水酸化ナトリウム(2N溶液36ml、0. 072モル)および臭化テトラブチルアンモニウム(1.3g、0.004モル) を加えた。水酸化ナトリウムおよび臭化テトラブチルアンモニウムの添加後、ブ ロモ酢酸メチル(7.0ml、0.073モル)を加え、反応混合物を4−6時間撹 拌した。反応の進行をガスクロマトグラフィーによって観察した。 有機相を分離し、水相を塩化メチレンで逆抽出した。有機相を一緒にし、脱イ オン水で2回、飽和重炭酸塩溶液で1回、ついで食塩水で洗浄した。有機相を硫 酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去し、黄色の油状物として2−(( 4−クロロヘキシル)ピペラジン−1−イル)酢酸メチルを得た。 ジエチルエーテル10容中、2−((4−クロロヘキシル)ピペラジン−1− イル)酢酸メチル(10.0g、0.042モル)を溶解することにより標題化合 物を製造した。この溶液を15℃に冷却した後、トリエチルシラン酸カリウム( 5.9g、0.044)を加えた。ついでこの混合物を4−6時間撹拌した。反応 生成物を濾過することにより除去し、ジエチルエーテル5容で2回洗浄し、つい でヘキサン5容で2回洗浄し、ついで12−24時間50℃にて減圧中乾燥機中 で乾燥させた。 C1221222・1.5H2O分析: 理論値:C,49.63;H,7.98;N,9.65 実測値:C,49.54:H,7.72;N,9.11 実施例3 (R)−2−[N−2−((4−シクロヘキシル)ピペラジン−1−イル)ア セチル)アミノ]−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メ トキシベンジル)アセチルアミノ]プロパンの製造 最初に、無水塩化メチレン5容中、2−((4−シクロヘキシル)ピペラジン −1−イル)酢酸カリウム塩を−8℃〜15℃の間の温度に冷却することにより 標題化合物を製造した。混合物に、温度が−8℃を越えないような速度でイソブ チルクロロホルメートを加えた。温度を−8℃と−15℃の間に保持しながら、 得られた反応混合物を約1時間撹拌した。 ついで、この混合物に、温度が0℃を越えないような速度で(R)−2−アミ ノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル )アセチルアミノ]プロパン二塩酸塩を加えた。次に、この混合物に、温度が0 ℃を越えないような速度でN−メチルモルホリンを加えた。ついで、この混合物 を−15℃と−8℃の間の温度で約1時間撹拌した。 反応を5容量の水を添加することにより終了させた。有機相を飽和重炭酸ナリ トウム溶液で1回洗浄した。ついでその有機相を無水炭酸カリウムで乾燥させ、 濾過して乾燥剤を除去した。ついで濾液に濃塩酸2当量、続いてイソプロピルア ルコール1容を加えた。ついで塩化メチレンを減圧下蒸留することによりイソプ ロピルアルコールと交換した。 ついで、イソプロピルアルコール最終容量を減圧下3容量まで濃縮した。反応 混合物を20℃−25℃に冷却させ、生成物を少なくとも1時間放置して結晶化 させた。ついで所望の生成物を濾過により回収し、充分量のイソプロピルアルコ ールで洗浄し、無色の濾液を得た。ついで結晶ケークを減圧下50℃にて乾燥さ せた。 1H NMR(CDCl3)δ1.09−1.28(m,5H)、1.64(d,J=1 0Hz,1H)、1.80−1.89(m,4H)、2.10(s,3H)、2.24−2. 52(m,9H)、2.90(s,2H)、2.95(d,J=7Hz,1H)、3.02(d ,J=7Hz,1H)、3.12(dd,J=5,14Hz,1H)、3.77 (s,3H)、4.01(dd,J=10,14Hz,1H)、4.49(ABq,J=17 Hz,43Hz,2H)、4.56(m,1H)、6.79−6.87(m,3H)、7.0 5−7.24(m,4H)、7.34−7.41(m,2H)、7.67(d,J=8Hz, 1H)、8.22(s,1H) MS560(M+1+) C334553分析: 理論値:C,70.81;H,8.10;N,12.51 実測値:C,70.71:H,8.21;N,12.42 実施例4 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−ピペリジン−1−イル)ピ ペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパンの製造 最初に、(R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[ N−(2−メトキシベンジル)アセチルアミノ]プロパン二塩酸塩(50.0g 、0.118モル)を、窒素雰囲気下、塩化メチレン100mlと混合することに より標題化合物を製造した。 別のフラスコ中で、窒素雰囲気下、2−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリ ジン−1−イル)酢酸カリウム塩(62.3g、0.236モル)を塩化メチレン 600mlに加えた。この混合物を約−10℃に冷却し、撹拌を続けた。この混合 物に、2−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸カリウム 塩の温度を識別できるほどには決して上げないようにして、イソブチルクロロホ ルメート(23ml、0.177モル)を滴下した。 この反応混合物を約−10℃で約1.5時間撹拌し、その間に、上記で製造し た(R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2 −メトキシベンジル)アセチルアミノ]プロパンジヒドロクロリド/塩化メチレ ン混合物を、2−(4−ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸カ リウム塩/イソブチルクロロホルメート/塩化メチレン溶液にゆっくりと加えた 。 ついで得られた混合物を−15℃と−8℃の間の温度で約1時間撹拌した。 反応混合物を氷浴から除去し、放置して15−20℃に暖め、反応を水200 mlを加えることにより終了させた。その溶液のpHを1N硫酸を添加することに より2.3−2.7に調節した。相を分離し、水相を塩化メチレン100mlで洗浄 した。 有機相を一緒にし、水(100ml)で洗浄した。洗浄水を塩化メチレン(50 ml)で逆抽出し、上記の水相と一緒にした。塩化メチレン(500ml)を集めた 水相に加え、室温にて15分間撹拌し、その間に2N水酸化ナトリウムで塩基性 にし最終pHは9.8−10.2に達した。 有機相および水相を分離した。水相を塩化メチレンで洗浄し、その塩化メチレ ンを有機相に加えた。ついで有機相を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100ml) および水(50ml)の混合物で洗浄した。