JP3044892B2 - Mos型電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

Mos型電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3044892B2
JP3044892B2 JP3342335A JP34233591A JP3044892B2 JP 3044892 B2 JP3044892 B2 JP 3044892B2 JP 3342335 A JP3342335 A JP 3342335A JP 34233591 A JP34233591 A JP 34233591A JP 3044892 B2 JP3044892 B2 JP 3044892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
oxide film
film
effect transistor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3342335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05152323A (ja
Inventor
徹 最上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3342335A priority Critical patent/JP3044892B2/ja
Publication of JPH05152323A publication Critical patent/JPH05152323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044892B2 publication Critical patent/JP3044892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコンMOS型電界効果トランジスタ
のゲート電極としては、従来、N型ドープポリシリコン
が用いられている。しかし、ゲート長の微細化に伴い、
しきい値電圧のゲート長依存性(短チャネル効果)が深
刻な問題となってきている。特にPチャネルMOS型電
界効果トランジスタでは、従来ゲート電極としてN型ド
ープポリシリコンを用いているために、埋め込みチャネ
ル構造となり、短チャネル効果が問題となり易い。
【0003】この問題解決のために、PチャネルMOS
型電界効果トランジスタでは、P型ドープポリシリコン
を、NチャネルMOS型電界効果トランジスタでは、N
型ドープポリシリコンを用いたデバイス構造が提案され
ている。
【0004】しかしながら、PチャネルMOS型電界効
果トランジスタでP型ドープポリシリコンをゲート電極
として用いた場合、900℃程度の熱処理により、ゲー
ト電極中のボロンがゲート酸化膜中を通り抜け、基板シ
リコンに到達し、トランジスタのしきい値電圧を大幅に
変化させるという問題があった。
【0005】また、ゲート絶縁膜として、窒化酸化膜を
用いることにより、ボロン突き抜けを抑制できることが
森本らにより、インターナショナル エレクトロン デ
バイス ミィーティング(International
Electron Devices Meetin
g)1990のTechnical Digest p
p.429〜432で、あるいはHyunsang H
wangらによりインターナショナル エレクトロン
デバイス ミィーティング(Internationa
l Electron Devices Meetin
g)1990のTechnical Digest p
p.421〜424に報告されている。また、ゲート酸
化膜中にフッ素を導入することにより、ゲート酸化膜の
膜質が向上することが、笠井らにより、IEEE Tr
ansactions on Electron De
vices vol.37 No.6 pp.1426
〜1431,1990に報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来報
告されている窒化酸化膜は、アンモニアガスあるいは2
窒化酸素ガスを用いていた。アンモニアガスを用いた場
合、ゲート酸化膜を窒化後、窒化酸化膜中に多量の水素
が残留する。
【0007】窒化酸化膜中に多量の水素が存在すること
により窒化酸化膜の膜質が劣化することが、掘らによ
り、IEEE Transactions on El
ectron Devices vol.36 No.
2 pp.340〜350,1989に報告されてい
る。
【0008】該水素を除去するために、再度、酸素雰囲
気中において熱処理する必要があり、その工程におい
て、膜厚変化が生じ易かった。また、2窒化酸素ガスを
用いた場合、窒化と同時に酸化も行われるため、膜厚制
御に問題があった。
【0009】さらに、ゲート酸化膜中に、フッ素等のハ
ロゲン元素を導入するためには、イオン注入法によりハ
ロゲン元素を注入するという余分の工程が必要であっ
た。
【0010】本発明は、これら従来の問題点を解消しう
るMOS型電界効果トランジスタの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るMOS型電界効果トランジスタの製造
方法か、半導体基板上の活性領域にゲート絶縁膜とし
て、シリコン酸化膜を形成する工程と、該シリコン酸化
膜を、3フッ化窒素ガスまたは3塩化窒素ガス中で熱処
理法により窒化し、シリコン窒化酸化膜を形成する工程
とを含むものである。
【0012】
【作用】本発明では、ゲート酸化膜を窒化するための反
応ガスとして、3フッ化窒素あるいは3塩化窒素を用い
る。図3は、窒素処理時間に対するゲート絶縁膜の膜厚
変化を示した図である。3フッ化窒素ガスあるいは3塩
化窒素ガスを用いた場合、窒素処理時間に対する膜厚変
化はほとんど生じないが、2窒化酸素ガスを用いた場
合、時間とともに膜厚が増加し、その後飽和する。アン
モニアガスを用いた場合には、窒化時には膜厚変化はほ
とんど生じないが、水素含有量を減少させるための再酸
化工程時には、時間とともに膜厚の増加が生じる。
【0013】上記のように、3フッ化窒素あるいは3塩
化窒素を用いた急速熱処理法により窒化を実施すること
により、膜厚変化をほとんど生じずに、ゲート酸化膜を
窒化することができる。また、図4(a),(b)は、
3フッ化窒素ガスあるいは3塩化窒素ガスを用いて、ゲ
ート酸化膜を窒化した後のゲート絶縁膜の元素分布を示
す。窒素は、ゲート酸化膜中及びSiO2/Si界面に
分布し、また、図1(a)ではフッ素が、図4(b)で
は塩素がゲート酸化膜中に存在していることが分かる。
このように、3フッ化窒素あるいは3塩化窒素を用いた
急速熱処理法により、ゲート酸化膜の窒化と同時に、酸
化膜中へのフッ素や塩素の導入を実施することができ
る。さらに、急速熱処理前後でゲート酸化膜の水素含有
量はほぼ同程度であった。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1と図2は、本発明のMOS型電界効果トラン
ジスタの製造方法の実施例を示した模式的断面図であ
る。
【0015】図1(a)は、シリコン基板1上で、素子
分離領域2のシリコン酸化膜を形成した後、活性領域に
10nmのゲート酸化膜3を形成した状態を示す。次に
図1(b)に示すように、3フッ化窒素ガスを用いた1
000℃の急速熱処理法により、前記ゲート酸化膜3を
シリコン窒化酸化膜7にした後、ゲートポリシリコン膜
4を堆積する。次いで図1(c)に示すように、通常の
ホトレジスト工程とドライエッチング工程によりゲート
電極を形成した後、ボロンあるいは2フッ化ボロンをイ
オン注入法により、ゲート電極とソース,ドレイン領域
5に注入する。さらに層間絶縁膜6を堆積した後、90
0℃の熱処理を実施し、pチャネル型トランジスタを完
成する。
【0016】図2(a)は、シリコン基板1上で、素子
分離領域2を形成した後、活性領域を10nmのゲート
酸化膜3を形成した状態を示す。次に図2(b)に示す
ように、3塩化窒素ガスを用いた1000℃の急速熱処
理法により、前記ゲート酸化膜3をシリコン窒化酸化膜
8にした後、図2(c)に示すように、ゲートポリシリ
コン膜4を堆積し、通常のホトレジスト工程とドライエ
ッチング工程によりゲート電極を形成した後、ボロンあ
るいは2フッ化ボロンをイオン注入法により、ゲート電
極とソース,ドレイン領域5に注入する。さらに層間絶
縁膜6を堆積した後、900℃熱処理を実施し、pチャ
ネル型トランジスタを完成する。
【0017】前記実施例においては、ポリシリコンをゲ
ート材料としたが、シリサイドとポリシリコンの2層構
造であるポリサイド構造、あるいはソース,ドレインと
同時にゲート電極をシリサイド/ポリシリコン2層構造
とするサリサイド構造もゲート材料として用いることが
できる。また、前記実施例においては、pチャネル型ト
ランジスタのみを作成したが、nチャネル型トランジス
タやCMOS型トランジスタも作成することができる。
【0018】図5は、本発明による窒化酸化ゲート絶縁
膜構造を有するp(プラス)ポリシリコンゲートPチャ
ネルMOS型電界効果トランジスタと、アンモニアガス
あるいは2窒化酸素ガスを用いた窒化酸化ゲート絶縁膜
構造を有する従来構造のp(プラス)ポリシリコンゲー
トPチャネルMOS型電界効果トランジスタのデバイス
寿命を比較した図である。図より、本発明の方がデバイ
ス寿命が長いことが分かる。
【0019】この原因は、ゲート酸化膜中に余分の水素
が混入しないことと共に、3フッ化窒素ガスあるいは3
塩化窒素ガスを用いて形成される窒化酸化膜中には、フ
ッ素や塩素が多量に存在するので、ホットキャリア劣化
や、長期信頼性に優れたゲート絶縁膜が得られるためで
ある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
MOS型電界効果トランジスタの窒化酸化ゲート絶縁膜
の形成方法として、3フッ化窒素ガスあるいは3塩化窒
素ガスを用いることにより、膜厚制御の観点から、窒化
前後で膜厚変化がほとんど生ぜず、また膜質の劣化がな
く、長期安定性に優れた窒化酸化膜が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は、本発明のMOS型電界効果
トランジスタの製造方法の実施例を示した模式的断面図
である。
【図2】(a)〜(c)は、本発明の他の実施例を示し
た模式的断面図である。
【図3】窒素処理時間に対するゲート絶縁膜の膜厚変化
を示した図である。
【図4】(a),(b)は、3フッ化窒素ガスあるいは
3塩化窒素ガスを用いて、ゲート酸化膜を窒化した後の
ゲート絶縁膜中の元素分布を示す図である。
【図5】本発明による窒化酸化ゲート絶縁膜構造を有す
るp(プラス)ポリシリコンゲートPチャネルMOS型
電界効果トランジスタと、アンモニアガスあるいは2窒
化酸素ガスを用いた窒化酸化ゲート絶縁膜構造を有する
従来構造のp(プラス)ポリシリコンゲートPチャネル
MOS型電界効果トランジスタのデバイス寿命を比較し
た図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 素子分離領域 3 シリコン酸化膜 4 ゲートポリシリコン膜 5 ソース,ドレイン領域 6 層間絶縁膜 7 3フッ化窒素ガスにより形成された窒化酸化膜 8 3塩化窒素ガスにより形成された窒化酸化膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上の活性領域にゲート絶縁膜
    として、シリコン酸化膜を形成する工程と、 該シリコン酸化膜を、3フッ化窒素ガスまたは3塩化窒
    素ガス中で熱処理法により窒化し、シリコン窒化酸化膜
    を形成する工程とを含むことを特徴とするMOS型電界
    効果トランジスタの製造方法。
JP3342335A 1991-11-30 1991-11-30 Mos型電界効果トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP3044892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342335A JP3044892B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 Mos型電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342335A JP3044892B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 Mos型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05152323A JPH05152323A (ja) 1993-06-18
JP3044892B2 true JP3044892B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18352936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342335A Expired - Lifetime JP3044892B2 (ja) 1991-11-30 1991-11-30 Mos型電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142450A (ja) * 2000-03-22 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05152323A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317523B2 (ja) 半導体装置及びこれの製造方法
US6744102B2 (en) MOS transistors with nitrogen in the gate oxide of the p-channel transistor
KR100304083B1 (ko) Mis구조를가진반도체장치의제조방법
US7528042B2 (en) Method for fabricating semiconductor devices having dual gate oxide layer
JP4271920B2 (ja) 半導体素子のcmos及びその製造方法
JP3593340B2 (ja) 集積回路デバイスの製造方法
JP2001291865A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ及びその製造方法
JP2001085680A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002151684A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3068270B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5882962A (en) Method of fabricating MOS transistor having a P+ -polysilicon gate
JP2005158998A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2889295B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3044892B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP3681525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3264265B2 (ja) Cmos半導体装置及びその製造方法
JP3372030B2 (ja) 薄膜絶縁膜の形成方法
JPH0982812A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07335876A (ja) ゲート絶縁膜の形成方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH118317A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3376305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08130305A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05190566A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030093713A (ko) 듀얼 게이트산화막의 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12