JPH10184783A - 自己同調型制振装置 - Google Patents

自己同調型制振装置

Info

Publication number
JPH10184783A
JPH10184783A JP9242931A JP24293197A JPH10184783A JP H10184783 A JPH10184783 A JP H10184783A JP 9242931 A JP9242931 A JP 9242931A JP 24293197 A JP24293197 A JP 24293197A JP H10184783 A JPH10184783 A JP H10184783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
vibration
case
vibration damping
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9242931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3337402B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Nekomoto
善続 猫本
Kazuhiro Matsuki
一博 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24293197A priority Critical patent/JP3337402B2/ja
Priority to DE69706019T priority patent/DE69706019T2/de
Priority to EP97118134A priority patent/EP0838556B1/en
Priority to CN97119043A priority patent/CN1073675C/zh
Priority to US08/956,032 priority patent/US6125977A/en
Priority to KR1019970054272A priority patent/KR100269034B1/ko
Publication of JPH10184783A publication Critical patent/JPH10184783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337402B2 publication Critical patent/JP3337402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F6/00Magnetic springs; Fluid magnetic springs, i.e. magnetic spring combined with a fluid
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0215Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings involving active or passive dynamic mass damping systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、制振対象物に設置するだけで、容易
に制振対象物(既設のビル、塔、配管、機器など)の振
動や、ポンプあるいは脈動などによる配管や機器の振動
を低減させることができる装置を提供することを目的と
する。 【解決手段】本発明に係る自己同調型制振装置は、
(A)球5と、球を挿入する球ケース3とからなり、
(B)制振対象物に取り付けることにより、制振対象物
の振動に同調した球5の円運動で、制振対象物の振動を
抑制することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、風や地震によるビ
ル、塔などの構造物の振動、ポンプや脈動などによる配
管の振動、あるいはモータなどによる機器の振動を抑制
させる装置に関する。
【0002】本発明は、制振対象物の振動に同調した球
の動きにより対象物の振動が抑制されるものであり、風
などの定常的な外力に対しては球の円運動により対象構
造物の振動が抑制され、地震などの入力の大きい過渡的
な外力に対しては球と球ケースの衝突的な運動により対
象構造物の振動が抑制されるものであり、橋梁、煙突、
タワー、クレーンや配管などの一般の構造物に対しても
利用することが出来る。
【0003】
【従来の技術】従来の技術を図9〜図14に示す。図9
は、従来のビル用制振装置(対策1)を示す図。図10
は、従来のビル用制振装置(対策2)を示す図。
【0004】図11は、従来の配管用制振装置(対策
3)を示す図。図12は、従来の配管用制振装置(対策
4)を示す図。図13は、従来の配管用制振装置(対策
5)を示す図。
【0005】図14は、従来の柱状構造物用制振装置
(対策6)を示す図である。ビル、橋梁、塔など長大な
構造物は、柔軟で振動し易い構造となっており、風外力
を受けて振動が励起される。
【0006】その振動が大きい揚合には破壊などに至
り、大きな問題となることがある。その振動対策として
は、次のようなものがある。 (対策1)ビルを例にとると、図9に示すように、ビル
1の頂部あるいは頂部近くのビル内部に、マス10、ば
ね13、オイルダンパ−12から構成され、振動数をビ
ル1の振動数に同調させた制振装置(動吸振器と呼ばれ
る)を取り付け、振動を低減させる対策が挙げられる。 (対策2)また、図10に示すように、マス10をアク
チュエータ14により、振動を低減させるように作動さ
せる能動対策方式が採用されている。 (対策3)また、ポンプの運転や脈動などにより振動す
る配管などでは、従来、振動が大きい揚合には、配管8
の制振対策として図11に示すように母管6からサポー
ト15を設置したり、 (対策4)図12に示すように、固定台17を設けてオ
イルダンパ−12を設置するなどの対策を行っている。 (対策5)また、配管についてもビルと同様、図13に
示すように、対象配管の振動数に等しい振動数を持つ1
自由度系の振動体を取り付け、共振させて配管振動を低
減させる動吸振器として、マス10と平板ばね18から
構成される装置も適用されている。 (対策6)さらに、柱状構造物用制振装置として、図1
4に示すように、コイルばね13に吊り下げられたマス
10、およびマス10に設けられた溝20に挿入された
球5からなる制振装置も開発されている。
【0007】これは、微小振動時には球5が柱状構造物
19と衝突し、大入力時にはマス10と柱状構造物19
と衝突して、振動エネルギーが衝突エネルギーに変換さ
れることにより、振動が低減されるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術に
は、次のような問題がある。 (1)ビル用対策(対策1) 所定の振動抑制効果を得るためには、振動数が調整され
た巨大なマス、ばね、オイルダンパーから構成される制
振装置が必要となり、最適に振動数を調整する手間、コ
ストなどの問題が多い。
【0009】特にばね、オイルダンパーのコストが多大
である。 (2)ビル用対策(対策2) 大きなマスをアクチュエータで作動させる必要が有り、
多大なエネルギーが必要となり、コスト面からも問題で
ある。 (3)配管用対策(対策3) サポート15を設置するためには、サポート15を支持
するサポート取り付けバンド16が必要であり、複数の
配管が入り組んでいるような場所では、設置自体が困難
である。 (4)配管用対策(対策4) 制振用のオイルダンパ−12はコストが高く、また設置
するためには固定台17が必要となるなど、現場では容
易に設置することは難しい。
【0010】また、高温配管については、高温によりダ
ンパー特性が変化するため、設置が困難である。 (5)配管用対策(対策5) ビル用の制振対策(対策1)同様、振動数を対象配管8
の振動数に同調させる必要があり、予め配管8の振動数
を測定し、動吸振器を設計、製作、調整する必要があ
る。 (6)柱状構造物用対策(対策6) 衝撃型の制振装置であるため、同じ質量比(制振装置マ
ス/対象構造物重量)では、動吸振器タイプ(対策1、
5)に比較し、制振効果が劣る。
【0011】また、球5やマス10の衝突面での磨耗、
衝撃音の発生が問題となる。本発明は、これらの問題を
解決することができる装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(第1の手段)本発明に係る自己同調型制振装置は、
(A)球と、球を挿入する球ケースとからなり、(B)
制振対象物に取り付けることにより、制振対象物の振動
に同調した球の円運動で、制振対象物の振動を抑制する
ことを特徴とする。 (第2の手段)本発明に係る自己同調型制振装置は、第
1の手段において、球を挿入する球ケースは、楕円型あ
るいは球型の殻を有することを特徴とする。
【0013】すなわち、本発明は、従来の制振対策の問
題点を解決するため、 (1)球と、球を挿入する楕円型あるいは球型の殻を有
するケースとで構成され、(2)ビル、塔などの構造
物、配管や機器に取り付け、 (3)制振対象物(ビル、塔、配管、機器など)の振動
に同調し、球の円運動により制振対象物の振動を抑制す
る装置である。 (4)制振対象物に設置するだけで固定板等の治具は必
要とせず、既設のビルや配管、機器などに対しても容易
に適用できる装置である。 (5)また、球が制振対象物の振動に同調して動く円運
動を利用した制振機構であるため、動吸振器のように振
動数を調整する必要は無く、 (6)さらに構成要素が球とケースであり、配管、機器
などで生じる高温の温度条件下においても使用可能な装
置である。 (第3の手段)本発明に係る自己同調型制振装置は、
(A)球35と、球ケース36と、装置ケース33とか
らなり、(B)前記球ケース36の内部には、球35が
運動自在に内在され、(C)前記装置ケース33の内部
には、球ケース36が運動自在に内在されるとともに、
該装置ケース33の内部床面には球ケース36が嵌まる
凹部が形成されたことを特徴とする。
【0014】すなわち、本発明装置は、従来の制振対策
の問題点を解決するため、球35と、球を挿入する球ケ
ース36と、内側で球ケースを転がすことのできる装置
ケース33とで構成され、ビル、塔などの構造物、配
管、機器に取り付ける。
【0015】風などの定常外力に対しては、対象物(ビ
ル、塔、配管、機器など)の振動に同調して、球の円運
動により対象構造物の振動を抑制し、地震などの入力の
大きな過渡的な外力に対しては、球と球ケースの衝突的
な振動により対象構造物の振動を抑制する装置である。
【0016】風、ポンプ振動など定常的な外力に対して
は、球が対象物の振動に同調して動く円運動を利用した
制振であり、動吸振器のように振動数を調整する必要が
無く、微少振動レベルからスムーズな制振効果が得られ
る。
【0017】また、地震のような入力の大きい過渡的な
振動に対しては、球35は球ケース36とともに装置ケ
ース33の中で衝突的に振動し、対象構造物の振動を低
減する機構となっており、微少レベルの振動から地震の
ような大レベルの振動まで制振することが可能である。
【0018】したがって、次のように作用する。 (請求項1および請求項2の発明の作用) (1)図1〜図6(制振対象をビルとした揚合)、図7
〜図8(制振対象を配管とした揚合)に示すように、球
5は楕円型の挿入殻を有する球ケース3に挿入され、球
ケース3は制振対象となるビル1や配管8に設置され
る。
【0019】ビル1が振動すると、球5は球ケース3の
楕円型挿入殻や球型挿入殻の中で円運動を起こす。 (2)入力が大きい揚合(対象構造物の振動レベルが大
きい場合)には、図4に示すように、球5は球ケース3
の側面で円運動を起こす。
【0020】図4(A)は球ケース3の中での球5の円
運動を示し、図4(B)は制振対象物(ビル)の応答を
示す。図4(B)において、(1)は本発明装置を取付
けない場合の制振対象物(ビル)の応答であり、(2)
は本発明装置を取付けた場合の制振対象物(ビル)の応
答である。
【0021】図4(C)は球ケース3の中での球5の振
幅を示す。 (3)入力が小さい揚合(対象構造物の振動レベルが小
さい揚合)には、図5に示すように、球5は球ケース3
の底面で円運動を起こす。
【0022】図5(A)は球ケース3の中での球5の円
運動を示し、図5(B)は制振対象物(ビル)の応答を
示す。図5(B)において、(1)は本発明装置を取付
けない場合の制振対象物(ビル)の応答であり、(2)
は本発明装置を取付けた場合の制振対象物(ビル)の応
答である。
【0023】図5(C)は球ケース3の中での球5の振
幅を示す。 (4)図中rは、円運動の半径であり、rが大きい程、
球5による制振効果は大きい。 (5)図6に入力と半径rの関係を示す。球5の回転に
より発生する遠心力FRと自重FG は次式で釣り合う。
【0024】 FR ・sinθ=FG ・COSθ (1) 図6(A)に示すように、入力が大きい揚合には、遠心
力FR が大きくなり、自重FG に釣り合う力が大きくな
り、球5は球ケース3の側面で回転することができる。
【0025】図6(B)に示すように、入力が小さい揚
合には、遠心力FR が小さくなり、自重FG に釣り合う
力が小さくなり、球5は球ケース3の底面で回転するこ
ととなるが、底面を楕円形になだらかなにすることによ
り、回転半径rを大きくすることができ、rに比例する
制振力を大きくすることができる。
【0026】球5は、図4、図5に示すように、制振対
象物(ビルなど)に対して、位相が約90度で回転し、
対象物に対して減衰力として作用し、対象物の振動は低
減される。 (6)本発明装置は、球5の挿入された球ケース3を対
象物(ビル、配管機器など)に取り付けるだけであり、
振動数の調整は必要無く、振動数の変化する対象物(架
設中の塔など)に対しても振動数の調整不要で用いるこ
とができる。 (7)また、球ケース3と球5は鉄などの金属で製作し
た場合には、高温に対しても問題は無く、配管や機器な
どの高温条件下においても本制振装置の適用が可能であ
る。 (請求項3の発明の作用)図15〜図19に示すよう
に、球35は球ケース36に挿入され、球ケース36は
球ケース受37上の、装置ケース33内に設置される。
【0027】図20に、球35に作用する加速度レベル
と、球ケース36が球ケース受37から転がり出るかど
うかの転がり条件の関係を示す。 (A)風など比較的入力レベルが小さく、定常的な外力
の場合には、作用する加速度をα1 とすると、支点38
まわりのモーメントは式(1)のように表され、球35
と球ケースー36は球ケース受37から転がり出ない。
【0028】 mα1 ×r2 <mg×r1 式(1) (B)一方、地震外力のような大きな入力レベルの外力
が作用した場合には、作用する加速度をα2 とすると、
支点38まわりのモーメントは式(2)のように表さ
れ、球35と球ケース36は球ケース受37から転がり
出て、球35は球ケース36とともに装置ケース33の
中で振動を始める。
【0029】 mα2 ×r2 >mg×r1 式(2) (C)風荷重のような比較的入力レベルが小さく、定常
的な外力に対する装置の制振効果を図17に示す。
【0030】図17(A)は球ケース36の中での球3
5の円運動を示し、図17(B)は制振対象物(ビル)
の応答を示す。図17(B)において、(1)は本発明
装置を取付けない場合の制振対象物(ビル)の応答であ
り、(2)は本発明装置を取付けた場合の制振対象物
(ビル)の応答である。
【0031】図17(C)は、本発明装置を取付けた場
合の球ケース33の中での球35の振幅を示す。球35
は球ケース36内で回転運動を起こし、対象構造物に対
して位相90度で回転し、球の遠心力が対象構造物に減
衰力として作用し、振動が抑制される。 (D)また、入力が大きく、過渡的な地震荷重に対する
装置の制振効果を図18および図19に示す。
【0032】図18(A)は、球35が球ケース36と
ともに転がる場合であり、図18(B)は制振対象物
(ビル)の応答を示す。図18(B)において、(1)
は本発明装置を取付けない場合の制振対象物(ビル)の
応答であり、(2)は本発明装置を取付けた場合の制振
対象物(ビル)の応答である。
【0033】図18(C)は本発明装置を取付けた場合
の球ケース33および球35の振幅を示す。図18に示
すように、大きな地震荷重が作用した場合には、球35
は球ケース36とともに、球ケース37から転がり出
て、装置ケース33内で衝突的な振動を起こし、対象構
造物の振動が低減される。
【0034】図19(A)は、仮に球ケース36を固定
し、球35が球ケース36の中でのみ回転する場合の制
振効果である。図19(B)は制振対象物(ビル)の応
答を示す。
【0035】図19(B)において、(1)は本発明装
置を取付けない場合の制振対象物(ビル)の応答であ
り、(2)は本発明装置を取付けた場合の制振対象物
(ビル)の応答である。
【0036】図19(C)は本発明装置を取付けた場合
の球35の振幅を示す。図19に示すように、球ケース
36が固定された場合には、球35の運動範囲は球ケー
ス36内に制約され、低減効果が減少する。本発明装置
は、振動数調整を必要とせず、架設中の主塔など振動数
の変化する構造物に対しても適用することが出来る。
【0037】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1〜図
8および図15〜図20に示す。 (第1の実施の形態)第1の実施の形態(制振対象をビ
ルとした場合)を図1〜図6に示す。
【0038】図1は、第1の実施の形態に係る制振装置
の設置図。図2は、第1の実施の形態の係る制振装置の
概要図。図3は、図2のA−A断面図。
【0039】図4は、本発明の制振装置の球の動きと制
振効果説明図(入力が大きい場合)。図5は、本発明の
制振装置の球の動きと制振効果説明図(入力が小さい場
合)。
【0040】図6は、入力と円運動半径rとの関係を示
す図である。本発明に係る制振装置の球5は、楕円型の
挿入殻を有する球ケース3に挿入され、球ケース3は、
制振対象となるビル1の頂部あるいは頂部付近の内部に
設置される。
【0041】球5が挿入される球ケース3は、挿入しや
すいように分割されており、分割された球ケース3は、
ボルト4で接合されている。ビル1が振動すると、球5
は球ケース3の楕円型挿入殻の中で滑らかに円運動を起
こす。
【0042】球ケース3の底面は、楕円形で滑らかにな
っており、小さい入力(対象構造物の振動レベルが小さ
い揚合)でも回転半径rを大きくとることができ、大き
な制振力を得ることができる。 (第2の実施の形態)第2の実施の形態(制振対象を配
管とした場合)を図7〜図8に示す。
【0043】図7は、第2の実施の形態に係る制振装置
の設置図(本発明による自己同調型制振装置の配管への
適用例を示す図)。図8は、図7のB−B断面図であ
る。
【0044】1個あるいは複数個の球5は、球型の挿入
殻を有する同じく1個あるいは複数個の球ケース3に挿
入され、球ケース3は制振対象となる配管8に取り付け
られる。
【0045】球5が挿入される球ケース3は、球5の挿
入と取付とを考慮して分割されており、分割された球ケ
ース3は、ボルト4で接合される。配管8が振動する
と、球5は球ケース3の球型挿入殻の中で円運動を起こ
す。
【0046】制御対象が配管8の場合には、入力として
大きな加速度が得られるため(問題となる場合は配管8
の振動レベルが大きい揚合が多い)、球ケース3の球5
の挿入殻は底面も球形の球型を用いている。
【0047】なお、球ケース3の内部表面に、ウレタ
ン、ゴム、プラスチック、金属などの材料を選定して貼
り付けることにより、対象構造物と球5との振動位相を
調整することができる。 (第3の実施の形態)本発明の第3の実施の形態(制振
対象をビルとした場合)を図1、および、図15〜図2
0に示す。
【0048】図1は、本発明による自己同調型制振装置
の設置図。図15は、第3の実施の形態にに係る自己同
調型制振装置の概略図。図16は、図15のA−A断面
図。
【0049】図17は、球の動きと制振効果説明図(風
荷重の揚合)。図18は、球の動きと制振効果説明図
(地震荷重の場合、球ケース可動)。図19は、球の動
きと制振効果説明図(地震荷重の場合、球ケース固
定)。
【0050】図20は、作用加速度と球ケースの転がり
条件の関係を示す図である。図16〜図20に示すよう
に、球35は球ケース36に挿入され、球ケース36は
球ケース受37上の装置ケース33内に設置される。
【0051】装置ケース33の内側には、球ケース36
用の衝突緩衝材としてクッション34が設置されてい
る。風などの比較的入力レベルの小さい外力に対して
は、球35は球ケース36内で回転運動し、対象構造物
の振動を抑制する。
【0052】また、地震などの比較的大きな入力に対し
ては、球35は球ケース36とともに球ケース受37か
ら転がり出て、装置ケース33内で衝突振動を起こして
対象構造物の振動を抑制する。
【0053】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。 (請求項1および請求項2の発明の効果) (1)図4、図5に示すように、本発明装置により、風
外乱によるビル、塔などの構造物の振動や、ポンプある
いは脈動などによる配管や機器の振動を低減させること
ができる。 (2)制振装置は対象構造物に設置するだけであり、容
易に既設のビル、塔、配管、機器などに対しても適用可
能である。 (3)球と球ケースで構成されるコンパクトで小規模で
あるため、ばねやダンパーなど不要であり、低コストで
ある。 (4)アクチュエータなどの電源を必要とするものを構
成部品に含まないため、供給エネルギーを必要としな
い。 (5)本発明装置では、球が球ケース内を回転するだけ
であり、メンテナンス・フリーである。 (6)本発明装置はコンパクトで小規模であるため、低
コストである。 (7)サポートやバンド等が不要であり、設置スペース
の少ない場所に対しても容易に設置可能である。 (8)金属からなる球と球ケースで構成した場合には、
高温条件下においても使用可能であり、高温条件下で用
いられる配管や機器にも適用できる。 (9)制振装置の振動数調整が不必要であり、振動数が
変化する架設中の塔などの構造物に対しても適用可能で
ある。 (10)球ケースの形状に楕円形状を用いることによ
り、振動レベルの小さい微少振動レベルでも大きな制振
効果を得ることができる。 (11)衝撃面が無いため磨耗の問題が発生しない。 (請求項3の発明の効果) (1)図17に示すように、本発明の制振装置は、風外
力によるビル、塔の振動、ボンプ振動による配管振動な
ど、定常的な構造物の振動を、球の円運動で低減させる
ことができる。 (2)図18に示すように、本発明の制振装置は、地震
外力のような比較的入力レベルが大きく、過渡的な外力
による振動を、球と球ケースの衝突振動により低減させ
ることができる。 (3)本発明の制振装置は、対象構造物に設置するだけ
であり、容易に既設のビル、塔、機器、配管などに設置
可能である。 (4)本発明の制振装置は、球、球ケース、装置外ケー
スで構成され、コンパクトで小規模であるため、ばねや
ダンパーなどが不要であり、低コストである。 (5)アクチュエータなどの電源を必要とするものを構
成部品に含まないため、供給エネルギーを必要としな
い。 (6)本発明の制振装置は、球が球ケース内を転がるだ
けであり、メンテナンス・フリーである。 (7)本発明の制振装置は、振動数調整が不要であり、
振動数の変化する架設中の塔などの構造物に対しても容
易に適用可能である。 (8)本発明の制振装置は、微少レベルの振動に対して
は球の円運動で制振を行い、大レベルの振動に対しては
球と球ケースの衝突振動で制振を行うため、入力レベル
の大小に関係なく振動を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る制振装置の設
置図(ビルへの適用例)。
【図2】第1の実施の形態の係る制振装置の概要図。
【図3】図2のA−A断面図。
【図4】本発明に係る制振装置の球の動きと制振効果説
明図(入力が大きい場合)。
【図5】本発明に係る制振装置の球の動きと制振効果説
明図(入力が小さい場合)。
【図6】入力と円運動半径rとの関係を示す図。
【図7】本発明の第2の実施の形態に係る制振装置の設
置図(配管への適用例)。
【図8】図7のB−B断面図。
【図9】従来のビル用制振装置(対策1)を示す図。
【図10】従来のビル用制振装置(対策2)を示す図。
【図11】従来の配管用制振装置(対策3)を示す図。
【図12】従来の配管用制振装置(対策4)を示す図。
【図13】従来の配管用制振装置(対策5)を示す図。
【図14】従来の柱状構造物用制振装置(対策6)を示
す図。
【図15】本発明の第3の実施の形態に係る制振装置の
設置図(ビルへの適用例)。
【図16】図15のA−A断面図。
【図17】球の動きと制振効果説明図(風荷重の揚
合)。
【図18】球の動きと制振効果説明図(地震荷重の場
合、球ケース可動)。
【図19】球の動きと制振効果説明図(地震荷重の場
合、球ケース固定)。
【図20】作用加速度と球ケースの転がり条件の関係を
示す図。
【符号の説明】
1…ビル 2…自己同調型制振装置 3…球ケース 4…ボルト 5…球 6…母管 7…バルブ 8…配管 9…ボルト穴 10…マス 11…設置用架台 12…オイルダンパー 13…ばね 14…アクチュエータ 15…サポート 16…バンド 17…固定台 18…平板ばね 19…柱状構造物 20…溝 21…支持具 33…装置ケース 34…クッション 35…球 36…球ケース 37…球ケース受 38…支点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)球(5)と、球を挿入する球ケース
    (3)とからなり、(B)制振対象物に取り付けること
    により、制振対象物の振動に同調した球(5)の円運動
    で、制振対象物の振動を抑制することを特徴とする自己
    同調型制振装置。
  2. 【請求項2】球(5)を挿入する球ケース(3)は、楕
    円型あるいは球型の殻を有することを特徴とする請求項
    1記載の自己同調型制振装置。
  3. 【請求項3】(A)球(35)と、球ケース(36)
    と、装置ケース(33)とからなり、(B)前記球ケー
    ス(36)の内部には、球(35)が運動自在に内在さ
    れ、(C)前記装置ケース(33)の内部には、球ケー
    ス(36)が運動自在に内在されるとともに、該装置ケ
    ース(33)の内部床面には球ケース(36)が嵌まる
    凹部が形成されたことを特徴とする自己同調型制振装
    置。
JP24293197A 1996-10-22 1997-09-08 自己同調型制振装置 Expired - Lifetime JP3337402B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24293197A JP3337402B2 (ja) 1996-10-22 1997-09-08 自己同調型制振装置
DE69706019T DE69706019T2 (de) 1996-10-22 1997-10-18 Selbsteinstellende, schwingungsdämpfende Vorrichtung
EP97118134A EP0838556B1 (en) 1996-10-22 1997-10-18 Self-tuning type vibration damping apparatus
CN97119043A CN1073675C (zh) 1996-10-22 1997-10-21 自调型减振装置
US08/956,032 US6125977A (en) 1996-10-22 1997-10-22 Self-tuning type vibration damping apparatus
KR1019970054272A KR100269034B1 (ko) 1996-10-22 1997-10-22 자기조정형진동감쇄장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27945296 1996-10-22
JP8-279452 1996-10-22
JP24293197A JP3337402B2 (ja) 1996-10-22 1997-09-08 自己同調型制振装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135578A Division JP3422788B2 (ja) 1996-10-22 2002-05-10 自己同調型制振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184783A true JPH10184783A (ja) 1998-07-14
JP3337402B2 JP3337402B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=26535987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24293197A Expired - Lifetime JP3337402B2 (ja) 1996-10-22 1997-09-08 自己同調型制振装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6125977A (ja)
