JPH10323953A - 一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料 - Google Patents

一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料

Info

Publication number
JPH10323953A
JPH10323953A JP10122170A JP12217098A JPH10323953A JP H10323953 A JPH10323953 A JP H10323953A JP 10122170 A JP10122170 A JP 10122170A JP 12217098 A JP12217098 A JP 12217098A JP H10323953 A JPH10323953 A JP H10323953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
composite material
rubber
vulcanization
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10122170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3860337B2 (ja
Inventor
Thomas Grosse-Puppendahl
グローセ−プッペンダール トーマス
Friedrich Georg Dr Schmidt
ゲオルク シュミット フリートリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH10323953A publication Critical patent/JPH10323953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3860337B2 publication Critical patent/JP3860337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術における欠点が回避された一方の側
のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加
硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料を提供
すること。 【解決手段】 複合材料の製造方法において、a)熱可
塑性樹脂がポリアミド少なくとも30重量%を含有して
おりかつポリアミド中の末端基の少なくとも30重量%
がアミノ末端基であり、b)加硫ゴムを通常の加硫条件
下でポリアミド成形体との接触下にフッ素ゴム−コンパ
ウンドの加硫によって得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアミドを基礎
とする成形材料からなる硬質部材と加硫可能なフッ素−
エラストマーからなる軟質部材の間の堅固な複合材料の
製造方法に関する。本発明の対象は、該方法によって得
られた複合材料も含む。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性の硬質成形材料とゴム弾性成形
材料からなる複合材料は、通常、粘着、ネジ締め、機械
的な咬合(Verkrallen)によってか又は接着促進剤の使用
下に結合される。最近、一方の側のポリアミドを基礎と
する成形体ともう一方の側の加硫ゴムからなる複合材料
の重要な製造方法が開発された。従って欧州特許出願公
開第0344427号明細書からポリアミドとカルボキ
シル基ないしは無水物基を有するゴムからなる複合材料
が製造され、その一方で欧州特許出願公開第06296
53号明細書の場合には不飽和シランを含有するゴムコ
ンパウンドが得られる。達成された接着強度値はかなり
のものであるが、しかしながら、この方法は、いくつか
の欠点を有している。即ち、ゴムコンパウンド中の反応
性基のより高い濃度の場合には望ましくない付着が、加
硫に常用される金型において生じうる。さらに特定の使
用目的にとって、使用されるエラストマーの、油、脂
肪、溶剤及び燃料、例えばプリミアムガソリン、ディー
ゼル燃料又はアルコール含有燃料に対する耐性が、高い
温度の場合には殊に、不十分であることは、きわめて不
利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上記の公知技術から出発して、特別に機能化もしく
は改質する必要がなくかつまた反応性試薬への特別な添
加剤が必要ない通常市販されているゴムを使用すること
ができ、複合材料が製造方法の際に金型の壁への望まし
くない付着を示さずかつ従って問題なく離型することが
でき、さらに加硫ゴムが広い温度範囲内で油、脂肪、溶
剤及び燃料に対して耐性であり、最終的に、相境界面に
おける複合材料の接着が広い温度範囲内でかつ長時間に
わたって油、脂肪、溶剤又は燃料との接触によって損な
われない、一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料
ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーから
なる複合材料を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、一方の側の
加硫ゴムともう一方の側のポリアミド、ポリアミド成形
材料、ポリアミドブレンド又はポリアミドマトリックス
を有する繊維複合材料からなる少なくとも2つの相互に
堅固に結合した部材からなる複合材料の製造方法におい
て、 a)熱可塑性樹脂ないしはポリアミドマトリックスがポ
リアミド少なくとも30重量%を含有しておりかつポリ
アミド中の末端基の少なくとも30%がアミノ末端基で
あり、 b)加硫ゴムを通常の加硫条件下でポリアミド成形体と
の接触下にフッ素ゴム−コンパウンドの加硫によって得
ることを特徴とする製造方法によって解決された。
【0005】有利な実施態様の場合にはポリアミド中の
末端基の少なくとも50%、殊に少なくとも70%は、
アミノ末端基である。
【0006】本発明の範囲内でのポリアミドは、その主
鎖中に−CO−NH−結合を有する高分子量化合物であ
る。該化合物は、通常ジアミン及びジカルボン酸から重
縮合によってか又はラクタムから重合によって得られ
る。加熱によって溶融することができる全てのポリアミ
ドは、使用される。このポリアミドは、重縮合によって
組み込むことができる他の成分、例えばポリエーテルグ
リコール又はポリエーテルジアミン、を含有していても
よい。適当なポリアミドの例は、PA46、PA6、P
A66、PA610、PA612、PA1012、PA
11、PA12、PA1212、PA6,3−T及びP
EBAならびにこれらの混合物である。この種のポリア
ミドならびに製造方法は、公知技術水準である。
【0007】ポリアミド中の末端基の種類及び濃度は、
公知方法で分子量を調整することによって変化させるこ
とができる。アミノ末端基の過剰量が所望される場合に
は、有利に少量のジアミンを用いて調整される。このこ
とは、当業者には容易な実施であるため、ここでは、こ
のことについてはこれ以上詳細には述べない。
【0008】本発明の範囲内でのポリアミド成形材料
は、加工特性の改善又は使用特性の改質のために意図さ
れたポリアミドの調製物である。ポリアミド成形材料
は、例えば安定剤、滑剤、充填材、例えばカーボンブラ
ック、グラファイト、金属充填材、二酸化チタン及び硫
化亜鉛、強化剤、例えばガラス−、炭素−、アラミド−
もしくは金属繊維、可塑剤、着色剤及び/又は防炎剤を
含有している。上記成形材料中、それぞれ成形材料全体
に対して、強化剤の含量は50重量%以下であることが
でき、防炎剤の含量は、20重量%以下であることがで
き、かつ残りの全ての添加剤は、合計で10%以下であ
ることができる。本発明の範囲内でのポリアミドブレン
ドは、ポリアミド及び他のポリマーならびにポリアミド
成形材料の場合に使用された添加剤から組成されている
成形材料である。ポリマー成分は、相互に可溶性であっ
てもよいし、ポリマー成分が他のポリマー成分中に懸濁
して分布してもよいし、又は両方のポリマー成分が相互
に貫入する網目構造を形成してもよい。本発明の範囲内
の有利なポリアミドブレンドは、ポリフェニレンエーテ
ルがポリアミド中に懸濁して分布している、ポリアミド
とポリフェニレンエーテルからの混合物である。このよ
うな成形材料は、ポリアミド少なくとも30重量%及び
ポリフェニレンエーテル70重量%以下の溶融及び混合
によって製造される。ポリアミドとポリフェニレンエー
テルを基礎とする成形材料は、ドイツ国特許出願公開第
3027104号及び同第3518278号明細書なら
びに欧州特許出願公開第0147874号及び同第00
24120号明細書に記載されている。上記成形材料が
通常、相容性促進剤(Vertraeglichkeitsvermittler)を
含有することは、当業者に公知である。
【0009】さらに耐衝撃性改質されたポリアミド、例
えばその中に分散分布したゴムを含有するポリアミド
は、使用される。
【0010】ポリアミドマトリックスを含有する繊維複
合材料とは、一方は、切断されていない強化用繊維又は
このような繊維からなる織物材料と、もう一方は、ポリ
アミド、ポリアミド成形材料又はポリアミドブレンドか
らなるマトリックスとから組成されている材料のことと
である。
【0011】ポリアミド、ポリアミド成形材料又はポリ
アミドブレンドからなるマトリックスを含有する繊維複
合材料は、種々の方法で製造することができ、例えばポ
リアミドで含浸された強化用繊維又は強化用織物、いわ
ゆるプレプレグ、を圧力及び熱によって団結させて積層
板にすることができる。ポリアミド繊維と強化用繊維か
らなるハイブリッドヤーンもしくは前記の熱可塑性樹脂
からなるフィルム及び強化用繊維からなる織物を圧力及
び熱によって加工して複合材料にすることも可能であ
る。適当な強化用繊維は、ガラス繊維、炭素繊維及びア
ラミド繊維である。
【0012】本発明によれば使用されるゴムコンパウン
ドは、フッ素ゴム(FPM)を含有しており、このフッ
素ゴムは、公知方法で得ることができる。適当なフッ素
ゴムは、例えばK. Nagdi, Gummi-Werkstoffe、454頁
以降、Vogel-Verlag Wuerzburg 1981ならびにThe Vande
rbilt Rubber Handbook、第13版、211頁以降、Van
derbilt Company Inc., Norwalk, Conn. 1990に記載さ
れている。例えばフッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプ
ロペン−共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロ
プロペン/テトラフルオロエテン−ターポリマー又はフ
ッ化ビニリデン/テトラフルオロプロペン/ペルフルオ
ロメチルビニルエーテル−ターポリマーが挙げられる。
【0013】適当なフッ素ゴムは、例えばデュポン社(D
uPont)によってバイトン(Viton)の商品名で、スリーエ
ム社(3M)によってフルオレル(Fluorel)の商品名で、モ
ンテフルオス社(Montefluos)によってテクノフロン(Tec
noflon)の商品名で、かつ日本のダイキン工業株式会社
によってダイエル(Daiel)の商品名で製造されている。
ゴムの種類の選択は、所望の加硫ゴムの性質によって決
定される。
【0014】ゴムの他にFPM−混合物は、限られた数
の添加剤、例えば充填材、着色顔料、加工助剤、滑剤又
は、酸吸収剤(Saeureaufnehmer)としての金属酸化物を
含有していてもよい。さらに該混合物は、加硫剤を含有
している。
【0015】充填材として種々のカーボンブラック及び
無機充填材を使用することができる。加工助剤及び可塑
剤としてとりわけ液状フッ素ゴムを使用することができ
る。滑剤としてとりわけカルナウバ蝋及び低分子量ポリ
エチレンは、適当である。通常全てのFPM−混合物に
は金属酸化物、例えば酸化マグネシウムが添加される。
該金属酸化物は、高い架橋度をもたらし、かつ同時に加
硫中に発生するフッ化水素に対する吸収剤として作用す
る。
【0016】FPM−混合物に適当な架橋剤は、とりわ
けビスフェノール及びホスホニウム化合物を基礎とす
る。これら化合物は、既にベースポリマー中に含有され
ている。
【0017】架橋剤を含有していないFPM類は、通
常、ジアミン化合物、例えばヘキサメチレンジアミンカ
ーボネートで、又は有機過酸化物で、例えばトリアリル
イソシアヌレートの存在下に架橋される。
【0018】適当な添加剤及び架橋剤については、例え
ば製品パンフレット中のFPM製造業者による指示に従
うことが推奨される。本発明の場合には、特定の架橋剤
に限定されない。
【0019】一方の側のポリアミド、ポリアミド成形材
料又はポリアミドブレンドともう一方の側のフッ素ゴム
−コンパウンドからなる複合材料は、一段階で製造する
こともできるし、二段階で製造することもできる。繊維
複合材料とゴム−コンパウンドからなる複合材料は、二
段階で製造される。
【0020】二段階工程の場合には先ず硬質成形部材
が、プレプレグの射出成形、押出又は団結(Konsolidier
en)によって得られ、さらに第2段階で場合により前成
形されたゴム−コンパウンドと接触し(beaufschlagen)
かつゴムの加硫条件におかれる。ゴムとの硬質成形部材
の接触は、プレス装置、射出成形又は押出によって行な
うことができる。
【0021】二段階の射出成形方法の場合には、二色射
出成形部材の二段階の製造の場合に類似して行なわれ
る。インサートとして上記の硬質材料の成形部材が使用
される。射出成形機のシリンダ及びスクリューは、公知
方法でゴム加工用に設計されており、かつこの装置は、
加硫温度に加熱可能である。表面用離型剤が使用される
場合には、該表面用離型剤が材料の境界層中に到達しな
いように注意しなければならない、それというのも、該
表面用離型剤が、複合材料の接着を損なう可能性を有す
るからである。
【0022】二段階押出方法の後のプレス(Beaufschlag
en)及び完全加硫の場合には、例えば第1段階で得られ
たポリアミド成形材料からなる形材、例えば管は、ゴム
材料で被覆され、かつ場合により加圧下に加硫される。
同様にして、ポリアミド成形材料からなる板又はポリア
ミドマトリックスを含有する繊維複合材料からなる板を
用いて処理が行なわれる。
【0023】一段階射出成形方法の場合には一段階の二
色射出成形方法の場合に類似して処理が行なわれる。こ
の場合には射出成形機は、熱可塑性樹脂加工用に装備さ
れており、他の装置は、ゴム加工用に装備されている。
装置は、所定の加硫温度に加熱され、この加硫温度は、
ポリアミド、ポリアミド成形材料ないしはポリアミドブ
レンドの硬化温度を下回らない。
【0024】最適な加硫条件は、選択されたゴム混合
物、殊にその加硫系(Vulkanisationssystem)及び成形部
材の形状に依存する。装置内の適当な温度は、通常14
0〜210℃の範囲内である。硬質成分の軟化点範囲が
許容する場合には、上記の範囲内の温度、例えば170
〜210℃が選択される。加硫時間は、ゴム混合物によ
って決定される以外にも、加硫温度及び部材の形状によ
って決定される。加硫時間は、通常30秒間〜30分間
であり、より低い温度及びより厚いゴム部材の場合には
より長い時間が必要とされる。おおよその概算値として
は、温度150℃〜200℃で加硫は、2〜15分間で
終了する。
【0025】引き続き複合材料は、通常なお、フッ素エ
ラストマーの場合に通常であるとおり、後加硫され、こ
の際、加硫された部材は、架橋反応を終了させるため、
例えば熱風が循環しかつ新鮮な空気又は窒素が導入され
る加熱室(Heizschraenke)中で常圧で後加熱される。後
加熱条件は、200〜260℃で24時間である。
【0026】本発明により製造された複合材料は、試験
時に通常凝集破壊が加硫ゴム中に起こるが、しかしなが
ら相境界面における分離は起こらない程度に強い。
【0027】上記複合体中に含有されている加硫ゴム
は、高められた温度、オゾン、酸素、鉱油、燃料、芳香
族化合物及び有機溶剤に対する著しい抵抗性を示す。
【0028】本発明による複合材料のための使用目的
は、例えばゴム被覆されたローラ、フランジ、管継手及
びホース継手、ガスケット(Dichtungsrahmen)、シール
装置、殊に軸封リング(Wellendichtringe)、滑車、クラ
ッチ板及びブレーキ板、ダイアフラムならびに同時押出
管及びホースである。
【0029】
【実施例】
1. 硬質材料には次のポリアミド−成形材料を使用す
る: 1.1.短ガラス繊維20重量%を含有する市販のポリ
アミド612。アミノ基対カルボキシル基の比は、約
5:1である。
【0030】1.2.PA66 50重量部及びPA
6,3−T 10重量部及び短ガラス繊維40重量部か
らなるブレンド。PA6,3−Tをテレフタル酸ないし
はテレフタル酸誘導体とトリメチル置換されたヘキサメ
チレンジアミンの重縮合によって得た。該ブレンド中の
NH2−基対COOH−基の比は、約5:1である。
【0031】1.3.NH2−基対COOH−基の比約
1:10を有する市販のPA612(本発明の範囲内で
はない)。
【0032】1.4.1.2.に同じであり、NH2
末端基対COOH−末端基の比のみは、この場合約1:
6である(本発明の範囲内ではない)。
【0033】2.使用されたゴム: 2.1.バイトンA(Viton A) これは、デュポン社(DuPont de Nemours)、スイス国ジ
ュネーブ、のフッ素ゴムである。この製品の性質は、プ
ロダクションインフォメーション”Viton Fluorkautsch
uk”から知ることができる。
【0034】2.2.バイトンB651C(Viton B651
C) これは、芳香族ジヒドロキシ化合物を基礎とする架橋剤
が組み込まれた、デュポン社(DuPont de Nemours)、ス
イス国ジュネーブ、のフッ素ゴム(ターポリマー)であ
る。この製品の性質は、プロダクションインフォメーシ
ョン”Viton Fluorkautschuk”から知ることができる。
【0035】2.3.ダイエルG763(Dai-el G763) これは、芳香族ジヒドロキシ化合物を基礎とする架橋剤
が組み込まれた、ダイキン工業株式会社、日本国、のフ
ッ素ゴムである。この製品の性質は、相応するプロダク
ションインフォメーションから知ることができる。
【0036】3.ゴムコンパウンド:使用されたゴムを
添加剤と混合し、コンパウンドの組成は、第1表に記載
されている。
【0037】
【表1】
【0038】第1表についての説明: 1)マグライトD(Maglite D)は、メルク社(Merck & Co.
Inc.)、Rahway, New Jersey、の高反応性の酸化マグネ
シウムである 2)マグライトY(Maglite Y)は、メルク社(Merck & Co.
Inc.)、Rahway, New Jersey、の低反応性の酸化マグネ
シウムである 3)ブランクフィクスマイクロ(Blance Fixe Micro)は、
数社によって提供されている硫酸バリウムである 4)ルスN990(Russ N990)は、デグッサ社(Degussa A
G)、Hannau、によって提供されている低反応性のカーボ
ンブラックである 5)ルナセラC44(Lunacerra C44)は、パラフィン蝋
(硬蝋)である 6)ディアクNo.1(Diak Nr.1)は、デュポン社(DuPont de
Nemours)、ジュネーブ、の、ヘキサメチレンジアミンカ
ルバメートを基礎とする架橋剤である。
【0039】結合作用を示すために、DIN5353
1、第1部に従って、熱可塑性樹脂からプラスチック板
を製造し、このプラスチック板の3分の1をテフロンフ
ィルムで被覆し、板の上に適合した薄板状ゴムを載置
し、プレス方法によって複合材料を製造し、さらに最終
的に幅25mmの試験体を鋸で切り出すことによって試
験体を製造する。さらに剥離試験を実施する。その際、
テフロンフィルムによってポリアミド材料の加硫時に分
離して維持されていたゴム部材をゴムストリップの剥離
試験の際に熱可塑性樹脂表面に対して垂直に引き離され
るように挟み込む。結果は、第2表及び第3表に記載さ
れている。
【0040】
【表2】
【0041】全ての試験の場合に分離は、加硫ゴム層で
起こり(凝集破壊)、かつプラスチック/加硫ゴムの境
界面では起こらない。
【0042】これに対して、2つの比較用成形材料1.
3及び1.4を用いて十分な結合強度は、達成されな
い、即ち複合材料の分離が著しく力を消費することなし
にプラスチック/加硫ゴムの境界面で起こり、これにつ
いては第3表を参照せよ。
【0043】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 27/12 C08L 27/12 77/00 77/00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の側の加硫ゴムともう一方の側の熱
    可塑性樹脂又は熱可塑性樹脂マトリックスを有する繊維
    複合材料からなる少なくとも2つの相互に堅固に結合し
    た部材からなる複合材料の製造方法であって、この場合
    熱可塑性樹脂はポリアミド、ポリアミド成形材料又はポ
    リアミドブレンドである、複合材料の製造方法におい
    て、 a)熱可塑性樹脂がポリアミド少なくとも30重量%を
    含有しておりかつポリアミド中の末端基の少なくとも3
    0%がアミノ末端基であり、 b)加硫ゴムを通常の加硫条件下でポリアミド成形体と
    の接触下にフッ素ゴム−コンパウンドの加硫によって得
    ることを特徴とする、複合材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリアミド中の末端基の少なくとも50
    %がアミノ末端基である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリアミド中の末端基の少なくとも70
    %がアミノ末端基である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 フッ素ゴム−コンパウンドが添加剤とし
    て充填材、着色顔料、加工助剤、滑剤又は及び/又は金
    属酸化物ならびに加硫剤を含有している、請求項1から
    3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 複合材料を一段階又は二段階で製造し、
    この際加硫温度は140〜210℃の範囲内である、請
    求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれか1項に記
    載の方法により製造された複合材料。
  7. 【請求項7】 試験時に加硫ゴムに凝集破壊が起こる、
    請求項6記載の複合材料。
JP12217098A 1997-05-02 1998-05-01 一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料 Expired - Lifetime JP3860337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19718504.5 1997-05-02
DE19718504A DE19718504A1 (de) 1997-05-02 1997-05-02 Verbund aus einer Formmasse auf Basis von Polyamid einerseits und vulkanisierbaren Fluor-Elastomeren andererseits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323953A true JPH10323953A (ja) 1998-12-08
JP3860337B2 JP3860337B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=7828373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12217098A Expired - Lifetime JP3860337B2 (ja) 1997-05-02 1998-05-01 一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6162385A (ja)
EP (1) EP0875522B1 (ja)
JP (1) JP3860337B2 (ja)
AT (1) ATE258950T1 (ja)
CA (1) CA2236405A1 (ja)
DE (2) DE19718504A1 (ja)
ES (1) ES2212158T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058686A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Daikin Industries, Ltd. Resine stratifiee
JP2013538265A (ja) * 2010-08-10 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド複合材構造およびそれらの調製方法
KR20140034852A (ko) * 2011-05-27 2014-03-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리아미드 및 플루오로엘라스토머를 포함하는 복합재

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835679A (en) 1994-12-29 1998-11-10 Energy Converters, Inc. Polymeric immersion heating element with skeletal support and optional heat transfer fins
US6392208B1 (en) * 1999-08-06 2002-05-21 Watlow Polymer Technologies Electrofusing of thermoplastic heating elements and elements made thereby
US6433317B1 (en) 2000-04-07 2002-08-13 Watlow Polymer Technologies Molded assembly with heating element captured therein
US6519835B1 (en) 2000-08-18 2003-02-18 Watlow Polymer Technologies Method of formable thermoplastic laminate heated element assembly
US6539171B2 (en) 2001-01-08 2003-03-25 Watlow Polymer Technologies Flexible spirally shaped heating element
EP2813534B1 (en) * 2001-01-15 2016-04-27 Daicel-Evonik Ltd. Composite and process for producing the same
BRPI0402583A (pt) * 2003-07-11 2005-05-31 Goodyear Tire & Rubber Mangueira para refrigerante
US7022769B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-04 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of fluorocarbon elastomers
US20050155690A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Park Edward H. Bonding of dynamic vulcanizates of fluorocarbon elastomers
US7351769B2 (en) * 2004-01-26 2008-04-01 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of elastomers with in-situ polymerization
US20050167928A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Park Edward H. Dynamic seal using vulcanization of fluorocarbon elastomers
DE102004020453A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US7413697B2 (en) * 2004-06-21 2008-08-19 Freudenberg-Nok General Partnership Pre-molding heat treatment of dynamic vulcanizates of fluorocarbon elastomers
US20060004126A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Park Edward H Thermoplastic vulcanizate with functional fillers
DE102004034235B4 (de) 2004-07-15 2006-09-21 Federal-Mogul Sealing Systems Bretten Gmbh Bauteil mit integrierter Dichtung
US20060142491A1 (en) * 2004-12-27 2006-06-29 Freudenberg-Nok General Partnership Thermoplastic vulcanizate with high temperature processing aid
US7449523B2 (en) * 2004-12-27 2008-11-11 Freudenberg-Nok General Partnership Fluorocarbon elastomer compositions containing wear reducing additives
US7294427B2 (en) * 2004-12-27 2007-11-13 Fuelcell Energy, Inc. Manifold gasket accommodating differential movement of fuel cell stack
US7449524B2 (en) 2005-01-05 2008-11-11 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization with fluorocarbon processing aids
US7658387B2 (en) 2005-06-27 2010-02-09 Freudenberg-Nok General Partnership Reinforced elastomeric seal
US20070004865A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Freudenberg-Nok General Partnership Dynamic vulcanization of fluorocarbon elastomers containing peroxide cure sites
US7718736B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-18 Freudenberg-Nok General Partnership Base resistant FKM-TPV elastomers
DE102005062075A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Lanxess Deutschland Gmbh Neue Kautschuk-Thermoplast-Mehrkomponenten-Systeme, daraus herstellte Kautschuk-Thermoplast-Verbund-Formteile, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP5566573B2 (ja) * 2007-12-27 2014-08-06 日産自動車株式会社 多層ホース
DE102010028541A1 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Evonik Degussa Gmbh Verbund aus einer Polyamidformmasse und vulkanisiertem Elastomer
EP2392610A1 (de) 2010-06-02 2011-12-07 Lanxess Deutschland GmbH Neue Thermoplast-Kautschuk-Mehrkomponenten-Systeme
DE102011055316A1 (de) * 2011-11-14 2013-05-16 Contitech Mgw Gmbh Kautschukmischung und Schlauch enthaltend die Kautschukmischung
JP5505484B2 (ja) 2012-10-22 2014-05-28 Nok株式会社 樹脂ゴム複合体
WO2019155073A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluoroelastomer curable composition
EP3999336B1 (en) 2019-07-17 2024-04-03 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Composite material comprising polyamide and fluoroelastomer

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504438A (en) * 1974-03-08 1978-03-22 Dunlop Ltd Rubberplastics composites
JPH01177447A (ja) * 1987-12-27 1989-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダイヤフラム
JPH02150439A (ja) * 1988-05-28 1990-06-08 Huels Ag 脂肪族ポリアミドを基材とする成形用材料を一方としそしてカルボキシル基含有ゴムをもう一方とする化学的複合体の製造方法
JPH0516304A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Central Glass Co Ltd 軟質フツ素樹脂を含む積層材料
JPH06238844A (ja) * 1993-01-30 1994-08-30 Huels Ag 多層プラスチック管
JPH06305095A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Huels Ag 多層プラスチック管、それからなる輸送管、および中空成形体、供給管片およびタンク容器
JPH0760916A (ja) * 1993-08-04 1995-03-07 Huels Ag 熱可塑性多層複合体およびそれから成る成形部材
JPH0780996A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着複合体およびその製造方法
JPH07125154A (ja) * 1993-10-25 1995-05-16 Huels Ag 熱可塑性多層複合材料、それからなる成形体および中空異形材
JPH07266474A (ja) * 1994-03-24 1995-10-17 Huels Ag 多層プラスチック管、および該管から形成される、自動車用の搬送管および導管、中空体ならびに装入管および貯蔵タンク
JPH0839705A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nissei Denki Kk 多層チューブ
JPH08252891A (ja) * 1995-03-01 1996-10-01 Huels Ag 熱可塑性の多層複合体
EP0767190A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-09 Ems-Inventa Ag Haftvermittler auf Polyamidbasis
JPH10100324A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Teijin Ltd ゴム複合体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941663B2 (ja) * 1979-07-20 1984-10-08 住友化学工業株式会社 樹脂組成物の製造法
CA1155583A (en) * 1979-08-08 1983-10-18 Katsuji Ueno Impact resistant blends of polyphenylene oxide and polyamide resins
DE3030556A1 (de) * 1979-08-14 1981-03-26 Daikin Kogyo Co., Ltd., Osaka Fluorelastomer-anstrich- und -ueberzugsmittel auf wasserbasis
NL8400038A (nl) * 1984-01-05 1985-08-01 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyfenyleenether en een polyamide bevat.
JPH085167B2 (ja) * 1992-01-06 1996-01-24 パイロット インダストリーズ、インコーポレイテッド フルオロポリマー複合材料製チューブおよびその製造方法
DE4319142A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Verbundgegenständen aus Polyamiden und Elastomeren

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1504438A (en) * 1974-03-08 1978-03-22 Dunlop Ltd Rubberplastics composites
JPH01177447A (ja) * 1987-12-27 1989-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダイヤフラム
JPH02150439A (ja) * 1988-05-28 1990-06-08 Huels Ag 脂肪族ポリアミドを基材とする成形用材料を一方としそしてカルボキシル基含有ゴムをもう一方とする化学的複合体の製造方法
JPH0516304A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Central Glass Co Ltd 軟質フツ素樹脂を含む積層材料
JPH06238844A (ja) * 1993-01-30 1994-08-30 Huels Ag 多層プラスチック管
JPH06305095A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Huels Ag 多層プラスチック管、それからなる輸送管、および中空成形体、供給管片およびタンク容器
JPH0760916A (ja) * 1993-08-04 1995-03-07 Huels Ag 熱可塑性多層複合体およびそれから成る成形部材
JPH0780996A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着複合体およびその製造方法
JPH07125154A (ja) * 1993-10-25 1995-05-16 Huels Ag 熱可塑性多層複合材料、それからなる成形体および中空異形材
JPH07266474A (ja) * 1994-03-24 1995-10-17 Huels Ag 多層プラスチック管、および該管から形成される、自動車用の搬送管および導管、中空体ならびに装入管および貯蔵タンク
JPH0839705A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nissei Denki Kk 多層チューブ
JPH08252891A (ja) * 1995-03-01 1996-10-01 Huels Ag 熱可塑性の多層複合体
EP0767190A1 (de) * 1995-10-04 1997-04-09 Ems-Inventa Ag Haftvermittler auf Polyamidbasis
JPH10100324A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Teijin Ltd ゴム複合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001058686A1 (fr) * 2000-02-10 2001-08-16 Daikin Industries, Ltd. Resine stratifiee
US6881460B2 (en) 2000-02-10 2005-04-19 Daikin Industries, Ltd. Laminated resin
JP2006306105A (ja) * 2000-02-10 2006-11-09 Daikin Ind Ltd 多層成形品
JP2013538265A (ja) * 2010-08-10 2013-10-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリアミド複合材構造およびそれらの調製方法
KR20140034852A (ko) * 2011-05-27 2014-03-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 폴리아미드 및 플루오로엘라스토머를 포함하는 복합재
JP2014515998A (ja) * 2011-05-27 2014-07-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリアミド及びフルオロエラストマーを含む複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875522B1 (de) 2004-02-04
ES2212158T3 (es) 2004-07-16
EP0875522A1 (de) 1998-11-04
DE59810694D1 (de) 2004-03-11
DE19718504A1 (de) 1998-11-05
CA2236405A1 (en) 1998-11-02
JP3860337B2 (ja) 2006-12-20
ATE258950T1 (de) 2004-02-15
US6162385A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3860337B2 (ja) 一方の側のポリアミドを基礎とする成形材料ともう一方の側の加硫可能なフッ素−エラストマーからなる複合材料
JP3065471B2 (ja) 加硫エラストマーとポリアミドブロックを含む熱可塑性エラストマーとの複合パイプ、特にガソリン用パイプと、その製造方法
EP1555110B1 (en) Bonding of dynamic vulcanizates of fluorocarbon elastomers
JP2856687B2 (ja) 熱可塑性プラスチックに接着した熱可塑性プラスチック/ゴムアロイ
US6346328B1 (en) Composite articles including a fluoropolymer
US8337983B2 (en) Heat-curable silicone rubber composition for rubber laminate
KR100229258B1 (ko) 열가소성 물질과 직접 결합된 가황 엘라스토머를 포함하는 다층물품
JP3324118B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその積層体
JPH10507702A (ja) フルオロプラスチック層を有する多層組成物
EP0759354B1 (en) Laminate of vulcanizable rubber composition layers, process for producing a vulcanized rubber laminate, and rubber laminate
JPH0711013A (ja) 加硫ゴムとポリアミド、ポリアミド成形材料、ポリアミドブレンド又はポリアミドマトリックスを含有する繊維複合材とからなる、少なくとも2個の互いに強固に結合した部材からなる物品の製造方法及び複合品
JP3247254B2 (ja) 硬質及び軟質成分から成る複合材料の製法
JP4527275B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及びプラスチック多層体
CN1059155C (zh) 具有氟聚合物层的层压制品
JP2007139183A (ja) ステッピングモーター用小型マウント
WO2006004013A1 (ja) 積層体製造方法及び積層体
JP2970302B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2000313791A (ja) 複合体の製法及び複合体
JPH09124751A (ja) 複合材料の製法
JPH0525290A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とパーオキサイド架橋水素化ニトリルゴム配合物との接着方法
JPH06238843A (ja) 樹脂多層チューブ
JP2000127298A5 (ja)
JPH06279593A (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2000127298A (ja) ゴム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term