JP4646538B2 - ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法 - Google Patents

ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646538B2
JP4646538B2 JP2004093147A JP2004093147A JP4646538B2 JP 4646538 B2 JP4646538 B2 JP 4646538B2 JP 2004093147 A JP2004093147 A JP 2004093147A JP 2004093147 A JP2004093147 A JP 2004093147A JP 4646538 B2 JP4646538 B2 JP 4646538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
building
display
map
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004093147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005283630A (ja
Inventor
瑞樹 湯淺
武史 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004093147A priority Critical patent/JP4646538B2/ja
Priority to US11/080,366 priority patent/US7761230B2/en
Publication of JP2005283630A publication Critical patent/JP2005283630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646538B2 publication Critical patent/JP4646538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Description

本発明は、目的地までの経路を探索したり、車両位置周辺の地図を表示するナビゲーション機能を備えた電子装置に関し、特に、ディスプレイへの夜景マップの表示に関する。
ナビゲーション装置は、自車の現在位置を検出し、地図データベースから自車位置周辺の地図データを読み出し、ディスプレイに地図を描画するとともに該地図上に車両マークを重ねて表示する。車両の移動により現在位置が変化すると、地図がスクロールし、それに併せて車両マークが移動する。
ディスプレイに表示される地図は、実際の道路や交差点の形状を出来るだけリアルに反映したものが望ましく、これをユーザに分かり易く案内表示している。特に、交差点や市街地を狭域スケールで表示する場合には、三次元表示などを用いて、現実感を持たせるような工夫が施されている。
比較的広域なエリアを表示するスケールでは、地図が平面的で単調になりがちである。これを回避するために、例えば特許文献1は、衛星から撮影した写真データを記憶しておき、ディスプレイへの縮尺が1/16万図以上の広域スケールである場合には、写真データによる地図表示を行うこととしている。
また、地図スケールが広域になるに従い、ディスプレイで表示できるエリアは広がり、そのエリアに含まれる建物等の数も増加する。しかし、液晶などのディスプレイの水平方向および垂直方法の画素数(解像度)は一定であるため、すべての建物等をそのまま表示しようとすると、密集しすぎてしまい、却って見づらくなってしまう。このため、一定の尺度を越える広域スケールでは、建物等を一切表示しないようにしている。
特開2000−283784
しかしながら、従来のナビゲーション装置には次のような課題がある。上記したように、スケールが広域になったときに、建物等を一切表示しないと、殺風景な画面となり、現実味や面白みに欠ける。また、車両のライトの有無(ディマースイッチ)や時刻に応答して、ディスプレイを夜間モードに切り替えた場合、建物等の表示がないと、ディスプレイの大部分が真黒な画面になってしまうことがある。一方、特許文献1に示しように、広域スケールにおいて写真データを用いると、データの作成、処理、および保存等のために大きなコストがかかってしまう。
そこで本発明は、上記従来技術の課題を解決し、表示される地図のスケールに応じて適切に建物を表示することができる、ナビゲーション機能を備えた電子装置および建物の表示方法を提供することを目的とする。
さらに本発明は、建物のデータを用いて夜景マップを表示することができる、ナビゲーション機能を備えた電子装置および建物の表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係るナビゲーション機能を備えた電子装置は、建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、ディスプレイと、ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データの間引き処理する間引き処理手段と、ディスプレイの地図上に、間引き処理手段によって間引き処理された建物データに基づき建物を表示させる表示制御手段とを有して構成される。
さらに本発明に係るナビゲーション機能を備えた電子装置における建物の表示方法は、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定するステップと、表示される地図のスケールに応答して建物データの間引処理を行うステップと、間引き処理された建物データに基づき建物をディスプレイに表示するステップとを有して構成される。
本発明によれば、ディスプレイに表示される地図スケールに応じて建物データの間引き処理を行うようにしたので、広域なスケールであっても現実感のある建物の表示を提示することができる。さらに、夜間モードでは、建物の位置を光らせることで、殺風景さを排除し、エンターテイメント性に富んだ夜景マップを提示することができる。
本発明に係る電子装置は、好ましくは車載用ナビゲーション装置において実施される。以下、ナビゲーション装置の詳細を図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施例に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。GPS受信機10は、人工衛星(GPS衛星)からの電波を受信し車両の現在位置と現在方位を測定する。自立航法用センサ11は、車両の移動距離を検出する車速センサや車両の回転角度を検出する角度を含む。GPS受信機10および自立航法用センサ11の位置検出信号は、制御部80に供給され、制御部80はこれらの位置検出信号に基づき自車位置を地図上にマッピングする。
VICS・FM多重レシーバ12は、アンテナ13を介して車両外部の現在の道路交通情報を逐次受信する。操作パネル20、音声入力部21およびリモコン操作部22は、ナビゲーション装置1の入力を構成する。操作パネル20は、例えば、ディスプレイ51のタッチパネルを含む。入力インターフェース23は、操作パネル20、音声入力部21およびリモコン操作部22からの入力情報を制御部80に伝える。
記憶装置30は、好ましくは大容量のハードディスクドライブ(HDD)から構成される。ハードディスクは、地図データ、住所、電話や施設等のデータ、およびナビゲーションの各種の機能を実行するためのプログラムを記憶することができる。
地図データには、施設や建物等を描画するための描画データおよび道路データ等が含まれている。描画データは、市街地の建物、道路、信号などを実際の景観と同等に表示できるような位置、平面形状、高さ、ポリゴン/ラインの種別、色情報などを含んでいる。道路データは、リンク情報とリンクに接続されるノード情報とを有し、リンク情報は、リンクの位置情報を初めとする道幅、距離、道路種別等の情報を含み、ノード情報は、交差点の位置、種別、交差点のレーン情報等を含んでいる。
建物に関するデータには、図2に示すような、家形図データが含まれる。家形図データは、2次元的な面データSと、その高さデータHを含んでいる。2次元的な面データSは、それのコーナーの位置座標(X1、Y1)、(X2、Y2)、(X3、Y3)、(X4、Y4)によって特定される。ディスプレイ上に建物Bを描画するとき、面データSと高さデータHが参照される。ここでは一例として矩形状の面データSを示しているが、建物が3角柱状であれば、面データは三角形である。
データ通信制御部31は、無線によりデータの送受信を行う。音声出力部40はスピーカ41を含み、制御部80の制御によりスピーカ41から音声を出力させる。例えば、目的地に到達するまでの情報として交差点の手前で進路方向の注意を促す音声を出力する。
表示制御部50は、ディスプレイ51に接続され、制御部80の制御下において、記憶装置30またはデータメモリ70から読み出された地図データをディスプレイ51に表示させたり、地図上に車両の現在位置を示す車両マーク、目的地までのルート、交差点の案内表示、建物、施設、ランドマーク等を合成して表示させる。
プログラムメモリ60は、ナビゲーション装置において実行される各種プログラムを記憶し、制御部80はこれらのプログラムに従い動作する。プログラムメモリ60は、それ自身に予めプログラムを記憶しても良いし、記憶装置30からプログラムをロードしてもよい。プログラムメモリ60には、例えば、目的地までの経路を探索するプログラム61、ディスプレイ51に表示される地図等の各種の設定・変更を行うプログラム62、さらには、地図スケールに応じて建物等の表示を間引く処理を行うプログラム63等が記憶される。
データメモリ70は、制御部80によって処理された各種演算の処理結果や記憶装置30から読み出された地図データ71、目的地までの誘導経路データ72、車両が実際に走行した走行軌跡データ73が記憶される。さらに、上記した建物等を間引き処理して得られた建物データが記憶される。データメモリ70は、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ等を用いることができ、データメモリ70の内容を記憶装置30に転送するようにしてもよい。また、ナビゲーション装置1に装着可能な外部メモリ76をデータメモリ70と併用してもよい。
夜間センサ78は、例えば、車両のディマースイッチのオン・オフを検知する。あるいは時刻情報から昼間か夜間かを検知する。夜間センサ78の検知結果は、制御部80に伝えられる。
次に、本実施例に係るナビゲーション装置の動作、特に、建物の表示について図3のフローチャートを参照して説明する。はじめに、ナビゲーション装置が起動されている状態で、夜間センサ78により夜間か否かが検知される(ステップS101)。制御部80は、夜間センサ78からの検知結果を受け取り、これに基づき昼間か夜間かを判別する(ステップS102)。制御部80による昼夜の判別情報は、表示制御部50へ伝えられ、表示制御部50は、それに応じて昼間モードまたは夜間モードで動作する。後述するように、夜間モードでは、ディスプレイ51に表示される背景色を夜間に合わせた黒またはそれに相当する暗い色、道路や建物などを背景色とコントラストのある色とすることで、ユーザに夜間走行の臨場感を与える。
次に、制御部80は、GPS受信機10および/または自立航法用センサ11の出力を受け取り、自車位置の検出を行う(ステップS103)。自車位置の検出結果に応じて、自車位置周辺の地図および建物のデータが記憶装置30から読出される(ステップS104)。
次に、制御部80は、ディスプレイ51に表示される地図スケールが、所定しきい値よりも大きいか否かを判別する(ステップS105)。しきい値は、予め設定することができ、本実施例では狭域スケールか広域スケールかを判別する。例えば、狭域スケールは、市街地を詳細に表示している100メートルまでのスケール(ディスプレイに表示できる距離をスケールで示したもの)とした場合、しきい値を100メートルに設定することができる。
スケールがしきい値よりも大きいとき、言い換えれば、広域スケールであるとき、制御部80は、記憶装置30から読み出した建物データの間引き処理を行う(ステップS106)。つまり、広域スケールになると、それに応じて建物の数が増加することがあるが、これらをすべて限られたディスプレイの解像度で表示してしまうと、建物が密集しすぎてしまい、見難い画面となってしまう。従って、表示する建物を間引く処理をする。一方、スケールがしきい値以下であるときは、記憶装置30から読み出された建物データを、間引き処理することなく、そのまま表示に用いる。
表示制御部50は、記憶装置から読み出された地図データと建物データとを合成し、これをディスプレイ51に表示させる(ステップS107)。建物データは、図2に示したように家計図データを含んでおり、これを参照して地図上に建物のポリゴン等を表示する。また、建物以外にも、ランドマーク、自車位置マーク等も合成して描画される。
次に、夜間モードにおいて建物を表示するときの建物データの具体的な間引き処理について説明する。夜間モードでは、上記したように背景画が夜に対応するように黒もしくは暗い色彩となり、これとコントラストが生じるように道路が白色系の表示となる。建物は、ランプをイメージするような黄色の光点100で表示することができる。例えば、家計図データの面データSに対応する画素を発光させたり、あるいは、面データSを特定するコーナーに対応する画素を発光させることができる。これにより、図4(a)に示すように、あたかも夜景マップを見ているかのような画面が提示される(なお、自車位置マークの表示は省略している)。
狭域スケールにおいては、図4(a)に示すようにディスプレイ51に表示される建物数がさほど多くないため、美しい夜景マップを提示できるが、広域スケールになると、特に建物が多く存在する都市部などでは、光点100の数が多くなりすぎてしまい、図4(b)に示すような見づらい夜景画面となり、道路等の判別にも悪影響を与えてしまう。
そこで図5に示すような建物データの間引き処理を行う。図5(a)の例1に示すように、狭域スケールのときには、家計図の面データSに対応する画素がすべて光るようにし、広域スケールでは、面データSを特定するコーナーの部分のみが発光するような間引き処理を行うことができる。図5(b)は、このときの表示例を示している。あるいは、例2のように、狭域スケールにおいてコーナー部分に対応する画素を発光するようにし、広域スケールでは、面の中心に対応する画素が光るような処理を行うことができる。図5(c)は、このときの表示例を示している。いずれの間引き処理も、家計図データを利用し、その発光する光点の数を削減することで、実質的に建物の大きさを小さく見せ、または数を少なく見せることで、光点100の煩雑さを低減している。
上記の場合、好ましくは、狭域スケールと広域スケールとの縮尺比に応じて光点の数を減少するようにしてもよい。例えば、狭域スケールをS1、広域スケールをS2としたとき、S2/S1がnであれば、光点の数を1/nにするようにしてもよい。あるいは、nに近似する値でもよい。
他の間引き処理の例を図6に示す。図6(a)に示すように、隣接する複数の光点100をグループ化する。ここでは、3つの隣接する光点100を1つのグループ110し、これを破線で示している。次に、図6(b)に示すように、1つのグループに対して1つの光点120を割り当てる。言い換えれば、1つのグループに含まれる3つの光点から2つの光点を間引くことに等しい。例えば、真ん中に近い光点を残すようにする。これによって、実質的に、光点の数を1/3にすることができる。
光点の削減の割合は、狭域スケールと広域スケールとの比率に対応させることができる。例えば、狭域スケールがS1、広域スケールがS2とするとき、光点の削減率をS2/S1、またはそれに近似する値とし、光点密度の最適化を図ることができる。
また、図6(a)に示す光点の各々は、1つの建物の家計図データに基づいて生成されたものであってもよい。つまり、狭域スケールにおいて、建物1つにつき1つの光点が発光するように設定されている場合である。この場合には、図6(c)において、建物の数が1/3に減少したことになる。または、図6(a)に示す複数の光点は、1つの建物の家計図データに基づき生成されたものであっても良い。この場合には、建物の数が直接的に減少するものではないが、建物の大きさが間引かれた、すなわち、建物の大きさが小さく表示されたことになる。
さらに他の間引き処理の例を図7に示す。図7(a)に示すように、ディスプレイの画面を複数のブロック140に分割する。各ブロック内にいくつの光点100が含まれるのかカウントし、次いで、図7(b)に示すように、各ブロック毎に1つの光点150または160を割り当て、その光点に重み付けをする。例えば、ブロックに1つの光点が含まれるときは、光点100はそのままであり、重み付けはされずに黄色が表示される(図7(c)を参照)。ブロック内に、例えば3つの光点100が含まれるときは、割り当てられた光点150が3つの光点100を反映するような重み付け処理がなされ、ディスプレイに表示されるときに光点150がオレンジ色となる。同様に、ブロック内に例えば5つの光点が含まれるときは、光点160が割り当てられ、ディスプレイにおいて赤色を表示するような重み付けが成される。こうして、光点の色を識別表示することによって、建物の密度を把握することも可能となる。この例においても、割り当てらた光点150は、見方を変えれば、光点100を2つ間引いたことに等しく、光点160は光点100を4つ間引いたことに等しい。ブロック内のどの位置に光点150、160を配置するかは、例えば、ブロックの中央であっても良いし、光点100がもともと存在していた位置のいずれかであっても良いし、ランダムな位置であってもよい。
さらに他の間引き処理の例を図8に示す。図8(a)は、ディスプレイ51の垂直ラインを奇数と偶数、または「1」と「2」に割り当てたとき、狭域スケールでは、奇数および偶数のライン上に存在するすべての光点が発光されるようにし、広域スケールでは、奇数または偶数のいずれかのラインに上に存在する光点のみが発光されるようにする。あるいは、図8(b)に示すように、ディスプレイの水平ラインを奇数と偶数に割り当て、広域スケールでは、いずれかのライン上に存在する光点が発光されるように処理するようにしてもよい。
