JPH10321868A - 埋め込みsoi構造への電気接点を有する半導体デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

埋め込みsoi構造への電気接点を有する半導体デバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10321868A
JPH10321868A JP10091319A JP9131998A JPH10321868A JP H10321868 A JPH10321868 A JP H10321868A JP 10091319 A JP10091319 A JP 10091319A JP 9131998 A JP9131998 A JP 9131998A JP H10321868 A JPH10321868 A JP H10321868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soi
semiconductor device
layer
silicon
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10091319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974211B2 (ja
Inventor
J Ratten Matthew
マシュー・ジェイ・ラッテン
Steven H Voldman
スティーブン・エイチ・ヴォールドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10321868A publication Critical patent/JPH10321868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974211B2 publication Critical patent/JP2974211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 バルク能動デバイスとSOIデバイスの両者
を接続する導電性スタッドを含むSOI半導体デバイ
ス。 【解決手段】 基板20,23は埋め込み絶縁層22に
より分離され、層領域24、25の上には逆の極性のソ
ース/ドレインのための注入物がある。電気接続26は
絶縁体27、上部絶縁体28によって部分的に分離され
る。領域21はバルク基板20と同じまたは逆の極性の
注入物とする。領域23、21、20のドーパントの極
性が同じ場合、SOI MOSFET本体はバルク接点
または熱接点であり、SOI MOSFETボディ接点
として働く。領域23、21のドーパントの極性が同じ
で領域20が逆の場合、SOI MOSFET本体と領
域21はバルク基板に対するダイオードを形成し、回路
応用例、電圧クランプ、ESD保護、および他の回路機
能に使用するドーパントの極性用とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バルク能動デバイ
スとSOI(シリコン・オン・インシュレータ)デバイ
スとを含むSOI半導体デバイスに関する。より詳細に
は、本発明はSOI構造の誘電体の上および下にあるデ
バイス間に電気接続を提供することに関する。本発明は
また、これらのデバイスを製造し必要な電気相互接続を
設けるための方法にも関する。本発明は特に埋め込みS
OI構造へのライン後端(BEOL)接触に関する。
【0002】
【従来の技術】バルク・シリコン上でのMOSFETの
スケーリングは、半導体およびマイクロエレクトロニク
ス業界のCMOSチップの性能および密度の目標達成の
ための主眼点であった。MOSFETの寸法を縮小して
高密度、低電力、高性能を達成するには電源電圧を低く
しなければならない。消費電力Pは静電容量C、電源電
圧V、および遷移周波数fの関数で、P=CV2fであ
るため、遷移周波数fの増大に伴ってCおよびVを減少
させることが主眼点であった。その結果、誘電体厚みお
よびチャネル長さは電源電圧と共に減少する。供給電力
の低減が引き続き将来の低電圧CMOSへの趨勢であ
る。しかし、供給電力の低減につれて、低電圧における
トランジスタの性能は接合容量とMOSFETの本体効
果の影響を大きく受ける。技術がチャネル長さ0.25
μm未満から0.15μm、0.1μmへとスケールが
縮小するにつれて、短チャネル効果(SCE)の制御、
ゲート抵抗、チャネル・プロファイリング、およびその
他の障害が先端CMOS技術にとって問題となってく
る。バルクCMOSの縮小に関しては著しい成功が達成
されてきたが、製造制御の問題と電力消費はますます対
応が困難になってくる。
【0003】シリコン・オン・インシュレータ(SO
I)基板を用いることにより、低電源電圧におけるバル
ク・シリコンCMOSの問題および障害の多くが解消で
きる。SOI上CMOSはバルクCMOS技術に比べて
著しい利点があり、将来技術のための低電力および高性
能という縮小の目的を達成するであろう。SOI上CM
OSは、低消費電力、低漏洩電流、低容量ダイオード構
造、良好な閾値下I−V特性(ドレイン電流Iとしてl
og10Iに対してGate電圧60mV以上)、低いア
ルファ粒子および宇宙線によるソフト・エラー率、良好
なSRAMアクセス時間、その他の技術上の利点をもた
らす。SOI技術により、標準の先端技術を大幅に修正
することなくSOI技術に移行させることができる。S
OIプロセス技術には、エピタキシャル側方過剰成長
(ELO)、側方固相エピタキシ(LSPE)、および
多孔質二酸化シリコンによる完全分離(FIPOS)が
含まれる。SOIネットワークは、注入酸素による分離
(SIMOX)技術と、ウエハ接着およびエッチバック
(SIBOND)技術の半導体プロセスを用いて作成す
ることができる。これらの技術は、低欠陥密度、薄膜制
御、良好な少数キャリア寿命、および良好なチャネル移
動度特性を達成できるからである。構造のフィーチャは
浅いトレンチ分離(STI)で画定される。浅いトレン
チ分離は、平面度の問題と、LOCOSのバーズ・ビー
クなど多次元の酸化効果をなくし、それによって技術移
転および0.25μm以下への縮小技術を可能にする。
【0004】SOI技術には多くの問題がある。電流に
よる自己加熱の熱放散が一つの問題である。この場合、
バルクへの低熱抵抗接触(たとえば熱接触)を確立でき
るとこの問題が軽減される。
【0005】薄膜SOI技術においては、アナログの適
用例で通常用いられる縦型ダイオード、縦型トランジス
タ、縦型pnpn、その他のバルク型素子はない。バル
ク・シリコン中に配置することができるアナログ回路お
よびデバイス素子を用いて、チップ面積を削減し、バル
ク・シリコン様の回路動作を達成することができる。
【0006】もう一つの障害は静電放電の保護(ES
D)である。SOIの問題の一つは、ポリシリコン・ゲ
ート・エッジがないプロセスに適したダイオードがない
ということである。薄膜SOI技術では、静電放電保護
に通常用いられる縦型ダイオード、縦型トランジスタ、
縦型pnpn、その他のバルク型素子はない。バルク・
シリコン内に配置することができるESD回路およびデ
バイス素子を使って、チップ面積を削減し、バルク・シ
リコン様の回路動作を達成することができる。大容量商
業用途に適したメインストリームSOI技術において、
ESDの頑丈さを達成するには、ESD保護構造および
回路は、低い抵抗と静電容量を持たなければならず、ま
た半導体チップ面積に占める割合が小さくなければなら
ない。SOI ESDネットワークの欠点は、1)バル
ク基板に対する高い熱インピーダンス、2)薄膜、3)
ポリシリコン・ゲート構造、および4)縦型二酸化シリ
コンの欠如である。高い熱インピーダンスは、SOI膜
内で表面温度を高くし、SOIデバイス内に熱による二
次損傷をもたらす。薄膜SOIデバイスは電流密度を高
くし、重大な電力/密度の制約を生ずる。ポリシリコン
・ゲート構造は高い静電容量を生じ、電気的過負荷と誘
電破壊を起こしやすい。縦型構造がないと、バルクへの
電流の放散が妨げられ、周囲の広い横型構造を構築せざ
るを得ない。その結果、SOIの一つの欠点は、負パル
スESD保護が正パルスESD保護と同様に困難なこと
である。比較的小さい構造を使用したバルク・シリコン
では、負モードのパルスに対する保護は、バルク基板に
電流が放散するため、容易に達成されるが、SOIでは
そうではない。このため設計者は正モード保護方式と同
様の面積を負モードに割り当てざるを得ない。
【0007】従来技術において、ESD保護を達成する
ために様々な方法がこれまでに提案されてきた。標準的
な回路がSOI中に作成され、ESD保護のために用い
られている。K.フェルヘーゲ(Verhaege)他(「Analys
is of Snapback in SOI NMOSFETs and its use for an
SOI ESD Protection Circuit」、Proceedings of theIE
EE SOI Conference、 pp.140-141、1992)、および
(「Double Snapback inSOI NMOSFETs and its Applica
tion for SOI ESD Protection 」、 IEEE Electron Dev
ice Lett.、Vol.14、No.7、July 1993、pp. 326-328)
は、ESD保護デバイスとしてSOI MOSFETト
ランジスタを使用することを示している。ルー(Lu)
(米国特許第4989057号「ESD Protection for SOI Circ
uits」)はESD保護のためSOI膜においてトランジ
スタを使用することを示している。ウォールドマン(Vo
ldman)他(「CMOS-on-SOI ESD Protection Network
s」、EOS/ESD Proceedings、Sept. 1996)は MOSFETを
ダイオード動作モードで構成することにより、SOI
ESD デバイスが構築できることを示している。第1
の問題は、SOIベースのESD回路が、バルク・デバ
イスのせいぜい半分でしかないことである。M.チャン
(Chan)他(「Comparison of ESD Protection Capabil
ity of SOI and Bulk CMOS Output Buffers」、IRPS、1
994)はSOI回路の頑丈さがESDの半分であること
を示している。このため、非常に大きいESDネットワ
ークが必要となり、大きさおよび静電容量負荷の点で受
け入れられない。第2の問題は、構造が全てMOSFE
Tベースであることである。上記の構造は全てポリシリ
コン・ゲート構造を採り入れている。ポリシリコン・ゲ
ート構造の問題点は誘電過負荷および単位幅あたり高い
静電容量である。信頼性および機能の点からこれらの解
決法は共に許容できない。
【0008】これらの実施態様においては、これらの構
造は能動コアSOI回路に隣接するバルク素子のみを利
用している。カワイ(米国特許第4889829号)は基板中
にバルク・トランジスタを構築し、絶縁膜中にSOIト
ランジスタを構築する方法を示している。この方法で
は、バルク・トランジスタは、同じ平面内で能動領域構
造に隣接して構築する必要がある。そのため、バルク・
トランジスタへの追加のチップ面積と、表面凹凸の配慮
が必要となる。カワイは顕著な表面凹凸を導入している
が、そのため高密度および高平面度の集積の問題にとっ
て許容できなくなる。
【0009】サン(Sun)(米国特許第5399507号)は、
ESDデバイスをバルク内に構築し、酸素注入をマスク
し、コアSOIデバイスを絶縁層の上に構築する、混合
薄膜を提案している。このコンセプトにおいては、ES
D MOSFET構造は同じ物理的シリコン平面内で能
動集積回路に隣接して配置される。このコンセプトで
は、平面性の配慮は不要であるが、シリコンの位置ずれ
が生じ、これは製造の点から許容できない。シリコンの
位置ずれを避けるために、能動コアSOI構造を空間的
に分離して歩留りの問題を回避しなければならない。そ
うすると面積に不利が生じる。提案された解決法はSO
I薄膜中にESDネットワークを構築する際の問題を解
決するが、半導体製造上の問題点、歩留りの問題および
表面凹凸の問題は解決されない。
【0010】上記において、能動回路の下のESD構造
を用いて半導体チップ面積の問題をなくするESD解決
法は提案されていない。カワイおよびサンにおいては、
ESDデバイスにSOI MOSFETおよびダイオー
ド構造を用いることを、バルクMOSFETデバイスの
構築によって回避している。フェルヘーゲおよびルーに
おいては、バルク・デバイスが回避されている。即ち従
来技術においては、ESD保護のためにバルク・トラン
ジスタとSOIトランジスタとを用いる明白な動機はな
い。また、ESD解決法として三次元構造は示唆も提案
もされていない。これは、SOI MOSFETの下に
バルクMOSFETを構築することが不可能だからであ
る。オーミ(米国特許第4907053号)は、二重ゲートM
OSFETを用いて、SOI MOSFETトランジス
タ内のバックゲート・バイアスの問題に対処している。
オーミは、頂部ゲートと底部ゲートとを備え、底部ゲー
トがバルク内に配置され、頂部ゲートがSOI膜の上に
ある、SOI MOSFETを構築することが可能なこ
とを示唆している。オーミの相互接続によって示唆され
る実施態様はこの構造内では対処されていない。
【0011】相互接続を必要とする構造要素は、MOS
FET頂部ゲート、底部ゲート、本体、ソース/ドレー
ン拡散領域、およびバルク構造要素である。
【0012】SOI構造は、頂部ゲートと底部ゲートの
構造を含むことができる。SIBOND実施態様におい
ては、埋め込み底部ゲートは埋め込み酸化物層中に存在
できる。SIMOX実施態様において、拡散した第2ゲ
ートはシリコン基板内に存在し、形成することができ
る。相互接続構造はシリコン表面、本体、底部ゲート、
およびバルク・デバイス素子の間に電気接続を確立する
のに必要である。異なる素子の間の相互接続要素は単一
ゲートCMOS−on−SOI、二重ゲートCMOS−
on−SOI、動的閾値MOSFET(DTMOS)に
とって有利である。動的閾値MOSFETにおいては、
MOSFETトランジスタの閾値電圧を動的に変化させ
るのにMOSFET本体を使用する。
【0013】SOIの問題点は「本体接触」である。問
題は本体と電位との間に電気接続を確立するのに必要な
追加面積である。バルクCMOSでは、基板は「MOS
FET本体」のための自然の接地面として働く。SOI
では、本体、電源接続、バルク・デバイス、またはバル
ク接点の間に接続を確立するのに、新しい3次元構造が
有利である。
【0014】二重ゲートCMOS−on−SOIにおい
ては、埋め込みゲートまたは拡散バルク・ゲートを接続
する相互接続が、追加のシリコン面積を回避するのに有
利である。
【0015】動的閾値MOSFETにおいては、埋め込
みゲートまたは拡散バルク・ゲートをMOSFET本体
に接続する相互接続が、追加のシリコン面積を削減する
のに有利である。
【0016】バルク素子、またはバルク素子およびSO
I素子からなる3次元回路では、これらの素子間の相互
接続は追加のシリコン面積を削減するのに必要である。
【0017】バルク素子、またはバルク素子およびSO
I素子からなるバルクESDネットワークでは、これら
の素子間の相互接続は追加のシリコン面積を削減するの
に必要である。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、SOI技術
におけるESD保護の問題、および3次元ESDネット
ワーク形成のための相互接続に関する。
【0019】本発明は、ESDネットワークが能動コア
回路の下にある、3次元SOI構造の構築により、高周
囲、空間集約的ESDネットワークの問題に対処する。
【0020】本発明は、バルク・シリコン中にダイオー
ド・ベースのESDネットワークのための相互接続を構
築することにより、高周囲、高容量ポリシリコン・ゲー
トの問題を回避する。
【0021】本発明は、ESDネットワークがバルクE
SDネットワークの上に、またはそれに隣接してバルク
内およびSOI膜内にある3次元相互接続SOI構造の
構築により、高周囲、空間集約的ESDネットワークの
問題に対処する。
【0022】本発明は、3次元動的閾値MOSFET
SOI回路用の相互接続構造を提供する。
【0023】本発明は、デバイス構造の一部分にバルク
・シリコンを使用することを可能にする。具体的には、
本発明は、バルク・シリコン内のデバイスとSOI構造
に埋め込まれたデバイスの間の電気接続を提供する。
【0024】特に、本発明はバルク能動デバイスとSO
Iデバイスとを含むSOI半導体デバイス、ならびにバ
ルク能動デバイスをSOIデバイスと相互接続する導電
性スタッドに関する。
【0025】さらに、本発明はSOI半導体デバイス内
バルク能動デバイスとSOIデバイスとの間に電気相互
接続を製作し形成する方法に関する。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、SOI
バルク基板内に能動デバイスを設けるステップと、前記
SOIバルク基板の上に配置された上部半導体基板材料
を設けるステップと、上部半導体基板材料上に能動デバ
イスを設けるステップと、上部半導体基板上に誘電層を
設けるステップと、上部半導体基板材料上の能動デバイ
スとSOIバルク基板内の能動デバイスとの間に接触ト
レンチを画定するステップと、トレンチ内に金属タイプ
の高導電性電気相互接続材料を付着させて、所望の電気
相互接続を設けるステップとを含む。
【0027】さらに、本発明のもう一つの態様は、電気
相互接続を上部半導体層から分離するための絶縁体を設
けることを含む。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の理解を容易にするために
図を参照する。便宜上、特定のタイプの基板または特定
のタイプのドーパント不純物あるいはその両方に関して
本発明の製造ステップを論じる場合、本発明は、その趣
旨から逸脱することなく逆のタイプにも適用できること
を理解されたい。たとえば、半導体基板としてp型シリ
コン基板、拡散または注入されるドーパント不純物とし
てn型不純物を参照する場合、n型基板およびp型拡散
または注入ドーパント不純物も同様に適していることを
理解されたい。さらに、n型不純物に関して論じる場
合、その加工ステップはp型不純物にも適用され、また
その逆も成り立つことを理解されたい。また、「第1タ
イプ」の不純物および「第2タイプ」の不純物を参照す
る場合、「第1タイプ」がn型またはp型不純物を示
し、「第2タイプ」が逆の導電型を示すことを理解され
たい。すなわち、「第1タイプ」がpであれば「第2タ
イプ」はnである。「第1タイプ」がnであれば「第2
タイプ」はpである。
【0029】また、本発明は当技術分野で周知のシリコ
ン以外の基板にも適用できる。さらに、ここでは「金属
タイプ相互接続材料」または「高導電性相互接続材料」
という用語は、アルミニウム、銅、タングステンなどの
金属、ならびに高ドープ・ポリシリコンや金属間シリサ
イドなどの非金属材料で一般に金属が有する大きさの導
電性を有する材料を指す。さらに、「ポリシリコン」お
よび「多結晶シリコン」という用語は従来技術における
と同様にここでも互換的に使用する。
【0030】図1はpまたはp+シリコン・ウエハ1中
にnウェル領域9を設けるプロセスを示す。nウェル領
域9は周知のイオン注入法または拡散法で形成すること
ができる。ウェルが基板と同じ極性を有する場合、ウェ
ルは基板への接点として働く。nウェル内に含まれる第
2の注入領域50はp+またはn+ドーパント型のどち
らにすることもできる。n+注入の場合、領域50はn
ウェルの接点として働く。p+注入の場合、領域50お
よび9は(p+注入物とnウェルの間に形成される)p
−nダイオード、または(p+注入物とウェルと基板
(領域50、9、1)から形成される)縦型バイポーラ
・トランジスタとして働く。これらの素子は接触、アナ
ログ機能、またはESDネットワーク、CMOSまたは
BiCMOS回路用に用いることができる。シリコン用
の典型的なn型ドーパントはリンおよびヒ素である。シ
リコン用のp型ドーパントにはホウ素が含まれる。絶縁
層3がバルク・シリコン・ウエハ1上に形成される。適
当な絶縁層の例には二酸化シリコンおよび窒化シリコン
がある。酸化物層は、熱酸化法、あるいはガス混合物CO
2/SiH4/N2またはN2O/SiH4/N2を用いて約800〜1000℃の
温度で行うような二酸化シリコンの化学的気相付着によ
りシリコン基板1上に成長させることができる。
【0031】この分離層3は埋め込み絶縁層と呼ぶこと
ができる。
【0032】次に、シリコンなどの上部半導体基板材料
4を分離層3の上に形成することができる。たとえば、
シリコン層4を気固または異質反応系により成長させる
ことができる。特に、そのような反応系は、水素、ケイ
素および塩素を含むことが好ましい。典型的な系は、シ
ルベストリ(Silvesteri)およびタン(Tang)の「Repr
oducible Technique for Simultaneous Deposition of
Poly-Epi on Oxide-Silicon」、IBM Technical Disclos
ure Bulletin、Volume 23、No.2、July 1980、pp. 810-
820 で開示されているようなSiCl4とH2の組み合わせで
あり、その開示を参照により本明細書に合体する。シリ
コン層4は、所望の構造に応じてn型またはp型にドー
プすることができる。ドーピングはイオン注入または熱
拡散によって行うことができる。図1にはn+ドーピン
グ10を示す。
【0033】次に、誘電層5を、能動デバイス、図1の
場合にはゲート6と共に上部半導体基板層4上に形成す
る。ゲート6は、たとえば、化学的気相付着により多結
晶シリコン層を付着させ、続いていくつかの方法のうち
の1つでヒ素、リン、アンチモンなどのn型ドーパント
でドープすることによって形成することができる。ポリ
シリコン上に厚い追加の二酸化シリコン層を化学的気相
付着などによって付着することができる。これは多結晶
材料を画定する助けとなるエッチング・マスクとして働
く。酸化物7が側面に残っているゲート6は周知の技術
で画定することができる。たとえば、既知のリソグラフ
ィ・マスキングおよびエッチング技術に用いられるタイ
プのレジスト材料層などのゲート・パターン決定層を酸
化物の表面の上に配置することができる。当技術分野で
周知の感光性重合性レジスト材料のいずれかを使用する
ことができる。レジスト材料はスピンオンやスプレイ・
コーティングなどによって塗布することができる。
【0034】レジスト材料層は、塗布した後に光リソグ
ラフィ・マスクを用いて選択的に紫外線で露光させるこ
とができる。このマスクはゲートを画定するための所定
のパターンの不透明部分を有する透明材料を有する。次
に、マスクを付けたウエハに紫外線を照射し、マスクの
透明領域の下にあるレジスト材料の部分を重合させる。
次に二酸化シリコンとフォトレジスト材料を部分的に除
去し、続いて所望のゲート領域以外のポリシリコン部分
を除去する。次に、フォトレジスト材料の残った部分と
ゲート領域の上の二酸化シリコン材料を除去する。
【0035】次に、絶縁層5を形成する。この絶縁層は
アセンブリ上に成長または付着させることができる。こ
れは二酸化シリコンでよく、化学的気相付着で調製する
ことができる。
【0036】次に、上部半導体基板4上の能動デバイス
とSOIバルク基板1中の能動デバイスの間に接触トレ
ンチ11を画定する。トレンチは周知のリソグラフィ手
段で画定することができる。具体的には、酸化物層5上
に感光性材料を塗布し、続いて感光性材料を通常通り画
定し現像を行ってトレンチが形成される領域を画定する
ことができる。次に、フォトレジスト材料除去により露
出した部分をエフラス(Ephrath)の米国特許第4283249
号に開示されているような反応性イオン・エッチング等
の周知の方法のいずれかによりエッチングすることがで
きる。同特許の開示を参照により本明細書に合体する。
具体的には、フルオロカーボンと水素を供給することの
できる気体とを含む気体混合物を使って二酸化シリコン
をエッチングすることができる。あるいは、緩衝フッ化
水素酸などの液状化学組成物を使って二酸化シリコンを
溶解することもできる。次に、ポッジ(Pogge)の米国
特許第4256514号に開示されているような反応性イオン
・プロセスを使って露出したシリコン層をエッチングす
ることができる。同特許の開示を参照により本明細書に
合体する。
【0037】次に、反応性イオン・エッチングなどを使
って酸化物層3をエッチングして、トレンチを完成させ
る。
【0038】次に、トレンチ11を金属タイプ高導電性
電気相互接続材料12(図2参照)で充填して、埋め込
み酸化物の上と下またはその内部のデバイス間に電気相
互接続を提供する。電気相互接続にはタングステン、
銅、アルミニウムなどの金属、ならびに高ドープ多結晶
シリコンを含むことができる。トレンチは、エフラス
(Ephrath)他の米国特許第4473598号に開示される技術
により、高ドープ多結晶シリコンで充填することができ
る。同特許の開示を参照により本明細書に合体する。金
属は化学的気相付着によりまたは適当なサイズの金属線
を形成することにより提供することができる。金属の場
合、接着を強化するために、通常はチタンやタンタル1
3などの中間層を酸化物およびシリコン層とタングステ
ン、銅、またはアルミニウムとの間に提供する。たとえ
ば、タングステンおよびアルミニウムを使用する場合、
通常はチタン・クラッドを使用する。銅を使用する場
合、通常はタンタル・クラッドを使用する。
【0039】図2は、ゲート構造6または他のCMOS
デバイスなどのデバイスとバルク能動デバイスとの間の
電気相互接続を示す。
【0040】図3および4は、本発明の別の実施形態と
して、上部シリコン層内に分離トレンチ14を形成する
プロセスを示す。この場合、用いられる手順は、最初に
n型ウェル9など上記で論じた能動デバイスをSOIバ
ルク・シリコン内に形成するステップを含む。続いて、
ボンダー(Bondur)他の米国特許第4104086号に開示さ
れるような周知の技術を用いて、上部シリコン層4中に
分離トレンチ14を形成する。同特許の開示を参照によ
り本明細書に合体する。次に、絶縁トレンチを酸化物ま
たは誘電体で充填し、続いてシリコン表面に合わせて平
面化を行う。分離トレンチを形成するもう一つの技術
が、クローニン(Cronin)他の米国特許第5312777号に
開示されている。同特許の開示を参照により本明細書に
合体する。この技術では、接点ホール内に接点を周囲の
膜から電気的に分離するスペーサを形成する。この技術
は、相互接続をシリコン上部層から分離するスペーサを
相互接続構造中に形成するために用いることができる。
【0041】図3に示すように絶縁体14を設けた後、
上記の順序に従ってデバイスを製作し、図4に示す構造
を形成する。次に、示された表面に垂直な平面内に製作
したデバイスへの接点を作ることができる。
【0042】上記のように、ウェル領域9は領域1内に
含まれる第2の領域50を含むことができる。バルク・
デバイスの機能はその3つの領域のドーパントの極性に
依存する。領域9、領域50、および領域1が同じであ
る場合、それはバルク電気接点または熱接点である。領
域9および領域50が同じで、領域1が逆である場合、
これはダイオードである。領域9および領域1が同じ
で、領域50が逆である場合、これはダイオードであ
る。領域50および領域1が同じで、領域9が逆である
場合、これはバイポーラ・トランジスタである。
【0043】図5は、基板20内の能動領域21がドー
プした能動層23と相互接続されている本発明による構
造を示す。基板23および20は埋め込み絶縁層22に
よって分離されている。層領域24および25の上に
は、同一または逆の極性の注入物、たとえばソース/ド
レインMOSFET注入物がある。電気相互接続26
は、たとえば絶縁体27および上部絶縁体28によって
部分的に分離される。
【0044】領域21は、バルク基板20と同じまたは
逆の極性の少なくとも一つの注入物とすることができ
る。この構造の機能は3つの領域のドーパントの極性に
依存する。領域23、領域21、および領域20が同じ
である場合、これはバルク電気接点または熱接点であ
る。この場合、これはまたSOI MOSFET「ボデ
ィ接点」として働く。領域23、および領域21が同じ
で、領域20が逆である場合、SOI MOSFET本
体と領域21はバルク基板に対するダイオードを形成す
る。第2の場合、ダイオードは回路応用例、電圧クラン
プ、ESD保護、およびその他の回路機能用に使用する
ことができる。
【0045】図6は、相互接続26がシリコン23の上
までずっと延びること、および絶縁28を含まないこと
以外は、図5に示した構造に類似の構造を示す。図6の
構造はSOI MOSFET本体およびバルク・デバイ
スへの上部接点を提供する。その結果、これはMOSF
ET「ボディ」接点およびバルク・デバイス接点として
働く。領域21の極性が領域20と同じである場合、こ
れはMOSFETボディ接点としてもバルク接点として
も働く。
【0046】導電性領域32はSOI MOSFETの
第2ゲートとして働く。この場合、導電性領域32はS
OI MOSFETチャネル領域の下に配置し、ゲート
絶縁体は導電性領域32の上の膜35と埋め込み酸化物
領域35の間に形成しなければならない。この第2のゲ
ートは改良されたSOI MOSFETの特性を達成す
る。導電性領域32は、下のバルク内の厚いバルク酸化
物MOSFET用のゲートとしても働くことができる。
この場合、ゲート誘電体は導電膜32の下の埋め込み酸
化物領域である。
【0047】図7は、基板30の上の埋め込み絶縁層3
1中に埋め込まれた導体32を相互接続体33に相互接
続するための構造を示す。相互接続体33はこの図の面
に垂直な位置による能動デバイス(図示せず)に接続す
ることができる。前記のように、絶縁層34は相互接続
体33を上部シリコン基板35から完全に分離する。さ
らに、絶縁体36は相互接続導体33を基板35の上面
から分離する。図7の特定の形状はSIBONDプロセ
スを用いて製作することができる。SIBONDプロセ
スでは、それぞれ酸化物層を有する2枚のウエハを一緒
に焼製して、その酸化物層を互いに接触させる。具体的
には、酸化物がその上に形成された第1のシリコン基板
をエッチングして、ビアまたはコンジットを形成し、そ
の後それを充填して導体32を形成する。次に、酸化物
層をその上に有するシリコン・ウエハを隣接する酸化物
層と接触させ、2枚のシリコン・ウエハの間に酸化物の
サンドイッチを形成する。その構造を次に約1300℃ない
し約1400℃の温度で数時間焼成し、その後、上部シリコ
ン層35を研磨にかけてその厚みを減らす。この後、デ
バイスの残り部分を上記の方法で製作する。導体32は
バック・ゲートまたは配線レベルへの接点として働き、
導体32はこの図の面に垂直に位置する能動デバイス
(図示せず)に接続することができる。
【0048】図8は、相互接続導体33が上部基板35
の上面に延び、図7の構造のように基板35の上面から
分離されていないこと以外は図7の構造に類似した構造
を示す。この場合、一適用例は導電性領域32にバイア
スをかけることのできる能力である。このようにして、
バックゲートにバイアスをかけて、上部のゲートと底部
のゲートを使用する改良されたSOI MOSFET特
性を達成することができる。
【0049】図9は、分離領域34が上部シリコン基板
層35の底部まで延びていず、相互接続体33とドープ
したシリコン層35の領域と導体32との間の電気接触
が可能になること以外は図8の構造に類似している。こ
の場合、一適用例は、導電性領域32を本体35に接続
することであり、MOSFETのゲートと本体の相互接
続を提供する。これは、デバイスのゲートと本体が互い
に接続された動的閾値MOSFET(DTMOSデバイ
ス)に適用される。
【0050】図10は、相互接続体33が導体32とシ
リコン基板30の能動領域40まで延びて接続すること
以外は図8に類似する。この場合、一適用例は、導電性
領域32をバルク・デバイスに接続することである。領
域33のドーパントがバルク領域30と同じ場合、適用
例はバック・ゲート導電膜を接地できる能力である。領
域33のドーパントがバルク領域30とは逆の場合、一
適用例はバック・ゲート導電膜32をダイオード構造に
接続できる能力である。これはバック・ゲート構造の帯
電を防止するためのゲートタイ・ダウンに適用される。
【0051】図11は、分離34が上部シリコン基板の
底部まで延びていず、半導体基板35と導体33と能動
領域32の間の相互接続が相互接続体33によって可能
であること以外は図10の構造に類似した構造を示す。
この場合、一適用例は、導電性領域32をバルク・デバ
イスおよびMOSFET35の本体に接続することであ
る。領域40のドーパントがバルク領域30と同じ場
合、適用例はバック・ゲート導電膜32およびシリコン
膜35を接地できる能力である。領域40のドーパント
がバルク領域30とは逆の場合、適用例はバックゲート
導電膜および膜35をバルク・ダイオード構造に接続で
きる能力である。これは動的閾値SOIMOSFET
ESDネットワーク、過電圧、充電、および他の回路応
用例に適用される。
【0052】本発明により無数の異なる構造を創出でき
ることが理解できよう。また導体32に隣接する分離3
4が導体33の片側にのみ延びる種々の構造を創出でき
ることを理解されたい。
【0053】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0054】(1)バルク能動デバイスおよびSOIデ
バイスと、前記バルク能動デバイスと前記SOIデバイ
スとを電気的に相互接続する導電性スタッドとを備える
SOI半導体デバイス。 (2)前記導電性スタッドが、タングステン、銅、アル
ミニウム、高ドープ多結晶シリコンからなる群から選択
された高導電性導電材料である、上記(1)に記載のS
OI半導体デバイス。 (3)絶縁体が二酸化シリコンである、上記(1)に記
載のSOI半導体デバイス。 (4)前記導電性スタッドが前記半導体デバイスの上部
半導体基板材料の上面に延びる、上記(1)に記載のS
OI半導体デバイス。 (5)前記導電性スタッドが前記半導体デバイスの上部
半導体基板材料の上面から電気的に分離されている、上
記(1)に記載のSOI半導体デバイス。 (6)前記導電性スタッドが前記半導体デバイスの上部
半導体基板材料から電気的に分離されている、上記
(1)に記載のSOI半導体デバイス。 (7)前記導電性スタッドが前記半導体デバイスの上部
半導体基板材料から部分的にのみ電気的に分離されてい
る、上記(1)に記載のSOI半導体デバイス。 (8)能動デバイス領域をその中に有するシリコン基板
と、上記シリコン基板の上に配置された埋め込み二酸化
シリコン絶縁体層と、前記埋め込み二酸化シリコン絶縁
体層の上に配置された能動デバイス領域を有する上部シ
リコン層と、前記シリコン基板内の能動領域を前記埋め
込み二酸化シリコンの上の能動デバイス領域に相互接続
する導電性スタッドと、前記スタッドを前記上部シリコ
ン層から少なくとも部分的に電気絶縁する絶縁体とを備
える、上記(1)に記載のSOI半導体デバイス。 (9)前記スタッドを前記上部シリコン層の上面から電
気的に分離する絶縁体をさらに含む、上記(8)に記載
のSOI半導体デバイス。 (10)前記スタッドが前記上部シリコン層の上面に延
びる、上記(8)に記載のSOI半導体デバイス。 (11)シリコン基板と、前記シリコン基板の上にあ
り、導電性領域をその中に有する埋め込み二酸化シリコ
ン絶縁体層と、前記埋め込み二酸化シリコン絶縁体層の
上に配置された能動デバイス領域を有する上部シリコン
層と、前記埋め込み二酸化シリコン絶縁体層中に配置さ
れた導電性領域を前記埋め込み二酸化シリコンの上の能
動デバイス領域に電気的に相互接続する導電性スタッド
と、前記スタッドを前記上部シリコン層から少なくとも
部分的に電気的に絶縁する絶縁体とを含む、上記(1)
に記載のSOI半導体デバイス。 (12)前記スタッドを前記上部シリコン層の上面から
電気的に分離する絶縁体をさらに含む、上記(11)に
記載のSOI半導体デバイス。 (13)前記スタッドが前記上部シリコン層の上面に延
びる、上記(11)に記載のSOI半導体デバイス。 (14)能動領域をその中に有するシリコン基板と、前
記シリコン基板の上に配置され、導電性領域をその中に
有する埋め込み二酸化シリコン層と、前記埋め込み二酸
化シリコン絶縁体層の上に配置された能動デバイス領域
を有する上部シリコン層と、前記埋め込み二酸化シリコ
ン絶縁体層中に配置された前記導電性領域を前記シリコ
ン基板内の能動領域に相互接続する導電性スタッドと、
前記スタッドを前記上部シリコン層から少なくとも部分
的に電気的に絶縁する絶縁体とを含む、上記(1)に記
載のSOI半導体デバイス。 (15)前記スタッドが前記上部シリコン層の上面に延
びる、上記(14)に記載のSOI半導体デバイス。 (16)前記スタッドが前記上部シリコン層内の能動デ
バイス領域をも相互接続する、上記(14)に記載のS
OI半導体デバイス。 (17)SOI半導体デバイス中のバルク能動デバイス
とSOIデバイスとの間の電気的相互接続を製作し形成
する方法であって、 a)SOIバルク基板内に能動デバイスを設けるステッ
プと、 b)前記SOIバルク基板の上に上部半導体基板材料を
設けるステップと、 c)前記上部半導体基板材料上に能動デバイスを設ける
ステップと、 d)前記上部半導体基板上に誘電体層を設けるステップ
と、 e)上部半導体基板材料上の能動デバイスと前記SOI
バルク基板内の能動デバイスとの間に接触トレンチを画
定するステップと、 f)前記トレンチ内に金属タイプの高導電性電気相互接
続材料を付着させて前記電気相互接続を設けるステップ
とを含む方法。 (18)前記高導電性電気相互接続材料が、タングステ
ン、銅、アルミニウム、および高ドープ多結晶シリコン
からなる群から選択される、上記(17)に記載の方
法。 (19)前記誘電体層が二酸化シリコンである、上記
(17)に記載の方法。 (20)電気相互接続を上部半導体層から少なくとも部
分的に分離するために絶縁体を設けるステップをさらに
含む、上記(17)に記載の方法。 (21)上部半導体層から電気相互接続を少なくとも部
分的に分離するために絶縁体を設ける前記ステップをス
テップbとステップcとの間に実施する、上記(20)
に記載の方法。 (22)上記(20)に記載の方法によって得られるS
OI半導体デバイス。 (23)上記(17)に記載の方法によって得られるS
OI半導体デバイス。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加工の異なる段階における構造の
概略図である。
【図2】本発明による加工の異なる段階における構造の
概略図である。
【図3】分離トレンチを用いる本発明の実施形態の異な
る段階における構造の概略図である。
【図4】分離トレンチを用いる本発明の実施形態の異な
る段階における構造の概略図である。
【図5】本発明による構造の等角図である。
【図6】本発明の他の実施形態の等角図である。
【図7】本発明の他の実施形態の概略図である。
【図8】本発明の他の実施形態の部分等角図である。
【図9】本発明の他の実施形態の部分等角図である。
【図10】本発明の他の実施形態の部分等角図である。
【図11】本発明の他の実施形態の部分等角図である。
【符号の説明】
1 ウエハ 3 絶縁層 4 基板 5 誘電層 6 ゲート 7 酸化物 9 ウェル 11 トレンチ 12 相互接続 14 トレンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・エイチ・ヴォールドマン アメリカ合衆国05403 バーモント州サウ ス・バーリントン オールド・ファーム・ ロード 75

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バルク能動デバイスおよびSOIデバイス
    と、前記バルク能動デバイスと前記SOIデバイスとを
    電気的に相互接続する導電性スタッドとを備えるSOI
    半導体デバイス。
  2. 【請求項2】前記導電性スタッドが、タングステン、
    銅、アルミニウム、高ドープ多結晶シリコンからなる群
    から選択された高導電性導電材料である、請求項1に記
    載のSOI半導体デバイス。
  3. 【請求項3】絶縁体が二酸化シリコンである、請求項1
    に記載のSOI半導体デバイス。
  4. 【請求項4】前記導電性スタッドが前記半導体デバイス
    の上部半導体基板材料の上面に延びる、請求項1に記載
    のSOI半導体デバイス。
  5. 【請求項5】前記導電性スタッドが前記半導体デバイス
    の上部半導体基板材料の上面から電気的に分離されてい
    る、請求項1に記載のSOI半導体デバイス。
  6. 【請求項6】前記導電性スタッドが前記半導体デバイス
    の上部半導体基板材料から電気的に分離されている、請
    求項1に記載のSOI半導体デバイス。
  7. 【請求項7】前記導電性スタッドが前記半導体デバイス
    の上部半導体基板材料から部分的にのみ電気的に分離さ
    れている、請求項1に記載のSOI半導体デバイス。
  8. 【請求項8】能動デバイス領域をその中に有するシリコ
    ン基板と、上記シリコン基板の上に配置された埋め込み
    二酸化シリコン絶縁体層と、前記埋め込み二酸化シリコ
    ン絶縁体層の上に配置された能動デバイス領域を有する
    上部シリコン層と、前記シリコン基板内の能動領域を前
    記埋め込み二酸化シリコンの上の能動デバイス領域に相
    互接続する導電性スタッドと、前記スタッドを前記上部
    シリコン層から少なくとも部分的に電気絶縁する絶縁体
    とを備える、請求項1に記載のSOI半導体デバイス。
  9. 【請求項9】前記スタッドを前記上部シリコン層の上面
    から電気的に分離する絶縁体をさらに含む、請求項8に
    記載のSOI半導体デバイス。
  10. 【請求項10】前記スタッドが前記上部シリコン層の上
    面に延びる、請求項8に記載のSOI半導体デバイス。
  11. 【請求項11】シリコン基板と、前記シリコン基板の上
    にあり、導電性領域をその中に有する埋め込み二酸化シ
    リコン絶縁体層と、前記埋め込み二酸化シリコン絶縁体
    層の上に配置された能動デバイス領域を有する上部シリ
    コン層と、前記埋め込み二酸化シリコン絶縁体層中に配
    置された導電性領域を前記埋め込み二酸化シリコンの上
    の能動デバイス領域に電気的に相互接続する導電性スタ
    ッドと、前記スタッドを前記上部シリコン層から少なく
    とも部分的に電気的に絶縁する絶縁体とを含む、請求項
    1に記載のSOI半導体デバイス。
  12. 【請求項12】前記スタッドを前記上部シリコン層の上
    面から電気的に分離する絶縁体をさらに含む、請求項1
    1に記載のSOI半導体デバイス。
  13. 【請求項13】前記スタッドが前記上部シリコン層の上
    面に延びる、請求項11に記載のSOI半導体デバイ
    ス。
  14. 【請求項14】能動領域をその中に有するシリコン基板
    と、前記シリコン基板の上に配置され、導電性領域をそ
    の中に有する埋め込み二酸化シリコン層と、前記埋め込
    み二酸化シリコン絶縁体層の上に配置された能動デバイ
    ス領域を有する上部シリコン層と、前記埋め込み二酸化
    シリコン絶縁体層中に配置された前記導電性領域を前記
    シリコン基板内の能動領域に相互接続する導電性スタッ
    ドと、前記スタッドを前記上部シリコン層から少なくと
    も部分的に電気的に絶縁する絶縁体とを含む、請求項1
    に記載のSOI半導体デバイス。
  15. 【請求項15】前記スタッドが前記上部シリコン層の上
    面に延びる、請求項14に記載のSOI半導体デバイ
    ス。
  16. 【請求項16】前記スタッドが前記上部シリコン層内の
    能動デバイス領域をも相互接続する、請求項14に記載
    のSOI半導体デバイス。
  17. 【請求項17】SOI半導体デバイス中のバルク能動デ
    バイスとSOIデバイスとの間の電気的相互接続を製作
    し形成する方法であって、 a)SOIバルク基板内に能動デバイスを設けるステッ
    プと、 b)前記SOIバルク基板の上に上部半導体基板材料を
    設けるステップと、 c)前記上部半導体基板材料上に能動デバイスを設ける
    ステップと、 d)前記上部半導体基板上に誘電体層を設けるステップ
    と、 e)上部半導体基板材料上の能動デバイスと前記SOI
    バルク基板内の能動デバイスとの間に接触トレンチを画
    定するステップと、 f)前記トレンチ内に金属タイプの高導電性電気相互接
    続材料を付着させて前記電気相互接続を設けるステップ
    とを含む方法。
  18. 【請求項18】前記高導電性電気相互接続材料が、タン
    グステン、銅、アルミニウム、および高ドープ多結晶シ
    リコンからなる群から選択される、請求項17に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】前記誘電体層が二酸化シリコンである、
    請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】電気相互接続を上部半導体層から少なく
    とも部分的に分離するために絶縁体を設けるステップを
    さらに含む、請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】上部半導体層から電気相互接続を少なく
    とも部分的に分離するために絶縁体を設ける前記ステッ
    プをステップbとステップcとの間に実施する、請求項
    20に記載の方法。
  22. 【請求項22】請求項20に記載の方法によって得られ
    るSOI半導体デバイス。
  23. 【請求項23】請求項17に記載の方法によって得られ
    るSOI半導体デバイス。
JP10091319A 1997-04-04 1998-04-03 Soi半導体デバイス Expired - Fee Related JP2974211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/835,128 US5889293A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Electrical contact to buried SOI structures
US08/835128 1997-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10321868A true JPH10321868A (ja) 1998-12-04
JP2974211B2 JP2974211B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=25268654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091319A Expired - Fee Related JP2974211B2 (ja) 1997-04-04 1998-04-03 Soi半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5889293A (ja)
JP (1) JP2974211B2 (ja)
KR (1) KR100272074B1 (ja)
TW (1) TW369714B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000042847A (ko) * 1998-12-28 2000-07-15 김영환 에스오아이 구조의 반도체 소자의 제조방법
US6521947B1 (en) 1999-01-28 2003-02-18 International Business Machines Corporation Method of integrating substrate contact on SOI wafers with STI process
JP2008283216A (ja) * 2008-07-28 2008-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540146B2 (ja) * 1998-12-24 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6245600B1 (en) * 1999-07-01 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method and structure for SOI wafers to avoid electrostatic discharge
US6320225B1 (en) * 1999-07-13 2001-11-20 International Business Machines Corporation SOI CMOS body contact through gate, self-aligned to source- drain diffusions
US6245610B1 (en) * 1999-09-28 2001-06-12 United Microelectronics Corp. Method of protecting a well at a floating stage
US6429099B1 (en) 2000-01-05 2002-08-06 International Business Machines Corporation Implementing contacts for bodies of semiconductor-on-insulator transistors
