JPH10204248A - プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10204248A
JPH10204248A JP9006946A JP694697A JPH10204248A JP H10204248 A JPH10204248 A JP H10204248A JP 9006946 A JP9006946 A JP 9006946A JP 694697 A JP694697 A JP 694697A JP H10204248 A JPH10204248 A JP H10204248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
weight
ethylene
resin composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9006946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321009B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sobashima
島 好 洋 傍
Masaru Hayakawa
川 優 早
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PORIKEMU KK
Original Assignee
NIPPON PORIKEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11652407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10204248(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NIPPON PORIKEMU KK filed Critical NIPPON PORIKEMU KK
Priority to JP00694697A priority Critical patent/JP3321009B2/ja
Priority to KR1019980001219A priority patent/KR100266241B1/ko
Priority to DE69800202T priority patent/DE69800202T2/de
Priority to EP98300305A priority patent/EP0856555B1/en
Priority to US09/008,563 priority patent/US6034177A/en
Priority to CNB981051103A priority patent/CN1134504C/zh
Publication of JPH10204248A publication Critical patent/JPH10204248A/ja
Publication of JP3321009B2 publication Critical patent/JP3321009B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 トリクロロエタン脱脂処理を必要とせず優れ
た耐温水塗装性を維持し、優れた優れた流動性やフロー
マーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好な成形品外観と、
高度な高剛性と低温衝撃強度とを有しているプロピレン
系樹脂組成物。 【解決手段】 下記の成分(a)及び成分(b)からな
ることを特徴とするプロピレン系樹脂組成物。成分
(a): 結晶性ポリプロピレン単独重合部分を60〜
80重量%と、エチレン含量が30重量%で、且つ重量
平均分子量(Mw)が200,000〜400,000
であるエチレン・プロピレンランダム共重合部分を20
〜40重量%を含有し、この成分(a)全体のメルトフ
ローレートが25〜100g/10分である、プロピレ
ン・エチレンブロック共重合体
100重量部 成分(b): 炭素数3〜16のα−オレフィンを2
0〜50重量%含有するエチレン・α−オレフィン共重
合ゴム 1〜60重量部

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた塗装性(耐
温水性)、一段と優れた射出成形加工性(流動性と成形
品外観)並びに物性バランス(高い剛性と低温衝撃強
度)を有するプロピレン系樹脂組成物に関するものであ
り、自動車部品等の各種工業部品用の素材として好適な
プロピレン系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、工業部品の分野に於ける各種成形
品、例えば、バンパー、インストルメントパネル、ファ
ンシュラウド、グローブボックス、ガーニッシュ等の自
動車部品や、テレビ、VTR、洗濯機、掃除機等の家庭
電化機器製品等の各種工業部品用の成形用材料として、
タルクやゴム成分を複合・強化したプロピレン系樹脂組
成物が、その優れた成形性、塗装性、機械的強度及び経
済性を備えていることから、その特性を活かして、多数
の工業用部品として実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、上記各
種用途の高機能化や大型化に連れて、成形品の薄肉化が
求められたり、複雑なデザインへの成形が必要になる
等、急速に要求性能が高水準化されている。この様な要
求性能の高水準化に対しては、原材料となるポリプロピ
レン、ゴム成分及びタルクに様々な工夫がなされ、例え
ば、エチレン・プロピレン共重合ゴムの性能アップ化や
タルクの微粒子化等にて対処し、改良がなされて来た。
しかし、更なる高水準化への要求、例えば、トリクロロ
エタン脱脂処理を必要とせずに優れた塗装性を維持しつ
つ、一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた
流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好な
成形品外観)と、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝
撃強度)とを、特にタルク等の無機フィラーを含有する
ことなく発現する等の課題に対しては、有効な解決策は
提案されていない。従って、本発明は、トリクロロエタ
ン脱脂処理を必要とせずに優れた耐温水塗装性を維持し
つつ、一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れ
た流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好
な成形品外観)と、高度な物性バランス(耐熱性と低温
衝撃強度)とを、タルク等の無機フィラーを含有するこ
となくプロピレン系樹脂組成物に付与することを課題と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために、種々の研究を重ねた結果、特定のプロ
ピレン・エチレンブロック共重合体に、特定のエチレン
・α−オレフィン共重合ゴムを特定の比率で配合するこ
とにより得られたプロピレン系樹脂組成物は、トリクロ
ロエタン脱脂処理が不要で、且つ高水準な耐温水塗装
性、一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた
流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好な
成形品外観)と、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝
撃強度)とを備えているとの知見に基づき、本発明を完
成するに至ったものである。すなわち、本発明のプロピ
レン系樹脂組成物は、下記の成分(a)及び成分(b)
からなることを特徴とするものである。 成分(a): 結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を60〜80 重量%と、エチレン含量が30〜60重量%で、且つ重量平均分子量(Mw)が 200,000〜400,000であるエチレン・プロピレンランダム共重合部 分(B単位部)を20〜40重量%を含有し、この成分(a)全体のメルトフロ ーレートが25〜100g/10分である、プロピレン・エチレンブロック共重 合体 100重量部 成分(b): 炭素数3〜16のα−オレフィンを20〜50重量%含有する エチレン・α−オレフィン共重合ゴム 1〜60重量部
【0005】
【発明の実施の形態】
[I] プロピレン系樹脂組成物 (1) 構成成分 (A) プロピレン・エチレンブロック共重合体[成分
(a)] (a) 構 造 本発明のプロピレン系樹脂組成物において用いられる成
分(a) のプロピレン・エチレンブロック共重合体は、プ
ロピレンの単独重合によって得られる結晶性プロピレン
単独重合部分(A単位部)60〜80重量%、好ましく
は60〜78重量%、特に好ましくは62〜76重量%
と、エチレンとプロピレンとの共重合によって得られる
エチレン含量が30〜60重量%、好ましくは33〜6
0重量%、特に好ましくは34〜55重量%であって、
且つその重量平均分子量(Mw)が200,000〜4
00,000、好ましくは220,000〜380,0
00、特に好ましくは240,000〜360,000
のエチレン・プロピレンランダム共重合体部(B単位
部)20〜40重量%、好ましくは22〜40重量%、
特に好ましくは24〜38重量%とを含有し、この成分
(a)全体のMFRが25〜100g/10分、好まし
くは27〜100g/10分、特に好ましくは28〜8
0g/10分であるブロック共重合体である。
【0006】更に、上記A単位部の密度は、耐熱剛性の
点から0.9070g/cm3 以上、特に0.9080
g/cm3 以上であることが好ましい。上記結晶性プロ
ピレン単独重合部分(A単位部)の含有割合が上記範囲
より少な過ぎると剛性が不足し、一方、上記範囲より多
過ぎると衝撃強度や塗装性が不良となる。また、上記エ
チレン・プロピレンランダム共重合体部(B単位部)の
エチレン含量が上記範囲より少な過ぎると衝撃強度が不
足し、一方、上記範囲を超過すると剛性が不良となる。
更に、上記成分(a)全体のメルトフローレート(MF
R)が上記範囲より小さ過ぎると射出成形加工性が不良
となり、一方、上記範囲より大き過ぎると衝撃強度が不
満足となる。
【0007】測定法 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体中のB単位
部の含量の測定は、2gの試料を沸騰キシレン300g
中に20分間浸漬して溶解させた後、室温まで冷却し
て、それによって析出した固相をガラスフィルターで瀘
過・乾燥して求めた、固相重量から逆算した値である。
上記エチレン含量は、赤外スペクトル分析法等により測
定された値である。また、MFRはJIS−K7210
(230℃、2.16kg)に準拠して測定されたもの
である。更に、B単位部の重量平均分子量(Mw)は、
上記のガラスフィルターで瀘過(通過)した溶解物を別
途濃縮乾燥し、それをゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィー(GPC:Gel Permeation Chromatgraohy)に
供して測定されたものである。
【0008】MFRの調整 この成分(a)のプロピレン・エチレンブロック共重合
体のMFRは、良好な射出成形加工性と、物性バランス
を付与させるため27〜100g/10分とするのが好
ましく、特に28〜80g/10分とするのが好まし
い。プロピレン・エチレンブロック共重合体のMFR
は、通常、重合時の温度や圧力等の各種条件の制御を通
じて調整を行なう。ここで重合を終えたポリマーを各種
過酸化物を用いて処理調整し設定する方法も差し支えな
いが、どちらかと言うと、前者の方法が好ましい。
【0009】(b) プロピレン・エチレンブロック共重
合体の製造 このような成分(a)のプロピレン・エチレンブロック
共重合体は、高立体規則性触媒を用いて、スラリー重合
法、気相重合法或いは液相塊状重合法により製造される
ものであるが、どちらかと言えば、塗装性やコストの点
から気相重合法により製造することが好ましい。なお、
重合方式としてはバッチ重合、連続重合のどちらの方式
をも採用することができるが、連続重合により製造する
ことが好ましい。このプロピレン・エチレンブロック共
重合体を製造するに際しては、最初にプロピレンの単独
重合によって結晶性プロピレン単独重合部分(A単位
部)を形成し、次にプロピレンとエチレンとのランダム
共重合によってエチレン・プロピレンランダム共重合部
(B単位部)を形成したものが品質上から好ましい。具
体的な製造方法としては、塩化マグネシウムに四塩化チ
タン、有機ハライド及び有機珪素化合物を接触させて形
成した固体成分に、有機アルミニウム化合物成分を組み
合わせた触媒を用いてプロピレンの単独重合を行ない、
次いで、プロピレンとエチレンとのランダム共重合を行
なうことによって製造することができる。また、このプ
ロピレン・エチレンブロック共重合体は、本発明の効果
を著しく損なわない範囲内で他の不飽和化合物、例え
ば、1−ブテン等のα−オレフィン、酢酸ビニルの如き
ビニルエステル等を含有する三元以上の共重合体であっ
ても、これらの混合物であっても良い。
【0010】(B) エチレン・α−オレフィン共重合ゴム
[成分(b)] (a) 構 造 本発明のプロピレン系樹脂組成物を構成する成分(b)
のエチレン・α−オレフィン共重合ゴムは、α−オレフ
ィンを20〜50重量%、好ましくは20〜45重量
%、特に好ましくは20〜40重量%含有するものであ
る。含有する具体的なα−オレフィンとしては、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1
−ワンデセン、1−ドデセン等を挙げることができる。
これらの中でも、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテンが好ま
しく、特に、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン
が好ましい。α−オレフィンの含有量が上記範囲よりも
少なすぎると本発明樹脂組成物の塗装性や衝撃強度が劣
り、一方、多すぎると構成が低下するばかりでなく、こ
の共重合ゴムの形状をペレット状に保持し難くなり、本
発明樹脂組成物の製造に際しての生産ハンドリングが著
しく低下するため、各々不適当である。
【0011】また、このエチレン・α−オレフィン共重
合ゴムのMFR(230℃、2.16kg)は0.5〜
100g/10分のものが好ましく、特に4〜100g
/10分のものが好ましい。更に、密度は0.85〜
0.89g/cm3 のものが好ましく、特に0.85〜
0.88g/cm3 のものが好ましい。MFRが上記範
囲未満のものは射出成形加工性や塗装性が低下する傾向
があり、一方、上記範囲を超過するものは衝撃強度が低
下する傾向がある。更に、密度が上記範囲未満のものは
それ自体のペレット化が困難になる傾向があり、一方、
上記範囲を超過するものは塗装性と衝撃強度が低下する
傾向がある。中でも次に挙げるエチレン・α−オレフィ
ン共重合ゴムは最も好ましいものである。すなわち、1
−ブテン含量25〜40重量%、MFR(230℃、
2.16kg)4〜100g/10分、密度0.85〜
0.88g/cm3 以上のエチレン・1−ブテン共重合
ゴムと、1−オクテン含量20〜40重量%、MFR
(230℃、2.16kg)4〜100g/10分、密
度0.85〜0.88g/cm3 以上のエチレン・1−
オクテン共重合ゴムである。これらは本発明樹脂組成物
の射出成形加工性、塗装性及び低温衝撃強度(脆性)物
性バランスを一段と向上せしめる。また、これらは後述
するバナジウム化合物系やWO−91/04257号公
報等に示される様なメタロセン系触媒を用いて製造され
たものが好ましい。
【0012】測定法 ここでα−オレフィンの含有量は、赤外スペクトル分析
法や13C−NMR法等の常法(一般に赤外スペクトル分
析法で得られる値は、13C−NMR法に比べて低密度ほ
ど小さく(約10〜50%)なる傾向がある。)により
測定された値である。上記MFRは、JIS−K721
0(230℃、2.16kg)に準拠して測定された値
である。また、密度は、JIS−K7112に準拠して
測定された値である。
【0013】(b) エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
ムの製造重合法 上記エチレン・α−オレフィン共重合ゴムは、その重合
法として、例えば、気相流動床法、溶液法、スラリー法
や高圧重合法等を挙げることができる。また、重合に際
しては、少量のジエン成分、例えば、ジシクロペンタジ
エン、エチリデンノルボルネン等を共重合させても良
い。重合触媒 重合触媒としては、ハロゲン化チタンの様なチタン化合
物、バナジウム化合物、アルキルアルミニウム・マグネ
シウム錯体、アルキルアルコキシアルミニウム・・マグ
ネシウム錯体の様な有機アルミニウム・マグネシウム錯
体や、アルキルアルミニウム或いはアルキルアルミニウ
ムクロリド等の有機金属化合物との組み合わせによる、
いわゆるチーグラー型触媒、若しくは、国際公表公報W
O 91/04257号明細書等に記載されている様な
メタロセン触媒を挙げることができる。なお、このメタ
ロセン触媒と称せられる触媒は、アルモキサンを含まな
くても良いが、好ましくはメタロセン化合物とアルモキ
サンとを組み合わせた触媒、カミンスキー系触媒のこと
である。
【0014】(C) その他の配合成分(任意成分)[成分
(c)] 本発明のプロピレン系樹脂組成物においては、本発明の
効果を著しく損なわない範囲内で、或いは、更に性能の
向上を計るために、上記成分(a)及び成分(b)の必
須成分以外に、以下に示す任意の添加剤や配合剤成分を
配合することができる。具体的には、タルク、マイカ等
の各種フィラー、着色するための顔料、酸化防止剤、帯
電防止剤、難燃剤、光安定剤、有機アルミ・タルク等の
各種核剤、上記成分(a)及び(b)以外の各種樹脂、
スチレン・エチレン・ブチレン・スチレン共重合ゴム等
の各種ゴム等の配合材を挙げることができる。これらの
中でも、例えば、タルク等のフィラー、各種核剤、各種
ゴムの配合は、剛性や衝撃強度等の物性バランスや寸法
安定性の向上に効果的であり、また、例えば、ヒンダー
ドアミン系安定剤の配合は、耐候性や耐久性の向上に有
効である。
【0015】(2) 配合割合成分(a) 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(a)〜成分(b)、場合により配合される成分(c)
の各成分は、成分(a)100重量部を基準として配合
される。成分(b) 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(b)のエチレン・α−オレフィン共重合ゴムの配合割
合は、成分(a)100重量部に対して、1〜60重量
部、好ましくは2〜30重量部、特に好ましくは3〜1
5重量部にて配合される。成分(b)の配合割合が、上
記範囲未満では衝撃強度や塗装性が劣り、一方、上記範
囲を超えると剛性や射出成形加工性、特に成形品外観が
劣るようになり実用性がない。
【0016】(3) プロピレン系樹脂組成物の製造 (A) 混練・造粒 上記成分(a)、成分(b)、場合により配合される成
分(c)を上記配合割合で配合して、一軸押出機、二軸
押出機、バンバリーミキサー、ロールミキサー、ブラベ
ンダープラストグラフ、ニーダーブレンダー等の通常の
混練機を用いて混練し、好ましくは造粒することによっ
て本発明のプロピレン系樹脂組成物を得ることができ
る。この場合、各成分の分散を良好にすることができる
混練・造粒方法を選択することが好ましく、通常は二軸
押出機を用いて混練・造粒が行なわれる。この混練・造
粒の際には、上記成分(a)、成分(b)、場合により
配合される成分(c)の配合物を同時に混練しても良
く、また、更なる性能の向上を計るべく各成分を分割、
例えば、先ず成分(a)と成分(c)の一部又は全部を
混練し、その後に残りの成分を混練し、その後に残りの
成分を混練・造粒することもできる。
【0017】(4) 物 性 この様にして得られたプロピレン系樹脂組成物は、優れ
た塗装性(耐温水性)、一段と優れた射出成形加工性
(流動性と成形品外観)並びに物性バランス(高い剛性
と低温衝撃強度)を有するが、中でも、メルトフローレ
ートが25g/10分以上、耐温水ピール強度が1,5
00g/cm以上、曲げ弾性率が800MPa以上、−
30℃アイゾット衝撃強度が6KJ/m2 の性能を有す
るものであることが好ましい。
【0018】(5) プロピレン系樹脂組成物の成形 上記プロピレン系樹脂組成物は、各種成形方法、すなわ
ち、射出成形、射出圧縮成形(プレスインジェクション
成形)、圧縮成形、押出成形(シート成形、フィルム成
形、ブロー成形)等にて成形することによって各種成形
品を得ることができるが、これら各種成形法の中でも射
出成形(ガス射出成形も含む)又は射出圧縮成形(プレ
スインジェクション成形)により成形することが好まし
い。
【0019】[II] 用 途 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、トリクロロエタン
脱脂処理を必要とせずに優れた耐温水塗装性を維持しつ
つ、一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた
流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好な
成形品外観)と、高度な物性バランス(高剛性と低温衝
撃強度)とを、タルク等の無機フィラーを含有すること
なく発現することができるため、各種の工業用部品分野
の、特に薄肉化、高機能化、大型化された各種成形品、
例えば、バンパー、インストルメントパネル、ファンシ
ュラウド、グローブボックス、ガーニッシュ等の自動車
部品や、テレビ、VTR、洗濯機、掃除機等の家庭電化
機器製品等の各種工業部品用の成形用材料として実用十
分な性能を有している。
【0020】
【実施例】以下に示す実施例及び比較例によって、本発
明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例及
び比較例によって限定されるものではない。 [I] 原材料 ここでの原材料は以下に示すものを使用した。 (1) 成分(a):いずれも酸化防止剤配合済みペレット a−1: 密度が0.9092g/cm3 のA単位部を
72重量%、エチレン含量が40重量%、重量平均分子
量(Mw)が310,000のB単位部を28重量%を
それぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが32g
/10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチ
レンブロック共重合体 a−2: 密度が0.9089g/cm3 のA単位部を
61重量%、エチレン含量が38重量%、重量平均分子
量(Mw)が280,000のB単位部を39重量%を
それぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが30g
/10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチ
レンブロック共重合体 a−3: 密度が0.9081g/cm3 のA単位部を
83重量%、エチレン含量が35重量%、重量平均分子
量(Mw)が270,000のB単位部を17重量%を
それぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが20g
/10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチ
レンブロック共重合体 a−4: 密度が0.9076g/cm3 のA単位部を
84重量%、エチレン含量が40重量%、重量平均分子
量(Mw)が510,000のB単位部を16重量%を
それぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが20g
/10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチ
レンブロック共重合体 a−5: 密度が0.9083g/cm3 のA単位部を
90重量%、エチレン含量が36重量%、重量平均分子
量(Mw)が330,000のB単位部を10重量%を
それぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが22g
/10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチ
レンブロック共重合体
【0021】(2) 成分(b):いずれもペレット状 b−1: 1−ブテンを32.6重量%含有(赤外法)
し、MFRが5.8g/10分、密度が0.863g/
cm3 のバナジウム化合物系触媒を用いて溶液重合法に
より製造されたエチレン・1−ブテン共重合ゴム b−2: 1−ブテンを34.4重量%含有(赤外法)
し、MFRが30.9g/10分、密度が0.863g
/cm3 のバナジウム化合物系触媒を用いて溶液重合法
により製造されたエチレン・1−ブテン共重合ゴム b−3: 1−オクテンを24.4重量%含有(赤外
法)し、MFRが11.3g/10分、密度が0.87
2g/cm3 のメタロセン系触媒を用いて溶液重合法に
より製造されたエチレン・1−オクテン共重合ゴム b−4: 1−オクテンを24.1重量%含有(赤外
法)し、MFRが59.3g/10分、密度が0.87
2g/cm3 のメタロセン系触媒を用いて溶液重合法に
より製造されたエチレン・1−オクテン共重合ゴム b−5: プロピレンを22.5重量%含有(赤外法)
し、MFRが8.2g/10分、密度が0.870g/
cm3 のバナジウム化合物系触媒を用いて溶液重合法に
より製造されたエチレン・プロピレン共重合ゴム b−6: 1−ブテンを17.1重量%含有(赤外法)
し、MFRが1.2g/10分、密度が0.885g/
cm3 のバナジウム化合物系触媒を用いて溶液重合法に
より製造されたエチレン・1−ブテン共重合ゴム
【0022】[II] 評価方法 評価は以下に示す方法によって行なった。 [射出成形加工性] (流動性:MFR)成形加工性の目安として、MFRを
JIS−K7210(230℃、2.16kg)に準拠
し、測定した。その値が20g/10分以上のものは成
形流動性が良好であり、25g/10分以上のものは特
に成形流動性が良好である。 (成形品外観)スクリューインライン式射出成形機を用
いて、シート状金型(350×100×2.5mm、梨
地シボ、ピンポイントゲート)を成形し、その表面のフ
ローマーク(波状流れ模様)、ヒケ(表面の微凹部)、
ブツ(微斑点)の各有無、目立ち易さを目視で観察し、
下記基準でその外観を判定評価した。この際の成形条件
は、成形温度:210℃、射出圧力:600kg/cm
2 、金型冷却温度:40℃である。 ◎: フローマーク、ヒケ、ブツが全く認められない
か、そのいずれかが僅かに認められる程度で、実用上極
めて良好なもの。 ○: フローマーク、ヒケ、ブツのいずれかが、一部に
認められるが、実用上問題ないレベルのもの。 △: フローマーク、ヒケ、ブツのいずれかが、部分的
に留まるもののはっきり目立ち、実用上問題となるも
の。 ×: フローマーク、ヒケ、ブツのいずれか又はいずれ
もが広い範囲に目立ち、実用不可能なもの。
【0023】[塗装性] (塗装方法)成形した平板に、前処理を全く施さず、エ
アースプレーガンを用いて、先ずプライマーを塗膜厚さ
が約20μmとなるように塗布し、焼付後、二液型ウレ
タン塗料を約15μmとなるようにそれぞれ塗布した。 (焼付け処理)塗装した平板を、105℃で30分間、
焼付け乾燥した。その後、48時間室温で放置した。 (温水処理条件)上記放置後の平板を、40℃の温水中
に240時間浸漬した後、48時間室温で放置した。 (ピール強度試験)温水処理した塗装済み試験片の表面
に、片刃剃刀を用い、10mm幅で直線カットを施し、
その塗膜の帯状部分を引張試験機にて10mm/分の速
度で180度裏返す形で引っ張り、その剥離荷重を読み
取った。この値が大きいほど実用性に優れ、1,500
g/cm以上であれば特に実用性に優れている。
【0024】[物性バランス] (剛性:曲げ弾性率)JIS−K7203に準拠して測
定した(測定温度:23℃)。この値が800MPa以
上であれば特に優れる。 (衝撃強度:アイゾット衝撃強度)JIS−K7110
に準拠して測定した(測定温度:−30℃)。この値が
6kJ/m2 以上あれば特に優れる。
【0025】[III] 実験例 実施例1〜7及び比較例1〜5 上記の成分(a)及び成分(b)を表1に示す割合で配
合し、タンブラーミキサーにて十分混合した。その後、
(株)神戸製鋼所製高速二軸押出機(KCM)を用い混
練・造粒し、得られたペレットを射出成形機へ供給し、
射出成形加工性を評価すると共に、物性試験片及び塗装
用シート試験片を成形して評価を行なった。その評価結
果を表1に示す。表1に示す様に、実施例1〜7に示す
組成を持ったプロピレン系樹脂組成物は、いずれも良好
な射出成形加工性、耐温水塗装性及び物性バランスを示
すものであった。一方、比較例1〜5に示したものは、
これらの性能バランスが不良なものであった。
【0026】実施例8 (株)日本製鋼所製スクリューインライン射出成形機
(J4000EV)にて、上記の実施例2の樹脂組成物
を用い、概略寸法:長手幅1,370mm、側面幅33
0mm、高さ295mm、肉厚3.3mmの小型自動車
用バンパーを、成形温度210℃、射出圧力600kg
/cm2 の条件下で成形した。その際、流動性・外観共
に特に問題がなく、その成形品は塗装性・物性バランス
共に自動車用バンパーとして実用が十分なものであっ
た。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明のプロピレン系樹脂組成物は、ト
リクロロエタン脱脂処理を必要とせずに優れた耐温水塗
装性を維持しつつ、一段と優れた射出成形加工性(具体
的には、優れた流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発
生し難い良好な成形品外観)と、高度な物性バランス
(高剛性と低温衝撃強度)とを有しているので、バンパ
ー等の自動車部品を初めとする各種工業部品用の素材と
して極めて重要なものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために、種々の研究を重ねた結果、特定のプロ
ピレン・エチレンブロック共重合体に、特定のエチレン
・α−オレフィン共重合ゴムを特定の比率で配合するこ
とにより得られたプロピレン系樹脂組成物は、トリクロ
ロエタン脱脂処理が不要で、且つ高水準な耐温水塗装
性、一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた
流動性やフローマーク・ヒケ・ブツを発生し難い良好な
成形品外観)と、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝
撃強度)とを備えているとの知見に基づき、本発明を完
成するに至ったものである。すなわち、本発明のプロピ
レン系樹脂組成物は、下記の成分(a)及び成分(b)
からなることを特徴とするものである。 成分(a): 結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を60〜80 重量%と、エチレン含量が30〜60重量%で、且つ重量平均分子量(Mw)が 200,000〜400,000であるエチレン・プロピレンランダム共重合部 分(B単位部)を20〜40重量%含有し、この成分(a)全体のメルトフロー レートが25〜100g/10分である、プロピレン・エチレンブロック共重合 体 100重量部 成分(b): 炭素数3〜16のα−オレフィンを20〜50重量%含有する エチレン・α−オレフィン共重合ゴム 1〜60重量部
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】(b)プロピレン・エチレンブロック共重
合体の製造 このような成分(a)のプロピレン・エチレンブロック
共重合体は、高立体規則性触媒を用いて、スラリー重合
法、気相重合法或いは液相塊状重合法により製造される
ものであるが、どちらかと言えば、塗装性やコストの点
から気相重合法により製造することが好ましい。なお、
重合方式としてはバッチ重合、連続重合のどちらの方式
をも採用することができるが、連続重合により製造する
ことが好ましい。このプロピレン・エチレンブロック共
重合体を製造するに際しては、最初にプロピレンの単独
重合によって結晶性プロピレン単独重合部分(A単位
部)を形成し、次にプロピレンとエチレンとのランダム
共重合によってエチレン・プロピレンランダム共重合部
(B単位部)を形成したものが品質上から好ましい。具
体的な製造方法としては、塩化マグネシウムに四塩化チ
タン、有機酸ハライド及び有機珪素化合物を接触させて
形成した固体成分に、有機アルミニウム化合物成分を組
み合わせた触媒を用いてプロピレンの単独重合を行な
い、次いで、プロピレンとエチレンとのランダム共重合
を行なうことによって製造することができる。また、こ
のプロピレン・エチレンブロック共重合体は、本発明の
効果を著しく損なわない範囲内で他の不飽和化合物、例
えば、1−ブテン等のα−オレフィン、酢酸ビニルの如
きビニルエステル等を含有する三元以上の共重合体であ
っても、これらの混合物であっても良い。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】(B)エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
ム[成分(b)] (a)構造 本発明のプロピレン系樹脂組成物を構成する成分(b)
のエチレン・α−オレフィン共重合ゴムは、α−オレフ
ィンを20〜50重量%、好ましくは20〜45重量
%、特に好ましくは20〜40重量%含有するものであ
る。含有する具体的なα−オレフィンとしては、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−
ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1
−ウンデセン、1−ドデセン等を挙げることができる。
これらの中でも、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテンが好ま
しく、特に、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン
が好ましい。α−オレフィンの含有量が上記範囲よりも
少なすぎると本発明樹脂組成物の塗装性や衝撃強度が劣
り、一方、多すぎると剛性が低下するばかりでなく、こ
の共重合ゴムの形状をペレット状に保持し難くなり、本
発明樹脂組成物の製造に際しての生産ハンドリングが著
しく低下するため、各々不適当である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】また、このエチレン・α−オレフィン共重
合ゴムのMFR(230℃、2.16kg)は0.5〜
100g/10分のものが好ましく、特に4〜100g
/10分のものが好ましい。更に、密度は0.85〜
0.89g/cmのものが好ましく、特に0.85〜
0.88g/cmのものが好ましい。MFRが上記範
囲未満のものは射出成形加工性や塗装性が低下する傾向
があり、一方、上記範囲を超過するものは衝撃強度が低
下する傾向がある。更に、密度が上記範囲未満のものは
それ自体のペレット化が困難になる傾向があり、一方、
上記範囲を超過するものは塗装性と衝撃強度が低下する
傾向がある。中でも次に挙げるエチレン・α−オレフィ
ン共重合ゴムは最も好ましいものである。すなわち、1
−ブテン含量25〜40重量%、MFR(230℃、
2.16kg)4〜100g/10分、密度0.85〜
0.88g/cmのエチレン・1−ブテン共重合ゴム
と、1−オクテン含量20〜40重量%、MFR(23
0℃、2.16kg)4〜100g/10分、密度0.
85〜0.88g/cmのエチレン・1−オクテン共
重合ゴムである。これらは本発明樹脂組成物の射出成形
加工性、塗装性及び低温衝撃強度(脆性)物性バランス
を一段と向上せしめる。また、これらはバナジウム化合
物系やWO−91/04257号公報等に示される様な
メタロセン系触媒を用いて製造されたものが好ましい。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】(b)エチレン・α−オレフィン共重合ゴ
ムの製造重合法 上記エチレン・α−オレフィン共重合ゴムは、その重合
法として、例えば、気相流動床法、溶液法、スラリー法
や高圧重合法等を挙げることができる。また、重合に際
しては、少量のジエン成分、例えば、ジシクロペンタジ
エン、エチリデンノルボルネン等を共重合させても良
い。重合触媒 重合触媒としては、ハロゲン化チタンの様なチタン化合
物、バナジウム化合物、アルキルアルミニウム・マグネ
シウム錯体、アルキルアルコキシアルミニウム・マグネ
シウム錯体の様な有機アルミニウム・マグネシウム錯体
や、アルキルアルミニウム或いはアルキルアルミニウム
クロリド等の有機金属化合物との組み合わせによる、い
わゆるチーグラー型触媒、若しくは、国際公表公報WO
91/04257号明細書等に記載されている様なメ
タロセン触媒を挙げることができる。なお、このメタロ
セン触媒と称せられる触媒は、アルモキサンを含まなく
ても良いが、好ましくはメタロセン化合物とアルモキサ
ンとを組み合わせた触媒、カミンスキー系触媒のことで
ある。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】(3)プロピレン系樹脂組成物の製造 (A)混練・造粒 上記成分(a)、成分(b)、場合により配合される成
分(c)を上記配合割合で配合して、一軸押出機、二軸
押出機、バンバリーミキサー、ロールミキサー、ブラベ
ンダープラストグラフ、ニーダーブレンダー等の通常の
混練機を用いて混練し、好ましくは造粒することによっ
て本発明のプロピレン系樹脂組成物を得ることができ
る。この場合、各成分の分散を良好にすることができる
混練・造粒方法を選択することが好ましく、通常は二軸
押出機を用いて混練・造粒が行なわれる。この混練・造
粒の際には、上記成分(a)、成分(b)、場合により
配合される成分(c)の配合物を同時に混練しても良
く、また、更なる性能の向上を計るべく各成分を分割、
例えば、先ず成分(a)と成分(c)の一部又は全部を
混練し、その後に残りの成分を混練し、その後に残りの
成分を混練することもできる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】(4)物性 この様にして得られたプロピレン系樹脂組成物は、優れ
た塗装性(耐温水性)、一段と優れた射出成形加工性
(流動性と成形品外観)並びに物性バランス(高い剛性
と低温衝撃強度)を有するが、中でも、メルトフローレ
ートが25g/10分以上、耐温水ピール強度が1,5
00g/cm以上、曲げ弾性率が800Mpa以上、−
30℃アイゾット衝撃強度が6KJ/m以上の性能を
有するものであることが好ましい。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【実施例】以下に示す実施例及び比較例によって、本発
明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例及
び比較例によって限定されるものではない。 [1]材料 ここでの原材料は以下に示すものを使用した。 (1)成分(a):いずれも酸化防止剤配合済みペレッ
ト a−1: 密度が0.9092g/cmのA単位部を
72重量%、エチレン含量が40重量%、重量平均分子
量(Mw)が310,000のB単位部28重量%をそ
れぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが32g/
10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体 a−2: 密度が0.9089g/cmのA単位部を
61重量%、エチレン含量が38重量%、重量平均分子
量(Mw)が280,000のB単位部39重量%をそ
れぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが30g/
10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体 a−3: 密度が0.9081g/cmのA単位部を
83重量%、エチレン含量が35重量%、重量平均分子
量(Mw)が270,000のB単位部17重量%をそ
れぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが20g/
10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体 a−4: 密度が0.9076g/cmのA単位部を
84重量%、エチレン含量が40重量%、重量平均分子
量(Mw)が510,000のB単位部16重量%をそ
れぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが20g/
10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体 a−5: 密度が0.9083g/cmのA単位部を
90重量%、エチレン含量が36重量%、重量平均分子
量(Mw)が330,000のB単位部10重量%をそ
れぞれ含有し、成分(a)全体の重合MFRが22g/
10分の、気相重合により製造したプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:08) B29K 23:00 96:04 B29L 31:30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(a)及び成分(b)からなる
    ことを特徴とするプロピレン系樹脂組成物。 成分(a): 結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を60〜80 重量%と、エチレン含量が30〜60重量%で、且つ重量平均分子量(Mw)が 200,000〜400,000であるエチレン・プロピレンランダム共重合部 分(B単位部)を20〜40重量%を含有し、この成分(a)全体のメルトフロ ーレートが25〜100g/10分である、プロピレン・エチレンブロック共重 合体 100重量部 成分(b): 炭素数3〜16のα−オレフィンを20〜50重量%含有する エチレン・α−オレフィン共重合ゴム 1〜60重量部
  2. 【請求項2】成分(b)の含有量が、1〜15重量部で
    ある、請求項1に記載のプロピレン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】成分(b)が、メルトフローレート4〜1
    00g/10分である、請求項1又は2に記載のプロピ
    レン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】成分(b)が、エチレン・1−ブテン共重
    合ゴム又はエチレン・1−オクテン共重合ゴムである、
    請求項1〜3のいずれかに記載のプロピレン系樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】プロピレン系樹脂組成物の物性が、メルト
    フローレートが25g/10分以上、耐温水ピール強度
    が1,500g/cm以上、曲げ弾性率が800MPa
    以上、−30℃アイゾット衝撃強度が6KJ/m2 であ
    る、請求項1〜4のいずれかに記載のプロピレン系樹脂
    組成物。
  6. 【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
    又は請求項5に記載のプロピレン系樹脂組成物を用いて
    射出成形法又は射出圧縮成形法により成形加工されて得
    られる自動車用バンパー。
JP00694697A 1997-01-17 1997-01-17 プロピレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3321009B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00694697A JP3321009B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 プロピレン系樹脂組成物
US09/008,563 US6034177A (en) 1997-01-17 1998-01-16 Propylene resin composition
DE69800202T DE69800202T2 (de) 1997-01-17 1998-01-16 Propylen Harzmischung
EP98300305A EP0856555B1 (en) 1997-01-17 1998-01-16 Propylene resin composition
KR1019980001219A KR100266241B1 (ko) 1997-01-17 1998-01-16 프로필렌계수지조성물
CNB981051103A CN1134504C (zh) 1997-01-17 1998-01-17 丙烯类树脂组合物以及使用所述组合物的汽车用保险杠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00694697A JP3321009B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 プロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204248A true JPH10204248A (ja) 1998-08-04
JP3321009B2 JP3321009B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=11652407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00694697A Expired - Fee Related JP3321009B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 プロピレン系樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6034177A (ja)
EP (1) EP0856555B1 (ja)
JP (1) JP3321009B2 (ja)
KR (1) KR100266241B1 (ja)
CN (1) CN1134504C (ja)
DE (1) DE69800202T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097337A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2015500152A (ja) * 2011-12-05 2015-01-05 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag フィルム押出法における生産量の増加

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980009364A (ko) * 1996-07-16 1998-04-30 조규향 고청격, 고강성 특성을 갖는 열가고성 폴리올레핀 수지 조성물
US6255390B1 (en) * 1997-04-16 2001-07-03 Chisso Corporation Polyolefin type resinous composition
EP0926195A1 (en) * 1997-12-26 1999-06-30 Japan Polychem Corporation Polypropylene resin composition
DE69916170T2 (de) 1998-06-04 2005-03-17 Japan Polychem Corp. Propylenblockcopolymer und Harzzusammensetzung
US6825280B1 (en) * 1998-06-05 2004-11-30 Japan Polychem Corporation Propylene block copolymer and propylene resin composition
EP1153978B1 (en) * 1999-11-11 2004-03-10 Japan Polychem Corporation Propylene resin composition and method for molding the same
DE60018355T2 (de) * 1999-11-18 2005-12-29 Mitsubishi Chemical Corp. Airbag-Abdeckung für Fahrzeuge
US6916886B2 (en) * 2001-11-09 2005-07-12 Japan Polypropylene Corporation Propylene block copolymer
EP1788022B1 (en) * 2005-11-16 2008-12-31 Borealis Technology Oy Polypropylene resin with low shrinkage, high impact strength, stiffness and scratch resistance
JP4637157B2 (ja) * 2006-11-17 2011-02-23 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系重合体及びその製造方法
KR101646437B1 (ko) * 2015-01-23 2016-08-05 한화토탈 주식회사 저광택 및 플로우마크 외관 불량이 억제된 폴리프로필렌 수지 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013838A (ja) * 1983-07-04 1985-01-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン組成物
JP2902496B2 (ja) * 1991-03-28 1999-06-07 宇部興産株式会社 自動車バンパー用樹脂組成物
DE69320135T2 (de) * 1992-10-15 1998-12-10 Mitsubishi Chem Corp Polypropylen Zusammensetzungen
JP2618169B2 (ja) * 1992-12-22 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 ポリプロピレン組成物
JP3031142B2 (ja) * 1993-11-01 2000-04-10 住友化学工業株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
US5829804A (en) * 1995-06-27 1998-11-03 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for use in the making of automobile bumpers and automobile bumpers made thereof
DE69615314T2 (de) * 1995-11-17 2002-04-18 Japan Polychem Corp Thermoplastische Harzzusammensetzung
JP3270322B2 (ja) * 1996-02-22 2002-04-02 三菱化学株式会社 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
JP3401386B2 (ja) * 1996-04-26 2003-04-28 日本プラスト株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物およびこの組成物を含む自動車用ピラー成形体
JPH10101894A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Nippon Poriorefuin Kk 樹脂組成物およびその成形体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002097337A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Japan Polychem Corp ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4535590B2 (ja) * 2000-09-20 2010-09-01 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2015500152A (ja) * 2011-12-05 2015-01-05 ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフトBorealis Ag フィルム押出法における生産量の増加
US9228068B2 (en) 2011-12-05 2016-01-05 Borealis Ag Increased output of a film extrusion process

Also Published As

Publication number Publication date
CN1201047A (zh) 1998-12-09
EP0856555A1 (en) 1998-08-05
CN1134504C (zh) 2004-01-14
DE69800202D1 (de) 2000-08-17
DE69800202T2 (de) 2000-11-30
KR100266241B1 (ko) 2000-09-15
US6034177A (en) 2000-03-07
KR19980070566A (ko) 1998-10-26
EP0856555B1 (en) 2000-07-12
JP3321009B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142436B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP3352282B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3347958B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
WO2000020497A1 (fr) Composition de resine a base de polypropylene et produits de moulage par injection obtenus a partir de cette resine
JP3321009B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH11315186A (ja) プロピレン系樹脂組成物
US5468808A (en) Reduction of flow marks in rubber modified polypropylene
JP2001288331A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH09151294A (ja) タルク含有プロピレン系樹脂組成物
JP2007091789A (ja) 塗装外観に優れるポリプロピレン系樹脂組成物及び成形体
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2002012718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JP2002003667A (ja) ポリプロピレンマスターバッチ及びそれを用いた成形方法
JP2887379B2 (ja) 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH0613626B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0971711A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2887378B2 (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP3342959B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH06248155A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2876362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPS60188453A (ja) フイラ−補強樹脂組成物
JPH0841274A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPH0912833A (ja) プロピレン樹脂組成物
JPH1129669A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JPH0912832A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees