JPH10261893A - 電子部品供給方法及び装置 - Google Patents

電子部品供給方法及び装置

Info

Publication number
JPH10261893A
JPH10261893A JP9065041A JP6504197A JPH10261893A JP H10261893 A JPH10261893 A JP H10261893A JP 9065041 A JP9065041 A JP 9065041A JP 6504197 A JP6504197 A JP 6504197A JP H10261893 A JPH10261893 A JP H10261893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stocker
electronic component
stored
mounting table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9065041A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mobara
正之 茂原
Shigeru Kurihara
繁 栗原
Katsuyuki Seto
勝幸 瀬戸
Kazuyoshi Oyama
和義 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9065041A priority Critical patent/JPH10261893A/ja
Publication of JPH10261893A publication Critical patent/JPH10261893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パレットを多段に収納する電子部品供給装
置のパレットの扱いについての作業者の手間を軽減す
る。 【解決手段】 CPU25の制御によりパレット配列デ
ータに従って今までの配列から次の配列になるように、
パレットストッカ16の各棚よりパレット15が引出し
爪21で引出されエレベータ18の移動により他の棚に
移載される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を夫々収
納するパレットを多段に収納するストッカを有し所望の
パレットから電子部品を供給する電子部品供給方法及び
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種電子部品供給装置として、特開平
3−133803号公報に記載されたものが知られてい
る。この従来技術によれば、所定の収納段(棚)に収納
されたパレットがテーブル上に引出されこのパレット内
に収納された電子部品が吸着ノズルに吸着されてプリン
ト基板に装着される。この供給動作においてはパレット
毎に収納する部品種が決まっており、次に、供給すべき
部品を収納するパレットを収納する収納段の棚の位置に
載置テーブルが移動して該パレットが引出される。この
パレットが空になった場合や、次に電子部品装着装置が
装着すべきプリント基板の種類が変更になり、収納段毎
のパレットの配列を変更する場合には操作者に分かり易
いようにパレットが突き出されるようにされていた。
【0003】パレットの配列の変更は変更前後の基板で
同じ部品種が使用される場合であっても、次の基板にと
って最適な(一番時間の無駄が生じないような)配列と
するため行われるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
では、パレットの交換は全て作業者が行わなければなら
ずまた、取出す位置がわかっているとしてもどれを取出
す必要があるかは全ての段を見ていかなければならな
い。また、段数が多いと、収納段の場所によっては高す
ぎたり低すぎたりして取出しにくい場合がある。
【0005】そこで本発明は、このようなパレットを多
段に収納する電子部品供給装置のパレットの扱いについ
ての作業者の手間を軽減することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、電子
部品を夫々収納するパレットを多段に収納するストッカ
から所望のパレットを該ストッカに対して相対的に昇降
する載置テーブル上に引出し手段により引出し、引出さ
れたパレットが収納する電子部品を供給すると共に該部
品の供給後に該パレットを挿入手段によりストッカ内に
戻す電子部品供給方法において、前記ストッカ内の所定
の段位置より前記引出し手段がパレットを載置テーブル
上に引出す工程と、該載置テーブルを前記ストッカに対
して相対的に昇降させて該パレットをストッカ内の異な
る段位置に臨ませる工程と、前記挿入手段がパレットを
当該段位置に挿入する工程を設けたものである。
【0007】このように構成したことで、パレットのス
トッカ内での段位置の変更を自動的に行える。
【0008】また本発明は、電子部品を夫々収納するパ
レットを多段に収納するストッカと、該ストッカに収納
されていた所望のパレットを載置する載置テーブルと、
前記ストッカと前記載置テーブルとを相対的に昇降移動
させる昇降手段と、該昇降手段に駆動されて昇降する載
置テーブル上に前記ストッカ内の収納段に収納されてい
るパレットを引出す引出し手段と、前記載置テーブル上
に載置されているパレットをストッカ内に挿入する挿入
手段とを有し、引出し手段に引出された所望のパレット
が収納する電子部品を供給する電子部品供給装置におい
て、前記収納段毎の収納すべきパレットの配置を記憶す
る記憶手段と、該記憶手段の記憶する1つの配置から別
の配置に変更するよう前記引出し手段、前記挿入手段及
び前記昇降手段を制御する制御手段を設けたものであ
る。
【0009】このように構成することで、プリント基板
の種類が変更となった場合の作業者の段取替えの手間を
軽減することができる。
【0010】また本発明は、電子部品を夫々収納するパ
レットを多段に収納するストッカを有し所望のパレット
から電子部品を供給する電子部品供給装置において、前
記パレットへの電子部品の補充または交換を行うための
パレットのストッカ内での収納段を固定の位置とし、該
固定の位置に補充または交換用のパレットを移載すると
共に、該固定の位置に載置された補充されたかまたは交
換されたパレットを収納されるべき収納段に移載する移
載手段とを設けたものである。
【0011】このように構成したので、パレットの交換
は常に固定された位置で行うことができ、パレットの交
換作業が容易となる。
【0012】また本発明は、請求項3に記載の電子部品
供給装置において、固定の段位置を複数の収納段に設け
たことものである。
【0013】このように構成することで、同時に交換で
きるパレットの枚数を増やすことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施形態を図に基
づき詳述する。
【0015】図2に示すように、電子部品実装装置1
は、その本体部である電子部品装着装置2及び、該装置
2にチップ状電子部品3を供給する電子部品供給装置4
より構成されている。
【0016】電子部品装着装置2は図示しない駆動機構
によりXY方向(水平方向)に移動し、さらに上下動す
る装着ヘッド6が電子部品供給装置4が供給する電子部
品3を取出し、位置決めされているプリント基板7の所
定位置に装着するものである。
【0017】プリント基板7は搬送コンベア8により上
流装置から搬送され、下流装置に排出搬送されるもので
あるが、該コンベア8上の所定の作業位置で位置決めし
て固定される。
【0018】装着ヘッド6には吸着ノズル10が交換可
能に取付けられており、この吸着ノズル10が供給され
た電子部品3を真空吸着して基板7に装着するものであ
る。電子部品3の種類は形状及び寸法等の相違により多
く存在し、この全ての電子部品3を同一種類の吸着ノズ
ル10で吸着することはできないので、対応する部品種
に合わせた吸着ノズル10に交換しながら電子部品3の
吸着動作が行われる。
【0019】電子部品3の供給形態にはいろいろなもの
があるが、その一つにトレイ14内にマトリックス状に
区切られた部品載置部を設けて電子部品3を載置して供
給する形態があり、このトレイ14が電子部品装着装置
2内の部品供給位置に載置され、吸着ノズル10が電子
部品3を吸着可能としている。吸着ノズル10はノズル
ストッカ11に複数種類のものが収納されている。
【0020】次に、このトレイ14を電子部品装着装置
2に供給することにより電子部品3を供給する電子部品
供給装置4について、図1及び図2に基づいて説明す
る。
【0021】前記トレイ14はパレット15内の所定位
置に位置決め固定され、該パレット15はパレットスト
ッカ16内に上下方向に設けられた棚(収納段)の夫々
に載置収納される。即ち、該パレット15はストッカ1
6内に多段に収納されている。この棚の位置が段位置で
あり、棚毎に段位置番号が付与されている。同一トレイ
14内には同一種類の電子部品3が収納されており、各
パレット15にはトレイ14が一つのみ固定されている
ので、パレット15の特定により電子部品3の種類が特
定されることとなる。従って、ストッカ16内のパレッ
ト15が収納されるべき棚の段位置を電子部品3の種類
毎に定めておくことにより、段位置が供給すべき電子部
品3を特定する。
【0022】ストッカ16内の各段位置の棚からパレッ
ト15を電子部品装着装置2側に引出すために引出し部
材17が設けられている。引出し部材17はエレベータ
18により昇降可能であり、全ての段位置の棚からパレ
ット15を引出しまた挿入することができる。引出し部
材17は回動するベルト20及びこのベルト20に固定
された引出し爪21より構成され、該爪21がパレット
15に係合して引出し及び収納が行われる。
【0023】引出し部材17により引出されたパレット
15はエレベータ18により所定の高さ位置に昇降移動
され、さらに図1の右側である電子部品装着装置2の奥
側に図示しない移載機構により移載され前述する供給位
置に載置される。図2に示すパレット15の載置位置が
供給位置である。装着ヘッド6に取付けられた吸着ノズ
ル10は図2のように載置されたパレット15上のトレ
イ14の全ての位置の電子部品3が取出せるよう水平移
動可能である。
【0024】ストッカ16内のトレイ14が部品切れと
なった場合の部品3の補充はパレット15をエレベータ
18と反対側(図1の左側)に操作者が引出すことによ
り新しいトレイ14と交換することにより行われる。
【0025】次に、図3に基づき電子部品実装装置1の
制御ブロックについて説明する。25はCPUであり、
RAM26に記憶されたデータに基づき、ROM27に
記憶されたプログラムに従って電子部品実装装置1の部
品装着に係る動作を統括制御する。CPU25にはイン
ターフェース28及び駆動回路29を介して前記エレベ
ータ18を駆動するエレベータ駆動モータ23及びベル
ト20を駆動するベルト駆動モータ24等の制御対象が
接続されている。
【0026】前記RAM26にはプリント基板7の種類
毎に例えば図4に示すようなパレット配列データが格納
されており、そのプリント基板7に部品装着を行うに当
たって一番良いパレット15の段位置に対する配列が指
示されている。パレット配列データにおいては、段位置
番号がパレットストッカ16内の棚の位置を示してお
り、例えば一番上の棚の段位置番号が「1」とされ下の
棚について順に「2」「3」と付けられている。部品種
はパレット15内に固定されたトレイ14に収納されて
いる部品3の種類を示す。
【0027】パレットストッカ16の中央付近の作業者
がパレット15の出し入れのしやすい位置の棚は排出位
置であり、この複数段(図1では5段)にはパレット配
列データの設定が行われない。この排出位置の棚にはパ
レットが挿入されていることを検出するセンサ31及び
トレイ14に付された部品種を示すバーコードを読み取
るバーコードリーダ32が設けられている。
【0028】以下動作について説明する。
【0029】電子部品実装装置1の自動運転が開始され
ると先ず部品装着対象のプリント基板7の種類に合わせ
て、当該基板7への部品装着に使用される吸着ノズル1
0をノズルストッカ11に収納する動作が行われる。
【0030】また、当該プリント基板7の種類に合わせ
て、パレットストッカ16内の各段位置のパレット15
の配列を変更する動作が行われる。
【0031】RAM26に格納された図4のパレット配
列データがいままで生産されていたプリント基板7のも
のであり、図5のパレット配列データがこれから生産さ
れるプリント基板7のものであるとする。生産しようと
するプリント基板7の機種名(種類を示す名称)が図示
しない操作手段により設定されると、RAM26内の所
定のエリアに該機種のパレット配列データである図5に
示すデータが格納され、いままでこのエリアに設定され
ていた図4の配列データと比較してどのパレット15を
どのように移動すべきかがCPU25により決定され
る。
【0032】次に、この決定に従って、CPU25はエ
レベータ駆動モータ23及びベルト駆動モータ24を制
御してパレット15の配置替えを行う。
【0033】即ち、例えば段位置番号1の部品種Aのパ
レット15に臨む位置にエレベータ18が上昇して移動
し、該パレット15を引出し爪21で引出す。
【0034】次に、エレベータ18が下降して中央付近
の棚の位置に停止する。この停止位置の棚はパレット1
5の排出専用の棚でありいずれのパレット配列データに
おいても部品種が割り当てられていないため、空いてお
りこの位置に載置するパレット15が挿入される。
【0035】次に、エレベータ18は段位置番号4の棚
に移動して部品種Dのパレット7を引出し段位置番号1
に移動してこのパレット7を挿入する。
【0036】次に、段位置番号3の棚に移動してこのパ
レット7を引出し段位置番号4に移し替える。
【0037】次に、排出位置の棚に収納されている部品
種Aのパレット15を段位置番号3の棚に挿入して収納
する。
【0038】このような動作を繰り返して、プリント基
板7の機種変更に伴う段取替えの一つの動作であるパレ
ット15の配置替えを自動的に行う。段取替えは他には
例えば、基板寸法の変更に伴う搬送コンベア8の間隔の
変更等がある。
【0039】また、パレット15の排出位置としての棚
は複数段に亘っているのでそのうちのどの段の棚に自動
交換のためにパレット15を一時的に入れておくように
してもよい。
【0040】また、今までのストッカ11内のパレット
15の配置の中で必要の無いものがある場合にはそのパ
レット15はエレベータ18に移載され、排出位置の棚
に移載され、作業者が取出すことになる。次に、このパ
レット15の配置替えの際に今までのストッカ11内の
パレット15では足りないものがある場合には、そのパ
レット15を作業者が排出位置の棚に図1の左側より差
し入れることにより、センサ31が差し入れられたこと
を検出し、バーコードリーダ32がトレイ14に付され
た部品種を示すバーコードを読み取り、パレット配列デ
ータが示す段位置番号の棚に自動的に移載される。
【0041】次に、ノズルストッカ11の吸着ノズル1
0がへッド6に取付けられ保持される。
【0042】次に、電子部品装着の自動運転が開始され
る。
【0043】先ず、図示しないプログラムで順番に指定
された種類の電子部品を収納する図2に示すようなトレ
イ14が載置されたパレット15がエレベータ18によ
り移動された引出し部材17により引出される。即ち、
エレベータ18が引出し部材17を当該パレット15が
収納された棚の位置まで昇降移動させ、引出し爪21が
パレット15に係合してベルト20の回動により該パレ
ット15が図3に示すように引出されるものである。
【0044】次に、図示しない移載機構により引出し部
材17上のパレット15が部品供給位置に移載される。
【0045】一方、装着ヘッド6は該部品3を吸着する
ための吸着ノズル10をノズルストッカ11から前述の
ようにして自動的に取付けており、該トレイ14の次に
吸着すべき位置の電子部品3を負圧により吸引して取出
し、XY方向の移動によりプリント基板7の図示しない
プログラムに指定された位置に装着する。
【0046】この部品装着動作と平行して次に装着すべ
き部品3の種類が異なる場合には、部品供給位置に載置
されているパレット15は引出し部材17により前述と
同様にパレットストッカ16のパレット配列データの示
す棚に戻され、次に装着すべき電子部品3を収納するパ
レット15が引出され部品供給位置に載置される。
【0047】このようにして、図示しない装着指示プロ
グラムに従って順次電子部品3の装着が行われるが、電
子部品3の種類が変わることにより装着ヘッド6に現在
取付けられている吸着ノズル10を変更する場合にはノ
ズルストッカ11内の吸着ノズル10と交換動作を行
う。
【0048】次に、トレイ14内より電子部品3を吸着
しプリント基板7に装着する。
【0049】次に、装着ヘッド6から該吸着ノズル10
を収納部23に戻し次に吸着する電子部品用の吸着ノズ
ル10を装着ヘッド6に取付け電子部品3の吸着及び装
着作業が続行される。
【0050】このようにして、1枚のプリント基板7へ
の部品装着が終了すると、搬送コンベア8により該基板
7が排出搬送され、次の基板7が供給搬送され、同様に
部品装着が行われる。
【0051】このようにしてパレット15内の電子部品
3が無くなった場合には、該パレット15が排出位置に
移載され、部品切れの警報及び表示がなされる。
【0052】これにより、作業者が 排出位置の棚より
パレット15を引出し取出し、代わりの部品3が積載さ
れたパレット15を排出位置の棚に挿入する。
【0053】次に、センサ31の検出及びバーコードリ
ーダ32が部品種を読み取ることによりエレベータ18
がこの位置に移動し、ベルト20の駆動によりパレット
15がエレベータ18上に移載され、パレット配列デー
タの示す棚にこのパレット15が移載される。
【0054】この時、排出位置の棚は複数あるので、部
品切れとなったパレット15が排出位置の棚の一つに収
納されている間に、異なるパレット15が部品切れとな
った場合には、排出位置の他の棚に移載するようにでき
る。また、作業者が部品切れとなったパレット15が排
出位置の棚に収納されている状態で交換用のパレット1
5を他の排出位置の棚に挿入しても、このパレット15
を収納すべき位置に収納するようにでき、作業者は交換
用のパレット15を入れてから部品切れのパレット15
を取出すことができる。
【0055】
【発明の効果】以上のように本発明は、パレットの段位
置の入替えを自動的に行うので作業者がパレットを扱う
手間を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子部品実装装置の側面図である。
【図2】電子部品装着装置の平面図である。
【図3】電子部品実装装置の制御ブロック図である。
【図4】パレット配列データを示す図である。
【図5】パレット配列データを示す図である。
【符号の説明】
3 チップ状電子部品 15 パレット 16 パレットストッカ 17 引出し部材(引出し手段)(挿入手段) 18 エレベータ(載置テーブル) 23 エレベータ駆動モータ(昇降手段) 24 ベルト駆動モータ(引出し手段)(挿入手
段) 25 CPU(制御手段) 26 RAM(記憶手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大山 和義 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を夫々収納するパレットを多段
    に収納するストッカから所望のパレットを該ストッカに
    対して相対的に昇降する載置テーブル上に引出し手段に
    より引出し、引出されたパレットが収納する電子部品を
    供給すると共に該部品の供給後に該パレットを挿入手段
    によりストッカ内に戻す電子部品供給方法において、前
    記ストッカ内の所定の段位置より前記引出し手段がパレ
    ットを載置テーブル上に引出す工程と、該載置テーブル
    を前記ストッカに対して相対的に昇降させて該パレット
    をストッカ内の異なる段位置に臨ませる工程と、前記挿
    入手段がパレットを当該段位置に挿入する工程を設けた
    ことを特徴とする電子部品供給方法。
  2. 【請求項2】 電子部品を夫々収納するパレットを多段
    に収納するストッカと、該ストッカに収納されていた所
    望のパレットを載置する載置テーブルと、前記ストッカ
    と前記載置テーブルとを相対的に昇降移動させる昇降手
    段と、該昇降手段に駆動されて昇降する載置テーブル上
    に前記ストッカ内の収納段に収納されているパレットを
    引出す引出し手段と、前記載置テーブル上に載置されて
    いるパレットをストッカ内に挿入する挿入手段とを有
    し、引出し手段に引出された所望のパレットが収納する
    電子部品を供給する電子部品供給装置において、前記収
    納段毎の収納すべきパレットの配置を記憶する記憶手段
    と、該記憶手段の記憶する1つの配置から別の配置に変
    更するよう前記引出し手段、前記挿入手段及び前記昇降
    手段を制御する制御手段を設けたことを特徴とする電子
    部品供給装置。
  3. 【請求項3】 電子部品を夫々収納するパレットを多段
    に収納するストッカを有し所望のパレットから電子部品
    を供給する電子部品供給装置において、前記パレットへ
    の電子部品の補充または交換を行うためのパレットのス
    トッカ内での収納段を固定の位置とし、該固定の位置に
    補充または交換用のパレットを移載すると共に、該固定
    の位置に載置された補充されたかまたは交換されたパレ
    ットを収納されるべき収納段に移載する移載手段とを設
    けたことを特徴とする電子部品供給装置。
  4. 【請求項4】 前記固定の段位置を複数の収納段に設け
    たことを特徴とする請求項3に記載の電子部品供給装
    置。
JP9065041A 1997-03-18 1997-03-18 電子部品供給方法及び装置 Pending JPH10261893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065041A JPH10261893A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電子部品供給方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065041A JPH10261893A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電子部品供給方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10261893A true JPH10261893A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13275489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065041A Pending JPH10261893A (ja) 1997-03-18 1997-03-18 電子部品供給方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10261893A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238997A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JP2009124065A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Panasonic Corp トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法
JP2010098134A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品供給方法及び装置
JP2011060816A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP2014041891A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Panasonic Corp トレイフィーダ、電子部品搭載装置及びトレイフィーダにおけるキャリアの移し替え方法
JP2015159166A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
WO2016016929A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
JP5990279B2 (ja) * 2012-11-22 2016-09-07 富士機械製造株式会社 部品実装機
JP2017130595A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
JP2018207130A (ja) * 2018-09-19 2018-12-27 株式会社Fuji ノズル収納庫
DE102018117312A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Bauteilträgern in einer Aufnahmevorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141697A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Sony Corp トレー自動供給装置
JPH058130A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Hitachi Ltd 部品供給装置
JPH05198970A (ja) * 1991-11-08 1993-08-06 Olympus Optical Co Ltd 電子部品自動段取装置
JPH0837396A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
JPH10233596A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Corp 部品供給装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03141697A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Sony Corp トレー自動供給装置
JPH058130A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Hitachi Ltd 部品供給装置
JPH05198970A (ja) * 1991-11-08 1993-08-06 Olympus Optical Co Ltd 電子部品自動段取装置
JPH0837396A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給装置
JPH10233596A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toshiba Corp 部品供給装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11238997A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JP2009124065A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Panasonic Corp トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法
JP2010098134A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品供給方法及び装置
JP2011060816A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給方法
CN102014604A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 富士机械制造株式会社 电子元件供给装置以及电子元件供给方法
CN103635072B (zh) * 2012-08-22 2018-04-20 松下知识产权经营株式会社 料盘式供料器、电子元件搭载装置及载体的转移方法
JP2014041891A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Panasonic Corp トレイフィーダ、電子部品搭載装置及びトレイフィーダにおけるキャリアの移し替え方法
CN103635072A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 松下电器产业株式会社 料盘式供料器、电子元件搭载装置及载体的转移方法
JP5990279B2 (ja) * 2012-11-22 2016-09-07 富士機械製造株式会社 部品実装機
JP2015159166A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
CN104869800B (zh) * 2014-02-24 2018-12-07 松下知识产权经营株式会社 电子部件安装方法及电子部件安装装置
US9999170B2 (en) 2014-02-24 2018-06-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic component mounting method
CN106538089B (zh) * 2014-07-28 2019-08-06 株式会社富士 吸嘴收纳库
JPWO2016016929A1 (ja) * 2014-07-28 2017-04-27 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
CN106538089A (zh) * 2014-07-28 2017-03-22 富士机械制造株式会社 吸嘴收纳库
CN110446420B (zh) * 2014-07-28 2022-03-18 株式会社富士 吸嘴移载装置及吸嘴收纳库
US10233020B2 (en) 2014-07-28 2019-03-19 Fuji Corporation Nozzle storage
WO2016016929A1 (ja) * 2014-07-28 2016-02-04 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
CN110352002A (zh) * 2014-07-28 2019-10-18 株式会社富士 吸嘴检查装置及吸嘴收纳库
CN110352001A (zh) * 2014-07-28 2019-10-18 株式会社富士 吸嘴收纳库
CN110446420A (zh) * 2014-07-28 2019-11-12 株式会社富士 吸嘴移载装置及吸嘴收纳库
JP2017130595A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士機械製造株式会社 ノズル収納庫
DE102018117312A1 (de) * 2018-07-18 2020-01-23 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Bauteilträgern in einer Aufnahmevorrichtung
DE102018117312B4 (de) * 2018-07-18 2020-01-30 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Aufnahmevorrichtung und Verfahren zum Erkennen von Bauteilträgern in einer Aufnahmevorrichtung
CN110740607A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 先进装配系统有限责任两合公司 容纳装置和用于识别容纳装置中的元件载体的方法
JP2018207130A (ja) * 2018-09-19 2018-12-27 株式会社Fuji ノズル収納庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101184569B1 (ko) 부품 배치 장치, 부품 공급 장치 및 방법
JPH10261893A (ja) 電子部品供給方法及び装置
KR20230167846A (ko) 테이프릴의 바코드라벨 부착장치
JP2004335951A (ja) 部品供給装置及びその制御方法並びに部品実装装置
JP5328286B2 (ja) 電子部品供給方法
JP3571870B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2001024389A (ja) 部品供給装置
JPH0134886B2 (ja)
JPH10233596A (ja) 部品供給装置
JP3119041B2 (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP4125450B2 (ja) 電子部品装着装置
CN114056911A (zh) 装载组件
JP3336679B2 (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP2000124671A (ja) 電子部品実装方法及びその装置
JPH10284888A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH11346091A (ja) 電子部品供給装置および電子部品供給方法
JP2011040478A (ja) 電子部品の実装装置
JPH03133808A (ja) 部品供給装置
JPH03227595A (ja) 部品装着装置
KR20040000812A (ko) 전자부품 공급장치 및 방법
JP3538210B2 (ja) 電子部品供給装置および空トレイの排出方法
JP2000315893A (ja) トレイフィーダによる電子部品の供給方法
JP2000307291A (ja) トレイフィーダによる電子部品の供給方法
JPH118494A (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JP3262678B2 (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040323

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040416