JP2002209245A - 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法 - Google Patents

移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法

Info

Publication number
JP2002209245A
JP2002209245A JP2001003704A JP2001003704A JP2002209245A JP 2002209245 A JP2002209245 A JP 2002209245A JP 2001003704 A JP2001003704 A JP 2001003704A JP 2001003704 A JP2001003704 A JP 2001003704A JP 2002209245 A JP2002209245 A JP 2002209245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
position information
mobile
information
moving object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003704A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Teramoto
浩之 寺本
Kenji Kitano
健二 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP2001003704A priority Critical patent/JP2002209245A/ja
Publication of JP2002209245A publication Critical patent/JP2002209245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】GPS衛星からの信号を携帯電話基地局からの
信号により補完して、高い精度で求めた移動体の緯度経
度位置情報から住所位置情報を段階的に検索して、移動
体の位置を住所によって求める、移動体の位置監視シス
テムおよび方法を提供する。 【解決手段】GPS衛星からの信号および携帯電話基地
局からの信号を受信する受信部を有し、受信した信号に
基づく測位信号を送信する、移動体が所持する携帯端末
と、携帯端末が送信するGPS信号および/または基地
局信号に基づく測位信号を受信し、測位信号に基づい
て、移動体の位置情報を算出する位置情報算出センター
と、移動体の住所位置情報を段階的に検索し、移動体の
位置を監視する移動体監視センターとを備えた、移動体
の位置監視システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、GPS衛星および
携帯電話基地局からの信号によって、移動体の緯度経度
位置情報を高い精度で検知し、次いで、検知した緯度経
度位置情報を、住所位置情報に変換して、移動体の位置
を住所によって求め、そして、移動体を監視する、移動
体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯端末にGPS(Grobal Po
sitioning System:全世界測位システ
ム)の端末を搭載し、その携帯端末を徘徊老人に所持さ
せ、行方が不明となった場合に、その携帯端末から送信
される位置情報をもとに移動体の現在位置を確認する移
動監視システムが提案されている。更に、子供や徘徊老
人等の保護者からの問い合わせによって、上述したよう
に移動体の位置を検知し、そして、住所(例えば、東京
都三鷹市下連雀○丁目○番付近)を通知するサービスが
提案されている。これらのサービスでは、移動体の位置
情報(緯度・経度)を、予め準備した位置情報と住所と
を対応付けたテーブルを使用して住所を求めて、保護者
等に通知している。即ち、予め番地、号等の住所の単位
で、その単位の中心位置の緯度経度とその住所表示が対
応付けられたテーブル(アドレスマッチングテーブル)
を作成してデータベース化しておき、携帯端末から受信
した位置情報によって、その位置に対応する住所表示が
示される。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】上述したシステムで
は、位置を特定するためには、少なくとも3基以上の衛
星の電波を受信する必要があり、電波を受信できない場
合、例えば、屋内にいるとき等の場合には、その位置を
検知することができなかった。また、携帯電話基地局に
よりCDMA(Code Division Mult
iple Access)信号を受信して位置を測定す
るシステムも提案されているが、CDMA信号のみを使
用する場合はその測定誤差が比較的大きく、その位置情
報を基に移動体の捜索を行うことは困難であった。更
に、例え位置を検出することができても、移動体が行政
区の境界付近、例えば、A市とB市との境界付近にいる
場合には、移動体が実際にはA市内にいるときでも、対
応する住所表示がB市になることがある。従って、従来
のアドレスマッチング方法によると、移動体がA市にい
ても、住所表示がB市になり、移動体の位置の表示が混
乱することがあった。
【0004】従って、この発明の目的は、従来の問題点
を解決して、GPS衛星からのGPS信号を携帯電話基
地局からの基地局信号により補完して、移動体の位置を
高い精度で求め、得られた移動体の緯度経度位置情報か
ら住所位置情報を段階的に検索して、移動体の位置を住
所によって求めて移動体を監視する、移動体の位置監視
システムおよび移動体の位置監視方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述した従
来の問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、
GPS衛星からのGPS信号と、携帯電話基地局からの
基地局信号例えばCDMA信号を受信する携帯端末を移
動体に所持させ、受信したGPS信号およびCDMA信
号の最適な組み合わせによって、移動体の位置を高い精
度で算出することができることを知見した。更に、得ら
れた移動体の緯度経度位置情報に対応する住所情報を大
区画から小区画まで段階的に特定することによって、移
動体の位置を住所位置情報によって求めることができる
ことを知見した。
【0006】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、この発明の移動体の位置監視システムの
第1の態様は、GPS衛星からのGPS信号を受信する
GPS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受
信する受信部とを有し、受信した前記GPS信号および
/または前記基地局信号に基づく測位信号を送信する、
移動体が所持する携帯端末と、前記携帯端末が送信する
前記GPS信号および/または前記基地局信号に基づく
測位信号を受信し、受信した前記測位信号に基づいて、
前記移動体の位置情報を算出する位置情報算出センター
と、算出した前記位置情報に基づいて、前記移動体の住
所位置情報を段階的に検索し、前記移動体の位置を監視
する移動体監視センターとを備えた、移動体の位置監視
システムである。
【0007】この発明の移動体の位置監視システムの第
2の態様は、前記移動体監視センターは、前記位置情報
に対応する住所情報の大区画ならびに所定の区域に分割
された小区画を段階的に特定する行政区域判別手段と、
前記小区画の住所位置情報と前記位置情報とを照合し
て、前記移動体の詳細住所位置情報を求める、住所変換
手段とを備えている、移動体の位置監視システムであ
る。
【0008】この発明の移動体の位置監視システムの第
3の態様は、前記行政区域判別手段は、予め定められた
所定の広さの区画に分割された前記大区画および前記小
区画の、前記位置情報に対応する面データ備えており、
前記住所変換手段は、前記大区画および小区画のそれぞ
れを表す面データにリンクされた住所位置情報および詳
細住所位置情報を備えている、移動体の位置監視システ
ムである。
【0009】この発明の移動体の位置監視システムの第
4の態様は、前記小区画を表す前記面データに、更に詳
細な住所位置を決定するための、住所ポイントを所定の
間隔で備えている、移動体の位置監視システムである。
【0010】この発明の移動体の位置監視方法の第1の
態様は、下記ステップからなる移動体の位置監視方法で
ある:移動体が所持する携帯端末にて受信する、GPS
衛星からのGPS信号および/または携帯電話基地局か
らの基地局信号に基づいて測位信号を取得し、前記測位
信号に基づいて、前記移動体の位置情報を算出し、算出
した前記位置情報に基づいて、前記移動体の住所位置情
報を段階的に検索し、前記住所位置情報によって前記移
動体の位置を監視する。
【0011】この発明の移動体の位置監視方法の第2の
態様は、前記位置情報に対応する住所情報の大区画なら
びに所定の区域に分割された小区画を段階的に特定し、
次いで、前記小区画の住所情報と前記位置情報とを照合
して、前記移動体の詳細住所位置情報を求める、移動体
の位置監視方法である。
【0012】この発明の移動体の位置監視方法の第3の
態様は、予め定められた所定の広さの区画に分割された
前記大区画および前記小区画の、前記緯度経度位置に対
応する面データを準備し、前記大区画および小区画のそ
れぞれを表す面データにリンクされた住所位置情報およ
び詳細住所位置情報を準備し、移動体の前記位置情報に
対応する前記小区画の詳細住所位置情報を求める、移動
体の位置監視方法である。
【0013】この発明の移動体の位置監視方法の第4の
態様は、前記小区画を表す前記面データに、更に詳細な
住所位置を決定するための住所ポイントを所定の間隔で
準備し、移動体の前記位置情報が、前記住所ポイントか
ら所定の範囲内に存在するとき、前記住所ポイントの住
所位置を、前記移動体の住所位置とする、移動体の位置
監視方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の移動体の位置監視シス
テムおよび移動体の位置監視方法の態様について、図面
を参照しながら詳細に説明する。この発明の移動体の位
置監視システムは、GPS衛星からのGPS信号を受信
するGPS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号
を受信する受信部とを有し、受信したGPS信号および
/または基地局信号に基づく測位信号を送信する、移動
体が所持する携帯端末と、携帯端末が送信するGPS信
号および/または基地局信号に基づく測位信号を受信
し、受信したGPS信号および基地局信号の最適な組み
合わせに基づいて、移動体の位置情報を算出する位置情
報算出センターと、算出した位置情報に基づいて、移動
体の住所位置情報を段階的に検索し、移動体の位置を監
視する移動体監視センターとを備えた、移動体の位置監
視システムである。
【0015】この発明の移動体位置監視システムにおい
ては、後で詳細に説明する、移動体に付帯した携帯端末
10と位置情報算出センター5によって、移動体の緯度
経度位置情報を求め、このように求められた緯度経度位
置情報を使用して、住所位置情報を取得する。移動体監
視センター20は、上述したように、緯度経度位置情報
に対応する住所情報の大区画ならびに所定の区域に分割
された小区画を段階的に特定する行政区域判別手段と、
小区画の住所位置情報と緯度経度位置情報とを照合し
て、移動体の詳細住所位置情報を求める、住所変換手段
とを備えている。更に、上述した行政区域判別手段は、
予め定められた所定の広さの区画に分割された大区画お
よび小区画の、緯度経度位置に対応する面データを備え
ており、住所変換手段は、大区画および小区画のそれぞ
れを表す面データにリンクされた住所位置情報および詳
細住所位置情報を備えている。
【0016】更に、この発明の移動体の位置監視システ
ムにおいては、小区画を表す面データに、更に詳細な住
所位置を決定するための、住所ポイントを所定の間隔で
備えている。この発明において、上述した携帯端末は、
位置情報算出センターと連携して移動体の位置を緯度経
度によって表す。移動体監視センターにおいて、上述し
た緯度経度による位置情報を、住所情報に変換する。住
所情報は、例えば、A市○○町△△丁目□□番××号で
示される。
【0017】この発明の移動体監視センター20は、上
述したように、携帯端末10が受信したGPS信号およ
び基地局信号によって算出された、移動体の位置を緯度
・経度で表した緯度経度位置情報に基づいて、移動体の
住所位置情報を段階的に検索し、移動体の位置を監視す
る。
【0018】移動体監視センター20は、顧客とのイン
タフェースである受付卓、CTIサーバー(IVR)、
マップサーバー、位置監視サーバー、データベースサー
バー、運用管理サーバー等の各種機能を備えている。例
えば、契約している顧客から、携帯端末10を付帯して
いる移動体の位置通知要求を受けたときの、この発明の
移動体位置監視システムの処理の概要について以下に説
明する。図3にその概要を示す。
【0019】移動体監視センター20は、顧客とのイン
ターフェースである受付卓、移動体の携帯端末10より
送信される非常信号を監視したり、予め移動体毎に設定
された監視エリア(移動可能エリア)を逸脱する移動体
を監視するための異常監視卓、地図情報を記憶し、携帯
端末より送信される測位結果をもとに必要な地図上に測
位ポイントをプロットして受付卓や異常監視卓に提供し
たり、測位結果をもとに住所情報を検索するマップサー
バー、携帯端末からの位置情報を監視・記憶して、受付
卓や異常監視卓からの要求により必要な情報を提供する
位置監視サーバー、移動体監視センターに必要な全ての
DBを管理するためのデータベースサーバー(DBサー
バー)等の各種機能を有している。
【0020】例えば、契約している顧客から、携帯端末
を付帯している移動体の位置通知要求を受けたときの、
この発明の移動体位置監視システムの処理の概要につい
て以下に説明する。 (1)顧客からCTI(Computer Telep
hony Integration)サーバーに対し
て、移動体の位置通知要求が入る。顧客は電話を移動体
監視センター20にかけることによりCTIサーバーに
接続する。CTIサーバーは、顧客からの電話に自動応
答し、顧客からの契約コードやパスワード等をPB信号
により取得する。また、顧客からの電話に自動応答で対
応できない場合にはCTIサーバーを経由して受付卓の
オペレーターと通話が可能であり、通話により契約コー
ドやパスワードによる認証を行う。
【0021】(2)CTIサーバーで受信した顧客の契
約コードやパスワードは受付卓に送られ、受付卓では、
顧客から受信した契約コード、パスワードを認証する。 (3)認証OKであれば、DBサーバーに契約コードを
送る。 (4)DBサーバーは、端末マスタDBを参照して契約
コードに対応した携帯端末の端末IDを受付卓に送る。 (5)受付卓では、位置監視サーバーに該当する携帯端
末10の端末IDと共に位置情報通知要求コマンドを送
信する。
【0022】(6)位置監視サーバーは、後で詳述する
方法によって当該携帯端末の位置情報を取得して、受付
卓に位置情報を送信する。 (7)受付卓は、当該携帯端末の位置情報を取得する。 (8)受付卓は、マップサーバーに対して、当該携帯端
末の位置情報と共に住所情報検索コマンドを送信する。 (9)マップサーバーは、受信した位置情報検索コマン
ドに応答して、当該位置情報に対応する住所情報を取得
して受付卓に対して送信する。 (10)受付卓は、位置情報に対応する地図をマップサ
ーバーから取得し、入手した住所情報とともにディスプ
レーに表示する。 (11)受付卓では、顧客に対して、住所情報をFA
X、電話等で回答する。
【0023】運用管理サーバーおよび受付卓、異常監視
卓からの住所情報要求(座標)が、マップサーバーに送
られると、上述したように、送られた座標に基づいて、
マップサーバーは、行政界形状ファイルから行政界形状
検索を行い、更に、住所DBから住所情報検索を行い、
住所コード、住所漢字文字列からなる住所情報を、住所
情報要求元各サーバーおよび各卓に送る。
【0024】上述した緯度経度位置情報から住所位置情
報への変換を容易にするために、先ず、次のデータを準
備する。即ち、全国を2次メッシュとよばれる区域に分
割する。2次メッシュの個々のメッシュの分解能は、横
7分30秒(約11〜12km)、縦5分(9〜10k
m)である。更に、各行政区画は、ポリゴンと呼ばれる
面データに変換され、それぞれの区画が上述した2次メ
ッシュのどのメッシュ内に存在するかリンク付けされて
管理される。図1は、2次メッシュおよびポリゴンの一
例を示す図である。図1に示すように、縦9〜10k
m、横11〜12kmの範囲内にある2次メッシュの
中に位置する○○町2丁目は、ポリゴンA、××町1丁
目は、ポリゴンB、××町2丁目は、ポリゴンCのよう
に示される。
【0025】各ポリゴンには、町丁目データがリンクさ
れており、ポリゴンを特定することによって、町丁目デ
ータが特定される。ポリゴンとして面データで表される
行政界形状ファイル、および、住所はそれぞれデータベ
ースに保管され、住所情報の応答時に、マップサーバー
によって、行政界形状検索および住所情報検索が行われ
る。
【0026】次に、後述する携帯端末から得た移動体の
位置情報(緯度・経度データ)に基づいて、行う住所検
索の一例について以下に説明する。 住所検索要求(緯度・経度データ)が来ると、先ず、
おおまかな位置判断が行われる。即ち、測位結果がどの
2次メッシュに含まれるかを判断する。 次いで、行政界判定が行われる。即ち、判断された2
次メッシュ内で、測位結果がどのポリゴンに含まれるか
を判定する。なお、ポリゴンは面データでダイレクトに
判定できるアルゴリズムからなっている。 次に、町丁目判定が行われる。即ち、上述したポリゴ
ンにリンクされた町丁目データによって、測位結果を、
○○町△△丁目レベルまで判定する。
【0027】更に、この発明の移動体の位置監視システ
ムにおいては、上述したように、小区画を表す面データ
に、更に詳細な住所位置を決定するための、住所ポイン
トを所定の間隔で備えている。図2は、住所ポイントの
一例を示す図である。図2に示すように、○○町2丁目
のポリゴンの中に、更に詳細な住所位置を決定するため
の住所ポイント1−1、1−2、2−1、2−2、2−
3が設けられている。
【0028】詳細地図が整備されている地域において
は、上述した住所ポイントを使用して、更に、詳細な住
所の検索が可能になる。即ち、ポリゴン内において、測
位結果から最寄の住所ポイントを探して、住所ポイント
が100m以内に存在するとき、その住所ポイントの住
所コードを抽出する。このようにして、国土地理協会の
データにより、住所コードにリンクされた住所情報(○
○町△△丁目□□番××号レベル)まで判定する。上述
した住所情報は次ぎのように処理される。即ち、座標で
送られた住所情報要求に基づいて、マップサーバーによ
って、行政界形状ファイルから行政界形状検索が行わ
れ、住所データベースから住所情報が検索され、求めら
れた住所情報は、住所情報要求元各サーバー等に送られ
る。
【0029】住所検索機能について更に詳細に説明す
る。上述したように、受付卓等から住所検索要求電文を
受信し、受信した携帯端末の位置の住所情報を回答す
る。 (1)先ず、上述した受付卓等から付近住所要求電文を
受信する。図4に住所検索要求電文の内容の一例を示
す。図4に示すように、位置(緯度)および位置(経
度)はそれぞれデータの型は、BIN(バイナリ)で、
4桁(バイト)で表される。更に、緯度経度は、1/1
00秒単位で表現する。例えば、経度140°50'3
0.20"は、((((140×60)+50)×6
0)+30.20=50703020と表現される。
【0030】(2)次に、受信した携帯端末10の住所
を検索し、住所名称を取得する。使用データとしての住
所データの一例を図5に示す。図5に示すように、号ポ
イントデータ(例えば、上述した住所ポイント)は、号
ポイントデータベース、町丁字界形状データ(例えば上
述したポリゴン)は、町丁字界形状ファイルを使用す
る。次いで、受信した携帯端末10の位置(緯度、経
度)を包含する町丁字界形状ファイルを検索する(検索
キーは2次メッシュ)。
【0031】即ち、町丁字界形状ファイル中の包含する
ポリゴンの識別IDから住所(町丁目)コードを取得す
る。包含するポリゴンが存在しない場合は、住所不明と
して処理する。次いで、位置の周辺範囲を検索条件に指
定し、号ポイントデータベースを検索する。検索範囲
(100m)以内に号ポイントが見つからなかった場合
は、それ以上検索しない。検索した住所コードから、国
土地理協会町字ファイルをベースに作成した住所データ
ベースを検索して住所文字列を生成する。
【0032】(3)次いで、住所検索結果を、要求元で
ある受付卓等に送信する。図6に住所検索回答電文の一
例を示す。図6に示すように、住所コードは、char
(キャラクタ)形式で、24桁(バイト)で表される。
住所は、char(キャラクタ)形式で、80桁(バイ
ト)で表され、漢字住所で示される。待機所エリアコー
ドは、BIN(バイナリ)形式で、4桁(バイト)で表
される。上述した回答電文には、指定住所に該当する待
機所エリアコードを格納して返す。待機所エリアコード
がゼロの場合は、設定なしを意味する。
【0033】次に、例えば顧客に対して、検索した移動
体の位置情報をファックス、または、webページで送
る場合について以下に説明する。図7にその概要を示
す。CTIサーバーからFAX用地図要求電文を受信す
ると(参照)、要求された範囲の地図を、地図ファイ
ルから検索し、描画テーブルに格納する(、参
照)。受信した携帯端末の情報から図形情報を描画テー
ブルに格納する(参照)。受信した監視状態が異常の
場合には、監視エリアを取得し、図形情報を描画テーブ
ルに格納する(、、参照)。
【0034】経度・緯度を包含する形状データから丁目
までの住所コードを取得する(参照)。丁目までのコ
ードおよび付近範囲を検索し、直近の住所(号)コード
を取得する(参照)。取得した住所コードを名称化す
る(10参照)。範囲で検索し、直近のランドマークの名
称、住所を取得する(11参照)。サービス情報を作成
し、ヘッダ部に描画する(12、13、14参照)。
【0035】次いで、格納した図形形状をオフスクリー
ンバッファに描画する。次いで、検索したランドマーク
情報をフッタ部に描画する。次いで、描画した地図デー
タをモノクロ画像化する(BMP(ビットマップ)形
式)。次いで、切出した画像データをCTIサーバーに
送信する。上述した処理は、例えば、HTTP(Hyp
er Text Transfer Protoco
l)によって、HTMLを中心とした情報のやり取りが
行われる。
【0036】図8は、この発明の移動体位置監視システ
ムおよび移動体位置監視方法を説明する図である。携帯
端末10は、複数個のGPS衛星(7−1、7−2、…
・)からのGPS信号を受信するGPS受信部、およ
び、複数個の携帯電話基地局(6−1、6−2、…・
・)からの基地局情報信号例えばCDMA信号を受信す
るCDMA受信部とを備えている。図9は、携帯端末1
0のブロック図である。図9に示すように、携帯端末1
0は、マイクロプロセッサ、半導体メモリおよびインタ
ーフェース回路からなる制御部11、GPS受信部1
2、CDMA受信部13、テンキー等のタッチ式スイッ
チからなる操作部14、通信部15、および、電源16
からなっている。
【0037】携帯端末10は、移動体が所持または移動
体に付帯し、受信したGPS信号およびCDMA信号を
移動体監視センター20に送信する機能を備えている。
更に、携帯端末10は、移動体が自らの位置を検知し
て、その位置情報を、無線信号、携帯電話システムを利
用して移動体監視センター20に送信することができ
る。携帯電話ネットワーク4上には、少なくとも通信サ
ーバー、認証サーバーを備えた第1サーバー3が存在す
る。
【0038】移動体監視センター20は、CTIサーバ
ー、位置監視サーバー、マップサーバー、データベース
サーバー、受付卓等を備えており、ユーザ1と電話回線
またはインターネット等を介して接続されている。
【0039】携帯端末の通信方式に、CDMA方式を使
用する。CDMAは、符号分割多元接続という通信方式
を採用する携帯電話システムである。なお、通信方式
は、このCDMA方式に限定されるものではなく、他の
方式であってもよい。データ通信サービスの通信速度
は、9.6kbpsのパケット通信が可能である。更
に、数カ所のGPS基準受信局8が設けられ、GPS衛
星からのGPS信号を受信する。
【0040】位置情報算出センター5は、GPS基準受
信局8と専用回線によって接続されている。位置情報算
出センター5は、更に、第1サーバー3、移動体監視セ
ンターを介して、携帯電話ネットワークに接続されてい
る。位置情報算出センター5は、携帯端末10が受信し
移動体監視センターに送信したGPS信号、CDMA信
号に基づく測位結果、および、GPS基準受信局8が受
信したGPS信号および基地局情報によって、移動体の
位置を算出する。
【0041】この発明の移動体位置監視システムおよび
移動体位置監視方法における移動体位置の算出要領の一
例を、図8を参照して説明する。ユーザ1から移動体監
視センター20に対して、<A>に示すように、移動体
の位置の問い合わせがあると、移動体監視センター2
は、<B、C>に示すように、移動体が所持している携
帯端末10の位置を、携帯電話ネットワーク4を介し、
最寄の携帯電話基地局6−3を通じて、携帯端末10に
要求する。なお、携帯端末10は、電源ONのときは、
約5秒に1回受信を行い、このタイミングで携帯電話基
地局6からのCDMA電波を受信する。
【0042】携帯端末10は、<D>に示すように、最
寄の携帯電話基地局6−3の情報とともに自己位置から
受信可能なGPS衛星7の番号を、位置情報算出センタ
ー5に問い合わせる。位置情報算出センター5では、最
寄の携帯電話基地局6−3の情報から受信可能なGPS
衛星を割り出して、携帯端末10に通知する。次いで、
携帯端末10は、<E>に示すように、受信可能なGP
S衛星7からGPS信号と、そして、受信可能な携帯電
話基地局6からのCDMA信号(距離測定用)を受信
し、受信した測位情報データを位置情報算出センター5
に送信する。このようにして、位置情報算出センター5
では、携帯端末10が送信してきた位置情報データから
GPS信号が何個、CDMA信号が何個であるかを判断
することができる。
【0043】なお、この発明においては、携帯端末10
は、3基のGPS衛星7からのGPS信号を受信するこ
とができなくても、携帯電話基地局6からのCDMA信
号によって、補完して、3点測量によって携帯端末10
の位置を得ることができる。次いで、位置情報算出セン
ター5は、<F>に示すように、携帯端末10から受信
した位置情報データ、GPS基準受信局8からの衛星誤
差データに基づいて、携帯端末10の位置を算出する。
次いで、位置情報算出センター5は、算出した結果(携
帯端末10の位置座標)および算出根拠となる情報の内
訳(GPS衛星何基、携帯電話基地局何基)を携帯端末
10に戻し、携帯端末10から移動体監視センター20
に送信する。
【0044】図10は、携帯端末10、第1サーバー
3、位置情報算出センター間の通信の一例を示す図であ
る。図10に示すように、携帯端末10から、通信サー
バーおよび認証サーバーを備えた第1サーバー3を介し
て、認証サーバー、測位サーバーIP=1、測位サーバ
ーIP=2を備えた位置情報算出センター5に、自己I
Dおよび宛先ドメイン名を送信する。位置情報算出セン
ター5において、認証がOKの場合には、その旨が、第
1サーバー3を介して、携帯端末10に送信されて、携
帯端末10と第1サーバー3間において、通信回線を使
ってネットワークと端末とをつなぐのに使用されるプロ
トコルPPP(point to point pro
tocol)が設定される。
【0045】これによって、後述するTPC/IP(t
ransmission control proto
col/internet protocol)等のプ
ロトコルによってつくられたパケットデータに対して、
ネットワーク機器間の通信に必要な情報を付してデータ
の転送が制御される。PPPが設定されると、携帯端末
10は、位置情報算出センター5のドメインにログイン
される。次いで、測位サーバーIP=1と接続される
と、携帯端末10は、位置情報算出センター5との間
で、インターネットにおける通信プロトコルであるTC
P/IPによって通信が可能になる。
【0046】TCP/IPは、インターネットの標準プ
ロトコルで、パケットとよばれる細かい単位に分割され
たデータを、指定したあて先に正しく届けるための仕組
みを定めている。実際には、TCPとIPという2つの
プロトコルで構成され、TCPでは、データが送信され
た時と同じ形で届くための仕組みを、IPでは指定した
相手にデータを届けるための仕組みをそれぞれ提供す
る。これによって、測位シーケンスが行われ、携帯端末
10の位置が判明する。携帯端末10の位置が判明する
と、測位サーバーIP=1との接続が解かれ、測位サー
バーIP=2との間で、TCP/IPが設定されて、位
置情報(座標データ)が求められる。
【0047】この発明においては、上述したように、携
帯端末10が受信したGPS信号およびCDMA信号の
最適な組み合わせに基づいて、移動体の位置を算出す
る。即ち、携帯端末10のGPS受信部12において、
少なくとも3基以上のGPS衛星からGPS信号を受信
できるときは、GPS信号に基づいて移動体の位置を算
出する。換言すれば、GPS信号のみを使用する。
【0048】携帯端末10のGPS受信部12におい
て、2基のGPS衛星からGPS信号を受信できるとき
は、更に、少なくとも1基以上の携帯電話基地局6から
CDMA信号を受信して、GPS信号およびCDMA信
号に基づいて移動体の位置を算出する。携帯端末10の
GPS受信部12において、1基のGPS衛星からGP
S信号を受信できるときは、更に、少なくとも2基以上
の携帯電話基地局6からCDMA信号を受信して、GP
S信号およびCDMA信号に基づいて移動体の位置を算
出する。
【0049】更に、携帯端末10のGPS受信部12に
おいて、何れのGPS衛星からもGPS信号を受信でき
ないときは、少なくとも3基以上の携帯電話基地局6か
らCDMA信号を受信して、CDMA信号に基づいて移
動体の位置を算出する。従って、この発明によると、如
何なる状態においても、移動体の位置の算出が可能にな
る。
【0050】更に、位置情報算出センター5は、携帯端
末10と通信する携帯電話基地局6の位置情報に基づい
て、受信可能なGPS衛星7の情報を携帯端末10に送
信する機能を備えている。従って、携帯端末10におい
て、受信可能な携帯電話基地局6およびGPS衛星7を
把握することが容易にできる。位置情報算出センター5
は、携帯端末10が受信することができるGPS衛星7
の個数に応じる、移動体の位置の誤差情報を算出する機
能を備えている。従って、携帯端末10の位置情報がど
の程度の誤差を含んでいるかを把握することができ、誤
差情報に基づいて、捜索をするか否か、または、位置の
算定を継続するかの判断が可能になる。なお、誤差情報
は、ファックスまたはWeb情報によって地図上に表示
または住所として提供することができる。
【0051】この発明においては、上述したように決定
された携帯端末の精度の高い位置を使用して、上述した
住所情報を求めることができる。
【0052】
【発明の効果】上述したように、この発明によると、G
PS衛星からのGPS信号を携帯電話基地局からの基地
局信号により補完して、移動体の位置を高い精度で求
め、得られた移動体の緯度経度位置情報から住所位置情
報を段階的に検索して、移動体の位置を住所によって求
めて移動体を監視する、移動体の位置監視システムおよ
び移動体の位置監視方法を提供することができ、産業上
利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、2次メッシュおよびポリゴンの一例を
示す図である。
【図2】図2は、住所ポイントの一例を示す図である。
【図3】図3は、この発明の移動体位置監視システムの
処理の概要を説明する図である。
【図4】図4は、住所検索要求電文の内容の一例を示す
図である。
【図5】図5は、住所データの一例を示す図である。
【図6】図6は、住所検索回答電文の一例を示す図であ
る。
【図7】図7は、移動体の位置情報をファックス、また
は、webページで送る場合の処理を説明する図であ
る。
【図8】図8は、この発明の移動体位置監視システムお
よび移動体位置監視方法を説明する図である。
【図9】図9は、携帯端末10のブロック図である。
【図10】図10は、携帯端末10、第1サーバー3、
位置情報算出センター間の通信の一例を示す図である。
【符号の説明】
1.ユーザ 3.第1サーバー 4.携帯電話ネットワーク 5.位置情報算出センター 6.携帯電話基地局 7.GPS衛星 8.GPS基準受信局 10.携帯端末 11.制御部 12.GPS受信部 13.CDMA受信部 14.操作部 15.通信部 16.電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H180 AA22 BB05 FF05 FF13 FF22 FF32 5J062 AA08 BB05 CC07 DD12 DD23 5K067 AA21 BB04 CC08 CC10 DD17 EE02 EE10 FF23 JJ53 JJ55 JJ56 JJ64 LL01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GPS衛星からのGPS信号を受信するG
    PS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受信
    する受信部とを有し、受信した前記GPS信号および/
    または前記基地局信号に基づく測位信号を送信する、移
    動体が所持する携帯端末と、 前記携帯端末が送信する前記GPS信号および/または
    前記基地局信号に基づく測位信号を受信し、受信した前
    記測位信号に基づいて、前記移動体の位置情報を算出す
    る位置情報算出センターと、 算出した前記位置情報に基づいて、前記移動体の住所位
    置情報を段階的に検索し、前記移動体の位置を監視する
    移動体監視センターとを備えた、移動体の位置監視シス
    テム。
  2. 【請求項2】前記移動体監視センターは、前記位置情報
    に対応する住所情報の大区画ならびに所定の区域に分割
    された小区画を段階的に特定する行政区域判別手段と、 前記小区画の住所位置情報と前記位置情報とを照合し
    て、前記移動体の詳細住所位置情報を求める、住所変換
    手段とを備えている、請求項1に記載の移動体の位置監
    視システム。
  3. 【請求項3】前記行政区域判別手段は、予め定められた
    所定の広さの区画に分割された前記大区画および前記小
    区画の、前記位置情報に対応する面データを備えてお
    り、前記住所変換手段は、前記大区画および小区画のそ
    れぞれを表す面データにリンクされた住所位置情報およ
    び詳細住所位置情報を備えている、請求項2に記載の移
    動体の位置監視システム。
  4. 【請求項4】前記小区画を表す前記面データに、更に詳
    細な住所位置を決定するための、住所ポイントを所定の
    間隔で備えている、請求項3に記載の位置監視システ
    ム。
  5. 【請求項5】移動体が所持する携帯端末にて受信する、
    GPS衛星からのGPS信号および/または携帯電話基
    地局からの基地局信号に基づいて測位信号を取得し、 前記測位信号に基づいて、前記移動体の位置情報を算出
    し、 算出した前記位置情報に基づいて、前記移動体の住所位
    置情報を段階的に検索し、 前記住所位置情報によって前記移動体の位置を監視す
    る、移動体の位置監視方法。
  6. 【請求項6】前記位置情報に対応する住所情報の大区画
    ならびに所定の区域に分割された小区画を段階的に特定
    し、次いで、前記小区画の住所情報と前記位置情報とを
    照合して、前記移動体の詳細住所位置情報を求める、請
    求項5に記載の移動体の位置監視方法。
  7. 【請求項7】予め定められた所定の広さの区画に分割さ
    れた前記大区画および前記小区画の、前記位置情報に対
    応する面データを準備し、 前記大区画および小区画のそれぞれを表す面データにリ
    ンクされた住所位置情報および詳細住所位置情報を準備
    し、 移動体の前記位置情報に対応する前記小区画の詳細住所
    位置情報を求める、請求項6に記載の移動体の位置監視
    方法。
  8. 【請求項8】前記小区画を表す前記面データに、更に詳
    細な住所位置を決定するための住所ポイントを所定の間
    隔で準備し、移動体の前記住所位置が、前記住所ポイン
    トから所定の範囲内に存在するとき、前記住所ポイント
    の住所位置を、前記移動体の住所位置とする、請求項7
    に記載の移動体の位置監視方法。
JP2001003704A 2001-01-11 2001-01-11 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法 Pending JP2002209245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003704A JP2002209245A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003704A JP2002209245A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209245A true JP2002209245A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18872001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003704A Pending JP2002209245A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002209245A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089815A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yafoo Japan Corp エリア情報提供方法
JP2008112257A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Secom Co Ltd 位置管理システム
JP2008164436A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Casio Comput Co Ltd Gps受信装置
JP2009524979A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 経路損失ポリゴンによる測位
US8478333B2 (en) 2008-04-11 2013-07-02 Nec Corporation Movement history reference system, movement information registration server, information collection server, movement history reference method and program
JP2014079010A (ja) * 2014-01-06 2014-05-01 Navitime Japan Co Ltd 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
KR101913573B1 (ko) 2016-06-28 2018-10-31 주식회사 엘지유플러스 크라우드 소싱에 의한 내비게이션 정보 수집 방법 및 장치
KR102085303B1 (ko) * 2019-10-16 2020-03-05 한국교통연구원 통신 빅데이터 기반 db 분석맵 구축 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524979A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 経路損失ポリゴンによる測位
JP2008089815A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yafoo Japan Corp エリア情報提供方法
JP2008112257A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Secom Co Ltd 位置管理システム
JP2008164436A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Casio Comput Co Ltd Gps受信装置
US8478333B2 (en) 2008-04-11 2013-07-02 Nec Corporation Movement history reference system, movement information registration server, information collection server, movement history reference method and program
JP2014079010A (ja) * 2014-01-06 2014-05-01 Navitime Japan Co Ltd 位置情報提供システム、サーバ装置、端末装置、位置情報提供方法、および、プログラム
KR101913573B1 (ko) 2016-06-28 2018-10-31 주식회사 엘지유플러스 크라우드 소싱에 의한 내비게이션 정보 수집 방법 및 장치
KR102085303B1 (ko) * 2019-10-16 2020-03-05 한국교통연구원 통신 빅데이터 기반 db 분석맵 구축 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6766174B1 (en) Method and apparatus for providing directional information
US7224979B2 (en) Location-aware service proxies in a short-range wireless environment
KR100450571B1 (ko) 위치 정보 제공 장치, 통신 단말, 이동 통신 단말 및 위치정보 제공 방법
KR100933607B1 (ko) 전자 지도 정보를 이용한 각종 서비스를 제공하는 정보처리 시스템
EP1037447A2 (en) Method and system for utilizing subscriber status and location information in a wireless network
US20070213043A1 (en) Method of finding person using mobile messenger service and systems thereof
WO2003056740A2 (en) Systems and methods for locating and tracking a wireless device
JPWO2009008035A1 (ja) 情報収集システム、情報登録サーバ、情報収集方法、及び携帯端末装置
JP2006505223A (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワークにおける加入者のための位置システム及びその方法
NO325460B1 (no) Fremgangsmate for gjenfinning av rel± senter
JP2003035553A (ja) 位置情報変換装置及びその方法、位置関連情報提供サーバ並びに位置関連情報提供システム
JP2002209245A (ja) 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法
US20020152269A1 (en) Information providing system and privacy protection method
JP2002077974A (ja) 位置表示システム
JP2005020708A (ja) 移動通信端末機を用いた位置情報検索装置及び方法
JP2003199158A (ja) 無線品質良好表示方式および方法
JPH09172672A (ja) 簡易型携帯電話システム
JPWO2002082852A1 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
JP2005333247A (ja) 位置情報配信装置、移動端末、位置情報交換システム、位置情報交換方法、位置情報配信プログラムおよび位置情報交換プログラム
KR20000050088A (ko) 인터넷을 이용한 게시판 운용 서비스 방법
JP3895565B2 (ja) 位置情報提供装置、回線交換装置、位置情報提供方法、プログラム及び記録媒体
JP2002244831A (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
KR100608788B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 위치정보 교환 장치 및 방법
JPH1127393A (ja) 移動通信端末装置を用いた情報提供システム
JP2002208096A (ja) 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209