JPH10276105A - Rds信号復調回路 - Google Patents

Rds信号復調回路

Info

Publication number
JPH10276105A
JPH10276105A JP9078318A JP7831897A JPH10276105A JP H10276105 A JPH10276105 A JP H10276105A JP 9078318 A JP9078318 A JP 9078318A JP 7831897 A JP7831897 A JP 7831897A JP H10276105 A JPH10276105 A JP H10276105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
darc
rds
demodulation circuit
frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9078318A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneko
弘 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9078318A priority Critical patent/JPH10276105A/ja
Priority to US09/044,619 priority patent/US6081699A/en
Priority to KR10-1998-0010781A priority patent/KR100397093B1/ko
Priority to EP98302342A priority patent/EP0868019B1/en
Priority to DE69801784T priority patent/DE69801784T2/de
Publication of JPH10276105A publication Critical patent/JPH10276105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D5/00Circuits for demodulating amplitude-modulated or angle-modulated oscillations at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0331Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop with a digital phase-locked loop [PLL] processing binary samples, e.g. add/subtract logic for correction of receiver clock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RDSとDARCの両方式のFM多重放送を
受信可能な受信機において、両方式の復調回路をLSI
化した場合、外付け部品である水晶振動子の数を削減す
る。 【解決手段】 RDS信号復調回路20と、DARC基
準クロックDARCCL生成用の水晶振動子16を接続
したDARC信号復調回路30とを備え、RDSとDA
RCの両方式のFM多重放送を受信可能な受信機におい
て、RDS信号復調回路20に、水晶発振器の出力を分
周する第1分周器22と、第1分周器の出力を入力する
位相比較器23と、位相比較器に接続されたローパスフ
ィルタ24と、ローパスフィルタに接続されたVCO2
5と、VCOの出力を分周して分周信号を位相比較器に
出力する第2分周器とよりなるPLL回路21を設け、
VCO25の出力をRDS信号復調用の基準クロックR
DSCLとして送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RDSとDARC
の両方式のFM多重放送を受信可能な受信機において、
RDS信号復調用の基準クロックを生成する構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、FM多重放送としては、ヨーロッ
パで広く行われているRDS(RadioData System)方式
と、日本で行われているDARC(DAta Radio Channe
l)方式がある。従来、RDS信号の復調回路1は、図
2に示すように、受信したRDS変調信号のうち57K
Hzを中心とした帯域のみを通過させるバンドパスフィ
ルタBPF2と、バンドパスフィルタBPF2の出力信
号をBPSK復調するBPSK復調器3と、復調信号に
基づき同期再生を行うRDS同期再生回路4と、復調さ
れたRDSデータの誤りを検出して訂正し、訂正後のR
DSデータを出力するRDS誤り訂正回路5と、水晶振
動子6が接続されることによって基準クロックRDSC
Lを発生する水晶発振器7より構成されている。ここ
で、RDS信号のビットレートは1.1875Kbps
であるので、水晶振動子6としては、ビットレートの3
648倍である4.332MHzが一般に用いられてい
る。
【0003】一方、DARC信号復調回路10は、図3
に示すように、受信したDARC変調信号のうち76K
Hzを中心とした帯域のみを通過させるバンドパスフィ
ルタBPF12と、バンドパスフィルタBPF12の出
力信号をMSK復調するMSK復調器13と、復調信号
に基づき同期再生を行うDARC同期再生回路14と、
復調されたDARCデータの誤りを検出して訂正し、訂
正後のDARCデータを出力するDARC誤り訂正回路
14と、水晶振動子16が接続されることによって基準
クロックDARCCLを発生する水晶発振器17より構
成されている。ここで、DARC信号のビットレートは
16Kbpsであるので、水晶振動子16としては、ビ
ットレートの450倍である7.2MHzが一般に用い
られている。
【0004】そこで、受信機において、RDSとDAR
Cの両方式のFM多重放送を受信するためには、図2及
び図3に示したRDS復調回路1及びDARC復調回路
10と、基準クロックを生成するための2つの水晶振動
子6及び16を、受信機内に設ける必要があった。ま
た、今後、ヨーロッパでは、RDS方式とDARC方式
のFM多重放送が同一放送局から放送されようとしてお
り、受信機においてこのような放送に対応する場合にも
同様の構成が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、受信
機において、RDSとDARCの両方式のFM多重放送
を受信するためには、各方式に対応した復調回路が必要
になるだけでなく、各方式に対応した別々の水晶振動子
が必要となり、回路構成部品が多くなってしまう。しか
も、RDSとDARCの基準クロック周波数は、各々、
4.332MHz及び7.2MHzと異なるので、単純
に水晶振動子を共通化できない。
【0006】また、復調回路をLSI化した場合、水晶
振動子は外付けしなければならないので外付け部品が多
くなり、好ましくない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、RDS信号復
調回路と、水晶振動子を接続してDARC信号復調用の
基準クロックを発生する水晶発振器を有するDARC信
号復調回路とを備え、RDSとDARCの両方式のFM
多重放送を受信可能な受信機におけるRDS信号復調回
路において、前記水晶発振器の出力を分周する第1分周
器と、該第1分周器の出力を入力する位相比較器と、該
位相比較器に接続されたローパスフィルタと、該ローパ
スフィルタに接続されたVCOと、該VCOの出力を分
周して分周信号を前記位相比較器に出力する第2分周器
とを有し、前記VCOの出力をRDS信号復調用の基準
クロックとして送出するPLL回路を備えたことを特徴
とする。
【0008】また、本発明では、前記第1及び第2分周
器の分周数の比は、前記DARC信号復調用の基準クロ
ックと前記RDS復調用の基準クロックの周波数比に設
定されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態を示
すブロック図であり、RDSとDARCの両方式のFM
多重放送を受信可能な受信機の要部を示す。この受信機
は、LSI化されたRDS復調回路20と、LSI化さ
れたDARC復調回路30を有し、DARC復調回路の
構成は図3に示す従来例と全く同一の構成である。即
ち、DARC復調回路30は、76KHzのバンドパス
フィルタ12,MSK復調器13,DARC同期再生回
路14,DARC誤り訂正回路15,及び水晶発振器1
7より成り、外付け部品として、基準クロックDARC
CLを生成するの7.2MHzの水晶振動子16が接続
されている。
【0010】一方、RDS復調回路20は、従来と同
様、57KHzのバンドパスフィルタ2,BPSK復調
器3,RDS同期再生回路4,RDS誤り訂正回路5を
有するが、従来と異なりPLL回路21を更に有する。
また、外付け部品として4.332MHzの水晶振動子
が接続されておらず、代わりにDARC用の水晶振動子
16から7.2MHzの基準クロックDARCCLを入
力している。この7.2MHzの基準クロックDARC
CLは、PLL回路21の第1分周器22に入力され、
第1分周器22の分周信号が位相比較器23の一方の入
力端子に供給されている。位相比較器23の後段にはロ
ーパスフィルタ24が接続され、その出力がVCO25
に入力され、VCO25には第2分周器26が接続さ
れ、その出力が位相比較器23の他方の入力端子に供給
されている。
【0011】ここで、第1分周器22と第2分周器26
の分周数は、各々「7200」,「4332」に設定さ
れている。このため、入力された7.2MHzの基準ク
ロックDARCCLは第1分周器22により分周され
て、7.2MHz÷7200=1KHzの分周信号とな
り、PLL回路21においては、第2分周器26の分周
信号周波数がこの1KHzの分周信号周波数と一致する
よう制御される。第2分周器26の分周数は上述したよ
うに「4332」であるので、第2分周器26の分周信
号周波数が1KHzになるということは、分周前のVC
O25の出力信号周波数が1KHz×4332=4.3
22MHzになるということである。つまり、PLL回
路21によってDARC復調用の基準クロックDARC
CLから、RDS復調用の4.322MHzの基準クロ
ックRDSCLが生成され、この基準クロックがVCO
25からRDS復調回路内の各回路構成に供給される。
【0012】よって、従来必要であった外付け部品とし
ての4.322MHzの水晶振動子6及びそれに接続さ
れた2個のコンデンサと、水晶発振器7が不要となる。
尚、上述した実施形態では、RDSとDARCの復調回
路を、別々のLSIで構成したが、勿論、本発明は、R
DSとDARCの復調回路を1個のLSIで構成した場
合にも適用可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、DARC信号復調用の
基準クロックからRDS信号復調用の基準クロックが生
成されるので、RDS用の水晶振動子及びそれに接続さ
れたコンデンサが不要となり、LSI化した場合外付け
部品を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】従来のRDS信号復調回路の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】従来のDARC信号復調回路の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1、20 RDS信号復調回路 2 57KHzバンドパスフィルタ 3 BPSK復調器 4 RDS同期再生回路 5 RDS誤り訂正回路 6 4.332MHz水晶振動子 7、17 水晶発振器 10、30 DARC信号復調回路 12 76KHzのバンドパスフィルタ 13 MSK復調器 14 DARC同期再生回路 15 DARC誤り訂正回路 16 7.2MHz水晶振動子 21 PLL回路 22 第1分周器 23 位相比較器 24 ローパスフィルタ 25 VCO 26 第2分周器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RDS信号復調回路と、水晶振動子を接
    続してDARC信号復調用の基準クロックを発生する水
    晶発振器を有するDARC信号復調回路とを備え、RD
    SとDARCの両方式のFM多重放送を受信可能な受信
    機におけるRDS信号復調回路において、前記水晶発振
    器の出力を分周する第1分周器と、該第1分周器の出力
    を入力する位相比較器と、該位相比較器に接続されたロ
    ーパスフィルタと、該ローパスフィルタに接続されたV
    COと、該VCOの出力を分周して分周信号を前記位相
    比較器に出力する第2分周器とを有し、前記VCOの出
    力をRDS信号復調用の基準クロックとして送出するP
    LL回路を備えたことを特徴とするRDS信号復調回
    路。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2分周器の分周数の比
    は、前記DARC信号復調用の基準クロックと前記RD
    S復調用の基準クロックの周波数比に設定されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のRDS信号復調回路。
JP9078318A 1997-03-28 1997-03-28 Rds信号復調回路 Pending JPH10276105A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078318A JPH10276105A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 Rds信号復調回路
US09/044,619 US6081699A (en) 1997-03-28 1998-03-19 FM multiplex broadcasting receiver for receiving RDS and DARC signals
KR10-1998-0010781A KR100397093B1 (ko) 1997-03-28 1998-03-27 Rds신호복조회로
EP98302342A EP0868019B1 (en) 1997-03-28 1998-03-27 FM multiplex broadcasting receiver
DE69801784T DE69801784T2 (de) 1997-03-28 1998-03-27 FM-Multiplex-Rundunkempfänger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078318A JPH10276105A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 Rds信号復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10276105A true JPH10276105A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13658605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9078318A Pending JPH10276105A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 Rds信号復調回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6081699A (ja)
EP (1) EP0868019B1 (ja)
JP (1) JPH10276105A (ja)
KR (1) KR100397093B1 (ja)
DE (1) DE69801784T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611549B1 (en) 1998-09-22 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Frequency switching method, voltage controlled oscillator using same and receiver for spread spectrum communication using same
DE102005030623A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Yazaki Corp. Datenkommunikationssystem

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19901328A1 (de) * 1999-01-15 2000-07-27 Motorola Inc Kommunikationsgerät zum gleichzeitigen Übertragen von Sprache und Daten, sowie Verfahren
US7158753B2 (en) 2001-03-01 2007-01-02 Nokia Corporation Wireless communications system and method
AU2001237693A1 (en) 2000-03-01 2001-09-12 Michael L. Kagan Wireless communications system and method
FR3126270B1 (fr) * 2021-08-17 2024-01-05 Continental Automotive Procédé de suivi de programme pour système mobile de réception radio

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688263A (en) * 1986-02-28 1987-08-18 General Motors Corporation Integrated AM-FM mixer
US5142692A (en) * 1989-06-16 1992-08-25 Seiko Corp. Transmitting information with cut and flip spectrum
DE4129830A1 (de) * 1991-09-07 1993-03-25 Blaupunkt Werke Gmbh Ukw-empfaenger mit mehreren antennen
JP3320915B2 (ja) * 1994-09-07 2002-09-03 パイオニア株式会社 ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JPH08274666A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sanyo Electric Co Ltd Fm受信機およびこれに用いられる信号処理装置
JP3424379B2 (ja) * 1995-03-30 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 選択呼出受信装置
DE19521908B4 (de) * 1995-06-16 2005-11-10 Atmel Germany Gmbh Überlagerungsempfänger mit Synchrondemodulation für den Zeitzeichenempfang

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611549B1 (en) 1998-09-22 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Frequency switching method, voltage controlled oscillator using same and receiver for spread spectrum communication using same
DE102005030623A1 (de) * 2005-06-30 2007-01-04 Yazaki Corp. Datenkommunikationssystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0868019B1 (en) 2001-09-26
KR19980080803A (ko) 1998-11-25
KR100397093B1 (ko) 2003-10-17
US6081699A (en) 2000-06-27
EP0868019A3 (en) 1999-01-07
DE69801784D1 (de) 2001-10-31
EP0868019A2 (en) 1998-09-30
DE69801784T2 (de) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075829A (en) Digital broadcast receiver
JPH0548483A (ja) 周波数変換回路
JPH10276105A (ja) Rds信号復調回路
US6661292B2 (en) Apparatus and method for demodulating a radio data system (RDS) signal
WO2006114941A1 (ja) クロック発生回路およびオーディオシステム
CN101106556A (zh) 调频译码芯片、立体声译码系统与方法
JP2833540B2 (ja) ディジタル放送用衛星放送受信機
JPS5883446A (ja) 受信機
JP3441049B2 (ja) 高周波モジュール
JP3827381B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ
JPH11341376A (ja) デジタル放送受信装置
JP3622887B2 (ja) 受信機
JPH10209988A (ja) Rds復調回路
JP2003244002A (ja) ラジオ受信機
JPS5883447A (ja) 受信機
JPS6220741B2 (ja)
JPS6387040A (ja) デイジタルpll回路のロツク検出回路
JPH03226020A (ja) Am/fmステレオ受信機及びamステレオ/fmステレオ受信機
JPH06152664A (ja) Pll選局装置
JPS5881341A (ja) 受信機
JPH0993149A (ja) Fm多重放送受信装置
JPH07135622A (ja) Afc調整装置
JPS6361809B2 (ja)
JPS59204318A (ja) デジタルチユ−ニング受信機
JPH07273679A (ja) 高周波装置