JP2000127298A - ゴム積層体 - Google Patents

ゴム積層体

Info

Publication number
JP2000127298A
JP2000127298A JP10304479A JP30447998A JP2000127298A JP 2000127298 A JP2000127298 A JP 2000127298A JP 10304479 A JP10304479 A JP 10304479A JP 30447998 A JP30447998 A JP 30447998A JP 2000127298 A JP2000127298 A JP 2000127298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fluororubber
nbr
carboxyl groups
rubber layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000127298A5 (ja
Inventor
Yukihiro Sawada
幸廣 澤田
Nobutoshi Kobayashi
伸敏 小林
Hidekatsu Gotou
秀且 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP10304479A priority Critical patent/JP2000127298A/ja
Publication of JP2000127298A publication Critical patent/JP2000127298A/ja
Publication of JP2000127298A5 publication Critical patent/JP2000127298A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フッ素ゴム以外のカルボキシル基を含有する
ゴム層と、フッ素ゴム層との接着性の優れた積層体を提
供するこ。 【解決手段】 フッ素ゴム以外のカルボキシル基を含有
するゴムに、ポリアミン化合物を含有した未加硫ゴム層
と、フッ素ゴムを主成分とした未加硫ゴム層とを重ね合
わせて加硫接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム積層体に関す
る。さらに詳しくは、特定の配合剤を有するフッ素ゴム
以外のゴムと、フッ素ゴムを主成分としたゴム(以下F
KMと略す)と接触させて加硫接着することからなる積
層体に関する。
【0002】
【従来の技術】FKMは、耐熱性、耐薬品性、耐老化性
等の諸物性に優れ、また各種のオイル、ガソリン等にも
優れ特性を有しているため、燃料ホースやダイヤフラ
ム、耐薬品ホース・パッキン等の素材に使用されてい
る。しかし、FKMは優れた性能を有する反面、NB
R、NV等の他のゴムに比べ10〜20倍と高価であ
り、そのため、一般ゴムと積層しFKMの特徴を有する
材料が注目されている。FKMと接着するポリマーとし
て例えばアクリロニトリルーブタジエン共重合ゴム(以
下NBRと略す)、また、NBRとポリ塩化ビニル(P
VC)の複合体であるNVは、通常の方法では加硫接着
しないか、接着しても接着力が非常に弱く、接着力の優
れた積層体は得られない。このため、NBRの場合は、
金属化合物、シリカ系充填剤及びエポキシ樹脂と更にカ
ルボン酸−1.8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デセン−7を含有させる方法(特開昭58−16233
5号)、NBRに特定の有機ホスホニユウム塩を含有さ
せる方法(特開昭63−252736号)も提案されて
いる。しかし、いずれの方法においても、接着力を上げ
る為には、NBRにシリカを配合する必要があり、その
場合、燃料ホース等では、電気抵抗が大きくなり、帯電
するという問題が発生する。その為、使用が困難であっ
た。また、低温性の改良等から可塑剤を多く添加する場
合、接着力が低くなり実用的でなかった。また、NBR
単独では、耐候性が劣ることから、光やオゾンと触れる
外皮には使用に制限があった。NBRに代えて、耐候
性、低温性の良いNVの使用が望まれているが、配合に
上記技術を使用することでは接着力が得らず、耐候性、
低温性の劣る問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、NB
Rのシリカ配合以外のカーボン等の配合で、低温性の良
好な、また、NVの特徴である耐候性と低温性を維持
し、良好なFKMとの接着性を示す積層体を提供するこ
とにある。
【0004】
【発明を解決するための手段】本発明は以上のような事
情に基づいてなされたものである。即ち、本発明は、フ
ッ素ゴム以外のカルボキシル基を含有するゴムにポリア
ミン化合物を含有した未加硫ゴム層と、フッ素ゴムを主
成分とした未加硫ゴム層とを重ね合わせて加硫する事を
特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0006】本発明のFKMに用いられるフッ素ゴム組
成物としては、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオ
ロプロペンの二元共重合体や、ビニリデンフルオライド
−ヘキサフルオロプロペン−テトラフルオロエチレンの
三元共重合体の合成ゴムなどであり、、公知の加硫系や
金属の酸化物、水酸化物、充填剤などの副資材が配合さ
れ、加硫系剤として、ポリオール加硫剤などが用いられ
るフッ素ゴム組成物を使用し、特に限定されない。
【0007】本発明に用いられるカルボキシル基含有ゴ
ムとしては、数平均分子量が1000以上のオリゴマー
及びゴム自体にカルボキシル基を含有しているゴムであ
り、また、カルボキシル基を含有しないゴムとのブレン
ドであってもよい。
【0008】本発明に用いられるフッ素ゴム以外のカル
ボキシ基含有のゴムの組成としては、SBR、EPD
M、EPM、NBR、NV、水素化NBR等があり、好
ましくはNBR、NV、水素化NBR等である。接着に
対しては、特に制約はなく通常の市販されている材料が
使用出来きる。耐候性、耐油性とかの要求性能に合わせ
て材料の選定を行う事が出来る。
【0009】使用されるカルボキシル基含有ゴムとして
は、カルボキシル化NBR、液状のポリブタジエンをカ
ルボキシル化した共重合体等を用いる。ゴム中のカルボ
キシル基量としては、ゴム中に0.1重量%〜15重量
%のカルボキシル基を含有していればよく、好ましく
は、1重量%〜10重量%が良い。各々のゴムの特徴が
維持されれば規制されるものではないが、0.1重量%
未満であれば、希望する接着力が得られない。
【0010】本発明の配合剤に用いられるポリアミン化
合物としては、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、
N,N−ジシナミリジン−1,6ヘキサンジアミン等が
あり、使用量としては、ゴム100重量部に対して、好
ましくは0.3〜10重量部、さらに好ましくは1〜5
重量部用いる。0.3重量部以下であれば、希望する接
着力が得られず、10重量部以上では、加硫物性に悪影
響が生じ、また、配合価格が高価となり積層によるコス
ト低下が得られず好ましくない。
【0011】本発明の加硫に用いられる加硫剤として
は、特に限定されず通常ゴム工業で使用されているもの
でよい。硫黄及びまたは、硫黄化合物を主体とした加硫
系や、有機過酸化物による架橋剤など、ゴムの加硫に用
いられる加硫剤、加硫助剤、加硫促進剤が使用できる。
また、加硫剤と共にカルシウムの酸化物、水酸化物を併
用してもよい。
【0012】本発明のゴムに用いられる配合剤として
は、それぞれの目的に応じて公知の添加剤、例えば、カ
ーボンブラック等の補強剤、シリカ系補強剤、充填剤、
可塑剤、老化防止剤、加工助剤などが使用することが出
来る。本発明のゴム組成物は、前記のカルボキシル基含
有物及び加硫剤等をロール、ニーダー、バンバリーなど
で混練りすることにより製造される。ゴム積層体にする
には、これらゴム組成物を適当な厚みのシートに成形す
る。
【0013】本発明のFKM材に用いられる配合剤とし
ては、それぞれの目的に応じて公知の架橋剤(ポリオー
ル化合物、パーオキサイト化合物、アミン化合物等)、
架橋助剤、添加剤、例えば、カーボンブラック、シリカ
系補強剤、充填剤、可塑剤、などが使用することが出来
る。FKM材のゴム組成物は、ロール、ニーダー、バン
バリーなどで混練りすることにより製造される。ゴム積
層体にするには、これらゴム組成物を適当な厚みのシー
トに成形する。
【0014】上記未加硫ゴムとFKMを主体とした未加
硫ゴムをシートに成形後、両シートを未加硫の状態で接
触させ、ホットプレス又は、加硫缶を用い加圧、加硫を
行い、両ゴムシートを加硫接着させる。また、2層押出
し法により積層チューブに成形後、加硫缶を用い加圧、
加硫をさせる方法でもよい。ホットプレスの条件として
は、温度140〜200℃程度で加圧し約5分〜60分
程度加硫する。加硫缶を用い場合は、温度130〜18
0℃程度で約10分〜120分程度加硫させる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0016】なお、実施例中の%及び部は、特に断らな
い限り、重量基準である。また、実施例および比較例の
接着力の測定は、下記の方法により行った。以下の例で
用いた、NBR、NV配合物層を形成する配合処方は、
下記表1、表2の如くである。以下の例で用いた、FK
M配合物層を形成する配合処方は、下記表3の如くであ
る。FKM配合物は、ロールで混練りし、約2mmの均
一な厚みのシートを作成した。NBR、NV配合物は、
加硫系剤、CaO、及びアミン以外を、バンバリーで混
練りし、その後、加硫系剤、CaO、及びアミンをロー
ルにて添加。その後、約2mmの均一な厚みのシートを
作成した。剥離強度の試験片は、FKM、NBR、NV
の各配合物シートを6cm×15cmの短冊型に切った
後貼り合わせ、155℃の加硫缶で30分加硫し、室温
に24時間以上放置後試験を行った。なお、剥離試験の
チャックに掴む部分のため、予めセロハンで両シートが
接着しないようにした。次に、この試験片について、J
IS K 6301に準じて、引張り速度50mm/m
inの条件で剥離試験を行った。
【0017】実施例 表1に記載した配合処方の配合番号1〜5と表3のフッ
素ゴムとの剥離強度試験結果を表4に示す。表4に示す
通り、1〜5の配合は、高い剥離強度とゴム破壊を示し
ている。
【0018】比較例 表2に記載した配合処方の配合番号6〜11と表3のフ
ッ素ゴムとの剥離強度熱試験結果を表4に示す。表4に
示す通り、6〜11の配合は、剥離強度が低く実用に耐
えない。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】 ダイエル555;ポリオール系加硫剤含有フッ素ゴム
ダイキン(株)製
【0022】
【表4】
【0023】 材料名 メーカー名 備考 N632S JSR カルボキシル化NBR N230S JSR NBR AN=35 NV75 JSR NBR/PVC NISSO−PB−C1000 日本曹達 カルボキシル化1、2PB シーストS 東海カーボン SRFカーボン DOP DIC ジオクチルフタレート 硫黄 鶴見化学 粉末硫黄 ノクセラーMSA 大内新興化学 スルフェンアミド類 ノクセラーTET 大内新興化学 チウラム類 バルノックR 大内新興化学 加硫剤 パークミルD−40 日本油脂 ジクミルパーオキサイド ダイキンV1 ダイキン工業 ポリアミン カープレックス#1120 塩野義製薬 含水シリカ エピコート828 シェル化学 エポキシ樹脂 ホスホニウム塩 試薬 テトラフ゛チルホスホニウムヘ゛ンソ゛トリアソ゛ール SA102 サンアプロ U−CAT SA102
【0024】
【発明の効果】本発明のフッ素ゴム以外のカルボキシル
基を含有するゴム及びポリアミン化合物を含有した未加
硫ゴム層を用い、FKMを主成分とした未加硫ゴム層と
を重ね合わせ加硫したゴム積層体は、両者の剥離強度が
大きく、燃料ホースやダイヤフラム、耐薬品ホース・パ
ッキン等の素材の外皮に使用される。
【0025】以下に本発明の好ましい態様を列挙する。
接着体の剥離試験結果が、高い接着力を示し、剥離が凝
集破壊である。可塑剤を多く使用しても接着力の低下が
少ない。接着力を得る為のシリカの使用が必要でなく、
配合設計上の制約を受けない。架橋形態の幅が広く配合
の自由度が広がった。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AA18C AA20A AA20B AA20C AH03B AK15A AK15B AK17C AK27A AK27B AK29A AK29B AL01A AL01B AL05A AL05B AL06A AL06B AN00B AN02A AN02C BA03 BA07 BA10A BA10C CA02A CA02B DA11 GB90 JK06 4J002 AC101 BB201 BD121 EN036 FD010 FD140 FD206 GJ02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素ゴム以外のカルボキシル基を含有
    するゴムに、ポリアミン化合物を含有した未加硫ゴム層
    と、フッ素ゴムを主成分とした未加硫ゴム層とを重ね合
    わせて加硫したゴム積層体。
JP10304479A 1998-10-26 1998-10-26 ゴム積層体 Pending JP2000127298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304479A JP2000127298A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 ゴム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304479A JP2000127298A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 ゴム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000127298A true JP2000127298A (ja) 2000-05-09
JP2000127298A5 JP2000127298A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=17933529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304479A Pending JP2000127298A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 ゴム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135976A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nippon Zeon Co Ltd ゴム積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135976A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Nippon Zeon Co Ltd ゴム積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512225A (en) Method of increasing interlayer adhesion of multi-layer compositions having a fluoroplastic layer
JP4482226B2 (ja) フルオロプラスチックを結合するための組成物
EP1096190B1 (en) Fuel hose
EP0777578B1 (en) Multi-layer compositions having a fluoropolymer layer
JP2010042669A (ja) フッ素ゴム積層体およびその製造方法
EP0759354B1 (en) Laminate of vulcanizable rubber composition layers, process for producing a vulcanized rubber laminate, and rubber laminate
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
JPWO2009020181A1 (ja) フッ素樹脂層とエラストマー層からなる積層体
JP2583444B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2583442B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JP2982788B2 (ja) 燃料ホース
JP2000127298A (ja) ゴム積層体
TW201840424A (zh) 積層體
JP3109244B2 (ja) ゴム積層体
JPH0494930A (ja) ゴム積層体
JP2000127298A5 (ja)
JPH085970B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
JPH04372652A (ja) エピクロルヒドリン系ゴム組成物並びにそれからなるゴム積層体
JP2699579B2 (ja) ゴム積層体
JP3342895B2 (ja) Oリング、シール材、ガスケット用ゴム/ゴム接着複合体の製造方法
JP4778160B2 (ja) 接着用プライマー組成物ならびに該組成物を使用した防水シートの接着方法および同シートの破損部補修方法
JPH0120988B2 (ja)
CA2195790C (en) Multi-layer compositions having a fluoropolymer layer
JP3189132B2 (ja) フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法
JP2970302B2 (ja) ゴム積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108