JPH1026851A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH1026851A
JPH1026851A JP8182039A JP18203996A JPH1026851A JP H1026851 A JPH1026851 A JP H1026851A JP 8182039 A JP8182039 A JP 8182039A JP 18203996 A JP18203996 A JP 18203996A JP H1026851 A JPH1026851 A JP H1026851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
roller
recording material
transport
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8182039A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Uchida
内田幸太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8182039A priority Critical patent/JPH1026851A/ja
Priority to US08/890,514 priority patent/US6550907B2/en
Priority to DE69727858T priority patent/DE69727858T2/de
Priority to EP97111765A priority patent/EP0818320B1/en
Publication of JPH1026851A publication Critical patent/JPH1026851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0027Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the printing section of automatic paper handling systems

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被記録材の後端部がピンチローラから離れる
際に該ローラから力を受けたり、該ローラから離れた後
に比較的高速回転する排送ローラにより搬送されること
により、被記録材の搬送精度が低下するのを防止するこ
と。 【解決手段】 被記録材(3)に記録を行う記録部
(6)と、被記録材をピンチローラ(5)と搬送ローラ
(4)の間に挟持し記録部へ搬送する搬送手段と、記録
後の被記録材を拍車(12)と排送ローラ(11)の間
に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録装置におい
て、該ピンチローラを被記録材に押圧する押圧手段(5
c等)と、該押圧手段の押圧力を制御する押圧力制御手
段(19等)と、被記録材の後端がピンチローラより離
脱する位置より搬送方向上流側の所定位置まで搬送され
たことを検知する検知手段(1、2等)とを備え、該検
知手段の検知結果に基づき、該押圧力制御手段は該押圧
手段の押圧力を弱めたり、解除して被記録材の後端部に
作用するピンチローラの力を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、複写
機、ワープロ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ
等の記録装置に関し、更には被記録材をピンチローラと
搬送ローラの間に挟持し記録部へ搬送し、記録後は被記
録材を拍車と排送ローラの間に挟持し排紙する記録装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術につき、本発明に係る図1を
援用して説明すると、ピンチローラ5は、常に被記録材
又は搬送ローラ4に押圧するよう備えられていた。ま
た、排送ローラ11は搬送ローラ4よりわずかに搬送量
を多く設定し搬送することで被記録材3に張力を与え、
被記録材3がたるみのない良好な状態で記録を行い、被
記録材3がピンチローラ5から離れた後は、被記録材3
の搬送を主に排送ローラ11による搬送力により排出す
るのが一般である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術では、以下の問題点がある。
【0004】(1)被記録材3の後端がピンチローラ5
から離れる際、図4に示すようにピンチローラ5より搬
送方向下流側へ力Fを受け、被記録材3の搬送距離が増
加してしまい搬送精度が低下するため、被記録材3の後
端の記録精度が低下する。
【0005】(2)被記録材3の後端がピンチローラ5
から離れた後、搬送ローラ4より速く回転する排送ロー
ラ11と拍車12による搬送力を主として、被記録材は
搬送されることになり、被記録材3の1改行当たりの搬
送距離が増加してしまい搬送精度が低下するため、被記
録材3の後端の記録精度が低下する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、第1の発明は、被記録材に記録を行う記録部と、
被記録材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録
部へ搬送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍車と排
送ローラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録
装置において、該ピンチローラを被記録材に押圧する押
圧手段と、該押圧手段の押圧力を制御する押圧力制御手
段と、被記録材の後端がピンチローラより離脱する位置
より搬送方向上流側の所定位置まで搬送されたことを検
知する検知手段とを備え、該検知手段の検知結果に基づ
き、該押圧力制御手段は該押圧手段の押圧力を弱めるこ
とを特徴とする。
【0007】第2の発明は、被記録材に記録を行う記録
部と、被記録材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持
し記録部へ搬送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍
車と排送ローラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有す
る記録装置において、該ピンチローラを被記録材に押圧
する押圧手段と、該押圧手段の押圧力を制御する押圧力
制御手段と、被記録材の後端がピンチローラより離脱す
る位置より搬送方向上流側の所定位置まで搬送されたこ
