JP2002208096A - 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法 - Google Patents

移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法

Info

Publication number
JP2002208096A
JP2002208096A JP2001004852A JP2001004852A JP2002208096A JP 2002208096 A JP2002208096 A JP 2002208096A JP 2001004852 A JP2001004852 A JP 2001004852A JP 2001004852 A JP2001004852 A JP 2001004852A JP 2002208096 A JP2002208096 A JP 2002208096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
monitoring
signal
mobile
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001004852A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Teramoto
浩之 寺本
Kenji Kitano
健二 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP2001004852A priority Critical patent/JP2002208096A/ja
Publication of JP2002208096A publication Critical patent/JP2002208096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】GPS衛星からのGPS信号を基地局信号によ
り補完して、移動体の位置を高い精度で求め、その位置
を基点として所定の監視エリアを詳細かつ自由に設定し
て、移動体のエリア監視を行うことができる、移動体の
エリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法を提
供する。 【解決手段】GPS受信部と基地局信号を受信する受信
部とを有し、受信した信号に基づく測位信号を送信す
る、移動体が所持する携帯端末と、携帯端末が送信する
GPS信号および/または基地局信号に基づく測位信号
を受信し、測位信号に基づいて、移動体の位置情報を算
出する位置情報算出センターと、移動体の所定の位置を
基点として所定の監視エリアを設定して、移動体を監視
する移動体監視センターとを備えた、移動体のエリア監
視システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体の監視に際
して、移動体の位置をGPS衛星および携帯電話基地局
からの信号によって、緯度経度位置情報を高い精度で求
め、求めた位置を基点として、所定のエリアを設定し
て、移動体を監視する、移動体のエリア監視システムお
よび移動体のエリア監視方法に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の地域を設定して、移動体がその地
域外に出ないように監視することが必要になる場合があ
り、その開発が望まれている。即ち、所定の地域内で移
動する限りにおいては、移動体が自由に行動することが
できるけれども、移動体が所定の地域外に出ようとする
とき、または、出たとき、その行動を監視し、保護し
て、移動体を所定の地域内に連れ戻す等の処置が必要に
なる場合がある。
【0003】このような移動体の所定地域内の監視に際
して、顧客の住所等によって基点を設定し、基点を中心
に所定の半径で円を描いて、円エリアを設定し、一方、
携帯端末にGPS(Grobal Positioni
ng System:全世界測位システム)の端末を搭
載し、その携帯端末を移動体例えば徘徊老人に所持さ
せ、その携帯端末から送信される位置情報をもとに、移
動体を上述した円エリア内において監視するエリア監視
システムが提案されている。
【0004】従来のエリア監視システムにおいて上述し
た基点の設定は、基点の位置の緯度経度を直接入力する
か、または、住所を入力することによって行われてい
た。更に、エリアの設定は、上述した円エリアの他に、
設定された基点を含む行政界(例えば、○×丁目)を使
用する方法によって行われていた。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】上述したシステムで
は、基点の設定に際して、緯度経度を直接入力し、また
は、住所を入力し、そして、設定された起点を中心とし
て所定の半径で円を描いて円エリアを設定したり、基点
が含まれる行政界をエリアとして設定するために、エリ
ア設定が固定的になり、詳細な所望のエリアの設定が困
難であった。更に、基点を変更すると、それに伴って、
エリアの設定をし直さなければならなかった。更にそれ
に伴う基点登録作業が煩雑であった。更に、基点を緯度
経度によって設定しても、携帯端末の位置測定精度が低
いので、移動体の位置が測定できない状態が生じたり、
移動体の位置の測定誤差が比較的大きく、エリア内にお
ける移動体の位置を正確に把握できないという問題点が
あった。
【0006】従って、この発明の目的は、従来の問題点
を解決して、GPS衛星からのGPS信号を携帯電話基
地局からの基地局信号により補完して、移動体の位置を
高い精度で求め、得られた移動体の位置を基点として所
定の監視エリアを詳細かつ自由に設定して、移動体のエ
リア監視を行うことができる、移動体のエリア監視シス
テムおよび移動体のエリア監視方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述した従
来の問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた。その結果、
所定の位置に携帯端末を移動させて携帯端末の位置を基
点とすると、GPS衛星からのGPS信号と、携帯電話
基地局からの基地局信号例えばCDMA信号との最適な
組み合わせることによって、基点の位置を高い精度で算
出することができ、更に、監視エリアを電子化された地
図上でマウス等によって設定し、得られた監視エリアを
ポリゴン化して管理することによって、高い精度で求め
られた基点と詳細且つ自由に設定された監視エリアとを
得ることができることを知見した。
【0008】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、この発明の移動体のエリア監視システム
の第1の態様は、GPS衛星からのGPS信号を受信す
るGPS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を
受信する受信部とを有し、受信した前記GPS信号およ
び/または前記基地局信号に基づく測位信号を送信す
る、移動体が所持する携帯端末と、前記携帯端末が送信
する前記GPS信号および/または前記基地局信号に基
づく測位信号を受信し、受信した前記測位信号に基づい
て、前記移動体の位置情報を算出する位置情報算出セン
ターと、前記移動体の所定の位置を基点として所定の監
視エリアを設定して、移動体を監視する移動体監視セン
ターとを備えた、移動体のエリア監視システムである。
【0009】この発明の移動体のエリア監視システムの
第2の態様は、GPS衛星からのGPS信号を受信する
GPS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受
信する受信部とを有し、受信した前記GPS信号および
/または前記基地局信号に基づく測位信号を送信する機
能を備え、所定の位置に配置される少なくとも1個の携
帯端末と、配置された前記携帯端末が送信する前記GP
S信号および/または前記基地局信号に基づく測位信号
を受信し、受信した測位信号に基づいて、前記所定の位
置に配置された携帯端末の位置情報を算出する位置情報
算出センターと、算出した前記位置情報に基づいて、前
記携帯端末の位置を基点として設定し、設定された前記
基点を登録し、登録された前記基点に基づいて、所定の
監視エリアを設定して、前記携帯端末の移動を監視する
移動体監視センターとを備えた移動体のエリア監視シス
テムである。
【0010】この発明の移動体のエリア監視システムの
第3の態様は、前記移動体監視センターは、前記基点
と、前記監視エリアを行政区域を示す地図情報上に描画
する描画手段を備えている、移動体のエリア監視システ
ムである。
【0011】この発明の移動体のエリア監視システムの
第4の態様は、作成された前記監視エリアをポリゴン化
して管理する、移動体のエリア監視システムである。
【0012】この発明の移動体のエリア監視方法の第1
の態様は、下記ステップからなる移動体のエリア監視方
法である:所定の位置に配置された携帯端末にて受信し
た、GPS衛星からのGPS信号および/または携帯電
話基地局からの基地局信号に基づく測位信号を取得し、
前記測位信号に基づいて、前記所定の位置に配置された
前記携帯端末の位置情報を算出し、算出した前記所定の
位置を基点として、所定の監視エリアを設定して、移動
体に前記携帯端末を所持させて、移動体を監視する。
【0013】この発明の移動体のエリア監視方法の第2
の態様は、算出した前記位置情報に基づいて、前記携帯
端末の位置を基点として設定し、設定された前記基点を
登録し、登録された前記基点に基づいて、所定の監視エ
リアを設定して、前記監視エリアの監視を行う、移動体
のエリア監視方法である。
【0014】この発明の移動体のエリア監視方法の第3
の態様は、前記基点と、前記監視エリアを行政区域を示
す地図情報上に描画する、移動体のエリア監視方法であ
る。
【0015】この発明の移動体のエリア監視方法の第4
の態様は、作成された前記監視エリアをポリゴン化して
管理する、移動体のエリア監視方法である。
【0016】この発明の移動体のエリア監視方法の第5
の態様は、前記監視エリアを電子化された地図上でマウ
スによって設定し、または、前記監視エリアを手書き入
力し、スキャナで読み込んで、前記監視エリアをポリゴ
ン化する、移動体のエリア監視方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の移動体のエリア監視シ
ステムおよび移動体のエリア監視方法の態様について、
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】この発明の移動体のエリア監視システム
は、GPS衛星からのGPS信号を受信するGPS受信
部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受信する受信
部とを有し、受信した前記GPS信号および/または前
記基地局信号に基づく測位信号を送信する、移動体が所
持する携帯端末と、前記携帯端末が送信する前記GPS
信号および/または前記基地局信号に基づく測位信号を
受信し、受信した前記測位信号に基づいて、前記移動体
の位置情報を算出する位置情報算出センターと、前記移
動体の所定の位置を基点として所定の監視エリアを設定
して、移動体を監視する移動体監視センターとを備え
た、移動体のエリア監視システムである。
【0019】上述したように、移動体に携帯端末を所持
させる他に、携帯端末を所定の位置に配置し、その位置
を基点として所定の監視エリアを設定し、携帯端末その
ものの移動の監視を行ってもよい。即ち、この発明のエ
リア監視システムは、GPS衛星からのGPS信号を受
信するGPS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信
号を受信する受信部とを有し、受信した前記GPS信号
および/または前記基地局信号に基づく測位信号を送信
する機能を備え、所定の位置に配置される少なくとも1
個の携帯端末と、配置された前記携帯端末が送信する前
記GPS信号および/または前記基地局信号に基づく測
位信号を受信し、受信した測位信号に基づいて、前記所
定の位置に配置された携帯端末の位置情報を算出する位
置情報算出センターと、算出した前記位置情報に基づい
て、前記携帯端末の位置を基点として設定し、設定され
た前記基点を登録し、登録された前記基点に基づいて、
所定の監視エリアを設定して、前記携帯端末の移動を監
視する移動体監視センターとを備えたエリア監視システ
ムである。
【0020】更に、この発明の移動体のエリア監視シス
テムは、監視エリアを行政区域を示す地図情報上に描画
する描画手段を備えている。更に、上述した描画手段に
よって作成された監視エリアをポリゴン化して管理す
る。
【0021】先ず、この発明における移動体のエリア監
視システムにおける移動体のエリア監視の1つの具体的
要領について説明する。図1は、ポリゴン化された監視
エリア内に移動体が位置する場合を説明する図である。
図1において、基点に基づいて設定された監視エリア
は、任意に選んだ多数の地点を連ねた所望の多角形から
なっている。監視エリアは、上述したように、例えば、
電子化された地図上でマウス等によって所定の地域に詳
細に設定してもよく、また、所定の地図に監視エリアを
詳細に手書きで入力し、スキャナでこれを読み込んで電
子化してもよい。このように設定された監視エリアの多
角形の各点の座標は、監視エリアとリンクした属性デー
タとして記憶されている。なお、このように設定された
監視エリアをポリゴン化して管理してもよい。
【0022】移動体が監視エリア内に位置するか否かを
次ぎのように判定する。図1に示すように、移動体が所
持する携帯端末によって求めた移動体の現在位置と監視
エリアの各点(以下、「端点」という)とを結ぶ線分を
引き、隣り合う2つの端点と現在位置によって形成され
る三角形の内角を求める。次いで、このようにして求め
た隣り合う2つの端点と現在位置によって形成される内
角の総和を求める。求めた角の総和が約360度の場合
に、図1に示すように、移動体が監視エリア内に位置す
ると判断する。なお、移動体が所持する携帯端末によっ
て求めた移動体の現在位置は、緯度経度によって表さ
れ、監視エリアを形成する各端点も、緯度経度によって
表される。
【0023】次に、図2に、ポリゴン化された監視エリ
ア外に移動体が位置する場合を説明する。基点に基づい
て設定された監視エリアは、多数の地点を連ねた多角形
からなっている。図1に示した場合と同様に、移動体が
所持する携帯端末によって求めた移動体の現在位置と監
視エリアの各端点とを結ぶ線分を引き、隣り合う2つの
端点と現在位置によって形成される内角を求める。次い
で、このようにして求めた隣り合う2つの端点と現在位
置によって形成される内角の総和を求める。求めた角の
総和が約180度以下の場合に、図2に示すように、移
動体が監視エリア外に位置すると判断する。
【0024】上述の例では、監視エリアを基点が含まれ
る行政区域にて設定しているが、基点からの距離が例え
ばR=1,000mの範囲とすることも可能である。基
点の位置(緯度X1、経度Y1)と携帯端末の現在位置
(緯度X2、経度Y2)との距離を演算し、その演算結
果が1,000m以内であれば監視エリア内にいると
し、1,000mを越えると監視エリア外にいると判断
する。また、監視エリアの設定は、行政区域と距離との
両方式を組合わせて用いると、より適切な範囲を設定で
きる。また、地理的情報である池や湖などの危険領域を
監視エリア外とするようにしてもよい。
【0025】この発明の移動体のエリア監視システムに
おける基点の設定要領について説明する。先ず、エリア
監視システムを利用する前提として、予め、移動体監視
センター20には、エリア監視システムに使用する顧客
の情報、使用する携帯端末番号などが登録されている。
また、移動体監視センター20は、監視エリアの基点の
設定信号を携帯端末10から受信するのを待っている状
態である基点設定待状態となっているとする。なお、こ
の基点設定待状態は、サービスを開始するときに移動体
監視センター20での操作により設定されるようにして
いる。但し、これに限ることなく、携帯端末10からの
信号により基点設定待状態に自由に設定できるようにし
ても良い。また、顧客には、当該顧客用の携帯端末10
が届けられている。かかる状態において、エリア監視シ
ステムによるサービスを受けるためには、顧客が監視エ
リアの基点の設定をすることとなる。
【0026】基点の設定は、顧客が監視エリアの基点と
したい位置にて携帯端末10を操作することにより実行
できる。すなわち、顧客が携帯端末10にて基点設定の
ための所定操作を行う。携帯端末10では、基点設定操
作があると、GPS衛星7からGPS信号、基地局6か
らのCDMA信号を受信し、当該受信した各信号に基づ
いて測位信号を取得する。かかる測位信号を位置情報算
出センター5に送信し、当該位置情報算出センター5に
て測位信号から算出された現在位置を受信する。そし
て、携帯端末10は、移動体監視センター20に対し
て、緯度経度情報からなる現在位置を携帯端末番号とと
もに送信する。
【0027】移動体監視センター20では、受信した携
帯端末番号にかかる携帯端末10が基点設定待状態であ
ることを確認し、受信した現在位置を基点として設定、
登録する。従って、移動体監視センター20にて携帯端
末の現在位置を基点情報として受信するより、携帯端末
が存在する実際の監視エリア内における位置情報による
基点設定ができ、誤った起点の設定を防止できる。ま
た、携帯端末から移動体監視センター20を基点設定待
状態に設定できるようにすれば、顧客が旅行などで、普
段の位置と違った場所にてエリア監視システムのサービ
スを受けることが可能となり、柔軟なシステム構築およ
び顧客の使用勝手が向上する。
【0028】上述した基点の設定および監視エリアの設
定に際しては、図3に示すデジタル地図を併用してもよ
い。地図情報システム(GIS)においては、地図の基
準となる地勢・地形の背景情報と、所望の属性データに
よって各レイヤーを構成する。例えば、道路、路線等の
情報を示す各レイヤーと、行政界等を示すレイヤーを組
合わせて構成されたデジタル地図を併用する。このよう
に構成されたデジタル地図上の行政界を監視エリアとし
て設定してもよい。更に、デジタル地図上に示された道
路を使用して監視エリアを設定することもできる。
【0029】なお、上述したように、この発明の移動体
のエリア監視システムおよびその方法においては、移動
体が所持する携帯端末10の位置が、高い精度によって
求められることが重要である。以下に高い精度で携帯端
末10の位置を求める方法を説明する。
【0030】図4は、この発明の移動体のエリア監視シ
ステムおよび移動体のエリア監視方法を説明する図であ
る。携帯端末10は、複数個のGPS衛星(7−1、7
−2、…・)からのGPS信号を受信するGPS受信
部、および、複数個の携帯電話基地局(6−1、6−
2、…・・)からの基地局情報信号例えばCDMA信号
を受信するCDMA受信部とを備えている。図5は、携
帯端末10のブロック図である。図5に示すように、携
帯端末10は、マイクロプロセッサ、半導体メモリおよ
びインターフェース回路からなる制御部11、GPS受
信部12、CDMA受信部13、テンキー等のタッチ式
スイッチからなる操作部14、通信部15、および、電
源16からなっている。
【0031】携帯端末10は、移動体が所持または移動
体に付帯し、受信したGPS信号およびCDMA信号を
移動体監視センター20に送信する機能を備えている。
更に、携帯端末10は、移動体が自らの位置を検知し
て、その位置情報を、無線信号、携帯電話システムを利
用して移動体監視センター20に送信することができ
る。携帯電話ネットワーク4上には、少なくとも通信サ
ーバー、認証サーバーを備えた第1サーバー3が存在す
る。
【0032】移動体監視センター20は、認証サーバ
ー、位置監視サーバー、マップサーバー、データベース
サーバー、運用管理サーバー、受付卓およびアプリケー
ションサーバー等を備えており、ユーザ1と電話回線ま
たはインターネットを介して接続されている。
【0033】携帯端末の通信方式に、CDMA方式を使
用する。CDMAは、符号分割多元接続という通信方式
を採用する携帯電話システムである。なお、通信方式
は、このCDMA方式に限定されるものではなく、他の
方式であってもよい。データ通信サービスの通信速度
は、携帯電話基地局から携帯電話へ9.6kbps、逆
方向が9.6kbpsのパケット通信が可能である。更
に、数カ所のGPS基準受信局8が設けられ、GPS衛
星からのGPS信号を受信する。
【0034】位置情報算出センター5は、GPS基準受
信局8と専用回線またはインターネットによって接続さ
れている。位置情報算出センター5は、更に、第1サー
バー3、移動体監視センターを介して、携帯電話ネット
ワークに接続されている。位置情報算出センター5は、
携帯端末10が受信し移動体監視センター20に送信し
たGPS信号、CDMA信号に基づく測位結果、およ
び、GPS基準受信局8が受信したGPS信号および基
地局情報によって、移動体の位置を算出する。
【0035】この発明の移動体のエリア監視システムお
よび移動体のエリア監視方法における移動体位置の算出
要領の一例を、図4を参照して説明する。ユーザ1から
移動体監視センター20に対して、<A>に示すよう
に、移動体の位置の問い合わせがあると、移動体監視セ
ンター20は、<B、C>に示すように、移動体が所持
している携帯端末10の位置を、携帯電話ネットワーク
4を介し、最寄の携帯電話基地局6−3を通じて、携帯
端末10に要求する。なお、携帯端末10は、電源ON
のときは、約5秒に1回受信を行い、このタイミングで
携帯電話基地局6からのCDMA電波を受信する。
【0036】携帯端末10は、<D>に示すように、最
寄の携帯電話基地局6−3の情報とともに自己位置から
受信可能なGPS衛星7の番号を、位置情報算出センタ
ー5に問い合わせる。位置情報算出センター5では、最
寄の携帯電話基地局6−3の情報から受信可能なGPS
衛星を割り出して、携帯端末10に通知する。次いで、
携帯端末10は、<E>に示すように、受信可能なGP
S衛星7からGPS信号と、そして、受信可能な携帯電
話基地局6からのCDMA信号(距離測定用)を受信
し、受信した測位情報データを位置情報算出センター5
に送信する。このようにして、位置情報算出センター5
では、携帯端末10が送信してきた位置情報データから
GPS信号が何個、CDMA信号が何個であるかを判断
することができる。
【0037】なお、この発明においては、携帯端末10
は、3基のGPS衛星7からのGPS信号を受信するこ
とができなくても、携帯電話基地局6からのCDMA信
号によって、補完して、3点測量によって携帯端末10
の位置を得ることができる。次いで、位置情報算出セン
ター5は、<F>に示すように、携帯端末10から受信
した位置情報データ、GPS基準受信局8からの衛星誤
差データに基づいて、携帯端末10の位置を算出する。
次いで、位置情報算出センター5は、算出した結果(携
帯端末10の位置座標)を携帯端末10に戻し、携帯端
末10から移動体監視センター20に送信する。また、
位置情報算出センター5から算出根拠となる情報の内訳
(GPS衛星何基、携帯電話基地局何基)を携帯端末1
0に戻しても良い。
【0038】図6は、携帯端末10、第1サーバー3、
位置情報算出センター5および移動監視センター20間
の通信の一例を示す図である。図6に示すように、携帯
端末10から、通信サーバーおよび認証サーバーを備え
た第1サーバー3を介して、認証サーバー、測位サーバ
ーIP=1、移動体監視サーバーIP=2を備えた移動
体監視センター20および位置情報算出センター5に、
自己IDおよび宛先ドメイン名を送信する。移動体監視
センター20において、認証がOKの場合には、その旨
が、第1サーバー3を介して、携帯端末10に送信され
て、携帯端末10と第1サーバー3間において、通信回
線を使ってネットワークと端末とをつなぐのに使用され
るプロトコルPPP(point to point
protocol)が設定される。なお、移動体監視セ
ンター20および位置情報算出センター5の各サーバー
は、ゲートウエイにて接続されている。
【0039】これによって、後述するTPC/IP(t
ransmission control proto
col/internet protocol)等のプ
ロトコルによってつくられたパケットデータに対して、
ネットワーク機器間の通信に必要な情報を付してデータ
の転送が制御される。PPPが設定されると、携帯端末
10は、位置情報算出センター5のドメインにログイン
される。次いで、測位サーバーIP=1と接続される
と、携帯端末10は、位置情報算出センター5との間
で、インターネットにおける通信プロトコルであるTC
P/IPによって通信が可能になる。
【0040】TCP/IPは、インターネットの標準プ
ロトコルで、パケットとよばれる細かい単位に分割され
たデータを、指定したあて先に正しく届けるための仕組
みを定めている。実際には、TCPとIPという2つの
プロトコルで構成され、TCPでは、データが送信され
た時と同じ形で届くための仕組みを、IPでは指定した
相手にデータを届けるための仕組みをそれぞれ提供す
る。これによって、測位シーケンスが行われ、携帯端末
10の位置が判明する。携帯端末10の位置が判明する
と、測位サーバーIP=1との接続が解かれ、移動体監
視サーバーIP=2との間で、TCP/IPが設定され
て、位置情報(座標データ)が求められる。
【0041】この発明においては、上述したように、携
帯端末10が受信したGPS信号およびCDMA信号の
最適な組み合わせに基づいて、移動体の位置を算出す
る。即ち、携帯端末10のGPS受信部12において、
少なくとも3基以上のGPS衛星からGPS信号を受信
できるときは、GPS信号に基づいて移動体の位置を算
出する。換言すれば、GPS信号のみを使用する。
【0042】携帯端末10のGPS受信部12におい
て、2基のGPS衛星からGPS信号を受信できるとき
は、更に、少なくとも1基以上の携帯電話基地局6から
CDMA信号を受信して、GPS信号およびCDMA信
号に基づいて移動体の位置を算出する。携帯端末10の
GPS受信部12において、1基のGPS衛星からGP
S信号を受信できるときは、更に、少なくとも2基以上
の携帯電話基地局6からCDMA信号を受信して、GP
S信号およびCDMA信号に基づいて移動体の位置を算
出する。
【0043】更に、携帯端末10のGPS受信部12に
おいて、何れのGPS衛星からもGPS信号を受信でき
ないときは、少なくとも3基以上の携帯電話基地局6か
らCDMA信号を受信して、CDMA信号に基づいて移
動体の位置を算出する。従って、この発明によると、如
何なる状態においても、移動体の位置の算出が可能にな
る。
【0044】更に、位置情報算出センター5は、携帯端
末10と通信する携帯電話基地局6の位置情報に基づい
て、受信可能なGPS衛星7の情報を携帯端末10に送
信する機能を備えている。従って、携帯端末10におい
て、受信可能な携帯電話基地局6およびGPS衛星7を
把握することが容易にできる。位置情報算出センター5
は、携帯端末10が受信することができるGPS衛星7
の個数に応じる、移動体の位置の誤差情報を算出する機
能を備えている。従って、携帯端末10の位置情報がど
の程度の誤差を含んでいるかを把握することができ、誤
差情報に基づいて、捜索をするか否か、または、位置の
算定を継続するかの判断が可能になる。なお、誤差情報
は、ファックスまたはWeb情報によって地図上に表示
または住所として提供することができる。
【0045】この発明においては、上述したように決定
された携帯端末の精度の高い位置を使用して、上述した
エリア監視を行うことができる。
【0046】
【発明の効果】上述したように、この発明によると、G
PS衛星からのGPS信号を携帯電話基地局からの基地
局信号により補完して、移動体の位置を高い精度で求
め、得られた移動体の位置を基点として所定の監視エリ
アを詳細かつ自由に設定して、移動体のエリア監視を行
うことができる、移動体のエリア監視システムおよび移
動体のエリア監視方法を提供することができ、産業上利
用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ポリゴン化された監視エリア内に移動
体が位置する場合を説明する図である。
【図2】図2は、ポリゴン化された監視エリア外に移動
体が位置する場合を説明する図である。
【図3】図3は、行政界を含むデジタル地図の構成を示
す図である。
【図4】図4は、この発明の移動体のエリア監視システ
ムおよび移動体のエリア監視方法を説明する図である。
【図5】図5は、携帯端末10のブロック図である。
【図6】図6は、携帯端末10、第1サーバー3、位置
情報算出センター間の通信の一例を示す図である。
【符号の説明】
1.ユーザ 3.第1サーバ 4.携帯電話ネットワーク 5.位置情報算出センター 6.携帯電話基地局 7.GPS衛星 8.GPS基準受信局 10.携帯端末 11.制御部 12.GPS受信部 13.CDMA受信部 14.操作部 15.通信部 16.電源 20.移動体監視センター

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GPS衛星からのGPS信号を受信するG
    PS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受信
    する受信部とを有し、受信した前記GPS信号および/
    または前記基地局信号に基づく測位信号を送信する、移
    動体が所持する携帯端末と、 前記携帯端末が送信する前記GPS信号および/または
    前記基地局信号に基づく測位信号を受信し、受信した前
    記測位信号に基づいて、前記移動体の位置情報を算出す
    る位置情報算出センターと、 前記移動体の所定の位置を基点として所定の監視エリア
    を設定して、移動体を監視する移動体監視センターとを
    備えた、移動体のエリア監視システム。
  2. 【請求項2】GPS衛星からのGPS信号を受信するG
    PS受信部と、携帯電話基地局からの基地局信号を受信
    する受信部とを有し、受信した前記GPS信号および/
    または前記基地局信号に基づく測位信号を送信する機能
    を備え、所定の位置に配置される少なくとも1個の携帯
    端末と、 配置された前記携帯端末が送信する前記GPS信号およ
    び/または前記基地局信号に基づく測位信号を受信し、
    受信した測位信号に基づいて、前記所定の位置に配置さ
    れた携帯端末の位置情報を算出する位置情報算出センタ
    ーと、 算出した前記位置情報に基づいて、前記携帯端末の位置
    を基点として設定し、設定された前記基点を登録し、登
    録された前記基点に基づいて、所定の監視エリアを設定
    して、前記携帯端末の移動を監視する、移動体監視セン
    ターとを備えた移動体のエリア監視システム。
  3. 【請求項3】前記移動体監視センターは、前記基点と、
    前記監視エリアを行政区域を示す地図情報上に描画する
    描画手段を備えている、請求項1または2に記載の移動
    体のエリア監視システム。
  4. 【請求項4】作成された前記監視エリアをポリゴン化し
    て管理する、請求項3に記載の移動体のエリア監視シス
    テム。
  5. 【請求項5】所定の位置に配置された携帯端末にて受信
    する、GPS衛星からのGPS信号および/または携帯
    電話基地局からの基地局信号に基づいて測位信号を取得
    し、 前記測位信号に基づいて、前記所定の位置に配置された
    前記携帯端末の位置情報を算出し、 算出した前記所定の位置を基点として、所定の監視エリ
    アを設定して、移動体に前記携帯端末を所持させて、移
    動体を監視する、移動体のエリア監視方法。
  6. 【請求項6】算出した前記位置情報に基づいて、前記携
    帯端末の位置を基点として設定し、設定された前記基点
    を登録し、登録された前記基点に基づいて、所定の監視
    エリアを設定して、前記監視エリアの監視を行う、請求
    項5に記載の移動体のエリア監視方法。
  7. 【請求項7】前記基点と、前記監視エリアを行政区域を
    示す地図情報上に描画する、請求項5または6に記載の
    移動体のエリア監視方法。
  8. 【請求項8】作成された前記監視エリアをポリゴン化し
    て管理する、請求項7に記載の移動体のエリア監視方
    法。
  9. 【請求項9】前記監視エリアを電子化された地図上でマ
    ウスによって設定し、または、前記監視エリアを手書き
    入力し、スキャナで読み込んで、前記監視エリアをポリ
    ゴン化する、請求項8に記載の移動体のエリア監視方
    法。
JP2001004852A 2001-01-12 2001-01-12 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法 Pending JP2002208096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004852A JP2002208096A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001004852A JP2002208096A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208096A true JP2002208096A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18872983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001004852A Pending JP2002208096A (ja) 2001-01-12 2001-01-12 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002208096A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178536A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 作業車両の作業位置判定システム
JP2014071081A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Navitime Japan Co Ltd 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
KR101482690B1 (ko) * 2013-09-13 2015-01-21 (주) 엘렉스정보통신 차량 관제용 단말 장치
WO2017159050A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 位置検出システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297107A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Casio Comput Co Ltd ナビゲーションシステム
JPH08138197A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Hitachi Denshi Ltd 地区々分表示方式
JPH08212495A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 移動体の管理装置
JPH08297466A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 地図作成装置
JPH11243576A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Trondur:Kk 移動体の情報連絡システム
JPH11258325A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Kanda Unso:Kk 子供・小動物等移動位置監視方法および位置報知装置
JP2000106689A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Software Eng Co Ltd 移動通信装置
JP2000225226A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ntt Communicationware Corp 位置情報を用いた情報提供システム及び方法
JP2001099909A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 測位情報提供システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297107A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Casio Comput Co Ltd ナビゲーションシステム
JPH08138197A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Hitachi Denshi Ltd 地区々分表示方式
JPH08212495A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nippondenso Co Ltd 移動体の管理装置
JPH08297466A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 地図作成装置
JPH11243576A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Trondur:Kk 移動体の情報連絡システム
JPH11258325A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Kanda Unso:Kk 子供・小動物等移動位置監視方法および位置報知装置
JP2000106689A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Software Eng Co Ltd 移動通信装置
JP2000225226A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Ntt Communicationware Corp 位置情報を用いた情報提供システム及び方法
JP2001099909A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 測位情報提供システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178536A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd 作業車両の作業位置判定システム
JP2014071081A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Navitime Japan Co Ltd 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
KR101482690B1 (ko) * 2013-09-13 2015-01-21 (주) 엘렉스정보통신 차량 관제용 단말 장치
WO2017159050A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アルプス電気株式会社 位置検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039379B2 (ja) ハンドヘルド対象物選択装置
KR100450571B1 (ko) 위치 정보 제공 장치, 통신 단말, 이동 통신 단말 및 위치정보 제공 방법
CN1856952B (zh) 帮助按照基于位置的应用来确定移动台位置的装置和关联方法
US7142872B2 (en) System and method for providing position information of mobile communication terminal
US6766174B1 (en) Method and apparatus for providing directional information
CN1942008B (zh) 使用网络辅助的gps应用
EP1056306A1 (en) Geolocation determination
US20080139114A1 (en) Method for determining user location based on association with seamless mobility context
GB2359888A (en) Displaying directional indications in handheld devices
KR100695208B1 (ko) 이기종 ap를 이용한 실내에서의 위치 정보 확인 방법
KR101115426B1 (ko) 위치 정보를 이용한 상점 안내 서비스 방법 및 그를 위한gps 이동통신 단말기
JP2003199158A (ja) 無線品質良好表示方式および方法
JP2002208096A (ja) 移動体のエリア監視システムおよび移動体のエリア監視方法
JP2005184065A (ja) 移動局位置の相互確認システム
US20080059067A1 (en) GPS navigation system and method thereof
JP2002209245A (ja) 移動体の位置監視システムおよび移動体の位置監視方法
CN102215562A (zh) 定位数据的传输方法及传输系统
JP2003287426A (ja) Gps測位装置及び位置情報表示方法
JP2005212499A (ja) 列車経路案内方法および列車経路案内システム
CN1403832A (zh) 全球卫星定位同数字移动通讯定位互联系统
JP4152799B2 (ja) 無線基地局及びモバイル機器及び情報提供システム
US20040147244A1 (en) Method, device and system to show heading in a cellular network
KR20040047276A (ko) 위치기반서비스를 이용한 커뮤니티서비스 제공방법
KR20030010318A (ko) 인접한 이동통신 단말기를 이용하여 위치정보를획득하거나 중계하는 이동통신단말기
WO2002078382A1 (en) Devices and methods for positioning mobile communication units

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014