重炭酸塩洗液を有機相から分離し、塩 化メチレン(50ml)で逆抽出した。逆抽出物を塩化メチレン層と一緒にし、合 わせたフラクションを硫酸マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾去 し、発揮部を減圧蒸留により除去し、泡状物として標題生成物を得た(72.5 g、収率>98%)。 MS559(M+1) NMR(DMSO−d6 3:2アミド回転異性体の混合物)δ1.25−1.7 0(m,10H)、1.77−2.00(m,2H)、1.95(s,3/5・3H)、2. 04(s,2/5・3H)、2.10−2.97(m,9H)、3.10−3.65(m,3 H)、3.72(s,2/5・3H)、3.74(s,3/5・3H)、4.26−4.5 8(m,3H)、6.76−7.12(m,6H)、7.13−7.35(m,2H)、7.4 2−7.66(m,2H)、10.80(br s,1H) C334553分析: 理論値:C,70.81;H,8.10;N,12.51 実測値:C,70.57:H,8.05;N,12.39 実施例5 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−ピペリジン−1−イル)ピ ペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン二塩酸塩の製造 窒素雰囲気下、無水塩化メチレン10容中、2−(4−ピペリジン−1−イル )ピペリジン−1−イル)酢酸カリウム塩を、−8℃と−15℃の間に冷却した 。この混合物に、反応混合物の温度が−8℃を越えないような速度で、イソブチ ルクロロホルメートを加えた。イソブチルクロロホルメートの添加後、温度を− 15℃と−8℃の間に保持しながら、反応混合物を約90分撹拌した。 ついで反応混合物を−37℃と−32℃の間に冷却した。この冷却混合物に、 反応混合物の温度が−20℃を越えない速度で、(R)−2−アミノ−3−(1 H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アセチルア ミノ]プロパンを固形物として加えた。添加が完全に終了後、ついで温度を−3 0℃と−20℃の間に保持しながら、反応混合物を約1時間撹拌した。 反応を脱イオン水5容を加えることにより終了させた。ついで5N水酸化ナト リウムを加えることにより反応混合物のpHを12.8−13.2に調節した。水 相を除去し、塩化メチレン1容で抽出した。塩化メチレン層を一緒にし、水5容 を加え、5N水酸化ナトリウムを添加してpHを12.8−13.2に再び調節し た。 塩化メチレンおよび水相を完全に混合した後、相を分離し、水相を塩化メチレ ンで洗浄した。上記の塩化メチレン洗浄液を有機相加え、得られた有機相を脱イ オン水で4回および食塩水で1回洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥さ せた。硫酸マグネシウムを濾去した。塩化メチレンを蒸留交換によりアセトンで 置換した。塩酸(6N)を加え、アセトン13容を振り撒きながらゆっくりと加 えた。結晶スラリーを約1時間撹拌した。得られた結晶スラリーを濾過し、アセ トンで洗浄した。ついで生成物の二塩酸塩を減圧下50℃にて乾燥させた(収率 >98%)。 実施例4の生成物である二塩酸塩は、常法により容易に遊離塩基に変換するこ とができる。より好ましい方法では、二塩酸塩を含む溶液がpHが11〜12に なるまで、水酸化ナトリウムを加える。ついで遊離塩基を有機溶媒で抽出し、前 記と同様にして精製する。 製造例9 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−トリフェニルメチ ルアミノ)プロピオン酸の製造 D−トリプトファン(1.75kg、8.57モル)およびクロロトリメチルシラ ン(1196ml、9.43モル)を、窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(8.7 5L)に加えた。この混合物を還流温度まで加熱し、約4時間連続的に撹拌した 。溶液を25℃に冷却し、トリエチルアミン(2.51L,17.9モル)、続い て塩化トリチル(2.63kg、9.43モル)を加えた。この溶液を室温にて12 −24時間撹拌した。反応をメタノール(385ml)を添加して終了させ、15 分間撹拌した。 この溶液に、メチルt−ブチルエーテル(8.75L)、クエン酸(437.5 g、2.27モル)、および脱イオン水(8.75L)を加えた。この混合物を室 温にて15分間撹拌し、相を分離し、有機相をクエン酸(437.5g、2.27 モル)と脱イオン水(8.75L)で2度洗浄した。水相は捨てた。 有機相を飽和塩化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過 し、回転蒸発器上で濃縮して泡状物とした。この泡状物に、室温にて精製工業用 エーテル(8.75L)およびヘプタン(8.75L)を加えた。得られた固形物 を濾取し、ヘプタン(5.0L)で濯いだ。濾液を回転蒸発器上で乾燥蒸発させ 、精製工業用エーテル(1.0L)およびヘプタン(1.5L)を加えた後、得ら れた固形物を濾取して別のクロップを回収した。ついで各クロップを乾燥させ、 白色固形物として、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N− トリフェニルメチルアミノ)プロピオン酸3688.6g(96.6%)を得た。 製造例10 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシベンジル )−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロピオンアミドの製造 窒素雰囲気下、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(N−ト リフェニルメチルアミノ)プロピオン酸(1.6kg、3.58モル)、1−ヒドロ キシベンゾトリアゾール一水和物(522.45g、3.87モル)、2−メトキ シベンジルアミン(505.14ml、3.87モル)、トリエチルアミン(539 .35ml、3.87モル)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ ル)カルボジイミド塩酸塩(741.9g、3.87モル)を、テトラヒドロフラ ン(12L)に加えた。得られた溶液を室温にて20−28時間撹拌した。溶媒 を減圧下除去し、油状残渣を得た。 残渣を塩化メチレン(10.5L)中に再溶解させた。この溶液を0.26Mク エン酸(2×4.0L)で、飽和重炭酸塩ナトリウム溶液で、ついで食塩水で洗 浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下除去した。固 形残渣を酢酸エチル(6.4L)中に溶解し、室温にて15−30分間撹拌し、 ついで−5℃から−10℃まで1−24時間撹拌した。得られた固形物を濾過し て集め、冷酢酸エチル(2.0L)で洗浄し、ついで乾燥し、(R)−3−(1 H−インドール−3−イル)−N−(2−メトキシベンジル)−2−(N−トリ フェニルメチルアミノ)プロパンアミド1809.7g(89.6%)を得た。 製造例11 3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル) アセチルアミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパンの製造 窒素雰囲気下、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−(2−メ トキシベンジル)−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロピオンアミド( 1166g、2.06モル)をトルエン(8.25L)に加えた。RED−AL( 商品名)[トルエン中、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナト リウム3.4M溶液](2728ml、9.27モル)をこの溶液にゆっくりと加え 、その溶液を還流温度まで加熱し、1−8時間撹拌した。反応混合物を0−10 ℃に冷却し、反応を脱イオン水(1.4L)を添加して終了させた。得られた混 合物を0℃と室温の間で15−30分間撹拌した。得られた固形物を濾去し、ト ルエン(1.0L)で濯ぎ捨てた。 濾液および濯ぎ液を一緒にし、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。得られた 溶液を0−5℃に冷却し、トリエチルアミン(311.7ml、2.25モル)およ び無水酢酸(211.1ml、2.25モル)を、0℃と室温の間でゆっくりと加え た。この添加後、溶液を放置して室温に暖め、室温にて1−24時間撹拌した。 反応を脱イオン水(2.0L)を加えることにより終了させた。相を分離し、水 相を捨てた。 有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×2.0L)、ついで飽和塩化ナトリ ウム溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下 除去し、油状物を得た。残渣を酢酸エチル(5.0L)中に溶解し、室温にて1 8時間撹拌し、その後ヘプタン(0.5L)を加えた。得られた固形物を濾過し 、冷酢酸エチルとヘプタン(1.5L総重量)の2:1の混合物で濯ぎ、ついで 乾燥させ、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メ トキシベンジル)アミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロパン9 76.7g(80.1%)を得た。 実施例6 (R)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2 −メトキシベンジル)アミノ]プロパン二塩酸塩の製造 窒素雰囲気下、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−( 2−メトキシベンジル)アミノ]−2−(N−トリフェニルメチルアミノ)プロ パン(975g、1.64モル)を塩化メチレン(1.95L)に加え、−40℃ から−50℃に冷却した。無水塩化水素(0.28kg、7.67モル)をこの溶液 に ゆっくりと加え、ついで−10から0℃で30−60分間撹拌した。メチルt− ブチルエーテル(1.95L)を加え、溶液を−10から0℃でさらに30−6 0分間撹拌した。得られた固形物を濾取し、メチルt−ブチルエーテル(1.5 L)で濯ぎ、ついで乾燥させ、(R)−2−アミノ−3−(1H−インドール− 3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アミノ]プロパン二塩酸塩6 59.4g(94.6%)を得た。 実施例7 2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸カリウム塩 の製造 4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン(1.20kg、7.13モル)を、窒 素雰囲気下、塩化メチレン(12.0L)に加えた。ついで臭化テトラブチルア ンモニウム(0.150kg、0.47モル)および水酸化ナトリウム(5N溶液1 .7L,8.5モル)を加えた。反応混合物を10−15℃に冷却し、ブロモ酢酸 メチル(1.17kg、7.65モル)を加え、得られた混合物を最低16時間撹拌 した。 ついで、脱イオン水(1.2L)を混合物に加え、相を分離した。水相を塩化 メチレン(2.4L)で逆抽出した。有機相を一緒にし、脱イオン水(3×1.2 L)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(1.1L)および飽和塩化ナトリウム溶液( 1.1L)で洗浄した。ついで有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、回転 蒸発器上で濃縮して油状物とし、2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジ ン−1−イル)酢酸メチル1.613g(93.5%)を得た。 メタノール(2.4L)中、2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン −1−イル)酢酸メチル(2.395kg、9.96モル)の溶液を、窒素雰囲気下 、メタノール(10.5L)中、水酸化カリウム(0.662kg、10.0モル 純度85%)溶液に加えた。反応混合物を最低16時間45−50℃にて加熱し た。 この溶媒を、回転蒸発器上でメタノールからアセトン(15.0L)への溶媒 交換を行った。この溶液を16時間室温にゆっくりと冷却した。得られた固形物 を濾過し、アセトン(5.0L)で濯ぎ、ついで乾燥させ、2−(4−(ピペリ ジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)酢酸カリウム塩2.471kg(93.8 %)を得た。MS265(M+1実施例8 (R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−(ピペリジン−1−イル) ピペリジン−1−イル)アセチル)アミノ)プロパン二塩酸塩三水和物の製造 窒素雰囲気下、2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル) 酢酸カリウム塩(0.75kg、2.84モル)を塩化メチレン(7.5L)に加え た。得られた混合物を−15℃から−8℃に冷却し、反応混合物の温度を−8℃ 以下に保持できるような速度で、イソブチルクロロホルメート(0.29kg、2. 12モル)を加えた。添加後、得られた反応混合物を−15℃と−8℃の間で9 0分間撹拌した。 ついで反応混合物を−35℃に冷却し、反応固形物の温度を−20℃以下に保 持できるような速度で、固形物(R)−2−アミノ−3−(1H−インドール− 3−イル)−1−[N−(2−メトキシベンジル)アミノ]プロパン二塩酸塩( 0.60kg、1.14モル)を加えた。添加後、温度を−37℃と−20℃の間に 保持しながら反応混合物を約1時間撹拌した。脱イオン水(7.5L)を加えて 反応を終了させた。5N水酸化ナトリウムの添加により反応混合物はpH12. 8−13.2の塩基性にした。水相を取り、保持した。さらに脱イオン水(3.7 5L)を有機相に添加し、pHを12.8−13.2に再調整するのに充分量の5 N水酸化ナトリウムを加えた。 2つの水相を一緒にし、塩化メチレン(1.5L)で逆抽出し、捨てた。有機 相を一緒にし、脱イオン水(4×3.5L)で洗浄した。これらの抽出物を一緒 にし、塩化メチレン(1.5L)で逆抽出し、ついで捨てた。2つの有機相を一 緒にし、飽和塩化ナトリウム溶液(3.7L)で洗浄した。 有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を回転蒸発器上で塩 化メチレンからアセトン(3.75L)へ交換した。塩酸水溶液(6N溶液0.4 8L,2.88モル)および結晶の種(2g)を加え、混合物を30−90分間 撹拌した。ついで、アセトン(13.2L)を加え、スラリーを1時間撹拌した 。ついで得られた固形物を濾過し、アセトン(2×1.4L)で洗浄し、乾燥さ せ、(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシ ベンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−(ピペリジン−1−イル )ピペリジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン二塩酸塩三水和物633 g(90%)を得た。 本発明において製造される化合物はタキキニン受容体−結合化合物として有効 である。それだけで種々のタキキニンの拮抗物質または作用物質として採用され 得る。従って、これらの化合物は、タキキニンの過剰または欠乏が関与する症状 の処置または予防に有効である。「タキキニンの過剰または欠乏が関与する生理 的障害」という用語には、局部に存在する実際のタキキニン量には関係なく、タ キキニン受容体の不適当な刺激が関与する障害を含む。 これらの生理的障害には、不安、うつ病、精神病、および精神分裂病などの中 枢神経系障害;アルツハイマー型の老人性痴呆、アルツハイマー病、エイズ(A IDS)関連痴呆、およびダウン症候群を含む痴呆などの神経変性障害;多発性 硬化症並びに筋萎縮性側索硬化症などの脱髄疾患および末梢神経障害、糖尿病並 びに化学療法により誘発される神経障害、および疱疹後神経病並びに他の神経病 などの他の神経病理学的障害;成人呼吸障害症候群、気管支肺炎、気管支痙攣、 慢性気管支炎、ドライバーカフ(drivercough)、並びに喘息などの急性および慢 性の閉塞性気道疾患;炎症性腸疾患、乾癬、結合組織炎、変形性関節症および慢 性関節リウマチなどの炎症性疾患;骨粗鬆症などの筋骨格系障害;湿疹および鼻 炎などのアレルギー;毒ヅタなどの過敏症障害;結膜炎、春季カタルなどの眼疾 患;接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、じんま疹、および他の湿疹様皮膚炎などの 皮膚疾患;アルコール中毒症などの嗜癖障害;ストレス関連身体障害;肩手症候 群などの交感神経反射性異常行動;気分変調障害;移植組織の拒絶反応などの免 疫学的有害反応および全身性エリテマトーデスなどの免疫増強または抑制が関与 する障害;潰瘍性大腸炎、クローン病および過敏腸症候群などの臓器神経細胞調 節が関与する胃腸障害または疾患;膀胱排尿筋反射充進および失禁などの膀胱機 能障害;動脈硬化症;強皮症および好酸性肝蛭症などの繊維化並びに膠原疾患; 良性前立腺肥大の過敏性症状;アンギナ、片頭痛、並びにレイノー病などの血管 拡張および血管痙攣疾患が原因で起こる血流障害;また例えば、上記の症状のい ずれかが原因となるかまたは関与する痛みまたは痛覚、特に片頭痛における痛み の伝播が含まれ得る。例えば、式(I)で示される化合物は、不安、精神病、お よび精神分裂病などの中枢神経系障害;アルツハイマー病およびダウン症候群な どの神経変性障害;気管支痙攣および喘息などの呼吸性疾患;炎症性腸疾患、変 形性関節症および慢性関節リウマチなどの炎症性疾患;移植組織の拒絶反応など の不利な免疫学的障害;潰瘍性大腸炎、クローン病並びに過敏腸症候群などの臓 器神経細胞調節が関与する胃腸障害および疾患;失禁;血管拡張が原因で起こる 血流障害;また例えば、前述の病態のいずれかが原因となるか、または関与する 痛みまたは痛覚、または片頭痛における痛みの処置に適切に用いることができる 。 幾つかの実験結果は式(I)で示される化合物の多くが選択的タキキニン受容 体拮抗物質であることを証明している。これらの化合物は、他のそのような受容 体に比べて、1つのタキキニン受容体サブタイプに優先的に結合する。そのよう な化合物が特に好ましい。 例えば、NK−1拮抗物質は、痛み、特に神経障害痛、術後痛、および片頭痛 などの慢性痛、関節痛に伴う痛み、癌関連痛、慢性下部背痛、群発頭痛、ヘルペ ス性神経痛、幻想肢痛、中枢性疼痛、歯痛、日焼けによる痛み、神経障害痛、オ ピオイド耐性痛、内臓痛、外科手術痛、骨損傷痛、分娩時並びに出産時の痛み、 火傷によって起こる痛み、分娩後の痛み、アンギナ痛、および膀胱炎を含む尿生 殖路が関係する痛みの処置に特に最も好ましい。 痛みの他に、NK−1拮抗物質は、尿失禁;良性前立腺肥大の過敏性症状;過 敏腸症候群などの胃腸管運動性障害;気管支痙攣、気管支肺炎、喘息、並びに成 人呼吸障害症候群などの急性および慢性の閉塞性気道疾患;動脈硬化症;炎症性 腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、慢性関節リウマチ、変形性関節症、神経性 炎症、アレルギー、鼻炎、咳、皮膚炎、じんま疹、乾癬、結膜炎、刺激誘発性縮 瞳などの炎症性病態;移植組織拒絶反応;サイトカイニン化学療法等によって起 こる血漿の血管外遊出;脊髄外傷;発作;脳卒中(虚血);アルツハイマー病;パ ーキンソン病;多発性硬化症;筋萎縮性側索硬化症;精神分裂病;不安;および うつ病の処置または予防に特に好ましい。 NK−2拮抗物質は、尿失禁、気管支痙攣、喘息、成人呼吸障害症候群、過敏 腸症候群などの胃腸管運動性障害、および痛みの処置に特に好ましい。 