JP2003114615A - 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム - Google Patents

地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Info

Publication number
JP2003114615A
JP2003114615A JP2001336999A JP2001336999A JP2003114615A JP 2003114615 A JP2003114615 A JP 2003114615A JP 2001336999 A JP2001336999 A JP 2001336999A JP 2001336999 A JP2001336999 A JP 2001336999A JP 2003114615 A JP2003114615 A JP 2003114615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
map image
scale
data
map providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336999A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Niizawa
聡 新澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001336999A priority Critical patent/JP2003114615A/ja
Publication of JP2003114615A publication Critical patent/JP2003114615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、ユーザに対して周辺情報を容易に把
握させるための地図画像を提供し得るようにする。 【解決手段】本発明は、地図提供サーバ8において、G
PS受信機付携帯電話機2により検出した位置データを
受信すると、当該位置データに応じた検索領域内のラン
ドマークの数が10個以下になるように基本地図データ
の縮尺を選定し、当該基本地図データに基づく所定縮尺
の地図画像データをGPS受信機付携帯電話機2へ提供
することによって、ランドマークの数が密集している場
所においても、当該ランドマークが重なり合わない見易
い縮尺の地図画像を携帯電話機3の表示部12に表示さ
せることができ、かくして、ユーザに対して周辺情報を
容易に把握させるための地図画像を提供することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地図提供装置、地図
提供方法及び地図提供システムに関し、例えばネットワ
ークを介して地図画像の提供を行う地図提供システムに
適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地図提供システムにおいては、携
帯電話機と、当該携帯電話機の現在位置を表す位置デー
タに応じた地図画像を当該携帯電話機へ提供する地図提
供サーバとによって構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
地図提供システムにおいては、地図画像上のデパートや
レストラン等を表すランドマークの密集度に係わらず、
常時一定の縮尺でなる地図画像を携帯電話機へ提供する
ようになされており、これにより例えば携帯電話機の表
示画面に複数のランドマーク等が重なって表示された場
合、ユーザに対して周辺情報を容易に把握させることが
できないという問題があった。
【0004】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ユーザに対して周辺情報を容易に把握させるための
地図画像を提供し得る地図提供装置、地図提供方法及び
地図提供システムを提案しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、外部から位置データを受信する受
信手段と、位置データに基づく所定領域の地図画像を地
図画像記憶手段から読み出し、当該地図画像上に表示さ
れる表示対象の密集度に応じて当該地図画像の縮尺を選
定する制御手段とを設けるようにしたことにより、所定
領域内において表示対象が重なり合わない見易い縮尺の
地図画像を選定することができる。
【0006】また本発明においては、ネットワークを介
して地図提供サーバから携帯無線端末へ地図画像を提供
する地図提供システムであって、所定の位置データ取得
手段によって携帯無線端末の位置を表す位置データを検
出し、当該位置データをネットワークを介して地図提供
サーバへ送信する上記携帯無線端末と、ネットワークを
介して位置データを受信すると、制御手段によって位置
データに基づく所定領域の地図画像を地図画像記憶手段
から読み出し、当該地図画像上に表示される表示対象の
密集度に応じて当該地図画像の縮尺を選定し、当該地図
画像をネットワークを介して携帯無線端末へ送信する地
図提供サーバとを設けるようにした。
【0007】従って、地図提供サーバは、所定領域内に
おいて表示対象が重なり合わない見易い縮尺の地図画像
を選定し携帯無線端末へ提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0009】図1において、1は全体として本発明の地
図提供システムを示し、移動無線局であるGPS(Glob
al Positioning System)受信機付携帯電話機2には携帯
電話機3にGPS受信機4が装着されており、当該GP
S受信機4によってGPS衛星5から受信した衛星信号
に基づいて経度及び緯度等を示す位置データを抽出し
て、基地局6及びネットワーク7を介して地図提供サー
バ8へ送信し、当該地図提供サーバ8から位置データに
応じた地図画像をネットワーク7及び基地局6を介して
受信し表示するようになされている。
【0010】また地図提供システム1においては、GP
S受信機付携帯電話機2と固定無線局である基地局6と
が例えばW−CDMA(Wideband-Code Division Multi
pleAccess) と呼ばれる符号分割多元接続方式によって
無線接続されるように構成されており、GPS受信機付
携帯電話機2と地図提供サーバ8との間で基地局6及び
インターネット等のネットワーク7を順次介して例えば
TCP/IP(Transmission Control Protocol/Intern
et Protocol)プロトコルで種々のデータ通信を実行し得
るようになされている。
【0011】ここで地図提供システム1では、W−CD
MA方式を用いたことにより、例えばTDMA(Time D
ivision Multiple Access)と呼ばれる時分多元接続方式
と比較して大容量データを高速にデータ通信し得るよう
になされており、音声通話だけでなく電子メールの送受
信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信等の多種に
及ぶデータ通信を実行し得るようになされている。
【0012】図2に示すように、GPS受信機付携帯電
話機2はGPS受信機4と携帯電話機3とによって構成
されており、当該携帯電話機3は、箱型の筐体ケース1
0の上側端部10Aに引出収納式のアンテナ11が設け
られていると共に、当該筐体ケース10の正面10Bに
液晶ディスプレイでなる表示部12と、各種指示命令を
入力する複数種類の操作キーからなる操作部13とが設
けれている。
【0013】また筐体ケース10の正面10Bの上側内
部にはスピーカ14が内蔵され、当該筐体ケース10の
正面10Bの下側内部にはマイクロホン15が内蔵され
ている。
【0014】さらに筐体ケース10の下側端部10Cに
は、携帯側外部インターフェイスの外部コネクタ(図示
せず)が設けられており、当該外部コネクタに対応した
GPS側外部インターフェイスのGPS側外部コネクタ
(図示せず)を有するGPS受信機4が着脱自在に取り
付けられるようになされている。
【0015】ここでGPS受信機付携帯電話機2のGP
S受信機4は、ほぼ箱型の筐体ケース16の正面16A
側内部に沿って平板状の板状アンテナでなるGPSアン
テナ17が設けられており、当該GPSアンテナ17を
介してGPS衛星5(図1)から受信した衛星信号のう
ち、携帯電話機3における現在位置を緯度及び経度等に
よって示した位置データを抽出し、当該位置データを携
帯電話機3へ送出するようになされている。
【0016】図3に示すようにGPS受信機付携帯電話
機2においては、携帯電話機3の携帯側外部インターフ
ェイス20と、GPS受信機4のGPS側外部インター
フェイス30とが接続されており、携帯電話機3とGP
S受信機4との間で各種情報の授受を行うようになされ
いる。
【0017】ここで携帯電話機3においては、CPU
(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memo
ry) 及びRAM(Random Access Memory) 等からなるマ
イクロコンピュータ構成の制御部21を有し、当該制御
部21によってROMに予め格納されている基本プログ
ラム及びアプリケーションプログラムをRAMにロード
して立ち上げることにより、これら基本プログラム及び
アプリケーションプログラムに従って、携帯電話機3に
おける各種機能を統括的に制御し得るようになされてい
る。
【0018】制御部21は、通常の電話としての機能を
実現する通話モード時には、操作部13を介して通話相
手の電話番号や発呼要求等からなる通話指示命令が与え
られると、当該通話指示命令に従って基地局6(図1)
を介して通話相手の電話機(図示せず)との回線を接続
することにより通話状態を確保する。
【0019】この際、制御部21は、マイクロホン15
によって集音した音声信号にディジタル変換処理を施し
た後、DSP22(Digital Signal Processor)に送出
し、当該DSP22によってスペクトラム拡散処理及び
変調処理を施し、その結果得られる音声データをAD/
DA変換部23でディジタルアナログ変換処理を施し、
送受信部24によって周波数変換処理することにより送
信信号としてアンテナ11を介して基地局6(図1)へ
向けて送信する。
【0020】また制御部21は、通話相手の電話機から
基地局6(図1)を介して送信された送信信号をアンテ
ナ11を介して受信し、これを受信信号として送受信部
24に取り込み、当該送受信部24により受信信号に周
波数変換処理を施した後、AD/DA変換部23を介し
てアナログディジタル変換処理を施し、その結果得られ
る音声データをDSP22により復調処理及びスペクト
ラム逆拡散処理を施し、これをアナログ変換処理するこ
とにより音声信号としてスピーカ14を介して出力す
る。
【0021】因みに制御部21は、通話モード時、表示
部12に通話相手の電話番号や、アンテナ11を介して
受信した受信信号の受信状態(電波状態)等の各種情報
を表示してユーザに目視確認させ得るようになされてい
る。
【0022】また制御部21は、簡易ホームページのH
TML(Hyper Text Markup Language)ファイル又は電子
メール文等のやりとりを行うデータ通信モード時には、
例えば操作部13を介して入力されたテキストデータを
電子メール文としてDSP22へ送出する。
【0023】DSP22は、電子メール文に変調処理等
を施し、AD/DA変換部23、送受信部24及びアン
テナ11を介して基地局6(図1)へ向けて送信する。
【0024】また制御部21は、基地局6(図1)及び
ネットワーク7を順次介してメールサーバ(図示せず)
にアクセスし、当該メールサーバから自分宛の電子メー
ル文をネットワーク7及び基地局6を順次介してアンテ
ナ11により受信する。
【0025】これにより制御部21は、データ通信モー
ド時に受信した電子メール文を送受信部24で周波数変
換処理を施し、AD/DA変換部23及びDSP22に
より復調処理等を施した後、表示部12に表示する。
【0026】これに対して制御部21は、地図提供サー
バ8(図1)から地図画像を取得するGPSモード時で
は、図4に示す地図画像データ取得処理手順のアローチ
ャートを用いて説明すると、ステップSP1において操
作部13(図3)を介して位置データ取得命令が与えら
れると、当該位置データ取得命令を携帯側外部インター
フェイス20及びGPS側外部インターフェイス30を
介してGPS受信機4の制御部31へ供給する。
【0027】このときGPS受信機4(図3)において
は、GPS側外部インターフェイス30を介して携帯電
話機3から位置データ取得命令と共に電源電圧をも供給
され、当該電源電圧をGPS受信機4の制御部31や各
回路ブロックへ供給することにより動作するようになさ
れている。
【0028】これによりGPS受信機4は、GPSアン
テナ17を介してGPS衛星5(図1)から受信した衛
星信号をGPS受信部32により周波数変換処理し、こ
れをAD変換部33によってアナログディジタル変換処
理を施した後、得られた衛星データをDSP34で復調
処理及びスペクトラム逆拡散処理を施し、その結果を制
御部31によって解析し経度及び緯度等からなる位置デ
ータを検出する。
【0029】また、制御部31は、検出した位置データ
をGPS側外部インターフェイス30及び携帯側外部イ
ンターフェイス20を介して携帯電話機3の制御部21
へ送出し、次のステップSP2(図4)へ移る。
【0030】ステップSP2において携帯電話機3の制
御部21は、GPS受信機4(図3)から検出された位
置データが供給されると、所定の地図提供サーバ8(図
1)に自動的にアクセスするようになされており、地図
画面提供要求をアンテナ11を介して地図提供サーバ8
へ送信し、次のステップSP3へ移る。
【0031】ステップSP3において地図提供サーバ8
の制御手段としてのCPU50(図5)は、バスに接続
された受信手段としてのネットワークインターフェイス
51を介してGPS受信機付携帯電話機2から位置デー
タを受信すると、地図提供システム1(図1)にログイ
ンさせるためのログイン画面をGPS受信機付携帯電話
機2へ送信して、次のステップSP4へ移る。
【0032】ステップSP4において携帯電話機3の制
御部21は、地図提供サーバ8からログイン画面をアン
テナ11(図3)を介して受信すると、当該ログイン画
面を送受信部24に取り込み、AD/DA変換部23及
びDSP22を介して表示部12に表示し、当該ログイ
ン画面にユーザのパスワードが操作部13を介して入力
されると、当該ユーザのパスワード等を個人識別データ
として地図提供サーバ8へ送信し、次のステップSP5
へ移る。
【0033】ステップSP5において地図提供サーバ8
のCPU50は、携帯電話機3からの個人識別データを
受信すると、当該個人識別データに基づいて正規の登録
ユーザであるか否かの認証を行った後に認証確認データ
をGPS受信機付携帯電話機2へ送信し、次のステップ
SP6へ移る。
【0034】因みに地図提供サーバ8のCPU50は、
GPS受信機付携帯電話機2からの個人識別データに基
づく認証の結果、正規の登録ユーザでないと判断した場
合には、正規の登録ユーザではない旨の通知を行うよう
になされている。
【0035】ステップSP6において携帯電話機3の制
御部21は、地図提供サーバ8からの認証確認データを
受信すると、GPS受信機4(図3)によって先程検出
した位置データをDSP22で変調処理し、これをAD
/DA変換部23、送受信部24及びアンテナ11を介
して地図提供サーバ8へ送信し、次のサブルーチンSR
T2へ移る。
【0036】図6に示すように地図提供サーバ8のCP
U50は、サブルーチンSRT2の開始ステップから地
図画像データ選定処理手順に入って次のステップSP2
0へ移る。
【0037】ステップSP20において地図提供サーバ
8のCPU50は、携帯電話機3からの位置データを受
信し、その位置を認識すると、その位置を含む1/90
00の縮尺でなる基本地図データのうち、携帯電話機3
における表示部12(図2)の表示画面のサイズに応じ
た検索領域を基本地図データ記憶部53(図5)から読
み出し、次のステップSP21へ移る。
【0038】因みに基本地図データ記憶部53には、上
述した縮尺の基本地図データの他に1/7000、1/
5000及び1/4000の縮尺でなる各基本地図デー
タが記憶されている。
【0039】また各基本地図データは、河川や地形等を
表す地形データと、道路や一般道路名、有料道路名等を
表す道路データと、都道府県名や住所等を表す地名デー
タとから構成されている。
【0040】ステップSP21において地図提供サーバ
8のCPU50は、検索領域に対応した所定の属性デー
タを属性データ記憶部52(図5)から読み出すと共
に、当該属性データの中から郵便局、デパート、ホテル
等の施設や店舗及び公園等を表す表示対象としてのラン
ドマークの数を計数し、次のステップSP23へ移る。
【0041】ここで属性データは、上述したランドマー
クの他に、信号機や道路の一方通行標識等の道路標識、
ビルや家等の建物の形状、バス停等のように将来的に変
更される可能性のある各種データによって構成されてい
る。
【0042】従って地図提供サーバ8は、将来的に施設
や店舗の追加又は削除等された場合、各縮尺毎に基本地
図データを変更するのではなく属性データのみを変更す
ることによって、その都度容易に最新の地図画像データ
(後述する)に更新し得るようになされている。
【0043】ステップSP22において地図提供サーバ
8のCPU50は、計数したランドマークの数が10個
以下であるか否かを判断する。
【0044】ここで否定結果が得られると、このことは
検索領域内にランドマークの数が10個以下でないこと
を表しており、このときCPU50は、次のステップS
P24へ移る。
【0045】因みにこのとき図7に示すように、1/9
000の縮尺の基本地図データ及び属性データに基づく
地図画像(1/9000の縮尺からなる地図画像)を携
帯電話機3の表示部12に表示した地図画像画面100
においては、場合によってユーザの現在位置を示す現在
位置マークM1と、複数のランドマーク(ここでは例え
ばデパートを表すデパートマークM2やホテルを表すホ
テルマークM3、パーキングを表すパーキングマークM
4、レストランを表すレストランマークM5、郵便局を
表す郵便局マークM6)と、信号機や一方通行を表す道
路標識等を示す道路標識マークM7とが重って表示され
てしまうことにより、ユーザにとって見にくくなり、か
くして、当該全てのランドマークを的確に把握すること
が困難であると共に、周辺の道路状況についても的確に
把握することが困難となる。
【0046】なお地図画像画面100は、1/9000
の地図画像の縮尺を示す縮尺表示領域101と、検索領
域に対応した1/9000の縮尺でなる地図画像が表示
される地図画像表示領域102とで構成されている。
【0047】そこでステップSP24において地図提供
サーバ8のCPU50は、1/9000の縮尺の基本地
図データよりも縮尺が大きい1/7000の縮尺の基本
地図データのうち検索領域を基本地図データ記憶部53
(図5)から読み出し、再びステップSP21へ戻る。
【0048】ステップSP21において地図提供サーバ
8のCPU50は、検索領域に対応した所定の属性デー
タを属性データ記憶部52から読み出すと共に、ランド
マークの数を計数し、再びステップSP23へ移る。
【0049】すなわち地図提供サーバ8のCPU50
は、ステップSP22において肯定結果が得られるまで
ステップSP24、ステップSP21及びステップSP
22の処理ループを繰り返すことにより、基本地図デー
タ記憶部53に記憶されている1/7000、1/50
00及び1/4000の各縮尺の基本地図データから位
置データに対応した検索領域を順次読み出し、当該検索
領域内のランドマークの数を計数することによって、当
該検索領域内にランドマークの数が10個以下となる縮
尺の基本地図データを選定し得るようになされている。
【0050】これに対してステップ22で肯定結果が得
られると、このことは検索領域内にランドマークの数が
10個以下であることを表しており、このとき地図提供
サーバ8のCPU50は、次のステップSP23へ移
る。
【0051】ステップSP23において地図提供サーバ
8のCPU50は、検索領域に対応する所定縮尺の基本
地図データと、当該検索領域内の経度及び緯度に対応す
るランドマーク等の属性データとを合成することによ
り、地図画像データを生成し、当該地図画像データをネ
ットワークインターフェイス51(図5)を介してGP
S受信機付携帯電話機2へ送信し、地図画像データ取得
処理手順のステップSP7(図4)へ移る。
【0052】ステップSP7において携帯電話機3の制
御部21は、地図提供サーバ8から地図画像データを受
信して復調処理等を施した後、当該地図画像データに基
づいて、例えば、図8に示すように1/4000の縮尺
の地図画像を地図画像画面200として表示部12(図
2)に表示し地図画像データ取得処理手順を終了する。
【0053】ここで地図画像画面200には、縮尺表示
領域201と、地図画像表示領域202とが設けられて
おり、当該地図画像表示領域101には、検索領域に対
応した1/4000の縮尺でなる地図画像が表示され、
その地図画像中に10個以下のランドマークが表示され
ることになる。
【0054】これにより地図画像上には、ユーザの現在
位置を示す現在位置マークM10と、複数のランドマー
ク(ここでは例えばデパートを表すデパートマークM1
1やホテルを表すホテルマークM12、パーキングを表
すパーキングマークM13、レストランを表すレストラ
ンマークM14、郵便局を表す郵便局マークM15)
と、信号機や一方通行を表す道路標識等を示す道路標識
マークM16とが重なり合わずに表示させることがで
き、ユーザに対して周辺の施設等の場所や、道路状況等
の周辺情報を確実に把握させ得るようになされている。
【0055】また制御部21(図3)は、操作部13を
介して所定操作による地図画像記憶要求命令が与えられ
ると、表示部12に表示されている地図画像を地図画像
データ記憶部25に記憶し得るようになされている。
【0056】さらに制御部21は、データ通信モード時
において、地図画像データ記憶部25に記憶した地図画
像を添付ファイルとして電子メールに添付し、他の携帯
電話機のユーザへ送信することができるようになされて
おり、これによって自己の現在位置と、周辺の道路状況
等とを通信相手に正確に把握させることができる。
【0057】以上の構成において、地図提供サーバ8
は、携帯電話機3から位置データを受信することによっ
て、当該位置データによりその位置を認識すると、その
位置を含む検索領域に対応する1/9000の縮尺でな
る基本地図データを複数の縮尺の基本地図データが予め
記憶している基本地図データ記憶部53から読み出すと
共に、当該検索領域内にある属性データを属性データ記
憶部52から読み出し、当該属性データの中のランドマ
ークの数を計数する。
【0058】また地図提供サーバ8は、計数したランド
マークの数が10個以下でないと判断すると、次に検索
領域内に対応した1/7000の縮尺の基本地図データ
を基本地図データ記憶部53から読み出すと共に、当該
検索領域内にあるランドマークの数を計数し、当該ラン
ドマークの数が10個以下であるか否かを判断する。
【0059】このように地図提供サーバ8は、順次所定
縮尺の基本地図データから検索領域内にあるランドマー
クの数を計数し、当該検索領域内のランドマークの数が
10個以下である所定縮尺の基本地図データを選定し
て、当該縮尺に基づく地図画像データをGPS受信機付
携帯電話機2へ送信する。
【0060】従って地図提供サーバ8は、検索領域内に
おいてランドマークが密集しているような場合において
も、携帯電話機3における表示部12の表示画面にラン
ドマークが重なり合わない見易い縮尺の地図画像をGP
S受信機付携帯電話機2へ提供することができる。
【0061】これによりGPS受信機付携帯電話機2に
おいては、位置データを地図提供サーバ8へ送信するだ
けで、当該地図提供サーバ8によりランドマークの数が
10以下となるように選定された縮尺の地図画像データ
を受信することができ、従ってランドマークが密集して
いるような場合においても、当該ランドマークが重なり
合わない見易い縮尺の地図画像を表示部12に表示する
ことができる。
【0062】以上の構成によれば、地図提供サーバ8
は、GPS受信機付携帯電話機2から受信した位置デー
タに基づく位置を含む検索領域内のランドマークが10
個以下となる縮尺の基本地図データを自動的に選定し、
当該選定された縮尺に基づいた地図画像データをGPS
受信機付携帯電話機2へ送信することによって、ランド
マークの数が密集している場所においても、当該ランド
マークが重なり合わない見易い縮尺の地図画像を携帯電
話機3の表示部12に表示させることができ、かくし
て、ユーザに対して周辺情報を容易に把握させるための
地図画像を提供することができる。
【0063】なお上述の実施の形態においては、地図提
供装置として、地図提供システム1における地図提供サ
ーバ8を適用する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、外部記憶媒体から地図画像を読み出す車載用
のナビゲーションシステムにおける本体部を適用するよ
うにしても良い。
【0064】この場合、ナビゲーションシステムにおい
ては、本体部によって順次継続的に取得した位置データ
に基づく地図画像のうち、当該地図画像上のランドマー
クの数を10個以下になるように選定することにより、
所定縮尺の地図画像を順次リアルタイムに所定の表示部
に表示させることができ、かくして、走行中であっても
ユーザに対して周辺情報を容易に把握させるための地図
画像を提供することができる。
【0065】また上述の実施の形態においては、1/9
000、1/7000、1/5000及び1/4000
の各縮尺の基本地図データを基本地図データ記憶部53
に記憶する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、1/10000や1/1000等のようにこの他種
々の所定縮尺の基本地図データを基本地図データ記憶部
53に記憶しても良く、また1つの基本地図データを基
本地図データ記憶部53に記憶し、検索領域内のランド
マークの数に応じて当該基本地図データを適宜拡大又は
縮尺することにより、当該基本地図データの縮尺を選定
するようにしても良い。
【0066】さらに上述の実施の形態においては、縮尺
が小さい基本地図データから順次検索領域に基づいてラ
ンドマークの数を計数し基本地図データの所定縮尺を選
定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
縮尺の大きい基本地図データから順次検索領域内のラン
ドマークの数を計数するようにしても良い。
【0067】さらに上述の実施の形態においては、検索
領域内のランドマークの数が10個以下になるように基
本地図データの縮尺を選定する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、検索領域内のランドマークの数
が20個以下や5個以上等のように種々の個数に応じて
基本地図データの縮尺を選定するようにしても良い。
【0068】また、検索領域内においてランドマークの
所定個数に基づいて基本地図データの縮尺が選定された
場合であっても、地図画像上に当該ランドマークが一定
箇所に重なっているような場合には、さらに複数のラン
ドマーク同志が重なり合わないように基本地図データの
縮尺を選定するようにしても良い。この場合、地図提供
サーバ8は、検索領域内にランドマークが重なり合わな
い地図画像を携帯電話機3の表示部12に表示させるこ
とができ、ユーザに対して一段と周辺情報を容易に把握
させるための地図画像を提供することができる。
【0069】因みに、例えば検索領域内においてランド
マークの数が少なくとも1個以上になるように基本地図
データの縮尺を選定するようにすれば、携帯電話機3の
表示部12にランドマークの数が少なくとも1個は表示
されることにより、ランドマークが散在しているような
郊外においても、当該ランドマークが1つも表示部12
に表示されずに自己の現在位置が把握することができな
いということを防止でき、かくして、ユーザに対して周
辺情報を容易に把握させるための地図画像を提供するこ
とができる。
【0070】さらに上述の実施の形態においては、位置
データに基づく経度及び緯度を含む検索領域内における
ランドマークの数を計数する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、位置データに基づく経度及び緯度
の他に高度をも含む検索領域内におけるランドマークの
数を計数するようにしても良い。
【0071】この場合、地図提供サーバ8は、例えばデ
パート等の各階の案内図や、各階のレストラン等を表す
ランドマークを属性データとして属性データ記憶部52
に記憶しておけば、当該デパート内においてユーザの現
在位置に該当する階のフロアでレストラン等のランドマ
ークが10個以下となる場合には、当該デパートの該当
する階のフロアの何処に何の店舗があるかを表す案内図
をGPS受信機付携帯電話機2へ提供することができ
る。
【0072】さらに上述の実施の形態においては、携帯
電話機3における表示部12の表示画面サイズに基づい
て検索領域を定める場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、携帯電話機3における表示部12の表示画
面サイズより大きい検索領域を定めるようにしても良
い。この場合、検索領域に基づく地図画像のうちの一部
を表示部12に表示させておき、操作部13の操作に応
じて取得した地図画像をスクロールさせれば、ユーザに
対して一段と広範囲の周辺情報を容易に把握させるため
の地図画像を提供することができる。
【0073】さらに上述の実施の形態においては、ラン
ドマークを表示対象として適用する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、地図画像上に表示されるも
のであれば道路標識や信号機、道路等、この他種々の表
示対象を適用することができる。
【0074】さらに上述の実施の形態においては、地図
画像記憶手段として、基本地図データ記憶部53と属性
データ記憶部52とによって、それぞれ対応する所定縮
尺の基本地図データと属性データとを記憶する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、所定縮尺の基本
地図データと属性データとを記憶することができればこ
の他種々の地図画像記憶手段を広く適用することができ
る。
【0075】さらに上述の実施の形態においては、本発
明を図1について上述した地図提供システム1に適用す
る場合について述べたが、本発明はこれに限らず、地図
画像の提供を行うシステムであればこの他種々の構成で
なる地図提供システムに広く適用することができる。因
みに図1〜図8について上述した地図提供システム1に
対して銀行等で用いられる電子決裁処理装置を設け当該
電子決裁処理装置により、種々の条件で選定した地図画
像の提供によって発生する代金の電子的な決裁処理を実
行すれば、ネットワークを利用してユーザに最適な地図
画像を提供し得る新規なビジネスモデルを構築すること
が可能である。
【0076】さらに上述の実施の形態においては、携帯
無線端末として、図3について上述した構成のGPS受
信機付携帯電話機2を適用する場合について述べたが、
本発明はこれに限らず、PDA( Personal Digital Ass
istance)やパーソナルコンピュータ等のように、通信機
能を有するこの他種々の携帯無線端末を広く適用するこ
とができる。
【0077】さらに上述の実施の形態においては、位置
データ取得手段として、GPS受信機4を適用する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、携帯無線端
末の位置を表す位置データを検出できればこの他種々の
位置データ取得手段を広く適用することができる。
【0078】さらに上述の実施の形態においては、携帯
電話機3に携帯側外部インターフェイス20を介してG
PS受信機4を取り付けることにより、位置データを取
得する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
携帯電話機3の内部にGPS受信機を内蔵することによ
り、位置データを取得するようにしたり、或いはPHS
(Personal Handy-phone System) のように無線基地局が
PHS端末の現在位置を位置登録して把握している場合
には、PHS端末を介して無線基地局への指示すること
により、当該無線基地局を介してPHS端末の現在位置
を示す位置データを取得するようにしても良い。
【0079】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、位置デー
タを取得する位置データ取得手段と、位置データに基づ
く所定領域の地図画像を地図画像記憶手段から読み出
し、当該地図画像上に表示される表示対象の密集度に応
じて当該地図画像の縮尺を選定する制御手段とを設ける
ようにしたことにより、所定領域内において表示対象が
重なり合わない所定縮尺の地図画像を選定することがで
き、かくして、ユーザに対して周辺情報を容易に把握さ
せるための地図画像を提供することができる。
【0080】また本発明においては、ネットワークを介
して地図提供サーバから携帯無線端末へ地図画像を提供
する地図提供システムにおいて、所定の位置データ取得
手段によって携帯無線端末の位置を表す位置データを検
出し、当該位置データをネットワークを介して地図提供
サーバへ送信する上記携帯無線端末と、ネットワークを
介して位置データを受信すると、制御手段によって位置
データに基づく所定領域の地図画像を地図画像記憶手段
から読み出し、当該地図画像上に表示される表示対象の
密集度に応じて当該地図画像の縮尺を選定し、上記地図
画像をネットワークを介して携帯無線端末へ送信する地
図提供サーバとを設けるようにしたことにより、当該地
図提供サーバは所定領域内において表示対象が重なり合
わない所定縮尺の地図画像を選定し携帯無線端末へ提供
することができ、かくして、ユーザに対して周辺情報を
容易に把握させるための地図画像を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地図提供システムの全体構成を示
す略線図である。
【図2】GPS受信機付携帯帯電話機の外観構成を示す
略線的斜視図である。
【図3】GPS受信機付携帯電話機の回路構成を示すブ
ロック図である。
【図4】地図提供システムにおける地図提供サーバから
の地図画像データ取得処理手順を示すアローチャートで
ある。
【図5】地図提供サーバの回路構成を示すブロック図で
ある。
【図6】地図画像データ選定処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図7】地図画像画面の構成(1)を示す略線図であ
る。
【図8】地図画像画面の構成(2)を示す略線図であ
る。
【符号の説明】
1……地図提供システム、2……GPS受信機付携帯電
話機、3……携帯電話機、4……GPS受信機、5……
GPS衛星、6……基地局、7……ネットワーク、8…
…地図提供サーバ、12……表示部、21、31……制
御部、50……CPU、51……ネットワークインター
フェイス、52……属性データ記憶部、53……基本地
図データ記憶部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G01C 21/00 G01C 21/00 Z G08G 1/137 G08G 1/137 Fターム(参考) 2C032 HB05 HB06 HB11 HB22 HB25 HC24 HD13 2F029 AA07 AB07 AB13 AC02 AC14 AC18 5B075 ND06 NK07 PQ48 PQ49 PQ69 UU13 5H180 AA21 BB05 CC12 FF05 FF13 FF22 FF25 FF33

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部から位置データを受信する受信手段
    と、 上記位置データに基づく所定領域の地図画像を地図画像
    記憶手段から読み出し、当該地図画像上に表示される表
    示対象の密集度に応じて当該地図画像の縮尺を選定する
    制御手段とを具えることを特徴とする地図提供装置。
  2. 【請求項2】上記表示対象は、ランドマークであること
    を特徴とする請求項1に記載の地図提供装置。
  3. 【請求項3】上記制御手段は、上記所定領域内に表示さ
    れる上記表示対象の個数に基づく上記密集度に応じて上
    記地図画像の縮尺を選定することを特徴とする請求項1
    に記載の地図提供装置。
  4. 【請求項4】上記制御手段は、上記所定領域内に表示さ
    れる上記表示対象の重なり度合いに基づく上記密集度に
    応じて上記地図画像の縮尺を選定することを特徴とする
    請求項3に記載の地図提供装置。
  5. 【請求項5】外部から位置データを受信する受信ステッ
    プと、 上記位置データに基づく所定領域の地図画像を地図画像
    記憶手段から読み出し、当該地図画像上に表示される表
    示対象の密集度に応じて当該地図画像の縮尺を選定する
    制御ステップとを具えることを特徴とする地図提供方
    法。
  6. 【請求項6】上記表示対象は、ランドマークであること
    を特徴とする請求項5に記載の地図提供方法。
  7. 【請求項7】上記制御ステップは、上記所定領域内に表
    示される上記表示対象の個数に基づく上記密集度に応じ
    て上記地図画像の縮尺を選定することを特徴とする請求
    項5に記載の地図提供方法。
  8. 【請求項8】上記制御ステップは、上記所定領域内に表
    示される上記表示対象の重なり度合いに基づく上記密集
    度に応じて上記地図画像の縮尺を選定することを特徴と
    する請求項7に記載の地図提供方法。
  9. 【請求項9】ネットワークを介して地図提供サーバから
    携帯無線端末へ地図画像を提供する地図提供システムに
    おいて、 所定の位置データ取得手段によって上記携帯無線端末の
    位置を表す位置データを検出し、当該位置データを上記
    ネットワークを介して上記地図提供サーバへ送信する上
    記携帯無線端末と、 上記ネットワークを介して上記位置データを受信する
    と、制御手段によって上記位置データに基づく所定領域
    の地図画像を地図画像記憶手段から読み出し、当該地図
    画像上に表示される表示対象の密集度に応じて当該地図
    画像の縮尺を選定し、上記地図画像を上記ネットワーク
    を介して上記携帯無線端末へ送信する地図提供サーバと
    を具えることを特徴とする地図提供システム。
  10. 【請求項10】上記表示対象は、ランドマークであるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の地図提供システム。
  11. 【請求項11】上記制御手段は、上記所定領域内に表示
    される上記表示対象の個数に基づく上記密集度に応じて
    上記地図画像の縮尺を選定することを特徴とする請求項
    9に記載の地図提供システム。
  12. 【請求項12】上記制御手段は、上記所定領域内に表示
    される上記表示対象の重なり度合いに基づく上記密集度
    に応じて上記地図画像の縮尺を選定することを特徴とす
    る請求項11に記載の地図提供システム。
JP2001336999A 2001-08-03 2001-11-01 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム Pending JP2003114615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336999A JP2003114615A (ja) 2001-08-03 2001-11-01 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001236685 2001-08-03
JP2001-236685 2001-08-03
JP2001336999A JP2003114615A (ja) 2001-08-03 2001-11-01 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003114615A true JP2003114615A (ja) 2003-04-18

Family

ID=26619935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336999A Pending JP2003114615A (ja) 2001-08-03 2001-11-01 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003114615A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010091A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Aisin Aw Co Ltd 自動車用ナビゲーション装置
JP2005283630A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Alpine Electronics Inc ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法
CN100342212C (zh) * 2003-11-18 2007-10-10 南京大学 车辆导航系统通信组网模型
JP2008190956A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Fujitsu Ltd 移動端末装置および画像表示システム
US7493216B2 (en) 2003-08-19 2009-02-17 Lg Electronics Inc. Accessory-type GPS receiver
US7529549B2 (en) 2004-05-13 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Providing geographical data in response to a request from a communication terminal
JP2010085587A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nomura Research Institute Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
WO2010061708A1 (ja) 2008-11-26 2010-06-03 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム
JP2011169621A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Clarion Co Ltd 地図表示装置
JP2011215431A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 地図情報提供装置及びプログラム
JP2015099511A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、端末装置、表示方法および表示プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010091A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Aisin Aw Co Ltd 自動車用ナビゲーション装置
US7493216B2 (en) 2003-08-19 2009-02-17 Lg Electronics Inc. Accessory-type GPS receiver
CN100342212C (zh) * 2003-11-18 2007-10-10 南京大学 车辆导航系统通信组网模型
US7761230B2 (en) 2004-03-26 2010-07-20 Alpine Electronics Inc. Method and apparatus for displaying a night-view map
JP2005283630A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Alpine Electronics Inc ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法
JP4646538B2 (ja) * 2004-03-26 2011-03-09 アルパイン株式会社 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法
US7529549B2 (en) 2004-05-13 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Providing geographical data in response to a request from a communication terminal
JP2008190956A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Fujitsu Ltd 移動端末装置および画像表示システム
JP2010085587A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nomura Research Institute Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
WO2010061708A1 (ja) 2008-11-26 2010-06-03 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム
US8819117B2 (en) 2008-11-26 2014-08-26 Sony Corporation Display of images on a map using image position information
JP2011169621A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Clarion Co Ltd 地図表示装置
JP2011215431A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Zenrin Datacom Co Ltd 地図情報提供装置及びプログラム
JP2015099511A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ヤフー株式会社 情報提供装置、情報提供方法、端末装置、表示方法および表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169902B1 (en) Information terminal, processing method by information terminal, information providing apparatus and information network system
JP3812927B2 (ja) 情報検索システム
JP3791249B2 (ja) 携帯端末
EP1162474A2 (en) A portable terminal apparatus and the positional information communication method using it
US20070213043A1 (en) Method of finding person using mobile messenger service and systems thereof
JP2002328038A (ja) ナビゲーション端末装置およびその方法
JP2002291020A (ja) 位置情報検索方法及び携帯電話システム
JP2003228532A (ja) 携帯情報端末、情報取得方法、情報取得プログラムおよび情報取得システム
EP1645848A1 (en) Road guide system and road guide method
WO2006001140A1 (ja) 携帯端末とこれを用いた無線品質表示方法、プログラム及びシステム
JP3125771B2 (ja) 端末周辺情報の提供方法および提供システム
JP2010146030A (ja) 検索システム、携帯型情報機器、検索プログラム
JPH098917A (ja) 移動通信端末を用いた情報提供方式
JP2002058057A (ja) 歩行者ナビゲーション方法およびシステム
JP2003114615A (ja) 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム
JP5104934B2 (ja) 携帯表示機器、およびプログラム
JP4655458B2 (ja) 携帯機器、地図表示システム、及び、高さ表示プログラム
JP2001264096A (ja) ナビゲーションシステム
JPH11313373A (ja) 移動通信端末装置及びその制御方法
JP2001027530A (ja) ナビゲーションシステム、他車情報表示方法及び記録媒体
JP2003287426A (ja) Gps測位装置及び位置情報表示方法
KR20010047166A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 내비게이션 서비스 제공방법
JP2002271837A (ja) 携帯端末を利用した位置情報提供システム、位置情報提供方法、位置情報サーバ及びプログラム
KR100684171B1 (ko) 휴대폰을 이용하는 위치 정보 서비스 시스템 및 방법
JP2001041765A (ja) 行先案内システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070914