JP2001168909A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2001168909A
JP2001168909A JP34691199A JP34691199A JP2001168909A JP 2001168909 A JP2001168909 A JP 2001168909A JP 34691199 A JP34691199 A JP 34691199A JP 34691199 A JP34691199 A JP 34691199A JP 2001168909 A JP2001168909 A JP 2001168909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
server
requesting terminal
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34691199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeuchi
宏之 竹内
Yasuhiko Miyazaki
泰彦 宮崎
Shinji Abe
伸治 安部
Yoshinobu Tonomura
佳伸 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP34691199A priority Critical patent/JP2001168909A/ja
Publication of JP2001168909A publication Critical patent/JP2001168909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報要求端末へその位置情報に対応する所定の
情報を提供することによって、例えば、付近に存在する
が連絡先が未知の移動体への発信を可能とする通信シス
テムを提供する。 【解決手段】あらかじめ登録した複数の受信端末3の位
置情報を逐次監視し、情報サーバーに配信する移動体位
置監視サーバー4と、複数の受信端末3に関する少なく
とも通信先を示す情報と位置を示す情報とを記憶するデ
ータベースと、移動体位置監視サーバー4から取得した
位置情報に基づいてデータベース内の対応する受信端末
3に関する位置を示す情報を逐次更新するデータベース
更新手段と、情報要求端末2からの要求に応じてその情
報要求端末2の位置に関する情報に基づいてデータベー
ス内で通信先の候補となる受信端末3を検索し、検索結
果を情報要求端末2返信する情報検索手段とを有する情
報サーバー1とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、情報を要求する
情報要求端末に無線又は有線のネットワークで接続され
た情報サーバーからその情報要求端末の位置情報に応じ
た情報を提供する通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術において、場所をキーとして
検索したリアルタイムな情報に、WWWサーバー(Worl
d Wide Web Server)等の仕組みを利用して移動体情報
端末等からアクセス可能とするシステムが実用化されて
いる。例えば、駅前の店に関する検索情報、局所的な天
気予報情報等を移動体情報端末に対して提供するシステ
ムである。
【0003】また、常に移動している移動体端末の位置
を捕捉することは、GPS(GlobalPositioning Syste
m)、PHS(Personal Handyphone System)を利用し
た位置検出装置によって可能である。このような位置検
出装置を利用するシステムとして、例えば、PHSによ
る位置検出機能を用いて現在位置を取得し、無線を利用
することによってネットワークに接続し、ネットワーク
上の情報サーバーに蓄積された付近の情報を取得するシ
ステムが検討されている。さらに、このようなシステム
において、ネットワークにおいて、複数の移動体端末の
位置情報を逐次管理し、位置情報をキーとして特定の範
囲内に存在する移動体端末間の通信を仲介することによ
って、移動体端末間による効率的な情報のやり取りを行
うための通信支援情報システムの検討が進められてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような、ネットワークにおいて複数の移動体端末間の
通信を仲介するシステムにおいては、移動体端末側で
は、移動体端末の位置情報を逐次管理するため、各移動
体端末にGPSやPHSを利用した位置検出装置を備え
る必要がある。また、ネットワーク側では、例えば、情
報を要求する側の移動端末である情報要求端末を含めた
すべての移動体端末の位置情報を逐次更新管理しなけれ
ばならないため、管理すべき情報量が多くなってしまう
という課題がある。
【0005】また、上述したような通信システムにおい
ては、例えば、情報要求端末の要求に応じて、その情報
要求端末の付近に存在するが、連絡先が未知の移動体に
関する情報を提供することは可能ではない。
【0006】本発明は、情報要求端末において、逐次、
その情報要求端末の位置情報を検出、管理することな
く、また、ネットワークにおいて、情報要求端末の位置
情報を逐次管理することなく、情報要求端末が、情報配
信が必要なときに位置情報を利用してネットワークから
所定の情報を取得可能する通信システムを提供すること
を目的とする。すなわち、本発明は、情報要求端末へそ
の位置情報に対応する所定の情報を提供することによっ
て、例えば、付近に存在するが連絡先が未知の移動体端
末への発信を可能とする通信システムである。なお、こ
こで述べる未知の移動体とは、情報要求端末から見て
“未知”ということである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、情報を要求する情報要求端
末と、要求された情報を提供する情報サーバーとを無線
又は有線のネットワークで接続した通信システムにおい
て、あらかじめ登録した複数の移動体端末の位置情報を
逐次監視し、情報サーバーに配信する移動体位置監視サ
ーバーと、複数の移動体端末に関する少なくとも通信先
を示す情報と位置を示す情報とを記憶するデータベース
と、移動体位置監視サーバーから取得した位置情報に基
づいてデータベース内の対応する移動体端末に関する位
置を示す情報を逐次更新するデータベース更新手段と、
情報要求端末からの要求に応じてその情報要求端末の位
置に関する情報に基づいてデータベース内で通信先の候
補となる移動体端末を検索し、検索結果を情報要求端末
に返信する情報検索手段とを有する情報サーバーとを備
えることを特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の発明は、前記情報要
求端末が、前記情報サーバーから情報を要求する際に、
該情報サーバーへ該情報要求端末の位置に関する情報と
して住所情報を送信し、前記情報サーバーが、前記デー
タベース内で位置情報を経度緯度情報として管理し、前
記情報要求端末から送られてきた住所情報を緯度経度情
報に変換する機能を有することを特徴としている。ま
た、請求項3記載の発明は、前記移動体端末に関する通
信先を示す情報が、移動体端末の電話番号、ファクシミ
リ番号又は移動体端末に登録されている電子メールアド
レスのうちの少なくとも一つを示す情報であることを特
徴としている。
【0009】また、請求項4記載の発明は、前記情報検
索手段が、前記情報要求端末の位置に関する情報に基づ
いて、該情報要求端末からの空間的又は時間的距離を条
件としてデータベース内で通信先の候補となる移動体端
末を検索することを特徴としている。また、請求項5記
載の発明は、前記情報要求端末が、該情報要求端末の位
置情報を自律的に検知する検知手段を有し、前記情報サ
ーバーから情報を要求する際に、該情報サーバーへ該情
報要求端末の位置に関する情報として検知した情報を送
信することを特徴としている。
【0010】本発明では、例えば、あらかじめ登録して
ある移動体端末(情報要求端末からの発信を受信する受
信端末)に関する通信先等の情報を、情報サーバーに位
置情報をインデクスとして付加し、位置情報を定期的に
更新する。情報要求側端末では、情報サーバーにアクセ
スする際に、その情報要求端末の位置情報を通知し、受
信端末に対する通信のキーとなる情報の配信を要求す
る。情報サーバーは情報要求端末から送られた位置情報
をもとにデータベースを検索し、付近に存在するが連絡
先が未知の端末との通信の際のキーとなる情報(電話番
号・ファクシミリ番号・メールアドレス等)を配信し、
情報要求端末がそれを取得することによって、未知の移
動体端末との通信が可能となる。すなわち、本発明によ
れば、例えば、位置情報をインデクスとしたデータベー
スを持つ情報サーバーにおいて、位置情報を配信可能な
端末のアクセスに応じて、位置情報をもとに連絡すべき
他の移動体端末の情報をデータベースから検索し、端末
間の通信を可能とする情報を情報サーバーから端末へ配
信し、それを端末が取得することによって、付近に存在
するが連絡先が未知の移動体端末との通信が可能とな
る。したがって、本発明によれば、情報要求端末を携帯
している利用者が、例えば、付近に存在する未知の移動
体との通信のキーとなる情報を入手することが可能にな
るため、利用者は直接、付近に存在する移動体と通信す
ることが可能となる。すなわち、本発明によれば、例え
ば、タクシー等の移動中で位置が不定の移動体に、利用
者が自らの意思で、近くにいるタクシー等の移動体に直
接アクセスすることが実現される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の通信システ
ムの実施の形態を示すシステム構成図である。図1にお
いて、情報サーバー1は、ネットワーク5内に設けられ
ていて、情報を要求する端末である情報要求端末2から
のアクセスに対して要求された情報を配信するサーバー
である。情報要求端末2は、有線回線または無線回線で
ネットワーク5に接続され、情報サーバー1にアクセス
して情報サーバー1に情報の配信を要求するとともに、
配信された情報を表示する端末であって、さらに、他の
受信端末3と所定の通信回線を介して通信可能な端末で
ある。受信端末3は、PHS、携帯電話等の移動体端末
であって、PHSあるいはGPSによる位置検知機能を
備え、無線回線によってネットワーク5に接続されてい
るとともに、情報要求端末2と通信可能な端末である。
移動体位置監視サーバー4は、受信端末3の位置情報を
逐次監視するサーバーであって、ネットワーク5内に設
けられていて、また、監視している受信端末3の位置情
報を情報サーバー1へ配信する機能を有している。
【0012】なお、図1では、情報要求端末2、情報サ
ーバー1、 受信端末3、および移動体位置監視サーバ
ー4をそれぞれ1台としているが、各装置は、1以上複
数台とすることができる。また、情報要求端末2および
受信端末3は、図示していない有線通信用の交換機や無
線通信用の基地局を介してネットワーク5に接続されて
いるものとする。なお、以下の説明では、受信端末3お
よび情報要求端末2は無線回線を通してネットワーク5
に接続されていて、また、位置情報サーバー1および移
動体位置監視サーバ4は有線回線を介してネットワーク
5内で接続されていて、それぞれ、相互に通信が可能で
あるとする。また、受信側端末3および情報要求側端末
2は、共に位置情報を得て、それを配信する機能を持
ち、位置情報を得るシステムとしてはGPS、PHS等
の位置検出システムを利用するものとする。
【0013】図2を参照して、図1に示す情報サーバー
1、情報要求端末2、 受信端末3、および移動体位置
監視サーバー4の各装置が有する機能について説明す
る。なお、以下の各機能は、各装置内で、CPU(中央
処理装置)等の情報処理装置を用いて、あるいは情報処
理装置とプログラムを用いて実現されるものとする。
【0014】情報サーバー1は、あらかじめ登録された
複数の受信端末4に関する情報を記録・管理するデータ
ベース機能104を有し、データベース機能104によ
って、受信端末4に対してあらかじめ設定してある項目
の情報を記録・管理する。データベース機能104によ
って記録・管理する情報としては、受信端末4のID番
号(ユーザー識別番号)、端末の使用者の業種、会社名
等の情報、受信端末4の電話番号、ファクシミリ番号、
電子メールアドレス等の通信先に関する情報、受信端末
4の移動位置の情報等である。また、データベース機能
104では、位置情報をインデクスとして、各情報を検
索することができるようになっている。この場合、デー
タベース機能104は、位置情報として緯度経度に対応
する情報を用いて管理していることとする。情報サーバ
ー1は、また、移動体位置監視サーバ4から配信されて
きた複数の受信端末3の位置情報を取得する機能101
と、位置情報の取得機能101によって取得した位置情
報によってデータベース機能104で管理される受信端
末4の位置情報を定期的に更新する機能103を有して
いる。
【0015】また、情報サーバー1は、情報要求端末2
から情報(受信端末3との通信に必要となるキー情報)
の配信を要求されたときに、情報要求端末2の位置情報
に応じて所定の検索条件に基づいて複数の受信端末4を
データベース機能104におけるデータベース内から検
索する機能105と、情報要求端末2からその位置情報
として住所等のデータベース機能104で用いられてい
る位置情報の形式(この場合は緯度経度の形式)と異な
るものが送られてきた場合にデータベース機能104で
用いている位置情報の形式に変換する位置情報変換機能
102とを有している。さらに、情報サーバー1は、検
索機能105によって検索した情報要求端末2の通信先
の候補となる受信端末3に関する通信先を示す情報(受
信端末3の電話番号、ファクシミリ番号、電子メールア
ドレス等の情報)を情報要求端末2へ配信する機能10
6を有している。
【0016】一方、情報要求端末2は、受信端末3との
通信に必要となるキー情報を情報サーバー1に対して要
求する機能201と、情報サーバー1から送られてきた
通信先の候補となる受信端末3に関する通信先を示す情
報を表示するとともに、表示した受信端末3のなかから
ユーザーによって選択された受信端末3へ発信する機能
202を有している。情報要求端末2は、また、キー情
報を要求する機能201によって情報サーバー1から情
報を要求する場合には、情報要求端末2に設けられてい
る図示していないGPSを利用した位置検出装置によっ
て検出した経度緯度情報またはユーザーによって入力さ
れた住所等の位置を示す文字、符号等の情報を、位置情
報として送信するとともに、必要に応じて要求する情報
の検索条件を示す情報を送信できるようになっている。
【0017】受信端末3は、情報要求端末2からの発信
に応答する機能304を有し、情報要求端末2との間で
音声、画像情報、あるいは電子メールによる文字情報等
の通信を行うことが可能となっている。なお、図2の例
では、受信端末3の位置検出は、PHSを利用して行わ
れるものとしている。ただし、これと異なり、受信端末
3の位置を検知するための手段として、GPSを利用し
た位置検出装置を用いる場合には、検出した位置情報を
移動体位置監視サーバーへ送信する機能をさらに備える
ようにする。
【0018】移動体位置監視サーバー4は、受信端末3
の位置を把握する機能301と、機能301によって把
握した位置情報を図示していない所定の記憶装置に記憶
するとともに、逐次位置情報を更新する機能302と、
記憶した位置情報を情報サーバー1へ配信する機能30
3とを有している。この例では、受信端末3の位置を把
握する機能301は、上述したように、PHSを利用し
た位置検出装置によって複数の受信端末3の位置を把握
するものとしている。ただし、受信端末3にGPSを利
用した位置検出装置を設ける場合には、位置把握機能3
01が、受信端末3から逐次送信されてくる位置情報を
受信する機能を有するように構成する。
【0019】次に、図3〜図5を参照して、図1および
図2に示す通信システムの動作について説明する。な
お、図3は情報サーバー1の動作フローを示す図であ
り、図4は情報要求端末2の動作フローを示す図であ
る。
【0020】情報要求側端末2(情報要求側端末2の各
機能を実現する情報処理装置)は、情報要求時に、ま
ず、情報配信要求のため情報サーバー1に接続する(図
4のステップ203)。情報サーバー1のアクセス先
(電話番号等)は、あらかじめ情報の種類別に分類され
ているものとする。したがって、サーバーに接続したと
きには、要求しようとする情報の種別が絞られているこ
とになる。ただし、複数種類の情報に対して共通のアク
セス先を設定し、情報サーバー1に接続した後に、ユー
ザーが情報要求側端末2を操作し、情報サーバー1と指
定情報をやりとりすることによって、要求する情報の種
類(例えば業種や会社名等)を指定するようにしてもよ
い。次に、情報要求側端末2は、GPSによる緯度経度
情報が取得可能かどうか判定し(図4のステップ20
4)、一方、緯度経度情報が取得可能である場合にはG
PSによる位置検出装置から経度緯度の情報を入力し
(図4のステップ205)、他方、例えば衛星情報が受
信できず、緯度経度情報が取得可能でない場合には住所
等の位置情報をユーザーの操作に応じて入力する(図4
のステップ206)。位置情報の入力が終了すると、自
分の位置情報を情報サーバー1に配信する(図4のステ
ップ207)。次に、情報サーバー1から情報を受信し
たとすると(図4のステップ208)、情報要求側端末
2は、受信した受信端末3の通信先を示す情報を所定の
表示装置によって表示し、ユーザーが表示された通信先
を選択することで、あるいは表示された通信先の電話番
号等を入力する操作を行うことで、受信端末3へのアク
セスが開始される(図4のステップ209)。
【0021】次に、図3を参照して、情報サーバー1に
おける動作について説明する。この場合、情報サーバー
1では、あらかじめデータベース機能104によって、
複数の受信端末3に関する配信すべき、所定のデータ、
端末ID(認識番号)、電話番号、ファクシミリ番号、
電子メールアドレス等の配信する内容が登録されている
ものとする(図3のステップ107)。情報サーバー1
は、位置情報監視サーバー4から所定の周期で配信され
てくる、あらかじめ登録されている複数の受信端末3の
位置情報を取得するとともに(図3のステップ10
8)、取得した情報に基づいて、データベースにある受
信端末の位置情報のフィールドを定期的に更新する(図
3のステップ109)。
【0022】情報サーバー1は、次に、情報要求端末2
から情報配信が要求されたかどうか判定し(図3のステ
ップ110)、要求されていない場合には、ステップ1
08〜110の処理を繰り返し行う。一方、情報要求端
末2から情報配信が要求された場合には、情報要求端末
2から通知された位置情報が住所であるかどうか判定し
(図3のステップ111)、住所である場合にはそれを
経度緯度情報に変換し(図3のステップ112)、住所
でない場合には、そのまま検索対象となる受信端末3を
データベースから検索する(図3のステップ113)。
検索時には、例えば、情報要求端末2の経度緯度情報と
各受信端末3の経度緯度情報とに基づいて直線距離を比
較することで、あるいは地図データベース等を用いて道
路、交通規則、交通機関の最寄り駅の情報等を考慮した
上で到達時間を比較することで、通信対象の候補として
適切な複数の受信端末3を選択する。そして、選択した
受信端末3に対応する少なくともその端末との通信に必
要となる情報を情報要求端末2へ配信する(図3のステ
ップ114)。例えば、図5に示すように、2台の受信
端末3に関する位置情報、端末ID、通信先を示す情報
(通知内容)が配信される。情報サーバー1は、その
後、上記の各ステップの処理を繰り返し行う。
【0023】次に、上記実施形態のより具体的なシステ
ムの適応例について説明する。例えば、情報要求端末2
に位置情報検知装置としてGPS利用した装置が搭載
(あるいは着脱自在に接続)されている場合に、その端
末を所持したユーザーが付近に存在するタクシーに直接
連絡する場合のシステムの構成例について説明する。タ
クシーは受信端末3としてPHSを使用し、その位置情
報は移動体位置情報サーバー4(PHS位置情報サーバ
ー)で逐次取得更新される。各車両は始業時に連絡をと
るために必要なキー情報(電話番号、電子メールアドレ
ス)を受信端末ID(PHS番号)と共に情報サーバ1
のデータベースに登録する(図3のステップ107、図
5)。タクシーの運行中は逐次、PHS位置情報サーバ
ー4で受信端末3の位置情報を取得し、情報サーバー1
にそのIDと位置情報を通知する。通知を受け情報サー
バー1では、データベースの位置情報を逐次更新する
(図3のステップ108、109)。
【0024】GPSを搭載した情報要求端末2を所持す
るユーザーが付近にいるタクシーと直接連絡を取ろうと
したとき、情報要求端末2はGPSにより位置情報を取
得し、取得した情報を情報サーバー1へ通知する(図4
のステップ205、207)。これを受け情報サーバー
1では最も付近にいるタクシーを、位置情報をキーとし
てデータベースより検索する(図3のステップ11
3)。情報サーバー1は検索結果のキー情報を情報要求
端末2へ通知する(図3のステップ114)。情報要求
端末2ではそのキー情報をもとに直接タクシーの受信端
末3と通信することが出来るようになる(図4のステッ
プ208、209)。
【0025】次に、GPSのない情報要求端末2を所持
したユーザーが付近に存在するタクシーと直接連絡する
システムの例を示す。この場合、ユーザーは自分の位置
情報として住所を入力し(図4のステップ206)、そ
の情報と情報要求端末2のID(電話番号)を情報サー
バー1に通知し検索を依頼する(図4のステップ20
7)。情報サーバー1では、その住所を経度緯度情報に
変換し(図3のステップ112)、位置情報をキーとし
て検索する(図3のステップ113)。以後の動作は上
記と同様である。
【0026】このシステムでは、受信端末3が位置情報
を通知することなく事前に登録した情報を情報サーバー
から配信することにより、情報要求端末2を保持したユ
ーザーが、受信端末3との連絡が必要なときに、付近に
存在する受信端末3と通信することが可能となる。
【0027】以上説明したように、上記実施の形態によ
れば、位置情報が捕捉できる移動体端末において、情報
サーバーにアクセスすることによって、利用者の付近に
存在するが連絡先が未知の移動体端末利用者の情報を得
ることが可能となる。それによって、所望の目的のため
に連絡先が未知の移動体端末と通信することが可能とな
る。
【0028】また、情報を蓄積するサーバーを情報発信
側端末の利用者が選択することによって、付近の適切な
移動体に発信することが可能となる。そのため、付近に
存在するが連絡先が未知の移動体端末利用者と直接通信
することができ、また、情報サーバーのデータベースに
事前に登録しておけば、情報要求端末利用者からの発信
を受けることができるため、利用者間の効率的なコミュ
ニケーションをはかることができる。
【0029】なお、本発明は、上記実施の形態の構成お
よび動作にその実施形態を限定されるものではなく、適
宜変更が可能である。例えば、情報要求端末2は、移動
体端末でなく、有線公衆網を介して接続される加入者電
話や公衆電話であってもよい。また、情報サーバー1と
移動体位置監視サーバー4が、1つのサーバーとして実
現されていてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
情報要求端末の位置情報を逐次、検出、管理することな
く、また、ネットワークにおいて情報要求端末の位置情
報を逐次管理することなく、情報要求端末が、情報配信
が必要なときに情報要求端末の位置情報を利用してネッ
トワークから情報を取得することが可能となる。また、
本発明によれば、ネットワークから付近の移動体の連絡
先の情報を取得することができるので、付近に存在する
が連絡先が未知の移動体端末への発信を可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 システムの構成図
【図2】 機能モジュール図
【図3】 サーバー側動作フロー図
【図4】 端末動作フロー図
【図5】 情報サーバー内の情報テーブルのフォーム例
を示す図
【符号の説明】
1 情報サーバー 2 情報要求端末 3 受信端末 4 移動体位置監視サーバー 5 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安部 伸治 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 外村 佳伸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA25 JB14 KA04 KB06 KC44 KC59 5K030 GA10 HA06 HB00 HC09 JT09 KA07 LD17 5K067 AA34 BB21 DD13 DD20 DD24 DD51 EE02 EE10 FF02 FF03 FF23 GG01 GG11 HH23 JJ53 KK15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を要求する情報要求端末と、要求さ
    れた情報を提供する情報サーバーとを無線又は有線のネ
    ットワークで接続した通信システムにおいて、 あらかじめ登録した複数の移動体端末の位置情報を逐次
    監視し、情報サーバーに配信する移動体位置監視サーバ
    ーと、 複数の移動体端末に関する少なくとも通信先を示す情報
    と位置を示す情報とを記憶するデータベースと、移動体
    位置監視サーバーから取得した位置情報に基づいてデー
    タベース内の対応する移動体端末に関する位置を示す情
    報を逐次更新するデータベース更新手段と、情報要求端
    末からの要求に応じてその情報要求端末の位置に関する
    情報に基づいてデータベース内で通信先の候補となる移
    動体端末を検索し、検索結果を情報要求端末に返信する
    情報検索手段とを有する情報サーバーとを備えることを
    特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記情報要求端末が、前記情報サーバー
    から情報を要求する際に、該情報サーバーへ該情報要求
    端末の位置に関する情報として住所情報を送信し、 前記情報サーバーが、前記データベース内で位置情報を
    経度緯度情報として管理し、前記情報要求端末から送ら
    れてきた住所情報を緯度経度情報に変換する機能を有す
    ることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記移動体端末に関する通信先を示す情
    報が、移動体端末の電話番号、ファクシミリ番号又は移
    動体端末に登録されている電子メールアドレスのうちの
    少なくとも一つを示す情報であることを特徴とする請求
    項1又は2記載の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記情報検索手段が、前記情報要求端末
    の位置に関する情報に基づいて、該情報要求端末からの
    空間的又は時間的距離を条件としてデータベース内で通
    信先の候補となる移動体端末を検索することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記情報要求端末が、該情報要求端末の
    位置情報を自律的に検知する検知手段を有し、前記情報
    サーバーから情報を要求する際に、該情報サーバーへ該
    情報要求端末の位置に関する情報として検知した情報を
    送信することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項
    記載の通信システム。
JP34691199A 1999-12-06 1999-12-06 通信システム Pending JP2001168909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34691199A JP2001168909A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34691199A JP2001168909A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168909A true JP2001168909A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18386655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34691199A Pending JP2001168909A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001168909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501116A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 特定区域内のユーザ機器を探索する方法及びそのための手段
JP2013048444A (ja) * 2008-02-26 2013-03-07 Qualcomm Inc ユーザプレーンロケーションのためにセッション情報クエリーを実行するための方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048444A (ja) * 2008-02-26 2013-03-07 Qualcomm Inc ユーザプレーンロケーションのためにセッション情報クエリーを実行するための方法および装置
US9386406B2 (en) 2008-02-26 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing session info query for user plane location
US9854392B2 (en) 2008-02-26 2017-12-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing session info query for user plane location
JP2012501116A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 特定区域内のユーザ機器を探索する方法及びそのための手段

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100653661B1 (ko) 배차 시스템 및 관리 서버
JP3934985B2 (ja) タクシー配車受付方法
US6456852B2 (en) Internet distributed real-time wireless location database
US7245926B2 (en) Multimedia information and information inquiry download service
US20030006913A1 (en) Location-based content delivery
CN101310267A (zh) 用于位置感知的内容推动服务和基于位置的动态依附的方法、系统和设备
JPH11338870A (ja) 情報配信システム
JP2000322361A (ja) 無線網における加入者の状態及び位置の利用方法並びにシステム
JP3852244B2 (ja) 移動体支援システム及び移動体支援システムにおける利用者端末及び移動体支援システムにおける情報発信端末及び移動体支援プログラムを格納した記憶媒体
JP5018540B2 (ja) 交通機関情報取得システム
JP2002351905A (ja) 位置情報サービスシステム、その情報配信方法及びそのプログラム
JP2003099350A (ja) 位置情報関連サービスの提供方法
JP4612158B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2001359169A (ja) 情報提供システム
JP2003296887A (ja) タクシー配車方法、タクシー配車システム及びタクシー配車用ウェブサーバ
US8229461B1 (en) System and method for operating a location server
JP3670197B2 (ja) 顧客管理システム
JP2001168909A (ja) 通信システム
JP2002101467A (ja) 情報通知方法および情報通知システム
JP3745676B2 (ja) 場所の属性を用いたナビゲーションサービス提供システム
JP2005333247A (ja) 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム
JP2002209245A (ja) 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法
JP2002073608A (ja) 位置関連情報参照・通知サービスシステム、位置関連情報参照・通知サービス方法及び位置関連情報参照・通知サービス用プログラムを記録した記録媒体
JP2010057197A (ja) 移動通信端末装置
JP2002260180A (ja) タクシー検索配車システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309