US6287901B1 (en) 2000-01-05 2001-09-11 International Business Machines Corporation Method and semiconductor structure for implementing dual plane body contacts for silicon-on-insulator (SOI) transistors
KR100356577B1 (ko) * 2000-03-30 2002-10-18 삼성전자 주식회사 에스오아이 기판과 그 제조방법 및 이를 이용한에스오아이 엠오에스에프이티
JP2001308330A (ja) 2000-04-19 2001-11-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
TW469596B (en) * 2000-04-19 2001-12-21 Winbond Electronics Corp Structure of SOI having substrate contact
US6420767B1 (en) 2000-06-28 2002-07-16 Advanced Micro Devices, Inc. Capacitively coupled DTMOS on SOI
US6406948B1 (en) * 2000-07-13 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming an ESD protection network for SOI technology with the ESD device formed in an underlying silicon substrate
US6359298B1 (en) 2000-07-20 2002-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Capacitively coupled DTMOS on SOI for multiple devices
TW501227B (en) * 2000-08-11 2002-09-01 Samsung Electronics Co Ltd SOI MOSFET having body contact for preventing floating body effect and method of fabricating the same
US6555874B1 (en) * 2000-08-28 2003-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of fabricating high performance SiGe heterojunction bipolar transistor BiCMOS on a silicon-on-insulator substrate
EP1220312A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-03 STMicroelectronics S.r.l. Integration process on a SOI substrate of a semiconductor device comprising at least a dielectrically isolated well
US6498372B2 (en) * 2001-02-16 2002-12-24 International Business Machines Corporation Conductive coupling of electrical structures to a semiconductor device located under a buried oxide layer
US6462381B1 (en) * 2001-02-22 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon-on-insulator (SOI) electrostatic discharge (ESD) protection device with backside contact opening
US6468880B1 (en) 2001-03-15 2002-10-22 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for fabricating complementary silicon on insulator devices using wafer bonding
GB0108792D0 (en) * 2001-04-07 2001-05-30 Power Innovations Ltd Overvoltage protection device
US6759282B2 (en) * 2001-06-12 2004-07-06 International Business Machines Corporation Method and structure for buried circuits and devices
US6670675B2 (en) * 2001-08-06 2003-12-30 International Business Machines Corporation Deep trench body SOI contacts with epitaxial layer formation
US6551881B1 (en) * 2001-10-01 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-aligned dual-oxide umosfet device and a method of fabricating same
US6844224B2 (en) * 2001-11-15 2005-01-18 Freescale Semiconductor, Inc. Substrate contact in SOI and method therefor
KR100417211B1 (ko) * 2001-12-20 2004-02-05 동부전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
KR20030077299A (ko) * 2002-03-26 2003-10-01 주식회사 하이닉스반도체 에스오아이 반도체소자의 제조 방법
US6900500B2 (en) 2002-08-21 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Buried transistors for silicon on insulator technology
JP2004179506A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Seiko Epson Corp Soi構造を有する半導体基板及びその製造方法及び半導体装置
JP2004207271A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Nec Electronics Corp Soi基板及び半導体集積回路装置
JP4869546B2 (ja) * 2003-05-23 2012-02-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2005282797A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Jatco Ltd 自動変速機の制御装置
US6936514B1 (en) 2004-04-05 2005-08-30 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor component and method
US7129557B2 (en) * 2004-05-25 2006-10-31 International Business Machines Corporation Autonomic thermal monitor and controller for thin film devices
JP4664631B2 (ja) * 2004-08-05 2011-04-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US7661810B2 (en) * 2005-03-02 2010-02-16 Fujifilm Corporation Image recording apparatus and inkjet apparatus for double-side recording
US7223640B2 (en) * 2005-03-03 2007-05-29 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor component and method of manufacture
US7501690B2 (en) * 2005-05-09 2009-03-10 International Business Machines Corporation Semiconductor ground shield method
US7314794B2 (en) * 2005-08-08 2008-01-01 International Business Machines Corporation Low-cost high-performance planar back-gate CMOS
CA2675147C (en) * 2007-01-10 2012-09-11 Hemoshear, Llc Use of an in vitro hemodynamic endothelial/smooth muscle cell co-culture model to identify new therapeutic targets for vascular disease
US7791139B2 (en) * 2007-07-27 2010-09-07 Infineon Technologies Austria Ag Integrated circuit including a semiconductor assembly in thin-SOI technology