さらに他の間引き処理の例を図9に示す。図8の場合と異なり、ディスプレイを複数のブロックに分割し、各ブロックを交互に「1」、「2」を割り当てる。狭域スケールでは、すべての画面上の光点を発光させるが、広域スケールでは、ブロック「1」または「2」のいずれかを選択し、そこに存在する光点のみを発光させるようにする。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第1の実施例では、ディスプレイに表示される地図スケールを2段階で判別したが、第2の実施例では、多段階のしきい値を含み、このしきい値を用いて多段階のスケールに応答して建物データの間引きを行う。例えば図10に示すように、しきい値をTh1、Th2、Th3と3つ設定することで、4段階のスケールS1、S2、S3、S4の判別を行うことができる。
第1の実施例で説明したように、これらのスケールの相対的な比率または差に応じて建物データの間引き処理を行うようにすることができる。図11(a)は、ディスプレイの垂直ラインを、「1」、「2」、「3」、「4」の4段階に割り当てる。仮に、スケールS1が最狭域のスケールであれば、このときにはすべての建物の光点を表示させる。つまり、ライン「1」、「2」、「3」、「4」のすべてが選択される。スケールS2では、4つのラインのうちの3つ(例えば、「1」、「2」、「3」)が選択され、そこに存在する光点が表示される。スケールS3では4つのラインのうちの2つ(例えば「1」、「2」)が選択され、そこに存在する光点が表示される。そして、スケールS4では1つのライン(例えば「1」)が選択され、そこに存在する光点が表示される。これにより、より細かなスケールに応答した建物の間引き表示をすることができる。
また、図11(b)に示すように、ディスプレイを4つのブロックに分割し、図8のときと同様に、それぞれのスケールに応答してブロックを選択し、そこに存在する光点を発光させるようにしてもよい。例えば、スケールS2でれば、ブロック「1」、「2」、「3」が選択され、スケールS3ではブロック「1」、「2」が選択されるようにする。
さらに、図11(a)、(b)に示すように、ラインやブロックに対して規則正しくナンバリングする以外にも、ランダムにナンバリングをしてもよい。ランダムに選択することによって、光点の位置もランダムとなり、時として夜景マップの現実感が増すことが期待できる。
上記実施例では、夜間モードにおいて建物を光点で表示することで夜景マップを提示するようにしたが、これ以外にも、建物を2次元に表示したり、3次元的に表示してもよい。例えば、狭域スケールでは、家計図データに基づき建物を2次元または3次元で表示し、広域スケールでは、光点で表示するようにしてもよい。
さらに上記実施例では、夜間モードについての建物の表示を説明したが、勿論、昼間モードにおける建物の表示にも適用することができる。昼間モードでは、背景画が、空、水、コンクリートあるいは土となり、これらとコントラスト比が生じるような色で建物が表示される。この場合にも、狭域スケールから広域スケールとなるに従い、建物データの間引き処理を行い、建物の大きさや数を間引いて表示することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明に係るナビゲーション機能を備えた電子装置は、ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、あるいはこれらの機能を含むコンピュータ等の電子装置において利用することができる。また、電子装置は、ナビゲーション機能に加えてオーディオ機能やTV放送受信機能等を有するマルチメディア対応の電子装置またはそのような機能を備えた複数の電子機器から構成される電子システムにおいて利用することができる。
本発明の実施例に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 建物データに含まれる家計図データを説明する図である。 本実施例の動作を説明するフローチャートである。 夜間モードにおける夜景マップを説明する図である。 本実施例の間引き処理の一例を説明する図である。 本実施例の他の間引き処理の例を説明する図である。 本実施例の他の間引き処理の例を説明する図である。 本実施例の他の間引き処理の例を説明する図である。 本実施例の他の間引き処理の例を説明する図である。 第2の実施例を説明する図である。 第2の実施例の間引き処理の一例を説明する図である。
符号の説明
1:ナビゲーション装置、 10:GPS受信機
11:自立航法用センサ 12:VICSレシーバ
20:操作パネル 30:記憶装置
40:音声出力部 50:表示制御部
51:ディスプレイ 60:プログラムメモリ
70:データメモリ 80:制御部
100:光点 110:グループ
140:ブロック

Claims (15)

  1. ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
    2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、
    昼間か夜間かを判別する判別手段と、
    ディスプレイと、
    前記判別手段により昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させる表示制御手段と、
    ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データを間引き処理する間引き処理手段とを有し、
    前記間引き処理手段は、地図スケールがしきい値以下のとき、前記建物データの面データに対応する第1の数の画素が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、前記面データに対応する第1の数よりも少ない第2の数の画素が光るようにする、電子装置。
  2. 前記第1の数は、前記面データのコーナー座標によって特定される面内に対応するすべての画素数であり、第2の数は、前記面データのコーナー座標に対応する画素数である、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記第1の数は、前記面データのコーナー座標に対応する画素数であり、第2の数は、前記面データのコーナー座標によって特定される面の中心に対応する画素数である、請求項1に記載の電子装置。
  4. 前記しきい値以下のスケールを狭域スケール、しきい値を超えるスケールを広域スケールとしたとき、狭域スケールと広域スケールの比に応じて前記第1の数と第2の数の比が決定される、請求項に記載の電子装置。
  5. ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
    2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、
    昼間か夜間かを判別する判別手段と、
    ディスプレイと、
    前記判別手段により昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させる表示制御手段と、
    ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データを間引き処理する間引き処理手段とを有し、
    前記間引き処理手段は、地図スケールがしきい値以下のとき、1つの建物データの面データに対応する1つの光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、隣接する複数の建物データをグループ化し1つのグループに対して1つの光点を割り当てることで複数の建物データに対応する1つの光点が光るようにする、電子装置。
  6. 前記しきい値以下のスケールを狭域スケール、しきい値を超えるスケールを広域スケールとしたとき、狭域スケールと広域スケールの比に応じてグループ化される建物データの数が決定される、請求項5に記載の電子装置。
  7. ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
    2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、
    昼間か夜間かを判別する判別手段と、
    ディスプレイと、
    前記判別手段により昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させる表示制御手段と、
    ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データを間引き処理する間引き処理手段とを有し、
    前記間引き処理手段は、地図スケールがしきい値以下のとき、前記建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、ディスプレイの画面を複数のブロックに分割し各ブロックに含まれる光点の数に応じて重み付けが成されるように1つのブロックに対して1つの光点が光るようにする、電子装置。
  8. 前記重み付けによって、光点の表示色が変更される、請求項7に記載の電子装置。
  9. ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
    2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、
    昼間か夜間かを判別する判別手段と、
    ディスプレイと、
    前記判別手段により昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させる表示制御手段と、
    ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データを間引き処理する間引き処理手段とを有し、
    前記間引き処理手段は、地図スケールがしきい値以下のとき、ディスプレイの画面の水平および垂直ラインの少なくとも一方のラインの奇数および偶数のライン上に存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、前記一方のラインの奇数または偶数のライン上に存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにする、電子装置。
  10. ナビゲーション機能を備えた電子装置であって、
    2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、
    昼間か夜間かを判別する判別手段と、
    ディスプレイと、
    前記判別手段により昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させる表示制御手段と、
    ディスプレイに表示される地図のスケールに応答して建物データを間引き処理する間引き処理手段とを有し、
    前記間引き処理手段は、地図スケールがしきい値以下のとき、ディスプレイの画面を奇数と偶数のブロックに分割し奇数および偶数のブロックに存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、奇数または偶数のいずれかのブロックに存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにする、電子装置。
  11. ディスプレイと、地図データおよび2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出された地図データおよび建物データに基づきディスプレイに自車位置周辺の地図を表示する表示制御手段と、判別手段と、間引き手段とを備えたナビゲーション装置における建物の表示方法であって、
    前記判別手段は、昼間か夜間かを判別し、
    前記表示制御手段は、昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させ、
    前記間引き手段は、前記夜間で建物データの光点を表示する場合には、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定し、地図スケールがしきい値以下のとき、前記建物データの面データに対応する第1の数の画素が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、前記面データに対応する第1の数よりも少ない第2の数の画素が光るように建物データの間引き処理をする、
    表示方法。
  12. ディスプレイと、地図データおよび2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出された地図データおよび建物データに基づきディスプレイに自車位置周辺の地図を表示する表示制御手段と、判別手段と、間引き手段とを備えたナビゲーション装置における建物の表示方法であって、
    前記判別手段は、昼間か夜間かを判別し、
    前記表示制御手段は、昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させ、
    前記間引き手段は、前記夜間で建物データの光点を表示する場合には、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定し、地図スケールがしきい値以下のとき、1つの建物データの面データに対応する1つの光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、隣接する複数の建物データをグループ化し1つのグループに対して1つの光点を割り当てることで複数の建物データに対応する1つの光点が光るように建物データの間引き処理をする、
    表示方法。
  13. ディスプレイと、地図データおよび2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出された地図データおよび建物データに基づきディスプレイに自車位置周辺の地図を表示する表示制御手段と、判別手段と、間引き手段とを備えたナビゲーション装置における建物の表示方法であって、
    前記判別手段は、昼間か夜間かを判別し、
    前記表示制御手段は、昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させ、
    前記間引き手段は、前記夜間で建物データの光点を表示する場合には、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定し、地図スケールがしきい値以下のとき、前記建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、ディスプレイの画面を複数のブロックに分割し各ブロックに含まれる光点の数に応じて重み付けが成されるように1つのブロックに対して1つの光点が光るように建物データの間引き処理をする、
    表示方法。
  14. ディスプレイと、地図データおよび2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出された地図データおよび建物データに基づきディスプレイに自車位置周辺の地図を表示する表示制御手段と、判別手段と、間引き手段とを備えたナビゲーション装置における建物の表示方法であって、
    前記判別手段は、昼間か夜間かを判別し、
    前記表示制御手段は、昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させ、
    前記間引き手段は、前記夜間で建物データの光点を表示する場合には、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定し、地図スケールがしきい値以下のとき、ディスプレイの画面の水平および垂直ラインの少なくとも一方のラインの奇数および偶数のライン上に存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、前記一方のラインの奇数または偶数のライン上に存在する建物データの面データに対応する光点が光るように建物データの間引き処理をする、
    表示方法。
  15. ディスプレイと、地図データおよび2次元的な位置座標を有する面データと高さデータを含む建物に関する建物データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出された地図データおよび建物データに基づきディスプレイに自車位置周辺の地図を表示する表示制御手段と、判別手段と、間引き手段とを備えたナビゲーション装置における建物の表示方法であって、
    前記判別手段は、昼間か夜間かを判別し、
    前記表示制御手段は、昼間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データに基づき建物を表示させ、夜間と判別されたとき、ディスプレイの地図上に前記建物データの面データに対応する画素の光点を表示させ、
    前記間引き手段は、前記夜間で建物データの光点を表示する場合には、ディスプレイに表示される地図のスケールを判定し、地図スケールがしきい値以下のとき、ディスプレイの画面を奇数と偶数のブロックに分割し奇数および偶数のブロックに存在する建物データの面データに対応する光点が光るようにし、地図スケールがしきい値を超えたとき、奇数または偶数のいずれかのブロックに存在する建物データの面データに対応する光点が光るように建物データの間引き処理をする、
    表示方法。
JP2004093147A 2004-03-26 2004-03-26 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法 Expired - Fee Related JP4646538B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093147A JP4646538B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法
US11/080,366 US7761230B2 (en) 2004-03-26 2005-03-14 Method and apparatus for displaying a night-view map

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004093147A JP4646538B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283630A JP2005283630A (ja) 2005-10-13
JP4646538B2 true JP4646538B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35061658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004093147A Expired - Fee Related JP4646538B2 (ja) 2004-03-26 2004-03-26 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7761230B2 (ja)
JP (1) JP4646538B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768667B1 (ko) * 2006-04-27 2007-10-23 팅크웨어(주) 네비게이션 시스템에서의 배경 하늘 디스플레이 방법 및 그장치
JP2007316350A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Kubota Corp 小縮尺図面の作成方法
DE102006027123A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Erfassung eines Verkehrsraums
JP4834516B2 (ja) * 2006-11-09 2011-12-14 株式会社東芝 照明灯の点灯状態検出装置
JP2008152207A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 地図表示装置および地図スクロール方法
JP4623088B2 (ja) 2007-11-30 2011-02-02 ソニー株式会社 地図表示装置と地図表示方法および撮像装置
WO2011055411A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 三菱電機株式会社 地図描画装置
US8265866B2 (en) * 2010-12-15 2012-09-11 The Boeing Company Methods and systems for augmented navigation
DE102011121762A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Navigationssystems und dazugehöriges Navigationssystem
US10139238B2 (en) 2013-09-11 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to guidance and alignment for an electric vehicle and charging station
JP6076935B2 (ja) * 2014-03-27 2017-02-08 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム
DE102017130173A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Denso Ten Limited Ladeunterstützungsvorrichtung
CA3081445A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-10 Mappedin Inc. System and method for tracing polygons in design files
CA3089432A1 (en) 2019-09-03 2021-03-03 Mappedin Inc. System and method for semantic segmentation of a source geometry

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863575A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子地図データの生成装置
JPH10153449A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10177338A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報表示装置
JPH1173099A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Denso Corp 地図表示装置
JP2001125702A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 表示制御方法
JP2002267464A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2002372427A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003004463A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003114615A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Sony Corp 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857709A (en) 1973-01-31 1974-12-31 S Domeshek Method of enhancing the information legibility of multi-color graphic material
US4065309A (en) 1974-10-15 1977-12-27 Sol Domeshek Method of enhancing the information legibility of multi-color graphic material
FR2694392B1 (fr) * 1992-07-31 1994-10-07 Sextant Avionique Procédé d'assistance à la navigation.
DE69432199T2 (de) 1993-05-24 2004-01-08 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Graphische Benutzerschnittstelle mit Verfahren zur Schnittstellebildung mit fernsteuernden Einrichtungen
EP1429292B1 (en) 1994-11-11 2011-03-30 Xanavi Informatics Corporation Map display apparatus for motor vehicle
JP3351650B2 (ja) 1995-03-28 2002-12-03 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
US6236940B1 (en) 1995-09-08 2001-05-22 Prolink, Inc. Display monitor for golf cart yardage and information system
JP3371605B2 (ja) 1995-04-19 2003-01-27 日産自動車株式会社 大気効果表示機能付き鳥瞰図表示ナビゲーションシステム
JP3568621B2 (ja) 1995-04-20 2004-09-22 株式会社日立製作所 地図表示装置
JP3483672B2 (ja) 1995-09-06 2004-01-06 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
KR100235239B1 (ko) 1995-09-29 1999-12-15 모리 하루오 가형정보의 출력장치, 가형정보의 출력방법, 지도표시장치, 지도표시방법, 네비게이션장치 및 네비게이션방법
KR960042490A (ko) 1995-11-09 1996-12-21 모리 하루오 차량용 네비게이션(navigation) 장치 및 그를 위한 기록매체
JPH09212512A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Hitachi Software Eng Co Ltd 地図表示システム
JPH1089976A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd 情報表示装置およびナビゲーションシステム
KR100288284B1 (ko) 1996-09-30 2001-05-02 모리 하루오 차량용 네비게이션장치
KR100338573B1 (ko) 1997-05-09 2002-05-30 하기와라 가즈토시 높이 데이터를 효율적으로 갖고 사용하는 지도 데이터베이스 장치, 지도표시장치 및 기록매체
US6144920A (en) * 1997-08-29 2000-11-07 Denso Corporation Map displaying apparatus
DE19852631C2 (de) 1998-11-14 2001-09-06 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Verkehrszeichenerkennung
JP4219474B2 (ja) 1999-03-31 2009-02-04 パナソニック株式会社 走行位置表示装置
DE60031664T2 (de) 1999-04-21 2007-08-30 SPSS, Inc., Chicago Computerverfahren und vorrichtung zum schaffen von sichtbarer graphik unter verwendung von graph algebra
JP2001033257A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーナビゲーション装置及びその表示画面の明度・彩度の切換え方法
US6405129B1 (en) * 2000-11-29 2002-06-11 Alpine Electronics, Inc. Method of displaying POI icons for navigation apparatus
US20060129933A1 (en) 2000-12-19 2006-06-15 Sparkpoint Software, Inc. System and method for multimedia authoring and playback
US20040039934A1 (en) 2000-12-19 2004-02-26 Land Michael Z. System and method for multimedia authoring and playback
US6493630B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-10 Wizeguides.Com Inc. Bundled map guide
US6640185B2 (en) * 2001-07-21 2003-10-28 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
US20040021584A1 (en) * 2001-11-30 2004-02-05 Hartz Daniel K. Market status icons in real-estate information search and retrieval system
EP1502079A2 (en) 2002-04-30 2005-02-02 Telmap Ltd. Dynamic navigation system
JP2003329469A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Sony Corp 地図表示システム、地図表示装置、渋滞情報の表示方法およびプログラム
JP4013777B2 (ja) 2003-02-04 2007-11-28 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US7353109B2 (en) * 2004-02-05 2008-04-01 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system for performing cluster search of objects
JP4436186B2 (ja) 2004-05-12 2010-03-24 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び地図表示方法
WO2006023149A2 (en) 2004-07-08 2006-03-02 Color Kinetics Incorporated Led package methods and systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863575A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子地図データの生成装置
JPH10153449A (ja) * 1996-09-30 1998-06-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH10177338A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報表示装置
JPH1173099A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Denso Corp 地図表示装置
JP2001125702A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 表示制御方法
JP2002267464A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2002372427A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003004463A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Kenwood Corp ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003114615A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Sony Corp 地図提供装置、地図提供方法及び地図提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005283630A (ja) 2005-10-13
US20050228586A1 (en) 2005-10-13
US7761230B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7761230B2 (en) Method and apparatus for displaying a night-view map
JP4715353B2 (ja) 画像処理装置、描画方法および描画プログラム
US6360168B1 (en) Navigation apparatus
EP0772173B1 (en) Information guidance system based on structure configuration map
EP2689213B1 (en) Management of icons for digital maps
US20080215235A1 (en) Selection and insertion of static elements in digital maps
JP2002168634A (ja) 車載用ナビゲーション装置の立体地図表示方法
WO2006092853A1 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
WO1996015515A1 (fr) Systeme d'affichage cartographique pour vehicules
CN101166952A (zh) 用于编译组合图片并将其显示于显示器上的设备及方法
JP4219474B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2004233333A (ja) ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
CN102200449B (zh) 导航提示装置及其方法
JP2005195475A (ja) ナビゲーション装置
JP2002297029A (ja) ナビゲーション装置
JP2001083872A (ja) ナビゲーション装置
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
US9574900B2 (en) Navigation apparatus and method for drawing map
JP3634059B2 (ja) 地図表示装置
JP2000275055A (ja) ナビゲーション方法
CN202257540U (zh) 显示装置
JP2003241655A (ja) ナビゲーション装置
JP2007170824A (ja) 車載地図表示装置
NZ562195A (en) Apparatus for and method of compiling a combined picture and showing it on a display
JP3428747B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees