JP2002073608A - 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002073608A
JP2002073608A JP2000256550A JP2000256550A JP2002073608A JP 2002073608 A JP2002073608 A JP 2002073608A JP 2000256550 A JP2000256550 A JP 2000256550A JP 2000256550 A JP2000256550 A JP 2000256550A JP 2002073608 A JP2002073608 A JP 2002073608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related information
information
location
terminal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000256550A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Kurashima
顕尚 倉島
Kazuhiro Sakata
一拓 坂田
Shigehiro Ichimura
重博 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000256550A priority Critical patent/JP2002073608A/ja
Publication of JP2002073608A publication Critical patent/JP2002073608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が過去に興味をもった場所に関連した
情報を利用者の位置(及び時刻)に応じて提供されるこ
とを可能とする、 【解決手段】 予め利用者の端末1の情報入力手段16
から利用者別に場所に関連した情報を位置関連情報デー
タベース(DB)202に保管し、利用者の端末1の現
在位置に基づいて利用者の要求時又は自動的に当該デー
タベース202を検索し、検索結果を端末1の情報表示
手段12に表示することにより、利用者が過去に登録し
た場所に関連する情報を思い出すことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、利用者の位置に応
じ、当該位置に関連する情報(関連情報)についてのサ
ービスの提供を可能とする、情報提供サービスシステ
ム、情報提供サービス方法及び情報提供サービス用プロ
グラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、端末の携帯者の位置に応じて当該
位置に関連する情報を端末の携帯者に提供する情報提供
システムが知られている。その一例としては、特開平1
0−303768公報「情報受信装置」がある。このシ
ステムはサーバと複数の端末とからなり、サーバは位置
情報付きで格納しているメッセージ情報をそのまま放送
し、各端末は自身で持っている自己位置情報に基づい
て、受信した位置情報付きメッセージ情報をフィルタリ
ングして表示するものである。このシステムにおけるメ
ッセージ情報ソースは、情報を発信する側、例えばコン
テンツプロバイダが用意するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように従来の情
報提供システムは、一般的にコンテンツプロバイダの用
意した情報に対して、サービスの利用者側がその位置情
報に基づきフィルタリングを行なうシステムである。し
かしながら、位置(場所)に関係する情報にはいろいろ
な種類のものがあり、単純にコンテンツ・プロバイダが
保持する情報をサービス利用者がその位置情報でフィル
タリングするシステムでは、利用者が興味を持つ情報は
そのごく一部でしかなく、魅力的なサービス提供システ
ムとはならないという問題があった。 (発明の目的)本発明の目的は、利用者が過去に興味を
もった場所に関連した情報を利用者の位置と時刻に応じ
て提供されることを可能とする、位置関連情報参照・通
知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス
方法、及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラ
ムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0004】本発明の他の目的は、利用者ごとに各自が
自ら登録した位置関連情報を、利用者の位置にしたがっ
て提供される、位置関連情報参照・通知サービスシステ
ム、位置関連情報参照・通知サービス方法、及び位置関
連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録
媒体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】場所に関連した情報を利
用者別に保管するデータベースを保持し、利用者の利用
している端末の現在位置あるいは過去の移動履歴に基づ
いて特定された位置の情報により、利用者の要求時又は
自動的に当該データベースを検索した結果を利用者端末
上に表示することにより、利用者の負担なく利用者が過
去に登録した場所に関連する情報を思い出すことを可能
とする。つまり、本発明の位置関連情報参照・通知サー
ビスシステムは、利用者が携帯する端末から送信された
端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情
報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービ
スシステムにおいて、利用者による位置の情報と前記位
置に関連する関連情報とを含む位置関連情報の登録を受
け付けて記憶し、その後に利用者の要求に応じて端末か
ら送信する位置の情報に基づき前記位置関連情報を検索
し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるいは自
動的に端末から送信される位置の情報に基づき前記位置
関連情報を検索し、当該位置の関連情報を端末に通知す
ることを特徴とする。
【0006】本発明の位置関連情報参照・通知サービス
システムは、利用者が携帯する端末から送信された端末
の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報を
当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービスシ
ステムにおいて、利用者情報を格納した利用者情報デー
タベースと、前記利用者情報データベースを参照して利
用者の認証を行う利用者認証手段と、利用者ごとに割り
当てた位置関連情報データベースと、利用者による位置
の情報と前記位置に関連する関連情報とを含む位置関連
情報の登録を受け付け前記位置関連情報データベースに
格納する位置関連情報登録手段と、利用者の要求に応じ
て端末から送信する位置の情報に基づき前記位置関連情
報データベースを検索し、当該位置の関連情報を端末に
返信する、あるいは自動的に端末から送信される位置の
情報に基づき前記位置関連情報データベースを検索し、
当該位置の関連情報を端末に通知する検索要求受付け手
段と、を有することを特徴とし、又は、利用者情報を格
納した利用者情報データベースと、前記利用者情報デー
タベースを参照して利用者の認証を行う利用者認証手段
と、利用者ごとに割り当てた位置関連情報データベース
と、利用者による位置の情報と前記位置に関連する関連
情報および関連情報を提供すべき時刻情報とを含む位置
関連情報の登録を受け付け前記位置関連情報データベー
スに格納する位置関連情報登録手段と、利用者の要求に
応じて端末から送信する位置の情報と現在の時刻情報に
基づき前記位置関連情報データベースを検索し、当該位
置の関連情報を端末に返信する、あるいは自動的に端末
から送信される位置の情報と現在の時刻情報に基づき前
記位置関連情報データベースを検索し、当該位置の関連
情報を端末に通知する検索要求受付け手段と、を有する
ことを特徴とする。
【0007】本発明の位置関連情報参照・通知用の端末
は、端末の位置の情報と当該位置に関連する関連情報と
を含む位置関連情報を端末ごとに割り当てた位置関連情
報データベースを有するサーバに対し、少なくとも当該
端末の位置の情報を送信することにより当該位置の前記
関連情報の提供を受ける利用者が携帯する位置関連情報
参照・通知用の端末であって、端末の位置の情報を取得
する測位手段と、前記位置関連情報を送信し前記位置関
連情報データベースに登録する情報入力手段と、利用者
の要求に応じて端末から前記測位手段で取得した位置の
情報を送信し、サーバの前記位置の情報に基づく前記位
置関連情報データベースの検索による前記位置の関連情
報を受信する情報要求手段、あるいは前記測位手段で取
得された位置の情報を自動的にサーバに送信する位置通
知手段及び前記位置の情報に基づく前記位置関連情報デ
ータベースの検索による当該位置の関連情報を受信する
通知受信手段と、からなることを特徴とする。また、前
記位置関連情報には、関連情報を提供する時刻情報をも
含み、前記情報要求手段は、位置の情報の送信時に現在
時刻の情報をも送信し、前記位置通知手段は、位置の情
報の送信時に現在時刻の情報をも送信することを特徴と
する。
【0008】本発明の位置関連情報参照・通知サービス
方法は、利用者が携帯する端末から送信された端末の位
置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報を当該
端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス方法に
おいて、利用者による位置の情報と前記位置に関連する
関連情報とを含む位置関連情報を予め登録し、その後に
利用者の要求に応じて端末から送信する位置の情報に基
づき前記位置関連情報を検索し、当該位置の関連情報を
端末に返信する、あるいは自動的に端末から送信される
位置の情報に基づき前記位置関連情報を検索し、当該位
置の関連情報を端末に通知することを特徴とする。
【0009】また、利用者が携帯する端末から送信され
た端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連
情報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サー
ビス方法において、利用者による位置の情報と前記位置
に関連する関連情報を含む位置関連情報の登録を受け付
け位置関連情報データベースに格納するステップと、利
用者の要求に応じて端末にから送信された位置の情報に
よる検索要求を受け付け、前記情報位置関連情報データ
ベースを検索し、検索結果の関連情報を端末にに返信す
るステップ、あるいは自動的に端末から送信される位置
の情報に基づき前記情報位置関連情報データベースを検
索し、検索結果の関連情報を端末にに通知するステップ
と、を含むことを特徴とし、更に、利用者の前記位置関
連情報の登録の受け付けに先立って、利用者の認証を行
うステップを含むことを特徴とし、又は、利用者の前記
検索要求の受け付けに先立って、利用者の認証を行うス
テップを含むことを特徴とする。
【0010】本発明の記録媒体は、利用者が携帯する端
末から送信された端末の位置の情報に対応する当該位置
に関連する関連情報を当該端末に提供する位置関連情報
参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体で
あって、利用者による位置の情報と前記位置に関連する
関連情報とを含む位置関連情報を予め登録する機能、そ
の後に利用者の要求に応じて端末から送信する位置の情
報に基づき前記位置関連情報を検索する機能、当該位置
の関連情報を端末に返信する機能、あるいは自動的に端
末から送信される位置の情報に基づき前記位置関連情報
を検索する機能、当該位置の関連情報を端末に通知する
機能をコンピュータに実現させるための位置関連情報参
照・通知サービス用プログラムを記録したことを特徴と
する。具体的には、利用者が携帯する端末から送信され
た端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連
情報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サー
ビス用プログラムを記録した記録媒体であって、利用者
情報を格納した利用者情報データベースと、前記利用者
情報データベースを参照して利用者の認証を行う利用者
認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情報デー
タベースと、利用者による位置の情報と前記位置に関連
する関連情報とを含む位置関連情報の登録を受け付け前
記位置関連情報データベースに格納する位置関連情報登
録手段と、利用者の要求に応じて端末から送信する位置
の情報に基づき前記位置関連情報データベースを検索
し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるいは自
動的に端末から送信される位置の情報に基づき前記位置
関連情報データベースを検索し、当該位置の関連情報を
端末に通知する検索要求受付け手段としてコンピュータ
を機能させるための位置関連情報参照・通知サービス用
プログラムを記録したことを特徴とし、又は、利用者が
携帯する端末から送信された端末の位置の情報に対応す
る当該位置に関連する関連情報を当該端末に提供する位
置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した
記録媒体であって、利用者情報を格納した利用者情報デ
ータベースと、前記利用者情報データベースを参照して
利用者の認証を行う利用者認証手段と、利用者ごとに割
り当てた位置関連情報データベースと、利用者による位
置の情報と前記位置に関連する関連情報および関連情報
を提供すべき時刻情報とを含む位置関連情報の登録を受
け付け前記位置関連情報データベースに格納する位置関
連情報登録手段と、利用者の要求に応じて端末から送信
する位置の情報と現在の時刻情報に基づき前記位置関連
情報データベースを検索し、当該位置の関連情報を端末
に返信する、あるいは自動的に端末から送信される位置
の情報と現在の時刻情報に基づき前記位置関連情報デー
タベースを検索し、当該位置の関連情報を端末に通知す
る検索要求受付け手段としてコンピュータを機能させる
ための位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを
記録したことを特徴とする。
【0011】より具体的には、利用者は、測位手段と情
報表示手段、情報入力手段、情報要求手段、位置通知手
段、通知受信手段のすべて、あるいは一部を含む一つ以
上の端末を保持する。サーバには、利用者情報を格納し
た利用者情報データベースと、利用者の特定を行う利用
者認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情報デ
ータベースと、利用者からの位置関連情報の登録を受け
付け位置関連情報データベースに格納する位置関連情報
登録手段と、利用者の検索要求を受付け、利用者の位置
および位置の履歴を用いて情報位置関連情報データベー
スを検索し、結果を要求元に返信するあるいは結果を利
用者宛に通知する検索要求受け付け手段とを含む。
【0012】位置関連情報データベース内で割当てる単
位となる利用者の識別には、二つの方法がある。その一
つは、端末固有の識別IDを利用する方法であり、端末
の識別IDにより利用者を特定する。複数の識別IDを
一人の利用者に割当てても良く、その場合は、利用者は
複数の端末を使うことができる。別の方法として、利用
者に対して利用者IDを割当て、これにより利用者管理
を行う方法である。この場合は、利用者IDが特定でき
るのであれば、利用者はどの端末を用いても良い。ある
いは複数の利用者が一つの端末を使って、それぞれの利
用者に割当てられた領域内の操作を行うこともできる。
【0013】位置関連情報は利用者が入力する。なお、
位置関連情報データベース内の利用者に割り当てられた
領域の中の位置関連情報に基づいて、新しい位置関連情
報をサーバが付加することもできる。
【0014】利用者は端末の情報入力手段によりサーバ
の位置関連情報入力受付手段に対して位置関連情報を登
録すると、サーバの位置関連情報データベース内の当該
利用者に割当てられた領域に位置関連情報が蓄積され
る。
【0015】利用者は、端末の情報入力手段によりサー
バの位置関連情報登録手段に対して不要になった位置関
連情報の削除を要求することにより、位置関連情報デー
タベース内の当該利用者の領域から削除することができ
る。
【0016】サーバは、位置関連情報データベース内の
予め定めた期間を過ぎた位置関連情報を自動的に削除す
るように構成することができる。また、サーバは、他の
削除規則に基づいて、位置関連情報データベース内の位
置関連情報を削除するように構成することができる。
【0017】サーバと端末は、有線または無線の通信回
線により情報交換するように構成される。また、サーバ
と端末とは、端末の位置の特定(測位)のために通信す
るように構成することができる。更に、そのような通信
によらず、端末が単独で測位するように構成することが
できる。
【0018】端末はサーバに対して、IDやパスワード
や認証情報などの利用者識別情報と、端末の位置を送信
する。サーバは、提供する情報を端末に送信する。
【0019】本発明のサーバとしては、利用者が携帯す
る端末から端末の位置の情報と前記位置に関連する関連
情報とを含む位置関連情報を登録し、該端末から送信さ
れる位置の情報により当該端末に前記関連情報を提供す
る位置関連情報参照・通知用のサーバであって、利用者
情報を格納した利用者情報データベースと、利用者の端
末ごとに割り当てた位置関連情報データベースと、利用
者から位置の情報と位置に関連する関連情報からなる位
置関連情報の登録を受け付け前記位置関連情報データベ
ースに格納する位置関連情報登録手段と、利用者の位置
の情報により位置関連情報データベースを検索し、当該
位置の関連情報を利用者の検索要求に応じて返信する、
あるいは当該位置の関連情報を自動的に通知する検索要
求受付け手段と、を有することを特徴とする。また、前
記サーバは、利用者管理データベースと、端末又は利用
者の認証を行う利用者認証手段を有し、認証された使用
者又は端末に対してのみ関連情報の返信又は通知を行う
ことを特徴とする。
【0020】サーバと、利用者の端末が通信した結果と
して、端末が測位手段で現在位置を特定し、その位置の
情報を位置通知手段が、サーバの検索要求受け付け手段
に通知し、検索要求受け付け手段はその位置と位置関連
情報データベースに保持されている位置関連情報とを照
らし合わせて一致した情報について、端末の通知受信手
段に送信し、通知受信手段がその情報を情報表示手段に
渡して端末の画面上に表示することにより、位置に応じ
た情報の通知を実現する。
【0021】サーバと、利用者の端末が通信した結果と
して、端末が測位手段で現在位置を特定し、その位置の
情報を情報要求手段が、サーバの検索要求受け付け手段
に通知し、検索要求受け付け手段はその位置と位置関連
情報データベースに保持されている位置関連情報とを照
らし合わせて一致した情報について、端末の当該情報要
求手段に返信し、情報要求手段がその情報を情報表示手
段に渡して端末の画面上に表示することにより、位置に
応じた情報の参照を実現する。
【0022】検索要求受け付け手段における位置と位置
関連情報の照らし合わせにおいては、まったく同じ場所
でなくとも、一定範囲内のものであれば合致したことに
することもできる。
【0023】別の照らし合わせ方法として、利用者の移
動先予測に基づき、予測した移動先と一致する、あるい
は移動先の一定範囲内の情報に合致する位置関連情報を
端末に送信し、端末の情報表示手段で表示することによ
り、位置に応じた情報の通知を実現することもできる。
【0024】 参照結果や通知の内容としては、合致
した位置関連情報の内容も含めて送るものと、合致した
位置関連情報の存在のみを送るものがある。
【0025】 逐次、位置に伴って端末上に位置関連
情報を表示する以外にも、利用者の指定したときだけ、
利用者端末から現在位置をサーバに送り、サーバで位置
関連情報データベースと現在位置あるいは予想される移
動先位置との照合を行い、その結果を端末に送信して、
当該端末上に表示することもできる。端末の移動先予測
は、過去の履歴に基づいてサーバ側で行う。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施の形態の
システムの全体構成を示す図である。基本システムはサ
ーバ2と利用者が携帯する計算機端末等の端末1とサー
バ2とから構成される。サーバ2は端末1に対して端末
1の所在位置に応じ情報送信等によりサービスを提供す
る。
【0027】サーバ2と端末1間は、通信回線で結ば
れ、情報の交換が可能である。通信回線としては有線回
線あるいは無線回線が利用できる。たとえば、イーサネ
ット(登録商標)、ISDN回線、PHS、PDC、ア
ナログ電話回線などが利用できる。
【0028】サーバ2は、利用者認証手段21、検索要
求受け付け手段22、位置関連情報登録手段23、利用
者管理データベース201、および位置関連情報データ
ベース202を含む。
【0029】端末1は、測位手段11、情報表示手段1
2、情報要求手段13、位置通知手段14、通知受信手
段15、情報入力手段16を含む。なお、端末1は、必
ずしもすべての手段を含む必要はない。
【0030】図2は、端末1側の機能を細分化した構成
を示す図である。端末1aは、測位手段11、位置通知
手段14を含む。端末1bは、測位手段11、情報表示
手段12、情報要求手段13を含む。端末1cは、情報
表示手段12、通知受信手段15を含む。端末1dは、
情報入力手段16を含む。
【0031】測位手段11は、端末1の地理的な位置を
特定するための手段である。測位の方法として、端末自
身がGPSなどの衛星や、他の光、電波、赤外線、音
声、超音波などを通じて自端末の位置を特定しても良い
し、当該端末の位置を特定する他の位置管理システムが
存在し、そのシステムが端末の位置を特定して当該端末
の測位手段に通知しても良いし、その通知がサーバを通
じて当該端末の測位手段に到達するように構成しても良
い。測位手段は、端末が自位置を把握するための手段で
あり、端末の位置を観測するための物理的な装置を意味
しているものではない。
【0032】 測位手段11により得られる位置の情
報としては、例えば緯度経度が使用できる。また、海抜
高や地上高などの高さの情報を含めることもある。
【0033】 測位手段11が得る位置の情報には、
誤差が存在する場合がある。誤差は、例えば、「半径1
00mの誤差」など距離で表されたり、「確率70%」
のように正確さとして確率で表されたり、またこれらの
組合せで表されたりする。
【0034】 利用者管理データベース201は、サ
ービスを利用することを登録している利用者を管理す
る。
【0035】図3は、利用者管理データベース201に
格納される利用者情報の例を示す図である。図3の例で
は、利用者単位に、利用者がサービスを利用するときの
利用者識別名、サービスを利用するための利用者パスワ
ード、情報の通知サービスを利用するための通知先、お
よび利用者ごとに割り当てられる位置関連情報を記憶す
るための位置関連情報データベース名を格納している。
通知先が空のユーザには、通知サービスは行わない。ま
た、通知サービスを行わないシステムでは、通知先の情
報自身を保持しないこともある。
【0036】位置関連情報データベース202は、利用
者ごとに位置関連情報を蓄積する。本実施の形態では、
位置関連情報は、少なくとも位置の情報と該位置に関連
する情報(関連情報)の組みを含んでいる。
【0037】図4は、位置関連情報データベース202
に格納される位置関連情報の例を示す図である。図4の
例では、一つの位置関連情報ごとに、識別子、位置、表
題、内容の情報が格納されている。識別子は、単に位置
関連情報を区別するだけのために存在し、また表題も一
覧性を高めるためのものであるので、これらは必須の要
素ではない。
【0038】位置の表示の例としては、図4に示すよう
に、緯度経度によるものがある。ただし、情報に対する
位置が、単なる点ではなく、面であったり、複数の点の
集合であったりすることもある。あるいは、高さが意味
を持つ場合があり、そのときには高さのパラメータも加
わることも有り得る。
【0039】本発明におけるシステム全体の動作として
は、(1)登録、(2)検索、(3)通知の3つがあ
る。ここで(1)登録の動作は、利用者による位置の情
報と当該位置と関連して利用者が関心を持った位置関連
情報とを位置関連情報データベースへ記録する処理に関
するものである。また(2)検索の動作は、利用者が適
時に端末から位置関連情報データベースに記録した位置
関連情報を参照する処理に関するものである。更に
(3)通知の動作は、端末から位置関連情報データベー
スに記録した位置関連情報の通知を定期的に取得するた
めの処理に関するものである。以下、それぞれの処理に
ついて詳細に説明する。 (1)登録 登録手続きは、情報入力手段16、位置関連情報登録手
段23、位置関連情報データベース202により行われ
る。
【0040】図5は、登録手続きの手順のフローチャー
トを示す図である。利用者が情報入力手段16で位置お
よび位置に関連する情報を入力すると(ステップ10
1)、これを位置関連情報登録手段23が受け付け(ス
テップ102)、位置関連情報データベース202に記
録する(ステップ103)。
【0041】図6は、登録手続きの別の手順のフローチ
ャートを示す図である。利用者からの入力の手間をはぶ
くため、登録情報の候補一覧をサーバから提示して(ス
テップ111)、利用者がその中の一つを選択すると
(ステップ112)、これを位置関連情報登録手段23
が受け付け(ステップ113)、選択項目に対応する一
関連情報を特定し(ステップ114)、位置関連情報デ
ータベース202に記録する(ステップ115)。
【0042】この場合、予め利用者端末に対して、位置
関連情報とそれを登録するためのボタンが対になった状
態で配置された画面を提供したとする。各位置関連情報
には、個別にユニークなIDが割り当てられており、利
用者が情報入力手段16により位置関連情報と対になっ
たボタンを押すと、その位置関連情報のIDが位置関連
情報登録手段23に渡され、その位置関連情報登録手段
23がIDに対応する位置関連情報を、その利用者に割
り当てられた位置関連情報データベース202に対して
書き込むことで実現できる。
【0043】図7は、具体的な例を示す図である。ここ
では、「関東」地区の「飲食店」のジャンルで絞った店
の名前の一覧が画面左側に出ており、画面右側ではその
中の一つの店の情報を表示している。こうした画面を提
供することによって、利用者がその店に興味を持った場
合、店の名前、例えば「そば・生粉打ち新宿」の左側に
ある「登録」のボタンを押すと、その店の情報が利用者
に割り当てられた位置関連情報データベース202に書
き込まれる。
【0044】位置関連情報登録手段23は、情報入力手
段16から登録の要求を受け付ける際に利用者を特定す
るために認証を行う。利用者認証は、利用者認証手段2
1および利用者管理データベース201により行われ
る。
【0045】利用者管理データベース201の内容の例
は図3に示すとおりである。認証において、端末1は利
用者識別名と利用パスワードをサーバ2に送信する。こ
の送信処理は、上記の登録手続きに先立って別途行って
も良いし、位置関連情報の登録時に、登録する内容、す
なわち位置の情報と該位置に関連する情報に加えて利用
者識別名と利用パスワードを一緒に位置関連情報登録手
段23に送付しても良い。
【0046】登録に先立って認証を行う場合には、位置
関連情報登録手段23は、情報入力手段16から取得し
た利用者名と利用パスワードを利用者認証手段21に問
い合わせる。利用者認証手段21は、利用者管理データ
ベース201を参照し、合致するエントリが存在すれ
ば、正しいユーザであると認定して位置関連情報登録手
段23に通知する。また、合致するエントリが存在しな
い場合には、位置関連情報登録手段23に対して、不正
なアクセスであったことを通知する。これを受けて、位
置関連情報登録手段23は、継続して登録の要求をその
利用者の端末16から受け付けるか否かを決定し、情報
入力手段16からの要求に対して応答する。このとき、
端末1をサーバ2側で特定できないと、継続した要求を
受けつけることができないので、何らかの方法によりサ
ーバ2が端末1を特定する手段を用意する。例えば、認
証が成功した時点で、位置関連情報登録手段23がユニ
ークなセッションIDを生成し、それを端末1の情報入
力手段16に通知し、情報入力手段16はそのセッショ
ンIDを登録する内容に付加して位置関連情報登録手段
23に送信することが考えられる。あるいは、端末1と
サーバ2間のネットワーク内で端末固有のIDが改竄さ
れることがなく、かつまた端末が自由に端末IDを変更
できないような仕組みであれば、サーバ2が情報を受信
したときに、その発信元の端末IDを、端末1の識別に
用いることもできる。
【0047】登録と同時に認証を行う場合には、情報入
力手段16は、登録する内容とともに利用者識別名と利
用パスワードも一緒に位置関連情報登録手段23に送付
する。位置関連情報登録手段23は、受け取った中か
ら、利用者識別名と利用パスワードを取り出して、それ
を利用者認証手段21に送付し、正しい利用者であるか
を問い合わせる。利用者認証手段21は、利用者管理デ
ータベース201を参照し、与えられた利用者識別名と
利用パスワードを含むエントリが存在すれば、正しかっ
たことを位置関連情報登録手段23に知らせ、エントリ
が存在しなければ、不正であったことを知らせる。この
応答を受けて、位置関連情報登録手段23は、要求され
た登録を実行するかを決める。正しい利用者識別子と利
用パスワードであったなら、その利用者に割り当てられ
た位置関連情報データベース202に位置の情報と位置
に関連する情報を登録する。また、不正であったなら、
登録作業は行わない。これらの処理の結果は、情報入力
手段16に応答として与えることもできる。
【0048】より具体的には、例えば、図3に示す例
で、利用者識別名がuser−b、利用パスワードがp
ass−aであったなら、これは正しい利用者であり、
その利用者に割り当てられた位置関連情報データベース
201は、userdb−b.tblとなる。したがっ
て、登録する内容として位置関連情報登録手段23に与
えられた位置および位置に関連する情報は、userd
b−b.tblに記録される。
【0049】利用者ごとの位置関連情報データベース2
01の内容は図4に示すようになり、位置の情報と位置
に関連する情報が保存される。ここでは、位置に関連す
る情報として、表題と内容が用意されている。図4に示
すデータベースでは、さらに各エントリを区別するため
の識別子も存在している。また、位置の情報は、図4の
例に示すような一つの点で示す方法があるが、他に、点
の集合で表したり、四角形や円や多角形など範囲をもっ
た領域として示すことも考えられる。さらに、高さを指
定して、三次元で指定する方法もある。 (2)検索 検索処理は、測位手段11、情報要求手段13、検索要
求受け付け手段22、位置関連情報データベース20
2、情報表示手段12により行われる。
【0050】検索処理は、利用者による端末1からの要
求より始まる。つまり、利用者が端末1から位置関連情
報の入手を希望した場合に、端末1を操作することによ
りサーバに対する検索を要求することにより開始され
る。
【0051】図8は、検索処理の手順のフローチャート
を示す図である。まず、測位手段11が自端末1の位置
を特定し、その位置情報を情報要求手段13に通知する
(ステップ201)。情報要求手段13は、検索要求受
け付け手段22に対して、端末1が特定した位置の情報
を位置関連情報の問い合わせ要求(検索要求)として送
付する(ステップ202)。検索要求受け付け手段22
は、検索要求を受け付け(ステップ203)、利用者に
割り当てられた位置関連情報データベース202を与え
られた位置とともに検索し(ステップ204)、その結
果を情報要求手段13に応答として送信する(ステップ
205)。情報要求手段13は、前記結果を受け取って
情報表示手段12に通知し、情報表示手段12は端末1
の画面上に受け取った情報を表示する(ステップ20
6)。
【0052】検索要求受け付け手段22が、位置関連情
報データベース202を検索するときには、情報要求手
段13から与えられた位置と、位置関連情報データベー
ス202内の位置のエントリを比較して、照合条件に合
致したものを選択し、端末に送信する。
【0053】照合条件には、例えば、「位置が完全に一
致するものだけを選択する」というもの、「100mの
範囲内にあるなど一定の距離の中にあるものを選択す
る」というものが使える。また、登録処理であげたよう
に、位置関連情報データベース202内の位置のエント
リは、位置が一つの点で示されたり、ある広さをもった
範囲で示されたりする。さらに、利用者端末の位置や、
登録されている情報の位置のエントリには、高さを含め
た三次元情報で示されている場合がある。そのような場
合、高さを加味しても、高さを無視して水平距離だけで
照合しても構わない。
【0054】また、検索の要求に先立って、あるいは検
索要求と同時に利用者認証を行う。このために、情報要
求手段13は、利用者識別名と利用パスワードも一緒に
検索要求受け付け手段22に送付する。検索要求受け付
け手段22は、受け取った中から、利用者識別名と利用
パスワードを取り出して、それを利用者認証手段21に
送付し、正しい利用者であるかを問い合わせる。利用者
認証手段21は、利用者管理データベース201を参照
し、与えられた利用者識別名と利用パスワードを含むエ
ントリが存在すれば、正しかったことを検索要求受け付
け手段22に知らせ、エントリが存在しなければ、不正
であったことを知らせる。この応答を受けて、検索要求
受け付け手段22は、要求された検索を実行するか否か
を決める。正しい利用者識別子と利用パスワードであっ
たなら、位置関連情報データベース202を与えられた
位置の情報により検索し、その結果を情報要求手段13
に応答として送信する。また、不正であったなら、検索
作業は行わない。これらの処理の結果は、情報要求手段
13に応答として与えることもできる。
【0055】なお、検索した結果として、前回行なった
検索と同じ結果になった場合、前回と同じ情報の内容を
繰り返し送らずに、同じ結果になったことだけを検索要
求受け付け手段22から情報要求手段13に伝えること
によって、トラフィックの削減を行なうことも可能であ
る。 (3)通知 通知処理は、測位手段11、位置通知手段14、検索要
求受け付け手段22、位置関連情報データベース20
2、通知受信手段15、情報表示手段12により行われ
る。
【0056】通知処理は、端末1からの自動的な要求よ
り開始される。つまり、通知処理では、利用者からの作
業開始の指示を必要としない。端末1内で定期的に検索
要求が発行され、検索要求の発行毎に前述の検索の動作
と同様の処理手順が開始される。また、この定期的な検
索要求はサーバ2の側から発行され、処理手順が開始さ
れるように構成することができる。
【0057】図9は、通知処理の手順のフローチャート
を示す図である。例えば端末1において自動的に検索要
求が発行されると、まず、測位手段11が自端末1の位
置を特定する(ステップ301)。位置通知手段14は
その位置情報を受信し、検索要求受け付け手段22に対
して、端末1が特定した位置の情報を位置関連情報の問
い合わせ要求として送付する(ステップ302)。検索
要求受け付け手段22は、位置通知を受け付け(ステッ
プ303)、利用者に割り当てられた位置関連情報デー
タベース202を与えられた位置とともに検索し(ステ
ップ304)、その検索結果を通知受信手段15に通知
として送信する(ステップ305)。通知受信手段15
は、前記通知を受け取って情報表示手段12に通知し
(ステップ306)、情報表示手段12は、受け取った
情報を端末の画面上に表示する(ステップ307)。
【0058】検索要求受け付け手段22が、位置関連情
報データベース202を検索するときには、位置通知手
段14から与えられた位置と、位置関連情報データベー
ス202内の位置のエントリを比較して、照合条件に合
致したものを選択し、端末に送信する。
【0059】照合条件には、例えば、「位置が完全に一
致するものだけを選択する」というもの、「100mの
範囲内にあるなど一定の距離の中にあるものを選択す
る」というものが使える。また、登録処理であげたよう
に、位置関連情報データベース202内の位置のエント
リは、位置が一つの点で示されたり、ある広さをもった
範囲で示されたりする。さらに、利用者端末の位置や、
登録されている情報の位置のエントリには、高さを含め
た三次元情報で示されている場合がある。そのような場
合、高さを加味しても、高さを無視して水平距離だけで
照合しても構わない。
【0060】また、検索の要求に先立って、あるいは検
索要求と同時に利用者認証を行う。このために、位置通
知手段14は、利用者識別名と利用パスワードも一緒に
検索要求受け付け手段22に送付する。検索要求受け付
け手段22は、受け取った中から、利用者識別名と利用
パスワードを取り出して、それを利用者認証手段21に
送付し、正しい利用者であるかを問い合わせる。利用者
認証手段21は、利用者管理データベース201を参照
し、与えられた利用者識別名と利用パスワードを含むエ
ントリが存在すれば、正しかったことを検索要求受け付
け手段22に知らせ、エントリが存在しなければ、不正
であったことを知らせる。この応答を受けて、検索要求
受け付け手段22は、要求された検索を実行するか否か
を決める。正しい利用者識別子と利用パスワードであっ
たなら、位置関連情報データベース202を与えられた
位置の情報により検索し、その結果を通知受信手段15
に応答として送信する。また、不正であったなら、検索
作業は行わない。これらの処理の結果は、通知受信手段
15に応答として与えることもできる。
【0061】なお、検索した結果として、前回行なった
検索と同じ結果になった場合、前回と同じ内容の情報を
送っても良いが、検索要求受け付け手段22から通知受
信手段15に対する送信を控えることにより、トラフィ
ックの削減を行なうことも可能である。 (他の実施の形態)(1)から(3)までで述べたシス
テム全体の動作における位置関連情報の検索動作では、
基本的に位置のみが検索・照合の対象となったが、さら
に条件を加えることも考えられる。 (a)時間の利用 例えば、時間の利用が考えられる。
【0062】図10は、位置関連情報データベース20
2において、時間の情報も含めた場合の例を示す図であ
る。この例では、検索の要求があったときに、その時刻
が「掲示したい時間」に含まれているかどうかも照合条
件として加味するものである。例えば、端末1からサー
バ2に検索要求または位置通知があったとき、15時だ
ったら識別子1の「なんとか軒」は検索対象から外され
る。 (b)優先度の利用 時間以外の情報としては、例えば優先度も考えられる。
検索の結果として、いくつかの情報が選択されたとき、
優先順位の高いものを送信するなどである。 (c)利用者認証時の端末IDの利用 端末1の利用者認証のため、端末1からサーバ2に利用
者情報を送信する。(1)から(3)においては、利用
者識別名と利用パスワードを端末1からサーバ2に送信
する例をあげたが、利用者識別名のかわりに、イーサネ
ット(IEEE802.3)のMACアドレスのような
端末固有のIDがあれば、端末固有のIDと利用者識別
名の対応関係をサーバ側で保存し、端末からは端末固有
IDだけを送信することも考えられる。
【0063】本発明の更に他の実施の形態としては、利
用者位置をその場で特定せず、サーバ側で過去の履歴か
ら推定により算出して用いるように構成することもでき
る。 (他の実施の形態)次に、本発明の以上の実施の形態
は、端末1及びサーバ2がコンピュータ(計算機)によ
る制御により実現されるように、少なくともサーバ2に
計算機を備えるように構成し、GPS等による測位部及
び無線通信装置等の無線部等を除いて計算機の記憶装
置、中央処理装置(CPU)によりソフトウエアにより
実現することが可能である。つまり、本実施の形態とし
ては、利用者管理データベースや位置関連情報データベ
ース等をコンピュータのハードディスク等の記憶装置を
使用して構成し、また、測位部における測位情報からの
位置の情報の算出機能、検索要求受け付け手段に対する
位置情報等の送信及び検索要求受け付け手段からの位置
関連情報等の受信を行う情報要求手段(機能)、位置情
報等を検索要求受け付け手段に送信し、検索要求受け付
け手段からの情報を受信する位置通知手段及び通知受信
手段の各手段(機能)、位置関連情報データベースに対
する登録及び検索等の制御を行う位置関連情報登録手段
及び検索要求受け付け手段の各手段(機能)、利用者管
理データベースを利用する利用者認証手段(機能)、無
線ネットワークを介して端末とサーバ間の接続及び通信
を行う無線部の通信制御機能等、前述の手段及び機能
は、計算機のCPUにより位置関連情報参照・通知サー
ビス用プログラムにより実行するように構成する。そし
て、前記位置関連情報参照・通知サービス用プログラム
は各種記録媒体に記録して取り扱うことができる。記録
媒体に記録される位置関連情報参照・通知サービス用プ
ログラムとしては、前記各実施の形態における位置関連
情報参照・通知サービス方法が実行可能な処理、手順を
コンピュータに実行させるためのプログラムとすること
ができ、また前記各実施の形態の位置関連情報参照・通
知サービスシステムの各手段としてコンピュータを機能
させるプログラムとすることができる。
【0064】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、利用者により端末の位置の情報(及び時刻)及び当
該位置の情報に関連する関連情報とを位置関連情報とし
てサーバ等に登録しておき、その後、端末の位置の情報
(及び時刻情報)を用いて、過去に登録した位置関連情
報を検索して利用することを可能に構成しているので、
利用者が所定位置で過去に興味をもった関連情報を、利
用者の位置(及び時刻)に基づいて、例えば当該位置に
おいて入手することが可能となる。特に、利用者の要求
時又は自動的に関連情報を端末で取得することが可能で
あり、利用者が過去に登録した場所に関連する情報を思
い出すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のシステムの全体構成を
示す図である。
【図2】端末を機能単位で分割した構成例を示す図であ
る。
【図3】利用者管理データベースに格納される利用者情
報の内容の例を示す図である。
【図4】一ユーザに対する位置関連情報データベースに
格納される位置関連情報の例を示す図である。
【図5】登録手続きの手順のフローチャートを示す図で
ある。
【図6】一ユーザに対する位置関連情報の登録手続きの
別の登録手順のフローチャートを示す図である。
【図7】位置関連情報の一覧の提示画面の具体例を示す
図である。
【図8】検索処理の手順のフローチャートを示す図であ
る。
【図9】通知処理の手順のフローチャートを示す図であ
る。
【図10】一ユーザに対する位置関連情報データベース
に時間情報も含めた内容の例を示す図である。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d 端末 2 サーバ 11 測位手段 12 情報表示手段 13 情報要求手段 14 位置通知手段 15 通知受信手段 16 情報入力手段 21 利用者認証手段 22 検索要求受け付け手段 23 位置関連情報登録手段 201 利用者管理データベース(DB) 202 位置関連情報データベース(DB)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市村 重博 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5B075 PQ02 PQ05 PQ32

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者が携帯する端末から送信された端
    末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報
    を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス
    システムにおいて、 利用者による位置の情報と前記位置に関連する関連情報
    とを含む位置関連情報の登録を受け付けて記憶し、その
    後に利用者の要求に応じて端末から送信する位置の情報
    に基づき前記位置関連情報を検索し、当該位置の関連情
    報を端末に返信する、あるいは自動的に端末から送信さ
    れる位置の情報に基づき前記位置関連情報を検索し、当
    該位置の関連情報を端末に通知することを特徴とする位
    置関連情報参照・通知サービスシステム。
  2. 【請求項2】 利用者が携帯する端末から送信された端
    末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報
    を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス
    システムにおいて、 利用者情報を格納した利用者情報データベースと、前記
    利用者情報データベースを参照して利用者の認証を行う
    利用者認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情
    報データベースと、利用者による位置の情報と前記位置
    に関連する関連情報とを含む位置関連情報の登録を受け
    付け前記位置関連情報データベースに格納する位置関連
    情報登録手段と、利用者の要求に応じて端末から送信す
    る位置の情報に基づき前記位置関連情報データベースを
    検索し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるい
    は自動的に端末から送信される位置の情報に基づき前記
    位置関連情報データベースを検索し、当該位置の関連情
    報を端末に通知する検索要求受付け手段と、を有するこ
    とを特徴とする位置関連情報参照・通知サービスシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 利用者が携帯する端末から送信された端
    末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報
    を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス
    システムにおいて、 利用者情報を格納した利用者情報データベースと、前記
    利用者情報データベースを参照して利用者の認証を行う
    利用者認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情
    報データベースと、利用者による位置の情報と前記位置
    に関連する関連情報および関連情報を提供すべき時刻情
    報とを含む位置関連情報の登録を受け付け前記位置関連
    情報データベースに格納する位置関連情報登録手段と、
    利用者の要求に応じて端末から送信する位置の情報と現
    在の時刻情報に基づき前記位置関連情報データベースを
    検索し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるい
    は自動的に端末から送信される位置の情報と現在の時刻
    情報に基づき前記位置関連情報データベースを検索し、
    当該位置の関連情報を端末に通知する検索要求受付け手
    段と、を有することを特徴とする位置関連情報参照・通
    知サービスシステム。
  4. 【請求項4】 端末の位置の情報と当該位置に関連する
    関連情報とを含む位置関連情報を端末ごとに割り当てた
    位置関連情報データベースを有するサーバに対し、少な
    くとも当該端末の位置の情報を送信することにより当該
    位置の前記関連情報の提供を受ける利用者が携帯する位
    置関連情報参照・通知用の端末であって、 端末の位置の情報を取得する測位手段と、前記位置関連
    情報を送信し前記位置関連情報データベースに登録する
    情報入力手段と、利用者の要求に応じて端末から前記測
    位手段で取得した位置の情報を送信し、サーバの前記位
    置の情報に基づく前記位置関連情報データベースの検索
    による前記位置の関連情報を受信する情報要求手段、あ
    るいは前記測位手段で取得された位置の情報を自動的に
    サーバに送信する位置通知手段及び前記位置の情報に基
    づく前記位置関連情報データベースの検索による当該位
    置の関連情報を受信する通知受信手段と、からなること
    を特徴とする位置関連情報参照・通知用の端末。
  5. 【請求項5】 前記位置関連情報には、関連情報を提供
    する時刻情報をも含み、前記情報要求手段は、位置の情
    報の送信時に現在時刻の情報をも送信し、前記位置通知
    手段は、位置の情報の送信時に現在時刻の情報をも送信
    することを特徴とする請求項4記載の位置関連情報参照
    ・通知用の端末。
  6. 【請求項6】 利用者が携帯する端末から送信された端
    末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報
    を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス
    方法において、 利用者による位置の情報と前記位置に関連する関連情報
    とを含む位置関連情報を予め登録し、その後に利用者の
    要求に応じて端末から送信する位置の情報に基づき前記
    位置関連情報を検索し、当該位置の関連情報を端末に返
    信する、あるいは自動的に端末から送信される位置の情
    報に基づき前記位置関連情報を検索し、当該位置の関連
    情報を端末に通知することを特徴とする位置関連情報参
    照・通知サービス方法。
  7. 【請求項7】 利用者が携帯する端末から送信された端
    末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情報
    を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービス
    方法において、 利用者による位置の情報と前記位置に関連する関連情報
    を含む位置関連情報の登録を受け付け位置関連情報デー
    タベースに格納するステップと、利用者の要求に応じて
    端末にから送信された位置の情報による検索要求を受け
    付け、前記情報位置関連情報データベースを検索し、検
    索結果の関連情報を端末にに返信するステップ、あるい
    は自動的に端末から送信される位置の情報に基づき前記
    情報位置関連情報データベースを検索し、検索結果の関
    連情報を端末にに通知するステップと、を含むことを特
    徴とする位置関連情報参照・通知サービス方法。
  8. 【請求項8】 利用者の前記位置関連情報の登録の受け
    付けに先立って、利用者の認証を行うステップを含むこ
    とを特徴とする請求項7記載の位置関連情報参照・通知
    サービス方法。
  9. 【請求項9】 利用者の前記検索要求の受け付けに先立
    って、利用者の認証を行うステップを含むことを特徴と
    する請求項7記載の位置関連情報参照・通知サービス方
    法。
  10. 【請求項10】 利用者が携帯する端末から送信された
    端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情
    報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービ
    ス用プログラムを記録した記録媒体であって、 利用者による位置の情報と前記位置に関連する関連情報
    とを含む位置関連情報を予め登録する機能、その後に利
    用者の要求に応じて端末から送信する位置の情報に基づ
    き前記位置関連情報を検索する機能、当該位置の関連情
    報を端末に返信する機能、あるいは自動的に端末から送
    信される位置の情報に基づき前記位置関連情報を検索す
    る機能、当該位置の関連情報を端末に通知する機能をコ
    ンピュータに実現させるための位置関連情報参照・通知
    サービス用プログラムを記録した記録媒体。
  11. 【請求項11】 利用者が携帯する端末から送信された
    端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情
    報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービ
    ス用プログラムを記録した記録媒体であって、 利用者情報を格納した利用者情報データベースと、前記
    利用者情報データベースを参照して利用者の認証を行う
    利用者認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情
    報データベースと、利用者による位置の情報と前記位置
    に関連する関連情報とを含む位置関連情報の登録を受け
    付け前記位置関連情報データベースに格納する位置関連
    情報登録手段と、利用者の要求に応じて端末から送信す
    る位置の情報に基づき前記位置関連情報データベースを
    検索し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるい
    は自動的に端末から送信される位置の情報に基づき前記
    位置関連情報データベースを検索し、当該位置の関連情
    報を端末に通知する検索要求受付け手段としてコンピュ
    ータを機能させるための位置関連情報参照・通知サービ
    ス用プログラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】 利用者が携帯する端末から送信された
    端末の位置の情報に対応する当該位置に関連する関連情
    報を当該端末に提供する位置関連情報参照・通知サービ
    ス用プログラムを記録した記録媒体であって、 利用者情報を格納した利用者情報データベースと、前記
    利用者情報データベースを参照して利用者の認証を行う
    利用者認証手段と、利用者ごとに割り当てた位置関連情
    報データベースと、利用者による位置の情報と前記位置
    に関連する関連情報および関連情報を提供すべき時刻情
    報とを含む位置関連情報の登録を受け付け前記位置関連
    情報データベースに格納する位置関連情報登録手段と、
    利用者の要求に応じて端末から送信する位置の情報と現
    在の時刻情報に基づき前記位置関連情報データベースを
    検索し、当該位置の関連情報を端末に返信する、あるい
    は自動的に端末から送信される位置の情報と現在の時刻
    情報に基づき前記位置関連情報データベースを検索し、
    当該位置の関連情報を端末に通知する検索要求受付け手
    段としてコンピュータを機能させるための位置関連情報
    参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体。
JP2000256550A 2000-08-25 2000-08-25 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体 Withdrawn JP2002073608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256550A JP2002073608A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256550A JP2002073608A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073608A true JP2002073608A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18745142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256550A Withdrawn JP2002073608A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073608A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011833A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ntt Communications Kk 情報提供サービスシステムおよび方法
KR100726451B1 (ko) * 2005-11-28 2007-06-11 주식회사 태영알이씨 폐타이어, 우레탄 이피디엠, 컬러 고무칩을 이용한 투수성플렉스스텝 탄성 포장 시공방법
JP2009048631A (ja) * 2008-08-11 2009-03-05 Toyota Motor Corp 情報提供方法、情報提供システムおよび固定局
US7536415B2 (en) 2002-08-26 2009-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, information providing apparatus, and information obtaining apparatus
US7610260B2 (en) 2005-07-19 2009-10-27 Sony Corporation Methods and apparatus for selecting and providing content data using content data status information
JP2012100105A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntt Docomo Inc 位置情報提供装置及び位置情報提供方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1172347A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置対応情報提供システム
JPH11282863A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JPH11338870A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Pfu Ltd 情報配信システム
JP2000092573A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ntt Data Corp 情報保存システム及び端末装置
JP2000134664A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Sony Corp 情報システム及びその情報管理方法
JP2000194726A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp 情報処理装置及び方法、情報処理システム並びに提供媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013961A (ja) * 1996-04-24 1998-01-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同移動通信システムに使用される移動端末,情報センタ及び記憶媒体
JPH1153376A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供方法および情報提供システム
JPH1165434A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Hitachi Ltd 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
JPH1172347A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置対応情報提供システム
JPH11282863A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Seiko Epson Corp 情報提供システムおよび情報提供方法
JPH11338870A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Pfu Ltd 情報配信システム
JP2000092573A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Ntt Data Corp 情報保存システム及び端末装置
JP2000194726A (ja) * 1998-10-19 2000-07-14 Sony Corp 情報処理装置及び方法、情報処理システム並びに提供媒体
JP2000134664A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Sony Corp 情報システム及びその情報管理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536415B2 (en) 2002-08-26 2009-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information providing method, information providing system, information providing apparatus, and information obtaining apparatus
JP2006011833A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Ntt Communications Kk 情報提供サービスシステムおよび方法
JP4579592B2 (ja) * 2004-06-25 2010-11-10 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供サービスシステムおよび方法
US7610260B2 (en) 2005-07-19 2009-10-27 Sony Corporation Methods and apparatus for selecting and providing content data using content data status information
KR100726451B1 (ko) * 2005-11-28 2007-06-11 주식회사 태영알이씨 폐타이어, 우레탄 이피디엠, 컬러 고무칩을 이용한 투수성플렉스스텝 탄성 포장 시공방법
JP2009048631A (ja) * 2008-08-11 2009-03-05 Toyota Motor Corp 情報提供方法、情報提供システムおよび固定局
JP2012100105A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Ntt Docomo Inc 位置情報提供装置及び位置情報提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730967B2 (ja) 車両配車システム及び管理サーバ
US9402154B2 (en) Methods for providing location of wireless devices using Wi-Fi
US6819919B1 (en) Method for providing matching and introduction services to proximate mobile users and service providers
US7231441B2 (en) Virtual beacon system
US20030114171A1 (en) Position data notification system and position data notification method
JPH10257100A (ja) ユーザへの情報伝送方法
US20130339387A1 (en) Location Based Query-response Management System
JP2002271839A (ja) 移動端末を利用した情報管理システム
US20010044803A1 (en) One step map retrieval by inputting a unique number
US7349708B2 (en) System and method for providing position information
JP2002073608A (ja) 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体
JP2002084561A (ja) 接続システムとその接続方法、及び接続プログラムを記録した記録媒体
US9307349B2 (en) Communication terminal, place management server, and method of detecting place information thereof
JP2003303148A (ja) 情報配信方法、情報配信システム及びシステム制御プログラム
JP5128580B2 (ja) モバイル情報提供及び取引システム
JP2005202602A (ja) 情報提供システム
JP2002288207A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2002329125A (ja) 自動情報提供システムおよびその方法
JP2005258869A (ja) ローカルサービス提供システム、そのシステムにて用いられるサービス装置及びサービス提供処理方法
JP3811627B2 (ja) 端末位置特定方法及びシステム装置
KR100368480B1 (ko) Imt - 2000 이동통신시스템에서 프로파일 서비스제공방법 및 장치
JP2002049622A (ja) 位置関連情報取得装置及びそのシステム並びにその方法並びにそれに用いるプログラムを記録した記録媒体
JP2002290559A (ja) 被位置検索通知システムおよび人物情報管理システム
JP2002073620A (ja) 位置情報配信方法
JP2001168909A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100419