上記のインビトロにおける結合アッセイの他に、本発明の製造方法によって製 造された化合物の多くはまた、過剰のタキキニンが関与する病態に関して、イン ビボモデル系においても試験されている。インビボにおいて試験されたこれらの 化合物の多くは、上記の病態に対する効果が証明されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/445 ABB 9454−4C A61K 31/445 ABB ABE 9454−4C ABE ABF 9454−4C ABF ABN 9454−4C ABN ACD 9454−4C ACD ACJ 9454−4C ACJ ACV 9454−4C ACV ADP 9454−4C ADP ADT 9454−4C ADT AED 9454−4C AED (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(KW,MW,SD,SZ,UG),A M,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 ジナー,フランシス・オレレンヨ アメリカ合衆国46226インディアナ州 イ ンディアナポリス、ファーヒル・ロード 5349番 (72)発明者 ハンセン,ガイ・ジョー アメリカ合衆国46227インディアナ州 イ ンディアナポリス、カムデン5235番 (72)発明者 ヒップスカインド,フィリップ・アーサー アメリカ合衆国46163インディアナ州 ニ ュー・パリスタイン、サウス・ファームス トーン・サークル3660番 (72)発明者 ハフ,ブレット・ユージーン アメリカ合衆国46158インディアナ州 ム ーアズビル、オーク・ヒル・レイン201番 (72)発明者 マーティネリ,マイケル・ジョン アメリカ合衆国46077インディアナ州 ザ イオンズビル、マルザンヌ・ドライブ1935 番 (72)発明者 スタスザック,マイケル・アレキサンダー アメリカ合衆国46234インディアナ州 イ ンディアナポリス、ノース・レイクリッ ジ・ドライブ4515番 (72)発明者 サープ−テイラー,ロジャー・ウィリアム アメリカ合衆国46060インディアナ州 ノ ーブルスビル、アリソンビル・ロード 14965番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(R)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−[N−(2−メトキシベ ンジル)アセチルアミノ]−2−[N−(2−(4−(ピペリジン−1−イル)ピペ リジン−1−イル)アセチル)アミノ]プロパン二塩酸塩三水和物。 2.1種またはそれ以上の医薬的に許容され得る担体、希釈剤または賦形剤と 組み合わせて、活性成分として請求項1に記載の化合物を含む医薬製剤。 3.過剰のタキキニンが関与する病態の処置または予防における使用のための 請求項1記載の化合物。
JP8504355A 1994-07-12 1995-06-30 異項環タキキニン受容体拮抗物質 Ceased JPH10502640A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27170894A 1994-07-12 1994-07-12
US08/271,708 1994-07-12
PCT/US1995/008300 WO1996001819A1 (en) 1994-07-12 1995-06-30 Heterocyclic tachykinin receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502640A true JPH10502640A (ja) 1998-03-10

Family

ID=23036729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504355A Ceased JPH10502640A (ja) 1994-07-12 1995-06-30 異項環タキキニン受容体拮抗物質

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5530009A (ja)
EP (1) EP0693489B1 (ja)
JP (1) JPH10502640A (ja)
CN (1) CN1067067C (ja)
AT (1) ATE205491T1 (ja)
AU (1) AU688072B2 (ja)
BR (1) BR9508375A (ja)
CA (1) CA2194471C (ja)
CO (1) CO4410196A1 (ja)
CZ (1) CZ288434B6 (ja)
DE (1) DE69522619T2 (ja)
DK (1) DK0693489T3 (ja)
ES (1) ES2163475T3 (ja)
FI (1) FI970107A (ja)
HU (1) HUT77948A (ja)
IL (1) IL114474A (ja)
MX (1) MX9700271A (ja)
NO (1) NO309651B1 (ja)
NZ (1) NZ289652A (ja)
PL (1) PL180866B1 (ja)
PT (1) PT693489E (ja)
RU (1) RU2151769C1 (ja)
TR (1) TR199500844A1 (ja)
WO (1) WO1996001819A1 (ja)
ZA (1) ZA955639B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403577B1 (en) 1993-11-17 2002-06-11 Eli Lilly And Company Hexamethyleneiminyl tachykinin receptor antagonists
US6869957B1 (en) 1993-11-17 2005-03-22 Eli Lilly And Company Non-peptide tachykinin receptor antagonists
AU5966096A (en) * 1995-06-09 1997-01-09 Eli Lilly And Company Methods of treating cold and allergic rhinitis
CA2203424A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Eli Lilly And Company 2-acylaminopropanamines as growth hormone secretagogues
WO1997023455A1 (en) * 1995-12-21 1997-07-03 Eli Lilly And Company Processes for preparing non-peptidyl tachykinin receptor antagonists
WO1997033583A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-18 Eli Lilly And Company Methods of treating or preventing interstitial cystitis
US6239144B1 (en) 1997-04-03 2001-05-29 Eli Lilly And Company Methods of treating bone loss
WO1998052890A1 (en) * 1997-05-21 1998-11-26 Eli Lilly And Company 3-arylpropylamino neuropeptide y receptor antagonists
AU8693398A (en) * 1997-08-06 1999-03-01 Eli Lilly And Company 2-acylaminopropanamines as tachykinin receptor antagonists
WO1999007681A1 (en) 1997-08-06 1999-02-18 Eli Lilly And Company 2-acylaminopropanamines as tachykinin receptor antagonists
NO316757B1 (no) 1998-01-28 2004-04-26 Baker Hughes Inc Anordning og fremgangsmate for fjernaktivisering av et nedihullsverktoy ved hjelp av vibrasjon
GB9816897D0 (en) * 1998-08-04 1998-09-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
DK1246806T3 (da) 1999-11-03 2008-06-16 Amr Technology Inc Aryl- og heteroarylsubstituerede tetrahydroisoquinoliner og anvendelse deraf til blokering af genoptagelse af norepinefrin, dopsmin og serotonin
US7163949B1 (en) 1999-11-03 2007-01-16 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
GB9927125D0 (en) 1999-11-16 2000-01-12 Univ Reading The Placental human neurokinin B precursor
KR100821410B1 (ko) 2000-07-11 2008-04-10 에이엠알 테크놀로지, 인크. 4-페닐 치환된 테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의치료학적 용도
AU2003243353A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 The Regents Of The University Of California Antagonizing nk1 receptors inhibits consumption of substances of abuse
KR101389246B1 (ko) 2004-07-15 2014-04-24 브리스톨-마이어스스퀴브컴파니 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및 이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기 위한 용도
WO2006094948A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Diaza-spiro-[4.4]-nonane derivatives as neurokinin (nk1) antagonists
US8362075B2 (en) 2005-05-17 2013-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
JP5258561B2 (ja) 2005-07-15 2013-08-07 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド アリール置換およびヘテロアリール置換テトラヒドロベンズアゼピンならびにノルエピネフリン、ドーパミンおよびセロトニンの再取り込みを遮断するためのその使用
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
CA2674436C (en) 2007-01-10 2012-07-17 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti S.P.A. Amide substituted indazoles as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
CA2690191C (en) 2007-06-27 2015-07-28 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
AR071997A1 (es) 2008-06-04 2010-07-28 Bristol Myers Squibb Co Forma cristalina de 6-((4s)-2-metil-4-(2-naftil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7-il)piridazin-3-amina
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
US8691825B2 (en) 2009-04-01 2014-04-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of AKT activity
JP5739415B2 (ja) 2009-05-12 2015-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクウィブ カンパニー (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用
EP2429296B1 (en) 2009-05-12 2017-12-27 Albany Molecular Research, Inc. 7-([1,2,4,]triazolo[1,5,-a]pyridin-6-yl)-4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4- tetrahydroisoquinoline and use thereof
MX2011011901A (es) 2009-05-12 2012-01-20 Albany Molecular Res Inc Tetrahidroisoquinolinas aril, heteroaril, y heterociclo sustituidas y uso de las mismas.
EA023838B1 (ru) 2009-10-14 2016-07-29 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИПЕРИДИНЫ, КОТОРЫЕ ПОВЫШАЮТ АКТИВНОСТЬ p53, И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ
EP3330377A1 (en) 2010-08-02 2018-06-06 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (ctnnb1) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
CA2807307C (en) 2010-08-17 2021-02-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Rna interference mediated inhibition of hepatitis b virus (hbv) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
US8883801B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mTOR inhibitors
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
WO2012036997A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Schering Corporation Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
EP3766975A1 (en) 2010-10-29 2021-01-20 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
US9351965B2 (en) 2010-12-21 2016-05-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
CN103732592A (zh) 2011-04-21 2014-04-16 默沙东公司 胰岛素样生长因子-1受体抑制剂
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
EP2844261B1 (en) 2012-05-02 2018-10-17 Sirna Therapeutics, Inc. SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) COMPOSITIONS
US9233979B2 (en) 2012-09-28 2016-01-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
SI2925888T1 (en) 2012-11-28 2018-02-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds and methods for the treatment of cancer
AU2013361694B2 (en) 2012-12-20 2017-10-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as HDM2 inhibitors
EP2951180B1 (en) 2013-01-30 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
WO2019094311A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
WO2020033282A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
WO2020033284A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0104848B1 (en) * 1982-09-18 1986-11-26 Lillywhites Cantabrian Limited Display unit
US5331089A (en) 1988-03-25 1994-07-19 Merck Sharpe & Dohme, Ltd. Peptides useful as tachykinin agonists
US5182282A (en) * 1989-04-28 1993-01-26 Roussel Uclaf 4-Benzyl-1H-indole derivatives
IL99320A (en) * 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
FR2676053B1 (fr) * 1991-05-03 1993-08-27 Sanofi Elf Nouveaux composes dialkylenepiperidino et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2676055B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JPH06509087A (ja) 1991-07-05 1994-10-13 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 芳香族化合物、それらを含む医薬組成物、及び治療におけるそれらの使用
DK0533280T4 (da) 1991-09-20 2005-02-28 Glaxo Group Ltd Ny medicinsk anvendelse af tachykininantagonister
US5328927A (en) 1992-03-03 1994-07-12 Merck Sharpe & Dohme, Ltd. Hetercyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5444074A (en) * 1992-04-15 1995-08-22 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
AU4713293A (en) 1992-07-13 1994-01-31 Merck Sharp & Dohme Limited Heterocyclic amide derivatives as tachykinin derivatives
PT655055E (pt) 1992-08-13 2001-03-30 Warner Lambert Co Antagonistas de taquiquinina
FR2696178B1 (fr) 1992-09-30 1994-12-30 Sanofi Elf Amides basiques quaternaires, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
US5344830A (en) 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
EP0686629A3 (en) * 1994-06-10 1999-02-10 Eli Lilly And Company Cyclohexyl tachykinine receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
CZ5797A3 (en) 1997-04-16
NO309651B1 (no) 2001-03-05
PL180866B1 (pl) 2001-04-30
TR199500844A1 (tr) 1996-10-21
HU9700069D0 (en) 1997-02-28
DE69522619T2 (de) 2002-06-27
EP0693489A1 (en) 1996-01-24
FI970107A0 (fi) 1997-01-10
US5530009A (en) 1996-06-25
NO970078L (no) 1997-01-09
PL318327A1 (en) 1997-06-09
MX9700271A (es) 1997-05-31
ES2163475T3 (es) 2002-02-01
CN1067067C (zh) 2001-06-13
IL114474A (en) 1999-12-31
HUT77948A (hu) 1998-12-28
NO970078D0 (no) 1997-01-09
DK0693489T3 (da) 2001-11-12
CA2194471C (en) 2005-04-12
WO1996001819A1 (en) 1996-01-25
RU2151769C1 (ru) 2000-06-27
BR9508375A (pt) 1997-10-28
ZA955639B (en) 1997-01-06
CZ288434B6 (en) 2001-06-13
IL114474A0 (en) 1995-11-27
CA2194471A1 (en) 1996-01-25
CO4410196A1 (es) 1997-01-09
FI970107A (fi) 1997-03-07
DE69522619D1 (de) 2001-10-18
AU688072B2 (en) 1998-03-05
CN1157615A (zh) 1997-08-20
PT693489E (pt) 2002-01-30
AU2956095A (en) 1996-02-09
ATE205491T1 (de) 2001-09-15
EP0693489B1 (en) 2001-09-12
NZ289652A (en) 1998-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502640A (ja) 異項環タキキニン受容体拮抗物質
RU2140921C1 (ru) Непептидные антагонисты рецепторов тахикинина
JP3022951B2 (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
US5565568A (en) 2-acylaminopropanamides as tachykinin receptor antagonists
ES2542237T3 (es) Procedimiento de producción de un derivado de diamina ópticamente activo
JPH083134A (ja) シクロヘキシルタキキニン受容体拮抗剤
JPH11504624A (ja) ニューロテンシン受容体に作用する1−フェニルピラゾール−3−カルボキサミド類
JP2001506269A (ja) アミノインダン誘導体
US6127414A (en) NPY antagonists
JPH0859457A (ja) 1−アリール−2−アセトアミドペンタノン誘導体のタキキニン受容体アンタゴニストとしての使用
JPH10509970A (ja) サブスタンスpのアンタゴニストとしてのペルヒドロイソインドール誘導体
JP2014534216A (ja) ホルミルペプチド受容体様1(fprl−1)受容体モジュレーターとしてのn−尿素置換アミノ酸のアミド誘導体
CA3095730A1 (en) Mono-(acid) salts of 6-aminoisoquinolines and uses thereof
JP2001503387A (ja) Nk1およびnk2アンタゴニストとしてのアシルアミノアルケニレン―アミド誘導体
AU714523B2 (en) Chromone derivatives
KR20010022581A (ko) 타키키닌 수용체 길항제인 2-아실아미노프로판아민
TWI571460B (zh) 二胺衍生物之製造方法
SK162795A3 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof, preparation method thereof and pharmaceutical compositions containing them
JP2009539766A (ja) グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法
JP2001509484A (ja) 好中球が媒介するオキシダント産生の阻害剤
KR20010022580A (ko) 타키키닌 수용체 길항제인 2-아실아미노프로판아민
KR0183988B1 (ko) 광학적 활성을 갖는 노르보르닐 아민 유도체의 제조
JP3657982B6 (ja) 非ペプチド性タキキニン受容体拮抗物質

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130