JPH10313114A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10313114A
JPH10313114A JP9123981A JP12398197A JPH10313114A JP H10313114 A JPH10313114 A JP H10313114A JP 9123981 A JP9123981 A JP 9123981A JP 12398197 A JP12398197 A JP 12398197A JP H10313114 A JPH10313114 A JP H10313114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nitride film
semiconductor device
manufacturing
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9123981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mogami
徹 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9123981A priority Critical patent/JPH10313114A/ja
Priority to GB9810238A priority patent/GB2325344A/en
Priority to KR1019980017304A priority patent/KR100304083B1/ko
Priority to US09/078,811 priority patent/US6027977A/en
Publication of JPH10313114A publication Critical patent/JPH10313114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28202Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2236Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase from or into a plasma phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/2658Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート電極からシリコン基板へのボロン突き
抜けを効果的に防止し、トランジスタのしきい値電圧変
動を大幅に低減する。これによりゲート絶縁膜の薄膜化
を可能とし、優れた特性の半導体装置を提供する。 【解決手段】 半導体基板1上にシリコン窒化膜3を形
成した後、該シリコン窒化膜3を酸素含有ガスの雰囲気
下で熱酸化することによりシリコン酸窒化膜4を形成す
る。加熱処理は700℃以上1100℃以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特にMIS型電界効果トランジスタの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MISFETのゲート絶縁膜とし
て、絶縁性と信頼性に優れ、界面準位が少ないシリコン
酸化膜(SiO2)が用いられ、最近では窒素を混入さ
せた窒化酸化膜(SiNO)の利用が報告されている。
その製造方法を図8に示す。まず、素子分離領域2を形
成したシリコン半導体基板1上に、ゲート絶縁膜として
酸化膜8を形成し(図8(a))、次にゲート電極5を
堆積した後、その側面に絶縁膜によりゲート側壁6を形
成する(図8(b))。その後、ゲート電極とソースお
よびドレイン領域7にヒ素あるいはボロン等をイオン注
入し、活性化熱処理を行いMISFETを完成する(図
8(c))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
MISFETの微細化、高性能化に伴いゲート絶縁膜の
薄膜化がますます重要な課題となってきており、ゲート
長の微細化に伴うデバイス高性能化のため、PMOSで
はp型ポリシリコンがゲート電極として利用されるよう
になってきた。しかし、この場合、p型ゲート電極中の
ボロンがソース/ドレイン活性化の熱処理工程におい
て、ゲート絶縁膜であるシリコン酸化膜中を突き抜けて
チャネル領域に拡散し、トランジスタのしきい値電圧が
変動してしまう問題を生じる。
【0004】このボロン突き抜け現象を防止するため、
シリコン酸化膜に窒素を添加してゲート絶縁膜とする方
法が、例えば、1996・インターナショナル・エレク
トロン・デバイスセス・コンファレンスのテクニカル・
ダイジェストの331頁に報告されている。しかし、こ
の方法ではチャネル領域の移動度が減少し、トランジス
タ性能が劣化するという問題があった。また、ゲート絶
縁膜を薄膜化した場合、ボロン突き抜けを防止するには
窒素添加量を増加させなければならないが、シリコン酸
化膜をベースとして窒素を添加する方法では10%以上
の窒素を添加することは困難であった。したがって、例
えばゲート絶縁膜を3nm以下の薄膜とした場合には、
この方法ではボロン突き抜けを十分に防止することは困
難であった。
【0005】また、ゲート絶縁膜として従来のシリコン
酸化膜に代えてシリコン窒化膜を用いる方法が特開昭5
9−172729号公報に報告されている。しかしこの
方法では界面準位が多く発生し、サブスレッショルド特
性が劣化するという問題があった。
【0006】以上の課題を踏まえ、本発明は、ゲート電
極からシリコン基板へのボロン突き抜けを効果的に防止
し、トランジスタのしきい値電圧変動を大幅に低減する
ことを目的とする。また、これによりゲート絶縁膜の薄
膜化を可能とし、優れた特性の半導体装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に形成され
たシリコン酸窒化膜をゲート絶縁膜として用い、該ゲー
ト絶縁膜上にゲート電極を形成する半導体装置の製造方
法であって、前記半導体基板上にシリコン窒化膜を形成
した後、該シリコン窒化膜を酸素含有ガスの雰囲気下で
熱酸化することにより前記シリコン酸窒化膜を形成する
ことを特徴とする。
【0008】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
半導体基板上に形成されたシリコン酸窒化膜をゲート絶
縁膜として用い、該ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成
する半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板上
にシリコン窒化膜を形成し、該シリコン窒化膜に酸素を
イオン注入した後、該シリコン窒化膜を加熱処理するこ
とにより前記シリコン酸窒化膜を形成することを特徴と
する。
【0009】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
半導体基板上に形成されたシリコン酸窒化膜をゲート絶
縁膜として用い、該ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成
する半導体装置の製造方法であって、前記半導体基板上
にシリコン窒化膜を形成し、該シリコン窒化膜にプラズ
マドーピング法により酸素を導入した後、該シリコン窒
化膜を加熱処理することにより前記シリコン酸窒化膜を
形成することを特徴とする。
【0010】本発明によれば、ゲート絶縁膜として窒化
膜をベースとした酸窒化膜を用いているため、ゲート電
極からシリコン基板へのボロン突き抜けを効果的に防止
しトランジスタのしきい値電圧変動を大幅に低減でき
る。また、本発明ではシリコン窒化膜を酸化し、シリコ
ンと絶縁膜の界面にシリコン酸化膜を形成しているた
め、シリコン窒化膜を用いた場合と異なりサブスレッシ
ョルド特性を損なうことはない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0012】図1は、本発明半導体装置の製造方法の第
一の実施の形態を示すMISFETの工程断面図であ
る。まず素子分離領域2を形成したシリコン半導体基板
1上に、ゲート絶縁膜として窒化膜3を形成する(図1
(a))。次に図1(b)に示すように、窒化膜を熱酸
化し、窒化膜を酸窒化膜4に変える。熱酸化は、酸素含
有ガスの雰囲気下で熱処理することにより行う。酸素含
有ガスとしては、酸素と水素の混合ガスまたは酸素ガス
を用いることができる。ガス中の酸素含有率は特に制限
されないが、通常20%〜100%とする。つづいて、
図1(c)に示すように、ゲート電極を堆積した後、ゲ
ート電極5とソースおよびドレイン領域7にヒ素あるい
はボロン等をイオン注入し、活性化熱処理をしてMIS
FETを完成する。以上のようにして作製したMISF
ETのしきい値電圧変動量と熱処理温度、ゲート絶縁膜
厚との関係を図6、7に示す。図から明らかなように、
本発明のトランジスタは、従来の酸化膜、窒化酸化膜を
用いたものと比較してしきい値電圧変動量が低く、その
差異は熱処理温度を高くした場合やゲート絶縁膜の厚み
を薄くした場合に特に顕著となる。
【0013】次に、図2を用いて、本発明半導体装置の
製造方法の第二の実施の形態を説明する。まず素子分離
領域2を形成したシリコン半導体基板1上に、ゲート絶
縁膜として窒化膜3を形成する(図2(a))。次に図
2(b)に示すように、酸素をイオン注入し、窒化膜と
シリコン基板に酸素を導入する。O+のドーズ量は、好
ましくは5×1013cm-2〜5×1015cm-2、より好
ましくは5×1014cm-2〜5×1015cm-2とする。
このようなドーズ量とすることにより、良好な酸窒化膜
を得ることができる。次に図2(c)に示すように、窒
化膜を熱酸化し、窒化膜を酸窒化膜4に変える。さら
に、図2(d)に示すように、ゲート電極を堆積した
後、ゲート電極5とソースおよびドレイン領域7にヒ素
あるいはボロン等をイオン注入し、活性化熱処理をして
MISFETを完成する。
【0014】次に、図3を用いて、本発明半導体装置の
製造方法の第三の実施の形態を説明する。まず素子分離
領域2を形成したシリコン半導体基板1上に、ゲート絶
縁膜として窒化膜3を形成する(図3(a))。次に図
3(b)に示すように、酸素をプラズマドーピング法に
より、窒化膜とシリコン基板に導入する。次に図3
(c)に示しように、窒化膜を熱酸化し、窒化膜を酸窒
化膜4に変える。さらに、図3(d)に示すように、ゲ
ート電極を堆積した後、ゲート電極5とソースおよびド
レイン領域7にヒ素あるいはボロン等をイオン注入し、
活性化熱処理をしてMISFETを完成する。
【0015】本発明において、窒化膜3は、例えば、窒
素含有ガス雰囲気下で熱処理を行うことにより形成する
ことができる。窒素含有ガスとしては、アンモニア、N
O、NO2等を用いることができる。このときの熱処理
温度は、800〜1000℃とすることが好ましい。ま
た、窒化膜の厚みは好ましくは1〜5nm、さらに好ま
しくは1.5〜3nmとする。
【0016】本発明において、窒化膜を熱酸化する際の
熱処理温度および窒化膜に酸素を導入した後の熱処理温
度は、700〜1100℃とすることが好ましい。70
0℃未満では窒化膜の熱ストレスを緩和することが困難
な場合があり、1100℃を越えると窒化膜の熱ストレ
スにより膜質が劣化することがある。また熱処理時間
は、熱処理温度、窒化膜の厚み等により適宜設定される
が、通常60分以内とする。
【0017】また本発明において、酸窒化膜4の厚み
は、好ましくは1〜5nm、さらに好ましくは1.5〜
4nmとする。1nm未満では、直接トンネル電流によ
り、ゲートリーク電流が大幅に増加することがある。ま
た5nmを越えると良質の酸窒化膜を得ることが困難な
場合がある。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (実施例1)図1を用いて、本発明半導体装置の製造方
法の第一の実施例を説明する。まず素子分離領域2をL
OCOS法により形成したシリコン半導体基板1上に、
アンモニアガスを用いた900℃の窒化により、ゲート
絶縁膜として3nmの窒化膜3を形成する(図1
(a))。次に図1(b)に示すように、窒化膜を酸素
ガスと水素ガスの混合ガス雰囲気下で熱酸化し、窒化膜
を3.5nmの酸窒化膜4とする。酸素ガスと水素ガス
の混合比は、流量比で酸素/水素=1/2、熱処理条件
は800℃、10分間とする。さらに、図1(c)に示
すように、ゲート電極としてポリシリコン膜を堆積した
後、ゲート長0.15μmのゲート電極5とソースおよ
びドレイン領域7にBF2を10keV、3×1015
-2の条件でイオン注入し、1000℃で活性化熱処理
してMISFETを完成する。
【0019】(実施例2)図2を用いて、本発明半導体
装置の製造方法の他の実施例を説明する。まず素子分離
領域2をトレンチ法により形成したシリコン半導体基板
1上に、アンモニアガスを用いた800℃の窒化により
ゲート絶縁膜として2.5nmの窒化膜3を形成する
(図2(a))。次に図2(b)に示すように、酸素を
20keV、1×1015cm-2の条件でイオン注入し、
窒化膜とシリコン基板に酸素を導入する。次に図2
(c)に示すように、窒化膜を酸素ガスを用いた900
℃の酸化条件にて熱酸化し、窒化膜を3nmの酸窒化膜
4に変える。さらに図2(d)に示すように、ゲート電
極としてポリシリコン膜を堆積した後、ゲート長0.1
μmのゲート電極5とソースおよびドレイン領域7にボ
ロンを5keV、3×1015cm-2の条件でイオン注入
し、1050℃で活性化熱処理をしてMISFETを完
成する。
【0020】(実施例3)図3を用いて本発明半導体装
置の製造方法の他の実施例を説明する。まず素子分離領
域2をトレンチ法により形成したシリコン半導体基板1
上に、アンモニアを用いた900℃の窒化によりゲート
絶縁膜として3nmの窒化膜3を形成する(図3
(a))。次に図3(b)に示すように、酸素ガスを用
いたプラズマドーピング法により、バイアス電圧−1k
eVの条件にて酸素を窒化膜とシリコン基板に導入す
る。次に図3(c)に示すように、窒化膜を酸素ガスを
用いた800℃の酸化条件にて熱酸化し、窒化膜を3.
2nmの酸窒化膜4に変える。さらに図3(d)に示す
ように、ゲート電極としてポリシリコン膜を堆積した
後、ゲート長0.13μmのゲート電極5とソースおよ
びドレイン領域7にBF210keV、3×1015cm
-2の条件でイオン注入し、950℃で活性化熱処理をし
てMISFETを完成する。
【0021】(実施例4)図4を用いて、本発明半導体
装置の製造方法の他の実施例を説明する。まず素子分離
領域2をトレンチ法により形成したシリコン半導体基板
1上に、アンモニアガスを用いた850℃の窒化により
ゲート絶縁膜として2nmの窒化膜3を形成する(図4
(a))。次に図4(b)に示すように、酸素を15k
eV、5×1014cm-2の条件でイオン注入し、窒化膜
とシリコン基板に酸素を導入する。次に図4(c)に示
すように、窒化膜を窒素雰囲気で1000℃で熱処理
し、窒化膜を2.8nmの酸窒化膜4に変える。さらに
図4(d)に示すように、ゲート電極としてポリシリコ
ン膜を堆積した後、ゲート長0.1μmのゲート電極5
とソースおよびドレイン領域7にヒ素を20keV、2
×1015cm-2の条件でイオン注入し、1050℃で活
性化熱処理をしてMISFETを完成する。
【0022】(実施例5)図5を用いて、本発明半導体
装置の製造方法の他の実施例を説明する。まず素子分離
領域2をトレンチ法により形成したシリコン半導体基板
1上に、アンモニアガスを用いた800℃の窒化により
ゲート絶縁膜として1.5nmの窒化膜3を形成する
(図5(a))。次に図5(b)に示すように、酸素ガ
スを用いたプラズマドーピング法により、バイアス電圧
−0.5keVの条件にて酸素を窒化膜とシリコン基板
に導入する。次に図5(c)に示すように、窒化膜を窒
素雰囲気にて950℃で熱処理し、窒化膜を2nmの酸
窒化膜4に変える。さらに図5(d)に示すように、ゲ
ート電極としてポリシリコン膜を堆積した後、ゲート長
0.1μmのゲート電極5とソースおよびドレイン領域
7にヒ素を15keV、2×1015cm-2の条件でイオ
ン注入し、1000℃で活性化熱処理をしてMISFE
Tを完成する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ゲ
ート絶縁膜として窒化膜をベースとした酸窒化膜を用い
ているため、ゲート電極からシリコン基板へのボロン突
き抜けを効果的に防止しトランジスタのしきい値電圧変
動を大幅に低減できる。したがってゲート絶縁膜の薄膜
化が可能となり、優れた特性の半導体装置が提供され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法を示す模式的断
面図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法を示す模式的断
面図である。
【図3】本発明の半導体装置の製造方法を示す模式的断
面図である。
【図4】本発明の半導体装置の製造方法を示す模式的断
面図である。
【図5】本発明の半導体装置の製造方法を示す模式的断
面図である。
【図6】活性化熱処理温度としきい値電圧の関係を示す
図である。
【図7】ゲート絶縁膜の厚みとしきい値電圧変動の関係
を示す図である。
【図8】従来の半導体装置の製造方法を示す模式的断面
図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離領域 3 シリコン窒化膜 4 シリコン酸窒化膜 5 ゲート電極 6 ゲート側壁 7 ソース・ドレイン領域 8 シリコン酸化膜

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成されたシリコン酸窒
    化膜をゲート絶縁膜として用い、該ゲート絶縁膜上にゲ
    ート電極を形成する半導体装置の製造方法であって、前
    記半導体基板上にシリコン窒化膜を形成した後、該シリ
    コン窒化膜を酸素含有ガスの雰囲気下で熱酸化すること
    により前記シリコン酸窒化膜を形成することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記熱酸化を700℃以上900℃以下の
    温度で行う請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に形成されたシリコン酸窒
    化膜をゲート絶縁膜として用い、該ゲート絶縁膜上にゲ
    ート電極を形成する半導体装置の製造方法であって、前
    記半導体基板上にシリコン窒化膜を形成し、該シリコン
    窒化膜に酸素をイオン注入した後、該シリコン窒化膜を
    加熱処理することにより前記シリコン酸窒化膜を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に形成されたシリコン酸窒
    化膜をゲート絶縁膜として用い、該ゲート絶縁膜上にゲ
    ート電極を形成する半導体装置の製造方法であって、前
    記半導体基板上にシリコン窒化膜を形成し、該シリコン
    窒化膜にプラズマドーピング法により酸素を導入した
    後、該シリコン窒化膜を加熱処理することにより前記シ
    リコン酸窒化膜を形成することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記加熱処理を酸素含有ガスの雰囲気下
    で行うことを特徴とする請求項3または4に記載の半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸素含有ガスが、酸素と水素の混合
    ガスまたは酸素ガスである請求項1、2、5のいずれか
    に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記加熱処理を700℃以上1100℃
    以下の温度で行う請求項3乃至6いずれかに記載の半導
    体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シリコン窒化膜を、NH3、NOま
    たはNO2を含む雰囲気下で加熱処理することにより形
    成する請求項1乃至7いずれかに記載の半導体装置の製
    造方法。
JP9123981A 1997-05-14 1997-05-14 半導体装置の製造方法 Pending JPH10313114A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123981A JPH10313114A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 半導体装置の製造方法
GB9810238A GB2325344A (en) 1997-05-14 1998-05-13 method of fabricating a gate insulator
KR1019980017304A KR100304083B1 (ko) 1997-05-14 1998-05-14 Mis구조를가진반도체장치의제조방법
US09/078,811 US6027977A (en) 1997-05-14 1998-05-14 Method of fabricating semiconductor device with MIS structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123981A JPH10313114A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313114A true JPH10313114A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14874098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123981A Pending JPH10313114A (ja) 1997-05-14 1997-05-14 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6027977A (ja)
JP (1) JPH10313114A (ja)
KR (1) KR100304083B1 (ja)
GB (1) GB2325344A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614081B2 (en) 2000-04-05 2003-09-02 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
US6699776B2 (en) 1998-12-22 2004-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba MOSFET gate insulating film and method of manufacturing the same
US6964905B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing therefor
KR100747486B1 (ko) * 2000-06-30 2007-08-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7368226B2 (en) * 2004-02-06 2008-05-06 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming fine patterns of semiconductor device
JP2016105476A (ja) * 2010-04-23 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753229B1 (en) 1998-12-04 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Multiple-thickness gate oxide formed by oxygen implantation
US6358819B1 (en) * 1998-12-15 2002-03-19 Lsi Logic Corporation Dual gate oxide process for deep submicron ICS
US6656822B2 (en) * 1999-06-28 2003-12-02 Intel Corporation Method for reduced capacitance interconnect system using gaseous implants into the ILD
US6103567A (en) * 1999-08-10 2000-08-15 Vanguard International Semiconductor Corp. Method of fabricating dielectric layer
JP2001250944A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
TW525263B (en) * 2000-09-28 2003-03-21 Chartered Semiconductor Mfg Formation of interfacial oxide layer at the Si3N4/Si interface by H2/O2 annealing
US6495422B1 (en) 2001-11-09 2002-12-17 Taiwan Semiconductor Manfacturing Company Methods of forming high-k gate dielectrics and I/O gate oxides for advanced logic application
JP2003318124A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Nec Electronics Corp トランジスタ特性の補正方法およびトランジスタの製造方法
US6864753B2 (en) * 2002-06-11 2005-03-08 The Regents Of The University Of California Stabilization technique for phase-locked frequency synthesizers
US7022625B2 (en) * 2002-07-25 2006-04-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of fabricating a gate dielectric layer with reduced gate tunnelling current and reduced boron penetration
US6846751B2 (en) * 2002-12-13 2005-01-25 Integrated Device Technology, Inc. Nitrogen implementation to minimize device variation
US6878583B2 (en) 2003-02-05 2005-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Integration method to enhance p+ gate activation
US7291568B2 (en) * 2003-08-26 2007-11-06 International Business Machines Corporation Method for fabricating a nitrided silicon-oxide gate dielectric
KR100677766B1 (ko) * 2003-11-28 2007-02-05 주식회사 하이닉스반도체 트렌치형 소자분리막을 갖는 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR100745370B1 (ko) * 2006-01-20 2007-08-02 삼성전자주식회사 반도체 디바이스의 절연막 제조방법
KR101748404B1 (ko) 2010-04-23 2017-06-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
KR20180054919A (ko) 2010-04-23 2018-05-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR101754380B1 (ko) 2010-04-23 2017-07-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
WO2011132591A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP6305294B2 (ja) * 2014-09-19 2018-04-04 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955062A (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59172729A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0492423A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04157766A (ja) * 1990-10-20 1992-05-29 Sony Corp シリコンゲートpチャンネルMOS半導体装置の製造方法
JP3068270B2 (ja) * 1991-09-24 2000-07-24 日本電気株式会社 Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH05102482A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Oki Electric Ind Co Ltd Pmosfetの構造およびその製造方法
US5258333A (en) * 1992-08-18 1993-11-02 Intel Corporation Composite dielectric for a semiconductor device and method of fabrication
JPH06151829A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法
JPH06267835A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Seiko Instr Inc 薄膜のパターニング方法
DE69405438T2 (de) * 1993-03-24 1998-04-02 At & T Corp Verfahren zur Bildung dielektrischer Oxynitridschichten bei der Herstellung integrierter Schaltungen
JPH07221092A (ja) * 1994-02-09 1995-08-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0823095A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3402881B2 (ja) * 1995-11-24 2003-05-06 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6699776B2 (en) 1998-12-22 2004-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba MOSFET gate insulating film and method of manufacturing the same
US6614081B2 (en) 2000-04-05 2003-09-02 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
US6794258B2 (en) 2000-04-05 2004-09-21 Nec Electronics Corporation High-performance MOS transistor of LDD structure having a gate insulating film with a nitride central portion and oxide end portions
KR100747486B1 (ko) * 2000-06-30 2007-08-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6964905B2 (en) * 2001-07-11 2005-11-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing therefor
US7683455B2 (en) 2001-07-11 2010-03-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US7368226B2 (en) * 2004-02-06 2008-05-06 Hynix Semiconductor Inc. Method for forming fine patterns of semiconductor device
JP2016105476A (ja) * 2010-04-23 2016-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9978878B2 (en) 2010-04-23 2018-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980087030A (ko) 1998-12-05
GB2325344A (en) 1998-11-18
GB9810238D0 (en) 1998-07-08
KR100304083B1 (ko) 2001-12-17
US6027977A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10313114A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100440263B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP4919586B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000269492A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980047199A (ko) 씨모스펫(cmosfet) 제조방법
JP2001085680A (ja) 半導体装置の製造方法
US6451676B2 (en) Method for setting the threshold voltage of a MOS transistor
JP2002151684A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020168828A1 (en) Method of reducing threshold voltage shifting of a gate
JP2002222941A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2889295B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04116869A (ja) 半導体素子およびその製造方法
KR100281135B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법
JP4615755B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226593A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2586000B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7081419B2 (en) Gate dielectric structure for reducing boron penetration and current leakage
JP3090089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100298460B1 (ko) 씨모스(cmos)소자의 제조방법
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3044892B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP2001250945A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10242461A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100557631B1 (ko) 반도체소자의 트랜지스터 형성방법
JPH1126766A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法