JP2001359169A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム

Info

Publication number
JP2001359169A
JP2001359169A JP2000180844A JP2000180844A JP2001359169A JP 2001359169 A JP2001359169 A JP 2001359169A JP 2000180844 A JP2000180844 A JP 2000180844A JP 2000180844 A JP2000180844 A JP 2000180844A JP 2001359169 A JP2001359169 A JP 2001359169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
location
terminal
server
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000180844A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Horikiri
和典 堀切
Miki Watanabe
美樹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000180844A priority Critical patent/JP2001359169A/ja
Publication of JP2001359169A publication Critical patent/JP2001359169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末ユーザのプライバシーを保護なが
ら、位置情報/ユーザ情報に依存した情報提供サービス
を行なう。 【解決手段】 情報提供システムは、あらかじめ登録さ
れたユーザの現在位置を識別する位置確認サービスを提
供する。各ユーザのプライバシ保護のため、携帯型機器
にユーザ識別情報を付与して、拠点単位での識別を行な
う。ユーザは携帯電話などを用いて居場所不定のモバイ
ル環境下で、例えばインターネットなどの広域情報ネッ
トワーク経由でアクセスして情報提供を要求した場合
に、位置情報やユーザ情報に依存した情報提供サービス
を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ間で
の情報サービスの提供と利用を行う情報提供システムに
係り、特に、携帯電話などの移動体端末からの情報サー
ビスの要求に対する情報サービスの提供と利用を行う情
報提供システムに関する。
【0002】更に詳しくは、本発明は、移動体端末の現
在位置に依存する位置情報依存サービスや、移動体端末
のユーザ情報に依存するユーザ依存サービスの要求に対
する情報サービスの提供と利用を行う情報提供システム
に係り、特に、現在位置やユーザ情報など端末ユーザの
プライバシーに関わる情報を保護しつつ位置情報依存サ
ービスやユーザ依存サービスを提供する情報提供システ
ムに関する。
【0003】
【従来の技術】昨今の半導体の配線技術やその他の製造
技術の急速な向上に伴い、情報処理端末は小型・軽量化
の傾向が進んできている。可搬型の情報処理端末と言え
ば、A4サイズ又はB5サイズのノートブックPCより
もさらに小型の機器、例えば、掌サイズすなわち「パー
ムトップ」と呼ばれるPDA(Personal Digital Assis
tants)や、携帯電話機、さらには、携帯電話機能やイ
ンターネット・アクセス機能など多種多様な機能を装備
した多機能携帯端末などが主流となりつつある。
【0004】かかる情報端末の小型軽量化とも相俟っ
て、モビリティ、すなわちいつでも何処でも情報端末を
使用したいという要望がますます高まってきている。例
えば、特定のオフィスにとどまることのないセールスマ
ンや保険業その他の外交員などの外勤者の場合、出先で
入手した商取引に関する顧客情報、売買情報、契約者情
報などを自分の携帯端末に逐次入力して、情報の保管・
整理などの定型的な業務をコンピュータ処理に委ねるこ
とにより、ビジネス・チャンスがさらに膨らむととも
に、サポート可能なサービスのエリアやケイパビリティ
を拡張することができる。
【0005】また、コンピュータ同士を相互接続するネ
ットワーク・コンピューティングに関する期待も高まっ
てきている。何故ならば、ネットワーク上では、各コン
ピュータのユーザ同士で、互いのコンピュータ資源を共
有したり、情報の共有・流通・配布・交換などの協働作業
を円滑に行うことができる。最近では、モバイル環境に
おいて、携帯電話や携帯端末がネットワーク接続して、
インターネットやイントラネット上のサービスを受ける
という場面も増えてきている。
【0006】このようにモバイル環境から携帯端末が要
求するサービスは、必ずしも他のユーザとの間で共有可
能な一様な情報とは限らない。携帯端末が要求するサー
ビスとして、例えば、現在携帯端末(すなわちユーザ)
が居る場所に関連するサービス、すなわち位置情報依存
型のサービスを挙げることができる。同様に、携帯端末
のユーザ又はユーザの属性に関連するサービス、すなわ
ちユーザ情報依存型のサービスも挙げることができる。
【0007】より具体的に言うならば、例えば以下に示
すような各場面において、位置情報依存型サービスが要
求されるものと想定される。 (1)営業マンやサービス担当者の訪問履歴を管理し、
次の訪問先を指示したい。 (2)外出中に最寄駅への経路や時刻表を確認したい。 (3)旅行中では宿泊しているホテル、訪問している観
光地、観光施設の情報に容易にアクセスできるようにし
たい。 (4)遠隔授業において学生の出欠、施設の利用状態を
確認したい。
【0008】携帯電話、PHS(Personal Handyphone
System)などの移動体通信端末などの場合、該端末が位
置登録されている基地局の識別情報に基づいて位置情報
を取得することができる(周知)。上述したような要求
を満たすため、移動体通信端末が逐次取得する基地局位
置情報を用いて端末すなわちユーザの現在位置を確認し
て、位置情報依存サービスへの利用を図ることができ
る。
【0009】例えば、特開平10−4583号公報に
は、携帯電話機間で、電源ONとともに自分の在圏エリ
アにある基地局の位置登録情報をホームメモリ局に記憶
させておく移動通信システムについて開示されている。
このような移動通信システムによれば、互いに通信可能
な状態にある携帯電話機間で、自らの携帯電話機で発呼
を行うとき、ホームメモリ局が記憶した自分の位置登録
情報を読み出し、相手の携帯電話機へ着信信号にて位置
登録情報を送り、相手の携帯電話機のディスプレイ上に
自分の位置登録情報を表示させることができる。したが
って、上司が部下に移動機を持たせておいて、連絡をい
れるときに部下が現在どこにいるのかを見ることができ
る。
【0010】また、特開平8−289355号公報に
は、移動体端末の位置情報を一般地域名に翻訳して蓄積
しておき、位置情報の照会に対して一般地域名を通知す
る移動体通信システムについて開示されている。
【0011】ところで、現在普及している情報提供サー
ビスは、基本的には、公衆電話網やインターネットなど
の通信路に対して特定の場所から固定的に接続されてい
る機器、コンピュータの間でのサービスの提供と利用を
前提としてデザインされている。
【0012】このため、移動体端末からサービス要求を
発行する場合のように、広域の無線ネットワーク環境で
サービスの利用を行う場合には、以下に示すような問題
点があった。すなわち、
【0013】(1)ネットワークで提供されるすべての
サービスに対して、位置データを自動的に通知するよう
にした場合、第3者に常に位置データが送信されること
になり、プライバシーが脅かされる可能性がある。
【0014】(2)ネットワークで提供されるすべての
サービスに対して、ユーザ情報を通知するようにした場
合は、第3者に常にユーザ情報が送信されることにな
り、プライバシーが脅かされる可能性がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、移動
体端末からの情報サービスの要求に対する情報サービス
の提供と利用を好適に行うことができる、優れた情報提
供システムを提供することにある。
【0016】本発明の更なる目的は、移動体端末の現在
位置に依存する位置情報依存サービスや、移動体端末の
ユーザ情報に依存するユーザ情報依存サービスの要求に
対する情報サービスの提供と利用を好適に行うことがで
きる、優れた情報提供システムを提供することにある。
【0017】本発明の更なる目的は、現在位置やユーザ
情報など端末ユーザのプライバシーに関わる情報を保護
しつつ位置情報依存サービスやユーザ情報依存サービス
を提供することができる、優れた情報提供システムを提
供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、位置情
報及び/又はユーザ情報に依存した情報提供サービスを
行なう情報提供システムであって、情報提供サービスを
要求する携帯端末と、携帯端末に関する位置情報及び/
又はユーザ情報を管理する端末情報管理サーバと、所定
の通信ネットワーク経由で情報を提供する情報提供サー
バとで構成され、前記携帯端末は前記情報提供サーバに
対する情報提供要求を前記端末情報管理サーバに送信
し、前記端末情報管理サーバは情報提供要求に応答し
て、前記携帯端末の位置情報及び/又はユーザ情報を含
んだ情報提供要求を前記情報提供サーバに送信し、前記
情報提供サーバは、情報提供要求に応答して、該要求さ
れた情報資源に対して前記携帯端末の位置情報及び/又
はユーザ情報に依存した処理を行った結果を該要求に対
する応答として前記端末情報管理サーバ経由で前記携帯
端末に送信する、ことを特徴とする情報提供システムで
ある。
【0019】前記携帯端末は、例えば、複数の基地局セ
ル間を移動可能な携帯電話であってもよい。このような
場合、各携帯端末は、基地局から取得した基地局識別情
報に基づいて現在位置情報を識別することができる。
【0020】また、前記携帯端末は、位置情報及び/又
はユーザ情報を付加して情報提供要求を前記端末情報管
理サーバに送信するようにしてもよい。
【0021】また、前記端末情報管理サーバは、前記携
帯端末の位置情報及び/又はユーザ情報を前記情報提供
サーバに送信すべきか否かを判断するようにしてもよ
い。
【0022】また、前記端末情報管理サーバは、前記携
帯端末の位置情報及び/又はユーザ情報を元とは異なる
形式に変換して前記情報提供サーバに送信して、携帯端
末ユーザのプライバシー情報を隠蔽するようにしてもよ
い。このような場合、前記情報提供サーバは、該変換さ
れた形式に則って情報資源の処理及び要求に対する応答
を行なうようにすればよい。例えば、隠蔽された位置情
報宛てにレスポンスを返せば、端末情報管理サーバは、
レスポンスをリクエスタである携帯端末に転送すること
ができる。
【0023】また、前記端末情報管理サーバは、1以上
の位置を登録しておき、前記携帯端末から受け取った位
置情報を解釈して該登録された位置と一致するときの
み、該登録された位置を情報提供サーバに送信するよう
にしてよもい。例えば、企業の事業場や大学のキャンパ
スなどの拠点を位置情報に対応付けて登録しておき、携
帯端末の厳密な位置情報を拠点単位で扱うことで、携帯
端末ユーザの正確な位置情報を隠蔽して、プライバシー
を保護することができる。
【0024】また、前記端末情報管理サーバは、位置情
報及び/又はユーザ情報に依存した情報提供サービスを
行なう情報提供サーバを登録しておくようにしてもよ
い。このような場合、前記端末情報管理サーバは、該登
録された情報提供サーバに対する情報提供要求が行なわ
れたときに、該要求元となる携帯端末のの位置情報及び
/又はユーザ情報を該情報提供サーバに送信するように
すればよい。
【0025】また、前記端末情報管理サーバは、情報提
供要求元の携帯端末が位置情報及び/又はユーザ情報の
通知を許可したときのみ要求先の情報提供サーバに該位
置情報及び/又はユーザ情報を送信するようにしてもよ
い。
【0026】また、情報提供要求元の携帯端末が位置情
報及び/又はユーザ情報の通知を許可しないときには、
前記端末情報管理サーバは、該要求元の携帯端末に対し
てエラー・メッセージを返すか、又は、該要求先の情報
提供サーバに対して位置情報及び/又はユーザ情報非依
存の情報提供要求を送信するようにしてもよい。
【0027】また、本発明の第2の側面は、携帯端末の
現在位置に関する情報を提供サービスする情報提供シス
テムであって、位置情報と対応関係のある1以上の拠点
を登録する拠点登録手段と、携帯端末の位置情報を登録
する位置情報登録手段と、前記位置情報登録手段により
登録された位置情報に対応する拠点を探索する拠点探索
手段と、前記拠点探索手段による探索結果を保持する拠
点記憶手段と、を具備することを特徴とする情報提供シ
ステムである。
【0028】前記携帯端末は、例えば、複数の基地局セ
ル間を移動可能な携帯電話であってもよい。このような
場合、携帯端末は、基地局から取得した基地局識別情報
に基づいて現在位置情報を識別することができる。
【0029】また、前記携帯端末は、現在の位置情報に
対してユーザ入力された拠点名を前記拠点登録手段に登
録するようにしてもよい。
【0030】また、前記携帯端末が複数の基地局セル間
を移動可能な携帯電話であるような場合には、前記拠点
登録手段は、携帯端末に関する拠点登録情報を基に、携
帯電話網に対して該当する基地局情報を要求すること
で、携帯端末の位置情報を取得することができる。
【0031】また、前記情報提供システムはさらにユー
ザ登録手段を備えていてもよい。このような場合、前記
携帯端末は、端末識別子とユーザ名を含むユーザ情報を
前記ユーザ登録手段に登録するようにしてもよい。
【0032】また、前記携帯端末が複数の基地局セル間
を移動可能な携帯電話であるような場合には、基地局か
ら取得した基地局識別情報と端末識別子を含んだ位置情
報を前記位置情報登録手段に登録するようにしてもよ
い。
【0033】また、前記携帯端末が端末識別子を含んだ
位置情報登録要求を前記情報提供システムに送信したと
き、前記情報提供システムは、位置情報登録要求に含ま
れる端末識別子を基に前記携帯端末を基地局登録してい
る基地局識別情報を携帯電話網に問合せ、問い合わせた
結果を前記位置情報登録手段に登録するようにしてもよ
い。
【0034】また、情報提供システムは、携帯端末が存
在する拠点を確認する拠点確認クライアントをあらかじ
め登録するクライアント登録手段をさらに備えていても
よい。
【0035】このような場合、該拠点確認クライアント
は位置情報と拠点名の組からなる拠点を前記拠点登録手
段に登録するクライアント登録手段をさらに備えていて
もよい。
【0036】このような場合、情報提供システムは、登
録された拠点確認クライアントからの要求に応答して、
携帯端末の拠点を通知する手段をさらに備えていてもよ
い。
【0037】あるいは、情報提供システムは、前記携帯
端末から位置情報登録要求を受け取ったことに応答して
応答して前記拠点確認クライアントに対して携帯端末の
拠点を通知する手段をさらに備えて、イベント・リレー
式の拠点確認サービスを提供するようにしてもよい。
【0038】
【作用】本発明に係る情報提供システムは、あらかじめ
登録されたユーザの現在位置を識別する位置確認サービ
スを提供する。各ユーザのプライバシー保護のため、拠
点単位で位置情報の識別を行なったり、ユーザ識別情報
を別名に変換して扱うようにする。
【0039】ユーザが携帯電話などを用いて居場所不定
のモバイル環境下で、例えばインターネットなどの広域
情報ネットワーク経由でアクセスして情報提供を要求し
た場合に、ユーザのプライバシーを保ちながら、位置情
報やユーザ情報に依存した情報提供サービスを行なうこ
とができる。
【0040】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0042】本発明に係る情報提供システムは、例え
ば、公衆電話網や無線電話網、並びにインターネットな
どの広域ネットワークが敷設された比較的広大なエリア
で稼動し、例えば、携帯電話やその他の複数の携帯型機
器が所在が特定しないモバイル環境下で稼動するような
状況において、これら携帯型機器の位置確認サービスを
提供することができる。
【0043】本発明に係る情報提供システムは、より具
体的には、あらかじめ登録されたユーザの現在位置を識
別する位置確認サービスを提供することができる。但
し、各携帯型機器のユーザのプライバシ保護のため、携
帯型機器にユーザ識別情報を付与して、拠点単位での識
別を行なう拠点確認サービスである。ここで言う拠点と
は、例えば、企業における事業所、管轄区域、大学の各
キャンパスなど、ある程度の面積を持った領域である。
【0044】本明細書中では、以下に示す3通りの拠点
確認サービスの形態について説明することにする。
【0045】(1)ゲートウェイ・サービス:ユーザが
携帯電話などを用いて居場所が不定のモバイル環境下
で、例えばインターネットなどの広域情報ネットワーク
経由でアクセスして情報提供を要求した場合に、位置情
報やユーザ情報に依存した情報提供サービスを行なう。
【0046】(2)単体サービス:拠点確認クライアン
トが拠点確認システムに対してリクエストを発行して、
各携帯電話の現在位置情報を拠点単位で確認する。例え
ば、携帯電話を携えた複数の外勤者を雇用する企業又は
その管理部門は、拠点確認クライアントとして、拠点確
認システムから各外勤者の現在活動している拠点を知る
ことができる。また、携帯電話を携えた学生が複数のサ
テライト教室のいずれかで講義を受講しているような場
合、教授又は大学当局は、拠点確認クライアントとし
て、拠点確認システムから各学生の出欠状況を知ること
ができる。
【0047】(3)イベント・リレー・サービス:携帯電
話は一般に、現在の居場所をカバーする基地局に登録さ
れる。これを利用して、携帯電話が新たに位置登録のリ
クエストを発行する度に、拠点確認サーバへの拠点確認
データの送信を中継する。または、一定の時間間隔で、
拠点データを送信する。
【0048】1.ゲートウェイ・サービス 図1には、ゲートウェイ・サービスを提供する情報提供
システム1のネットワーク構成例を図解している。
【0049】同図に示すように、情報提供システム1
は、少なくともある電話サービス・キャリアにより運営
される専用線接続キャリア内部網10と、インターネッ
ト(若しくはこれと同等の広域ネットワーク)20で構
成される。
【0050】専用線接続キャリア内部網10は、少なく
とも1以上の携帯電話地上網11と、位置登録サーバ1
2と、インターネット20に接続するためのゲートウェ
イ13とを備えている。ゲートウェイ13は、通常、い
わゆるファイヤウォール機能を兼ね備えている。
【0051】携帯電話地上網11には、複数の基地局1
4A,14B…が接続されている。各基地局14Aは、
携帯端末100と交信可能なセルを有している。ある基
地局14のセル内に移動した携帯端末100は、当該基
地局14に位置登録されるとともに、基地局14は携帯
端末100が持つ位置情報やユーザ情報を取得すること
ができる。
【0052】位置登録サーバ12は、携帯電話地上網1
1経由で、当該拠点確認サービスの登録ユーザが携行す
る携帯端末100から位置情報やユーザ情報を取得す
る。また、位置情報そのものは各ユーザのプライバシに
関わるので、あらかじめ登録された拠点単位で識別する
ようにする。また、ユーザが許可した場合は、拠点単位
ではなく、すべてのセルに対して位置を識別するように
してもよい。
【0053】専用線接続キャリア内部網10は、ゲート
ウェイ13経由でインターネット20に接続されてい
る。ゲートウェイ13をメッセージが通過する際、携帯
電話100から取得した位置情報やユーザ情報などのプ
ライバシーに関わる情報のインターネット20上への転
送を制御することができるが、この点については後に詳
解する。
【0054】他方、インターネット20上には、情報資
源やその他のサービスを提供する各種のサーバが散在し
ているが、少なくともその一部は、位置依存又はユーザ
情報依存の情報提供サービスを行なう情報提供サーバ2
1である。該情報提供サーバ21は、例えば、インター
ネット20上で公開する情報資源を要求元ユーザの位置
情報やユーザ情報に基づいて適宜加工・編集処理を施し
てから応答を返すようになっている。
【0055】また、インターネット20上には、拠点確
認サーバ22が存在する。拠点確認サーバ22は、専用
線接続キャリア内部網10経由で、当該拠点確認サービ
スの登録ユーザが携行する携帯端末100から位置情報
やユーザ情報を取得する。また、位置情報そのものは各
ユーザのプライバシに関わるので、あらかじめ登録され
た拠点単位で識別するようにする。
【0056】本実施形態に係るゲートウェイ・サービス
は、特に、位置依存/ユーザ情報依存の情報サービスを
提供する情報提供サーバ21が、位置登録サーバ12又
はプロキシ機能を備えたゲートウェイ13との協働的動
作により実現する。その前提として、情報提供サーバ2
1は情報要求元である携帯電話100のユーザに対し
て、位置情報やユーザ情報などのプライバシーに関して
必ずしも責任を負わない立場にある。これに対し、拠点
確認サーバ22は、情報提供サーバ21や携帯電話10
0のユーザに対して中立・公正であり、位置情報やユー
ザ情報などのプライバシーの取り扱いに関して責任を負
うものとする。
【0057】ゲートウェイ13は、位置情報依存又はユ
ーザ情報依存の情報提供サーバ21への転送を、要求元
ユーザの希望に従って制御するようになっている。すな
わち、位置情報依存又はユーザ情報依存のために、ユー
ザがこの種のプライバシー情報のサーバ21への転送を
許可する場合には転送を行ない、許可しない場合には転
送をしない。
【0058】このようなゲートウェイ・サービスは、例
えば、いわゆるプロキシ・サーバ(中継サーバ)が位置
情報又はユーザ情報をリクエスト・ヘッダに付加する方
式により実装される。すなわち、ある携帯端末でサービ
スを受ける際に、拠点確認サーバ22がリクエスト・ヘ
ッダにユーザ識別情報と位置情報(すなわち拠点識別情
報)を付加してリクエストを転送する。この実施形態
は、モバイルWebマーケティングなどの、位置情報依
存、あるいはユーザ情報依存型の、携帯端末向けの情報
提供サービスに特に適している。
【0059】図2には、本実施形態に係る情報提供シス
テム1の機能構成例を模式的に示している。
【0060】位置情報依存又はユーザ情報依存のサービ
ス要求元である各携帯端末100は、基地局14並びに
携帯電話地上網11経由で位置登録サーバ12に接続さ
れ、認証、講義などの出席確認、電子会議などの発言権
取得、回答などのデータ処理及びデータ通信処理を行
う。携帯端末100は、位置登録サーバ12に対して、
認証データ、出席コード、発言権取得データ、回答デー
タなどを適宜送信する。また、位置登録サーバ12から
は、位置情報/ユーザ情報依存サービスのレスポンスが
送られてくる。
【0061】位置登録サーバ12は、拠点データベース
管理と、ユーザ・データベース管理と、リレー先サーバ
管理を行なう。拠点データベース管理及びリレー先サー
バ管理のため、拠点確認サーバ22とはインターネット
20経由で接続されている。また、ユーザ・データベー
ス管理のため、各携帯端末100とは携帯電話地上網1
1経由で接続される。位置登録サーバ12は、携帯端末
100から受信した位置情報を、拠点確認クライアント
23が登録した拠点名に変換して管理する。
【0062】また、位置登録サーバ12は、各携帯端末
100側からの位置情報/ユーザ情報依存サービス要求
に応答して、該当する情報提供サーバ21に対して、拠
点名(位置情報)、ユーザ名(ユーザ情報)、入力デー
タを送信する。但し、拠点名やユーザ名などのプライバ
シー情報の転送に際し、ゲートウェイ13が介在し、要
求元ユーザの指示に従って転送内容の制御を行なう。ま
た、拠点確認サーバ22経由で受け取った位置情報依存
/ユーザ情報依存のサービス・レスポンスを、要求元で
ある携帯端末100に転送する。
【0063】拠点確認クライアント23は、本実施形態
に係る拠点確認サービスのクライアントに相当し、認
証、拠点登録、各携帯端末100のユーザ登録、拠点ロ
グ取得、発言権制御、発言者記録、回答確認などのデー
タ処理及びデータ通信を行う。
【0064】拠点確認クライアント23は、インターネ
ット20又はイントラネット(図示しない)経由で拠点
確認サーバ22に接続され、拠点確認サーバ22に対し
て、拠点登録要求、ユーザ登録、拠点ログ取得要求、発
言者ログ取得要求、発言権制御、回答確認要求などを送
信する。また、拠点確認サーバ22からは、携帯端末1
00を所持する各ユーザの現在位置を記した拠点ユーザ
・マップや、拠点ユーザ・ログ、発言者ログなどが送られ
てくる。
【0065】なお、情報提供システム1上では、授業配
信サービスを行なってもよい。この場合、インターネッ
ト20又はイントラネット上に授業配信サーバが配置す
ることができる。授業配信サーバは、授業内容などの映
像/音声データを携帯端末100に向けて配信するとと
もに、拠点確認サーバ22や拠点確認クライアント23
からストリーム・スイッチ要求を受信する。
【0066】次いで、ゲートウェイ・サービスを実現す
るための、情報提供システム1における動作手順につい
て説明する。
【0067】(1)まず、情報提供サーバ21は、各携
帯端末100からの位置情報やユーザ情報を受け取るた
めに、端末情報管理サーバに対して、自身のネットワー
ク・アドレスをあらかじめ登録しておく。ネットワーク・
アドレスは、例えば、ホスト名やIP(Internet Proto
col)アドレスなどのようなサーバ21を特定できる情
報であればよい。また、ここで言う端末情報管理サーバ
とは、図1に示すゲートウェイ13又は位置登録サーバ
12の一方又は両者の協働的動作によって実現する。
【0068】(2)他方、各携帯端末100も、端末情
報管理サーバに対して、特定の情報提供サーバ21に対
する位置情報やユーザ情報の通知を許可する許可メッセ
ージを送信する。このとき、ユーザ情報として情報提供
サーバに送信される識別子を携帯端末100側が指定す
るようにしてもよい。
【0069】(3)端末情報提供サーバは、携帯端末1
00側から送られてきたユーザ情報に対して、指定され
た情報提供サーバのネットワーク・アドレスと位置情報
通知の可否、ユーザ情報とその通知の可否を対応付け
て、端末情報として管理する。
【0070】図3には、(1)〜(3)に記述した情報
提供サーバ21及び携帯端末100が端末情報管理サー
バに対して行なう登録処理のチャートを示している。
【0071】同図に示すように、情報提供サーバ21
は、位置情報やユーザ情報を受け取るために、あらかじ
め自己のネットワーク・アドレスを端末情報管理サーバ
に登録する(T1)。また、ユーザが所持する携帯端末
100側は、端末情報管理サーバに対して、登録されて
いる情報提供サーバに対する位置情報やユーザ情報の通
知の可否を設定する(T2)。
【0072】(4)携帯端末100は、ある基地局14
のセル内に移動すると、当該基地局14に対して基地局
識別情報(CS−ID)を要求しこれを受け取ることに
よって基地局登録並びに位置情報取得を行なう。
【0073】(5)携帯端末100は、情報提供サーバ
21に対して位置情報依存又はユーザ情報依存のサービ
スを要求するときには、端末情報管理サーバに対して情
報提供サーバ21を特定する識別子を含むサービス・リ
クエストを送信する。携帯端末100によるサービス・
リクエストが例えばHTTP(Hyper Text Transfer Pr
otocol)プロトコルに従う場合、サービス・リクエスト
はURL(Uniform Resource Locator:資源識別子)形
式で記述される。この場合、URL中に情報提供サーバ
のURLや、位置情報依存又はユーザ情報依存のサービ
スを要求する記述が含まれることになる。
【0074】(6)端末情報管理サーバは、携帯端末1
00側からのサービス・リクエストを受信すると、該リ
クエストを解析して、情報提供サーバ21を特定するた
めの識別子(例えば、URLやURLを検索するための
キー)を抽出する。
【0075】(7)端末情報管理サーバは、抽出された
識別子が、上記(1)において登録された情報提供サー
バ21のネットワーク・アドレスに対応する場合には、
以下の処理を実行する。それ以外の場合には、携帯端末
100に対してエラー・メッセージを返信して全処理を
終了するか、あるいは、位置情報非依存又はユーザ情報
非依存のサービス・リクエストとして情報提供サーバ2
1に転送する。
【0076】(8)次いで、端末情報管理サーバは、要
求元の携帯端末100のユーザ情報と、情報提供サーバ
21のネットワーク・アドレスを検索キーにして、上記
(3)において登録された端末情報を検索して、情報提
供サーバ21に対する位置情報の通知可否、ユーザ情報
の通知可否を確認する。
【0077】(9)端末情報管理サーバは、得られた通
知可否情報に基づき、位置情報とユーザ情報が付加され
たサービス・リクエストを情報提供サーバに対して送信
する。例えば、サービス・リクエストがHTTPプロト
コルに従って行なわれる場合、情報提供サーバ21に対
するサービス・リクエストはURL形式で記述され、位
置情報やユーザ情報は、URL文字列中に記述される。
【0078】なお、端末情報管理サーバが情報提供サー
バ21に対して要求元ユーザのユーザ情報を送信する
際、必ずしもユーザ情報そのものを転送する必要はな
い。例えば、元のユーザ情報と一意の関係にある別の識
別情報に置換して送信するようにしてもよい。
【0079】別の識別情報に置き換えてリクエストを送
信する場合、情報提供サーバ21はサービス・リクエス
トに対して該別の識別情報を用いてレスポンスを返し、
端末情報管理サーバがさらに元のユーザ情報に戻して要
求元の携帯端末100に返信すればよい。情報提供サー
バ21はリクエスト要求元を特定できないので、サービ
ス・リクエストに対するレスポンスを返すことはできる
が、リクエストがないときに要求元だった携帯端末10
0側に対して勝手に情報を送ることはできなくなる。例
えば、情報提供サーバ21は、過去に情報提供を行なっ
たユーザに対して、リクエストなしに情報の「押し売
り」をすることはできない。
【0080】元のユーザ情報とは、例えば、携帯端末1
00が持つ電話番号やメール・アドレスなどである。ま
た、元のユーザ情報と一意となる別の識別情報は、例え
ば、MD5(message digest algorithm 5)などの一方
向性関数を用いて生成すれば、第3者には推測不能すな
わち悪用が困難な識別情報となる。
【0081】また、位置情報に関しても、CS−IDや
それ以外の場所を詳細に特定されてしまうと携帯端末1
00のユーザのプライバシーが侵害されかねない。そこ
で、CS−IDや、あるいはGPS(Global Positioni
ng System)などで特定された緯度・経度情報のような元
の位置情報を拠点確認クライアント23が拠点確認サー
バ22に対して登録したような拠点単位の位置情報に置
き換えてもよい。
【0082】(10)情報提供サーバ21は、受信した
サービス・リクエストから位置情報やユーザ情報を抽出
して、自己の(又は、他の情報提供サーバから取り出さ
れた)情報資源をこれら位置情報やユーザ情報に基づい
て加工・編集などの処理を行ない、位置情報依存又はユ
ーザ情報依存の応答メッセージを生成して、端末情報管
理サーバに返信する。
【0083】(11)端末情報管理サーバは、応答メッ
セージをさらに要求元の携帯端末100に転送する。
【0084】図4には、(4)〜(11)に記述した携
帯端末100からのサービス・リクエストに対してレス
ポンスを返す処理のチャートを示している。同図に示す
例では、携帯端末100は、サービス・リクエストを発
行する前に位置情報を取得しており、サービス・リクエ
スト発行時に位置情報を添付することができる。
【0085】まず、携帯端末100は、ある基地局14
のセル内に移動すると、当該基地局14に対して基地局
識別情報(CS−ID)を要求する(T11)。これに
対し、基地局14は、携帯端末100を基地局登録する
とともに、自己のCS−IDを送り返す(T12)。
【0086】次いで、携帯端末100は、端末情報管理
サーバに対して情報提供サーバ21を特定する識別子を
含むサービス・リクエストを送信する(T13)。これ
に対し、端末情報管理サーバは、該リクエストを解析し
て、情報提供サーバ21を特定するための識別子を抽出
して、該情報提供サーバ21のネットワーク・アドレス
を取り出してサービス・リクエストを転送する(T1
4)。
【0087】このとき、端末情報管理サーバは、情報提
供サーバ21に対する位置情報の通知可否、ユーザ情報
の通知可否を確認して、通知が可であれば、サービス・
リクエストにユーザ情報や位置情報を付加する。但し、
プライバシー保護のため、ユーザ情報や位置情報を別の
ものに置き換えてもよい(前述)。
【0088】情報提供サーバ21は、受信したサービス
・リクエストから位置情報やユーザ情報を抽出して、位
置情報依存又はユーザ情報依存の応答メッセージを生成
して、端末情報管理サーバに返信する(T15)。
【0089】そして、端末情報管理サーバは、端末情報
管理サーバは、位置情報依存又はユーザ情報依存の応答
メッセージをさらに要求元の携帯端末100に転送する
(T16)。
【0090】また、図5には、(4)〜(11)に記述
した携帯端末100からのサービス・リクエストに対し
てレスポンスを返す処理の他の例のチャートを示してい
る。同図に示す例では、端末情報管理サーバ側が携帯電
話地上網11に対して携帯端末100の位置情報を要求
するようになっている。
【0091】まず、ユーザは、自分が所持する携帯端末
100上から、情報提供サーバに対する位置情報依存/
ユーザ情報依存の情報提供サービスのリクエストを、端
末情報管理サーバに対して送信する(T21)。
【0092】このサービス・リクエストには、携帯端末
100が持つユーザ情報は付加されているが、位置情報
を含んでいない。そこで、端末情報管理サーバは、ユー
ザ情報(例えば携帯端末100が持つ電話番号)を用い
て、携帯電話地上網11に対して基地局識別情報(CS
−ID)の問合せを行ない(T22)、携帯電話地上網
11からCS−IDを取得する(T23)。
【0093】次いで、端末情報管理サーバは、情報提供
サーバ21に対してサービス・リクエストを送信する
(T24)。このとき、端末情報管理サーバは、情報提
供サーバ21に対する位置情報の通知可否、ユーザ情報
の通知可否を確認して、通知が可であれば、サービス・
リクエストにユーザ情報や位置情報を付加する。但し、
プライバシー保護のため、ユーザ情報や位置情報を別の
ものに置き換えてもよい(前述)。
【0094】情報提供サーバ21は、受信したサービス
・リクエストから位置情報やユーザ情報を抽出して、位
置情報依存又はユーザ情報依存の応答メッセージを生成
して、端末情報管理サーバに返信する(T25)。
【0095】そして、端末情報管理サーバは、位置情報
依存又はユーザ情報依存の応答メッセージをさらに要求
元の携帯端末100に転送する(T26)。
【0096】また、図26には、(4)〜(11)に記
述した携帯端末100からのサービス・リクエストに対
してレスポンスを返す処理のさらに他の例のチャートを
示している。同図に示す例では、携帯端末100からの
サービス・リクエストを携帯電話地上網11が中継する
ようになっている。
【0097】まず、ユーザは、自分が所持する携帯端末
100上から、情報提供サーバに対する位置情報依存/
ユーザ情報依存の情報提供サービスのリクエストを、携
帯電話地上網11に対して送信する(T201)。
【0098】携帯電話地上網11は、携帯端末100か
らのサービス・リクエストを中継し、該リクエストに携
帯電話100の位置情報すなわちCS−IDを付して、
端末情報管理サーバに転送する(T202)。
【0099】次いで、端末情報管理サーバは、情報提供
サーバ21に対してサービス・リクエストを送信する
(T203)。このとき、端末情報管理サーバは、情報
提供サーバ21に対する位置情報の通知可否、ユーザ情
報の通知可否を確認して、通知が可であれば、サービス
・リクエストにユーザ情報や位置情報を付加する。但
し、プライバシー保護のため、ユーザ情報や位置情報を
別のものに置き換えてもよい(前述)。
【0100】情報提供サーバ21は、受信したサービス
・リクエストから位置情報やユーザ情報を抽出して、位
置情報依存又はユーザ情報依存の応答メッセージを生成
して、端末情報管理サーバに返信する(T204)。
【0101】そして、端末情報管理サーバは、位置情報
依存又はユーザ情報依存の応答メッセージをさらに要求
元の携帯端末100に転送する(T205)。
【0102】図6には、携帯端末100からサービス・
リクエストを受け取ったときの端末情報管理サーバが行
う処理手順について、フローチャートで図解している。
以下、このフローチャートに従って説明する。
【0103】端末情報管理サーバは、サービス・リクエ
ストを受信すると(ステップS1)、該サービス・リク
エストの中で、情報提供サーバ21に対する位置情報並
びにユーザ情報の通知の可否が記述されているか否かを
判定する(ステップS2)。
【0104】通知可と指定されていれば、位置情報やユ
ーザ情報を付加した形式でサービス・リクエストを情報
提供サーバ21に転送する(ステップS5)。但し、要
求元ユーザのプライバシー保護のため、位置情報をCS
−IDから拠点単位の位置情報に変換したり、ユーザ情
報を一方向性関数などを利用して予測不能な文字列等に
変換して送ってもよい。
【0105】他方、通知不可と指定されている場合に
は、携帯端末100に対してエラー・メッセージを返信
して全処理を終了するか、あるいは、位置情報非依存又
はユーザ情報非依存のサービス・リクエストとして情報
提供サーバ21に転送する(ステップS4)。
【0106】また、サービス・リクエスト自体は位置情
報/ユーザ情報の通知の可否を指定していない場合に
は、さらに、ユーザが自分の携帯端末100を当該拠点
確認サービスに登録時に既に位置情報やユーザ情報の通
知の可否を指定していたか否かを判定する(ステップS
3)。
【0107】通知可と指定されていれば、位置情報やユ
ーザ情報を付加した形式でサービス・リクエストを情報
提供サーバ21に転送する(ステップS5)。他方、通
知不可と指定されている場合には、携帯端末100に対
してエラー・メッセージを返信して全処理を終了する
か、あるいは、位置情報非依存又はユーザ情報非依存の
サービス・リクエストとして情報提供サーバ21に転送
する(ステップS4)。
【0108】2.単体サービス 図7には、単体サービスを提供する情報提供システム1
−2のネットワーク構成例を図解している。
【0109】同図に示すように、情報提供システム1−
2は、少なくともある電話サービス・キャリアにより運
営される専用線接続キャリア内部網10と、インターネ
ット(若しくはこれと同等の広域ネットワーク)20で
構成される。
【0110】専用線接続キャリア内部網10は、少なく
とも1以上の携帯電話地上網11と、位置登録/拠点確
認サーバ15と、インターネット20に接続するための
ゲートウェイ13とを備えている。ゲートウェイ13
は、通常、ファイヤウォール機能を兼ね備えている。
【0111】携帯電話地上網11には、複数の基地局1
4A,14B…が接続されている。各基地局14Aは、
携帯端末100と交信可能なセルを有している。ある基
地局14のセル内に移動した携帯端末100は、当該基
地局14に位置登録されるとともに、基地局14は携帯
端末100が持つ位置情報やユーザ情報を取得すること
ができる。
【0112】位置登録/拠点確認サーバ15は、携帯電
話地上網11経由で、当該拠点確認サービスの登録ユー
ザが携行する携帯端末100から位置情報やユーザ情報
を取得する。また、位置情報そのものは各携帯端末ユー
ザのプライバシーに関わるので、あらかじめ登録された
拠点単位で識別するようにする。
【0113】専用線接続キャリア内部網10は、ゲート
ウェイ13経由でインターネット20に接続されてい
る。ゲートウェイ13をメッセージが通過する際、携帯
電話100から取得した位置情報などのプライバシに関
わる情報のインターネット20上への転送を制御するこ
とができるが、この点は後に詳解する。
【0114】他方、インターネット20上には、情報資
源やその他のサービスを提供する各種のサーバが散在し
ているが、少なくともその一部は、大学やその他の教育
機関における授業・講義コンテンツの配信サービスを行
なう授業配信サーバ24である。該サーバ24は、例え
ば位置登録/拠点確認サーバ15や拠点確認クライアン
ト23からのストリーム・スイッチ要求に応答して、映
像/音声ストリーム・スイッチの制御を行なうようにな
っている。
【0115】拠点確認クライアント23は、拠点確認サ
ービスのクライアントとして稼動して、位置登録/拠点
確認サーバ15に対して、あらかじめ登録された各ユー
ザの携帯端末100が現在活動中の拠点に関する情報の
提供をリクエストする。
【0116】拠点確認クライアント23は情報要求元で
ある携帯電話100のユーザに対して、位置情報やユー
ザ情報などのプライバシに関して必ずしも責任を負わな
い立場にある。これに対し、位置登録/拠点確認サーバ
15又はゲートウェイ13は、情報提供サーバ21や携
帯電話100のユーザに対して中立・公正であり、位置
情報やユーザ情報などのプライバシーの取り扱いに関し
て責任を負うものとする。
【0117】本実施形態に係る単体サービスでは、拠点
確認クライアント23が拠点確認サーバ14に対してリ
クエストを発行して、各携帯端末100の現在位置情報
を拠点単位で確認することができる。
【0118】例えば、携帯端末100を携えた複数の外
勤者を雇用する企業又はその管理部門は、拠点確認クラ
イアント23として、位置登録/拠点確認サーバ15か
ら各外勤者の現在活動している拠点を知ることができ
る。また、携帯端末100を携えた学生が、授業配信サ
ーバ24が配信する複数のサテライト教室のいずれかで
講義を受講しているような場合、教授又は大学当局は、
拠点確認クライアント24として、位置登録/拠点確認
サーバ15からの拠点確認サービスによって各学生の出
欠状況を知ることができる。
【0119】図8には、本実施形態に係る情報提供シス
テム1−2の機能構成例を模式的に示している。
【0120】拠点確認の対象である各携帯端末100
は、基地局14並びに携帯電話地上網11経由で位置登
録/拠点確認サーバ15に接続され、認証、講義などの
出席確認、電子会議などの発言権取得、回答などのデー
タ処理及びデータ通信処理を行う。携帯端末100は、
位置登録/拠点確認サーバ15に対して、認証データ、
出席コード、発言権取得データ、回答データなどを適宜
送信する。
【0121】位置登録/拠点確認サーバ15は、拠点デ
ータベース管理と、位置データベース管理と、認証処理
と、発言要求管理を行なう。拠点データベース管理のた
め、拠点確認クライアント23とはインターネット20
経由で接続されている。また、位置データベース管理や
認証処理、発言要求管理のため、各携帯端末100とは
携帯電話地上網11経由で接続される。位置登録サーバ
12は、携帯端末100から受信した位置情報を、拠点
確認クライアント23があらかじめ登録した拠点名に変
換して管理する。
【0122】拠点確認クライアント23は、本発明に係
る拠点確認サービスのクライアントに相当し、認証、拠
点登録、各携帯電話100のユーザ登録、拠点ログ取
得、発言権制御、発言者記録、回答確認などのデータ処
理及びデータ通信を行う。
【0123】拠点確認クライアント23は、インターネ
ット20経由で拠点確認サーバ14に接続され、位置登
録/拠点確認サーバ15に対して、拠点登録要求、ユー
ザ登録、拠点ログ取得要求、発言者ログ取得要求、発言
権制御、回答確認要求などを送信する。また、位置登録
/拠点確認サーバ15からは、携帯端末100を所持す
る各ユーザの現在位置を記した拠点ユーザ・マップや、
拠点ユーザ・ログ、発言者ログなどが送られてくる。
【0124】情報提供システム1−2上では、授業配信
サービスを行なってもよい。すなわち、インターネット
20又はイントラネット上に授業配信サーバ24が配置
されており、授業内容などの映像/音声データを携帯端
末100に向けて配信するとともに、位置登録/拠点確
認サーバ15や拠点確認クライアント23からストリー
ム・スイッチ要求を受信する。
【0125】次いで、単体サービスを実現するための、
情報提供システム1−2における動作手順について説明
する。
【0126】(1)携帯端末100又は拠点確認クライ
アント23が、位置登録/拠点確認サーバ15に対し
て、拠点登録のリクエストを行なう。拠点登録は、携帯
端末100の位置情報を所定の拠点単位で取り扱うため
に行なう。
【0127】このとき、拠点登録を行なうステップは、
以下のいずれかのステップを含んでいてもよい。すなわ
ち、
【0128】○ 地図を用いることにより、緯度・経度
あるいは経度・緯度に換算可能な座標データを拠点登録
リクエスト・メッセージに含めて位置登録/拠点確認サ
ーバ15に送信する。 ○ 携帯端末100の電話番号を拠点登録リクエスト・
メッセージに含めて位置登録/拠点確認サーバ15に送
信する。 ○ 携帯端末100を用いて実際の場所において拠点登
録リクエスト・メッセージを送信する位置登録/拠点確
認サーバ15に対して携帯電話地上網11の基地局識別
情報を登録する。
【0129】(2)携帯端末100が、自分のユーザ情
報と現在の位置情報を報告するためのメッセージを、位
置登録/拠点確認サーバ15に送信する。
【0130】(3)位置登録/拠点確認サーバ15が、
特定の(又はすべての)携帯端末100から位置情報を
報告するためのメッセージを受信する。
【0131】(4)位置登録/拠点確認サーバ15が、
受信した位置情報と上記(1)において登録した各拠点
とを照合して、該当する拠点を特定する。
【0132】(5)拠点確認クライアント23が、位置
登録/拠点確認サーバ15に対して、特定の(又はすべ
ての)携帯端末100の位置確認をリクエストするメッ
セージを送信する。
【0133】(6)位置登録/拠点確認サーバ15が、
携帯端末100から受信した位置情報と登録された各拠
点との照合結果に基づいて、携帯端末100が現在いる
拠点に関する情報を、レスポンス・メッセージとして拠
点確認クライアント23に送信する。
【0134】上述したような拠点確認サービスは、拠点
確認クライアント23が、拠点確認サーバ14に対して
リクエストを発行することで、所望の携帯端末100の
現在位置(但し、拠点単位とする)を確認することがで
きるサービスであり、サービスのすべての機能を単一の
サーバ上で実装することができる。
【0135】図9には、携帯端末100が拠点登録を行
なうときの処理のチャートを示している。
【0136】まず、携帯端末100は、現在セル内に移
動している基地局14に対して、基地局識別情報(CS
−ID)の送信をリクエストする(T31)。これに対
し、基地局は、CS−IDを返信する(T32)。
【0137】そして、携帯端末100は、基地局から取
得したCS−IDと、ユーザから入力された拠点名を、
位置登録/拠点確認サーバ15に送信する(T33)。
【0138】位置登録/拠点確認サーバ15は、携帯端
末100から送信されたCS−IDと拠点名の組を拠点
データベースに格納する。
【0139】また、図10には、携帯端末100から送
信される拠点登録情報により拠点登録を行なうときの処
理のチャートを示している。同図に示す例では、位置登
録/拠点確認サーバ15は、携帯電話地上網11への問
合せにより拠点登録を行なう。
【0140】まず、携帯端末100は、ユーザから入力
された拠点名を、端末識別子を付けて、位置登録/拠点
確認サーバ15に送信する(T41)。ここで言う端末
識別子は、携帯端末100が持つ電話番号やその他の固
有情報でよい。
【0141】これに対し、位置登録/拠点確認サーバ1
5は、携帯端末100の端末識別子を用いて、携帯電話
地上網11に対して、当該携帯端末100を現在位置登
録している基地局のCS−IDを問い合わせる(T4
2)。
【0142】携帯電話地上網11は、指定された端末識
別子を持つ携帯端末100と現在通信している基地局を
特定し、そのCS−IDを位置登録/拠点確認サーバ1
5に送信する(T43)。
【0143】そして、位置登録/拠点確認サーバ15
は、携帯電話地上網11から取得したCS−IDと、携
帯端末100から指定された拠点名を組にして、拠点デ
ータベースに登録する。
【0144】また、図27には、携帯端末100から送
信される拠点登録情報により拠点登録を行なうときの処
理の他の例を示している。同図に示す例では、位置登録
/拠点確認サーバ15は、携帯電話地上網11が拠点登
録情報を中継することにより拠点登録を行なう。
【0145】まず、携帯端末100は、ユーザから入力
された拠点名を、端末識別子を付けて、携帯電話地上網
11に送信する(T211)。ここで言う端末識別子
は、携帯端末100が持つ電話番号やその他の固有情報
でよい。
【0146】これに対し、携帯電話地上網11は、この
拠点登録情報に携帯端末100のCS−IDを付加し
て、位置登録/確認サーバ15に転送する(T21
2)。
【0147】そして、位置登録/拠点確認サーバ15
は、携帯電話地上網11から取得したCS−IDと、携
帯端末100から指定された拠点名を組にして、拠点デ
ータベースに登録する。
【0148】また、図11には、拠点確認クライアント
23からのリクエストにより拠点登録を行なうときの処
理のチャートを示している。
【0149】この場合、拠点確認クライアント23は、
緯度・経度や所在地などにより表現された位置情報と、
その位置情報に対応する拠点名を組にして、位置登録/
拠点確認サーバ15に登録リクエストを送信する(T5
1)。
【0150】これに対して、位置登録/拠点確認サーバ
15は、拠点確認クライアント23から受信した登録リ
クエストの中から位置情報を取り出しと、その所在に該
当する基地局のCS−IDに変換し、CS−IDと拠点
名を組にして拠点データベースに登録する。
【0151】また、図12には、携帯端末100側から
ユーザ登録を行なうときの処理のチャートを示してい
る。
【0152】この場合、携帯端末100は、自分が所有
する端末識別子と、ユーザによって入力されたユーザ名
を、位置登録/拠点確認サーバ15に送信する(T6
1)。
【0153】これに対し、位置登録/拠点確認サーバ1
5は、携帯端末100から受信した端末識別子とユーザ
名の組をユーザ・データベースに登録する。
【0154】また、図13には、携帯端末100側から
位置登録を行なうときの処理のチャートを示している。
【0155】まず、携帯端末100は、現在セル内に移
動している基地局14に対して、基地局識別情報(CS
−ID)の送信をリクエストする(T71)。これに対
し、基地局は、CS−IDを返信する(T72)。
【0156】そして、携帯端末100は、ユーザからの
指示により、基地局14から得られたCS−IDと端末
100自身が持つ端末識別子を、位置登録/拠点確認サ
ーバ15に送信する(T73)。
【0157】位置登録/拠点確認サーバ15は、携帯端
末100から送信されたCS−IDと端末識別子の組を
位置データベースに格納する。
【0158】また、図14には、携帯端末100から送
信される位置登録情報により携帯端末100の位置登録
を行なうときの処理のチャートを示している。同図に示
す例では、位置登録/拠点確認サーバ15は、携帯電話
地上網11に対する問合せにより位置登録を行なう。
【0159】まず、携帯端末100は、ユーザからの指
示により、端末100自身が所有する端末識別子を含ん
だ位置登録情報を、位置登録/拠点確認サーバ15に送
信する(T81)。
【0160】位置登録/拠点確認サーバ15は、携帯端
末100から受信した端末識別子を用いて、携帯電話地
上網11に対して携帯端末100と現在通信している基
地局のCS−IDを問い合わせる(T82)。これに対
し、携帯電話地上網11は、CS−IDを返信する(T
83)。
【0161】そして、位置登録/拠点確認サーバ15
は、携帯端末100から受信した端末識別子と、携帯電
話地上網11から受信したCS−IDとを組にして、位
置データベースに登録する。
【0162】また、図28には、携帯端末100から送
信される位置登録情報により携帯端末100の位置登録
を行なうときの処理の他の例を示している。同図に示す
例では、携帯電話地上網11は、携帯端末100から送
信される位置登録情報を中継するようになっている。
【0163】まず、携帯端末100は、ユーザからの指
示により、端末100自身が所有する端末識別子を含ん
だ位置登録情報を、携帯電話地上網11に送信する(T
221)。
【0164】これに対し、携帯電話地上網11は、受け
取った位置登録情報に、携帯端末100のCS−IDを
付加して、位置登録/拠点確認サーバ15に転送する
(T222)。
【0165】そして、位置登録/拠点確認サーバ15
は、端末識別子とCS−IDとを組にして、位置データ
ベースに登録する。
【0166】また、図15には、拠点確認クライアント
23が拠点確認サーバ14に対して携帯端末100の拠
点の問合せを行なうときの処理のチャートを示してい
る。
【0167】まず、拠点確認クライアント23は、拠点
名とユーザ名を指定して、位置登録/拠点確認サーバ1
5に対して問合せリクエストを送信する(T91)。
【0168】これに対し、位置登録/拠点確認サーバ1
5は、拠点確認クライアント23から受信した問合せリ
クエストで指示された、ユーザ名又は拠点名を含むユー
ザ名と拠点名の組合せを位置データベースより検索し
て、その結果を拠点確認クライアント23に送信する
(T92)。
【0169】3.イベント・リレー・サービス 図16には、イベント・リレー・サービスを提供する情報
提供システム1−3のネットワーク構成例を図解してい
る。
【0170】同図に示すように、情報提供システム1
は、少なくともある電話サービス・キャリアにより運営
される専用線接続キャリア内部網10と、インターネッ
ト(若しくはこれと同等の広域ネットワーク)20で構
成される。
【0171】専用線接続キャリア内部網10は、少なく
とも1以上の携帯電話地上網11と、位置登録サーバ1
2と、インターネット20に接続するためのゲートウェ
イ13とを備えている。ゲートウェイ13は、通常、フ
ァイヤウォール機能を兼ね備えている。
【0172】携帯電話地上網11には、複数の基地局1
4A,14B…が接続されている。各基地局14Aは、
携帯端末100と交信可能なセルを有している。ある基
地局14のセル内に移動した携帯端末100は、当該基
地局14に位置登録されるとともに、基地局14は携帯
端末100が持つ位置情報やユーザ情報を取得すること
ができる。
【0173】位置登録サーバ12は、携帯電話地上網1
1経由で、当該拠点確認サービスの登録ユーザが携行す
る携帯端末100から位置情報やユーザ情報を取得す
る。また、位置情報そのものは各携帯端末ユーザのプラ
イバシーに関わるので、あらかじめ登録された拠点単位
で識別するようにする。
【0174】専用線接続キャリア内部網10は、ゲート
ウェイ13経由でインターネット20に接続されてい
る。
【0175】他方、インターネット20上には、情報資
源やその他のサービスを提供する各種のサーバが散在し
ているが、少なくともその一部は、大学やその他の教育
機関における授業・講義コンテンツの配信サービスを行
なう授業配信サーバ24である。該サーバ24は、例え
ば位置登録/拠点確認サーバ15や拠点確認クライアン
ト23からのストリーム・スイッチ要求に応答して、映
像/音声ストリーム・スイッチの制御を行なうようにな
っている。
【0176】また、インターネット20上には、拠点確
認サーバ22と拠点確認クライアント23が存在する。
【0177】拠点確認サーバ22は、専用線接続キャリ
ア内部網10経由で、当該拠点確認サービスの登録ユー
ザが携行する携帯端末100から位置情報やユーザ情報
を取得する。また、位置情報そのものは各ユーザのプラ
イバシーに関わるので、あらかじめ登録された拠点単位
で識別するようにする。
【0178】また、拠点確認クライアント23は、拠点
確認サービスのクライアントとして稼動して、位置登録
/拠点確認サーバ15に対して、あらかじめ登録された
各ユーザの携帯端末100が現在活動中の拠点に関する
情報の提供をリクエストすることができる。
【0179】拠点確認クライアント23は情報要求元で
ある携帯電話100のユーザに対して、位置情報やユー
ザ情報などのプライバシーに関して必ずしも責任を負わ
ない立場にある。これに対し、拠点確認サーバ22は、
情報提供サーバ21や携帯電話100のユーザに対して
中立・公正であり、位置情報やユーザ情報などのプライ
バシーの取り扱いに関して責任を負うものとする。
【0180】本実施例に係るイベント・リレー・サービス
では、携帯端末100から送られてくる位置情報を所定
のサーバにリレーすることができる。すなわち、携帯端
末100から位置登録のリクエストが発行される度に、
あるいは、あらかじめ定められた時間間隔で、携帯端末
100に関する位置データを拠点確認サーバ22に配信
することができる。
【0181】言うならば、イベント・リレー・サービス
は、携帯端末100からの位置情報、ユーザ情報、入力
データのプッシュ・サービスである。例えば、携帯端末
100を携えた複数の外勤者は、拠点確認クライアント
23の実体、すなわち勤務先である企業又はその管理部
門に対して、拠点確認サーバ22経由で現在活動してい
る拠点を通知することができる。
【0182】また、携帯端末100を携えた学生が授業
配信サーバ24によって配信される複数のサテライト教
室のいずれかで講義を受講しているような場合、自分の
携帯端末100を用いて、拠点確認クライアント24の
実体、すなわち出欠確認を行なう教授又は大学当局に対
して、拠点確認サーバ22経由で自らの講義出欠状況を
通知することができる。
【0183】図17には、本実施形態に係る情報提供シ
ステム1−3の機能構成例を模式的に示している。
【0184】イベント・リレーの主体である各携帯端末
100は、基地局14並びに携帯電話地上網11経由で
位置登録サーバ12に接続され、認証、講義などの出席
確認、電子会議などの発言権取得、回答などのデータ処
理及びデータ通信処理を行う。携帯端末100は、位置
登録サーバ12に対して、認証データ、出席コード、発
言権取得データ、回答データなどを適宜送信する。
【0185】位置登録サーバ12は、拠点データベース
管理と、ユーザ・データベース管理と、リレー先サーバ
管理を行なう。拠点データベース管理及びリレー先サー
バ管理のため、拠点確認サーバ22とはインターネット
20経由で接続されている。また、ユーザ・データベー
ス管理のため、各携帯端末100とは携帯電話地上網1
1経由で接続される。位置登録サーバ12は、携帯端末
100から受信した位置情報を、拠点確認クライアント
23が登録した拠点名に変換して管理する。また、携帯
端末100に対して、受理メッセージを送信する。
【0186】拠点確認サーバ22は、拠点ログ管理と、
発言権管理と、発言者ログ管理と、回答管理を行なう。
拠点確認サーバ22は、インターネット経由で位置登録
サーバ12に接続されて、携帯端末100側から発信さ
れる拠点名とユーザ名と入力データを受信することがで
きる。
【0187】拠点確認クライアント23は、本実施形態
に係るイベント・リレー・サービスのクライアントに相当
し、認証、拠点登録、各携帯端末100のユーザ登録、
拠点ログ取得、発言権制御、発言者記録、回答確認など
のデータ処理及びデータ通信を行う。
【0188】拠点確認クライアント23は、インターネ
ット20又はイントラネット(図示しない)経由で拠点
確認サーバ22に接続され、拠点確認サーバ22に対し
て、拠点登録要求、ユーザ登録、拠点ログ取得要求、発
言者ログ取得要求、フロアリング制御、発言権制御、回
答確認要求などを送信する。また、拠点確認サーバ22
からは、携帯端末100を所持する各ユーザの現在位置
を記した拠点ユーザ・マップや、拠点ユーザ・ログ、発言
者ログなどが送られてくる。
【0189】また、情報提供システム1−3上では、授
業配信サービスが行なわれる。すなわち、インターネッ
ト20又はイントラネット上に授業配信サーバ24が配
置されており、授業内容などの映像/音声データを携帯
端末100に向けて配信するとともに、位置登録サーバ
12や拠点確認クライアント23からストリーム・スイ
ッチ要求を受信する。
【0190】次いで、イベント・リレー・サービスを実
現するための、情報提供システム1−3における動作手
順について説明する。
【0191】(1)携帯端末100あるいは拠点確認ク
ライアント23が、位置登録サーバ12に対して拠点登
録のリクエストを行なう。拠点登録は、携帯端末100
の位置情報を所定の拠点単位で取り扱うために行なう。
【0192】このとき、拠点登録を行なうステップは、
以下のいずれかのステップを含んでいてもよい。すなわ
ち、
【0193】○ 地図を用いることにより、緯度・経度
あるいは経度・緯度に換算可能な座標データを拠点登録
リクエスト・メッセージに含めて位置登録サーバ12に
送信する。 ○ 携帯端末100の電話番号を拠点登録リクエスト・
メッセージに含めて位置登録サーバ12に送信する。 ○ 携帯端末100を用いて実際の場所において拠点登
録リクエスト・メッセージを送信する位置登録サーバ1
2に対して携帯電話地上網11の基地局識別情報を登録
する。
【0194】(2)拠点確認サーバ22が、位置登録サ
ーバ12に対して、自身のネットワーク・アドレスをあ
らかじめ登録しておく。ネットワーク・アドレスは、例
えば、ホスト名やIP(Internet Protocol)アドレス
などのようなサーバ21を特定できる情報であればよ
い。これは、その後の過程で、拠点確認サーバ22が各
携帯端末100の位置情報やユーザ情報を位置登録サー
バ12から受け取るようにするためである。
【0195】(3)また、拠点確認サーバ22は、位置
登録サーバ12のネットワーク・アドレスを記憶してお
く。
【0196】(4)携帯端末100が、ネットワークに
対して、自分が持つユーザ情報と現在位置を報告するた
めのメッセージを送信する。ここで言うネットワークと
は、具体的には、ユーザ情報や位置情報などのプライバ
シー情報のセキュリティに責任を持つ位置登録サーバ1
2などを指す。
【0197】(5)位置登録サーバ12が、携帯端末1
00から受け取った位置データと、上記(1)において
登録しておいた拠点とを照合する。
【0198】(6)位置登録サーバ12が、上記(5)
における照合結果に基づいて、拠点確認サーバ22に対
して、携帯端末100のユーザ情報と位置情報を送信す
る。但し、ここで送信される位置情報は、上記(1)に
おいて登録された拠点単位で識別される。
【0199】(7)拠点確認クライアント23が、拠点
確認サーバ22に対して、位置確認をリクエストするた
めのメッセージを送信する。
【0200】(8)拠点確認サーバ22は、上記(6)
携帯端末100の拠点情報を、要求元の拠点確認クライ
アント23に対してレスポンス・メッセージとして送信
する。
【0201】上述したような拠点確認サービスは、携帯
端末100側からプッシュ方式で位置情報が配信される
ので、拠点確認クライアント23は、拠点確認サーバ1
4に対してリクエストを発行することで、所望の携帯端
末100の現在位置(但し、拠点単位とする)を確認す
ることができる。
【0202】図18には、携帯端末100が拠点登録を
行なうときの処理のチャートを示している。
【0203】まず、携帯端末100は、現在セル内に移
動している基地局14に対して、基地局識別情報(CS
−ID)の送信をリクエストする(T101)。これに
対し、基地局は、CS−IDを返信する(T102)。
【0204】位置登録サーバ12は、携帯端末100か
ら送信されたCS−IDと拠点名の組を拠点データベー
スに格納する。
【0205】また、図19には、携帯端末100からの
拠点登録情報により位置登録サーバ12が拠点登録を行
なうときの処理のチャートを示している。同図に示す例
では、位置登録サーバ12が携帯電話地上網11に対し
て問合せを行なうことにより拠点登録を行なうことがで
きる。
【0206】まず、携帯端末100は、ユーザから入力
された拠点名を、端末識別子を付けて、位置登録サーバ
12に送信する(T111)。ここで言う端末識別子
は、携帯端末100が持つ電話番号やその他の固有情報
でよい。
【0207】これに対し、位置登録サーバ12は、携帯
端末100の端末識別子を用いて、携帯電話地上網11
に対して、当該携帯端末100を現在位置登録している
基地局のCS−IDを問い合わせる(T112)。
【0208】携帯電話地上網11は、指定された端末識
別子を持つ携帯端末100と現在通信している基地局を
特定し、そのCS−IDを位置登録サーバ12に送信す
る(T113)。
【0209】そして、位置登録サーバ12は、携帯電話
地上網11から取得したCS−IDと、携帯端末100
から指定された拠点名を組にして、拠点データベースに
登録する。
【0210】また、図29には、携帯端末100からの
拠点登録情報により位置登録サーバ12が拠点登録を行
なうときの処理のチャートを示している。同図に示す例
では、携帯電話地上網11が、拠点登録情報を中継する
ようになっている。
【0211】まず、携帯端末100は、ユーザから入力
された拠点名を、端末識別子を付けて、携帯電話地上網
11に送信する(T231)。ここで言う端末識別子
は、携帯端末100が持つ電話番号やその他の固有情報
でよい。
【0212】これに対し、携帯電話地上網11は、携帯
端末100からの拠点登録情報に、携帯端末100のC
S−IDを付加して、位置登録サーバ12に転送する
(T232)。
【0213】そして、位置登録サーバ12は、携帯電話
地上網11から取得したCS−IDと、携帯端末100
から指定された拠点名を組にして、拠点データベースに
登録する。
【0214】また、図20には、拠点確認クライアント
23からのリクエストにより拠点登録を行なうときの処
理のチャートを示している。
【0215】この場合、拠点確認クライアント23は、
緯度・経度や所在地などにより表現された位置情報と、
その位置情報に対応する拠点名を組にして、位置登録サ
ーバ12に登録リクエストを送信する(T121)。
【0216】これに対して、位置登録サーバ12は、拠
点確認クライアント23から受信した登録リクエストの
中から位置情報を取り出しと、その所在に該当する基地
局のCS−IDに変換し、CS−IDと拠点名を組にし
て拠点データベースに登録する。
【0217】また、図21には、拠点確認サーバ22が
位置登録サーバ12に対して登録を行なうときの処理の
チャートを示している。
【0218】拠点確認サーバ22は、位置登録サーバ1
2に対して、自身のネットワーク・アドレスの登録リク
エストを送信する(T131)。ネットワーク・アドレ
スは、例えば、ホスト名やIP(Internet Protocol)
アドレスなどのようなサーバ21を特定できる情報であ
ればよい。
【0219】登録後、拠点確認サーバ22は、各携帯端
末100の位置情報やユーザ情報を位置登録サーバ12
から受け取ることができる。また、携帯端末100のユ
ーザは、位置登録サーバ12に対して、既登録された拠
点確認サーバ22に対するユーザ情報や位置情報の通知
の可否を設定することができる。
【0220】また、図22には、携帯端末100がネッ
トワークに対してユーザ登録を行なうときの処理のチャ
ートを示している。但し、同図に示す例では、携帯端末
100の登録は位置登録サーバ12において行なわれる
ものとする。
【0221】携帯端末100は、自身が持つ端末識別子
とユーザから入力されたユーザ名を、位置登録サーバ1
2に送信する(T141)。
【0222】これに対し、位置登録サーバ12は、携帯
端末100から送信された端末識別子とユーザ名の組を
ユーザ・データベースに登録する。
【0223】また、図23には、携帯端末100が拠点
確認サーバ22に対して位置登録を行うときの処理のチ
ャートを示している。
【0224】まず、携帯端末100は、現在セル内に移
動している基地局14に対して、基地局識別情報(CS
−ID)の送信をリクエストする(T151)。これに
対し、基地局14は、CS−IDを返信する(T15
2)。
【0225】そして、携帯端末100は、ユーザからの
指示により、基地局14から取得したCS−IDと、端
末100自身が持つ端末識別子と、拠点確認サーバ名を
指定した位置情報登録リクエストを、位置登録サーバ1
2に対して送信する(T153)。
【0226】位置登録サーバ12は、携帯端末100か
ら受信したCS−IDと端末識別子の組をユーザ・デー
タベース上で検索することで、拠点名とユーザ名とに変
換して、この変換結果として得られる組を拠点確認サー
バ22に送信する(T154)。
【0227】また、図24には、携帯端末100が位置
登録サーバ12に対して位置登録を行なうときの処理の
チャートを示している。同図に示す例では、位置登録サ
ーバ12は、携帯電話地上網11に対する問合せによ
り、携帯端末100の位置登録を行なうことができる。
【0228】まず、携帯端末100は、ユーザからの指
示により、端末100自身が所有する端末識別子を、位
置登録サーバ12に送信する(T161)。
【0229】位置登録サーバ12は、携帯端末100か
ら受信した端末識別子を用いて、携帯電話地上網11に
対して携帯端末100と現在通信している基地局のCS
−IDを問い合わせる(T162)。これに対し、携帯
電話地上網11は、CS−IDを返信する(T16
3)。
【0230】そして、位置登録サーバ12は、携帯端末
100から受信した端末識別子と、携帯電話地上網11
から受信したCS−IDとを組にしてユーザ・データベ
ース上で検索することで、拠点名とユーザ名とに変換し
て、この変換結果として得られる組を拠点登録情報とし
て拠点確認サーバ22に送信する(T164)。
【0231】また、図30には、携帯端末100が位置
登録サーバ12に対して位置登録を行なうときの処理の
他の例を示している。同図に示す例では、携帯電話地上
網11が携帯端末100からの位置登録情報を位置登録
サーバ12に対して中継するようになっている。
【0232】まず、携帯端末100は、ユーザからの指
示により、端末100自身が所有する端末識別子を含ん
だ位置登録情報を、携帯電話地上網11に送信する(T
241)。
【0233】次いで、携帯電話地上網11は、携帯端末
100から受け取った位置登録情報にCS−IDを付加
して、位置登録サーバ12に転送する(T242)。
【0234】そして、位置登録サーバ12は、携帯端末
100から受信した端末識別子と、携帯電話地上網11
から受信したCS−IDとを組にしてユーザ・データベ
ース上で検索することで、拠点名とユーザ名とに変換し
て、この変換結果として得られる組を拠点登録情報とし
て拠点確認サーバ22に送信する(T243)。
【0235】また、図25には、拠点確認クライアント
23が拠点確認サーバ14に対して携帯端末100の拠
点の問合せを行なうときの処理のチャートを示してい
る。
【0236】まず、拠点確認クライアント23は、拠点
名とユーザ名を指定して、拠点確認サーバ22に対して
問合せリクエストを送信する(T171)。
【0237】これに対し、拠点確認サーバ22は、拠点
確認クライアント23から受信した問合せリクエストで
指示された、ユーザ名又は拠点名を含むユーザ名と拠点
名の組合せを位置データベースより検索して、その結果
を拠点確認クライアント23に送信する(T172)。
【0238】[追補]以上、特定の実施例を参照しなが
ら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発
明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や
代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示とい
う形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈
されるべきではない。本発明の要旨を判断するために
は、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきで
ある。
【0239】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
移動体端末からの情報サービスの要求に対する情報サー
ビスの提供と利用を好適に行うことができる、優れた情
報提供システムを提供することができる。
【0240】また、本発明によれば、移動体端末の現在
位置に依存する位置依存サービスや、移動体端末のユー
ザ情報に依存するユーザ依存サービスの要求に対する情
報サービスの提供と利用を好適に行うことができる、優
れた情報提供システムを提供することができる。
【0241】また、本発明によれば、現在位置やユーザ
情報など端末ユーザのプライバシーに関わる情報を保護
しつつ位置依存サービスやユーザ依存サービスを提供す
ることができる、優れた情報提供システムを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲートウェイ・サービスを提供する情報提供シ
ステム1のネットワーク構成例を模式的に示した図であ
る。
【図2】ゲートウェイ・サービスを提供する情報提供シ
ステム1の機能構成例を模式的に示した図である。
【図3】情報提供サーバ21及び携帯端末100が端末
情報管理サーバに対して行なう登録処理チャートを示し
た図である。
【図4】携帯端末100からのサービス・リクエストに
対してレスポンスを返す処理のチャートを示した図であ
る。
【図5】携帯端末100からのサービス・リクエストに
対してレスポンスを返す処理のチャートの他の例を示し
た図である。
【図6】携帯端末100からサービス・リクエストを受
け取ったときの端末情報管理サーバが行う処理手順を示
したフローチャートである。
【図7】単体サービスを提供する情報提供システム1−
2のネットワーク構成例を示した図である。
【図8】情報提供システム1−2の機能構成例を模式的
に示した図である。
【図9】携帯端末100が拠点登録を行なうときの処理
のチャートを示した図である。
【図10】携帯端末100から送信される拠点登録情報
により拠点登録を行なうときの処理のチャートを示した
図である。
【図11】図11には、拠点確認クライアント23から
のリクエストにより拠点登録を行なうときの処理のチャ
ートを示した図である。
【図12】携帯端末100側からユーザ登録を行なうと
きの処理のチャートを示した図である。
【図13】携帯端末100側から位置登録を行なうとき
の処理のチャートを示した図である。
【図14】携帯端末100から送信される位置登録情報
により携帯端末100の位置登録を行なうときの処理の
チャートを示した図である。
【図15】拠点確認クライアント23が拠点確認サーバ
14に対して携帯端末100の拠点の問合せを行なうと
きの処理のチャートを示した図である。
【図16】イベント・リレー・サービスを提供する情報提
供システム1−3のネットワーク構成例を示した図であ
る。
【図17】情報提供システム1−3の機能構成例を模式
的に示した図である。
【図18】携帯端末100が拠点登録を行なうときの処
理のチャートを示した図である。
【図19】位置登録サーバ12が拠点登録を行なうとき
の処理のチャートを示した図である。
【図20】拠点確認クライアント23からのリクエスト
により拠点登録を行なうときの処理のチャートを示した
図である。
【図21】拠点確認サーバ22が位置登録サーバ12に
対して登録を行なうときの処理のチャートを示した図で
ある。
【図22】携帯端末100がネットワークに対してユー
ザ登録を行なうときの処理のチャートを示した図であ
る。
【図23】携帯端末100が拠点確認サーバ22に対し
て位置登録を行うときの処理のチャートを示した図であ
る。
【図24】携帯端末100が位置登録サーバ12に対し
て位置登録を行なうときの処理のチャートを示した図で
ある。
【図25】拠点確認クライアント23が拠点確認サーバ
14に対して携帯端末100の拠点の問合せを行なうと
きの処理のチャートを示した図である。
【図26】携帯端末100からのサービス・リクエスト
に対してレスポンスを返す処理のチャートの他の例を示
した図である。
【図27】携帯端末100から送信される拠点登録情報
により拠点登録を行なうときの処理の他の例を示した図
である。
【図28】携帯端末100から送信される位置登録情報
により携帯端末100の位置登録を行なうときの処理の
他の例を示した図である。
【図29】位置登録サーバ12が拠点登録を行なうとき
の処理の他の例を示した図である。
【図30】携帯端末100が位置登録サーバ12に対し
て位置登録を行なうときの処理の他の例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1…情報提供システム 10…専用線接続キャリア内部網 11…携帯電話地上網 12…位置登録サーバ 13…ゲートウェイ 14…基地局 15…位置登録/拠点確認サーバ 20…インターネット 21…位置情報依存/ユーザ情報依存情報提供サーバ 22…拠点確認サーバ 23…拠点確認クライアント 24…授業配信サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 106B H04Q 7/04 C Fターム(参考) 5B075 KK07 PP10 5K067 AA21 BB04 DD17 DD19 DD51 EE02 EE10 EE12 HH21 HH22 HH23 JJ52 JJ64

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位置情報及び/又はユーザ情報に依存した
    情報提供サービスを行なう情報提供システムであって、 情報提供サービスを要求する携帯端末と、携帯端末に関
    する位置情報及び/又はユーザ情報を管理する端末情報
    管理サーバと、所定の通信ネットワーク経由で情報を提
    供する情報提供サーバとで構成され、 前記携帯端末は前記情報提供サーバに対する情報提供要
    求を前記端末情報管理サーバに送信し、 前記端末情報管理サーバは情報提供要求に応答して、前
    記携帯端末の位置情報及び/又はユーザ情報を含んだ情
    報提供要求を前記情報提供サーバに送信し、 前記情報提供サーバは、情報提供要求に応答して、該要
    求された情報資源に対して前記携帯端末の位置情報及び
    /又はユーザ情報に依存した処理を行った結果を該要求
    に対する応答として前記端末情報管理サーバ経由で前記
    携帯端末に送信する、ことを特徴とする情報提供システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記携帯端末は、複数の基地局セル間を移
    動可能な携帯電話であり、基地局から取得した基地局識
    別情報に基づいて現在位置情報を識別することを特徴と
    する請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 【請求項3】前記携帯端末は、位置情報及び/又はユー
    ザ情報を付加して情報提供要求を前記端末情報管理サー
    バに送信することを特徴とする請求項1に記載の情報提
    供システム。
  4. 【請求項4】前記端末情報管理サーバは、前記携帯端末
    の位置情報及び/又はユーザ情報を前記情報提供サーバ
    に送信すべきか否かを判断することを特徴とする請求項
    1に記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】前記端末情報管理サーバは、前記携帯端末
    の位置情報及び/又はユーザ情報を元とは異なる形式に
    変換して前記情報提供サーバに送信することを特徴とす
    る請求項1に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】前記情報提供サーバは、該変換された形式
    に則って情報資源の処理及び要求に対する応答を行なう
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報提供システム。
  7. 【請求項7】前記端末情報管理サーバは、1以上の位置
    を登録しておき、前記携帯端末から受け取った位置情報
    を解釈して該登録された位置と一致するときのみ、該登
    録された位置を情報提供サーバに送信することを特徴と
    する請求項1に記載の情報提供システム。
  8. 【請求項8】前記端末情報管理サーバは、 位置情報及び/又はユーザ情報に依存した情報提供サー
    ビスを行なう情報提供サーバを登録し、 携帯端末が該登録された情報提供サーバに対して情報提
    供を要求したときに、該携帯端末の位置情報及び/又は
    ユーザ情報を該情報提供サーバに送信する、ことを特徴
    とする請求項1に記載の情報提供システム。
  9. 【請求項9】前記端末情報管理サーバは、情報提供要求
    元の携帯端末が位置情報及び/又はユーザ情報の通知を
    許可したときのみ要求先の情報提供サーバに該位置情報
    及び/又はユーザ情報を送信することを特徴とする請求
    項1に記載の情報提供システム。
  10. 【請求項10】情報提供要求元の携帯端末が位置情報及
    び/又はユーザ情報の通知を許可しないときには、前記
    端末情報管理サーバは、該要求元の携帯端末に対してエ
    ラー・メッセージを返すか、又は、該要求先の情報提供
    サーバに対して位置情報及び/又はユーザ情報非依存の
    情報提供要求を送信する、ことを特徴とする請求項9に
    記載の情報提供システム。
  11. 【請求項11】携帯端末の現在位置に関する情報を提供
    サービスする情報提供システムであって、 位置情報と対応関係のある1以上の拠点を登録する拠点
    登録手段と、 携帯端末の位置情報を登録する位置情報登録手段と、 前記位置情報登録手段に登録された位置情報に対応する
    拠点を探索する拠点探索手段と、 前記拠点探索手段による探索結果を保持する拠点記憶手
    段と、を具備することを特徴とする情報提供システム。
  12. 【請求項12】前記携帯端末は、複数の基地局セル間を
    移動可能な携帯電話であり、基地局から取得した基地局
    識別情報に基づいて現在位置情報を識別することを特徴
    とする請求項11に記載の情報提供システム。
  13. 【請求項13】前記携帯端末は、現在の位置情報に対し
    てユーザ入力された拠点名を前記拠点登録手段に登録す
    ることを特徴とする請求項11に記載の情報提供システ
    ム。
  14. 【請求項14】前記携帯端末は複数の基地局セル間を移
    動可能な携帯電話であり、 前記拠点登録手段は、携帯端末に関する拠点登録情報を
    基に、携帯電話網に対して該当する基地局情報を要求す
    ることを特徴とする請求項11に記載の情報提供システ
    ム。
  15. 【請求項15】前記情報提供システムはさらにユーザ登
    録手段を備え、 前記携帯端末は、端末識別子とユーザ名を含むユーザ情
    報を前記ユーザ登録手段に登録することを特徴とする請
    求項11に記載の情報提供システム。
  16. 【請求項16】前記携帯端末は、複数の基地局セル間を
    移動可能な携帯電話であり、基地局から取得した基地局
    識別情報と端末識別子を含んだ位置情報を前記位置情報
    登録手段に登録することを特徴とする請求項11に記載
    の情報提供システム。
  17. 【請求項17】前記携帯端末は複数の基地局セル間を移
    動可能な携帯電話であり、端末識別子を含んだ位置情報
    登録要求を前記情報提供システムに送信し、 前記情報提供システムは、位置情報登録要求に含まれる
    端末識別子を基に前記携帯端末を基地局登録している基
    地局識別情報を携帯電話網に問合せ、問い合わせた結果
    を前記位置情報登録手段に登録する、ことを特徴とする
    請求項11に記載の情報提供システム。
  18. 【請求項18】携帯端末が存在する拠点を確認する拠点
    確認クライアントをあらかじめ登録するクライアント登
    録手段をさらに備えることを特徴とする請求項11に記
    載の情報提供システム。
  19. 【請求項19】携帯端末が存在する拠点を確認する拠点
    確認クライアントをあらかじめ登録するクライアント登
    録手段をさらに備え、 該拠点確認クライアントは位置情報と拠点名の組からな
    る拠点を前記拠点登録手段に登録することを特徴とする
    請求項11に記載の情報提供システム。
  20. 【請求項20】携帯端末が存在する拠点を確認する拠点
    確認クライアントをあらかじめ登録するクライアント登
    録手段と、 前記クライアント登録手段により登録された拠点確認ク
    ライアントからの要求に応答して、携帯端末の拠点を通
    知する手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項
    11に記載の情報提供システム。
  21. 【請求項21】携帯端末が存在する拠点を確認する拠点
    確認クライアントをあらかじめ登録するクライアント登
    録手段と、 前記携帯端末から位置情報登録要求を受け取ったことに
    応答して応答して、前記拠点確認クライアントに対して
    携帯端末の拠点を通知する手段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の情
    報提供システム。
JP2000180844A 2000-06-16 2000-06-16 情報提供システム Pending JP2001359169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180844A JP2001359169A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180844A JP2001359169A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001359169A true JP2001359169A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18681852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180844A Pending JP2001359169A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001359169A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268950A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sony Corp 情報管理システム、情報管理方法、および情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP2003219453A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Toshiba Corp 所在管理システム、プログラム、所在管理方法
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
JP2005078326A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Power To The People:Kk 販促データ作成送信システム、販促データ作成送信方法およびコンピュータプログラム
WO2007013181A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Open Firm, Inc. バイオメトリクス認証サーバ、事業提供者端末、プログラム、バイオメトリクス認証サービス提供方法
JP2007513580A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 テレコミュニケーション システムズ インク. メッセージ・トンネリングを使ってローミングをサポートするユーザ・プレーン位置情報サービス
JP2007219567A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Dainippon Printing Co Ltd 位置情報収集用サーバ及び位置情報収集システム
JP2008052532A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Corp 顧客管理システム、顧客管理方法、端末装置、プログラム
JP2010526517A (ja) * 2007-05-08 2010-07-29 インテル コーポレイション ユニバーサル・サービス・インターフェースを利用する無線ネットワークでのタイミング最適化のための技術
US7869815B2 (en) 2002-02-13 2011-01-11 Nec Corporation Location system with enhanced security
JP2012530969A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 マイクロソフト コーポレーション 移動体クライアントへの広告配信制御
JP2013205919A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Space Software Kk 仲介装置及び位置情報使用システム及びコンピュータプログラム及び仲介方法
WO2018193717A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019185473A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプライバシ保護プログラム
WO2022054650A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 ソフトバンク株式会社 情報送信装置、個人情報開示管理装置、及びプログラム

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582939B2 (ja) * 2001-03-07 2010-11-17 ソニー株式会社 情報管理システム、情報管理方法、および情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP2002268950A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sony Corp 情報管理システム、情報管理方法、および情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP2003219453A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Toshiba Corp 所在管理システム、プログラム、所在管理方法
US7869815B2 (en) 2002-02-13 2011-01-11 Nec Corporation Location system with enhanced security
WO2003079701A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Limited Systeme et procede de fourniture d'informations de position
US7149532B2 (en) 2002-03-15 2006-12-12 Fujitsu Limited Positional information providing method and positional information providing system
JP2005078326A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Power To The People:Kk 販促データ作成送信システム、販促データ作成送信方法およびコンピュータプログラム
JP2007513580A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 テレコミュニケーション システムズ インク. メッセージ・トンネリングを使ってローミングをサポートするユーザ・プレーン位置情報サービス
WO2007013181A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Open Firm, Inc. バイオメトリクス認証サーバ、事業提供者端末、プログラム、バイオメトリクス認証サービス提供方法
JP2007219567A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Dainippon Printing Co Ltd 位置情報収集用サーバ及び位置情報収集システム
JP2008052532A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Corp 顧客管理システム、顧客管理方法、端末装置、プログラム
JP2010526517A (ja) * 2007-05-08 2010-07-29 インテル コーポレイション ユニバーサル・サービス・インターフェースを利用する無線ネットワークでのタイミング最適化のための技術
US8606849B2 (en) 2007-05-08 2013-12-10 Intel Corporation Techniques for timing optimization in wireless networks that utilize a universal services interface
JP2012530969A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 マイクロソフト コーポレーション 移動体クライアントへの広告配信制御
US10679251B2 (en) 2009-06-18 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Controlling ad delivery to mobile clients
JP2013205919A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Space Software Kk 仲介装置及び位置情報使用システム及びコンピュータプログラム及び仲介方法
WO2018193717A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019185473A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプライバシ保護プログラム
JP7003822B2 (ja) 2018-04-12 2022-01-21 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及びプライバシ保護プログラム
WO2022054650A1 (ja) * 2020-09-08 2022-03-17 ソフトバンク株式会社 情報送信装置、個人情報開示管理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800958B2 (ja) 個人ウェブページでの地理情報提供方法及びシステム
AU774578B2 (en) Method of accessing and recording messages at coordinate way points
JP5021690B2 (ja) 移動コンピューティングおよび通信
US20120052843A1 (en) Third Party Location Query for Wireless Networks
US20020035609A1 (en) Location bookmark system and method for creating and using location information
US8392500B2 (en) Method and apparatus for location-based, just in time social networking
Berger et al. Ubiquitous computing using SIP
US7539505B2 (en) Method of performing a dynamic push-to-talk service
JP2001359169A (ja) 情報提供システム
JP2001078273A (ja) 無線通信システムで敏感な情報を交換する方法及びシステム
JP2004287717A (ja) 車両配車システム及び管理サーバ
JPH11272698A (ja) 情報提供システム
US20060165106A1 (en) Contact information management apparatus and method for managing contact information
KR20080029717A (ko) 위치 기반 그룹핑 서비스를 이용한 포탈 서비스 제공시스템 및 방법
JP2004032336A (ja) ネットワーク接続管理システム及びそれに用いるネットワーク接続管理方法
WO2006090894A1 (ja) 通信システム、サーバ、端末及び通信制御プログラム
US20030101059A1 (en) System and method of accessing and recording messages at coordinate way points
KR20000049859A (ko) 복합통신망을 이용하여 개인정보를 관리하기 위한 시스템
JP3852731B2 (ja) 地図表示方法、地図表示システム及び地図情報所在管理サーバ
CN106507306A (zh) 一种联系人位置信息显示方法及装置
KR20140065542A (ko) 소셜네트웍 서비스를 활용한 전문가 상담 시스템
JP2002260180A (ja) タクシー検索配車システム及び方法
US20080227464A1 (en) Communication System, Server, Terminal, and Communication Control Program
US20030182275A1 (en) Method for distributing position information
JP2004289256A (ja) 情報提供システムおよび通信端末