US7858506B2 (en) 2008-06-18 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Diodes, and methods of forming diodes
US8497529B2 (en) * 2009-03-13 2013-07-30 International Business Machines Corporation Trench generated device structures and design structures for radiofrequency and BiCMOS integrated circuits
US8133774B2 (en) * 2009-03-26 2012-03-13 International Business Machines Corporation SOI radio frequency switch with enhanced electrical isolation
US8093677B2 (en) * 2009-04-17 2012-01-10 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device and manufacturing method
US8159008B2 (en) 2009-09-18 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method of fabricating a trench-generated transistor structure
EP2320454A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-11 S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies Substrate holder and clipping device
FR2953641B1 (fr) * 2009-12-08 2012-02-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Circuit de transistors homogenes sur seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante
US8508289B2 (en) * 2009-12-08 2013-08-13 Soitec Data-path cell on an SeOI substrate with a back control gate beneath the insulating layer
FR2957193B1 (fr) 2010-03-03 2012-04-20 Soitec Silicon On Insulator Cellule a chemin de donnees sur substrat seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante
FR2953636B1 (fr) * 2009-12-08 2012-02-10 Soitec Silicon On Insulator Procede de commande d'une cellule memoire dram sur seoi disposant d'une seconde grille de controle enterree sous la couche isolante
FR2953643B1 (fr) * 2009-12-08 2012-07-27 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire flash sur seoi disposant d'une seconde grille de controle enterree sous la couche isolante
FR2955204B1 (fr) * 2010-01-14 2012-07-20 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire dram disposant d'un injecteur bipolaire vertical
FR2955195B1 (fr) * 2010-01-14 2012-03-09 Soitec Silicon On Insulator Dispositif de comparaison de donnees dans une memoire adressable par contenu sur seoi
FR2955203B1 (fr) * 2010-01-14 2012-03-23 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire dont le canal traverse une couche dielectrique enterree
FR2955200B1 (fr) * 2010-01-14 2012-07-20 Soitec Silicon On Insulator Dispositif, et son procede de fabrication, disposant d'un contact entre regions semi-conductrices a travers une couche isolante enterree
FR2957186B1 (fr) * 2010-03-08 2012-09-28 Soitec Silicon On Insulator Cellule memoire de type sram
FR2957449B1 (fr) 2010-03-11 2022-07-15 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Micro-amplificateur de lecture pour memoire
FR2958441B1 (fr) 2010-04-02 2012-07-13 Soitec Silicon On Insulator Circuit pseudo-inverseur sur seoi
EP2375442A1 (en) 2010-04-06 2011-10-12 S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies Method for manufacturing a semiconductor substrate
EP2381470B1 (en) 2010-04-22 2012-08-22 Soitec Semiconductor device comprising a field-effect transistor in a silicon-on-insulator structure
US8624349B1 (en) 2010-10-11 2014-01-07 Maxim Integrated Products, Inc. Simultaneous isolation trench and handle wafer contact formation
US8470682B2 (en) 2010-12-14 2013-06-25 International Business Machines Corporation Methods and structures for increased thermal dissipation of thin film resistors
KR20130126948A (ko) * 2010-12-15 2013-11-21 이피션트 파워 컨버젼 코퍼레이션 후면 격리를 갖는 반도체 소자
JP5766462B2 (ja) * 2011-02-24 2015-08-19 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20120261804A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 International Business Machines Corporation Vertical substrate diode, method of manufacture and design structure
JP5852913B2 (ja) * 2012-03-27 2016-02-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN107039372B (zh) * 2016-02-04 2019-05-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US10446555B2 (en) * 2017-08-31 2019-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Buried metal track and methods forming same
US11756794B2 (en) * 2019-11-01 2023-09-12 Texas Instruments Incorporated IC with deep trench polysilicon oxidation

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791024A (en) * 1971-10-21 1974-02-12 Rca Corp Fabrication of monolithic integrated circuits
US4104086A (en) * 1977-08-15 1978-08-01 International Business Machines Corporation Method for forming isolated regions of silicon utilizing reactive ion etching
US4256514A (en) * 1978-11-03 1981-03-17 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned region on a body
US4283249A (en) * 1979-05-02 1981-08-11 International Business Machines Corporation Reactive ion etching
US4473598A (en) * 1982-06-30 1984-09-25 International Business Machines Corporation Method of filling trenches with silicon and structures
JPS5951220A (ja) * 1982-08-02 1984-03-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なプラスミノ−ゲン・アクチベ−タ−およびその製法ならびにこれを含有する薬剤
JPH077826B2 (ja) * 1983-08-25 1995-01-30 忠弘 大見 半導体集積回路
JP2812388B2 (ja) * 1988-01-18 1998-10-22 富士通株式会社 Soi半導体装置の製造方法
US4989057A (en) * 1988-05-26 1991-01-29 Texas Instruments Incorporated ESD protection for SOI circuits
JP2616134B2 (ja) * 1990-04-19 1997-06-04 日本電気株式会社 Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
JPH0793363B2 (ja) * 1991-09-25 1995-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその作製方法
US5252849A (en) * 1992-03-02 1993-10-12 Motorola, Inc. Transistor useful for further vertical integration and method of formation
US5308782A (en) * 1992-03-02 1994-05-03 Motorola Semiconductor memory device and method of formation
US5258318A (en) * 1992-05-15 1993-11-02 International Business Machines Corporation Method of forming a BiCMOS SOI wafer having thin and thick SOI regions of silicon
JPH0661359A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Sony Corp 半導体装置の配線接続部及びその形成方法
DE69324864T2 (de) * 1992-08-21 1999-10-07 St Microelectronics Inc Verfahren zur Herstellung einer Halbleiter-Speicherstruktur vom vertikalen Typ und nach dem Verfahren hergestellte Struktur
JPH0685177A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5312777A (en) * 1992-09-25 1994-05-17 International Business Machines Corporation Fabrication methods for bidirectional field emission devices and storage structures
JPH07176688A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
KR0128826B1 (ko) * 1993-12-31 1998-04-08 김주용 디램셀 제조방법
US5612552A (en) * 1994-03-31 1997-03-18 Lsi Logic Corporation Multilevel gate array integrated circuit structure with perpendicular access to all active device regions
US5399507A (en) * 1994-06-27 1995-03-21 Motorola, Inc. Fabrication of mixed thin-film and bulk semiconductor substrate for integrated circuit applications

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000042847A (ko) * 1998-12-28 2000-07-15 김영환 에스오아이 구조의 반도체 소자의 제조방법
US6521947B1 (en) 1999-01-28 2003-02-18 International Business Machines Corporation Method of integrating substrate contact on SOI wafers with STI process
JP2008283216A (ja) * 2008-07-28 2008-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5889293A (en) 1999-03-30
TW369714B (en) 1999-09-11
KR19980081093A (ko) 1998-11-25
JP2974211B2 (ja) 1999-11-10
US6071803A (en) 2000-06-06
KR100272074B1 (ko) 2000-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974211B2 (ja) Soi半導体デバイス
JP3431734B2 (ja) Soi形電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2974210B2 (ja) Soi半導体デバイス及びその製造プロセス
US5889302A (en) Multilayer floating gate field effect transistor structure for use in integrated circuit devices
US5930648A (en) Semiconductor memory device having different substrate thickness between memory cell area and peripheral area and manufacturing method thereof
US6759282B2 (en) Method and structure for buried circuits and devices
KR100289830B1 (ko) 반도체장치및반도체디바이스형성방법
US6590258B2 (en) SIO stacked DRAM logic
US6437405B2 (en) Silicon-on-insulator (SOI) substrate, method for fabricating SOI substrate and SOI MOSFET using the SOI substrate
US6303414B1 (en) Method of forming PID protection diode for SOI wafer
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH0680724B2 (ja) 絶縁分離のcmos fet集積装置の製造方法
US7202123B1 (en) Mesa isolation technology for extremely thin silicon-on-insulator semiconductor devices
JPH1074921A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2022535024A (ja) 三次元メモリデバイス、および三次元メモリデバイスを形成するための方法
JPH0586863B2 (ja)
JPH1070245A (ja) 基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路
US20040145058A1 (en) Buried connections in an integrated circuit substrate
US6614068B1 (en) SOI device with reversed stacked capacitor cell and body contact structure and method for fabricating the same
JPH10303385A (ja) Simoxまたは貼り合わせsoi基板上に作成したハイブリッド素子及びその製造方法
JP3932443B2 (ja) 半導体素子
JP2839088B2 (ja) 半導体装置
KR19980026661A (ko) 수직 방향의 채널을 갖는 모스트랜지스터와 그를 포함하는 반도체 메모리 셀 및 그 제조 방법
JP3535542B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
KR100265327B1 (ko) 몸체 부유 효과가 없는 에스오아이(soi) 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees