JP2005184697A - 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法 - Google Patents

位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184697A
JP2005184697A JP2003425859A JP2003425859A JP2005184697A JP 2005184697 A JP2005184697 A JP 2005184697A JP 2003425859 A JP2003425859 A JP 2003425859A JP 2003425859 A JP2003425859 A JP 2003425859A JP 2005184697 A JP2005184697 A JP 2005184697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
request
terminal device
group
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003425859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221283B2 (ja
Inventor
Naoki Hashida
直樹 橋田
Atsushi Takahashi
篤志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003425859A priority Critical patent/JP4221283B2/ja
Publication of JP2005184697A publication Critical patent/JP2005184697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221283B2 publication Critical patent/JP4221283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、位置情報の提供を許容する端末装置を、特定の地域内の端末装置に制限できる位置情報提供システムを提供する。
【解決手段】
データベース登録部43が、登録要求をした端末装置10a〜10fが位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす場合にのみその端末装置10a〜10fの端末情報をコミュニティデータベースに登録することにより、位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす端末装置からコミュニティを形成できる。また、位置情報要求認証部44が、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のコミュニティに属するか否かをコミュニティデータベース41を参照して判断し、同一のコミュニティに属すると判断された場合にのみ、位置情報提供部62が位置情報を取得し、要求元端末装置10a〜10fに提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法に関する。
従来、端末装置の位置情報を提供するシステムでは、自己の位置情報の提供を許容する端末装置を制限することにより、プライバシーの保護が図られていた。自己の位置情報の提供を許容する端末装置を制限する手段として、端末装置のユーザが自己の位置情報の提供を許容する相手を一人一人事前に登録し、位置情報要求の要求元が事前に登録された相手である場合にのみ位置情報を提供する方法がとられていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−274440号公報
しかし、上記従来技術では、端末装置のユーザが位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録しておく必要があり、登録されていない端末装置には位置情報を提供することができなかった。また、位置情報を提供する端末装置をユーザが手動で登録及び解除するため、ユーザに操作負担がかかり、特に多くの端末装置を登録する際には大きな負担となっていた。さらに、位置情報の提供を許容する端末装置の登録数に制限が設けられている場合もあるため、ユーザは状況に応じて位置情報の提供を許容する端末装置を切り替えたいと望む場合もある。この場合、ユーザは状況が変わる度に登録及び解除作業を行わなければならなかった。
そこで、本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、位置情報の提供を許容する端末装置を、特定の地域内の端末装置に制限できる位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法を提供することを目的とする。
本発明に係る位置情報提供システムは、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置の端末情報をグループ毎に保持するグループデータベースと、端末装置からの登録要求を受け、その端末装置がグループ参加条件を満たすか否かを判断し、その端末装置がグループ参加条件を満たす場合はグループデータベースに端末装置の端末情報を登録する登録手段と、端末装置から位置情報要求を受け、位置情報要求の要求元である要求元端末装置と、位置情報要求の対象である要求対象端末装置とが、同一のグループに属するか否かをグループデータベースを参照して判断する判断手段と、その判断手段により、同一のグループに属すると判断された要求元端末装置に対し、要求対象端末装置の位置情報を取得し、提供する位置情報提供手段とを備えることを特徴とする。
グループとは、特定のグループ参加条件を満たす端末装置で形成される集まりである。要求元端末装置とは、他の端末装置の位置情報を要求する、要求元の端末装置である。要求対象端末装置とは、位置情報要求の対象となる端末装置である。
このような位置情報提供システムによれば、登録手段が、登録要求をした端末装置が位置を用いたグループ参加条件を満たす場合にのみその端末装置の端末情報をグループデータベースに登録することにより、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置からグループを形成できる。また、判断手段が、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のグループに属するか否かをグループデータベースを参照して判断し、同一のグループに属すると判断された場合にのみ、位置情報提供手段が位置情報を取得し、要求元端末装置に提供する。そのため、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置間でのみ位置情報の提供が許容される。従って、ユーザが位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、特定の地域内の端末装置に限定して位置情報の提供を許容することが可能となる。
また、位置情報提供システムは、グループデータベースにその端末情報が登録されている端末装置がグループ参加条件を満たしているか否かを判断し、グループデータベースを更新する更新手段を備えることが好ましい。
これによれば、更新手段が、グループデータベースにその端末情報が登録されている端末装置がグループ参加条件を満たしているか否かを判断し、グループ参加条件を満たしていない端末装置の端末情報をグループデータベースから削除し、グループデータベースを更新する。そのため、ユーザが登録を解除しなくても、グループ参加条件を満たさなくなった端末装置は自動的にグループデータベースから削除される。従って、ユーザが操作しなくても、ユーザが位置情報の提供を意図しない時には位置情報の提供を許容しないことが可能となる。
また、登録手段は、端末装置からの登録要求を受けた際に、グループ内で用いられる識別情報であるグループ内識別情報をその端末装置に付与する。更に、位置情報提供システムは、グループに属する端末装置に対し、その端末装置と同一のグループに属する端末装置のグループ内識別情報を提供する識別情報提供手段と、要求対象端末装置をグループ内識別情報により指定した位置情報要求に含まれる要求対象端末装置のグループ内識別情報を要求対象端末装置の固有識別情報に変換して、位置情報提供手段に提供する変換手段とを備えることが好ましい。
端末装置の固有識別情報とは、端末装置を識別するために各端末装置に予め与えられている固有の識別情報のことであり、例えば携帯電話番号を用いることができる。グループ内識別情報とは、端末装置がグループデータベースに登録されている間、同一のグループに属する端末装置間で、端末装置を識別するために用いられる識別情報である。
これによれば、登録手段が、端末装置からの登録要求を受けた際に、グループ内識別情報をその端末装置に付与し、識別情報提供手段が端末装置に対してその端末装置と同一のグループに属する端末装置のグループ内識別情報を提供する。そのため、同一グループに属する端末装置は、グループ内識別情報により要求対象端末装置を指定することができる。また、変換手段が、要求対象端末装置をグループ内識別情報により指定した位置情報要求を判断手段から取得し、要求対象端末装置のグループ内識別情報を要求対象端末装置の固有識別情報に変換し、位置情報提供手段に提供する。そのため、位置情報提供手段は端末装置の固有識別情報を用いて位置情報を取得することが可能となる。従って、一時的に形成されるグループ内の他の端末装置に固有識別情報を知らせることなく、同一グループ内の端末装置相互に位置情報を取得することが可能となり、プライバシーが保護される。
本発明に係る制御装置は、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置の端末情報をグループ毎に保持するグループデータベースと、端末装置からの登録要求を受け、その端末装置がグループ参加条件を満たすか否かを判断し、端末装置がグループ参加条件を満たす場合はグループデータベースに端末情報を登録する登録手段と、端末装置から位置情報要求を受け、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のグループに属するか否かをグループデータベースを参照して判断する判断手段とを備えることを特徴とする。
これによれば、登録手段が、登録要求をした端末装置が位置を用いたグループ参加条件を満たす場合にのみその端末装置の端末情報をグループデータベースに登録することにより、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置からグループが形成できる。また、判断手段が、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のグループに属するか否かをグループデータベースを参照して判断することができる。よって、このような制御装置を用いることによって、位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置間でのみ位置情報の提供が許容される。従って、ユーザが位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、特定の地域内の端末装置に限定して位置情報の提供を許容することが可能となる。
本発明に係る位置情報提供方法は、端末装置からの登録要求を受け、その端末装置が、位置を用いたグループ参加条件を満たすか否かを判断し、端末装置がグループ参加条件を満たす場合は、端末装置の端末情報をグループデータベースに登録するステップと、端末装置から位置情報要求を受け、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のグループに属するか否かをグループデータベースを参照して判断するステップと、同一のグループに属すると判断された要求元端末装置に対し、要求対象端末装置の位置情報を取得し、提供するステップとを備えることを特徴とする。
以上説明したように本発明の位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法によれば、位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、位置情報の提供を許容する端末装置を、特定の地域内の端末装置に制限することができる。
(位置情報提供システム)
図1に示すように、位置情報提供システム1は、複数の端末装置10a〜10fと、複数のコミュニティホスト20a〜20cと、ゲートウェイ30と、コミュニティデータ管理装置40と、位置情報提供装置60とを備える。
位置情報提供システム1では、複数のコミュニティが形成される。コミュニティとは、コミュニティ参加条件を満たす端末装置で形成される集まりである。本実施形態では、このようにグループ参加条件を「コミュニティ参加条件」、グループを「コミュニティ」と呼ぶ。端末装置10a〜10fは、コミュニティに参加する。以下、コミュニティに参加する端末装置を「コミュニティメンバ」と呼ぶ。コミュニティの主催者は、コミュニティ参加条件を設定して、端末装置10a〜10fが参加するコミュニティを用意する。また、コミュニティの主催者はコミュニティホスト20a〜20cを設ける。
コミュニティホスト20a〜20cは、コミュニティへの登録要求を端末装置10a〜10fから受け付け、コミュニティデータ管理装置40に提供する。登録要求とは、コミュニティへの参加を希望する端末装置10a〜10fからのコミュニティ参加の要求である。さらに、コミュニティホスト20a〜20cは、位置情報要求を受け付ける。位置情報要求とは、コミュニティメンバとなった端末装置10a〜10fからの、他のコミュニティメンバである端末装置10a〜10fの位置情報の要求である。そしてコミュニティホスト20a〜20cは、位置情報提供装置60から位置情報を取得して、要求元端末装置である端末装置10a〜10fに要求対象端末装置の位置情報を提供する。また、コミュニティホスト20a〜20cは、コミュニティメンバである端末装置10a〜10fに対してコンテンツを提供する。コンテンツとは、コミュニティホストが保持している情報であり、端末装置10a〜10fの位置に応じて提供される。このように、コミュニティは、複数の端末装置10a〜10fとコミュニティホスト20a〜20cによって構成される。
コミュニティデータ管理装置40は、端末装置10a〜10fからの登録要求を受けて端末装置10a〜10fの端末情報を保持し、位置情報要求を受けて要求元端末装置と要求対象端末装置が同一のコミュニティに属するか否かを判断する制御装置である。位置情報提供装置60は、端末装置10a〜10fからの位置情報要求を受け、端末装置10a〜10fに対し、位置情報を提供する装置である。位置情報提供装置60は、コアネットワーク50内に設けられる。コアネットワーク50は、ゲートウェイ30と端末装置10a〜10fの間の通信を中継する。
以下、各構成について詳細に説明する。端末装置10a〜10fは、無線アクセスネットワークを介してコアネットワーク50に接続し、コアネットワーク50を介してコミュニティホスト20a〜20cに接続する。端末装置10a〜10fは、コミュニティへの登録要求を、参加を希望するコミュニティのコミュニティホスト20a〜20cに送信し、参加を要求する。端末装置10a〜10fは、参加を希望するコミュニティホストの名称またはコミュニティIDを、コミュニティホストから送信されるコミュニティ参加募集のメッセージから取得し、登録要求においてコミュニティホストの名称またはコミュニティIDを指定する。コミュニティIDとは、コミュニティを識別するグループ識別情報である。登録要求には、希望する参加時刻を指定する事前登録要求と、登録要求後すぐにコミュニティに参加することを要求する本登録要求とがある。本登録要求をした端末装置10a〜10fはコミュニティ参加条件を満たせばコミュニティに参加し、コミュニティメンバとなる。また、事前登録要求をした端末装置端末装置10a〜10fは、希望した参加時刻においてコミュニティ参加条件を満たせば、コミュニティに参加し、コミュニティメンバとなる。コミュニティメンバとなった端末装置10a〜10fは、位置情報要求をコミュニティホストに送信し、要求元端末装置となる。要求元端末装置となった端末装置10a〜10fは、コミュニティホスト20a〜20cから、要求対象端末装置としていたコミュニティメンバの位置情報を受信する。
端末装置10a〜10fはGPS(Global Positioning System)や自己のアンテナ受信状態を用いて自己の位置情報を測定する。端末装置10a〜10fは、この位置情報を、コアネットワーク50を介して位置情報提供装置60に提供する。また端末装置10a〜10fは、測定した位置情報を端末内に記憶しておき、コアネットワーク50を介して位置情報提供装置60に提供してもよい。同様に、コミュニティメンバとなった端末装置10a〜10fは、参加するコミュニティのコミュニティホスト20a〜20cを介してコミュニティデータ管理装置に位置情報を通知する。以下この端末装置10a〜10fからコミュニティデータ管理装置40への位置情報の通知を「位置情報通知」と呼ぶ。なお、端末装置10a〜10fは自己のアンテナ受信状態を、コアネットワーク50を介して位置情報提供装置60に提供してもよい。端末装置10a〜10fは、移動可能な通信端末を用いることができ、例えば、携帯電話、携帯情報端末、ノートパソコンを用いることができる。
コミュニティホスト20aは、受信部21と、制御部22と、送信部23と、コンテンツデータベース24とを備える。受信部21は端末装置10a〜10fからの登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を、コアネットワーク50、ゲートウェイ30を介して受信する。識別情報要求とは、コミュニティメンバが他のコミュニティメンバのコミュニティ内IDを要求するものである。コミュニティ内IDとは、端末装置がコミュニティに参加している間、同一のコミュニティのコミュニティメンバ間で、端末装置を識別するために用いられるグループ内識別情報である。このように、本実施形態ではグループ識別情報を「コミュニティID」と呼ぶ。また、受信部21は、位置情報提供装置60からゲートウェイ30を介して、端末装置10a〜10fの位置情報を受信する。
送信部23は、登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を、ゲートウェイ30を介してコミュニティデータ管理装置40に送信する。送信部23は、コミュニティ参加募集のメッセージを端末装置10a〜10fにゲートウェイ30、コアネットワーク50を介して送信する。また、送信部23は、位置情報を、位置情報の要求元端末装置となった端末装置10a〜10fにゲートウェイ30、コアネットワーク50を介して送信する。さらに、送信部23は、コンテンツを、コミュニティメンバである端末装置10a〜10fにゲートウェイ30、コアネットワーク50を介して提供する。なお、送信部23は、参加募集のメッセージ、位置情報、コンテンツ、コミュニティIDの端末装置10a〜10fへの提供を、例えば、HTTPによって行う。このように、コミュニティホスト20a〜20cはHTTPサーバ機能を備えることができる。
制御部22は、受信部21から登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報、位置情報通知を取得し、送信部23を介してコミュニティデータ管理装置40に提供する。また、制御部22は、自ら位置情報要求を生成して、送信部23を介して位置情報提供装置60に提供する。さらに、制御部22は、受信部21を介して位置情報提供装置60から位置情報を取得する。制御部22は、その位置情報を用い端末装置10a〜10fの位置に応じた情報をコンテンツデータベース24から取得し、送信部23を介して端末装置10a〜10fに提供する。また、制御部22は、送信部23を介して端末装置10a〜10fにコミュニティホスト20a〜20cのコミュニティホストの名称またはコミュニティIDを含んだ、コミュニティ参加募集のメッセージを提供する。なお、コミュニティホスト20b,20cは、コミュニティホスト20aと同様の構成を備える。なお、コミュニティホスト20b,20cは、例えばゲートウェイ30とインターネットを経由して、または専用線により接続される。
コミュニティデータ管理装置40は、コミュニティデータベース41と、受信部42と、データベース登録部43と、位置情報要求認証部44と、データベース更新部45と、送信部46とを備える。
コミュニティデータベース41は、コミュニティ毎に、コミュニティ参加条件を満たす端末装置の端末情報を保持するグループデータベースである。コミュニティデータベース41は、図2に示すようにコミュニティIDと、コミュニティホストの名称と、コミュニティ参加条件及びコミュニティメンバ情報を保持する。本実施形態では、このように端末装置の端末情報を「コミュニティメンバ情報」と呼ぶ。
コミュニティIDは8桁で構成される。下4桁が‘0’のコミュニティIDはメインコミュニティの識別情報であり、その他のコミュニティIDはサブコミュニティの識別情報である。メインコミュニティとは、コミュニティ参加条件に位置的条件を含むコミュニティである。サブコミュニティとはメインコミュニティのコミュニティメンバのうち、更に付加的な条件を満たすコミュニティメンバが参加するコミュニティである。同じメインコミュニティ内のコミュニティのコミュニティIDは上4桁が同じになる。下4桁を用いてメインコミュニティ内のサブコミュニティを区別する。メインコミュニティのコミュニティ参加条件を特に「メインコミュニティ参加条件」と呼び、サブコミュニティのコミュニティ参加条件を特に「サブコミュニティ参加条件」と呼ぶ。なお、コミュニティホスト20a〜20cは、メインコミュニティ毎に設けられる。例えば、図2に示すコミュニティID=00010000のコミュニティのコミュニティホストは、図1に示すホスト20aであり、コミュニティホストの名称はAである。コミュニティID=00020000のコミュニティのコミュニティホストは図1に示すコミュニティホスト20bであり、コミュニティホストの名称はBである。
コミュニティ参加条件は、メインコミュニティ参加条件とサブコミュニティ参加条件を含む。コミュニティ参加条件は、位置的条件、時間的条件、その他の属性の条件を含む。位置的条件には、例えば、図2のように地域=A、地域=B、地域=a1のように、エリアを示す名称や、エリアに付与されたIDを用いて特定のエリアを限定する条件がある。位置的条件にはその他にも、施設を示す名称や施設に付与されたIDを用いて特定の施設内に限定する条件、緯度、経度を用いてエリアを限定する条件等がある。なお、図2において、エリアa1、a2、a3はエリアA内の一部地域を示し、エリアb1、b2、b3はエリアB内の一部地域を示す。時間的条件には、例えば図2のように、コミュニティメンバが連続して参加できる時間である参加時間を「参加時間=3時間」のように定める条件、コミュニティから脱退すべき時刻を「脱退時刻=21:00」のように定める条件がある。その他の属性の条件には、端末装置のユーザの性別、年齢、趣味、嗜好等が含まれる。メインコミュニティ参加条件は、位置的条件を含む。
コミュニティデータベース41は、位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす端末装置10a〜10fをコミュニティ毎に保持するグループデータベースである。コミュニティデータベース41は、コミュニティメンバの端末情報として有効フラグ、コミュニティ内ID、携帯電話番号、参加時刻、脱退時刻、所在位置、その他の属性を含む。有効フラグは、その端末装置10a〜10fが参加条件を満たしているか否かを示すフラグである。有効フラグ‘1’は、コミュニティ参加条件を満たし、コミュニティに参加しているコミュニティメンバを示す。有効フラグ‘0’は、事前登録要求により仮にコミュニティデータベース41に登録されている端末装置10a〜10fを示す。例えば図2に示されたコミュニティ内ID「11」、「20」の端末装置は現在時刻が9:30の時点では仮に登録されている。
コミュニティ内IDは、コミュニティ内でコミュニティメンバを識別するために用いられるグループ内識別情報である。また、携帯電話番号は、端末装置の固有識別情報である。また、コミュニティデータベース41は、コミュニティメンバ情報として、コミュニティメンバの属性を保持する。コミュニティメンバの属性は、時間的属性である参加時刻、脱退時刻、位置的属性であるコミュニティメンバの現在位置、その他の属性である性別、年齢、趣味、嗜好を含む。
なお、コミュニティデータベース41は、コミュニティ識別情報としてコミュニティIDでなく、コミュニティ名を保持してもよいし、コミュニティIDとコミュニティ名の両方を保持してもよい。また、コミュニティデータベース41は、コミュニティ内の端末装置の識別情報として、コミュニティ内IDでなく、コミュニティメンバに付与される一時的な端末名称を保持してもよいし、コミュニティ内IDと、一時的な端末名称の両方を保持してもよい。コミュニティデータベース41は、端末装置の固有識別情報として、携帯電話番号でなく端末装置に付与されている移動機番号を保持してもよいし、携帯電話番号と移動機番号の両方を保持してもよい。
図1に戻り、受信部42はゲートウェイ30を介して端末装置10a〜10fからの登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を受信する。また、受信部42は、ゲートウェイ30を介して位置情報提供装置60から位置情報を受信する。送信部46は、ゲートウェイ30を介して位置情報要求を位置情報提供装置60に送信する。また、送信部46は、登録要求に対する応答をゲートウェイ30、コアネットワーク50を介して端末装置10a〜10fに送信する。また、送信部43は、位置情報要求に対する応答を、ゲートウェイ30、コアネットワーク50を介して要求元端末装置である端末装置10a〜10fに送信する。
データベース登録部43は、コミュニティに参加を希望する端末装置10a〜10fからの登録要求を受け、その端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たすか否かを判断し、その端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たす場合はコミュニティデータベースにその端末装置10a〜10fの端末情報を登録する登録手段である。まず、データベース登録部43は、端末装置10a〜10fからの登録要求を、受信部42を介して取得する。本登録要求はコミュニティへの参加を希望する端末装置10a〜10fの携帯電話番号と現在位置、その他の属性情報、参加を希望するコミュニティのコミュニティホスト20a〜20cの名称またはコミュニティIDを含む。事前登録要求は、参加を希望する端末装置の携帯電話番号、参加希望時刻、コミュニティへの参加を希望する端末装置のその他の属性情報及び、参加を希望するコミュニティのコミュニティホスト20a〜20cの名称またはコミュニティIDを含む。
データベース登録部43は、登録要求が本登録要求の場合は、参加を希望するメインコミュニティのメインコミュニティ参加条件をコミュニティデータベース41から取得し、本登録要求に含まれている端末装置10a〜10fの現在位置、その他の属性と比較してメインコミュニティ参加条件を満たすか否かを判断する。本登録要求に含まれている端末装置10a〜10fの現在位置、その他の属性が参加を希望するメインコミュニティのメインコミュニティ参加条件を満たす場合には、データベース登録部43は、端末装置10a〜10fにコミュニティ内IDを付与する。一方、データベース登録部43は、登録要求が事前登録要求の場合にはコミュニティ参加条件を満たすか否かの判断を行わずに、コミュニティ内IDを付与する。
そしてデータベース登録部43は、端末装置10a〜10fのその他の属性情報と、付与したコミュニティIDを登録要求に含まれる携帯電話番号と関連付けてコミュニティデータベース41に登録する。データベース登録部43は、登録要求が本登録要求である場合は有効フラグを‘1’に設定し、登録要求に含まれる現在位置と、参加時刻として現在時刻を登録する。データベース登録部43は、登録要求が事前登録要求である場合は有効フラグを‘0’に設定し、登録要求に含まれる希望の参加時刻を登録し、現在位置は登録しない。また、データベース登録部43は、メインコミュニティ参加条件が図2のコミュニティIDが00010000のコミュニティのように連続参加時間の指定を含む場合は、コミュニティメンバがコミュニティに参加した時刻から脱退時刻を算出してコミュニティメンバ情報の脱退時刻としてデータベース41に登録する。そして、データベース登録部43は、登録要求に対する応答として、登録したことを通知するメッセージを、コミュニティ内IDと共に端末装置10a〜10fに通知する。なお、データベース登録部43がゲートウェイ30を介して位置情報提供装置60に登録要求をする端末装置10a〜10fの現在位置を要求し、得られた現在位置を用いて端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たすか否かを判断してもよい。
また、データベース登録部43は、コミュニティデータベース41を参照して、コミュニティデータベース41内の、有効フラグが‘0’の端末装置10a〜10fについて、すでに参加時刻を経過しているか否か判断する。データベース登録部43は参加時刻を経過している場合は、その端末装置10a〜10fの現在位置を、受信部42を介して位置情報提供装置60から取得し、メインコミュニティ参加条件を満たすか否か判断する。データベース登録部43は、その端末装置10a〜10fがメインコミュニティ参加条件を満たすと判断した場合は、有効フラグを‘1’に設定する。これにより、その端末装置10a〜10fは、コミュニティに参加する。また、データベース登録部43は、その端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たさないと判断した場合は、コミュニティデータベース41から端末装置10a〜10fのコミュニティメンバ情報を削除する。なお、データベース登録部43は、事前登録要求によりコミュニティデータベース41に登録されている端末装置10a〜10fの参加時刻が経過しているか否かを、コミュニティデータベース41を参照して判断する。この判断は定期的に行われる。
また、データベース登録部43は、コミュニティメンバである端末装置10a〜10fの識別情報要求に応じて、同一コミュニティのコミュニティメンバである端末装置10a〜10fのコミュニティ内識別情報を提供する識別情報提供手段としても機能する。データベース登録部43は、識別情報要求を、受信部42を介して取得する。識別情報要求に含まれる識別情報を要求したコミュニティメンバのコミュニティIDに基づいて、同一コミュニティに属するコミュニティメンバのコミュニティ内IDをコミュニティデータベース41から取得し、コミュニティメンバに提供する。
位置情報要求認証部44は、端末装置10a〜10fから、位置情報要求を受け、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一コミュニティに参加しているか否かをコミュニティデータベース41を参照して判断する判断手段である。位置情報要求認証部44は、位置情報要求を端末装置10a〜10fから、受信部42を介して取得する。位置情報要求には、要求対象端末装置と要求元端末装置のコミュニティ内IDが含まれる。位置情報要求認証部44は、コミュニティデータベース41を参照して位置情報要求にコミュニティ内IDで指定される要求元端末装置と要求対象端末装置が同一のコミュニティに参加しているか判断する。要求元端末装置と要求対象端末装置が同一のコミュニティに参加していると判断した場合、位置情報要求認証部44は、位置情報要求に含まれる要求対象端末装置のコミュニティ内IDを携帯電話番号に変換する。位置情報要求認証部44は、識別情報要求に対する応答として携帯電話番号を含む位置情報要求を、送信部46を介して位置情報提供装置60に提供する。このように、位置情報要求認証部は、要求対象端末装置をコミュニティ内IDにより指定した位置情報要求に含まれる要求対象端末のコミュニティ内IDを携帯電話番号に変換する変換手段としても機能する。
データベース更新部45は、コミュニティデータベース41を参照して、コミュニティ参加条件と端末装置10a〜10fの端末情報を比較し、コミュニティメンバが、コミュニティ参加条件を満たしているか否か判断し、コミュニティ参加条件を満たさないコミュニティメンバをコミュニティデータベース41から削除することにより、コミュニティデータベース41を更新する更新手段である。データベース更新部45は、定期的にコミュニティメンバの位置情報を、受信部42を介して取得する。また、データベース更新部45は、コミュニティメンバが属するメインコミュニティ参加条件をコミュニティデータベース41から取得する。データベース更新部45は、取得したコミュニティメンバの現在位置とメインコミュニティ参加条件を比較し、メインコミュニティ参加条件を満たさないコミュニティメンバのコミュニティメンバ情報をコミュニティデータベース41から削除する。また、データベース更新部45は、図2の脱退時刻と現在時刻を比較し、脱退時刻を経過してコミュニティ参加条件を満たさなくなったコミュニティメンバをコミュニティデータベース41から削除する。このように、データベース更新部45が、現在時刻やコミュニティメンバの現在位置をメインコミュニティ参加条件と比較することにより、時間的条件を満たさなくなったコミュニティメンバや、参加条件として限定されたエリアを出たコミュニティメンバの退出処理を行う。このように、データベース更新部45は、コミュニティデータベース41を更新する。なお、データベース更新部45は、端末装置10a〜10fからの位置情報通知を、受信部42を介して取得してデータベース41を更新することもできる。
位置情報提供装置60は、受信部61と、位置情報提供部62と、送信部63とを備える。受信部61は、コミュニティホスト20a〜20cを介して、携帯電話番号により要求対象端末装置を指定した位置情報要求を受信する。また、受信部61は、端末装置10a〜10fの位置情報を端末装置10a〜10fからコアネットワーク50を介して受信する。送信部63は、位置情報の問い合わせを端末装置10a〜10fにコアネットワーク50を介して送信する。また、送信部63は、端末装置10a〜10fの現在位置を、コミュニティホスト20a〜20cを介して要求元端末装置に送信する。位置情報提供部62は、コミュニティデータ管理装置40により、要求対象端末装置と同一のコミュニティに参加していると判断された要求元端末装置に対し、要求対象端末装置の位置情報を取得して提供する位置情報提供手段である。位置情報提供部62は、要求元端末装置に要求対象端末装置の位置情報を提供する提供手段である。位置情報提供部62は、例えば、送信部63を介して端末装置10a〜10fに位置情報の問い合わせを送り、その応答として端末装置10a〜10fからその位置情報を取得する。また、位置情報提供部62は端末装置10a〜10fにそのアンテナ受信状態の問い合わせを送り、その応答として得たアンテナ受信状態から端末装置10a〜10fの位置情報を算出してもよい。あるいは、位置情報提供部62は、コアネットワーク50内の基地局から、端末装置10a〜10fとの通信におけるアンテナ受信状態を取得し、端末装置10a〜10fの位置情報を算出してもよい。さらに、位置情報提供部62は、無線タグから端末装置10a〜10fの位置情報を取得してもよい。位置情報提供部62は取得した端末装置10a〜10fの位置情報を、送信部63を介して位置情報要求元端末である端末装置10a〜10fに提供する。また、位置情報提供部62は取得した端末装置10a〜10の位置情報を、送信部63を介して位置情報を要求したコミュニティホスト20a〜20cに提供する。
ゲートウェイ30は、コミュニティホスト20a〜20cとデータベース管理装置40及びデータベース管理装置40とコアネットワーク50の間の通信を中継する。ゲートウェイ30は受信部31と、制御部32と、送信部33とを備える。受信部31は端末装置10a〜10fからコミュニティホスト20a〜20cを介して登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を受信する。また、受信部31は、コミュニティデータ管理装置40から登録要求、位置情報要求、識別情報要求に対する応答を受信する。さらに、受信部31は、位置情報提供装置60から位置情報を受信する。送信部33は、コミュニティデータ管理装置40に、登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を送信する。また、送信部33は、登録要求、位置情報要求、識別情報要求に対する応答をコミュニティホスト20a〜20cに送信する。制御部32は、受信部31を介して登録要求、位置情報要求、識別情報要求、位置情報通知を取得し、送信部33を介してコミュニティデータ管理装置40に提供する。また、制御部32は、受信部31を介して登録要求、識別情報要求に対する応答及び位置情報を取得し、送信部33を介して端末装置10a〜10fに提供する。さらに、制御部32は、位置情報要求に対する応答として、要求対象端末の識別情報を変換した位置情報要求を、受信部31を介して取得し、送信部33を介して位置情報取得装置60に提供する。
(位置情報提供方法)
図3を参照しながら、端末装置10a〜10fからの登録要求を処理する方法及びコミュニティデータベース41の更新方法を説明する。なお、ここでは、端末装置10aが、図2のコミュニティID00020000で示されるメインコミュニティに参加しようとする場合について説明する。
まず、端末装置10aは、参加を希望しているメインコミュニティのコミュニティホスト20bに対して登録要求として本登録要求または事前登録要求を送信する(S101)。コミュニティホスト20bは、この登録要求を、ゲートウェイ30を介してコミュニティデータ管理装置40に送信する(S102、S103)。コミュニティデータ管理装置40は、登録要求が本登録要求であるか事前登録要求であるかを判断し、本登録要求の場合、端末装置10aがコミュニティID00020000で示されるメインコミュニティのメインコミュニティ参加条件を満たしているかを判断する(S104)。コミュニティデータ管理装置40が登録要求を受信した後、位置情報提供装置60に端末装置10aの位置情報を要求し、位置情報提供装置60より得た位置情報を用いて、位置的条件を判断してもよい。ステップ(S104)において、登録要求が本登録要求であり、端末装置10aがエリアB内にある場合、コミュニティデータ管理装置40は、端末装置10aがコミュニティ参加条件を満たすと判断する。ステップ(S104)において、登録要求が本登録要求であり、端末装置10aがメインコミュニティ参加条件を満たすと判断した場合、または登録要求が事前登録要求である場合には、コミュニティデータ管理装置40はコミュニティ内IDを付与する(S105)。コミュニティデータ管理装置40は、端末装置10aのその他の属性情報をコミュニティメンバ情報としてコミュニティデータベース41に登録する(S106)。コミュニティデータ管理装置40は、取得したコミュニティ内IDを携帯電話番号と関連付けてコミュニティデータベース41に登録する(S106)。この際、コミュニティデータ管理装置40は、登録要求が本登録要求の場合はコミュニティデータベース41に参加時刻として現在時刻を登録し、有効フラグを‘1’に設定し、現在位置を登録する。また、コミュニティデータ管理装置40は、登録要求が事前登録要求の場合はコミュニティデータベース41に、参加時刻として登録要求に含まれる希望参加時刻を登録し、有効フラグを‘0’に設定する。この場合、コミュニティデータ管理装置40は登録したことのメッセージとして“OK”を、付与したコミュニティ内IDと共にゲートウェイ30、コミュニティホスト20aを介して端末装置10aに送信する(S107、S108、S109)。
一方ステップ(S104)において、コミュニティ管理装置40が、登録要求が本登録要求であり、かつ端末装置10aがエリアB内にないと判断した場合は、コミュニティデータ管理装置40は、登録しなかったことのメッセージとして“NG”を、ゲートウェイ30コミュニティホスト20aを介して端末装置10aに送信する(S110、S111、S112)。
端末装置10aが事前登録要求によりコミュニティデータベース41に登録されている場合は、コミュニティデータ管理装置40は、コミュニティデータベース41を参照して、事前登録要求によってコミュニティデータベース41に登録されている端末装置10aの参加時刻が経過しているか否かを判断する(S113)。端末装置10aの参加時刻が経過している場合には、位置情報提供装置60から端末装置10a位置情報を取得し、この位置情報を用いてコミュニティID00020000で示されるメインコミュニティのメインコミュニティ参加条件を満たしているか判断する(S114)。コミュニティデータ管理装置40が、端末装置10aはコミュニティ参加条件を満たしていると判断した場合は、有効フラグを‘1’に設定する(S115)。ステップ(S114)においてコミュニティデータ管理装置40が、端末装置10aはコミュニティ参加条件を満たしていないと判断した場合は、端末装置10aの端末情報をコミュニティデータベース41から削除する(S116)。一方コミュニティデータ管理装置40が、ステップ(S113)において参加時刻を経過していないと判断した場合には、ステップ(S113)を繰り返す。
コミュニティデータ管理装置40は、コミュニティメンバである端末装置10a〜10fの位置情報を取得する(S117)。この位置情報は、コミュニティデータ管理装置40が、位置情報提供装置60からゲートウェイ30を介して取得してもよいし、位置情報通知を端末装置10a〜10fからコミュニティホスト20a〜20cを介して取得してもよい。コミュニティデータ管理装置40は、取得した位置情報とコミュニティ参加条件の位置的条件を比較し、コミュニティ参加条件を満たすか否か判断する(S118)。コミュニティメンバである端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件の位置的条件を満たさない場合は、コミュニティデータ管理装置40はそのコミュニティメンバの端末情報をコミュニティデータベース41から削除する(S119)。
図4を参照しながら、端末装置10a〜10fからの位置情報要求を処理する方法を説明する。なお、ここでは、端末装置10aが端末装置10dの位置情報を要求する場合について説明する。
まず、端末装置10aは、コミュニティ内ID「10」により端末装置10dを指定した位置情報要求をコミュニティホスト20aに送信する(S201)。コミュニティホスト20aは、この位置情報要求を、ゲートウェイ30を介してコミュニティデータ管理装置40に送信する(S202、S203)。コミュニティデータ管理装置40は、要求元端末装置である端末装置10a及び要求対象端末装置である端末装置10dが同一コミュニティに参加しているかを、コミュニティデータベース41を参照して判断し、認証する(S204)。コミュニティデータ管理装置40は、端末装置10aと端末装置10dが同一コミュニティに参加していると判断した場合には、位置情報要求に含まれる要求対象端末装置である端末装置10dのコミュニティ内IDを、コミュニティデータベース41を参照して携帯電話番号に変換する(S208)。コミュニティデータ管理装置40は、変換した位置情報要求を、判断結果である“OK”のメッセージと共にゲートウェイ30を介して位置情報取得装置60に送信する(S209、S210)。位置情報提供装置60は位置情報要求に基づいて、要求対象端末装置である端末装置10dに位置情報を問い合わせる(S211)。要求対象端末装置である端末装置10dは自己の位置情報を位置情報提供装置60に送信する(S212)。位置情報提供装置60は要求対象端末装置である端末装置10dに問い合わせることによって取得した位置情報を、ゲートウェイ30、コミュニティホスト20aを介して要求元端末装置である端末装置10aに提供する(S213、S214、S215)。
また、端末装置が位置情報要求をする際、要求対象端末装置を、サブコミュニティで指定することも可能である。図5を参照しながら、要求対象端末装置がサブコミュニティで指定された場合の位置情報要求を処理する方法を説明する。なお、ここでは、端末装置10aが、図2のコミュニティID00010001で示されるサブコミュニティの位置情報を要求しようとする場合について説明する。
まず、端末装置10aは位置要求の対象としてコミュニティID00010001のサブコミュニティを指定した位置情報要求を、コミュニティホスト20a、ゲートウェイ30を介してコミュニティデータ管理装置40に送信する(S301、S302、S303)。コミュニティデータ管理装置40は、要求元端末装置である端末装置10aが、コミュニティIDが00010001のサブコミュニティを含むメインコミュニティIDが00010000のメインコミュニティに参加しているかを判断して認証する(S304)。コミュニティデータ管理装置40は、要求元端末装置である端末装置10aが、コミュニティIDが00010000のメインコミュニティに参加していると判断した場合には、コミュニティIDが00010001のサブコミュニティのサブコミュニティ参加条件を満たす端末装置を検索する(S308)。コミュニティデータ管理装置40は、図2のコミュニティデータベースを参照してコミュニティ内ID「10」、「12」の端末装置が、コミュニティIDが00010001のサブコミュニティのサブコミュニティ参加条件を満たすと判断する。コミュニティデータ管理装置40は、位置情報要求内のサブコミュニティIDをこれらのコミュニティメンバの携帯電話番号に変換する(S309)。コミュニティデータ管理装置40は、変換した位置情報要求を、判断結果のメッセージである“OK”と共にゲートウェイ30を介して位置情報提供装置60に送信する。位置情報提供装置60はこれらの位置情報の問い合わせをそれぞれ要求対象端末装置となった端末装置10d、10fに送信する(S312、S313)。要求対象端末装置である端末装置10d、10fは自己の位置情報を位置情報提供装置60に送信する(S314、S315)。位置情報提供装置60は要求対象端末装置である端末装置10d、10fに問い合わせることによって取得した位置情報を、ゲートウェイ30、コミュニティホスト20aを介して要求元端末装置である端末装置10aに提供する(S316、S317、S318)。
このような位置情報提供システムを用いれば、例えば次のようなサービスを提供できる。メインコミュニティの位置的条件を遊園地内とする。コミュニティホスト20a〜20cは例えば入園ゲートにおいてコミュニティ参加募集のメッセージを端末装置に送信する。端末装置のユーザがコミュニティの参加を希望する場合は、参加募集のメッセージに示されたコミュニティホスト20a〜20cの名称を指定して本登録要求を送信する。コミュニティデータ管理装置40は、端末装置から送られる端末情報がコミュニティ参加条件を満たすか判断する。コミュニティデータ管理装置40は、端末情報がコミュニティ参加条件を満たす場合は、その端末情報をコミュニティデータベース41に登録し、有効フラグを‘1’とする。これにより、端末装置はコミュニティメンバとなる。一方、端末装置のユーザは事前にコミュニティホスト20a〜20cの情報を得て、それを指定した事前登録要求を送信することができる。例えば遊園地に行く前日に、コミュニティホスト20a〜20cに対して翌日の開園時刻を参加時刻とした事前登録要求を送信する。コミュニティデータ管理装置40は、有効フラグを‘0’として、この登録要求に含まれる端末情報を登録する。コミュニティデータ管理装置40は、翌日の開園時刻に、その端末装置の位置情報を取得し、取得した位置情報及びその他の属性がコミュニティ参加条件を満たすか否か判断する。コミュニティ参加条件を満たす場合はコミュニティデータ管理装置40がその端末装置の端末情報をコミュニティデータベース41に登録し、有効フラグを‘1’とする。これにより、事前登録要求を送信した端末はコミュニティメンバとなる。
(効果)
このような本実施形態に係る位置情報提供システム1、コミュニティデータ管理装置40及び位置情報提供方法によれば、データベース登録部43が、登録要求をした端末装置10a〜10fが位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす場合にのみその端末装置10a〜10fの端末情報をコミュニティデータベースに登録することにより、位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす端末装置からコミュニティを形成できる。また、位置情報要求認証部44が、要求元端末装置と要求対象端末装置とが同一のコミュニティに属するか否かをコミュニティデータベース41を参照して判断し、同一のコミュニティに属すると判断された場合にのみ、位置情報提供部62が位置情報を取得し、要求元端末装置である端末装置10a〜10fに提供する。そのため、位置を用いたコミュニティ参加条件を満たす端末装置間でのみ位置情報の提供が許容される。従って、ユーザが位置情報の提供を許容する端末装置を事前に登録することなく、特定の地域内の端末装置に限定して位置情報の提供を許容することが可能となる。よって、位置情報の提供を許容する端末装置の登録数に制限が設けられている場合でも、ユーザは登録及び解除作業を行わずに状況に応じて位置情報の提供を許容する端末装置を切り替えることができる。
特にコミュニティデータ管理装置40は、コミュニティデータベース41に登録されている端末装置10a〜10fが、コミュニティ参加条件を満たしているか否かを判断し、コミュニティデータベースを更新するデータベース更新部45を備える。そのため、データベース更新部45が、コミュニティデータベース41にその端末情報が登録されている端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たしているか否かを判断し、コミュニティ参加条件を満たしていない端末装置10a〜10fの端末情報をコミュニティデータベースから削除し、コミュニティデータベースを更新する。そのため、コミュニティ参加条件を満たさなくなった端末装置は自動的にコミュニティデータベースから削除される。従って、ユーザが操作しなくても、ユーザが位置情報の提供を意図しない時には位置情報の提供を許容しないことが可能となる。例えば、コミュニティ参加条件に含まれる連続参加時間を経過した端末装置や、コミュニティ参加条件に含まれる位置的条件で指定されているエリアを出た端末装置は自動的に削除される。
更にデータベース登録部43は、端末装置10a〜10fからの登録要求を受けた際に、コミュニティ内で用いられる識別情報であるコミュニティ内IDをその端末装置10a〜10fに付与する。また、データベース登録部43は、コミュニティに属する端末装置に対し、その端末装置と同一のコミュニティに属する端末装置のコミュニティ内IDを提供する。位置情報要求認証部44は、要求対象端末装置である端末装置10a〜10fをコミュニティ内IDにより指定した位置情報要求を取得し、位置情報要求に含まれる要求対象端末装置のコミュニティ内IDを要求対象端末装置の携帯電話番号に変換して、位置情報提供部62に提供する。そのため、同一コミュニティに属する端末装置は、コミュニティ内IDにより要求対象端末装置を指定することができる。
(変更例)
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、データベース登録部43は、コミュニティデータベースに登録する端末装置10a〜10fに対して、メインコミュニティ参加条件に含まれる位置的条件を通知してもよい。この場合、端末装置10a〜10fは通知された位置的条件を保持する。そして、端末装置10a〜10fは、定期的に現在位置と位置的条件を比較して、位置的条件を満たさなくなった時に、コミュニティデータ管理装置40に対してその旨の通知または位置情報通知をする。また、データベース登録部43は端末装置10a〜10fに、特定の無線タグを読み込んだ時に位置情報通知をすることを指示してもよい。端末装置10a〜10fがこの無線タグを読み込むことは、位置的条件を満たさなくなったことを示す。この場合、端末装置10a〜10fは無線タグの情報を保持する。そして、端末装置10a〜10fが、指示された無線タグを読み込んだ時にコミュニティデータ管理装置40に対してその旨の通知または位置情報通知をする。このため、データベース更新部45は、端末装置10a〜10fが位置的条件を満たさなくなった時に、通知を受ける。このとき、データベース更新部45が位置的条件を満たさなくなった旨または無線タグを読み込んだ旨の通知を受けた場合は、通知をした端末装置10a〜10fをコミュニティデータベース41から削除してコミュニティデータベース41を更新することができる。また、データベース更新部45が位置情報通知を受けた場合には、上記実施形態と同様にコミュニティデータベース41を更新する。
コミュニティデータ管理装置40は、コミュニティホスト20a〜20c、ゲートウェイ30を介して端末装置10a〜10fから属性更新要求を受信する。属性更新要求とは、コミュニティメンバである端末装置10a〜10fから、送信される年齢、趣味等の属性更新の要求である。コミュニティデータ管理装置40は、端末装置10a〜10fからの属性更新要求を受信すると、更新されたその他の属性情報により、コミュニティ参加条件を満たすか否か判断する。端末装置10a〜10fがコミュニティ参加条件を満たす場合、コミュニティデータ管理装置40は、コミュニティデータベース41内の端末装置10a〜10fの端末情報を更新する。また、端末装置10aがコミュニティ参加条件を満たさない場合は、端末装置10a〜10fの端末情報をコミュニティデータベース41から削除する。
コミュニティデータベース41は、図6、図7に示すように、コミュニティ毎にコミュニティ名、コミュニティホスト、コミュニティ参加条件及びコミュニティメンバ情報等を保持するリスト構造とすることができる。このようにコミュニティデータベース41をコミュニティリストとした場合に、コミュニティリストを更新する方法を図6、図7を参照しながら説明する。なお、図6、図7のコミュニティリスト241a、241b、341a、341bには、コミュニティリストを更新する方法を説明するために必要な情報のみが示されている。データベース更新部45は、コミュニティメンバが参加条件を満たさないと判断した場合は、コミュニティメンバをコミュニティリストから削除する。例えば図6に示すように、データベース更新部45は、コミュニティリスト241a内のコミュニティメンバ2の脱退時刻が過ぎると、コミュニティ参加条件を満たさないと判断し、コミュニティメンバ2をコミュニティリストから削除する。その結果コミュニティリストは241bとなる。また、図7に示すように、データベース更新部45は、コミュニティリスト341a内のコミュニティメンバ2がエリアEの外に出ると、コミュニティ参加条件を満たさないと判断し、コミュニティメンバ2をコミュニティリストから削除する。その結果コミュニティリストが341bとなる。
図2では、コミュニティデータベース41は、サブコミュニティの情報としてサブコミュニティ参加条件を保持している。また、コミュニティデータベース41は各コミュニティメンバの属性を保持している。そのため、位置情報要求認証部44が、サブコミュニティにより要求対象端末装置を指定した位置情報要求を受信する度にサブコミュニティ参加条件と各コミュニティメンバである端末装置10a〜10fの属性情報を照らし合わせ、サブコミュニティに参加しているコミュニティメンバを検索している。しかし、データベース登録部43が端末装置10a〜10fをコミュニティデータベース41に登録する際に、サブコミュニティ参加条件を満たしているか判断し、サブコミュニティ参加条件を満たす端末装置の端末情報をサブコミュニティメンバの情報として保持してもよい。
位置情報提供装置60が位置情報記憶部を備えるなら、位置情報提供装置60が位置情報を問い合わせる度に位置情報記憶部に端末装置10d〜10fの位置情報を保持しておいてもよい。その場合は、位置情報提供部62はその位置情報記憶部を検索して要求対象端末装置の位置情報を取得し、ゲートウェイ30及びコミュニティホスト20a〜20cを介して要求元端末装置である端末装置10d〜10fに提供してもよい。このように、位置情報提供装置60が位置情報記憶部を備えており、図4、図5における端末装置10d、10fの位置情報を保持している場合は、その位置情報をゲートウェイ30に送信することにより、S211、S212、S312〜S315は省略できる。
ゲートウェイ30は、HTTPを用いて情報を送受信するHTTPプロキシサーバとしても機能できる。また、ゲートウェイ30は、端末装置とコミュニティホスト20a〜20cの間の情報交換においてプロキシサーバとして機能できる。また、ゲートウェイ30が、コミュニティデータベース41、コミュニティデータ管理装置40のデータベース登録部43、位置情報要求認証部44及びデータベース更新部45の構成を備えても良い。あるいは、コアネットワーク50が、ゲートウェイ30、コミュニティデータベース41、コミュニティデータ管理装置40のデータベース登録部43、位置情報要求認証部44及びデータベース更新部45の構成を備えても良い。さらに、本実施形態ではコミュニティデータ管理装置40が複数のコミュニティの情報をコミュニティデータベース41に保持し、管理している。しかし、各コミュニティホスト20a〜20cのそれぞれが自己のコミュニティの情報を保持するコミュニティデータベースを備え、自己のコミュニティの登録要求を処理するデータベース登録部、自己のコミュニティ内の位置情報要求を認証する位置情報要求認証部、自己のコミュニティデータベースを更新するデータベース更新部を備えてもよい。
本発明の実施形態に係る位置情報提供システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るコミュニティデータベースを示す図である。 本発明の実施形態に係る登録要求、コミュニティデータベース更新の処理を示すフロー図である。 本発明の実施形態に係る位置情報要求の処理を示すフロー図である。 本発明の実施形態に係るサブコミュニティを指定した位置情報要求の処理を示すフロー図である。 本発明の変更例に係る時間的条件に基づいてコミュニティリストを更新する処理を示す図である。 本発明の変更例に係る位置的条件に基づいてコミュニティリストを更新する処理を示す図である。
符号の説明
10a,10b,10c,10d,10e,10f ・・・ 端末装置
20a,20b,20c ・・・ コミュニティホスト
21,31,42,61 ・・・ 受信部
22,32 ・・・ 制御部、
23,33,46,63 ・・・ 送信部
24 ・・・ コンテンツデータベース
30 ・・・ ゲートウェイ
40 ・・・ コミュニティデータ管理装置
41 ・・・ コミュニティデータベース
43 ・・・ データベース登録部
44 ・・・ 位置情報要求認証部
45 ・・・ データベース更新部
50 ・・・ コアネットワーク
60 ・・・ 位置情報提供装置
62 ・・・ 位置情報提供部
241a,241b,342a,342b ・・・ コミュニティリスト

Claims (5)

  1. 位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置の端末情報をグループ毎に保持するグループデータベースと、
    前記端末装置からの登録要求を受け、前記端末装置が前記グループ参加条件を満たすか否かを判断し、前記端末装置が前記グループ参加条件を満たす場合は前記グループデータベースに前記端末情報を登録する登録手段と、
    前記端末装置から位置情報要求を受け、前記位置情報要求の要求元である要求元端末装置と、前記位置情報要求の対象である要求対象端末装置とが、同一の前記グループに属するか否かを前記グループデータベースを参照して判断する判断手段と、
    該判断手段により、同一の前記グループに属すると判断された前記要求元端末装置に対し、前記要求対象端末装置の位置情報を取得し、提供する位置情報提供手段と
    を備えることを特徴とする位置情報提供システム。
  2. 前記グループデータベースに前記端末情報が登録されている前記端末装置が前記グループ参加条件を満たしているか否かを判断し、前記グループデータベースを更新する更新手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の位置情報提供システム。
  3. 前記端末装置に対し、該端末装置と同一の前記グループに属する前記端末装置の前記グループ内で用いられる識別情報であるグループ内識別情報を提供する識別情報提供手段と、
    前記要求対象端末装置を前記グループ内識別情報により指定した前記位置情報要求に含まれる前記要求対象端末装置の前記グループ内識別情報を前記要求対象端末装置の固有識別情報に変換して、前記位置情報提供手段に提供する変換手段とを備え、
    前記登録手段は、前記登録要求を受けた際に、グループ内識別情報を前記端末装置に付与することを特徴とする請求項1又は2に記載の位置情報提供システム。
  4. 位置を用いたグループ参加条件を満たす端末装置の端末情報をグループ毎に保持するグループデータベースと、
    前記端末装置からの登録要求を受け、前記端末装置が前記グループ参加条件を満たすか否かを判断し、前記端末装置が前記グループ参加条件を満たす場合は前記グループデータベースに前記端末情報を登録する登録手段と、
    前記端末装置から位置情報要求を受け、前記位置情報要求の要求元である要求元端末装置と、前記位置情報要求の対象である要求対象端末装置とが、同一の前記グループに属する否かを前記グループデータベースを参照して判断する判断手段と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  5. 端末装置からの登録要求を受け、前記端末装置が位置を用いたグループ参加条件を満たすか否かを判断し、前記端末装置が前記グループ参加条件を満たす場合は、前記端末装置の情報を前記グループ参加条件を満たす端末装置の端末情報をグループ毎に保持するグループデータベースに登録するステップと、
    前記端末装置から位置情報要求を受け、前記位置情報要求の要求元である要求元端末装置と、前記位置情報要求の対象である要求対象端末装置とが、同一の前記グループに属するか否かを前記グループデータベースを参照して判断するステップと、
    同一の前記グループに属すると判断された前記要求元端末装置に対し、前記要求対象端末装置の位置情報を取得し、提供するステップと
    を備えることを特徴とする位置情報提供方法。

JP2003425859A 2003-12-22 2003-12-22 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法 Expired - Lifetime JP4221283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425859A JP4221283B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425859A JP4221283B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184697A true JP2005184697A (ja) 2005-07-07
JP4221283B2 JP4221283B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34785583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003425859A Expired - Lifetime JP4221283B2 (ja) 2003-12-22 2003-12-22 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221283B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013066158A (ja) * 2011-09-02 2013-04-11 Ntt Communications Kk 携帯電話およびサーバならびにプログラム
KR101303304B1 (ko) * 2009-12-04 2013-09-03 에스케이플래닛 주식회사 지역기반 커뮤니티 서비스 시스템 및 방법
JP2015203951A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022070628A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341487A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Sony Corp 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体
WO2001003410A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution d'informations et serveur de distribution
JP2001346267A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Kddi Corp 移動端末にグループ通信を提供するシステム
JP2002222132A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Toshiba Corp 位置情報検出方法
JP2002228481A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Masami Kato 位置関連情報取得方法及び装置
JP2002297647A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 位置情報表示装置、位置情報管理システムおよび同方法
JP2002354518A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nec Software Kyushu Ltd 携帯端末を利用した位置確認システム
JP2003199139A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Fujitsu Ltd 参加者管理方法
JP2003284125A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Fujitsu Access Ltd 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
JP2003333184A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Koichi Tachibana 位置情報提供装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341487A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Sony Corp 情報端末装置、情報処理方法、情報提供装置および方法、情報ネットワークシステム、並びに提供媒体
WO2001003410A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de distribution d'informations et serveur de distribution
JP2001346267A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Kddi Corp 移動端末にグループ通信を提供するシステム
JP2002222132A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Toshiba Corp 位置情報検出方法
JP2002228481A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Masami Kato 位置関連情報取得方法及び装置
JP2002297647A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 位置情報表示装置、位置情報管理システムおよび同方法
JP2002354518A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Nec Software Kyushu Ltd 携帯端末を利用した位置確認システム
JP2003199139A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Fujitsu Ltd 参加者管理方法
JP2003284125A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Fujitsu Access Ltd 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
JP2003333184A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Koichi Tachibana 位置情報提供装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101303304B1 (ko) * 2009-12-04 2013-09-03 에스케이플래닛 주식회사 지역기반 커뮤니티 서비스 시스템 및 방법
JP2013066158A (ja) * 2011-09-02 2013-04-11 Ntt Communications Kk 携帯電話およびサーバならびにプログラム
JP2015203951A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022070628A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4221283B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2818010B1 (en) Creating and sharing private location databases
KR101418640B1 (ko) 모바일 네트워크 상의 사용자들의 식별 및 위치찾기
KR100450571B1 (ko) 위치 정보 제공 장치, 통신 단말, 이동 통신 단말 및 위치정보 제공 방법
US6819919B1 (en) Method for providing matching and introduction services to proximate mobile users and service providers
JP3721001B2 (ja) 移動体発見/案内情報提供システム,移動体発見/案内情報提供方法,移動体発見/案内情報提供システムの管理センタおよび移動体用端末,並びにそれらのプログラム記録媒体
JP3730967B2 (ja) 車両配車システム及び管理サーバ
KR101085700B1 (ko) Lbs제공자에서 위치 정보 서비스를 제공하기 위한 방법 및 요청자 단말기에서 위치 정보 서비스를 수신하기 위한 방법
CN102984155B (zh) 用于处理位置信息访问请求的方法
JP3709093B2 (ja) 移動体通信システムおよびその方法
CN102067654A (zh) 位置感知即时消息
CA2904070A1 (en) Location-based updating of profile data
JP2002271839A (ja) 移動端末を利用した情報管理システム
JP2004312694A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法、記録媒体、及びプログラム
JP4221283B2 (ja) 位置情報提供システム、制御装置及び位置情報提供方法
JP3962030B2 (ja) 位置情報提供システム及びその方法
JP2002314477A (ja) 情報提供システム、その方法及びそれに用いる利用者端末並びにそのプログラム
KR100810113B1 (ko) 일회성 위치추적 서비스 제공 방법 및 그 시스템
JP2000324246A (ja) サービス情報提供装置および情報端末
CN102215562B (zh) 定位数据的传输方法及传输系统
KR100726881B1 (ko) 모바일 위치추적서비스 방법 및 그 시스템
JP4199722B2 (ja) 特定場所混雑情報提供システム、サーバー、方法及びプログラム
KR20060023483A (ko) 위치기반서비스를 이용한 근접 알림 서비스 시스템 및 그방법
KR102134522B1 (ko) 위치기반 서비스를 이용한 애완동물 숙박예약 제공방법 및 시스템
JP2002073608A (ja) 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体
KR20040047276A (ko) 위치기반서비스를 이용한 커뮤니티서비스 제공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4221283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term