JP2002097337A - ポリプロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JP2002097337A
JP2002097337A JP2000284966A JP2000284966A JP2002097337A JP 2002097337 A JP2002097337 A JP 2002097337A JP 2000284966 A JP2000284966 A JP 2000284966A JP 2000284966 A JP2000284966 A JP 2000284966A JP 2002097337 A JP2002097337 A JP 2002097337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
resin composition
weight
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000284966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4535590B2 (ja
Inventor
Yukito Zanka
幸仁 残華
Takeyori Maikuma
剛自 毎熊
Hiroki Kawai
浩樹 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Polychem Corp
Original Assignee
Japan Polychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Polychem Corp filed Critical Japan Polychem Corp
Priority to JP2000284966A priority Critical patent/JP4535590B2/ja
Publication of JP2002097337A publication Critical patent/JP2002097337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535590B2 publication Critical patent/JP4535590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】下記(A)及び(B)成分より構成されて
成り、成形性及び低温衝撃強度に優れ、線膨張係数が1
3×10-5/℃以下であることを特徴とするポリプロピ
レン系樹脂組成物。 (A)成分:メルトフローレートが70〜500g/10分の結晶性プロピレン 重合体部分50〜74重量%と、エチレン含有量が20〜80重量%であるプロ ピレン・エチレンランダム重合体部分26〜50重量%とから成り、メルトフロ ーレートが16〜400g/10分のプロピレン・エチレンブロック共重合体 70〜99.9重量% (B)成分:無機充填剤 0.1〜30 重量% 【効果】本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、射出
成形時の成形加工性が良好で、曲げ弾性率、低温耐衝撃
性、線膨張特性等の物性に優れる。従って、バンパー、
ロッカーモール、サイドモール、オーバーフェンダーを
はじめとする自動車外装部品に好適な組成物を提供でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動性に優れた高
重合ゴム含量のプロピレン・エチレンブロック共重合
体、及び無機充填剤により構成されるポリプロピレン系
樹脂組成物に関する。詳しくは本発明は、射出成形時の
成形加工性が良好で、曲げ弾性率、低温耐衝撃性、線膨
張特性にも優れる、自動車外装部品等の射出成形品に好
適なポリプロピレン系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン樹脂に、エチレン・プロ
ピレン共重合体ゴム、エチレン・ブテン共重合体ゴム等
のエチレン系熱可塑性エラストマー成分と、タルク等の
無機充填剤を配合したポリプロピレン系樹脂組成物を自
動車用部品に使用することは、従来から、広く知られて
いる。そして、ポリプロピレン樹脂や各種ゴム成分、無
機充填剤を種々検討することによって、成形性、機械物
性、外観などを向上させることが提案されている。しか
しながら、これらの材料は高価なエチレン・α−オレフ
ィン共重合ゴムを多量に追添せねばならず、コスト面、
製造面において改善が望まれている。
【0003】一方、これらの欠点を克服する材料とし
て、特開平7−82434、特開平7−157607、
特開平11−80493等に、共重合ゴム成分が多いブ
ロックPPを用いた成分が提案されているが、これらの
材料は、成形性に乏しく、自動車バンパー等の大型部品
を成形する際、流動不足で成形出来なかったり、ゲート
を多数設定せねばならず、更に改善が要求されているの
が現状である。更にこれら大型部品は、熱による収縮、
膨張の度合いが大きいため、寸法の精度を向上するため
には、より線膨張係数の小さな材料が求められており、
これら全てを満足するには、未だ課題が多いのが現状で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な欠
点を解決しつつ、射出成形時の成形加工性が良好で、曲
げ弾性率、低温耐衝撃性、線膨張特性にも優れる、バン
パー、ロッカーモール、サイドモール、オーバーフェン
ダーをはじめとする自動車外装部品に好適な組成物を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定の構造と
流動性を有する重合ゴム含量が高いプロピレン・エチレ
ンブロック共重合体、及び、無機充填剤を特定の比率で
配合することにより、射出成形時の成形加工性が良好
で、曲げ弾性率、低温耐衝撃性、線膨張特性にも優れる
組成物が得られることを見出し本発明を完成するに至っ
た。
【0006】すなわち、本発明のポリプロピレン系樹脂
組成物は、下記(A)及び(B)成分より構成されて成
り、成形性及び低温衝撃強度に優れ、線膨張係数が13
×10-5/℃以下であることを特徴とするポリプロピレ
ン系樹脂組成物である。 (A)成分:メルトフローレートが70〜500g/10分の結晶性プロピレン 重合体部分50〜74重量%と、エチレン含有量が20〜80重量%であるプロ ピレン・エチレンランダム重合体部分26〜50重量%とから成り、メルトフロ ーレートが16〜400g/10分のプロピレン・エチレンブロック共重合体 70〜99.9 重量% (B)成分:無機充填剤 0.1〜30 重量%
【0007】
【発明実施の形態】[1]構成成分 (A)プロピレン・エチレンブロック共重合体−−−−
−(A)成分プロピレン・エチレンブロック共重合体の物性 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物を構成するプロピ
レン・エチレンブロック共重合体は、メルトフローレー
ト(MFR:230℃、2.16kg荷重)が16〜4
00g/10分、好ましくは20〜100g/10分、特
に好ましくは、21〜50g/10分のものが用いられ
る。プロピレン・エチレンブロック共重合体のMFRが
前記範囲未満であると、流動性が不足し、バンパー等の
大型部品を成形する際に大きな成形内圧がかかるので、
大きな型締め力のある成形機を必要とし、生産性に悪影
響を及ぼす。
【0008】上記MFRは、重合条件を調整したり、或
いは重合後得られたポリマーにジアシルパーオキサイ
ド、ジアルキルパーオキサイド等の有機過酸化物を加え
て調整することができる。該プロピレン・エチレンブロ
ック共重合体の結晶性プロピレン重合体部分のMFR
は、70〜500g/10分、好ましくは80〜300g
/10分、特に好ましくは、90〜230g/10分で
ある。
【0009】上記プロピレン・エチレンブロック共重合
体のプロピレン単独重合体部分のMFRが前記範囲未満
であると成形性が不十分となり好ましくない。また、上
記プロピレン・エチレンブロック共重合体の、ランダム
重合体部分のエチレン含有量は、20〜80重量%、好
ましくは、30〜75重量.%である。エチレン含量が
上記未満もしくは上記範囲を超えるのものは低温IZO
D衝撃強度及び線膨張係数が劣る傾向があり好ましくな
い。なお、プロピレン・エチレンブロック共重合体中の
エチレン含有量は、赤外線吸収スペクトルから算出する
ことができる。
【0010】プロピレン・エチレンブロック共重合体の
製造 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体の製造に
は、高立体規則性触媒を用いた多段重合法が用いられ
る。そして前段反応で、プロピレンを主体とする結晶性
プロピレン重合体部分が製造され、引き続く後段反応に
おいて、プロピレン・エチレンランダム重合体部分が製
造される。
【0011】上記触媒の好ましい具体例として、四塩化
チタンを有機アルミニウム化合物で還元し、更に各種の
電子供与体及び電子受容体で処理して得られた三塩化チ
タン組成物と有機アルミニウム化合物及び芳香族カルボ
ン酸エステルを組み合わせた触媒(特開昭56―100
806号、特開昭56−120712号、特開昭58−
104907号等)、及び、ハロゲン化マグネシウムに
四塩化チタンと各種の電子供与体を接触させた担持型触
媒(特開昭57−63310号、同63−43915
号、同63−83116号等)を例示することができ
る。
【0012】重合方法としては、上記触媒の存在下、気
相流動床法、溶液法、スラリー法等の製造プロセスを適
用して、プロピレンとエチレンとを用いて多段重合する
ことにより得られる。後段反応において新たに電子供与
体化合物を添加することにより、粘着、閉塞のトラブル
を回避し、重合の操作性を改良することができる。前段
反応で製造されるプロピレンを主体とする結晶性プロピ
レン重合体部分は、プロピレンの単独重合体、又は少量
のエチレンを含有する結晶性プロピレン重合体である。
かかる結晶性プロピレン重合体部分の結晶性は、アイソ
タクチック指数(沸騰n−ヘプタン抽出による不溶分)
として、通常90%以上、好ましくは95〜100%で
ある。結晶性が小さいとプロピレン・エチレンブロック
共重合体の機械的強度、特に曲げ弾性率に劣るものとな
る。
【0013】結晶性プロピレン重合体部分は、プロピレ
ン・エチレンブロック共重合体の全量に対して、50〜
74重量%、好ましくは55〜70重量%となるよう
に、他方、プロピレン・エチレンランダム重合体部分は
26〜50重量%、好ましくは30〜45重量%となる
ように、モノマー供給量など重合条件が調節される。こ
のように、本発明のプロピレン・エチレンブロック共重
合体は、通常のブロック共重合体に比べて、プロピレン
・エチレンランダム重合体部分、すなわちゴム成分が多
いことを特徴の一つとしている。
【0014】結晶性プロピレン重合体部分は、オルトジ
クロルベンゼンによる抽出において、100℃以下で溶
出しないが、プロピレン・エチレンランダム重合体部分
は容易に溶出する。従って、製造後の重合体に対して
は、上記したオルトジクロルベンゼンによる抽出分析に
よりプロピレン・エチレンブロック共重合体の組成を判
定することができる。本発明のプロピレン・エチレンブ
ロック共重合体は、プロピレン・エチレンランダム重合
体部分(いわゆるゴム成分)の量が多いので、とりわけ
気相流動床法にて重合することが好ましい。
【0015】 (B) 無機充填剤/フィラー成分−−−−(B)成分 本発明の無機フィラー成分は、曲げ弾性率を向上させ、
線膨張係数を低下させる為に使用する。フィラーの組
成、形状等は特に限定されない。使用可能なフィラーと
して具体的には、タルク、マイカ等の板状フィラー、短
繊維ガラス繊維、長繊維ガラス繊維、炭素繊維、アラミ
ド繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維等の繊維状フィラ
ー、チタン酸カリウム、マグネシウムオキシサルフェー
ト、窒化珪素、ホウ酸アルミニウム、塩基性硫酸マグネ
シウム、酸化亜鉛、ワラストナイト、炭酸カルシウム等
の針状(ウイスカー)フィラーが挙げられる。その中で
も、物性・コスト面のバランスより、タルクや各種のガ
ラス繊維が好ましく、特にタルクが好ましい。
【0016】充填剤として最も好ましいタルクについ
て、以下説明すると、その平均粒径は、10μm以下、
好ましくは0.5〜8μmであるものが用いられる。上
記範囲内のものは曲げ弾性率の向上に顕著な効果を発揮
する。平均粒径は、レーザー回折法(例えば堀場製作所
製LA920W)や、液層沈降方式光透過法(例えば、
島津製作所製CP型等)によって測定した粒度累積分布
曲線から読みとった累積量50重量%の粒径値より求め
ることができる。
【0017】これら好ましい粒径を有するタルクは、天
然に産出されたものを機械的に微粉砕化し、更に精密に
分級することによって得られる。また、一度粗分級した
ものを更に分級することもできる。機械的に粉砕する方
法としては、ジョークラシャ−、ハンマークラシャ−、
ロールクラシャー、スクリーンミル、ジェット粉砕機、
コロイドミル、ローラーミル、振動ミル等の粉砕機を用
いる方法があげられる。
【0018】これらの粉砕されたタルクは、サイクロ
ン、サイクロンエアセパレーター、ミクロセパレータ
ー、サイクロンエアセパレーター、シャープカットセパ
レター、等の装置で1回又は繰り返し湿式又は乾式分級
する。特に、特定の粒径に粉砕した後シャープカットセ
パレターにて分級操作を行うことが好ましい。
【0019】無機充填剤は、未処理品をそのまま使用し
てもよいが、重合体との接着性或いは分散性を向上させ
る目的で、各種の有機チタネート系カップリング剤、有
機シランカップリング剤、不飽和カルボン酸、又はその
無水物をグラフトした変性ポリオレフィン、脂肪酸、脂
肪酸金属塩、脂肪酸エステル等によって表面処理したも
のを用いてもよい。かかる表面処理した市販品も市場で
入手可能である。
【0020】(C)付加的成分(任意成分) 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物中には、上記
(A)〜(B)の必須成分以外に本発明の効果を著しく
損なわない範囲で、他の付加的成分(任意成分)を添加
することができる。
【0021】この様な付加的成分(任意成分)として代
表的なものは、エラストマー成分である。例えば、エチ
レン・プロピレン共重合エラストマー(エチレンプロピ
レンゴムEPR)、エチレン・ブテン共重合エラストマ
ー(EBR)、エチレン・ヘキセン共重合エラストマー
(EHR)、エチレン・オクテン共重合エラストマー
(EOR)等のエチレン・α−オレフィン共重合体エラ
ストマー;エチレン・プロピレン・エチリデンノルボル
ネン共重合体、エチレン・プロピレン・ブタジエン共重
合体、エチレン・プロピレン・イソプレン共重合体等の
エチレン・α−オレフィン・ジエン三元共重合体エラス
トマー(EPDM);スチレン・ブタジエン・スチレン
トリブロック体、スチレン・イソプレン・スチレントリ
ブロック体、スチレン・ブタジエン・スチレントリブロ
ック体の水素添加物(SEBS)、スチレン・イソプレ
ン・スチレントリブロック体の水素添加物(SEPS)
等のスチレン系エラストマーなどが使用できる。なお、
上記した スチレン・ブタジエン・スチレントリブロッ
ク体の水素添加物は、ポリマー主鎖をモノマー単位でみ
ると、スチレン−エチレン−ブテン−スチレンとなるの
で、通常、SEBSと略称されるものである。
【0022】その他の付加的成分として、フェノール系
及びリン系の酸化防止剤、ヒンダードアミン系、ベンゾ
フェノン系、ベンゾエート系、ベンゾトリアゾール系の
耐候劣化防止剤、有機アルミニウム合物、有機リン化合
物等の造核剤、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
亜鉛等の金属石鹸分散剤、オレイン酸アミド、ステアリ
ン酸アミド等の滑剤、キナクリドン、ペリレン、フタロ
シアニン、酸化チタン、カーボンブラック等の着色物質
を使用することができる。
【0023】[2]ポリプロピレン樹脂組成物の製造方
法 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物は、上記(A)成
分:プロピレン・エチレンブロック共重合体)と(B)
成分:無機充填剤を配合混練することによって製造され
る。プロピレン・エチレンブロック共重合体の配合量
は、本発明のポリプロピレン系樹脂組成物中に70〜9
9.9重量%、好ましくは70〜96重量%、特に好ま
しくは75〜90重量%含有させることが重要である。
該配合量が上記未満であると低温衝撃特性が劣り、逆に
上記範囲を超える場合は線膨張係数が劣る。
【0024】無機充填剤の配合量は、本発明の熱可塑性
樹脂組成物中に0.1〜30重量%、好ましくは4〜3
0重量%、特に好ましくは10〜25重量%含有させる
ことが重要である。配合量が0.1重量%未満では曲げ
弾性率が不足し、30重量%を超える場合は脆化温度が
悪化し、成形性も低下する。本発明のポリプロピレン系
樹脂組成物は、上記構成成分を通常の、押出機、バンバ
リーミキサー、ロール、ブラベンダープラストグラフ、
ニーダー等を用いて、設定温度180〜250℃にて混
練することにより製造されるが、これらの中でも押出
機、特に二軸押出機を用いて製造することが好ましい。
本発明のポリプロピレン系樹脂組成物の成形加工法は、
特に限定されるものではなく、例えば、射出成形法、押
出成形法等を用いることができる。特に本発明の樹脂組
成物は大型射出成形法に適用した場合、その効果が大き
い。
【0025】[3]熱可塑性樹脂組成物の物性及び用途 上記方法によって製造される本発明のポリプロピレン系
樹脂組成物は、射出成形時の加工性が良好で、流動性、
曲げ弾性率、低温衝撃特性、線膨張係数の優れた、下記
の物性を有する。 (a)メルトフローレート:MFR16〜50g/10
分、特に20〜40g/10分 (b)曲げ弾性率:750MPa以上、特に800MPa
以上 (c)低温IZOD衝撃強度:−30℃における衝撃強
度が4.5kg・cm/cm以上、特に5.5kg・c
m/cm以上 (d)線膨張係数:13×10-5/℃以下、特に10×
10-5/℃以下、
【0026】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、上記の性能を発
現できる素材であることから、種々の成形品に成形する
ことができる。成形加工法としては、特に限定されるも
のではなく、例えば、射出成形法、押出成形法等を用い
ることができる。特に大型射出成形法に適用した場合、
奏される効果が大きい。好ましい適用成形品として、た
とえば、バンパー、ロッカーモール、サイドモール、オ
ーバーフェンダーをはじめとする自動車外装部品をあげ
ることができる。
【0027】
【実施例】次に実施例によって、本発明を更に詳細に説
明するが本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。以下の実施例、比較例にお
いて、物性等の測定は下記によった。 (1)メルトフローレートMFR:JISK−7210
に準拠し、2.16kg荷重にて 230℃の温度
で測定した。 (2)曲げ弾性率:JISK―7203に準拠し、23
℃において曲げ速度2mm/分で 測定した。
【0028】(3)低温IZOD衝撃強度:JISK―
7110に準拠し、−30℃において評価した 。 (4)線膨張係数:JISK−6714に準拠し、予め
100℃にて30分アニール処理 した10mm×
4mm×2mmの試験片を2℃/分の条件で昇温加熱
し、23〜8 0℃における、長さ方向の平均膨張
率を測定した。また、以下の実施例、比較例において使
用したプロピレン・エチレンブロック共重合体の組成、
物性を表−1にまとめた。
【0029】実施例1〜6 表−1に示すプロピレン・エチレンブロック共重合体
に、無機充填剤として平均粒径7.1μmのタルク1
(富士タルク社製、商品名MT−7)を、表−2に示す
割合で配合し、更に、テトラキス[メチレン−3−(3
´5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]メタン(チバガイギー社製IRGAN
OX1010)0.1重量部、ステアリン酸カルシウム
0.3重量部を配合して、川田製作所製スーパーミキサ
ーで5分間混合した後、神戸製鋼社製二軸混練機(2F
CM)にて210℃の設定温度で混練造粒することによ
りポリプロピレン系樹脂組成物を得た。その後、型締め
圧100トンの射出成形機にて成形温度210℃で物性
測定用試験片を作成し、上記各種測定法に従って測定を
行った。評価結果を表−2に示す。尚、タルクの平均粒
径は、レーザー回折法によって測定した粒度累積分布曲
線から読みとった累積量50重量%の粒径値を意味す
る。
【0030】比較例1〜6 表−1に示すプロピレン・エチレンブロック共重合体
に、無機充填剤として平均粒径7.1μmのタルク1
(富士タルク社製、商品名MT−7)を配合し、以下実
施例1と同様にして組成物の物性評価を行った。評価結
果を表−3に示す。本発明の物性値を有するプロピレン
・エチレンブロック共重合体であっても、充填剤の配合
がないと曲げ弾性率に劣り、かつ線膨張係数が大きく実
用に耐えない。一方、充填剤の配合が多すぎる低温IZ
OD衝撃強度に劣る。また、本発明の物性値を有さない
プロピレン・エチレンブロック共重合体(A−5〜A−
8)を使用した場合は、充填剤を配合しても良好な物性
値を有するプロピレン樹脂組成物は得られない、
【0031】
【表1】表−1
【0032】
【表2】表−2
【0033】
【表3】表−3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BP021 CL062 DA016 DE106 DE146 DE186 DE236 DG046 DJ006 DJ046 DJ056 DK006 DL006 FA016 FA042 FA046 FD016 FD050 FD070 FD090 FD170 FD200 GN00 4J026 HA04 HB03 HB04 HE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)及び(B)成分より構成されて
    成り、成形性及び低温衝撃強度に優れ、線膨張係数が1
    3×10-5/℃以下であることを特徴とするポリプロピ
    レン系樹脂組成物。 (A)成分:メルトフローレートが70〜500g/10分の結晶性プロピレン 重合体部分50〜74重量%と、エチレン含有量が20〜80重量%であるプロ ピレン・エチレンランダム重合体部分26〜50重量%とから成り、メルトフロ ーレートが16〜400g/10分のプロピレン・エチレンブロック共重合体 70〜99.9重量% (B)成分:無機充填剤 0.1〜30 重量%
  2. 【請求項2】無機充填剤がタルクである請求項1に記載
    のポリプロピレン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】メルトフローレートが16〜50g/10
    分、曲げ弾性率が700MPa以上、−30℃における
    衝撃強度が4.5kg・cm/cm以上である請求項1
    または2に記載のポリプロピレン系樹脂組成物。
JP2000284966A 2000-09-20 2000-09-20 ポリプロピレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4535590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284966A JP4535590B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284966A JP4535590B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097337A true JP2002097337A (ja) 2002-04-02
JP4535590B2 JP4535590B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=18769109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284966A Expired - Fee Related JP4535590B2 (ja) 2000-09-20 2000-09-20 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4535590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124603A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sunallomer Ltd ポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品
JP2008101091A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Japan Polypropylene Corp プロピレンブロック共重合体組成物及び自動車内装部品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551498A (ja) * 1991-02-15 1993-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH05295225A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Tonen Chem Corp 自動車用樹脂組成物
JPH10204248A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nippon Porikemu Kk プロピレン系樹脂組成物
JPH11228780A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nippon Polychem Kk プロピレン系樹脂組成物
JP2000026697A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551498A (ja) * 1991-02-15 1993-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH05295225A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Tonen Chem Corp 自動車用樹脂組成物
JPH10204248A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Nippon Porikemu Kk プロピレン系樹脂組成物
JPH11228780A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nippon Polychem Kk プロピレン系樹脂組成物
JP2000026697A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124603A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sunallomer Ltd ポリプロピレン樹脂組成物およびその成形品
JP2008101091A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Japan Polypropylene Corp プロピレンブロック共重合体組成物及び自動車内装部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4535590B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1548054B1 (en) Polypropylene-based resin composition and molded article thereof
JP6124497B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
WO2007142193A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる自動車用射出成形体
JP3984871B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂用成形性改質剤及びそれを含有するポリプロピレン系樹脂組成物
US6201069B1 (en) Polypropylene/propylene-ethylene copolymer composition and process for the preparation thereof
US7064160B2 (en) Moldability modifier for polypropylene resin and polypropylene resin composition containing the same
US6730728B2 (en) Propylene resin composition excellent in moldability and physical properties
JPH10324725A (ja) 樹脂組成物および自動車内装部品
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
EP0942021A1 (en) Polypropylene/propylene-ethylene copolymer composition and process for the preparation thereof
JP5703202B2 (ja) 射出成形用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる射出成形体
JP4868638B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂用成形性改質剤及びそれを含有するポリプロピレン系樹脂組成物
JP4691283B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形体
US6608130B1 (en) Polypropylene-based resin composition of excellent moldability and giving molded product of excellent appearance
JPH01204946A (ja) 自動車バンパ用熱可塑性樹脂組成物
JP4491253B2 (ja) 成形外観に優れるプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP2002097337A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP4868642B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂用成形性改質剤及びそれを含有するポリプロピレン系樹脂組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
JP2000178389A (ja) 成形外観、低温耐衝撃性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JP2004035621A (ja) 自動車用プロピレン系樹脂組成物、その製造方法及びその成形体
JP2005194337A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4418604B2 (ja) 成形外観、低温衝撃に優れるポリプロピレン系樹脂組成物
JP2008222805A (ja) 耐傷付き性に優れるポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees