JPH1070245A - 基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路 - Google Patents

基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路

Info

Publication number
JPH1070245A
JPH1070245A JP9168992A JP16899297A JPH1070245A JP H1070245 A JPH1070245 A JP H1070245A JP 9168992 A JP9168992 A JP 9168992A JP 16899297 A JP16899297 A JP 16899297A JP H1070245 A JPH1070245 A JP H1070245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
insulated
island
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9168992A
Other languages
English (en)
Inventor
James D Beasom
ディー ビーソム ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JPH1070245A publication Critical patent/JPH1070245A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、複雑でない充分な絶縁を可能にす
る相互接続された半導体デバイスを提供することを目的
とする。 【解決手段】 集積回路(200)は、少なくとも1つ
の相互接続されたデバイス(220)は基板(201)
から誘電的に絶縁され、少なくとも1つの他の相互接続
されたデバイス(210)は基板(201)から接合絶
縁される、複数の相互接続された半導体デバイスからな
る。実施例では、少なくとも1つの接合絶縁されたデバ
イスは、ESD保護回路(100)からなる。ESD保
護回路(100)はツェナーダイオード(109)を含
み、更にバイポーラトランジスタ(103)、ダイオー
ド(101)、及び抵抗(102)を含み、基板の導電
型と逆の導電型の半導体層からなる溝で絶縁されたアイ
ランド(220)の中に形成される。基板の導電型と同
じ導電型の強くドープドされた埋込半導体領域は、基板
に隣接するアイランド半導体層の中に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、そのうちの少なく
とも1つは基板から誘電的に絶縁され、他の少なくとも
1つは基板から接合絶縁される半導体デバイスの集積回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの高電力及び低電力の構
成部分の電子的な絶縁が要求されている。絶縁技術は、
二つの基本的な部類、即ち誘電的な絶縁及び接合絶縁の
うちの1つとなる。電力集積回路では、誘電的な絶縁
は、低い寄生容量及び低い熱発生電流という利点を有す
る。しかしながら、熱発生を引き起こすSiO2 層の大
きな熱抵抗のため、従来の誘電的に絶縁された集積回路
の出力電流は、非常に低い値に制限される。この問題の
解法として、「Novel Dielectrically Isolated Intell
igent Power IC Technology Using Vertical Lateral C
omposite Structure(VCLS)」(IEDM、1987年、
762乃至765頁)は、電流がアイランドの表面か
ら、アイランドの中のデバイスを通り、アイランドの底
面の絶縁酸化層の孔を通り、単結晶シリコンから形成さ
れる基板を通り、そして基板の底面から外へ流れる、電
力デバイスのためのアイランドを提案している。単結晶
シリコン層は低い電気及び熱抵抗を有するため、高い電
流容量が可能である。しかしながらこの利点の実現は、
明らかに電力デバイスを含むアイランドの下に絶縁がな
いことを必要とする。
【0003】デバイスの他の説明である「ESD Reliabil
ity and Protection Schemes in SOICMOS Output Buffe
rs」(IEEE電子デバイスについての議事録、199
5年、第42巻、第10号、1816乃至1821頁)
は、静電放電電流を、SIMOX(打込み酸素による分
離)誘電的に絶縁されたウェーハの基板の中で吸収す
る、NMOSFETの形成を提案している。そのような
デバイスは、NMOSFETが形成されるべき領域を露
出させるため、表面絶縁シリコン層及びその下にある絶
縁酸化物の除去を必要とし、それは取り除かれた上にあ
る層が、アイランド及び露出された基板の両方の中で同
時デバイス形成処理を可能にするよう、充分に平坦な構
造を残すのに充分薄い場合にのみ実行できる。そのよう
な回路以上のものが同じダイの中に必要とされれば、絶
縁の追加的な複雑さが生ずる。
【0004】「Novel IC Structure for 150V High-Vol
tage Consumer IC」(IEEE電子デバイスについての
議事録、1980年、第CE26巻、367乃至374
頁)の中で説明されている更なるデバイスは、異なるエ
ピタキシアル層の厚さの2つの種類の絶縁アイランドを
有する構造である。薄いエピタキシアル層を有するアイ
ランドの中には小さな信号のデバイスが形成され、厚い
層を有するアイランドの中には高圧デバイスが形成され
る。
【0005】「Quasi-Dielectrically Isolated Bipola
r Junction Transistor with Subcollector Fabricated
Using Silicon Selective Epitaxy」(IEEE電子デ
バイスについての議事録、1991年、第38巻、16
60乃至1665頁)に示される他のデバイスは、低圧
NPNを伴った、高電力デバイスとしての純誘電的に絶
縁されたバイポーラ接合トランジスタ(QDI−BJ
T)である。上述のデバイスの場合と同様、構造は、低
電力及び高電力領域では異なるエピタキシアル層の厚さ
を有する。QDI−BJTは酸化物で覆われた溝の底面
の酸化層の中に孔を形成し、次に単結晶シリコンの2段
階の選択的エピタキシアル成長によって溝を充填するこ
とによって作成される。SiO2 と比較してより低い程
度の熱抵抗のオーダを有する単結晶シリコンは、電力デ
バイスと、熱シンクとの間に直接的な接点を提供する。
絶縁接合QDI−BJTは、エピタキシアル層と基板と
の間にあり、そのため絶縁空乏領域は、この接合から基
板へと伸びる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】様々な応用において有
用な電力集積回路は、高電力半導体デバイス及び低電力
制御論理を含む。高電力及び低電力のデバイスの両方
を、単一のチップの中で集積させることは非常に望まし
く、より少ない別々の構成部分及びより複雑でない回路
によって費用の節約を提供する。更に、集積されたデバ
イスは、回路の全体の大きさの減少、それにより回路密
度の増加を可能にする。
【0007】
【課題を解決するための手段】都合のいいことには、集
積回路は、複数の相互接続された半導体デバイスからな
り、相互接続されたデバイスの少なくとも1つは基板か
ら誘電的に絶縁されており、相互接続されたデバイスの
他の少なくとも1つは基板から接合絶縁されている。本
発明の集積回路からなる相互接続された半導体デバイス
は、PNダイオード、バイポーラトランジスタ、MOS
トランジスタ、抵抗及びコンデンサからなるグループか
ら選択された少なくとも1つのデバイスを含む。接合絶
縁されたデバイスの少なくとも1つは静電放電(ES
D)保護回路からなる。
【0008】望ましくはツェナーダイオードをダイオー
ドを含み、更にバイポーラトランジスタ、ダイオード、
及び抵抗を含むESD保護回路は、基板の導電型と逆の
導電型を有する半導体層からなる溝によって絶縁された
アイランドの中に形成される。基板の導電型と同じ導電
型の強くドープドされた埋込半導体領域は、基板に隣接
するアイランド半導体層の中に形成されている。
【0009】集積回路は、第1の導電型の半導体基板
と、複数の相互接続された半導体デバイスとからなり、
該デバイスのうち少なくとも1つは基板から誘電的に絶
縁され、該デバイスのうち他の少なくとも1つは基板か
ら接合絶縁されている。本発明による方法は、基板上に
複数の相互接続された半導体デバイスからなる集積回路
を形成し、該デバイスのうち少なくとも1つは該基板か
ら誘電的に絶縁されたアイランドの中に配置され、該デ
バイスのうちの他の少なくとも1つは該基板から接合絶
縁されたアイランドの中に配置される方法であって、単
結晶シリコンウェーハ上に二酸化ケイ素マスク層を形成
し、該二酸化ケイ素マスク層上に窒化ケイ素層を形成
し、窒化物マスクを形成するために、接合絶縁されたア
イランド底面の位置に対応して該窒化ケイ素層をパター
ン化し、該窒化ケイ素層の部分を選択的に取り除き、該
接合絶縁されたアイランド底面の位置に対応する部分の
みを残し、酸化物マスクを形成するために、接合絶縁さ
れたアイランド底面及び誘電的に絶縁されたアイランド
底面の位置に対応して該窒化ケイ素層をパターン化し、
該窒化ケイ素マスク層の部分を選択的に取り除き、該接
合絶縁されたアイランド底面及び誘電的に絶縁されたア
イランド底面の位置に対応する部分のみを残し、該窒化
物マスク及び該窒化物マスクの下の二酸化ケイ素マスク
層を取り除いて、該窒化物マスクによって保護されてい
ない該溝の側壁及びアイランドの底面上の二酸化ケイ素
絶縁層を形成し、該単結晶シリコンウェーハの上部を、
該溝の側壁上の該絶縁層の部分によって画成された単結
晶シリコンの誘電的に絶縁されたアイランドを形成する
面へと取り除いて、アイランド底面上に第1の導電型の
多結晶シリコンの層を形成し、該多結晶シリコン層は該
集積回路の基板からなり、複数の相互接続された半導体
デバイスを形成し、該デバイスの少なくとも1つは該基
板から誘電的に絶縁されたアイランドの中に配置され、
該デバイスの他の少なくとも1つは基板から接合絶縁さ
れたアイランドの中に配置されることを含む。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付の図面を参照
して例を用いて説明する。図1には、ツェナーダイオー
ド101、抵抗102、PNPトランジスタ103及び
ダイオード104を含むESD保護回路100の1つの
実施例が系統的に示されている。回路100は、端子A
で接続されている信号入力と、端子Bで接続されている
電力供給の間に配置されている。端子A及びBの間の正
の電圧は、典型的には約6ボルトであるツェナーダイオ
ード101の電圧及びトランジスタ103のベース−エ
ミッタ電圧の合計に固定される。固定電圧を超過する正
の電圧によって生じた電流は、トランジスタ103を通
される。抵抗102は、ツェナーダイオード101に対
するよく画成されたバイアス電流を提供する。端子A及
びBの間の負の電圧は、ダイオード104によって固定
される。
【0011】回路100といった回路の構成部分は、1
つ以上の構成部分の性能に逆の影響を与えるのに充分に
高く温度を上昇させうる高い一時的な電力消失を受け、
それにより、回路の保護能力を制限する。この望ましく
ない結果は、絶縁酸化物の熱抵抗がアイランド及び基板
のシリコンの熱抵抗よりもずっと高い、誘電的に絶縁さ
れたアイランドの中の回路では特に生じやすい。ESD
保護回路100からなるアイランドに対する接合絶縁の
使用は、基板への低い熱抵抗の路を提供し、回路100
が、基板から誘電的に絶縁されたアイランドの中に配置
された集積回路の相互接続されたデバイスを保護するた
めに効果的に機能することを可能にする。
【0012】図2は、望ましくは多結晶シリコンであ
る、基板201上のPNPトランジスタ210を含む、
本発明の集積回路200を示す。トランジスタ210
は、基板201に隣接する強くドープドされたN+ 埋込
層203を含むP型コレクタ層202を含む。層202
及び203の間の接合は、トランジスタ210に対する
接合絶縁を提供する。
【0013】トランジスタ210にはまた、Nベース2
04、N+ ベース接点205、P+エミッタ206、及
びP+ コレクタ接点207が含まれている。トランジス
タ210は、夫々が望ましくは二酸化ケイ素である誘電
層209を有する溝の側壁208によって画成されてい
る。コレクタ接点207及びベース接点205は夫々、
ダイオード104(図1)の陽極及び陰極への接点とし
ても機能しうる。以下説明されるように、ESD保護回
路100(図1)の全ての構成部分は、基板から接合絶
縁された単一のアイランド上に有利に形成されうる。
【0014】基板201はN型として示され、絶縁接合
を逆バイアスするよう回路の最も正の電圧にバイアスさ
れているが、基板はP型でもよく、その場合は接合絶縁
は背中合わせのPNダイオードによって提供される。こ
の構造は、リークが背中合わせのダイオードによって形
成される寄生PNP(コレクタ202−埋込層203−
基板201)のICEO であるため、より高い絶縁リーク
電流をもたらす;しかしながら、この構造はまた基板の
バイアス電圧に対する制約を取り除く。
【0015】図2に示される集積回路200には、望ま
しくは二酸化ケイ素である誘電層211によって基板2
01から誘電的に絶縁されたPNPトランジスタ220
が含まれている。誘電的に絶縁されたトランジスタ22
0は、P型コレクタ層212、Nベース214、N+
ース接点215、P+ エミッタ216、P+ コレクタ接
点217及び誘電層219を有する溝の側壁218から
なる。
【0016】図3は、基板301上にMOSデバイス3
20を含む集積回路300を含む。接合絶縁はN- 層3
03に隣接するPウェル302によって提供される。N
+ 埋込層304は、接合絶縁には必要とされていない
が、絶縁リーク電流を減少させる。MOSデバイス32
0はまた、ソース305、ゲート306、ドレイン30
7、ボディー接点308及び酸化層309を含む。デバ
イス320は、夫々が望ましくは二酸化ケイ素である誘
電層311を有する溝の側壁310によって画成されて
いる。
【0017】図3に示される集積回路300にはまた、
望ましくは二酸化ケイ素である誘電層332によって基
板301から誘電的に絶縁されたMOSデバイス340
が含まれている。誘電的に絶縁されたMOSデバイス3
40は、Pウェル322、ソース325、ゲート32
6、ドレイン327、ボディー接点328、酸化層32
9及び誘電層331を有する溝の側壁330を含む。
【0018】図2のバイポーラトランジスタの場合と同
様、ESD保護回路の構成部分は、図3のMOSデバイ
スの形成と同時に形成されうる。例えば、米国特許第
5,416,351号の明細書によって開示されるよう
に、ツェナーダイオード101(図1)は、ドレイン3
07の中にはめ込まれてもよい。ESD保護回路は、基
板からの誘電側壁絶縁及び接合絶縁を伴って低い熱抵抗
アイランドの中に配置されている。そのようなアイラン
ドは、米国特許第4,468,414号及び米国特許第
4,720,739号の明細書で開示されているよう
な、様々な従来の技術によって形成されうる。
【0019】ESD保護回路のための低い熱抵抗アイラ
ンドを形成するため、マスク酸化物の層は、まず単結晶
シリコンウェーハ上に成長される。窒化ケイ素層は、酸
化層の上に形成され、接合絶縁されたアイランドの底面
に対応する領域にのみ残されるようパターン化される。
マスク酸化物は次に、全てのアイランドの底面を画成す
るようパターン化される。露出されたシリコンは、11
1結晶面によって画成されるV字型の溝を形成するよう
エッチングされる。厚い絶縁酸化層は、側壁及びアイラ
ンド底面の上に成長される。窒化層ははがされ、絶縁酸
化層が完全に取り除かれないよう注意しながら、窒化物
の下にある酸化物を取り除くために充分な時間の間、酸
化物エッチングが実行される。充分な多結晶シリコンは
次に、溝を埋め、最後には集積回路の基板となる層を形
成するよう付着される。多結晶シリコンの付着の前に、
接合絶縁層は、基板から接合絶縁されるべきアイランド
の底面に形成される。
【0020】多結晶シリコン層の表面及び反対側の単結
晶シリコンウェーハが平行であると確かめた後、多結晶
シリコンの反対の側にある単結晶材料は、V字型の絶縁
溝の先端が横切られ、望ましいアイランドの厚さが達成
されるまで、研削、エッチング及び研磨といった標準的
な方法によって取り除かれる。この作業は、誘電的に絶
縁された側壁によって画成される単結晶シリコンの桶型
のアイランドを生じさせる。集積回路の望ましいデバイ
スは、従来のドーピング技術によって基盤から誘電的に
絶縁されたアイランドと同様、これらのアイランドの上
に形成されうる。
【0021】底面の酸化物のないアイランドは、底面の
酸化物が絶縁打込みの前にはないとされる領域の酸素移
植マスクを使用する方法によってSIMOX(打込み酸
素による分離)層の中に形成されうる。マスクは、酸素
打込みがマスクされた領域の中のシリコン面に達するこ
とを妨げ、それによってこれらの領域の中の酸化物の形
成を防ぐ。
【0022】ボンディングされたウェーハでは、底面絶
縁酸化物のないアイランドは、選択的なエピタキシアル
溝充填方法を使用して形成されうる。この方法では、溝
は、絶縁のためだけでなくアイランド形成にも使用され
ることを除いては、通常の方法でウェーハ内に形成され
る。酸化物は溝の側面及び底面に形成され、次にシリコ
ンの基板を溝の底面に露出させるための反応的なイオン
エッチングによって、水平面から選択的に取り除かれ
る。そのように処理された溝は、選択的なエピタキシア
ル付着によって、単結晶シリコンで充填される。
【0023】ESD保護回路の全ての構成部分は、単一
の接合絶縁アイランド上に形成されえ、それにより空間
が節約される。図4及び図5は、図1に示されるESD
回路100の構造を示す。抵抗102の端への接点、P
NPトランジスタ103のエミッタ及び端子Aを形成す
るダイオード104の陰極を接続する相互接続、そして
また、トランジスタ103のコレクタ及び端子Bを形成
するダイオード104の陽極を接続する第2の相互接続
は図示されていない。
【0024】保護回路100は、多結晶シリコン基板4
01上のアイランド400の中に形成されている。アイ
ランド400は、N- 層403及び基板401に隣接す
る強くドープドされたN+ 埋込層404を含むP型コレ
クタ層402を含む。Pコレクタ層402は、Nベース
405、P+ エミッタ406及びコレクタ接点407と
共に、PNPトランジスタ103(図1)を形成する。
コレクタ接点407はまた、ダイオード104(図1)
に対する陽極接点を提供し、ダイオードはさらに、Pコ
レクタ層402、Nベース408及び陰極接点409か
らなる。
【0025】アイランド400はまた、ツェナーダイオ
ード101(図1)のP+ 陽極410及びN+ 陰極41
1を含む。アイランド400は、望ましくは二酸化ケイ
素の誘電層413によって提供される側壁412によっ
て画成される。ツェナーダイオード101の陽極410
は、集積回路の他の場所でNPNデバイスのベースを形
成するために使用されるのと同じ拡散から作られうる。
ツェナーダイオード101は、図4の埋込ツェナーとし
て示されている。埋込ツェナーのかわりに表面ツェナー
が使用されうるが、埋込ツェナーダイオードはより安定
した破壊電圧という利点を有し、実質的に誘電表面の中
の電荷によって影響を受けない。
【0026】図5は、図4の斜視図に対応する平面図で
あるが、N+ 抵抗接点501及びチャネルストップ50
2も含む。502といったチャネルストップは、いずれ
か2つの表面を接続する表面反転に対して完全な保護を
提供するようアイランド表面の中に形成された全ての逆
の導電性の領域を囲むために使用されうる。チャネルス
トップは、アイランド表面に沿って、また側壁208を
下りN+ 埋込層203まで伸びる反転路の形成を防ぐよ
う、Nベース204(図2)といった単一の層までも囲
むために使用されうる。
【0027】本発明の集積回路の基板401は、層40
2及び403の間の領域にある絶縁接合を逆バイアスさ
せるため、回路の最も正の電圧にバイアスされているこ
とが望ましい。Pコレクタ層402に関してより強いド
ーピングレベルのN+ 埋込層404は、絶縁接合の空乏
層が基板401まで伸びないことを確実にし、それは絶
縁リークを最小化する。
【0028】集積回路は、複数の相互接続された半導体
デバイスからなり、相互接続されたデバイスの少なくと
も1つは基板から誘電的に絶縁されており、相互接続さ
れたデバイスの他の少なくとも1つは基板から接合絶縁
されている。望ましい実施例では、少なくとも1つの接
合絶縁されたデバイスは、ESD保護回路からなる。望
ましくはツェナーダイオードをダイオードを含み、更に
望ましくはバイポーラトランジスタ、ダイオード、及び
抵抗を含むESD保護回路は、基板の導電型とは逆の導
電型を有する半導体層からなる溝によって絶縁されたア
イランドの中に形成される。基板の導電型と同じ導電型
の強くドープドされた埋込半導体領域は、基板に隣接す
るアイランド半導体層の中に形成されている。本発明の
集積回路のESD保護回路は、静電放電(ESD)によ
って誘導されたような、一時的な高圧ピークからの保護
を提供し、保護回路の低められた熱抵抗は、発生した熱
が、集積回路の構成部分を損傷することなく消散させる
ことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集積回路の中のESD回路の系統図を
示す図である。
【図2】誘電的に絶縁されたアイランド上のPNPトラ
ンジスタ及び基板から絶縁された接合を有する本発明の
回路を示す図である。
【図3】誘電的に絶縁されたアイランド上のMOSデバ
イス及び基板から絶縁された接合を有する本発明の回路
を示す図である。
【図4】図1に示されるESD回路の図式的な斜視図を
示す図である。
【図5】図1に示されるESD回路の図式的な平面図を
示す図である。
【符号の説明】
100 回路 101 ツェナーダイオード 102 抵抗 103 トランジスタ 104 ダイオード 200 集積回路 201 基板 202 P型コレクタ層 203 N+ 埋込層 204 Nベース 205 N+ ベース接点 206 P+ エミッタ 207 P+ コレクタ接点 208 溝の側壁 209 誘電層 210 PNPトランジスタ 211 誘電層 212 P型コレクタ層 214 Nベース 215 N+ ベース接点 216 P+ エミッタ 217 P+ コレクタ接点 218 溝の側壁 300 集積回路 301 基板 302 Pウェル 303 N- 層 304 N+ 埋込層 305 ソース 306 ゲート 307 ドレイン 308 ボディー接点 309 酸化層 311 誘電層 320 MOSデバイス 322 Pウェル 325 ソース 326 ゲート 327 ドレイン 328 ボディー接点 329 酸化層 330 溝の側壁 331 誘電層 332 誘電層 340 MOSデバイス 400 アイランド 401 基板 402 Pコレクタ層 403 N- 層 404 N+ 埋込層 405 Nベース 406 P+ エミッタ 407 コレクタ接点 408 Nベース 409 陰極接点 410 P+ 陽極 411 N+ 陰極 412 側壁 413 誘電層 501 N+ 抵抗接点 502 チャネルストップ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電型の半導体基板と、複数の相
    互接続された半導体デバイスとからなり、該デバイスの
    うち少なくとも1つは該基板から誘電的に絶縁され、該
    デバイスのうち他の少なくとも1つは基板から接合絶縁
    されている集積回路。
  2. 【請求項2】 該相互接続された半導体デバイスは、該
    基板上に実質的に同じレベルで形成されることを特徴と
    する請求項1記載の集積回路。
  3. 【請求項3】 該基板から接合絶縁された少なくとも1
    つの該デバイスは、ESD保護回路からなることを特徴
    とする請求項1又は2記載の集積回路。
  4. 【請求項4】 該基板は多結晶シリコンからなることを
    特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の集
    積回路。
  5. 【請求項5】 該基板はN導電型、P導電型からなるグ
    ループのうちの1つから選択されたものであることを特
    徴とする請求項4記載の集積回路。
  6. 【請求項6】 該相互接続された半導体デバイスは、P
    Nダイオード、バイポーラトランジスタ、MOSトラン
    ジスタ、抵抗及びコンデンサからなるグループから選択
    された少なくとも1つのデバイスを含むことを特徴とす
    る請求項1乃至4のうちいずれか1項記載の集積回路。
  7. 【請求項7】 該ESD保護回路は、ダイオード、ツェ
    ナーダイオード及びバイポーラトランジスタの抵抗及か
    らなるグループから選択されることを特徴とする請求項
    3乃至5のうちいずれか1項記載の集積回路。
  8. 【請求項8】 該ESD保護回路は、該第1の導電型と
    逆の第2の導電型の半導体層からなる溝で絶縁されたア
    イランドの中に形成され、該アイランドは該基板から接
    合絶縁されていることを特徴とする請求項3記載の集積
    回路。
  9. 【請求項9】 該半導体層は、該基板に隣接する該第1
    の導電型の強くドープドされた埋込半導体領域を含み、
    該アイランドは、該半導体層を通って該基板へ伸びる側
    壁を有する離間された第1及び第2の絶縁溝によって画
    成され、該側壁の夫々は誘電材の層を有することを特徴
    とする請求項8記載の集積回路。
  10. 【請求項10】 該誘電材は二酸化ケイ素からなり、該
    絶縁溝は更に該誘電材の層の上に配置された導電材を含
    み、該導電材は多結晶シリコンからなることを特徴とす
    る請求項9記載の集積回路。
  11. 【請求項11】 該基板から接合絶縁されたデバイス
    は、第2の導電型の層によって、該基板から分離された
    第1の導電型の表面層からなるアイランドの中に形成さ
    れることを特徴とする請求項1記載の集積回路。
  12. 【請求項12】 基板上に複数の相互接続された半導体
    デバイスからなる集積回路を形成し、該デバイスのうち
    少なくとも1つは該基板から誘電的に絶縁されたアイラ
    ンドの中に配置され、該デバイスのうちの他の少なくと
    も1つは該基板から接合絶縁されたアイランドの中に配
    置される方法であって、単結晶シリコンウェーハ上に二
    酸化ケイ素マスク層を形成し、該二酸化ケイ素マスク層
    上に窒化ケイ素層を形成し、窒化物マスクを形成するた
    めに、接合絶縁されたアイランド底面の位置に対応して
    該窒化ケイ素層をパターン化し、該窒化ケイ素層の部分
    を選択的に取り除き、該接合絶縁されたアイランド底面
    の位置に対応する部分のみを残し、酸化物マスクを形成
    するために、接合絶縁されたアイランド底面及び誘電的
    に絶縁されたアイランド底面の位置に対応して該窒化ケ
    イ素層をパターン化し、該窒化ケイ素マスク層の部分を
    選択的に取り除き、該接合絶縁されたアイランド底面及
    び誘電的に絶縁されたアイランド底面の位置に対応する
    部分のみを残し、該窒化物マスク及び該窒化物マスクの
    下の二酸化ケイ素マスク層を取り除いて、該窒化物マス
    クによって保護されていない該溝の側壁及びアイランド
    の底面上の二酸化ケイ素絶縁層を形成し、該単結晶シリ
    コンウェーハの上部を、該溝の側壁上の該絶縁層の部分
    によって画成された単結晶シリコンの誘電的に絶縁され
    たアイランドを形成する面へと取り除いて、アイランド
    底面上に第1の導電型の多結晶シリコンの層を形成し、
    該多結晶シリコン層は該集積回路の基板からなり、複数
    の相互接続された半導体デバイスを形成し、該デバイス
    の少なくとも1つは該基板から誘電的に絶縁されたアイ
    ランドの中に配置され、該デバイスの他の少なくとも1
    つは基板から接合絶縁されたアイランドの中に配置され
    ることを含む方法。
  13. 【請求項13】 接合絶縁層は、該アイランド底面上に
    該多結晶シリコン層を形成する前に、該接合絶縁された
    アイランド底面の中に形成されることを特徴とする請求
    項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 該基板から接合絶縁された該アイラン
    ドのうちの少なくとも1つは、ESD保護回路を含むこ
    とを特徴とする請求項12又は13記載の方法。
  15. 【請求項15】 該相互接続された半導体デバイスは、
    PNダイオード、バイポーラトランジスタ、MOSトラ
    ンジスタ、抵抗及びコンデンサからなるグループから選
    択された少なくとも1つのデバイスを含むことを特徴と
    する請求項12乃至14のうちいずれか1項記載の集積
    回路。
  16. 【請求項16】 該ESD保護回路は、ダイオード、ツ
    ェナーダイオード、抵抗又はバイポーラトランジスタか
    らなるグループから選択されることを特徴とする請求項
    14記載の集積回路。
JP9168992A 1996-06-27 1997-06-25 基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路 Withdrawn JPH1070245A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/671,243 US5841169A (en) 1996-06-27 1996-06-27 Integrated circuit containing devices dielectrically isolated and junction isolated from a substrate
US671243 1996-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070245A true JPH1070245A (ja) 1998-03-10

Family

ID=24693700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168992A Withdrawn JPH1070245A (ja) 1996-06-27 1997-06-25 基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5841169A (ja)
EP (1) EP0817257A1 (ja)
JP (1) JPH1070245A (ja)
KR (1) KR980006136A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100190091B1 (ko) * 1996-09-25 1999-06-01 윤종용 반도체장치의 esd 보호회로 형성방법
KR100280809B1 (ko) 1998-12-30 2001-03-02 김영환 반도체 소자의 접합부 형성 방법
US6063672A (en) * 1999-02-05 2000-05-16 Lsi Logic Corporation NMOS electrostatic discharge protection device and method for CMOS integrated circuit
US6245600B1 (en) 1999-07-01 2001-06-12 International Business Machines Corporation Method and structure for SOI wafers to avoid electrostatic discharge
DE10026924A1 (de) * 2000-05-30 2001-12-20 Infineon Technologies Ag Kompensationsbauelement
US6429502B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-06 Silicon Wave, Inc. Multi-chambered trench isolated guard ring region for providing RF isolation
TW512526B (en) * 2000-09-07 2002-12-01 Sanyo Electric Co Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
US6396107B1 (en) 2000-11-20 2002-05-28 International Business Machines Corporation Trench-defined silicon germanium ESD diode network
US6455902B1 (en) 2000-12-06 2002-09-24 International Business Machines Corporation BiCMOS ESD circuit with subcollector/trench-isolated body mosfet for mixed signal analog/digital RF applications
JP3708489B2 (ja) * 2002-01-30 2005-10-19 株式会社シマノ 自転車用ダイナモの電圧クランプ回路
US7384854B2 (en) * 2002-03-08 2008-06-10 International Business Machines Corporation Method of forming low capacitance ESD robust diodes
US6921946B2 (en) * 2002-12-16 2005-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Test structure for electrical well-to-well overlay
US7250668B2 (en) * 2005-01-20 2007-07-31 Diodes, Inc. Integrated circuit including power diode
US7279773B2 (en) * 2005-03-15 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Protection device for handling energy transients
FR2914497B1 (fr) * 2007-04-02 2009-06-12 St Microelectronics Sa Structure de composants haute frequence a faibles capacites parasites

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475955A (en) * 1982-12-06 1984-10-09 Harris Corporation Method for forming integrated circuits bearing polysilicon of reduced resistance
US4468414A (en) * 1983-07-29 1984-08-28 Harris Corporation Dielectric isolation fabrication for laser trimming
FR2554638A1 (fr) * 1983-11-04 1985-05-10 Efcis Procede de fabrication de structures integrees de silicium sur ilots isoles du substrat
KR850004178A (ko) * 1983-11-30 1985-07-01 야마모도 다꾸마 유전체 분리형 집적회로 장치의 제조방법
US4720739A (en) * 1985-11-08 1988-01-19 Harris Corporation Dense, reduced leakage CMOS structure
US5276350A (en) * 1991-02-07 1994-01-04 National Semiconductor Corporation Low reverse junction breakdown voltage zener diode for electrostatic discharge protection of integrated circuits
IT1253682B (it) * 1991-09-12 1995-08-22 Sgs Thomson Microelectronics Struttura di protezione dalle scariche elettrostatiche
US5416351A (en) * 1991-10-30 1995-05-16 Harris Corporation Electrostatic discharge protection
JP3252569B2 (ja) * 1993-11-09 2002-02-04 株式会社デンソー 絶縁分離基板及びそれを用いた半導体装置及びその製造方法
FR2834040B1 (fr) * 2001-12-21 2004-04-02 Lima Dispositif d'accouplement etanche de deux tubes rigides de meme diametre exterieur

Also Published As

Publication number Publication date
KR980006136A (ko) 1998-03-30
US5841169A (en) 1998-11-24
EP0817257A1 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272074B1 (ko) 매립된 에스오아이 구조에 대한 전기적인 접점및 그 제조 방법
TWI609489B (zh) 具有薄基體之垂直半導體元件
KR100456526B1 (ko) 식각저지막을 갖는 에스오아이 기판, 그 제조방법, 그위에 제작된 에스오아이 집적회로 및 그것을 사용하여에스오아이 집적회로를 제조하는 방법
CN100530644C (zh) 半导体集成电路及其制造方法
EP0615286B1 (en) Semiconductor device provided with isolation region
US7884411B2 (en) Area-efficient gated diode structure and method of forming same
EP0217288A2 (en) Substrate structure for a composite semiconductor device
JP2000196103A (ja) Soi素子及びその製造方法
JPH1070245A (ja) 基板から誘電的に絶縁されたデバイス及び接合絶縁されたデバイスを含む集積回路
JP3014012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0615287B1 (en) Dielectric isolated bipolar transistor
US5476809A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH09129741A (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPH07312424A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6159852A (ja) 半導体装置の製造方法
US5641691A (en) Method for fabricating complementary vertical bipolar junction transistors in silicon-on-sapphire
GB2296377A (en) Pillar bipolar transistors
JPS6323335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5856701A (en) Dielectrically isolated power semiconductor devices
JPH06151728A (ja) 半導体集積回路装置
KR100356792B1 (ko) 에스오아이 소자 및 그의 제조방법
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JPS6334949A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61225866A (ja) 半導体装置
EP1024525A1 (en) Integrated power structure for radio-frequency applications

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907