とを検知する検知手段とを備え、該検知手段の検知結果
に基づき、該押圧力制御手段は該押圧手段の押圧力を解
除することを特徴とする。
【0008】第3の発明は、被記録材に記録を行う記録
部と、被記録材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持
し記録部へ搬送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍
車と排送ローラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有す
る記録装置において、該搬送ローラ及び排送ローラの回
転を制御する回転制御手段と、被記録材の後端がピンチ
ローラより離脱する位置より搬送方向上流側の所定位置
まで搬送されたことを検知する検知手段とを備え、該検
知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は搬送ロー
ラ及び排送ローラの1改行に相当する搬送量を減少させ
ることを特徴とする。
【0009】第4の発明は、被記録材に記録を行う記録
部と、被記録材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持
し記録部へ搬送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍
車と排送ローラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有す
る記録装置において、該排送ローラのみの回転を制御す
る回転制御手段と、被記録材の後端がピンチローラより
離脱する位置より搬送方向上流側の所定位置まで搬送さ
れたことを検知する検知手段とを備え、該検知手段の検
知結果に基づき、該回転制御手段は排送ローラの1改行
に相当する搬送量を減少させることを特徴とする。
【0010】第5の発明は、第1又は第2の発明におい
て、前記搬送ローラ及び排送ローラの回転を制御する回
転制御手段を備え、前記検知手段の検知結果に基づき、
該回転制御手段は搬送ローラ及び排送ローラの1改行に
相当する搬送量を減少させることを特徴とする。
【0011】第6の発明は、第1又は第2の発明におい
て、前記排送ローラのみの回転を制御する回転制御手段
を備え、前記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御
手段は排送ローラの1改行に相当する搬送量を減少させ
ることを特徴とする。
【0012】第7の発明は、第3の発明において、前記
検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前記
排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記搬
送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする。
【0013】第8の発明は、第4の発明において、前記
検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前記
排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記搬
送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする。
【0014】第9の発明は、第5の発明において、前記
検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前記
排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記搬
送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする。
【0015】第10の発明は、第6の発明において、前
記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前
記排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記
搬送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする。
【0016】第11の発明は、第1乃至第4のいずれか
の発明において、前記検知手段は、前記搬送ローラの近
傍に設けられたセンサと、前記搬送ローラの回転量測定
手段とから構成されることを特徴とする。
【0017】第12の発明は、第1乃至第4のいずれか
の発明における前記記録部は、信号に応じてインクを吐
出して記録を行うインクジェット記録方式であることを
特徴とする。
【0018】第13の発明は、第1乃至第4のいずれか
の発明における前記記録部は、信号に応じて電気熱変換
体に通電し、該電気熱変換体による膜沸騰を越える加熱
によって生じる気泡の成長により、インクを吐出口から
吐出して記録を行うインクジェット方式であることを特
徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】図1乃至図3は、本発明に係るイ
ンクジェット記録装置の第1の実施形態を説明する為の
もので、記録装置の一部分を示す断面図で、被記録材の
搬送経路を側面から見た図である。これらの図におい
て、図中矢印Aは被記録材の搬送方向を示し、被記録材
は図1から図3の状態へと移行していく。
【0020】図1において、5はピンチローラ、4は搬
送ローラであり、ピンチローラ5は、ピンチローラホル
ダ軸5bに枢支され圧縮バネ5cの力を受けるピンチロ
ーラホルダ5aに支持されることにより、搬送ローラ4
を押圧している。また、搬送ローラ4はピンチローラ5
と共同して、被記録材を搬送方向(図中矢印A方向)へ
搬送する。搬送ローラ4の回転は、不図示の搬送モータ
の駆動によって行われ、これにより、被記録材3の所定
量の搬送が行われる。搬送モータにはステッピングモー
タが用いられる。この搬送ローラ4とピンチローラ5の
被記録材搬送方向上流側には、紙端検知用のPEセンサ
レバー1が設けられており、被記録材3の有無の検知を
行う。
【0021】記録部6のキャリッジ8は、被記録材3の
搬送方向Aと直交方向に往復移動可能にガイド軸9に支
持されている。また、このキャリッジ8上には記録手段
としての記録ヘッド7が搭載されており、この記録ヘッ
ド7は、前記搬送ローラ4及び前記ピンチローラ5によ
りプラテン10上に搬送された被記録材3にインク像を
記録するものである。この装置における記録手段として
は、記録ヘッドからインクを吐出して記録するインクジ
ェット記録方式を用いている。即ち、この記録ヘッド7
は微細な液体吐出口(オリフイス)、液路及びこの液路
の一部に設けられたエネルギー作用部と、該作用部にあ
る液体に作用させる気体形成エネルギーを発生するエネ
ルギー発生手段を備えている。
【0022】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としては、ピエゾ素子等の電気機械変換体を
用いた記録方式、レーザ等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方式、あるいは、発熱抵抗体を有す
る発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液
体を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方式な
どがある。
【0023】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方式に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。また、電気熱変換体をエネルギー発生手段として用
いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且つ最
近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上が著
しIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に活用で
き、高密度実装化が容易で、製造コストも安価なことか
ら有利である。
【0024】また、記録ヘッド7は、被記録材3の厚さ
に対応して、記録ヘッド前面7aと被記録材3の記録面
3aの距離が適切に保てるように、移動可能になってい
る。12は拍車であり、不図示のバネにより排送ローラ
11側に押圧され、排送ローラ11のピンチローラとな
っている。前記排送ローラ11及び前記拍車12は、共
同して、記録が行われた被記録材3の記録面3aを汚す
ことなく、被記録材3を不図示の排出トレイ上に排出す
る。
【0025】図5は本例に係るインクジェット記録装置
における制御装置の構成を示すブロック図である。10
4は記録装置全体の制御を行うMPUであり制御上の時
間管理を行うタイマー105を備えている。106はM
PUの制御プログラム等を収めたROMであり、107
はMPU104の制御実行時ワークエリヤや、キャリッ
ジ8の速度等の情報を蓄えるRAMである。108は記
録装置の電源がOFFされても情報の保持が可能なEE
PROMである。109は記録ヘッドを所望される記録
情報等に応じて、インクを吐出するための吐出ヒータを
駆動する吐出ヒータドライバであり、110は不図示の
タイミングベルトやプーリ等を介して、キャリッジ8を
移動させるキャリッジモータ111を駆動するキャリッ
ジモータドライバである。112は搬送ローラ4を駆動
する搬送モータ113を駆動制御する搬送モータドライ
バである。2は被記録材3の有無し状態や被記録材3の
先端や後端を検出するためのPEセンサであり、本例で
は搬送ローラ4上流側に設けられている。また114は
回復系モータドライバであり、記録ヘッドを記録に適す
る状態に復帰あるいは記録に適した状態に維持するため
の不図示のインク吸引装置などの吐出回復処理装置を駆
動する回復系モータ115を制御駆動する。116は吐
出回復処理装置を構成する不図示のカム等の動作位置を
検出するためのセンサである。117はピンチローラの
押圧を制御するためのソレノイド19を制御駆動するソ
レノイドドライバである。103は記録装置とホストコ
ンピユータ等とを接続するインターフェース部であり、
該インターフェース部を介して、記録装置はホストコン
ピュータ等と情報の交換が可能に構成されている。10
1は記録装置とインターフェース部103を介して接続
されるコンピュータやワープロ等の電子機器であって、
102は記録装置に関する様々な設定を行ない、該設定
に応じて記録装置に指示を行なうプリンタドライバであ
る。
【0026】被記録材3への記録過程について説明す
る。記録装置により被記録材の所定位置に1行記録し、
次いで被記録材3が1改行相当量搬送され、このような
記録、搬送が進行し、PEセンサレバー1が被記録材3
から離れることで被記録材3の後端が検知され、PEセ
ンサレバー1が被記録材3に当接していた位置から、ピ
ンチローラ5と被記録材3の後端部との当接位置まで、
被記録材3は所定距離Lを搬送される(図2)。このと
きの所定距離Lは、本例の場合ステッピングモータを使
用しているため、距離に対応したステップ数をCPUが
判断する。これにより、被記録材が、ピンチローラより
離脱する位置より搬送方向上流側の所定位置まで搬送さ
れたことが検知される。この所定位置は、好ましくは、
上記離脱する直前位置から、離脱位置より1改行相当量
の搬送方向上流側位置との範囲で適宜選択される。
【0027】次にソレノイド19を動作させると、ソレ
ノイドによりピンチローラホルダ5aとソレノイドとの
連結部材20がソレノイド19側に引きつけられ、その
結果、ピンチローラホルダがピンチローラホルダ軸5b
を回動し、ピンチローラ5を上方に移動させることで被
記録材3への押圧が解除され、ピンチローラを被記録材
3より離脱させる(図3)。この動作により、被記録材
3の後端上面は図4に示したピンチローラ5より搬送方
向下流側へ押圧する力Fを受けない。この後、被記録材
3は、排送ローラ11、拍車12により搬送され、不図
示の排出トレイ上に排出され一連の記録過程が終了す
る。
【0028】このようにして、被記録材3の後端がピン
チローラ5により搬送方向下流側への力Fを受け、被記
録材3の搬送距離が増加することをなくし、被記録材3
の後端部がピンチローラ部を通過するときの搬送精度の
低下を防ぐことができる。
【0029】上記説明では、被記録材3の後端部上面を
搬送方向下流側へ押圧する力Fを解除するために、ピン
チローラ2の押圧を解除する構成としたが、ピンチロー
ラ2による搬送ローラ4への押圧力が比較的小さい場合
や、被記録材3が薄い場合等では、ピンチローラ2を完
全に解除せずにピンチローラの押圧力を弱めることも考
えられる。この場合は、前述したソレノイド19と連結
部材20によるピンチローラ2の移動量を被記録材3の
上面より離脱しない所定量とすることで、ピンチローラ
の押圧力を弱める構成とする。
【0030】(第2実施形態)次に前記実施形態とは異
なり、被記録材3の後端部がピンチローラ部より下流側
に搬送され、排送ローラ11と拍車12によつて搬送さ
れる実施形態について説明する。
【0031】図8は搬送ローラと排送ローラの駆動源が
共通の場合の構成を説明した図である。図8において1
3aはモータギアであり、駆動力は2段ギア14aを介
して搬送ローラギア15に伝達され、更に2段ギア14
bを介して排送ローラギア16に駆動力は伝達される。
搬送モータから搬送ローラギア15までの減速のトータ
ルのギア比は本例の場合は1:15に設定されており、
搬送モータから排送ローラギア16までの減速のトータ
ルのギア比は2:29に設定されている。
【0032】ここで図11(a)に被記録材3の後端部
がピンチローラ2より上流側にある場合の時間経過に対
する、搬送ローラ4、排送ローラ11による被記録材3
の搬送量の状態、記録へッドによる記録状態、PEセン
サーの検知状態、ピンチローラの押圧状態を示す。本例
の場合は排送ローラの搬送量Vbは搬送ローラの搬送量
Vaより2〜3%多く設定されており、この構成により
被記録材3はたるむことなく搬送される。また、記録動
作は被記録材3の搬送が行われないときに行われ、更に
PEセンサーの検知状態は被記録材3の後端を検知して
いない状態であり、ピンチローラは押圧状態である。
【0033】被記録材3への記録過程において、PEセ
ンサレバー1が被記録材3から離れることで被記録材3
の後端が検知され、被記録材3は、PEセンサレバー1
が被記録材3に当接していた位置からピンチローラ5と
被記録材3の後端部との当接位置までの所定距離Lを搬
送される。
【0034】ここで、それまで設定されていた1改行に
相当する搬送量を新たな量に変更する。本例の場合、ピ
ンチローラ5と被記録材3の後端部とが当接に至らない
位置までは、1改行当たり搬送モータ113において4
8ステップの搬送量が設定され、その後1改行当たり4
7ステップに変更される。この駆動の形態を図11
(b)に示す。ここにおいて搬送モータ113での1改
行に相当する搬送量を変更したため、結果として搬送ロ
ーラ4の搬送量はVaからVa1に、排送ローラ11の
搬送量はVbからVb1に減少した値に変更されてい
る。このことで排送ローラ11と拍車12による搬送に
なっても、PEセンサー2が被記録材3の後端を検知す
る以前より1改行当たりの搬送距離が増加することなく
一定距離の搬送が行われるため、被記録材3の後端の搬
送精度の低下を防ぐことができる。
【0035】また、排送ローラ11による変更後の搬送
量Vb1に関しては特に限定されるものではなく、被記
録材3の材質や排送ローラ11の排出性能に応じて決定
すればよい。一例として、PEセンサー2が被記録材3
の後端を検知する以前の搬送ローラ4の搬送量と同量に
した場合を図11(c)に示す。この場合は、排送ロー
ラ11と拍車12による搬送になっても、PEセンサー
2が被記録材3の後端を検知する以前と1改行当たりの
搬送距離が変化せずに被記録材3の搬送が行われる。こ
のように構成することで、後端部の搬送精度の向上がは
かれる。
【0036】これまでの説明では、被記録材3の後端部
がピンチローラ5を通過した場合について説明したが、
先の実施形態と組み合わせることもできる。この場合の
形態を図11(d)、(e)に示す。この場合、先の効
果に加えて、被記録材3の後端がピンチローラ5により
搬送方向下流側へ力Fを受け被記録材搬送距離が増加す
ることを回避することができ、その以後の搬送精度の劣
化も防くことができる。
【0037】また、本実施例と第1実施例と組み合わせ
る場合、前記所定位置は前記離脱する直前位置から、離
脱位置より1改行相当量の搬送方向上流側位置との範囲
で適宜選択されるが、それ以上上流側としてもよい。
【0038】(第3実施形態)次に、搬送ローラと排送
ローラの構成に関する別の実施形態について説明する。
図9は搬送ローラと排送ローラの駆動源が独立している
場合の構成を示す図である。搬送ローラ4の駆動力はモ
ータギア13aから2段ギア14aを介して搬送ローラ
ギア15に伝達され、排送ローラ11の駆動力はモータ
ギア13bから2段ギア14bを介して排送ローラギア
16に伝達される。搬送モータから搬送ローラギア15
までの減速のトータルのギア比は1:15に設定されて
おり、排送モータから排送ローラギア16までの減速の
トータルのギア比は2:29に設定されている。
【0039】図6は本例に係るインクジェット記録装量
の制御構成を示すブロック図であり、図5に示される構
成に排送ローラ11を駆動させる排送モータ119を駆
動制御する搬送モータドライバ118を加えた構成であ
る。
【0040】被記録材3への記録過程において、PEセ
ンサレバー1が被記録材3から離れることで被記録材3
の後端を検知し、被記録材3がPEセンサレバー1が被
記録材3に当接していた位置からピンチローラ5と被記
録材3の後端部との当接位置までの所定距離Lを搬送さ
れる。ここで、それまで設定されていた排送ローラ11
の1改行に相当する搬送量をVbからVbより小さいV
b1へ変化させる。
【0041】このことで排送ローラ11と拍車12によ
る搬送になっても、PEセンサー2が被記録材3の後端
を検知する以前と1改行当たりの搬送量が増加すること
なく、被記録材3の搬送が行われるため、被記録材3の
後端の搬送精度の低下を防ぐことができる。なお、この
場合の記録装置の駆動の形態を図11(f)に示す。ま
た、排送ローラ11による変更後の搬送量Vb1に関し
ては特に限定されるものではなく、被記録材3の材質や
排送ローラ11の排出性能に応じて決定すればよい。一
例として、PEセンサー2が被記録材3の後端を検知す
る以前の搬送ローラ4と同量にした場合を図12(g)
に示す。この場合は、排送ローラ11と拍車12による
搬送になっても、PEセンサー2が被記録材3の後端を
検知する以前と1改行当たりの搬送距離が変化せずに被
記録材3の搬送が行われる。このように構成すること
で、後端部の搬送精度の向上がはかれる。
【0042】本例と第1実施形態と組み合わせることも
でき、記録装置の駆動の形態を図12(h)、(i)の
ようにすることで、先の効果に加えて、被記録材3の後
端がピンチロ―ラ5により搬送方向下流側ヘ力Fを受け
被記録材3の搬送距離が増加することを回避することが
できる。
【0043】また、本実施例と第1実施例を組み合わせ
る場合、前記所定位置は前記離脱する直前位置から、離
脱位置より1改行相当量の搬送方向上流側の位置との範
囲で適宜選択されるが、それ以上上流側としてもよい。
【0044】(第4実施形態)次に、搬送ローラと排送
ローラとの構成に関して更に別の実施形態について説明
する。
【0045】図10は、搬送ローラと排送ローラの駆動
源が共通であるが、搬送ローラ4と排送ローラ11間に
クラッチギアが介装されている場合の駆動系の具体的な
構成を示す図である。13aはモータギアであり、駆動
力は2段ギア14aを介して搬送ローラギア15に伝達
されている。更に2段ギア14bを介して排送ローラギ
ア16に駆動力が伝達される。また2段ギア14bは2
段ギアガイド18a、2段ギアガイド軸18bによって
軸支されており、不図示のソレノイドにより上方への移
動が可能となっている。クラッチギア17aは搬送ロー
ラギア側が入力側、排送ローラギア側が出力側となって
おり、図示のように2段ギア14bが介装された状態で
は、排送ローラギア側の方が速く回転するため、クラッ
チギア17aによる入力側と出力側の連結はない。搬送
モータから搬送ローラギア15までの減速のトータルの
ギア比は1:15に設定されており、搬送モータから排
送ローラギア16までの減速のトータルのギア比は2:
29に設定されている。
【0046】図7は本例に係るインクジェット記録装置
の制御構成を示すブロック図であり、図5の構成に2段
ギアガイド駆動ソレノイド121を駆動させる2段ギア
ガイド駆動ソレノイドドライバ120を加えた構成が示
される。
【0047】被記録材3への記録過程において、PEセ
ンサレバー1が被記録材3から離れることで被記録材3
の後端を検知し、被記録材3がPEセンサレバー1が被
記録材3に当接していた位置からピンチローラ5と被記
録材3の後端部との当接位置までの所定距離Lを搬送さ
れる。ここで、2段ギア14bを上方へ移動させ搬送ロ
ーラギア15と排送ローラギア16の連結を解除する。
このとき、駆動力は2段ギア14aを介して搬送ローラ
ギア15に伝達され、クラッチギア17aの入力側と出
力側を連結することで排送ローラギア16へ伝達され
る。そして搬送モータから搬送ローラギア15までの減
速比と搬送モータから排送ローラギア16までの減速比
はともに1:15となるため、排送ローラ11は般送ロ
ーラ4と同じ搬送量になる。このため排送ローラ11と
拍車12による搬送になっても、PEセンサー2が被記
録材3の後端を検知する以前と1改行当たりの搬送量が
変化せずに被記録材3の搬送が行われ、被記録材3の後
端の搬送精度の低下を防ぐことができる。なお、この場
合の記録装置の駆動の形態は図12(g)のようにな
る。
【0048】また、本例と第1実施形態と組み合わせる
こともでき、その場合の記録装置の駆動の形態を図12
(i)のようにすることで、先の効果に加えて、被記録
材3の後端がピンチローラ5により搬送方向下流側へ力
Fを受け被記録材3の搬送距離が増加することを回避す
ることができる。
【0049】また、本実施例と第1実施例と組み合わせ
る場合、前記所定位置は前記離脱する直前位置から、離
脱位置より1改行相当量の搬送方向上流側位置との範囲
で適宜選択されるが、それ以上上流側にしてもよい。
【0050】なお、本発明において、上記各実施形態に
おいて設定している数値は、これに限つたものでなく適
宜数値とし得ることは勿論であり、また記録装置の記録
部もインクジェット方式に限られず、他の記録方式とし
てもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被記録材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録
部へ搬送し、記録後は被記録材を拍車と排送ローラの間
に挟持し排紙する記録装置において、被記録材の後端部
がピンチローラより離脱する位置より搬送方向上流側の
所定位置まで搬送された際に、ピンチローラによる押圧
力を解除若しくは弱化したり、搬送ローラ及び排送ロー
ラの両者又は排送ローラのみの搬送量を減少させたりす
ることにより、被記録材の後端部の搬送精度の低下を防
ぎ、記録位置の精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に基づく記録装置の一部
分であり、被記録材にセンサレバーが当接した状態を示
す図
【図2】被記録材後端が図1の位置からピンチローラの
位置まで進行した状態を示す図
【図3】ピンチローラが図1の位置から上方へ移動した
状態を示す図
【図4】ピンチローラが被記録材に与える力の作用を説
明する図
【図5】本発明の第1、第2実施形態に基づく記録装置
の制御部を示すブロック図
【図6】本発明の第3実施形態に基づく記録装置の制御
部を示すブロック図
【図7】本発明の第4実施形態に基づく記録装置の制御
部を示すブロック図
【図8】本発明の第2実施形態に基づく記録装置の駆動
系の具体例を示す図
【図9】本発明の第3実施形態に基づく記録装置の駆動
系の具体例を示す図
【図10】本発明の第4実施形態に基づく記録装置の駆
動系の具体例を示す図
【図11】本発明の各実施形態の記録装置の駆動の形態
を示す図
【図12】本発明の各実施形態の記録装置の駆動の形態
を示す図
【符号の説明】
1…PEセンサレバ― 2…PEセンサ 3…被記録材 3a…記録面 4搬送ローラ 5…ピンチロー
ラ 5a…ピンチローラホルダ 5b…ピンチロ
ーラホルダ軸 5c…バネ 6…記録部 7…記録へッド 8…キャリッジ 9…ガイド軸 10…プラテン 11…排送ローラ 12…拍車 13a、13b…モータギア 14a、14b
…2段ギア 15…般送ローラギア 16…搬送ロー
ラギア 17a…クラッチギア 17b…スプリ
ングクラッチ 18a…2段ギアのガイド 18b…2段ギ
アのガイド軸 19…ソレノイド 20…連結部材 101…電子機器 102…プリン
タドライバ 103…I/F部 104…MPU 105…タイマ 106…ROM 107…RAM 108…EEP
ROM 109…吐出ヒータドライバ 110…キャリ
ッジモータドライバ 111…キャリアモータ 112…搬送モ
ータドライバ 113…搬送モータ 114…回復系
モータドライバ 115…回復系モータ 116…回復系
ホームセンサ 117…ソレノイドドライバ 118…搬送モ
ータドライバ 119…搬送モータ 120…2段ギアガイド駆動ソレノイドドライバ 121…2段ギアガイド駆動ソレノイド

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録材に記録を行う記録部と、被記録
    材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録部へ搬
    送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍車と排送ロー
    ラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録装置に
    おいて、該ピンチローラを被記録材に押圧する押圧手段
    と、該押圧手段の押圧力を制御する押圧力制御手段と、
    被記録材の後端がピンチローラより離脱する位置より搬
    送方向上流側の所定位置まで搬送されたことを検知する
    検知手段とを備え、該検知手段の検知結果に基づき、該
    押圧力制御手段は該押圧手段の押圧力を弱めることを特
    徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 被記録材に記録を行う記録部と、被記録
    材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録部へ搬
    送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍車と排送ロー
    ラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録装置に
    おいて、該ピンチローラを被記録材に押圧する押圧手段
    と、該押圧手段の押圧力を制御する押圧力制御手段と、
    被記録材の後端がピンチローラより離脱する位置より搬
    送方向上流側の所定位置まで搬送されたことを検知する
    検知手段とを備え、該検知手段の検知結果に基づき、該
    押圧力制御手段は該押圧手段の押圧力を解除することを
    特徴とする記録装置。
  3. 【請求項3】 被記録材に記録を行う記録部と、被記録
    材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録部へ搬
    送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍車と排送ロー
    ラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録装置に
    おいて、該搬送ローラ及び排送ローラの回転を制御する
    回転制御手段と、被記録材の後端がピンチローラより離
    脱する位置より搬送方向上流側の所定位置まで搬送され
    たことを検知する検知手段とを備え、該検知手段の検知
    結果に基づき、該回転制御手段は搬送ローラ及び排送ロ
    ーラの1改行に相当する搬送量を減少させることを特徴
    とする記録装置。
  4. 【請求項4】 被記録材に記録を行う記録部と、被記録
    材をピンチローラと搬送ローラの間に挟持し記録部へ搬
    送する搬送手段と、記録後の被記録材を拍車と排送ロー
    ラの間に挟持し排紙する排紙手段とを有する記録装置に
    おいて、該排送ローラのみの回転を制御する回転制御手
    段と、被記録材の後端がピンチローラより離脱する位置
    より搬送方向上流側の所定位置まで搬送されたことを検
    知する検知手段とを備え、該検知手段の検知結果に基づ
    き、該回転制御手段は排送ローラの1改行に相当する搬
    送量を減少させることを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2に記載の記録装置
    において、前記搬送ローラ及び排送ローラの回転を制御
    する回転制御手段を備え、前記検知手段の検知結果に基
    づき、該回転制御手段は搬送ローラ及び排送ローラの1
    改行に相当する搬送量を減少させることを特徴とする記
    録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2に記載の記録装置
    において、前記排送ローラのみの回転を制御する回転制
    御手段を備え、前記検知手段の検知結果に基づき、該回
    転制御手段は排送ローラの1改行に相当する搬送量を減
    少させることを特徴とする記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載の記録装置において、前
    記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前
    記排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記
    搬送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする記録
    装置。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の記録装置において、前
    記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前
    記排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記
    搬送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする記録
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の記録装置において、前
    記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、前
    記排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前記
    搬送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする記録
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の記録装置において、
    前記検知手段の検知結果に基づき、該回転制御手段は、
    前記排送ローラの搬送量を検知手段による検知以前の前
    記搬送ローラの搬送量と同量にすることを特徴とする記
    録装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の記録装置において、前記検知手段は、前記搬送ロー
    ラの近傍に設けられたセンサと、前記搬送ローラの回転
    量測定手段とから構成されることを特徴とする記録装
    置。
  12. 【請求項12】 前記記録部は、信号に応じてインクを
    吐出して記録を行うインクジェット記録方式であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の
    記録装置。
  13. 【請求項13】 前記記録部は、信号に応じて電気熱変
    換体に通電し、該電気熱変換体による膜沸騰を越える加
    熱によって生じる気泡の成長により、インクを吐出口か
    ら吐出して記録を行うインクジェット方式であることを
    特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の記
    録装置。
JP8182039A 1996-07-11 1996-07-11 記録装置 Pending JPH1026851A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182039A JPH1026851A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録装置
US08/890,514 US6550907B2 (en) 1996-07-11 1997-07-09 Recording apparatus
DE69727858T DE69727858T2 (de) 1996-07-11 1997-07-10 Aufzeichnungsgerät
EP97111765A EP0818320B1 (en) 1996-07-11 1997-07-10 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182039A JPH1026851A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1026851A true JPH1026851A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16111278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182039A Pending JPH1026851A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6550907B2 (ja)
EP (1) EP0818320B1 (ja)
JP (1) JPH1026851A (ja)
DE (1) DE69727858T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058614A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha 記録装置
JP2006056644A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
EP2036721A1 (en) 2000-11-30 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Planographic printing plate precursor
US9180699B2 (en) 2009-10-30 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763726B2 (ja) * 1999-07-14 2006-04-05 キヤノンファインテック株式会社 インクジェット記録装置
JP3762228B2 (ja) * 2001-01-31 2006-04-05 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP2003025664A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Canon Inc 記録装置
JP2003165254A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP4196176B2 (ja) * 2002-03-07 2008-12-17 セイコーエプソン株式会社 光ディスクの排出装置および該排出装置を備えたインクジェット式記録装置
US7222955B2 (en) * 2003-04-18 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Both-side recording apparatus
JP3879713B2 (ja) * 2003-06-30 2007-02-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4208673B2 (ja) * 2003-08-29 2009-01-14 キヤノン株式会社 記録装置
JP4645184B2 (ja) * 2004-12-17 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 被記録媒体搬送方法及び画像記録装置
US7591552B2 (en) * 2005-01-20 2009-09-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US7293869B2 (en) * 2005-03-11 2007-11-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Recording medium processing apparatus
US7594656B2 (en) * 2005-07-20 2009-09-29 Alps Electric Co., Ltd. Paper feed mechanism
US20070102873A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Lexmark International, Inc. Apparatus for varying pressure roll nip force
US7651083B2 (en) * 2006-09-21 2010-01-26 Digital Check Corporation Conveying apparatus and method
JP2008213290A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Canon Inc 記録装置
JP4921280B2 (ja) * 2007-08-10 2012-04-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5306175B2 (ja) * 2009-12-28 2013-10-02 富士フイルム株式会社 記録媒体搬送方法及び装置並びに画像形成装置
US9193196B1 (en) * 2014-11-12 2015-11-24 Daniel B. Meyer Printer head shuttle and printer head assembly systems
KR20190013350A (ko) * 2017-08-01 2019-02-11 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상형성장치
JP2021178476A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 キヤノン株式会社 記録装置及びその搬送制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598300A (en) 1984-05-19 1986-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image building apparatus
JPS61129657A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Iwatsu Electric Co Ltd 複写機結像部の感光紙搬送装置
US5026041A (en) 1988-12-05 1991-06-25 Daiwa Seiko, Inc. Automatic sheet feeding apparatus
US5602571A (en) * 1990-03-14 1997-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording system with it
JPH04213546A (ja) * 1990-06-05 1992-08-04 Seiko Epson Corp プリンタの記録媒体排出機構
US5121343A (en) * 1990-07-19 1992-06-09 Faris Sadeg M 3-D stereo computer output printer
AU649719B2 (en) 1990-09-27 1994-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus utilizing serial recording head and image recording method therefor
JP3051511B2 (ja) 1991-08-27 2000-06-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
ATE151352T1 (de) * 1991-09-03 1997-04-15 Canon Kk Blattfördervorrichtung
US5870114A (en) 1992-02-12 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus with improved conveying system for recording medium
EP0573987B1 (en) 1992-06-10 2000-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording material confining means for a recording apparatus
JP2835809B2 (ja) * 1993-03-08 1998-12-14 富士通株式会社 用紙搬送装置
US5598201A (en) * 1994-01-31 1997-01-28 Hewlett-Packard Company Dual-resolution encoding system for high cyclic accuracy of print-medium advance in an inkjet printer
US5867196A (en) * 1994-07-29 1999-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supply apparatus for controlling sheet feeding with reversing of conveyance direction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2036721A1 (en) 2000-11-30 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Planographic printing plate precursor
WO2004058614A1 (ja) * 2002-12-24 2004-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha 記録装置
US7334890B2 (en) 2002-12-24 2008-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2006056644A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP4551719B2 (ja) * 2004-08-18 2010-09-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
US9180699B2 (en) 2009-10-30 2015-11-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0818320A2 (en) 1998-01-14
EP0818320A3 (en) 1999-05-12
DE69727858T2 (de) 2004-08-05
DE69727858D1 (de) 2004-04-08
US20010040616A1 (en) 2001-11-15
US6550907B2 (en) 2003-04-22
EP0818320B1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1026851A (ja) 記録装置
US5742318A (en) Recording apparatus
KR100833352B1 (ko) 잉크젯 인쇄 장치 및 잉크젯 인쇄 장치의 제어 방법
JPH08277046A (ja) 給紙搬送装置及び該給紙搬送装置を備えた記録装置
JP4428910B2 (ja) 記録装置
JP4385798B2 (ja) 画像形成装置
JP2000108328A (ja) インクジェット記録装置
US7046380B2 (en) Recording apparatus with feed control based on leading end margin amount
JP4137708B2 (ja) 感熱性粘着シート用プリンタ
JPH08142431A (ja) 画像形成装置
JP4759796B2 (ja) プリンタ、その制御方法及び情報記録媒体
JP3199530B2 (ja) 記録装置
JP2831651B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2001310833A (ja) 記録装置
JP2002331717A (ja) インクジェット記録装置
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JP2001138600A (ja) 記録装置
JP2002347974A (ja) 記録装置
JP2789344B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2003145865A (ja) 記録装置
JP3244833B2 (ja) 記録装置
JPH03243545A (ja) 記録装置
JPH1191984A (ja) 記録装置
JP2009006567A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の記録方法
JPH0958898A (ja) シート搬送装置及び記録装置