JPH10341487A - 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体 - Google Patents
情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体Info
- Publication number
- JPH10341487A JPH10341487A JP10091260A JP9126098A JPH10341487A JP H10341487 A JPH10341487 A JP H10341487A JP 10091260 A JP10091260 A JP 10091260A JP 9126098 A JP9126098 A JP 9126098A JP H10341487 A JPH10341487 A JP H10341487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal device
- information terminal
- password
- communication network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
れる所定のグループの各情報端末装置が、グループ内の
情報端末装置の位置を相互に知ることができるようにす
る。 【解決手段】 情報端末装置10−1,10−2は、そ
れぞれ最寄りの基地局11−1,11−7を介して、情
報提供装置13に、現在位置を通知する。情報提供装置
13は、各情報端末装置10−1,10−2の現在位置
を、そのID番号とともに記憶する。情報端末装置10
−1,10−2から要求があったとき、暗証番号によっ
て識別されるグループに属する情報端末装置の位置を読
み出し、それを情報端末装置10−1,10−2に送信
する。
Description
報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワー
クシステム、並びに提供媒体に関し、特に、複数の情報
端末装置を相互に接続する無線通信ネットワークにおい
て、各情報端末装置の所有者が、所定グループ内の他の
情報端末装置の位置情報を相互に知ることができるよう
にした情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置およ
び方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体に
関する。
ション装置に通常用いられるGPS(Global Positioni
ng System)は、複数の低軌道周回衛星から発射される
測位信号を受信して現在位置を演算により算出し、不案
内の場所にあってもこれによって自己の現在位置を知る
ことができるようになっている。
al Handyphone System)と情報携帯端末機器(PDA:
Personal Digital Assistants)を複合したディジタル
通信機能を有する情報装置において、使用時における地
上受信基地局のID番号に基づいて自己の現在位置近傍
の地図を表示する技術としては、本出願人が先に特願平
7−342579号(対応米国特許出願番号08/77
2,405)として出願しているものがある。
末機器(以下、単に「情報端末装置」という)の所有者
相互間で、一方が他方の現在位置を知りたいときは、一
方が他方の情報端末装置を無線通信電話に呼び出して他
方の現在位置を聞き、聞かれた他方は、不案内の場所に
いた場合、上記の手段によって自己の現在位置を確認
し、問い合わせをした一方の者に電話(音声)にて回答
するようになっていた。
が相互間で互いの位置を知りたい場合には、上記手段に
従って、一人づつに電話をかけてその現在位置を問い合
わせ、個々の者の現在位置を音声にて聞き出す他なす術
がなかった。
いては、情報端末装置の所有者が相互間で他者の位置を
知りたいときは、それぞれの者に個別に電話をかけて相
手側から音声にて回答を得るようにしていたので、操作
が煩雑であり、また音声により応答するものであるの
で、正確に相手の位置を知ることは困難であった。
たものであって、情報端末装置そのものの大型化・複雑
化を避けつつ、他の複数の者の位置を、自己が所有する
情報端末装置への簡単な操作によって、連続的に且つ視
覚的に知ることを可能にするためのものである。
末装置は、自己の現在位置を特定する位置特定情報を取
得する位置特定情報取得手段と、要求に応じて位置特定
情報取得手段によって取得した自己の位置特定情報を送
信するとともに、予め取り決めた暗証番号によって識別
されるグループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を要求するための要求コマンドを無線通信ネットワーク
を介して送信する送信手段と、グループに属する各情報
端末装置の位置関連情報を、無線通信ネットワークを介
して受信する受信手段と、受信手段で受信した各情報端
末装置の位置関連情報を表示する表示手段と、を具備す
ることを特徴とする。
方法は、自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得
する位置特定情報取得ステップと、要求に応じて位置特
定情報取得ステップによって取得した自己の位置特定情
報を送信するとともに、予め取り決めた暗証番号によっ
て識別されるグループに属する各情報端末装置の位置関
連情報を要求するための要求コマンドを無線通信ネット
ワークを介して送信するステップと、グループに属する
各情報端末装置の位置関連情報を、無線通信ネットワー
クを介して受信するステップと、受信ステップで受信し
た各情報端末装置の位置関連情報を表示するステップ
と、を含むことを特徴とする。
ネットワークを介して相互に接続される情報端末装置
に、自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する
位置特定情報取得ステップと、要求に応じて位置特定情
報取得ステップによって取得した自己の位置特定情報を
送信するとともに、予め取り決めた暗証番号によって識
別されるグループに属する各情報端末装置の位置関連情
報を要求するための要求コマンドを無線通信ネットワー
クを介して送信するステップと、グループに属する各情
報端末装置の位置関連情報を、無線通信ネットワークを
介して受信するステップと、受信ステップで受信した各
情報端末装置の位置関連情報を表示するステップと、を
含む処理を実行させるプログラムを提供することを特徴
とする。
する地域の地図情報を格納する地図情報格納手段と、複
数の情報端末装置から無線通信ネットワークを介して各
々供給される情報端末装置の位置情報を受信する受信手
段と、受信手段で受信された位置情報を所定の暗証番号
によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位置
情報記憶手段と、各情報端末装置から、暗証番号ととも
に供給される位置情報の送出要求に応じて、暗証番号に
よって特定されるグループに属する各情報端末装置の位
置情報を、地図情報格納手段から読み出した関連する地
図情報とともに、暗証番号によって特定されるグループ
に属する各情報端末装置へ各々送信する送信手段と、を
具備することを特徴とする。
する地域の地図情報を格納する地図情報格納ステップ
と、複数の情報端末装置から無線通信ネットワークを介
して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信する
受信ステップと、受信ステップで受信された位置情報を
所定の暗証番号によって特定されるグループ単位毎に逐
次記憶する位置情報記憶ステップと、各情報端末装置か
ら、暗証番号とともに供給される位置情報の送出要求に
応じて、暗証番号によって特定されるグループに属する
各情報端末装置の位置情報を、地図情報格納ステップで
読み出した関連する地図情報とともに、暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置へ各々送
信する送信ステップと、を含むことを特徴とする。
ネットワークを介して複数の情報端末装置に接続される
情報提供装置に、所轄する地域の地図情報を格納する地
図情報格納ステップと、複数の情報端末装置から無線通
信ネットワークを介して各々供給される情報端末装置の
位置情報を受信する受信ステップと、受信ステップで受
信された位置情報を所定の暗証番号によって特定される
グループ単位毎に逐次記憶する位置情報記憶ステップ
と、各情報端末装置から、暗証番号とともに供給される
位置情報の送出要求に応じて、暗証番号によって特定さ
れるグループに属する各情報端末装置の位置情報を、地
図情報格納ステップで読み出した関連する地図情報とと
もに、暗証番号によって特定されるグループに属する各
情報端末装置へ各々送信する送信ステップと、を含む処
理を実行させるプログラムを提供することを特徴とす
る。
テムは、情報端末装置が、自己の現在位置を特定する位
置特定情報を取得する位置特定情報取得手段と、要求に
応じて位置特定情報取得手段によって取得した自己の位
置特定情報を送信するとともに、予め取り決めた暗証番
号によって識別されるグループに属する各情報端末装置
の位置関連情報を要求するための要求コマンドを無線通
信ネットワークを介して送信する第1の送信手段と、グ
ループに属する各情報端末装置の位置関連情報を、無線
通信ネットワークを介して受信する第1の受信手段と、
第1の受信手段で受信した各情報端末装置の位置関連情
報を表示する表示手段と、を具備し、情報提供装置が、
所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納手段
と、複数の情報端末装置から無線通信ネットワークを介
して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信する
第2の受信手段と、第2の受信手段で受信された位置情
報を所定の暗証番号によって特定されるグループ単位毎
に逐次記憶する位置情報記憶手段と、各情報端末装置か
ら、暗証番号とともに供給される位置情報の送出要求に
応じて、暗証番号によって特定されるグループに属する
各情報端末装置の位置情報を、地図情報格納手段から読
み出した関連する地図情報とともに、暗証番号によって
特定されるグループに属する各情報端末装置へ各々送信
する第2の送信手段と、を具備することを特徴とする。
端末装置の情報処理方法が、自己の現在位置を特定する
位置特定情報を取得する位置特定情報取得ステップと、
要求に応じて位置特定情報取得ステップで取得した自己
の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決めた暗
証番号によって識別されるグループに属する各情報端末
装置の位置関連情報を要求するための要求コマンドを無
線通信ネットワークを介して送信する第1の送信ステッ
プと、グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、無線通信ネットワークを介して受信する第1の受信
ステップと、第1の受信ステップで受信した各情報端末
装置の位置関連情報を表示する表示ステップと、を含
み、情報提供装置の情報処理方法が、所轄する地域の地
図情報を格納する地図情報格納ステップと、複数の情報
端末装置から無線通信ネットワークを介して各々供給さ
れる情報端末装置の位置情報を受信する第2の受信ステ
ップと、第2の受信ステップで受信された位置情報を所
定の暗証番号によって特定されるグループ単位毎に逐次
記憶する位置情報記憶ステップと、各情報端末装置か
ら、暗証番号とともに供給される位置情報の送出要求に
応じて、暗証番号によって特定されるグループに属する
各情報端末装置の位置情報を、地図情報格納ステップで
読み出した関連する地図情報とともに、暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置へ各々送
信する第2の送信ステップと、を含むことを特徴とす
る。
装置に、自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得
する位置特定情報取得ステップと、要求に応じて位置特
定情報取得ステップで取得した自己の位置特定情報を送
信するとともに、予め取り決めた暗証番号によって識別
されるグループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を要求するための要求コマンドを無線通信ネットワーク
を介して送信する第1の送信ステップと、グループに属
する各情報端末装置の位置関連情報を、無線通信ネット
ワークを介して受信する第1の受信ステップと、第1の
受信ステップで受信した各情報端末装置の位置関連情報
を表示する表示ステップと、を含む処理を実行させ、情
報提供装置に、所轄する地域の地図情報を格納する地図
情報格納ステップと、複数の情報端末装置から無線通信
ネットワークを介して各々供給される情報端末装置の位
置情報を受信する第2の受信ステップと、第2の受信ス
テップで受信された位置情報を所定の暗証番号によって
特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位置情報記憶
ステップと、各情報端末装置から、暗証番号とともに供
給される位置情報の送出要求に応じて、暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、地図情報格納ステップで読み出した関連する地図
情報とともに、暗証番号によって特定されるグループに
属する各情報端末装置へ各々送信する第2の送信ステッ
プと、を含む処理を実行させるプログラムを提供するこ
とを特徴とする。
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の提供
媒体においては、情報端末装置から、その位置特定情報
が送信されるとともに、予め取り決めた暗証番号によっ
て識別されるグループに属する各情報端末装置の位置関
連情報を要求するための要求コマンドが送信される。
12に記載の情報提供方法、および請求項13に記載の
提供媒体においては、暗証番号とともに位置情報の送出
要求が供給されると、暗証番号によって特定されるグル
ープに属する各情報端末装置の位置情報が、関連する地
図情報とともに、送信される。
テム、請求項15に記載の情報処理方法、および請求項
16に記載の提供媒体においては、情報端末装置が、予
め取り決めた暗証番号によって識別されるグループに属
する各情報端末装置の位置関連情報を要求するための要
求コマンドを送信すると、情報提供装置から、暗証番号
によって特定されるグループに属する情報端末装置の位
置情報が、関連する地図情報とともに、情報端末装置に
送信される。
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置特定情
報取得手段(例えば、図4の位置情報取得部20)と、
要求に応じて位置特定情報取得手段によって取得した自
己の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決めた
暗証番号によって識別されるグループに属する各情報端
末装置の位置関連情報を要求するための要求コマンドを
無線通信ネットワークを介して送信する送信手段(例え
ば、図4の通信回路38)と、グループに属する各情報
端末装置の位置関連情報を、無線通信ネットワークを介
して受信する受信手段(例えば、図4の通信回路38)
と、受信手段で受信した各情報端末装置の位置関連情報
を表示する表示手段(例えば、図4の表示部35)と、
を具備することを特徴とする。
定情報取得手段は、自己の移動方向を検出する移動方向
検出手段(例えば、図4の位置情報取得部20)をさら
に備えることを特徴とする。
する地域の地図情報を格納する地図情報格納手段(例え
ば、図5のHDD48)と、複数の情報端末装置から無
線通信ネットワークを介して各々供給される情報端末装
置の位置情報を受信する受信手段(例えば、図5の通信
回路44)と、受信手段で受信された位置情報を所定の
暗証番号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶
する位置情報記憶手段(例えば、図5のHDD48)
と、各情報端末装置から、暗証番号とともに供給される
位置情報の送出要求に応じて、暗証番号によって特定さ
れるグループに属する各情報端末装置の位置情報を、地
図情報格納手段から読み出した関連する地図情報ととも
に、暗証番号によって特定されるグループに属する各情
報端末装置へ各々送信する送信手段(例えば、図5の通
信回路44)と、を具備することを特徴とする。
テムは、情報端末装置は、自己の現在位置を特定する位
置特定情報を取得する位置特定情報取得手段(例えば、
図4の位置情報取得部20)と、要求に応じて位置特定
情報取得手段によって取得した自己の位置特定情報を送
信するとともに、予め取り決めた暗証番号によって識別
されるグループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を要求するための要求コマンドを無線通信ネットワーク
を介して送信する第1の送信手段(例えば、図4の通信
回路38)と、グループに属する各情報端末装置の位置
関連情報を、無線通信ネットワークを介して受信する第
1の受信手段(例えば、図4の通信回路38)と、第1
の受信手段で受信した各情報端末装置の位置関連情報を
表示する表示手段(例えば、図4の表示部35)と、を
具備し、情報提供装置は、所轄する地域の地図情報を格
納する地図情報格納手段(例えば、図5のHDD48)
と、複数の情報端末装置から無線通信ネットワークを介
して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信する
第2の受信手段(例えば、図5の通信回路44)と、第
2の受信手段で受信された位置情報を所定の暗証番号に
よって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位置情
報記憶手段(例えば、図5のHDD48)と、各情報端
末装置から、暗証番号とともに供給される位置情報の送
出要求に応じて、暗証番号によって特定されるグループ
に属する各情報端末装置の位置情報を、地図情報格納手
段から読み出した関連する地図情報とともに、暗証番号
によって特定されるグループに属する各情報端末装置へ
各々送信する第2の送信手段(例えば、図の5の通信回
路44)と、を具備することを特徴とする。
衆通信網15を含む通信ネットワーク・システムの全体
概要を示す。図2は、図1に示す通信ネットワークシス
テムにおける要部の構成を示す。なお、本明細書におい
て、システムとは、複数の装置で構成される全体的な装
置を示すものとする。
下、各情報端末装置を個々に区別する必要がない場合、
単に、情報端末装置10とも称する。他の装置において
も同様である)は、PHS等の簡易型携帯電話機能を有
し、当該電話システムを運営する通信事業者が提供する
無線通信ネットワークを構成する基地局11−1乃至1
1−8のうち、最寄りの基地局11−i(i=1乃至
8)と電波によって通信することができる。さらに情報
端末装置10が接続されている公衆通信網15は、プロ
バイダ23の所有するプロバイダ通信網21に、アクセ
スポイント17−1乃至17−6を介して接続されてお
り、プロバイダ通信網21はさらに、ゲートウェイ22
を介してインターネット24と接続されている。
寄りの基地局11を経由して、プロバイダ23と通信リ
ンクを確立することができる。通信リンクが確立された
情報端末装置10は、プロバイダ23が使用するゲート
ウェイ22を通ってインターネット24にアクセスする
ことが可能である。このようにして、情報端末装置10
は、インターネット24に接続されたWWWサーバ25
−1,25−2から、情報の検索および取得といったサ
ービスの提供を受けることが可能となり、さらに、イン
ターネット24に接続された他の情報処理装置26との
電子メール等による情報交換も可能となる。情報端末装
置10は、プロバイダ通信網21に接続された通常サー
バと呼ばれる情報提供装置13から、情報端末装置10
がプロバイダ23を経由してインターネット接続を行う
ためのアドレス管理サービス、情報端末装置10と他の
情報処理装置若しくは情報端末装置相互間におけるメー
ル・サービス、あるいは情報提供サービスを受けること
ができる。情報提供装置13はデータベース14を有し
ている。この情報提供装置13は、図には1つのみが示
されているが、複数設けることも可能である。
は、交換機(若しくは移動通信制御装置)12−1乃至
12−4を介して公衆通信網15に接続されている。こ
れによって各情報端末装置10は相互に音声若しくはデ
ータの交信を行うことができるようになされている。公
衆通信網15にはまた、パーソナルコンピュータ(P
C)16−1乃至16−4も接続されている。
ザBは情報端末装置10−2を、ユーザCは情報端末装
置10−3を、それぞれ所有し、これらの者が1つのグ
ループを形成しているものとする。また、ユーザDは情
報端末装置10−4を、ユーザEは情報端末装置10−
5を、ユーザFは情報端末装置10−6を、それぞれ有
し、これらの者も、別の1つのグループを形成している
ものとする。そして、各ユーザ(情報端末装置10)
は、それぞれ、情報提供装置13にアクセスして、それ
ぞれの現在位置を登録しておく。そして、その後、必要
に応じて、所定の手続きに基づいて、同一グループの他
のユーザの位置情報を情報提供装置13から受信し、自
己の情報端末装置の表示部上に、当該受信した他のユー
ザの位置情報を表示することができる。これについて
は、後に詳しく説明する。
例を図3に、その内部の構成例を図4に、それぞれ示
す。
PHS等のパーソナル・ディジタル電話機能を有する小
型で携帯可能な情報処理装置である。従って、図3に示
すように、その外観は簡易型携帯電話機であるが、図4
に示すとおり、その構成は情報処理装置としての内部構
成を有する。
ng Unit:中央演算処理装置)31は、ROM(Read On
ly Memory:読み出し専用メモリ)32に格納されてい
るプログラムに従って各種の情報処理を実行する。RA
M(Randam Access Memory:随時書き込み読み出しメモ
リ)33には、CPU31が情報処理を行う上で必要な
データ、外部から送信されてきた情報、データなどが適
宜記憶される。入力部36は、キー、ボタン、スイッ
チ、若しくはジョグダイアル等により構成され、これに
より情報端末装置に所定の情報入力および情報処理の指
令を与える。また、入力部36は、音声による会話(電
話機能)ができるようにマイクロホンを含む。音声出力
部39はスピーカを含み、相手方の会話の音声若しくは
装置内で作成される音声信号を出力する。
であることから、表示部35は、LCD(Liquid Cryst
al Display:液晶表示装置)などの電力消費の少ない表
示装置によって構成され、文字情報のみならず図形や画
像を表示することができる。
含み、アンテナ37を介して、最寄りの基地局11と通
信リンクを形成し、電波で通信を行うようになされてい
る。
おける基地局11のID番号に基づいて当該情報端末装
置が現に位置する位置を取得するためのものであって、
技術的に種々のものがあり、これについては後に詳しく
説明する。
9、入力部36、通信回路38および位置情報取得部2
0は、それぞれインタフェースを介してCPU31等に
接続されている。
示す。CPU41,ROM42およびRAM43の働き
は、情報端末装置10における上述した説明と同様であ
る。情報提供装置13は、HDD(Hard Disk Driver:
ハード・ディスク装置)48を有する。HDD48は、
大容量のデータおよびプログラムを格納したり、読み出
したりするための記憶装置であって、これらのデータや
プログラムを適宜RAM43に書き込んで各種の情報処
理を行うことを可能とする。情報提供装置13は、その
要求される機能に鑑みて、複数の仕事を同時に行うマル
チタスク処理が可能であるようになされている。
ル画像、例えば、当該情報提供装置13が管轄する各地
区毎の地図情報を格納しており、この地図情報を適宜読
み出し、出力することが可能となっている。
により構成され、情報提供装置13に各種情報処理を行
わせるための指令を与える。インタフェース45は、各
種回路や装置の内部バスへのインタフェース処理を行
う。表示部46は、CRTまたはLCD等により構成さ
れ、文字、図形、画像などを表示する。通信回路44
は、プロバイダ通信網21を介して、他の装置と通信す
る機能を有する。
13の間で行われる自己の現在位置を情報提供装置13
に登録するための手続きシーケンスを示す。
の情報端末装置10は、まず位置情報取得部20によっ
て、自己の現在位置を取得する。次に、情報端末装置1
0の所有者は、情報提供装置13に対する回線接続要求
を送信する(ステップS1)。情報提供装置13は、情
報端末装置10のID番号(例えば、TID1,TI
D2,・・・)を確認した上で、接続確認信号を送出す
る(ステップS2)。情報端末装置10は、情報提供装
置13に対して、予め定められた自己の位置情報の登録
要求信号を送出する(ステップS3)。これを受けて、
情報提供装置13は、情報端末装置10に対して、情報
端末装置が属する暗証番号の送信を要求する(ステップ
S4)。情報端末装置10は、その要求に応じて、先ず
暗証番号(例えば、SC1,SC2,・・・)を送出し
(ステップS5)、続けて、自己の位置情報取得部20
が取得した位置情報(例えば、北緯N1,東経E1)を送
出する(ステップS6)。なお、同一グループの暗証番
号は、同一の番号とされている。
とき、図5に示すように、その情報端末装置のID番号
(例えば、TID1,TID2,・・・)毎に、受信日時
(登録日時)(例えば、96年01月02日13時01
分50秒)、暗証番号(例えば、SC1,SC2,・・
・)および位置情報(例えば、北緯N1,東経E1)を自
己のHDD48内のユーザ管理テーブル48aに逐次格
納して記憶する。上記処理によって、それぞれの情報端
末装置10の位置情報は、情報提供装置13のHDD4
8のユーザ管理テーブル48aに記憶される。
登録手続きを行った情報端末装置10に対して、位置情
報をその位置を含む地図情報とともに送出し(ステップ
S7)、情報端末装置10の表示部35に表示させるよ
うにすることが可能である。これによって、自己の位置
情報を登録したユーザは、不案内の場所に位置すると
き、上記位置情報の登録手続きを取ることによって、自
己の現在位置を周辺の地図画像内にプロットされた形で
確認することができる。
を要求すると(ステップS8)、情報提供装置13は、
情報端末装置10との接続を終了させる(ステップS
9)。
に、一定の時間の範囲内で受信したものをすべて記憶す
るようにしたり、前回の位置データを消去して、最新の
位置データのみを記憶するようにすることも可能であ
る。また、上記シーケンスは、情報端末機10と情報提
供装置13との間の手続きの流れの一例を示すものであ
って、必ずしもこれに拘束されるものではない。
10−1のユーザAが、グループ内の他の情報端末装置
10−2、および10−3のそれぞれのユーザであるユ
ーザBおよびCの最新所在位置を知るためのシーケンス
を示す。
−1を用いて情報提供装置13への回線接続操作をする
(ステップS10)。回線の接続確認信号が情報提供装
置13から送られてきた後に(ステップS11)、情報
端末装置10−1は、情報提供装置13に対して所定の
グループの位置情報獲得要求信号を送出する(ステップ
S12)。これに対して情報提供装置13はユーザAに
当該グループを特定するための暗証番号(例えば、SC
1)の送信を要求する(ステップS13)。情報端末装
置10−1から特定の暗証番号(例えば、SC1)が送
信されてきたならば(ステップS14)、情報提供装置
13は、図6の位置登録シーケンスに従って、その位置
データが登録されている各情報端末装置10のID番号
(例えば、TID1,TID2,・・・)のうち、図5に
示す暗証番号SC1のグループに相当する情報端末装置
10のID番号TID1,TID2,TID3の位置情報
N1,E1,N2,E2,N3,E3を、その位置を含む周辺
の地図情報とともに自己のHDD48のユーザ管理テー
ブル48aから読み出し、通信回路44を介してこれを
送出する(ステップS15)。
て、ユーザAの情報端末装置10−1自身の最新位置
は、当該交信時における位置データに更新されることと
なる。これによって、あるグループの位置情報獲得を要
求した情報端末装置10は、自己のRAM33内に、当
該グループに属する各情報端末装置10の位置情報を格
納することができる。
を要求すると(ステップS16)、情報提供装置13
は、情報端末装置10との接続を終了させる(ステップ
S17)。
シーケンスに従って予め登録されていたユーザBおよび
Cが所有する情報端末装置10−2、および10−3の
最新の位置情報である。このように、情報端末装置10
−1は、送信されてきたこの地図情報を含む位置情報を
自己装置内のRAM33に格納し、順次に、例えばID
番号順に視覚的な形で表示部46上に表示する。
は、情報端末装置10−1と情報提供装置13との間の
手続きの流れの一例を示すものであって、本発明は必ず
しもこれに拘束されるものではない。例えば、グループ
の位置情報を獲得する手続のとき(ステップS12)、
暗証番号の送信(ステップS14で行われていた手続)
を伴わせることも可能である。この場合、情報提供装置
10は、情報端末装置13に対して暗証番号の入力要求
を行うことなく、暗証番号に係るグループに属する各情
報端末装置の最新位置情報を直ちに送信することにな
る。
置10の最新位置データ、通信時の日時を表す情報、当
該位置がプロットされたその周辺の地図情報、各情報端
末装置10を特定するID番号、情報端末装置10のユ
ーザの氏名、その顔画像等を含ませることができる。当
該位置情報の情報端末装置10の表示部35への表示の
例については後述する。
ネットワークは、無線チャンネルが2スロット用意され
ており、1スロットは通話用であり、他の1スロットは
位置情報等を転送するための通信のために用いられる。
取得部20について説明する。上記のように、位置情報
取得の技術的方法は、現在において種々存在している。
各情報端末装置10の位置検知を最も精密に行おうとす
るならばGPSを用いることができる。この場合、情報
端末装置10はGPS受信装置を有し、そのGPS用の
アンテナと受信回路によって、複数(通常3個)の低軌
道周回衛星から発射される測位信号を受信してこれを復
調する。さらに、GPS演算回路によって、この復調信
号から現在位置の経度と緯度を演算算出し、自己の現在
位置を正確に検出することができる。
いては、必ずしも図3の位置情報取得部20として、G
PSを設けなくとも、おおよその自己の位置情報取得が
可能である。これは、電話通信時における受信基地局の
ID番号に基づいて自己の現在位置を認識する方法であ
り、以下簡単に説明する。
ムにおいては、約100メートルを半径とする地域毎に
基地局11が配置されている。各基地局11は、その管
轄エリア内に位置する情報端末装置10と電波により通
信を行うようになされている。このことを図1に当ては
めると、情報端末装置10−1のユーザAの位置は、該
装置からの電波の電界強度が最も強い受信基地局11−
1であるから、ユーザAは基地局11−1の管轄エリア
に位置するものと判断されるのである。
特定するための識別番号(以下、基地局IDという)が
予め割り当てられており、また夫々の基地局11の位置
は既知であることから、情報端末装置10の現在位置
を、基地局11の位置と仮定することにより、各情報端
末装置10の位置をより簡易に知ることができる。
ルの例を示す。この対応テーブルでは、IDによって特
定される各基地局11の位置が、緯度(北緯)と経度
(東経)によって示されている。この位置対応テーブル
は、図5に示す情報提供装置13のHDD48に予め格
納されている。情報端末装置10の位置情報取得部20
は、受信基地局11から基地局IDを取得する。取得さ
れた基地局IDは、情報提供装置13に送信され、情報
提供装置13は、送信された基地局IDを位置対応テー
ブルに参照することによって、情報端末装置10の現在
位置を検出する。
現在位置を受信基地局11の位置とする場合は、位置検
知エリアが所定の広がりを有することから、当該エリア
をより狭めて限定するために、情報端末装置10を所持
するユーザの進行方向を検出する地磁気センサ等の方位
検出装置を含めることも考えられる。さらには、アンテ
ナ37としてとして指向性を有するアンテナを用い、受
信基地局11を中心に、情報端末装置10がどの方向に
位置するかを、各方向に対する情報端末装置10からの
電波の電界強度の違いから検知し、検知エリアをより狭
く特定することも考えられる。
(Vehicle Information and Communication System)の
利用も可能である。これは道路上の所定の位置に設置さ
れたビーコン(交通信号発信器)から電波で共通情報を
自動車等の移動体に提供するためのシステムであるが、
各ビーコンはその位置情報も送信しているので、VIC
S受信用のアンテナを介して受信した電波をそのための
復調回路によって復調することによって、当該ビーコン
の位置、従って、情報端末装置10の位置を判断するこ
とができる。
報取得部20としては種々のものが考えられるが、いず
れの技術のものでも適用可能であり、その用途に応じて
使い分ければよい。また、これらの位置情報取得部20
は、方位検出装置と併用してもよく、さらに目的によっ
ては、異なる種類の位置情報取得装置を併用するように
してもよい。
報提供装置13からダウンロードした、暗証番号によっ
て特定されたグループ内の他の情報端末装置10−2,
10−3の位置情報の表示部35への表示例について説
明する。
情報提供装置13のHDD48には、情報端末装置10
のID毎に、位置信号の受信日時(登録日時)、暗証番
号および位置データが、格納されている。そして、情報
端末装置10−1から特定の暗証番号を指定して特定グ
ループの位置情報の送出要求がなされたならば、情報提
供装置13は、位置データが登録されている多くの情報
端末装置10のIDのうち、当該暗証番号に係るものの
位置情報を、その位置を含む周辺の地図情報とともにH
DD48から読み出し、通信回路44を介して送出す
る。
位置データおよび通信の日時を表す情報、当該位置がプ
ロットされたその周辺の地図情報、各情報端末装置10
を特定するID、情報端末装置10のユーザの氏名、ユ
ーザの顔画像等を含ませることができる。これらの位置
情報は、各情報端末装置10のID毎に整理され、情報
提供装置13のHDD48に格納されている。顔画像を
含む位置情報については、例えば、ディジタル・カメラ
等で撮影した映像データをその情報端末装置10に取り
込んで、それをHTML(Hypertext Markup Languag
e)の形式で表現し、インターネットの通信プロトコル
として用いられているHTTP(Hypertext Transfer P
rotocol)に基づいて送信し、情報提供装置13に予め
蓄積しておく必要がある。このような、自己の映像デー
タ等を情報提供装置13に入力させる簡易な方法として
は、いわゆる街頭設置型マルチメディア情報端末装置を
利用してもよい。これは、人の顔画像やその人のプロフ
ィール等の情報をインターネットのホーム・ページとし
て作成登録するサービスを低料金で提供するものであ
る。
装置13に対して行った情報端末装置10−1は、情報
提供装置13から連続して送出されてくる暗証番号によ
って特定されるグループの各情報端末装置毎の位置情報
を自己のRAM33内に格納する。そして、それを視覚
的に把握できるよう自己の表示部35に表示する。
端末装置10−1の表示部35における、他の情報端末
装置10−2の位置情報の表示例を示す。この例では、
識別番号(電話番号)050−555−5555によっ
て特定される情報端末装置10−2のユーザBの最新位
置Pbが周辺の地図画面上にプロットされている。ユー
ザBの位置Pbは、例えば点滅等により表示される。そ
して、表示画面の下部の所有者情報表示エリアDAに
は、位置表示に係るユーザであるユーザBを特定するた
めの識別番号、および当該位置の登録日時が表示されて
いる。この例においては、ユーザBを特定するための識
別番号の他に、ユーザの氏名も表示されている。なお、
ユーザを特定するために識別番号のみを表示し、氏名を
省くことも考えられる。
とともに情報提供装置13側のHDD48に格納させて
おいてもよいが、各情報端末装置10のRAM33内に
テーブルとして格納させておき、位置表示する情報端末
装置のIDに対応するユーザの氏名として読み出して表
示させることも可能である。
22によって特定される情報端末装置10−3のユーザ
Cの最新位置Pcを、周辺の地図画面上にプロットした
別の表示例を示す。ここでは、情報端末装置10の位置
情報取得部20に、方位検出装置も用いられているの
で、ユーザCの最新所在位置Pcが、移動方向を指し示
す矢印を囲む丸線によって表示されている。さらに、図
10における場合と同様に、所有者情報表示エリアDA
には、ユーザCを特定するための識別番号の他に、ユー
ザの氏名およびユーザの顔画像Fも表示されている。顔
画像Fを表示する際には、情報端末装置10のユーザの
氏名を表示しないようにすることも可能である。
装置10のユーザ登録位置が同一地図画面上にあった場
合の表示例を示す。例えば、ユーザBとユーザCの最新
位置が同一地図画面上にあった場合、先ずユーザBの位
置Pbが点滅等(目立つ赤線等の表示でもよい)で示さ
れ、ユーザCの位置Pcは、白丸等(あまり目立たない
白色表示等)で表示される。表示画面下部の所有者情報
表示エリアDAには、点滅表示に係るユーザBを特定す
る識別番号若しくは氏名と、当該位置の登録日時データ
が併せて表示される。このとき、図11と同様に、氏名
とともにまたは氏名に替えて、当該ユーザの顔画像を表
示することも可能である。
キーが操作されたとき、ユーザCの位置Pcを点滅で表
示し、ユーザBの位置Pbを白丸で表示させる。このと
き、表示画面下部の所有者情報表示エリアDAには、ユ
ーザCを特定するためのデータが表示される。また、こ
のような当該グループの情報端末装置10の位置表示に
あっては、自己の(この場合、情報端末装置10−1の
ユーザA)の位置表示を地図画面上に表示させることも
可能である。
用いたグループ内のユーザ相互間の位置情報提示におい
ては、情報提供装置13に登録された最新の登録に係る
位置データに基づく位置情報が表示されるので、各ユー
ザは、必要に応じて移動後に図6に示した位置情報の登
録操作を行う必要がある。
従来のように情報端末装置ユーザ相互間で他者の位置を
知りたいときに、それぞれの者に個別に電話をかけて相
手側から音声にて回答を得るようにしていた煩雑な操作
を避け、各情報端末装置ユーザが、暗証番号によって認
識される所定グループに属する他の情報端末装置の位置
情報を、簡便な操作によって、相互に視覚的に知ること
を可能としたのである。
現するための情報端末装置が大型化複雑化して高コスト
になるのを避けつつ、種々の位置情報取得方法に対応し
た、小型で携帯性に便利な低コストの情報端末装置を提
供することを可能としたのである。
ットワークとして、PHSを用いる例を説明したが、本
発明は、ディジタル・セルラ・システムを用いて実施す
ることもできる。
には、自動車等の移動体に搭載されるナビゲーション装
置等も含まれる。
ータプログラムをユーザに提供するには、磁気ディス
ク、CD−ROM、固体メモリなどの記録媒体に記録し
て提供する他、ネットワーク、衛星などの通信媒体を介
して伝送したものを、所定の記録媒体に記録させること
で提供することができる。
装置、請求項9に記載の情報処理方法、および請求項1
0に記載の提供媒体によれば、暗証番号によって識別さ
れるグループに属する情報端末装置の位置関連情報を要
求するための要求コマンドを送信し、これに対応して、
送信されてきたグループに属する各情報端末装置の位置
関連情報を受信し、表示するようにしたので、簡単かつ
確実に、他の情報端末装置の位置を知ることが可能とな
る。
12に記載の情報提供方法、および請求項13に記載の
提供媒体によれば、受信した位置情報を、暗証番号によ
って特定されるグループ単位毎に逐次記憶するととも
に、要求があったとき、暗証番号によって特定されるグ
ループに属する情報端末装置の位置情報を送信するよう
にしたので、各情報端末装置に対して、簡単かつ確実
に、グループに属する情報端末装置の位置情報を提供す
ることが可能となる。
テム、請求項15に記載の情報処理方法、および請求項
16に記載の提供媒体によれば、情報端末装置から情報
提供装置に対して現在位置を送信させ、これを情報提供
装置に記憶させるようにし、情報端末装置から要求があ
ったとき、暗証番号によって特定されるグループに属す
る各情報端末装置の位置情報を、情報端末装置に送信す
るようにしたので、各情報端末装置に、簡単かつ確実
に、グループに属する情報端末装置の位置を知らせるシ
ステムを実現することが可能となる。
ワークシステムの全体概要を示すブロック図である。
構成を示すブロック図である。
である。
構成例を示すブロック図である。
するためのシーケンスを示す図である。
提供装置から獲得するためのシーケンスを示す図であ
る。
る。
を示す図である。
位置情報の表示例を示す図である。
位置情報の他の表示例を示す図である。
同一地図情報上にある場合の表示例を示す図である。
11−8 基地局,12−1,12−2 交換機, 1
3 情報提供装置, 14 データベース,15 公衆
通信網, 20 位置情報取得部, 23 プロバイ
ダ, 35表示部, 38,44 通信回路, 46
表示部, 48 ハードディスク装置, 48a ユー
ザ管理テーブル
Claims (16)
- 【請求項1】 無線通信ネットワークを介して相互に接
続される情報端末装置において、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得手段と、 要求に応じて前記位置特定情報取得手段によって取得し
た自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決
めた暗証番号によって識別されるグループに属する各情
報端末装置の位置関連情報を要求するための要求コマン
ドを無線通信ネットワークを介して送信する送信手段
と、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信する受信手
段と、 前記受信手段で受信した各情報端末装置の位置関連情報
を表示する表示手段と、 を具備することを特徴とする情報端末装置。 - 【請求項2】 前記表示手段によって表示される位置関
連情報は、前記各情報端末装置の現在位置を示す地図情
報であることを特徴とする請求項1に記載の情報端末装
置。 - 【請求項3】 前記表示手段によって表示される位置関
連情報には、前記各情報端末装置の所有者を特定するた
めの所有者特定情報が含まれていることを特徴とする請
求項2に記載の情報端末装置。 - 【請求項4】 前記所有者特定情報は、前記各情報端末
装置の最新の通信日時、識別番号、電話番号、所有者氏
名、若しくは顔画像の内いずれか一つを含むことを特徴
とする請求項3に記載の情報端末装置。 - 【請求項5】 前記位置特定情報取得手段は、前記無線
通信ネットワークを介して通信リンクを形成した基地局
のID番号を、自己の現在位置を特定する位置特定情報
として取得することを特徴とする請求項1に記載の情報
端末装置。 - 【請求項6】 前記位置特定情報取得手段は、自己の移
動方向を検出する移動方向検出手段をさらに備えること
を特徴とする請求項5に記載の情報端末装置。 - 【請求項7】 前記位置特定情報取得手段は、GPSを
構成する人工衛星から発射される測位信号を受信し、こ
の測位信号に基づいて自己の現在位置を特定するための
位置特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記
載の情報端末装置。 - 【請求項8】 前記位置特定情報取得手段は、VICS
を構成する発信器から発射される位置信号を受信し、こ
の位置信号に基づいて自己の現在位置を特定するための
位置特定情報を取得することを特徴とする請求項1に記
載の情報端末装置。 - 【請求項9】 無線通信ネットワークを介して相互に接
続される情報端末装置の情報処理方法において、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得ステップと、 要求に応じて前記位置特定情報取得ステップによって取
得した自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取
り決めた暗証番号によって識別されるグループに属する
各情報端末装置の位置関連情報を要求するための要求コ
マンドを前記無線通信ネットワークを介して送信するス
テップと、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信するステッ
プと、 前記受信ステップで受信した各情報端末装置の位置関連
情報を表示するステップと、 を含むことを特徴とする情報端末装置の情報処理方法。 - 【請求項10】 無線通信ネットワークを介して相互に
接続される情報端末装置に、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得ステップと、 要求に応じて前記位置特定情報取得ステップによって取
得した自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取
り決めた暗証番号によって識別されるグループに属する
各情報端末装置の位置関連情報を要求するための要求コ
マンドを前記無線通信ネットワークを介して送信するス
テップと、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信するステッ
プと、 前記受信ステップで受信した各情報端末装置の位置関連
情報を表示するステップと、 を含む処理を実行させるプログラムを提供することを特
徴とする提供媒体。 - 【請求項11】 無線通信ネットワークを介して複数の
情報端末装置に接続される情報提供装置において、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納手段
と、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する受信手段と、 前記受信手段で受信された位置情報を所定の暗証番号に
よって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位置情
報記憶手段と、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納手段から読み出した関連する地
図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグル
ープに属する各情報端末装置へ各々送信する送信手段
と、 を具備することを特徴とする情報提供装置。 - 【請求項12】 無線通信ネットワークを介して複数の
情報端末装置に接続される情報提供装置の情報提供方法
において、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納ステッ
プと、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する受信ステップと、 前記受信ステップで受信された位置情報を所定の暗証番
号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位
置情報記憶ステップと、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納ステップで読み出した関連する
地図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグ
ループに属する各情報端末装置へ各々送信する送信ステ
ップと、 を含むことを特徴とする情報提供方法。 - 【請求項13】 無線通信ネットワークを介して複数の
情報端末装置に接続される情報提供装置に、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納ステッ
プと、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する受信ステップと、 前記受信ステップで受信された位置情報を所定の暗証番
号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する位
置情報記憶ステップと、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納ステップで読み出した関連する
地図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグ
ループに属する各情報端末装置へ各々送信する送信ステ
ップと、 を含む処理を実行させるプログラムを提供することを特
徴とする提供媒体。 - 【請求項14】 無線通信ネットワークを介して相互に
接続される複数の情報端末装置と情報提供装置とからな
る情報ネットワークシステムにおいて、 前記情報端末装置は、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得手段と、 要求に応じて前記位置特定情報取得手段によって取得し
た自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決
めた暗証番号によって識別されるグループに属する各情
報端末装置の位置関連情報を要求するための要求コマン
ドを前記無線通信ネットワークを介して送信する第1の
送信手段と、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信する第1の
受信手段と、 前記第1の受信手段で受信した各情報端末装置の位置関
連情報を表示する表示手段と、 を具備し、 前記情報提供装置は、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納手段
と、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する第2の受信手段と、 前記第2の受信手段で受信された位置情報を所定の暗証
番号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶する
位置情報記憶手段と、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納手段から読み出した関連する地
図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグル
ープに属する各情報端末装置へ各々送信する第2の送信
手段と、 を具備することを特徴とする情報ネットワークシステ
ム。 - 【請求項15】 無線通信ネットワークを介して相互に
接続される複数の情報端末装置と情報提供装置とからな
る情報ネットワークシステムの情報処理方法において、 前記情報端末装置情報処理方法は、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得ステップと、 要求に応じて前記位置特定情報取得ステップで取得した
自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決め
た暗証番号によって識別されるグループに属する各情報
端末装置の位置関連情報を要求するための要求コマンド
を前記無線通信ネットワークを介して送信する第1の送
信ステップと、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信する第1の
受信ステップと、 前記第1の受信ステップで受信した各情報端末装置の位
置関連情報を表示する表示ステップと、 を含み、 前記情報提供装置の情報処理方法は、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納ステッ
プと、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する第2の受信ステップと、 前記第2の受信ステップで受信された位置情報を所定の
暗証番号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶
する位置情報記憶ステップと、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納ステップで読み出した関連する
地図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグ
ループに属する各情報端末装置へ各々送信する第2の送
信ステップと、 を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項16】 無線通信ネットワークを介して相互に
接続される複数の情報端末装置と情報提供装置とからな
る情報ネットワークシステムの、 前記情報端末装置に、 自己の現在位置を特定する位置特定情報を取得する位置
特定情報取得ステップと、 要求に応じて前記位置特定情報取得ステップで取得した
自己の位置特定情報を送信するとともに、予め取り決め
た暗証番号によって識別されるグループに属する各情報
端末装置の位置関連情報を要求するための要求コマンド
を前記無線通信ネットワークを介して送信する第1の送
信ステップと、 前記グループに属する各情報端末装置の位置関連情報
を、前記無線通信ネットワークを介して受信する第1の
受信ステップと、 前記第1の受信ステップで受信した各情報端末装置の位
置関連情報を表示する表示ステップと、 を含む処理を実行させ、 前記情報提供装置に、 所轄する地域の地図情報を格納する地図情報格納ステッ
プと、 前記複数の情報端末装置から前記無線通信ネットワーク
を介して各々供給される情報端末装置の位置情報を受信
する第2の受信ステップと、 前記第2の受信ステップで受信された位置情報を所定の
暗証番号によって特定されるグループ単位毎に逐次記憶
する位置情報記憶ステップと、 前記各情報端末装置から、前記暗証番号とともに供給さ
れる位置情報の送出要求に応じて、前記暗証番号によっ
て特定されるグループに属する各情報端末装置の位置情
報を、前記地図情報格納ステップで読み出した関連する
地図情報とともに、前記暗証番号によって特定されるグ
ループに属する各情報端末装置へ各々送信する第2の送
信ステップと、 を含む処理を実行させるプログラムを提供することを特
徴とする提供媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10091260A JPH10341487A (ja) | 1997-04-09 | 1998-04-03 | 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-90698 | 1997-04-09 | ||
JP9069897 | 1997-04-09 | ||
JP10091260A JPH10341487A (ja) | 1997-04-09 | 1998-04-03 | 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10341487A true JPH10341487A (ja) | 1998-12-22 |
Family
ID=26432151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10091260A Pending JPH10341487A (ja) | 1997-04-09 | 1998-04-03 | 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10341487A (ja) |
Cited By (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150752A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Fujitsu Ltd | 探索対象の探索方法及び探索システム |
JP2000194993A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Equos Research Co Ltd | 移動体の位置提供方法及びその装置 |
JP2001025054A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置情報通知システム及び方法 |
JP2001099674A (ja) * | 2000-09-13 | 2001-04-13 | Noboru Ito | 多目的位置探索システム |
JP2001197558A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Sharp Corp | ネットワークシステム |
JP2001204061A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 移動体端末機間接近情報の取得方法 |
JP2001266018A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nec Corp | インターネットに接続する環境を提供する方法、システム及び該方法に用いるプログラムを記録する記録媒体 |
JP2001309434A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Nec Mobile Commun Ltd | 携帯無線端末の紛失処理システム |
JP2001337879A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Hii Hon Bon | 移動通信端末への動的生成された地図情報提供無線ネットワーク装置及びその方法 |
JP2001346244A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Nec Corp | ネットワークを介しての位置情報利用方法及び記録媒体 |
JP2002008196A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Cellport Systems Japan Co Ltd | 移動手段に関する情報提供システム及び移動手段に関する情報提供方法 |
JP2002032309A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Hideaki Oka | メッセージ受信通知装置 |
JP2002031541A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 歩行者ナビゲーション用携帯型電話端末装置 |
JP2002039766A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2002056490A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 歩行者探索方法およびシステム |
JP2002084560A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-03-22 | Seiko Epson Corp | 情報表示システム、情報表示方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002101458A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 位置情報送信システム及びその送信方法 |
JP2002108194A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Fujitsu Ltd | 学習システム、学習方法および記録媒体 |
JP2002109679A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nec Corp | 位置情報提供システム |
EP1196905A1 (en) * | 1999-06-15 | 2002-04-17 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for distance-based notification in a two-way wireless communication system |
JP2002156237A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報表示装置及び情報通信システム |
JP2002157308A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Nec Corp | インターネットを利用したタクシー配車システム |
JP2002191070A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-07-05 | Cyberware:Kk | 移動体端末所持者の現在状況確認システム,情報管理サーバ,移動体端末,情報利用者クライアント,プログラム,記憶媒体及び移動体端末所持者の現在状況確認方法 |
WO2002054750A1 (fr) * | 2000-12-21 | 2002-07-11 | Fujitsu Limited | Systeme de communication |
JP2002197578A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Nec Mobiling Ltd | 通信端末装置、データ処理装置及び緊急通報サービスシステム並びに緊急通報サービス方法 |
JP2002245336A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報通信システム |
JP2002279589A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | タクシー配車システムおよび方法 |
JP2002534001A (ja) * | 1998-12-22 | 2002-10-08 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信ネットワークにおけるデータ処理時間の削減に関する方法および装置 |
JP2002298295A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報表示装置 |
JP2002304505A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-10-18 | Institute Of Network Technology Inc | リアルタイム情報配信方法、リアルタイム情報配信システム、データベースサーバ、リアルタイム情報配信サーバ、移動体通信端末およびリアルタイム情報配信プログラム |
JP2002315032A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置情報提供方法 |
EP1261221A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Position information notifying system and method |
JP2002354121A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Bandai Co Ltd | 位置情報提供システムにおける認証システム |
JP2002357444A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nec Corp | 移動端末を使用したナビゲーションシステム |
EP1271987A2 (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-02 | Sonera Oyj | A name server for positioning objects |
JP2003004837A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Nisshin Seifun Group Inc | 安否確認システム |
JP2003006219A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 情報提示システム |
JP2003022497A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Nec Corp | ツーリング・ナビゲーションシステム |
JP2003097968A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Mazda Motor Corp | 情報送信システム |
JP2003111120A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報提供システム、情報センター及び情報端末装置 |
JP2003114136A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Ubiquitous Agent Technology Inc | 地域情報提供サービスシステム及び方法 |
JP2003199140A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Hitachi Ltd | 携帯通信端末及び位置依存情報提供システム |
JP2003333184A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Koichi Tachibana | 位置情報提供装置 |
JP2004038881A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Masazumi Saito | 緊急通報システム及びその方法 |
WO2004019300A1 (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置 |
JP2004333510A (ja) * | 2004-08-02 | 2004-11-25 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2005184697A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Ntt Docomo Inc | 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法 |
JP2005530430A (ja) * | 2002-06-14 | 2005-10-06 | エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービス インコーポレイテッド | 無線ネットワークのための位置特定システムおよび関連する方法 |
JP2005323172A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Japan Telecom Co Ltd | Rfidタグを用いたネットワークシステム |
JP2006011728A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Omron Corp | 不審者対策システム及び不審者検出装置 |
JP2006253837A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Sony Corp | 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム |
JP2006332830A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Softbank Mobile Corp | 情報配信システム及び情報配信装置 |
JP2007207252A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Research In Motion Ltd | コンタクト位置の視覚表示 |
JP2008140402A (ja) * | 2007-12-25 | 2008-06-19 | Casio Comput Co Ltd | 端末装置および記録媒体 |
JP2011154030A (ja) * | 2006-11-15 | 2011-08-11 | Nhn Corp | 動的多重位置情報統合システム |
JP2012104096A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-05-31 | Nikon Corp | プロジェクタ |
JP2012118527A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Lg Innotek Co Ltd | 位置情報提供方法及び位置情報提供システム |
JP2014032201A (ja) * | 1999-07-29 | 2014-02-20 | Holland Bryan | 移動式位置決定装置を位置決定して追跡するための方法 |
JP2015026882A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 東芝医療情報システムズ株式会社 | 医療者の行先表示システム、医療者の行先表示端末 |
US9097785B2 (en) | 1999-07-29 | 2015-08-04 | Bryan Holland | Locator system |
JP2017176804A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-10-05 | カシオ計算機株式会社 | 端末、サーバ、システム、管理方法及びプログラム |
JP2023090773A (ja) * | 2017-10-03 | 2023-06-29 | 株式会社Stroly | 情報処理装置、情報システム、情報処理方法、およびプログラム |
-
1998
- 1998-04-03 JP JP10091260A patent/JPH10341487A/ja active Pending
Cited By (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11150752A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Fujitsu Ltd | 探索対象の探索方法及び探索システム |
JP2002534001A (ja) * | 1998-12-22 | 2002-10-08 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信ネットワークにおけるデータ処理時間の削減に関する方法および装置 |
JP2000194993A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Equos Research Co Ltd | 移動体の位置提供方法及びその装置 |
JP2008027456A (ja) * | 1998-12-25 | 2008-02-07 | Equos Research Co Ltd | 移動体の位置提供方法及び移動体の位置提供装置 |
EP1196905A1 (en) * | 1999-06-15 | 2002-04-17 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for distance-based notification in a two-way wireless communication system |
EP1196905A4 (en) * | 1999-06-15 | 2005-06-01 | Motorola Inc | METHOD AND DEVICE FOR MEDIATION BASED ON DISTANCE IN A TWO-WAY COMMUNICATION SYSTEM |
JP2001025054A (ja) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 位置情報通知システム及び方法 |
JP2014032201A (ja) * | 1999-07-29 | 2014-02-20 | Holland Bryan | 移動式位置決定装置を位置決定して追跡するための方法 |
US9807556B2 (en) | 1999-07-29 | 2017-10-31 | Bryan Holland | Locator system |
US9097785B2 (en) | 1999-07-29 | 2015-08-04 | Bryan Holland | Locator system |
JP2001197558A (ja) * | 2000-01-11 | 2001-07-19 | Sharp Corp | ネットワークシステム |
JP2001204061A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | 移動体端末機間接近情報の取得方法 |
JP2001266018A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-28 | Nec Corp | インターネットに接続する環境を提供する方法、システム及び該方法に用いるプログラムを記録する記録媒体 |
JP2001309434A (ja) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Nec Mobile Commun Ltd | 携帯無線端末の紛失処理システム |
JP2001337879A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Hii Hon Bon | 移動通信端末への動的生成された地図情報提供無線ネットワーク装置及びその方法 |
JP2001346244A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Nec Corp | ネットワークを介しての位置情報利用方法及び記録媒体 |
JP2002008196A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Cellport Systems Japan Co Ltd | 移動手段に関する情報提供システム及び移動手段に関する情報提供方法 |
JP2002084560A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-03-22 | Seiko Epson Corp | 情報表示システム、情報表示方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002032309A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Hideaki Oka | メッセージ受信通知装置 |
JP2002031541A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 歩行者ナビゲーション用携帯型電話端末装置 |
JP2002039766A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2002056490A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 歩行者探索方法およびシステム |
JP2001099674A (ja) * | 2000-09-13 | 2001-04-13 | Noboru Ito | 多目的位置探索システム |
JP2002101458A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 位置情報送信システム及びその送信方法 |
JP2002108194A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Fujitsu Ltd | 学習システム、学習方法および記録媒体 |
JP2002109679A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Nec Corp | 位置情報提供システム |
JP2002304505A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-10-18 | Institute Of Network Technology Inc | リアルタイム情報配信方法、リアルタイム情報配信システム、データベースサーバ、リアルタイム情報配信サーバ、移動体通信端末およびリアルタイム情報配信プログラム |
JP2002157308A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Nec Corp | インターネットを利用したタクシー配車システム |
JP2002156237A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報表示装置及び情報通信システム |
WO2002054750A1 (fr) * | 2000-12-21 | 2002-07-11 | Fujitsu Limited | Systeme de communication |
JPWO2002054750A1 (ja) * | 2000-12-21 | 2004-05-13 | 富士通株式会社 | 通信システム |
US7117265B2 (en) | 2000-12-21 | 2006-10-03 | Fujitsu Limited | System for controlling communications in a network based on a previous place name and relocated place name displayed on terminals of current conversation participants |
JP2002197578A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Nec Mobiling Ltd | 通信端末装置、データ処理装置及び緊急通報サービスシステム並びに緊急通報サービス方法 |
EP1261221A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-11-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Position information notifying system and method |
EP1261221A4 (en) * | 2000-12-28 | 2003-03-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | POSITION INFORMATION COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD |
JP2002245336A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報通信システム |
JP2002279589A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | タクシー配車システムおよび方法 |
JP2002298295A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報表示装置 |
JP2002315032A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置情報提供方法 |
JP2002191070A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-07-05 | Cyberware:Kk | 移動体端末所持者の現在状況確認システム,情報管理サーバ,移動体端末,情報利用者クライアント,プログラム,記憶媒体及び移動体端末所持者の現在状況確認方法 |
JP2002354121A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Bandai Co Ltd | 位置情報提供システムにおける認証システム |
JP2002357444A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nec Corp | 移動端末を使用したナビゲーションシステム |
EP1271987A2 (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-02 | Sonera Oyj | A name server for positioning objects |
EP1271987A3 (en) * | 2001-06-25 | 2005-12-21 | TeliaSonera Finland Oyj | A name server for positioning objects |
JP2003006219A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Matsushita Electric Works Ltd | 情報提示システム |
JP2003004837A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Nisshin Seifun Group Inc | 安否確認システム |
JP2003022497A (ja) * | 2001-07-09 | 2003-01-24 | Nec Corp | ツーリング・ナビゲーションシステム |
JP2003097968A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-03 | Mazda Motor Corp | 情報送信システム |
JP2003111120A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 情報提供システム、情報センター及び情報端末装置 |
JP2003114136A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Ubiquitous Agent Technology Inc | 地域情報提供サービスシステム及び方法 |
JP2003199140A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Hitachi Ltd | 携帯通信端末及び位置依存情報提供システム |
JP2003333184A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Koichi Tachibana | 位置情報提供装置 |
JP2005530430A (ja) * | 2002-06-14 | 2005-10-06 | エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービス インコーポレイテッド | 無線ネットワークのための位置特定システムおよび関連する方法 |
JP2004038881A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Masazumi Saito | 緊急通報システム及びその方法 |
CN1332364C (zh) * | 2002-08-23 | 2007-08-15 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的位置信息提供方法及车载信息终端装置 |
JP2004086263A (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Toyota Motor Corp | 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置 |
WO2004019300A1 (ja) * | 2002-08-23 | 2004-03-04 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 移動体の位置情報提供方法および移動体端末装置 |
JP2005184697A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Ntt Docomo Inc | 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法 |
JP2005323172A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-11-17 | Japan Telecom Co Ltd | Rfidタグを用いたネットワークシステム |
JP2006011728A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Omron Corp | 不審者対策システム及び不審者検出装置 |
JP4569190B2 (ja) * | 2004-06-24 | 2010-10-27 | オムロン株式会社 | 不審者対策システム及び不審者検出装置 |
JP2004333510A (ja) * | 2004-08-02 | 2004-11-25 | Nec Corp | カーナビゲーションシステム |
JP2006253837A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Sony Corp | 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム |
JP4525392B2 (ja) * | 2005-03-08 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム |
JP2006332830A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Softbank Mobile Corp | 情報配信システム及び情報配信装置 |
JP2007207252A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Research In Motion Ltd | コンタクト位置の視覚表示 |
JP2011154030A (ja) * | 2006-11-15 | 2011-08-11 | Nhn Corp | 動的多重位置情報統合システム |
JP2008140402A (ja) * | 2007-12-25 | 2008-06-19 | Casio Comput Co Ltd | 端末装置および記録媒体 |
JP2012104096A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-05-31 | Nikon Corp | プロジェクタ |
JP2012118527A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Lg Innotek Co Ltd | 位置情報提供方法及び位置情報提供システム |
US9078106B2 (en) | 2010-11-29 | 2015-07-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Method for offering location information and location information providing system |
US10206061B2 (en) | 2010-11-29 | 2019-02-12 | Lg Innotek Co., Ltd. | Method for offering location information and location information providing system |
JP2015026882A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 東芝医療情報システムズ株式会社 | 医療者の行先表示システム、医療者の行先表示端末 |
JP2017176804A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-10-05 | カシオ計算機株式会社 | 端末、サーバ、システム、管理方法及びプログラム |
JP2023090773A (ja) * | 2017-10-03 | 2023-06-29 | 株式会社Stroly | 情報処理装置、情報システム、情報処理方法、およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10341487A (ja) | 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体 | |
US6169902B1 (en) | Information terminal, processing method by information terminal, information providing apparatus and information network system | |
US6108554A (en) | Information providing system | |
JPH09178833A (ja) | 端末装置 | |
JPH09182143A (ja) | 端末装置 | |
US7006835B2 (en) | Method of and system for providing position information | |
JPH1094028A (ja) | 移動端末および移動通信システム | |
JP2001346246A (ja) | 携帯端末装置、及びそれを用いた位置情報通信方法 | |
GB2374254A (en) | Providing location information to a mobile communication device | |
JP2003162217A (ja) | 地図情報表示システム、携帯無線端末及びサーバー | |
JPH1155741A (ja) | 複数位置情報表示方法および位置情報管理装置 | |
JP2002149528A (ja) | 情報提供システム、そのシステムに用いられるサーバ、情報提供方法およびその方法を実現する機械読取可能な記録媒体 | |
WO2005060279A1 (ja) | 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法 | |
JPH098917A (ja) | 移動通信端末を用いた情報提供方式 | |
EP1251476A1 (en) | Information providing system and privacy protection method | |
JP2002258742A (ja) | 捜索支援装置、及び捜索支援システム | |
JP2003114615A (ja) | 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム | |
JP2005333247A (ja) | 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム | |
JPH08331654A (ja) | 情報提供システム | |
JP4244540B2 (ja) | 移動局、サービス提供装置 | |
JP2912332B1 (ja) | 携帯通信端末の位置検索方法 | |
JP2002312893A (ja) | 通信ネットワークによるタクシー予約及び配車の方法、その通信システム並びにプログラム | |
JP2001041765A (ja) | 行先案内システム | |
JP2002340607A (ja) | 位置案内情報提供システム | |
US20030092429A1 (en) | Method of transferring facility information by radio and control center |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070412 |