JP2009124065A - トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法 - Google Patents

トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009124065A
JP2009124065A JP2007299005A JP2007299005A JP2009124065A JP 2009124065 A JP2009124065 A JP 2009124065A JP 2007299005 A JP2007299005 A JP 2007299005A JP 2007299005 A JP2007299005 A JP 2007299005A JP 2009124065 A JP2009124065 A JP 2009124065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
stored
parts
replacement
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007299005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4816626B2 (ja
Inventor
Hideki Sumi
英樹 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007299005A priority Critical patent/JP4816626B2/ja
Publication of JP2009124065A publication Critical patent/JP2009124065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4816626B2 publication Critical patent/JP4816626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態であってもパレットの交換を行うことができるトレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法を提供することを目的とする。
【解決手段】部品切れのパレット81がアドレス番号61のパレット収納部6に収納されたままの状態で部品切れのパレット81の交換用のパレット81aがパレット載置部7に載置されたとき、交換用のパレット81aをパレット8が収納されていないアドレス番号64の空きパレット収納部6に収納した後、部品切れのパレット81をパレット載置部7に載置し、次いでアドレス番号64のパレット収納部6に収納された交換用のパレット81aを部品切れのパレット81が収納されていたアドレス番号61のパレット収納部6に収納させる。
【選択図】図6

Description

本発明は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体及びフィーダ本体の複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させ、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはパレットの交換を行うパレット移動部を備えたトレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法に関するものである。
部品実装装置において、半導体チップなどの部品を供給するパーツフィーダの一種としてトレイフィーダが知られている。このトレイフィーダは部品を格納したトレイを保持するパレットを上下方向に並んで設けられた複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体と、フィーダ本体が備える複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させるパレット移動部とを備えている。ここでパレット移動部は、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはその部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に載置する一方、オペレータによってパレット載置部に載置された交換用のパレットを部品切れのパレットが入っていたパレット収納部に収納してパレットの交換を行うようになっている。
特開2001−24387号公報
しかしながら、従来のトレイフィーダでは、パレット移動部は部品切れのパレットをパレット載置部に載置した後は、オペレータがパレット交換のためにパレット載置部に載置した交換用のパレットをそのまま部品切れのパレットが収納されていた位置(パレット収納部)に収納するようになっていたため、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態ではパレットの交換を行うことができず、作業性がよくないという問題点があった。このようなケースは、例えば、2つのパレットが同時期に部品切れとなった場合であって、パレット移動部がパレット載置部に載置したパレットとオペレータがパレット載置部に載置しようとしたパレットとが対応するもの(トレイに格納された部品が同種)でなかった場合などに起こり得た。
そこで本発明は、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態であってもパレットの交換を行うことができるトレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載のトレイフィーダは、部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体及びフィーダ本体が備える複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させ、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはその部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に載置する一方、パレット載置部に載置された交換用のパレットを部品切れのパレットが収納されていたパレット収納部に収納してパレットの交換を行うパレット移動部を備えたトレイフィーダであって、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態で、その部品切れのパレットの交換用のパレットがパレット載置部に載置されたとき、パレット移動部は、交換用のパレット及び部品切れのパレットの一方をパレットが収納されていない空きパレット収納部に収納した後、他方のパレットをパレット載置部又は前記一方のパレットが収納されていた
パレット収納部に載置又は収納し、次いで前記一方のパレットを前記他方のパレットが収納されていたパレット収納部又はパレット載置部に収納又は載置させる。
請求項2に記載のトレイフィーダは、請求項1に記載のトレイフィーダであって、前記空きパレット収納部が複数のパレット収納部とは別の領域として設けられている。
請求項3に記載のトレイフィーダのパレット交換方法は、部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体及びフィーダ本体が備える複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させ、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはその部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に載置する一方、パレット載置部に載置された交換用のパレットを部品切れのパレットが収納されていたパレット収納部に収納してパレットの交換を行うパレット移動部を備えたトレイフィーダにおいて、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態で、その部品切れのパレットの交換用のパレットがパレット載置部に載置されたときに部品切れのパレットと交換用パレットとの交換を行うトレイフィーダのパレット交換方法であって、交換用のパレット及び部品切れのパレットの一方をパレットが収納されていない空きパレット収納部に収納する第1工程と、第1工程の後、他方のパレットをパレット載置部又は前記一方のパレットが収納されていたパレット収納部に載置又は収納する第2工程と、第2工程の後、前記一方のパレットを前記他方のパレットが収納されていたパレット収納部又はパレット載置部に収納又は載置させる第3工程とを含む。
請求項4に記載のトレイフィーダのパレット交換方法は、請求項3に記載のトレイフィーダのパレット交換方法であって、前記空きパレット収納部が複数のパレット収納部とは別の領域として設けられている。
本発明によれば、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態であってもパレットの交換を行うことができるので、作業効率を向上させることができる。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの側面図、図2は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダを備えた部品実装装置の部分側面図、図3は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの制御系統を示すブロック図、図4(a),(b),(c)は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの部分平面図、図5(a),(b),(c),(d)は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図、図6(a),(b),(c),(d)及び図7(a),(b),(c),(d)は本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図である。
図1において、トレイフィーダ1は複数の車輪2によって移動自在な台車3上にフィーダ本体4とパレット移動部5を備えており、フィーダ本体4には上下方向に並んで設けられた複数のパレット収納部6及び1つのパレット載置部7が設けられている。複数のパレット収納部6の各々には固有のアドレス番号が付されており、各パレット収納部6にはパレット8が1つずつ収納されている。各パレット8内には多数の部品9が格納されたトレイ10が保持されている。
図2において、トレイフィーダ1は部品実装装置11に据え付けられ、パレット移動部5によりパレット収納部6から水平方向に取り出した(引き出した)パレット8を部品実
装装置11が備える移載ヘッド12のピックアップ位置に供給する。部品実装装置11は、移載ヘッド12を移動させてトレイフィーダ1より供給された部品9をピックアップし、その部品9を搬送コンベア13によって所定位置に位置決めした基板14上に搭載させる(図2中に示す矢印A)。搬送コンベア13による基板14の搬送制御や移載ヘッド12の作動制御は、部品実装装置11に設けられた制御装置15(図2)により行われる。
図1において、トレイフィーダ1のパレット移動部5は、台車3から上方に延びて設けられた垂直支柱21と垂直支柱21に沿って上下方向に延びた送り螺子22を有している。送り螺子22には移動ナット23が螺合しており、移動ナット23にはパレット支持台24が水平姿勢に取り付けられている。送り螺子22には昇降モータ25が連結されており、フィーダ本体4内に設けられた制御部26から昇降モータ25を駆動させると(図3)、送り螺子22が上下軸回りに回転し、送り螺子22に螺合した移動ナット23が上下方向に移動してパレット支持台24が昇降する(図1中に示す矢印B)。
図4において、パレット支持台24の上面にはスライドガイド27がパレットの引き出し方向に延びて設けられており、このスライドガイド27上にはパレット移動スライダ28がスライドガイド27に沿ってスライド自在に設けられている。パレット支持台24にはスライドモータ29が内蔵されており、制御部26からスライドモータ29を駆動させると(図3)、パレット移動スライダ28がスライドガイド27に沿ってスライドする。
パレット移動部5によりフィーダ本体4のパレット収納部6からパレット8を取り出すには、制御部26から昇降モータ25を駆動してパレット支持台24を昇降させ、これから部品実装装置11に供給しようとするパレット8が収納されているパレット収納部6と対向する位置にパレット支持台24を位置させる(図4(a))。そして、制御部26からスライドモータ29(図3及び図4)を駆動してパレット移動スライダ28を格納位置(図4(a)に示す位置)からフィーダ本体4側にスライドさせ(図4(b)中に示す矢印C)、パレット移動スライダ28をパレット8の先端部に設けられた係止部8aに係止させる(図4(b))。次いで、制御部26からスライドモータ29を駆動してパレット移動スライダ28を格納位置までスライドさせ(図4(c)中に示す矢印D)、パレット8をパレット支持台24上に移動させる。パレット支持台24の上面にはパレット8の引き出し方向に延びた一対のパレットガイド30が設けられており、パレット移動スライダ28によってパレット収納部6から取り出された(引き出された)パレット8は、このパレットガイド30にガイドされてパレット支持台24上の所定の位置まで移動する。
パレット収納部6から取り出されたパレット8がパレット支持台24上の所定の位置まで移動したら、制御部26は昇降モータ25を駆動させてパレット支持台24を部品実装装置11の移載ヘッド12のピックアップ位置まで上昇させる。これによりトレイフィーダ1による部品実装装置11への部品9の供給が可能となる。
一方、移載ヘッド12のピックアップ位置に位置させたパレット8をトレイフィーダ1のパレット収納部6に収納するには、制御部26がパレット移動部5を作動させて上記の手順とは逆の手順の動作を実行する。具体的には、先ず、パレット支持台24を移載ヘッド12のピックアップ位置から下降させてそのパレット8が収納されていたパレット収納部6と対向する位置に位置させ、パレット移動スライダ28をフィーダ本体4側にスライドさせてパレット8をパレット収納部6に収納させ、パレット移動スライダ28をパレット8の係止部8aから離脱させた後、パレット移動スライダ28を格納位置にスライドさせる。
図1において、パレット載置部7は、フィーダ本体4が備える複数のパレット収納部6の上方に、これらパレット収納部6とは別の領域として設けられている。このパレット載
置部7は、パレット8が(パレット8内のトレイ10が)部品切れとなったときにその部品切れとなったパレット8が載置され、また、その部品切れとなったパレット8の交換用のパレット8(トレイ10内の部品9が補給された新たなパレット8)が載置される領域である。
トレイフィーダ1の制御部26は部品実装装置11の制御装置15と繋がっており(図3)、この部品実装装置11の制御装置15を介して移載ヘッド12の移動履歴を参照することにより、各パレット8内の部品9の残数を把握している。従ってトレイフィーダ1の制御部26は、どのアドレス番号のパレット収納部6に収納されているパレット8が部品切れとなっているかを認識することができ、パレット8が部品切れとなったことを認識したときには、その部品切れとなったパレット8の情報(そのパレット8に格納されている部品9の種類等の情報)をフィーダ本体4に設けられたディスプレイ31(図1及び図3)を介してオペレータOP(図2)に報知する。また、トレイフィーダ1の制御部26は、パレット移動部5によってパレット8が取り出されて現在空き状態となっているパレット収納部(以下、空きパレット収納部と称する)6をそのアドレス番号によって認識している。
制御部26は、部品切れとなったパレット8の存在を認識したときにはその部品切れとなったパレット8をパレット載置部7に載置する一方、オペレータOPによってパレット載置部7に載置された(部品切れのパレット8と入れ替えられた)交換用のパレット8を、部品切れのパレット8がそれまで収納されていたパレット収納部6に収納してパレット8の交換(すなわち部品9の交換)を行う。
各パレット8には図4に示す情報記録片8b(例えばバーコード)が取り付けられており、その情報記録片8bには、そのパレット8に搭載されている(そのパレット8が保持するトレイ10に格納されている)部品9の種類等、そのパレット8の固有の情報が記録されている。また、フィーダ本体4の上部には図1に示す情報読み取りセンサ32(例えば、情報記録片8bがバーコードであればバーコードリーダ)が設けられており、パレット載置部7に部品切れのパレット8或いは交換用のパレット8が載置されたときには、そのパレット8に取り付けられた情報記録片8bに記録された情報が情報読み取りセンサ32によって読み取られるようになっている。情報読み取りセンサ32が読み取ったパレット8の情報は、トレイフィーダ1の制御部26に送信される(図3)。
このような構成のトレイフィーダ1が1枚のパレット8の交換を行う場合の手順について説明する。ここでは、図5に示すように、パレット収納部6が上下方向に6つあり(パレット収納部6のアドレス番号を上から順に61,63,・・・,66とする)、これら6つのパレット収納部6のそれぞれにパレット8が収納されている(パレットの符号を上から順に81,82,・・・,86とする)ものとする。
例えば、図5(a)に示すように、上から1つ目のパレット収納部6(アドレス番号61)に収納されているパレット81が部品切れとなっている場合には、制御部26は先ず、パレット移動部5を作動させてアドレス番号61のパレット収納部6から部品切れのパレット81を取り出し、これを現在空き状態であるパレット載置部7に載置する(図5(b)の矢印E1)。このときトレイフィーダ1の制御部26は、アドレス番号61のパレット収納部6のパレット81が部品切れとなった旨をディスプレイ31の画面表示等によりオペレータOPに報知し、部品交換(パレット交換)の作業の実行を促す。
オペレータOPは、ディスプレイ31の画面表示等によりアドレス番号61のパレット収納部6のパレット81が部品切れとなったことを認識したら、そのパレット81に搭載されていた部品9と同じ部品9が搭載された交換用のパレット81aを持ってきてこれを
パレット載置部7に載置する(部品切れのパレット81と入れ替える。図5の矢印E2)。
パレット移動部5によってパレット載置部7に載置された部品切れのパレット81がその交換用のパレット81aと入れ替えられると、情報読み取りセンサ32が読み取るパレット8の固有の情報が変化するので、制御部26はパレット8が入れ替えられたことを検知することができるが、この際、情報記録片8bに記録された内容から、パレット移動部5によってパレット載置部7に載置された部品切れのパレット81と、オペレータOPによってパレット載置部7に載置された交換用のパレット81aが対応するものであった場合(部品切れのパレット81に搭載されていた部品9の種類と、交換用のパレット81aに搭載されている部品9の種類が同じものであった場合)には、オペレータOPによってパレット載置部7に載置された交換用のパレット81aをパレット載置部7から取り出し、これを、パレット移動部5によってパレット載置部7に載置される前に部品切れのパレット8が収納されていたアドレス番号61のパレット収納部6に収納する(図5(d)の矢印E3)。これにより部品切れのパレット81とその交換用のパレット81aが交換され、一連のパレット交換作業が終了する。
なお、オペレータOPが誤って、部品切れのパレット8と対応しない(搭載している部品9の種類が異なる)交換用のパレット81aをパレット載置部7に載置してしまった場合には、上記手順によるパレット8の交換作業を実行できないので、制御部26はその旨をディスプレイ31により報知し、オペレータOPに作業のやり直しを促す。
次に、このトレイフィーダ1が2枚のパレット8の交換を行う場合の手順について説明する。部品切れのパレット8が同時期に2枚続けて生じたときには、上記1枚のパレット8の交換作業を連続して2回行うことになる。但し、パレット移動部5によりパレット載置部7に載置された部品切れのパレット8と、オペレータOPが持ってきた交換用のパレット8とが対応するものでなかった場合には、制御部26は次のような手順で2枚のパレットの交換を実行する。
例えば、図6(a)に示すように、上から1つ目のパレット収納部6(アドレス番号61)に収納されているパレット81と、上から4つ目のパレット収納部6(アドレス番号64)に収納されているパレット84が部品切れとなった場合には、制御部26は、アドレス番号61のパレット収納部6内のパレット81と、アドレス番号64のパレット収納部6内のパレット84がともに部品切れとなった旨をディスプレイ31の画面表示等により報知し、オペレータOPに部品交換(パレット交換)の作業の実行を促す。
ここで、制御部26がパレット移動部5を作動させて、部品切れとなった一方のパレット84をアドレス番号64のパレット収納部6から取り出してパレット載置部7に載置した後(図6(b)の矢印F1)、オペレータOPが部品切れとなった他方のパレット81の交換用のパレット81aを持ってきてこれをパレット載置部7に載置した(パレット84と入れ替えた)とする(図6(c)のF2)。そうすると制御部26は、情報読み取りセンサ32から送信される交換用のパレット81aの情報記録片8bの読み取り情報から、パレット移動部5がパレット載置部7に載置した部品切れのパレット84とオペレータOPがパレット載置部7に載置した交換用のパレット81aとが対応していないことが分かり、部品切れのパレット81がパレット収納部6に収納されたままであり、かつ、その部品切れのパレット81の交換用のパレット81aがパレット載置部7に載置された状態を認識する。
このような状態を認識した制御部26は、パレット移動部5を作動させて、オペレータOPによってパレット載置部7に載置された交換用のパレット81aを、現在空き状態と
なっているアドレス番号64のパレット収納部(空きパレット収納部)6に収納した後(図6(d)の矢印F3。第1工程)、アドレス番号61のパレット収納部6に収納されたままとなっている部品切れのパレット81を、現在空き状態となっているパレット載置部7に載置する(図7(a)の矢印F4。第2工程)。そして、アドレス番号64のパレット収納部6に収納されている交換用のパレット81aを、現在空き状態となっているアドレス番号61のパレット収納部6に収納させる(図7(b)の矢印F5。第3工程)。これにより、部品切れとなった一方のパレット81とその交換用のパレット81aとが交換された状態となる。
次いでオペレータOPは、部品切れとなった他方のパレット84の交換用のパレット84aを持ってきてこれをパレット載置部7に載置する(部品切れのパレット81と入れ替える。図7(c)の矢印F6)。そうすると制御部26は、情報読み取りセンサ32から送信される交換用のパレット84aの情報記録片8bの読み取り情報から、パレット載置部7に載置されている交換用のパレット84aが部品切れとなった他方のパレット84と対応していることを認識し、その他方のパレット84がもともと収納されていたアドレス番号64のパレット収納部6(このアドレス番号64のパレット収納部6は現在空き状態となっている)に交換用のパレット84aを収納する(図7(d)の矢印F7)。これにより、部品切れとなった他方のパレット84とその交換用のパレット84aが交換された状態となり、2枚のパレット81,84のパレット交換作業が終了する。
(実施の形態2)
次に、図8及び図9を用いて実施の形態2を示す。図8(a),(b),(c),(d)及び図9(a),(b),(c),(d)は本発明の実施の形態2におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図である。
この実施の形態2は、上述の実施の形態1の場合と同様に、アドレス番号81のパレット収納部6に収納されたパレット81と、アドレス番号84のパレット収納部6に収納されたパレット84が部品切れとなったときに(図8(a))、これら2枚のパレット81,84の交換を行うときのもうひとつの手順を示すものである。
この実施の形態2では、実施の形態1の場合と同様に、制御部26は、部品切れとなった一方のパレット84をアドレス番号64のパレット収納部6から取り出してパレット載置部7に載置した後(図8(b)の矢印G1)、オペレータOPが部品切れとなった他方のパレット81をパレット載置部7に載置する(パレット84と入れ替える。図8(c)の矢印G2)。これにより制御部26は、部品切れのパレット81がパレット収納部6に収納されたままの状態で、その部品切れのパレット81の交換用のパレット81aがパレット載置部7に載置された状態を認識する。そして制御部26は、アドレス番号61のパレット収納部6に収納されている部品切れのパレット81を、現在空き状態となっているアドレス番号64のパレット収納部(空きパレット収納部)6に収納した後(図8(d)の矢印G3。第1工程)、パレット載置部7に載置されている交換用のパレット81aを、現在空き状態となっているアドレス番号61のパレット収納部6に収納し(図9(a)の矢印G4。第2工程)、アドレス番号64のパレット収納部6に収納されている部品切れのパレット81を、現在空き状態となっているパレット載置部7に載置させる(図9(b)の矢印G5。第3工程)。これにより、部品切れとなった一方のパレット81とその交換用のパレット81aとが交換された状態となる。
次いでオペレータOPは、部品切れとなった他方のパレット84の交換用のパレット84aをパレット載置部7に載置する(部品切れのパレット81と入れ替える。図9(c)の矢印G6)。そうすると制御部26は、パレット載置部7に載置されている交換用のパレット84aを、部品切れとなった他方のパレット84がもともと収納されていたアドレ
ス番号64のパレット収納部6(このアドレス番号64のパレット収納部6は現在空き状態となっている)に収納する(図9(d)の矢印G7)。これにより、部品切れとなった他方のパレット84とその交換用のパレット84aが交換された状態となり、2枚のパレット81,84の交換作業が終了する。
(実施の形態3)
図10及び図11を用いて実施の形態3を示す。図10(a),(b),(c)及び図11(a),(b),(c)は本発明の実施の形態3におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図である。
この実施の形態3では、上述の実施の形態1及び2におけるトレイフィーダ1のフィーダ本体4が備える複数のパレット収納部6とパレット載置部7との間に、複数のパレット収納部6とは別の領域として、はじめから空きパレット収納部7aが設けられている。
この実施の形態3では、図10(a)において、上から3つ目のパレット収納部6(アドレス番号63)に収納されているパレット83をその交換用のパレット83aと交換する。これには先ず、制御部26は、部品切れのパレット83をアドレス番号63のパレット収納部6に収納させた状態のまま、アドレス番号63のパレット収納部6内のパレット83が部品切れとなった旨をディスプレイ31の画面表示等により報知し、オペレータOPに部品交換(パレット交換)の作業の実行を促す。
ここで、オペレータOPが部品切れのパレット83の交換用のパレット83aを持ってきてこれをパレット載置部7に載置すると(図10(b)の矢印H1)、制御部26は、情報読み取りセンサ32から送信される交換用のパレット83aの情報記録片8bの読み取り情報から、パレット載置部7に載置された交換用のパレット83aが部品切れのパレット83と対応したものであること、及び、部品切れのパレット83がパレット収納部6に収納されたままであり、かつ、その部品切れのパレット83の交換用のパレット83aがパレット載置部7に載置された状態を認識する。
このような状態を認識した制御部26は、パレット移動部5を作動させて、オペレータOPによってパレット載置部7に載置された交換用のパレット83aを、現在空き状態となっている空きパレット収納部7aに収納した後(図10(c)の矢印H2。第1工程)、アドレス番号63のパレット収納部6に収納されている部品切れのパレット83を、現在空き状態となっているパレット載置部7に載置する(図11(a)の矢印H3。第2工程)。
次いで制御部26は、空きパレット収納部7aに収納されている交換用のパレット83aを、現在空き状態となっているアドレス番号63のパレット収納部6に収納させ(図11(b)の矢印H4。第3工程)、最後に、オペレータOPが、パレット載置部7に載置された部品切れのパレット83を持ち去る(図11(b)の矢印H5)。これにより、部品切れとなったパレット83とその交換用のパレット83aが交換された状態となり、1枚のパレット83の交換作業が終了する(図11(c))。
(第4実施形態)
図12及び図13を用いて実施の形態4を示す。図12(a),(b),(c)及び図13(a),(b),(c)は本発明の実施の形態4におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図である。
この実施の形態4は、上述の実施の形態3において示した、はじめから空きパレット収納部7aが設けられているトレイフィーダにおいて、実施の形態3の場合と同様に、アド
レス番号63のパレット収納部6に収納されたパレット83が部品切れとなったときに(図12(a))、そのパレット83の交換を行うときのもうひとつの手順を示すものである。
この実施の形態4では、先ず、制御部26は、部品切れのパレット83をアドレス番号63のパレット収納部6に収納させた状態のまま、アドレス番号63のパレット収納部6内のパレット83が部品切れとなった旨をディスプレイ31の画面表示等により報知し、オペレータOPに部品交換(パレット交換)の作業の実行を促す。
ここで、オペレータOPが部品切れのパレット83の交換用のパレット83aを持ってきてこれをパレット載置部7に載置すると(図12(b)の矢印K1)、制御部26は、パレット載置部7に載置された交換用のパレット83aが部品切れのパレット83と対応したものであること、及び、部品切れのパレット83がパレット収納部6に収納されたままであり、かつ、その部品切れのパレット83の交換用のパレット83aがパレット載置部7に載置された状態を認識する。
このような状態を認識した制御部26は、パレット移動部5を作動させて、アドレス番号63に収納されている部品切れのパレット83を、現在空き状態となっている空きパレット収納部7aに収納した後(図12(c)の矢印K2。第1工程)、パレット載置部7に載置されている交換用のパレット83aを、現在空き状態となっているアドレス番号63のパレット収納部6に収納する(図13(a)の矢印K3。第2工程)。
次いで制御部26は、空きパレット収納部7aに収納されている部品切れのパレット83を、現在空き状態となっているパレット載置部7に載置させ(図13(b)の矢印K4。第3工程)、最後に、オペレータOPが、パレット載置部7に載置された部品切れのパレット83を持ち去る(図13(b)の矢印K5)。これにより、部品切れとなったパレット83とその交換用のパレット83aが交換された状態となり、1枚のパレット83の交換作業が終了する(図13(c))。
以上説明したように、本実施の形態におけるトレイフィーダ1(及びそのパレット交換方法)では、部品切れのパレット8がパレット収納部6に収納されたままの状態で、部品切れのパレット8の交換用のパレット8がパレット載置部7に載置されたとき、パレット移動部5は、交換用のパレット8及び部品切れのパレット8の一方をパレット8が収納されていない空きパレット収納部(実施の形態1,2ではアドレス番号64のパレット収納部6がこれに相当し、実施の形態3,4では空きパレット収納部7aがこれに相当する)に収納した後(第1工程)、他方のパレット8をパレット載置部7又は一方のパレット8が収納されていたパレット収納部6に載置又は収納し(第2工程)、次いで一方のパレット8を他方のパレット8が収納されていたパレット収納部6又はパレット載置部7に収納又は載置させるようになっている(第3工程)。
このように、本実施の形態におけるトレイフィーダ1では、部品切れのパレット8がパレット収納部6に収納されたままの状態であってもパレット8の交換を行うことができるので、例えば、上述の実施の形態1及び2において示したように、2つのパレット81,84が同時期に部品切れとなった場合であって、パレット移動部5がパレット載置部7に載置したパレット84とオペレータOPがパレット載置部7に載置しようとしたパレット81とが対応するものでなかった場合などにおいてもパレット交換を実行することができ、従来に比べて格段に作業効率を向上させることができる。
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述の実施の形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施の形態では、トレイフィーダ1はパレット
収納部6が6つであるとしていたが、これは一例に過ぎず、パレット収納部6は複数であれば幾つであってもよい。また、実施の形態3及び4において、空きパレット収納部7aは複数のパレット収納部6とパレット載置部7との間に設けられているとしていたが、空きパレット収納部7aは必ずしも複数のパレット収納部6とパレット載置部7との間に設けられていなくてもよく、複数のパレット収納部6の中間部等に設けられていてもよい。
部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態であってもパレットの交換を行うことができるトレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法を提供する。
本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの側面図 本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダを備えた部品実装装置の部分側面図 本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの制御系統を示すブロック図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダの部分平面図 (a)(b)(c)(d)本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)(d)本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)(d)本発明の実施の形態1におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)(d)本発明の実施の形態2におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)(d)本発明の実施の形態2におけるトレイフィーダが2枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態3におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態3におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態4におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図 (a)(b)(c)本発明の実施の形態4におけるトレイフィーダが1枚のパレット交換を行うときの手順を示す工程図
符号の説明
1 トレイフィーダ
4 フィーダ本体
5 パレット移動部
6 パレット収納部
7 パレット載置部
8 パレット
9 部品
10 トレイ
11 部品実装装置
12 移載ヘッド

Claims (4)

  1. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体及びフィーダ本体が備える複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させ、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはその部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に載置する一方、パレット載置部に載置された交換用のパレットを部品切れのパレットが収納されていたパレット収納部に収納してパレットの交換を行うパレット移動部を備えたトレイフィーダであって、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態で、その部品切れのパレットの交換用のパレットがパレット載置部に載置されたとき、パレット移動部は、交換用のパレット及び部品切れのパレットの一方をパレットが収納されていない空きパレット収納部に収納した後、他方のパレットをパレット載置部又は前記一方のパレットが収納されていたパレット収納部に載置又は収納し、次いで前記一方のパレットを前記他方のパレットが収納されていたパレット収納部又はパレット載置部に収納又は載置させることを特徴とするトレイフィーダ。
  2. 前記空きパレット収納部が複数のパレット収納部とは別の領域として設けられていることを特徴とする請求項1に記載のトレイフィーダ。
  3. 部品が格納されたトレイを保持するパレットを複数のパレット収納部の各々に収納するフィーダ本体及びフィーダ本体が備える複数のパレット収納部からパレットを取り出して部品実装装置の移載ヘッドのピックアップ位置に移動させ、パレット内のトレイが部品切れとなったときにはその部品切れのパレットをパレット収納部とは別の領域として設けられたパレット載置部に載置する一方、パレット載置部に載置された交換用のパレットを部品切れのパレットが収納されていたパレット収納部に収納してパレットの交換を行うパレット移動部を備えたトレイフィーダにおいて、部品切れのパレットがパレット収納部に収納されたままの状態で、その部品切れのパレットの交換用のパレットがパレット載置部に載置されたときに部品切れのパレットと交換用パレットとの交換を行うトレイフィーダのパレット交換方法であって、交換用のパレット及び部品切れのパレットの一方をパレットが収納されていない空きパレット収納部に収納する第1工程と、第1工程の後、他方のパレットをパレット載置部又は前記一方のパレットが収納されていたパレット収納部に載置又は収納する第2工程と、第2工程の後、前記一方のパレットを前記他方のパレットが収納されていたパレット収納部又はパレット載置部に収納又は載置させる第3工程とを含むことを特徴とするトレイフィーダのパレット交換方法。
  4. 前記空きパレット収納部が複数のパレット収納部とは別の領域として設けられていることを特徴とする請求項3に記載のトレイフィーダのパレット交換方法。
JP2007299005A 2007-11-19 2007-11-19 トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法 Active JP4816626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299005A JP4816626B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299005A JP4816626B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009124065A true JP2009124065A (ja) 2009-06-04
JP4816626B2 JP4816626B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=40815867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299005A Active JP4816626B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4816626B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070224A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 パナソニック株式会社 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
WO2015025423A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 富士機械製造株式会社 自動組立装置用部品供給装置
JP5905111B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-20 富士機械製造株式会社 部品供給装置
JP2018170314A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及びこれを備えた部品実装機
JP2019176067A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システム
CN113784538A (zh) * 2021-02-26 2021-12-10 北京京东乾石科技有限公司 贴片机、料盘更换装置及其料盘更换方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261893A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品供給方法及び装置
JPH10284888A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH11238997A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JPH11346091A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261893A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品供給方法及び装置
JPH10284888A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH11238997A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置
JPH11346091A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114324A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Panasonic Corp 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
CN102870513A (zh) * 2010-11-26 2013-01-09 松下电器产业株式会社 元件安装装置以及盘式送料器中的托盘更换方法
WO2012070224A1 (ja) * 2010-11-26 2012-05-31 パナソニック株式会社 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
US9055710B2 (en) 2010-11-26 2015-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting device and a tray exchanging method in a tray feeder
CN102870513B (zh) * 2010-11-26 2016-02-17 松下知识产权经营株式会社 元件安装装置以及盘式送料器中的托盘更换方法
JPWO2014049820A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 富士機械製造株式会社 部品供給装置
JP5905111B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-20 富士機械製造株式会社 部品供給装置
WO2015025423A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 富士機械製造株式会社 自動組立装置用部品供給装置
JP2018170314A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 ヤマハ発動機株式会社 部品供給装置及びこれを備えた部品実装機
JP2019176067A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システム
JP7039358B2 (ja) 2018-03-29 2022-03-22 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システム
CN113784538A (zh) * 2021-02-26 2021-12-10 北京京东乾石科技有限公司 贴片机、料盘更换装置及其料盘更换方法
CN113784538B (zh) * 2021-02-26 2023-12-05 北京京东乾石科技有限公司 贴片机、料盘更换装置及其料盘更换方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4816626B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816626B2 (ja) トレイフィーダ及びトレイフィーダのパレット交換方法
JP5440479B2 (ja) 部品実装装置およびトレイフィーダにおけるトレイ交換方法
JP6744426B2 (ja) 印刷装置及び収納装置
CN110996648B (zh) 用于识别smt系统中的工具箱的方法、系统和装置
JP5124474B2 (ja) 保管システム
US8590135B2 (en) Device and method for loading and unloading a machining machine for machining boards
JP6167303B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
JP2008264862A (ja) 板材加工システム
JP6758373B2 (ja) フィーダ管理方法およびフィーダ管理装置
JP4863929B2 (ja) トレイ型電子部品供給装置のパレット入替システム及びパレット入替方法
JP5328286B2 (ja) 電子部品供給方法
JP2008094619A (ja) ツール組立体の保管設備
JP2014121742A (ja) 多関節型双腕ロボットによる生産システムおよび生産ライン
CN210444584U (zh) 一种换刀小车及pcb钻锣机
JP2009088036A (ja) 電子部品装着装置
JP2012099680A (ja) ダイ供給装置
JP5751585B2 (ja) フィーダー脱着時期案内方法および生産ライン管理システム
JP2002219681A (ja) ワーク供給方法及びこの方法の実施に用いるハンドリングロボット
JP2006176233A (ja) 板材自動倉庫およびその運用方法
CN108352350A (zh) 搬运系统
JP7016393B2 (ja) フィーダ管理方法およびフィーダ管理装置
JPH01121136A (ja) 物品供給装置
JP4108279B2 (ja) 電子部品実装方法
JP6295419B2 (ja) 電子部品実装方法
JP6679376B2 (ja) 自動倉庫システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4816626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3