JP2009539766A - グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法 - Google Patents

グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539766A
JP2009539766A JP2009513267A JP2009513267A JP2009539766A JP 2009539766 A JP2009539766 A JP 2009539766A JP 2009513267 A JP2009513267 A JP 2009513267A JP 2009513267 A JP2009513267 A JP 2009513267A JP 2009539766 A JP2009539766 A JP 2009539766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
aryl
alkyl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009513267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539766A5 (ja
Inventor
デイビッド エム. ブルーム,
ティモシー ドイル,
ジェセフ ゼルディス,
ロナルド エス. ミカラク,
メル ジェニングス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2009539766A publication Critical patent/JP2009539766A/ja
Publication of JP2009539766A5 publication Critical patent/JP2009539766A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/06Preparation of carboxylic acid amides from nitriles by transformation of cyano groups into carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/10Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Abstract

本発明は、式(I)のグルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の新規調製方法、およびこれらの新規方法によって調製されたこのような化合物に関する。別の態様において本発明は、このような新規方法によって調製されたグルタミン酸誘導体およびこれらの中間体、または製薬的に許容しうるこれらの塩を提供する。本発明の化合物、または本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩は、不斉炭素原子を含有してもよく、本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩のいくつかは、1より多くの不斉中心を含有してもよく、不斉中心を含有しなくてもよく、このようにして、光学異性体、ジアステレオマー、およびラセミ混合物を生じうる。

Description

本願を通して、様々な出版物が引用される。これらの出版物の開示は、本発明が記載された、および添付の特許請求の範囲が主張された日における、当業者に公知である技術水準をより完全に記載するために、その全体を本願中に参考として援用される。
関連出願への相互参照
本願は、米国特許法§119(e)の下、2006年6月2日に出願された米国仮特許出願第60/810,292号の優先権の利益を主張し、この出願はその全体を本明細書中に参考として援用される。
発明の分野
本発明は、グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための新規方法に関する。グルタミン酸誘導体は、メタロプロテイナーゼ阻害剤として有用である。
発明の背景
マトリックスメタロプロテイナーゼおよびアグレカナーゼを包含するメタロプロテイナーゼは、連結組織の故障においてある役割を有することが知られている。マトリックスメタロプロテイナーゼ(「MMP」)は、細胞運動を制限する細胞外マトリックスおよび基底膜のほぼすべての成分を分解することができ、かつ遺伝学的に関連しているタンパク質分解酵素の上科を構成する。アグレカナーゼは、タンパク質のADAMTS(トロンボスポンジンモチーフを有するジスインテグリンおよびメタロプロテイナーゼ)族の構成員である。アグレカナーゼ−1およびアグレカナーゼ−2は、それぞれADAMTS−4およびADAMTS−5と呼ばれている(非特許文献1)。
ADAMTS族は、アグレカン、すなわち大きい凝集性コンドロイチンスルフェートプロテオグリカンとしても公知の軟骨成分の切断(非特許文献2)、プロコラーゲンプロセシング(非特許文献3)、脈管形成(非特許文献4)、炎症(非特許文献5)、および腫瘍侵入(非特許文献6)に関与している。MMPも同様にアグレカンを切断することが証明されている。
アグレカンの喪失は、関節病の関節軟骨の劣化に関わっている。例えば変形性関節症は、少なくとも3千万人のアメリカ人を冒している、体を衰弱させる病気である。関節軟骨の劣化、およびその結果として生じる慢性痛は、生活の質をひどく低下させることがある。変形性関節症プロセスの初期の重要な特徴は、細胞外マトリックスからのアグレカンの喪失であり、その結果、軟骨の生物機械的特徴における欠乏を生じる。同様に、MMPおよびアグレカナーゼは、細胞外たんぱく質分解または破壊が発生する多くの障害、例えば癌、喘息、慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)、アテローム性動脈硬化症、年齢関連黄斑変性症、心筋梗塞、角膜潰瘍形成およびほかの眼の表面の病気、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系病、異常な創傷治癒、脈管形成、再発狭窄症、肝硬変、多発性硬化症、糸状体腎炎、移植片対宿主病、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、椎間ディスク変性、脳卒中、骨減少症、および歯周病においてある役割を果たすことが知られている。
グルタミン酸誘導体およびこれらの調製は、同一出願人による、2005年7月11日に出願された米国特許出願第60/697,590号および2005年10月13日に出願された米国特許出願第60/726,441号、および特許文献1および特許文献2に開示されている。
図式1によるキー中間体XIVaを合成する試みにおいて、グリニャール工程は制御が難しいことが発見された。例えばグリニャール試薬8の形成は、信頼性がないことがあった。これに加えて、ホモカップリング生成物9の形成を防ぐか、または制限することも難しかった。このようにして、グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の商業的製造に適しうる、より効率的な方法を発見する必要が依然として存在する。
図式1
Figure 2009539766
国際公開第2007/008994号パンフレット 国際公開第2007/044100号パンフレット
Tang B.L.、Int.J Biochem Cell Biol、2001、33,33−44 Abbaszade I.ら、J Biol chem、1999、274、23443−23450 Colige A.ら、Proc Natl Acad Sci USA 1997、94、2374−2379 Vazquez F.ら、J Biol chem、1999、274、23349−23357 Kuno K.ら、J Biol Chem 1997、272、556−562 Masui T.ら、J Biol Chem、1997、272、556−562
発明の要旨
1つの態様において、本発明は、式(I)の化合物およびこれの中間体、または製薬的に許容しうるこれの塩の調製のための、添付の特許請求の範囲に記載されているような新規方法を提供する:
Figure 2009539766
(式中、
は、各々が場合によりRまたはRの1またはそれ以上で置換されているフェニル、ヘテロアリール、ビフェニル、二環式アリール、三環式アリール、二環式ヘテロアリール、または三環式ヘテロアリールであり、RがRまたはRの1より多くで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、−(CH11、−OH、または−O−(C−C)アルキルであり;
は、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−C(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−ヘテロアリール、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−NHSO−(C−C)アルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHC(=O)−アリール、−NHC(=O)−ヘテロアリール、−C(=O)NH−アリール、−C(=O)NH−ヘテロアリール、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、または−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキルであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールは、Rの1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのRで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
は、水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、−OH、−SH、−NR、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−CO、−C(=O)R、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO、−NRSO、−SONR;(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキニル、(C−C)アルケニル、−O−(C−C)アルキル−シクロアルキル、−O−アルケニル、アリールで置換された−O−(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、または−S−ヘテロアリールであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、またはアルキニルは、R13の1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのR13で置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
およびRは、各々独立して水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであるか;またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、各々N、O、またはSから独立して選択された3までのヘテロ原子を含有する、5員〜7員環式基を形成してもよく;
13は、ハロゲン、−O−(C−C)アルキル、−COH、−OH、−CF、水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−OHで置換されているシクロアルキル、−NHで置換されているアリール、−O−(C−C)アルキルで置換されているアリール、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであり;
17およびR18は、各々独立して水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、−(CH11、または−O−(C−C)アルキルであり;
11は、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;そして
nは、0、1、2、3、または4である)。
別の態様において本発明は、このような新規方法によって調製されたグルタミン酸誘導体およびこれらの中間体、または製薬的に許容しうるこれらの塩を提供する。
定義
基、例えばアルキルのすべての引用は、この明細書の目的のためには、置換および非置換形態の両方を包含すると理解される。
本明細書において用いられているような「アルキル」という用語は、単独で用いられても、または別の基の一部として用いられても、置換または非置換飽和脂肪族炭化水素鎖のことを言い、明白にほかに特定されていなければ、1〜12炭素原子、またはいくつかの場合、1〜6炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖を含むが、これらに限定されるわけではない。例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、i−ブチル、およびt−ブチルは、「アルキル」という用語に包含される。(C−C)−アルキルは、1〜6炭素を有する直鎖および分岐鎖脂肪族基を含む。「アルキル」の定義の中に特別に含まれるのは、場合によって置換されている脂肪族炭化水素鎖である。1つの実施形態において、アルキルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書における定義において用いられているような炭素原子の数は、炭素主鎖および炭素分岐のことを言うが、置換基、例えばアルコキシ置換などの炭素原子は含まない。
本明細書において用いられているような「アルケニル」という用語は、単独で用いられても、または別の基の一部として用いられても、置換または非置換のエチレン性不飽和炭化水素鎖のことを言い、2〜8炭素原子を有し、かつ少なくとも1つの二重結合を有する直鎖および分岐鎖を含むが、これらに限定されるわけではない。1つの実施形態において、アルケニル部分は、1または2二重結合を有する。このようなアルケニル部分は、EまたはZコンフォメーションにおいて存在してもよく、この発明の化合物は両方のコンフォメーションを含む。(C−C)アルケニルは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する2〜6炭素直鎖または分岐鎖を含む。「アルケニル」の定義の中に特別に含まれるのは、場合によって置換されている脂肪族炭化水素鎖である。1つの実施形態において、アルケニルへ結合されたヘテロ原子、例えばO、S、またはNは、二重結合へ結合された炭素原子へ結合されない。1つの実施形態において、アルケニルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’ COR’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「アルキニル」という用語は、単独で用いられても、または別の基の一部として用いられても、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有する炭化水素部分のことを言う。(C−C)アルキニルは、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する2〜6炭素直鎖または分岐鎖を含む。1つの実施形態において、アルキニルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
「シクロアルキル」という用語は、炭素原子が例えば3〜15炭素原子の環系の内側または外側に位置している、単環式、二環式、三環式、縮合、架橋、またはスピロ一価飽和炭化水素環系のことを言う。シクロアルキル部分のいずれかの適切な環位置は、規定された化学構造へ共有連結されていてもよい。シクロアルキル部分の例は、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4,5]デカニル、および同族体、異性体などを含むが、これらに限定されるわけではない。C−Cシクロアルキルは、3〜6炭素の単環式飽和環を含む。1つの実施形態において、シクロアルキルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
「ヘテロアリール」とは、酸素、窒素、および硫黄原子からなる群から選択された1〜4ヘテロ原子をその環中に含有し、かついずれかの可能な位置において、炭素環式またはヘテロ環式環と縮合されていてもよい(例えば各々が5〜8環原子を有する1またはそれ以上の炭素環式またはヘテロ環式環へ縮合され、この縮合ヘテロ環式環は、酸素、窒素、および硫黄原子からなる群から選択された1〜4ヘテロ原子をその環中に含有する)、5〜6員芳香族ヘテロ環式環のことを言う。例示的ヘテロアリール基は、フラニル、フラザニル、ホモピペラジニル、イミダゾリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、およびトリアゾリルを含むが、これらに限定されるわけではない。1つの実施形態において、ヘテロアリールは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
「ヘテロシクロアルキル」とは、N、O、およびSから選択された1〜4ヘテロ原子、および炭素原子を含有する飽和環または環系であって、この環または環系が5〜7員であるもののことを言う。例示的ヘテロシクロアルキル基は、アゼパニル、アゼチジニル、アジリジニル、イミダゾリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリジニル、ピロリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、およびチオモルホリニルを含むが、これらに限定されるわけではない。1つの実施形態において、ヘテロシクロアルキルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
1つの基または基の一部として本明細書において用いられているような「アリール」という用語は、場合により置換されていてもよい、例えば6〜14炭素原子の芳香族炭素環式環系、例えばフェニルのことを言う。アリール基は、いずれかの可能な位置において、炭素環式またはヘテロ環式環と縮合されていてもよい(例えば各々が5〜8環原子を有する1またはそれ以上の炭素環式またはヘテロ環式環へ縮合されており、この縮合ヘテロ環式環は、酸素、窒素、および硫黄原子からなる群から選択された1〜4ヘテロ原子をその環中に含有する)。本明細書において用いられているような「フェニル」は、単独で用いられても、または別の基の一部として用いられても、置換または非置換フェニル基のことを言う。1つの実施形態において、アリール基例えばフェニルは、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「ビフェニル」という用語は、各環上の1つの炭素位置において連結された2つのフェニル基のことを言う。1つの実施形態において、1または両方のフェニル基は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「ビアリール」という用語は、各環上の1つの炭素位置において連結された2つのアリール基のことを言う。1つの実施形態において、1または両方のアリール基は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「二環式アリール」という用語は、炭素環式基の1方または両方が芳香族である二縮合炭素環式基のことを言う。例えば二環式アリールは、8〜12環原子を含有してもよい。1つの実施形態において、二環式アリールの1方または両方の炭素環式基は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「三環式アリール」という用語は、炭素環式基の2または3が芳香族である三縮合炭素環式基のことを言う。例えば三環式アリールは、13〜18環原子を含有してもよい。1つの実施形態において、三環式アリールの炭素環式基の1またはそれ以上は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「二環式ヘテロアリール」という用語は、環式基の1方または両方が芳香族であり、かつO、S、およびNから選択された1〜4ヘテロ原子を含有する二縮合環式基のことを言う。例えば二環式ヘテロアリールは、8〜12環原子、およびO、N、およびSから選択された1〜3ヘテロ原子を各環中に含有してもよい。1つの実施形態において、1方または両方の環式基は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
本明細書において用いられているような「三環式ヘテロアリール」という用語は、環式基の2またはそれ以上が芳香族であり、少なくとも1つの芳香族基が、O、S、およびNから選択された1〜4ヘテロ原子を含有する三縮合環式基のことを言う。例えば三環式アリールは、13〜18環原子、およびO、N、およびSから選択された1〜3ヘテロ原子を各環中に含有してもよい。1つの実施形態において、これらの環式基は独立して、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
場合により置換された部分は、1またはそれ以上の置換基で置換されていてもよく、これらの例は、本明細書において例証されているとおりである。1つの実施形態において、「場合により置換された」部分は、次の基の1またはそれ以上で場合により置換されている:−V−ハロゲン、−V−(C−C)−アルキル、−V−(C−C)−アルケニル、−V−(C−C)−アルキニル、−V−N(R’)、メチレンジオキソ、エチレンジオキソ、−V−NHSOR’、−V−NR’C(=O)R’、−V−NHCOR’、−V−NO、−V−SON(R’)、−V−SOR’、−V−OR’、−V−C(=O)R’、−V−COR’、−V−C(=O)N(R’)、または−V−CN(ここで、各R’は独立して、水素、非置換(C−C)−アルキル、または非置換アリールであり、各Vは独立して、1つの結合または(C−C)−アルキルである)。任意置換基としての役目を果たすこのような各基は、12までの炭素原子、好ましくは6までの炭素原子を含有してもよい。
このような部分が置換されている時、例えばこれらは典型的には、一、二、三、または過置換されていてもよい。ハロゲン置換基の例は、1−ブロモビニル、1−フルオロビニル、1,2−ジフルオロビニル、2,2−ジフルオロビニル、1,2,2−トリフルオロビニル、1,2−ジブロモエタン、1,2−ジフルオロエタン、1−フルオロ−2−ブロモエタン、CF、CFCFCFなどを含む。
ハロゲンという用語は、臭素、塩素、フッ素、およびヨウ素を含む。
単純化のために、連結点(「−」)は記載されていない。1つの原子または化合物が1つの変数を規定するために記載されている時、この原子または化合物の原子価を満たすようにしてこの変数を置き換えるものとすると理解される。例えば「X」がC(R)=C(R)であるならば、両方の炭素原子は、これらのそれぞれの原子価を満たすために、この環の一部を形成する。同様に、二価置換基が提示されている時、これらは列挙された順序に限定されないと理解され、例えばこの明細書において用いられているように、「OCH」は、CHOおよびOCHを包含する。
本明細書において用いられているような「アミン保護基」という用語は、化合物中のアミン反応性部位を一時的に遮断する部分のことを言う。一般的にこれは、化学反応が多官能性化合物中の別の反応性部位において実施されうるように、あるいはまたこのアミンを安定化するために行なわれる。1つの実施形態において、アミン保護基は、化学反応によって選択的に除去しうる。例示的アミン保護基は、9−フルオレニルメトキシカルボニル保護基である。別の例示的アミン保護基は、オルガノキシカルボニル基、すなわちアミンがカルバメートとして保護されている基である。カルバメートは非限定的に、t−ブチルカルバメート、メチルカルバメート、エチルカルバメート、2,2,2−トリクロロエチルカルバメート、2−(トリメチルシリル)エチルカルバメート、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチルカルバメート、ベンジルカルバメート、p−メトキシベンジルカルバメート、p−ニトロベンジルカルバメート、p−ブロモベンジルカルバメート、p−クロロベンジルカルバメート、および2,4−ジクロロベンジルカルバメートを含む。例えばGreeneおよびWuts、「有機合成における保護基(Protecting Groups in Organic Synthesis)」、第三版、John Wiley & Sons(1999)参照。
本明細書において用いられているような「カルボン酸保護基」という用語は、化合物中のカルボン酸反応性部位を一時的に遮断する部分のことを言う。一般的にこれは、化学反応が多官能性化合物中の別の反応性部位において実施されうるように、あるいはまたこのカルボン酸を安定化するために行なわれる。1つの実施形態において、カルボン酸保護基は、化学反応によって選択的に除去しうる。例示的カルボン酸保護基は、アルキルエステル保護基、例えば第三ブチルエステルである。例えばGreeneおよびWuts、「有機合成における保護基(Protecting Groups in Organic Synthesis)」、第三版、John Wiley & Sons(1999)参照。
本明細書において用いられているような「メタロプロテイナーゼ関連障害」という用語は、メタロプロテイナーゼの活性を調節することが有利であろうような状態のことを言う。例示的メタロプロテイナーゼ関連障害は非限定的に、関節障害、変形性関節症、癌、リウマチ様関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アテローム性動脈硬化症、年齢関連黄斑変性症、心筋梗塞、角膜潰瘍形成およびほかの眼の表面の病気、肝炎、大動脈瘤、腱炎、中枢神経系病、異常な創傷治癒、脈管形成、再発狭窄症、肝硬変、多発性硬化症、糸状体腎炎、移植片対宿主病、糖尿病、炎症性腸疾患、ショック、椎間ディスク変性、脳卒中、骨減少症、および歯周病を含む。
「メタロプロテイナーゼ調節剤」という用語は、メタロプロテイナーゼの発現を調節しうる化合物のことを言う。例えばメタロプロテイナーゼ調節剤は、メタロプロテイナーゼ発現を強化しうる。メタロプロテイナーゼ調節剤はまた、メタロプロテイナーゼの阻害剤でもありうる。
本明細書において用いられているような「単離され、精製された」という用語は、反応混合物または天然源のほかの成分から分離している単離体のことを言う。あるいくつかの実施形態において、この単離体は、この単離体の重量で、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約98%の化合物またはこの化合物の製薬的に許容しうる塩を含有する。
本明細書において用いられているように、本発明の化合物は、製薬的に許容しうるこれの塩を含む。本明細書において用いられているような「製薬的に許容しうる塩」という用語は、本発明の化合物の酸性および塩基性窒素原子の塩のことを言う。例示的な塩は、スルフェート、シトレート、アセテート、オキサレート、クロライド、ハイドロクロライド、ブロマイド、ハイドロブロマイド、ヨーダイド、ニトレート、ビスルフェート、ホスフェート、酸ホスフェート、イソニコチネート、ラクテート、サリチレート、酸シトレート、タルトレート、オレエート、タンネート、パントテネート、ビタルトレート、アスコルベート、スクシネート、マレエート、ゲンチシネート、フマレート、グルコネート、グルカロネート、サッカレート、ホルメート、ベンゾエート、グルタメート、メタンスルホネート、エタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、カンファースルホネート、ナフタレンスルホネート、プロピオネート、スクシネート、フマレート、マレエート、マロネート、マンデレート、マレート、フタレート、およびパモエートを含むが、これらに限定されるわけではない。本明細書において用いられているような「製薬的に許容しうる塩」という用語はまた、酸性官能基、例えばカルボン酸官能基、および塩基を有する本発明の化合物の塩のことも言う。例示的な塩基は、ナトリウム、カリウム、およびリチウムを含むアルカリ金属の水酸化物;アルカリ土類金属、例えばカルシウムおよびマグネシウムの水酸化物;ほかの金属、例えばアルミニウムおよび亜鉛の水酸化物;アンモニア、有機アミン、例えば非置換またはヒドロキシル置換モノ−、ジ−、またはトリ−アルキルアミン、ジシクロヘキシルアミン;トリブチルアミン;ピリジン;N−メチル、N−エチルアミン;ジエチルアミン;トリエチルアミン;モノ−、ビス−、またはトリス−(2−OH−(C−C)−アルキルアミン)、例えばN,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシエチル)アミンまたはトリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン;N−メチル−D−グルカミン;モルホリン;チオモルホリン;ピペリジン;ピロリジン;およびアミノ酸、例えばアルギニン、リシンなどを含むが、これらに限定されるわけではない。「製薬的に許容しうる塩」という用語はまた、本発明の化合物のハイドレートも含む。
本明細書において用いられているような「その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない」という用語は、この化合物が、その対応する反対の鏡像異性体を約10重量%以下しか含有しないことを意味する。ほかの実施形態において、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない化合物は、その対応する反対の鏡像異性体を約5重量%以下、約1重量%以下、約0.5重量%以下、または約0.1重量%以下しか含有しない。その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まない鏡像異性体は、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まずに単離され、精製されたか、または調製された化合物を含む。
本明細書において用いられているような「互変異性体」という用語は、1つの分子の1つの原子のプロトンが、別の原子へシフトする現象によって生成された化合物のことを言う。「先進的有機化学:反応、メカニズム、および構造(Jerry March,Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structures)」、Fourth Edition,John Wiley & Sons,ページ69−74(1992)参照。
本明細書において用いられているような次の省略形は、次のことを意味する:
Acは、アセテートであり;
ACNは、アセトニトリルであり;
Bocは、t−ブチルカルバメートであり;
Buは、ブチルであり;
DMFは、ジメチルホルムアミドであり;
DMSOは、ジメチルスルホキシドであり;
Etは、エチルであり;
HPLCは、高圧液体クロマトグラフィーであり;
IPAは、イソプロピルアルコールであり;
Meは、メチルであり;
NMMは、N−メチルモルホリンであり;
NMRは、核磁気共鳴であり;
TBMEは、t−ブチルメチルエーテルであり;
TFAは、トリフルオロ酢酸であり;そして
THFは、テトラヒドロフランである。
本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩
本発明の化合物、または本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩は、不斉炭素原子を含有してもよく、本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩のいくつかは、1より多くの不斉中心を含有してもよく、不斉中心を含有しなくてもよく、このようにして、光学異性体、ジアステレオマー、およびラセミ混合物を生じうる。本発明は、本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩における特別な不斉中心に関して、または関することなく記載されているが、本発明は、このような光学異性体およびジアステレオマー、ならびにラセミ化および分解された、鏡像異性体的に純粋なRおよびS立体異性体を含み、同様にRおよびS立体異性体のほかの混合物、および製薬的に許容しうるこれらの塩も含む。立体異性体が提供される場合、これはいくつかの実施形態において、その対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まずに提供されてもよい。
これに加えて、本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩は、互変異性体としても存在しうる。このような互変異性体は、過渡的なものであってもよく、または安定生成物として単離可能である。これらの互変異性体は、本発明の範囲内にある。
これらの化合物、または化合物の製薬的に許容しうる塩のプロドラッグもまた、本発明の範囲内にある。
本発明のさらなる例証
式(I)〜(XIV)の化合物、およびこれらの調製において用いられたすべての試薬について、および明細書全体において、これらの記号は、ほかの記載がなければ次のように規定される:
は、各々が場合によりRまたはRの1またはそれ以上で置換されているフェニル、ヘテロアリール、ビフェニル、二環式アリール、三環式アリール、二環式ヘテロアリール、または三環式ヘテロアリールであり、RがRまたはRの1より多くで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、−(CH11、−OH、または−O−(C−C)アルキルであり;
は、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−C(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−ヘテロアリール、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−NHSO−(C−C)アルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHC(=O)−アリール、−NHC(=O)−ヘテロアリール、−C(=O)NH−アリール、−C(=O)NH−ヘテロアリール、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、または−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキルであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールは、Rの1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのRで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
は、水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、−OH、−SH、−NR、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−CO、−C(=O)R、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO、−NRSO、−SONR;(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキニル、(C−C)アルケニル、−O−(C−C)アルキル−シクロアルキル、−O−アルケニル、アリールで置換された−O−(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、または−S−ヘテロアリールであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、またはアルキニルは、R13の1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのR13で置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
およびRは、各々独立して水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであるか;またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、各々N、O、またはSから独立して選択された3までのヘテロ原子を含有する、5員〜7員環式基を形成してもよく;
11は、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;
13は、ハロゲン、−O−(C−C)アルキル、−COH、−OH、−CF、水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−OHで置換されているシクロアルキル、−NHで置換されているアリール、−O−(C−C)アルキルで置換されているアリール、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであり;
16は、(C−C)アルキルであり;
17およびR18は、各々独立して水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、−(CH11、または−O−(C−C)−アルキルであり;
PGは、アミン保護基であり;
PGは、カルボン酸保護基であり;そして
nは、0、1、2、3、または4である
式(I)〜(XIV)の化合物は、鏡像異性体的に純粋な化合物、および/またはあるいくつかの反応条件に対して不安定なことがある感受性の高い保護基を含む。有利には本発明は、保護基が必要とされる時にこのような基を害することなく、これらの対応する反対の鏡像異性体を実質的に含まずにこのような化合物を調製する方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、式(I):
Figure 2009539766
の化合物の調製方法であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター(Ritter)反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、 式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIV):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(d)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程;
(e)式(XIV)を有する化合物、またはその製薬的に許容しうる塩を、式(I)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩に転化する工程であって、場合によりさらに次の工程を含む工程(e):
(f)式(XIV)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
(i)式(IV):
Figure 2009539766
の化合物、
(ii)式(IVb):
Figure 2009539766
の化合物、および
(iii)式(II):
Figure 2009539766
の化合物
からなる群から選択された化合物で処理して、式(V):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(g)式(V)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VI):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(h)式(VI)の化合物を、式RC(=O)Clを有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理して、式(VII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(i)式(VII)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(I):
の化合物を生じる工程
を含む方法を目的とする。
別の実施形態において、本発明は、式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物の調製方法であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;および
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理する工程(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)
を含む方法を目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(XIV)の化合物または製薬的に許容しうるこれの塩:
Figure 2009539766
の調製方法であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;および
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIV)の化合物を生じる工程;および
(d)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
を含む方法を目的とする。
さらなる実施形態において、本発明は、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物の調製方法であって、
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;および
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理する工程(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)
を含む方法を目的とする。
別の実施形態において、本発明は、式(XIVa)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩:
Figure 2009539766
の調製方法であって、
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIIIa)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIVa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(d)場合により、式(XIVa)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIVa)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
を含む方法を目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(Ia):
Figure 2009539766
の化合物の調製方法であって、
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIIIa)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIVa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(d)場合により、式(XIVa)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIVa)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程;
(e)式(XIVa)を有する化合物、またはその製薬的に許容しうる塩を、式(Ia)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩に転化する工程であって、場合によりさらに次の工程を含む工程(e):
(f)式(XIVa)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
(i)式(IVa):
Figure 2009539766
の化合物、
(ii)式(IVc):
Figure 2009539766
の化合物、および
(iii)式(IIa):
Figure 2009539766
の化合物
からなる群から選択された化合物で処理して、式(Va):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(g)式(Va)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(h)式(VIa)の化合物を、
Figure 2009539766
の式を有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理して、式(VIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(i)式(VIIa)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(Ia):
の化合物を生じる工程
を含む方法を目的とする。
さらなる実施形態において、本発明は、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物も目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;および
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理する工程(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)
を含む方法によって調製された化合物も目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(XIV):
Figure 2009539766
の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIV)の化合物を生じる工程;および
(b)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
を含む方法によって調製された化合物も目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(I):
Figure 2009539766
の化合物であって、
(a)式(VIII):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIV):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(d)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程;
(e)式(XIV)を有する化合物、またはその製薬的に許容しうる塩を、式(I)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩に転化する工程であって、場合によりさらに次の工程を含む工程(e):
(f)式(XIV)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
(i)式(IV):
Figure 2009539766
の化合物、
(ii)式(IVb):
Figure 2009539766
の化合物、および
(iii)式(II):
Figure 2009539766
の化合物
からなる群から選択された化合物で処理して、式(V):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(g)式(V)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VI):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(h)式(VI)の化合物を、RC(=O)Clの式を有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理して、式(VII):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(i)式(VII)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(I)の化合物を生じる工程
を含む方法によって調製された化合物を目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物であって、
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;および
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理する工程(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)
を含む方法によって調製された化合物も目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(XIVa)
の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩であって、
Figure 2009539766
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIIIa)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIVa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(d)場合により、式(XIVa)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIVa)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
を含む方法によって調製されたものも目的とする。
さらに別の実施形態において、本発明は、式(Ia):
Figure 2009539766
の化合物であって、
(a)式(VIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
Figure 2009539766
の化合物をもたらす工程;
(b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して(前記酸およびクロロアセトニトリルの、特別な順序をともなわない順次投与および同時投与の両方が考えられる)、式(XIIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(c)式(XIIIa)の化合物を、塩基および/またはチオウレア、好ましくはチオウレアで処理して、式(XIVa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(d)場合により、式(XIVa)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIVa)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程;
(e)式(XIVa)を有する化合物、またはその製薬的に許容しうる塩を、式(Ia)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩に転化する工程であって、場合によりさらに次の工程を含む工程(e):
(f)式(XIVa)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
(i)式(IVa):
Figure 2009539766
の化合物、
(ii)式(IVc):
Figure 2009539766
の化合物、および
(iii)式(IIa):
Figure 2009539766
の化合物
からなる群から選択された化合物で処理して、式(Va):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(g)式(Va)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;
(h)式(VIa)の化合物を、
Figure 2009539766
の式を有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理し、式(VIIa):
Figure 2009539766
の化合物を生じる工程;および
(i)式(VIIa)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(Ia)の化合物を生じる工程
を含む方法によって調製された化合物を目的とする。
調製方法
本発明の化合物、および本発明の化合物の製薬的に許容しうる塩は、商業的に入手しうる化合物、公知化合物、または公知方法によって調製された化合物から出発して、多様な方法を用いて調製することができる。本発明の化合物の多くの一般的な合成経路が、次の図式に含まれる。これらの図式において示されていない保護および脱保護工程が、これらの合成に必要とされることがあること、および工程の順序が、標的分子中の官能基を収容するために変更されてもよいことは、当業者によって理解される。
図式2は、式(VIII)の化合物からの式(XIV)の化合物の合成を示している。式(VIII)の化合物は、商業的に入手可能であるか、または当業者によって調製されうる。式(VIII)の化合物は、有機金属化合物、例えばイソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライド、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドと反応して、式(X)の化合物を生じうる。前記有機金属化合物に好ましいハライドは、ブロマイドおよびクロライドである。リッター反応を実施するための条件下に、少なくとも1つの酸(例えば硫酸、または氷酢酸および硫酸)およびクロロアセトニトリルでの式(X)の化合物の処理は、式(XIII)の化合物をもたらす。前記酸およびクロロアセトニトリルは、特別な順序をともなわずに順次投与されてもよく、または同時投与されてもよい。おそらくは、式(X)のベンジルアルコールの酸処理は、式(XI)のカルボカチオンを生じ、これは式(XII)のカルボカチオンへ再配列する。場合により、式(X)のベンジルアルコールは、少なくとも1つの酸で処理した時、式(XII)のカルボカチオンを形成する前に、対応スチレン誘導体(すなわちヒドロキシ基の排除生成物)へ転化されうる。
式(XII)のカルボカチオンはさらに、クロロアセトニトリルと反応して、式(XIII)のクロロアセトアミドを生じうる。これは、塩基および/またはチオウレア、好ましくは単にチオウレアとの反応によって、式(XIV)の第三アミンへ転化されうる。前記塩基は、好ましくは水性塩基、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムである。場合により、式(XIV)の第三アミンはさらに、製薬的に許容しうる酸、例えば塩酸との反応によって、製薬的に許容しうる塩へ転化されうる。
図式2
Figure 2009539766
図式3は、式(XIV)の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩からの式(I)の化合物の合成を記載している。式(XIV)のアミンは、(i)式(IV)の化合物;または(ii)式(IVb)の化合物、または(iii)式(II)の化合物と、塩基および/またはペプチドカップリング試薬の存在下にカップリングされて、式(V)の化合物を生じうる。ペプチドカップリング試薬の非限定例は、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド[DCC]、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド[EDCI]、およびBodanskyおよびBodansky、「ペプチド合成の実施(Practice of Peptide Synthesis)」、2nd ed.,Springer−Verlag,Berlin(1994)に引用されているものを含む。これの開示は、その全体が参照して本明細書に組み込まれる。式(V)の化合物のアミン塩基での処理は、PGのアミン保護基を切断して、式(VI)の化合物をもたらしうる。例えばジエチルアミン、ピペリジン、モルホリン、ジシクロヘキシルアミン、p−ジメチルアミノピリジン、またはジイソプロピルエチルアミンを含む多様なアミン塩基を、溶媒、例えばアセトニトリルまたはDMF中で用いることができる。
式(VI)の化合物と式RCOClの酸との、塩基の存在下におけるカップリングは、式(VII)の化合物を生じる。式(VII)の化合物のカルボン酸保護基は、切断されて式(I)の化合物を生じうる。切断工程は、TFA、NaOH、LiOH、炭酸カリウムなどを用いて実施することができる。
図式3
Figure 2009539766
図式4はさらに、図式2に記載されている方法と類似の方法を用いて、式(VIIIa)の化合物からの(XIVa)の化合物または製薬的に許容しうるこれの塩の合成を示している。
図式4
Figure 2009539766
図式5はさらに、図式3に記載されている方法と類似の方法を用いて、式(XIVa)の化合物または製薬的に許容しうるこれの塩からの式(Ia)の化合物の合成を示している。式(VIIa)の化合物のカルボン酸保護基は、切断されて式(Ia)の化合物を生じうる。切断工程は、TFAを用いて実施することができる。あるいはまた切断工程は、塩基、例えばNaOH、LiOH、炭酸カリウムなどを用いることによって、加水分解を介して実施することができる。出願者は、この脱保護工程が実施されるどのメカニズムによっても縛られたいわけではない。
図式5
Figure 2009539766
当業者なら、図式2〜5は、本発明によるほかの化合物、および本発明による化合物の製薬的に許容しうる塩を生成するために適応させうることを理解するであろう。
ほかの記載がなければ、例えば下に示されている次のHPLC条件が用いられた:
サンプル調製:最終生成物:2mLのアセトニトリル中に2〜3mgの固体を溶解する。
製造過程のサンプル:1〜2滴の酢酸を含有する50:50アセトニトリル:水2mL中に1〜2滴の反応混合物を溶解する。
カラム:Agilent Eclipse XDB−C8、5μ、4.6×150mm
温度=25℃
流量:1.5mL/分
移動相:溶媒A=95%アセトニトリル/5%HO/0.05%TFA
溶媒B=95%HO/5%アセトニトリル/0.05%TFA
タイムテーブル:時間 溶媒A 溶媒B
0.00 10.0% 90.0%
15.00分 100.0% 0.00%
停止時間=20.0分
後時間=5.0分
検出器:シグナル=220nm、Bw=4;対照=360nm、Bw=100
ピーク幅>0.1分
スリット=4nm
注入=5μl。
(実施例1)
1−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−プロパノールの調製
4−フルオロベンズアルデヒド(186.0グラム、1.50モル)が、約0〜10℃に維持されたテトラヒドロフラン(2.0M、787.8グラム、1.62モル)中の塩化イソプロピルマグネシウムの溶液へ一滴ずつ添加された。添加の終了後、反応混合物は、約2時間0〜10℃で撹拌するままにされた。
反応混合物は、約70分間にわたって、約5〜15℃に維持された水(1.06L)中の氷酢酸(126ml)の溶液が入っている3リットル4つ口丸底フラスコ(機械的撹拌機、温度プローブ、および窒素流入口を備えている)中に移された。フラスコおよび急冷容器中への移送ラインは、THFで濯ぎ洗いされた。結果として生じる2相混合物は、約5〜15℃で約15分間撹拌するままにされ、ついでこれらの相が分離された。有機相は、ついで5%NaCl溶液で洗浄された。
有機相は、減圧下に濃縮された。氷酢酸(253グラム、242ml)が濃縮物へ添加され、これはついでさらに減圧下に濃縮されると、酢酸(359グラム、338ml)中の溶液として1−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−プロパノールを生じた。この溶液は、さらなる精製を行なわずに、次の合成工程において用いられた。1−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−プロパノールのHPLC保持時間=9.65分。
(実施例2)
クロロ−N−[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]アセトアミドの調製
500mlの4つ口丸底フラスコに、機械的撹拌機、温度プローブ、窒素流入口、および125−ml液体添加漏斗を備えさせた。このフラスコに、第一工程において調製された、酢酸(135グラム、127mL)中の1−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−プロパノールの溶液を装入した。ついで氷酢酸(90グラム、85.8ml)が、フラスコへ装入された。結果として生じた混合物は、約0〜5℃へ冷却された。125−ml液体添加漏斗に、32%硫酸(83.7グラム)が装入された。硫酸は、反応混合物へ一滴ずつ添加された。この添加の間、反応温度は約0〜10℃に維持された。添加の完了後、反応混合物は、約40分にわたって約20〜25℃に加温するままにされ、ついで20時間にわたって約20〜25℃で撹拌された。反応混合物はついで、約55分間にわたって、クロロアセトニトリル(63.0グラム)が入っている500−ml丸底フラスコ中に移された。この添加の間、反応温度は約20〜30℃に維持された。添加の完了後、結果として生じた混合物は、約3時間、約20〜30℃で撹拌するままにされた。反応の完了は、HPLCによって評価された。
反応が完了した時、混合物は、20分間にわたって、約0〜5℃で、水(470ml)、トルエン(62ml)、およびヘプタン(62ml)の混合物が入っている3リットル丸底フラスコ中に移された。移送の間、抜き出された混合物は、約0〜10℃に維持された。移送が完了した後、結果として生じた2相混合物は、約5分間撹拌され、ついで相分離するままにされた。下部水相が取り出され、ついで有機相が、5%塩化ナトリウム溶液、ついで水で連続的に洗浄された。ヘプタン(178グラム)が有機相へ添加され、ついで混合物が減圧下に蒸留され、約53mlの蒸留物が取り出された。バッチは、約20〜25℃でゆっくりと冷却するままにされた。混合物が約29℃に達した時、生成物は結晶化を開始した。混合物は、約20〜25℃で約16時間撹拌するままにされ、ついで約0〜5℃へ冷却された。混合物が濾過され、生成物がヘプタンで洗浄された。生成物が乾燥されると、クロロ−N−[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]アセトアミドを白色固体として生じた(60.11グラム、96.4%HPLC面積)。HPLC保持時間=10.32分。
H NMR (CDCl, 300 MHz):δ 7.26 (s, 1H), 7.13−7.06 (m, 2H), 7.01−6.95 (m, 2H), 6.17 (br s, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.03 (s, 2H), 1.36 (s, 6H)。
(実施例3)
2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミンハイドロクロライドの調製
エタノール(125ml)および酢酸(55ml)中のクロロ−N−[2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチル]アセトアミド(71.4g、0.293モル)の溶液が、約78〜86℃でエタノール(125ml)中のチオウレア(26.7g、0.351モル)の撹拌縣濁液へ一滴ずつ添加された。結果として生じた混合物は、約80〜86℃で4時間撹拌するままにされた。反応は、HPLCによって、完了について監視された。
反応が完了した時、混合物は約20〜25℃へ冷却され、ついで濾過された。反応フラスコおよびフィルターケーキがエタノールで濯ぎ洗いされ、ついで濾過物は、真空下に濃縮された。水(約200ml)およびトルエン(約200ml)が添加され、これらの層は完全に混合された。これらの相が分離され、上部有機相が廃棄された。トルエン(約400ml)が下部水相へ添加され、結果として生じた混合物が、約5〜10℃へ冷却された。水酸化ナトリウム溶液(50%w/w、約50ml)が一滴ずつ添加され、水相のpHを約13〜14へ調節した。これらの相が分離され、ついで上部有機相が水で洗浄された。塩酸溶液(37%、53g、44ml、0.44モル)が有機溶液へ添加され、ついで混合物が、真空下に約500ml容積へ濃縮された。濃縮の間、水が除去され、生成物が沈殿を開始した。生成物混合物が約15℃へ冷却され、ついで濾過された。生成物ケーキが、トルエンで濯ぎ洗いされ、ついで乾燥されると、2−(4−フルオロフェニル)−1,1−ジメチルエチルアミンハイドロクロライドを生じた(43.6グラム、87%HPLC面積)。HPLC保持時間=4.6分。
H NMR: (DMSO−d,2滴の DOを有する, 300 MHz):δ 7.31−7.16 (m, 4H), 2.86 (s, 2H), 1.20 (s, 6H)。
(実施例4)
4(S)−アミノ−4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルカルバモイル]−酪酸第三ブチルエステル(化合物4)の調製
Figure 2009539766
化合物1[2(S)−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ペンタンジオン酸5−第三−ブチルエステル](161g)が、トルエン(1L)中に縣濁された。イソブチルクロロホルメート(59.5g)、N−メチルモルホリン(91.7g)、および2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン(ハイドロクロライド塩としての88.7g)が、5〜15℃で順次添加された。反応が約1時間後に完了した後、トルエン溶液が水で洗浄され、ジエチルアミン(66.2g)で処理され、脱保護が完了するまで(2〜12時間)周囲温度で撹拌された。生成物が、2N塩酸で抽出され、副生物がヘプタンでの抽出によって除去された。結果として生じた水溶液は、炭酸カリウムで処理され、t−ブチルメチルエーテル(TBME)で抽出されると、化合物4をTBME中の溶液として生じた。
化合物4の代替合成:化合物1[2(S)−(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)−ペンタンジオン酸5−第三−ブチルエステル](1g、2.3ミリモル)が、THF(5mL)および1滴のDMFと組み合わされ、0℃へ冷却された。塩化オキサリル(0.328g、2.5ミリモル)が添加され、この溶液は、濃縮されてフォームを形成する前、約30分間撹拌された。結果として生じたフォームは、THF中に溶解され、2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミン(0.864g、4.6ミリモル)が添加された。反応が、HPLCによって決定されたように完了した後、化合物4は、通常の水性後処理後に単離された。
(実施例5)
4(S)−[(ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルカルバモイル]−酪酸第三ブチルエステル(化合物5)の調製
Figure 2009539766
化合物4(561g、強度20%)のTBME溶液へ、15〜35℃でトリエチルアミン(64.6g)およびビフェニルカルボニルクロライド(THF中に溶解された58.9g)が添加された。反応が完了した後(1〜18時間)、反応混合物は、希釈HCl溶液、重炭酸ナトリウム溶液、および水で洗浄され、濃縮され、化合物5が、IPA/水混合物から白色結晶として沈殿した(131g、77%収率)。
NMRデータ: 1.35−s, 6H, CH; 1.40−s, 9H, CH; 2.10−m, 2H, CH; 2.20−2.30−m, 2H, CH, 2.90−3.10−m, 2H, CH; 4.50−m, 1H, CH; 6.80−7.80−m, 13H, Ph; 7.90−d, 1H, NH。
(実施例6)
4(S)−[(ビフェニル−4−カルボニル)−アミノ]−4−[2−(4−フルオロ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルカルバモイル]−酪酸(化合物6)の調製
Figure 2009539766
トルエン(325ml)中の化合物5(100g)の縣濁液へ、5〜20℃でトリフルオロ酢酸(TFA、313g)が添加された。結果として生じた溶液は、反応が完了するまで(4〜6時間)周囲温度で撹拌された。TFAが真空蒸留によって除去され、溶液が酢酸エチルで希釈され、水性酢酸カリウムで洗浄され、結晶化は、ヘプタンを添加することによって達成され、化合物6が白色固体として生じた(82.7g、収率92%;純度−99.8%(HPLC面積%);強度−98.0%;ee−99.0%)。
NMRデータ: 1.37, 1.45−s, 6H, CH; 2.10−m, 2H, CH; 2.35−2.60−m, 2H, CH; 2.80−3.10−d, 2H, CH; 4.80−q, 1H, CH; 6.80−7.80−m, 13H, Ph; 7.90−s, 2H, NH。
本発明の特別な実施形態が例証され、記載されているが、様々なほかの変更および修正を、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行なうことができることが、当業者には明白であろう。したがって、この発明の範囲内にあるすべてのこのような変更および修正を、添付の特許請求の範囲においてカバーするものとする。

Claims (22)

  1. 式(XIII):
    Figure 2009539766
    の化合物の調製方法であって、
    (a)式(VIII):
    Figure 2009539766
    の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物で処理して、式(X):
    Figure 2009539766
    の化合物をもたらす工程;および
    (b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理する工程
    を含み、
    式中、
    17およびR18は、各々独立して水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、−(CH11、または−O−(C−C)−アルキルであり;
    11は、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;そして
    nは、0、1、2、3、または4である方法。
  2. 前記有機金属化合物が、イソプロピルマグネシウムクロライドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの酸が硫酸を含んでいる、請求項1または2に記載の方法。
  4. さらに、
    (a)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレアで処理して、式(XIV):
    Figure 2009539766
    の化合物をもたらす生じる工程;および
    (b)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
    も含み、
    式中、R17およびR18は、請求項1におけるように規定されている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記製薬的に許容しうる酸が塩酸である、請求項4に記載の方法。
  6. さらに、
    (a)式(XIV)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
    (i)式(IV):
    Figure 2009539766
    の化合物、
    (ii)式(IVb):
    Figure 2009539766
    の化合物、および
    (iii)式(II):
    Figure 2009539766
    の化合物からなる群から選択された化合物で処理して、式(V):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (b)式(V)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VI):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (c)式(VI)の化合物を、式RC(=O)Clを有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理して、式(VII):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;および
    (d)式(VII)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(I):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程
    も含み、
    式中、
    は、各々が場合によりRまたはRの1またはそれ以上で置換されているフェニル、ヘテロアリール、ビフェニル、二環式アリール、三環式アリール、二環式ヘテロアリール、または三環式ヘテロアリールであり、RがRまたはRの1より多くで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、−(CH11、−OH、または−O−(C−C)−アルキルであり;
    は、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−C(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−ヘテロアリール、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−NHSO−(C−C)アルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHC(=O)−アリール、−NHC(=O)−ヘテロアリール、−C(=O)NH−アリール、−C(=O)NH−ヘテロアリール、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、または−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキルであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールは、Rの1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのRで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    は、水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、−OH、−SH、−NR、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−CO、−C(=O)R、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO、−NRSO、−SONR;(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキニル、(C−C)アルケニル、−O−(C−C)アルキル−シクロアルキル、−O−アルケニル、アリールで置換された−O−(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、または−S−ヘテロアリールであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、またはアルキニルは、R13の1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのR13で置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    およびRは、各々独立して水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであるか;またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、各々N、O、またはSから独立して選択された3までのヘテロ原子を含有する、5員〜7員環式基を形成してもよく;
    11は、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;
    13は、ハロゲン、−O−(C−C)−アルキル、−COH、−OH、−CF、水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−OHで置換されているシクロアルキル、−NHで置換されているアリール、−O−(C−C)アルキルで置換されているアリール、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであり;
    16は、(C−C)アルキルであり;
    17およびR18は、請求項1において規定されているとおりであり;
    PGは、アミン保護基であり;
    PGは、カルボン酸保護基であり;そして
    nは、0、1、2、3、または4である、
    請求項4または5に記載の方法。
  7. 式(XIIIa):
    Figure 2009539766
    の化合物の調製方法であって、
    (a)式(VIIIa):
    Figure 2009539766
    の化合物を、イソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(Xa):
    Figure 2009539766
    の化合物をもたらす工程;および
    (b)式(Xa)の化合物を、少なくとも1つの酸、ついでクロロアセトニトリルで処理する工程
    を含む方法。
  8. 前記少なくとも1つの酸が硫酸を含んでいる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの酸が氷酢酸および硫酸を含んでいる、請求項7に記載の方法。
  10. さらに、
    (a)式(XIIIa)の化合物を、塩基および/またはチオウレアで処理して、式(XIVa):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;および
    (b)場合により、式(XIVa)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIVa)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程
    も含む、請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 工程(a)において、式(XIIIa)の化合物がチオウレアで処理されて、式(XIVa)の化合物を生じる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記製薬的に許容しうる塩が塩酸である、請求項10または11に記載の方法。
  13. さらに、
    (a)式(XIVa)の化合物またはその製薬的に許容しうる塩を、
    (i)式(IVa):
    Figure 2009539766
    の化合物、
    (ii)式(IVc):
    Figure 2009539766
    の化合物、および
    (iii)式(IIa):
    Figure 2009539766
    の化合物からなる群から選択された化合物で処理して、式(Va):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (b)式(Va)の化合物のアミン保護基を除去して、式(VIa):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (c)式(VIa)の化合物を、
    Figure 2009539766
    の式を有する酸塩化物で、塩基の存在下に処理して、式(VIIa):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;および
    (d)式(VIIa)の化合物のカルボン酸保護基を除去して、式(Ia):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程
    も含み、
    式中、
    PGは、アミン保護基であり;
    PGは、カルボン酸保護基であり;そして
    16は、(C−C)アルキルである、
    請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 式(XIIIa):
    Figure 2009539766
    の化合物。
  15. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法によって調製され、式中、R17およびR18は、請求項1において規定されているとおりである、
    式(XIII):
    Figure 2009539766
    の化合物。
  16. 請求項4または5のいずれかに記載の方法によって調製され、式中、R17およびR18は、請求項1において規定されているとおりである、
    式(XIV):
    Figure 2009539766
    の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩。
  17. 請求項6に記載の方法によって調製され、式中、RおよびRは、請求項7において規定されているとおりであり;R17およびR18は、請求項1において規定されているとおりである、
    式(I):
    Figure 2009539766
    の化合物。
  18. 請求項7〜9のいずれか1項に記載の方法によって調製された、
    式(XIIIa):
    Figure 2009539766
    の化合物。
  19. 請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法によって調製された、
    式(XIVa):
    Figure 2009539766
    の化合物、または製薬的に許容しうるこれの塩。
  20. 前記製薬的に許容しうる塩が塩酸塩である、請求項19に記載の化合物。
  21. 請求項13に記載の方法によって調製された、
    式(Ia):
    Figure 2009539766
    の化合物。
  22. 式(I)の化合物または製薬的に許容しうるこれの塩
    Figure 2009539766
    の調製方法であって、
    (a)式(VIII):
    Figure 2009539766
    の化合物を、イソプロピルマグネシウムハライド、イソプロピルリチウム、ジイソプロピル亜鉛、およびイソプロピル亜鉛ハライドからなる群から選択された有機金属化合物、好ましくはイソプロピルマグネシウムクロライドで処理して、式(X):
    Figure 2009539766
    の化合物をもたらす工程;
    (b)式(X)の化合物を、少なくとも1つの酸およびクロロアセトニトリルで、リッター反応を実施するための条件下に処理して、式(XIII):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (c)式(XIII)の化合物を、塩基および/またはチオウレアで処理して、式(XIV):
    Figure 2009539766
    の化合物を生じる工程;
    (d)場合により、式(XIV)の化合物を製薬的に許容しうる酸で処理して、式(XIV)の化合物の対応する製薬的に許容しうる塩をもたらす工程;
    (e)式(XIV)を有する化合物、またはその製薬的に許容しうる塩を、式(I)の化合物または製薬的に許容しうるこれの塩に転化する工程を含み、
    式中、
    は、各々が場合によりRまたはRの1またはそれ以上で置換されているフェニル、ヘテロアリール、ビフェニル、二環式アリール、三環式アリール、二環式ヘテロアリール、または三環式ヘテロアリールであり、RがRまたはRの1より多くで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、−(CH11、−OH、または−O−(C−C)アルキルであり;
    は、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、−S−ヘテロアリール、−NH−アリール、−NH−ヘテロアリール、−C(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)−アリール、−C(=O)−ヘテロアリール、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SONH−アリール、−SONH−ヘテロアリール、−NHSO−(C−C)アルキル、−NHSO−アリール、−NHSO−ヘテロアリール、−NHC(=O)−アリール、−NHC(=O)−ヘテロアリール、−C(=O)NH−アリール、−C(=O)NH−ヘテロアリール、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、または−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキルであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、またはヘテロアリールは、Rの1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのRで置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    は、水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、−OH、−SH、−NR、−C(=O)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−CO、−C(=O)R、−SO−(C−C)アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO、−NRSO、−SONR;(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−S−(C−C)アルキル、−NH−(C−C)アルキル、−NHC(=O)−(C−C)アルキル、−C(=O)NH−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、−S−(C−C)シクロアルキル、−NH−(C−C)シクロアルキル、−NHC(=O)−(C−C)シクロアルキル、−C(=O)NH−(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(C−C)アルキル−OR、(C−C)アルキニル、(C−C)アルケニル、−O−(C−C)アルキル−シクロアルキル、−O−アルケニル、アリールで置換された−O−(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、−(CH−アリール、−(CH−ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−S−アリール、または−S−ヘテロアリールであり;各アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アルケニル、またはアルキニルは、R13の1またはそれ以上で場合により置換されており、Rが1より多くのR13で置換されている時、これらの置換基は、同一または異なっていてもよく;
    およびRは、各々独立して水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであるか;またはRおよびRは、一緒になって、N、O、またはSから選択された3までのヘテロ原子を含有する、5員〜7員環式基を形成してもよく;
    13は、ハロゲン、−O−(C−C)アルキル、−COH、−OH、−CF、水素、(C−C)アルキル、アリール、ヘテロアリール、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、シクロアルキル、−OHで置換されているシクロアルキル、−NHで置換されているアリール、−O−(C−C)アルキルで置換されているアリール、−(CH−アリール、または−(CH−ヘテロアリールであり;
    17およびR18は、各々独立して水素、ハロゲン、−CN、−OCF、−CF、−NO、(C−C)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、−(CH11、または−O−(C−C)−アルキルであり;
    11は、アリール、ヘテロアリール、またはシクロアルキルであり;そして
    nは、0、1、2、3、または4である方法。
JP2009513267A 2006-06-02 2007-05-31 グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法 Withdrawn JP2009539766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81029206P 2006-06-02 2006-06-02
PCT/US2007/012814 WO2007143014A2 (en) 2006-06-02 2007-05-31 Methods for preparing glutamic acid derivatives and intermediates thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009539766A true JP2009539766A (ja) 2009-11-19
JP2009539766A5 JP2009539766A5 (ja) 2010-07-01

Family

ID=38610555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513267A Withdrawn JP2009539766A (ja) 2006-06-02 2007-05-31 グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20080119670A1 (ja)
EP (1) EP2024326A2 (ja)
JP (1) JP2009539766A (ja)
KR (1) KR20090016503A (ja)
CN (1) CN101460449A (ja)
AR (1) AR061420A1 (ja)
AU (1) AU2007254960A1 (ja)
BR (1) BRPI0712233A2 (ja)
CA (1) CA2653463A1 (ja)
CR (1) CR10475A (ja)
EC (1) ECSP088933A (ja)
IL (1) IL195513A0 (ja)
MX (1) MX2008015396A (ja)
NO (1) NO20084839L (ja)
PA (1) PA8728901A1 (ja)
PE (1) PE20080312A1 (ja)
RU (1) RU2008146043A (ja)
TW (1) TW200808715A (ja)
WO (1) WO2007143014A2 (ja)
ZA (1) ZA200810201B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012454A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Chem Ind Ltd ポリ(5−(メタ)アクリロイル−2−アザアダマンタン−n−オキシル)の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0617348A2 (pt) * 2005-10-13 2011-07-26 Wyeth Corp mÉtodos para a preparaÇço de derivados de Ácido glutÂmico; e compostos preparados por esses mÉtodos
WO2008058278A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Wyeth POLYMORPHS OF N2-(1, 1' - BIPHENYL - 4 - YLCARBONYL) - N1- [2- (4 - FLUOROPHENYL) -1, 1 - DIMETHYLETHYL]- L - α -GLUTAMINE
US20100216886A1 (en) * 2006-11-09 2010-08-26 Wyeth Polymorphs of n2-(1,1'-biphenyl-4-ylcarbonyl)-n1-[2-(4-fluorophenyl)-1,1-dimethylethyl]-l-alpha-glutamine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006051373A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Pfizer Limited Compounds for the treatment of diseases
EP1902014A2 (en) * 2005-07-11 2008-03-26 Wyeth Glutamate aggrecanase inhibitors
BRPI0617348A2 (pt) * 2005-10-13 2011-07-26 Wyeth Corp mÉtodos para a preparaÇço de derivados de Ácido glutÂmico; e compostos preparados por esses mÉtodos

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012012454A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nissan Chem Ind Ltd ポリ(5−(メタ)アクリロイル−2−アザアダマンタン−n−オキシル)の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080119670A1 (en) 2008-05-22
MX2008015396A (es) 2008-12-15
NO20084839L (no) 2008-12-18
WO2007143014A3 (en) 2008-01-24
ZA200810201B (en) 2010-01-27
CR10475A (es) 2009-01-07
AR061420A1 (es) 2008-08-27
CN101460449A (zh) 2009-06-17
KR20090016503A (ko) 2009-02-13
CA2653463A1 (en) 2007-12-13
EP2024326A2 (en) 2009-02-18
RU2008146043A (ru) 2010-07-20
PE20080312A1 (es) 2008-05-14
TW200808715A (en) 2008-02-16
WO2007143014A2 (en) 2007-12-13
PA8728901A1 (es) 2009-02-09
AU2007254960A1 (en) 2007-12-13
BRPI0712233A2 (pt) 2012-01-10
ECSP088933A (es) 2009-01-30
IL195513A0 (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2193556C2 (ru) Циклические тиозамещенные производные амида ациламинокислоты и способ их получения
CZ20013248A3 (cs) Nové sloučeniny a prostředky jako inhibitory proteázy
CZ300127B6 (cs) Zpusob prípravy meziproduktu inhibujících proteázy retroviru
JPH03148247A (ja) Acat阻害剤
EP1000930A2 (en) Tachykinin antagonists
HUT77948A (hu) Heterociklusos tachikinin-receptor antagonisták
US6809119B2 (en) Branched chain amino acid-dependent aminotransferase inhibitors and their use in the treatment of neurodegenerative diseases
JP2003503390A (ja) アゾリルベンズアミドおよびアナログならびに骨粗鬆症を治療するためのそれらの使用
US7541485B2 (en) Methods for preparing glutamic acid derivatives
JP2019210273A (ja) エドキサバンの製造方法
WO2006042103A2 (en) Reversible inhibitors of cathepsin b
JP2009539766A (ja) グルタミン酸誘導体およびこれらの中間体の調製のための方法
JPH0764803B2 (ja) カプサイシン誘導体
TW201031402A (en) New retinoid derivatives endowed with cytotoxic and/or antiangiogenic properties
JPH09118662A (ja) 尿素誘導体
JPH05194380A (ja) 置換されたピロリジン
JPH07196598A (ja) ヒドロキサム酸誘導体およびそれを有効成分とする医薬組成物
JPS6032756A (ja) Ν−(cis−3,4−ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPH09249628A (ja) フェノール誘導体
JP2001522837A (ja) Mmpおよびtnf阻害活性を有する複素環式化合物
FR2852958A1 (fr) Nouveaux derives de benzenesulfonamides et leur utilisation en therapeutique
JP2003048888A (ja) イソインドリン誘導体およびその製法
JPH03190854A (ja) インダン誘導体の製法及びその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110916

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004