EP (1) EP0838556B1 (ja)
JP (1) JP3337402B2 (ja)
KR (1) KR100269034B1 (ja)
CN (1) CN1073675C (ja)
DE (1) DE69706019T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294069A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd コイルスプリング用制振装置
JP2007277932A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Joto Techno Co Ltd 建物用制震装置及びその設置方法
JP2008115598A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Central Res Inst Of Electric Power Ind 制震方法並びに装置
JP2009186005A (ja) * 2008-01-08 2009-08-20 Yasuyuki Ito 二重構造型制振装置
JP2010101391A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Osaka Sangyo Univ 制振装置及び制振性に優れた立設部材
JP2014152592A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高次振動制振装置
JP2018155333A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 三菱重工業株式会社 制振コネクタ装置
WO2019202680A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 株式会社Fuji 作業機

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19882785B4 (de) * 1998-09-02 2005-12-15 Tokai Rubber Industries, Ltd., Komaki Verwendung einer Vibrationsdämpfungseinrichtung für ein Automobil
SG87880A1 (en) * 1998-12-25 2002-04-16 Nidec Corp Bearing device with damping mechanism
JP2001271874A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用制振装置
JP3846208B2 (ja) * 2000-09-08 2006-11-15 東海ゴム工業株式会社 車両用制振装置
JP4171219B2 (ja) * 2001-02-19 2008-10-22 東海ゴム工業株式会社 制振装置
JP2002295573A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Tokai Rubber Ind Ltd 制振装置
US6983833B2 (en) * 2002-05-16 2006-01-10 Lord Corporation Self-tuning vibration absorber system and method of absorbing varying frequency vehicle vibrations
US7073865B2 (en) * 2003-07-03 2006-07-11 Lear Corporation Tuned vibration absorbing system for a seat system
EP1715112A3 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Aktiebolaget SKF Eigenfrequency oscillation dampering unit
WO2008131737A2 (de) * 2007-04-25 2008-11-06 Respa Resonanz Spektral-Abstimmungen Schwingungsmodulierter körper, anordnung aus einem gebilde und einem körper, verwendung eines körpers sowie modulationsverfahren und verfahren zur schwingungsdämpfung
US8863784B2 (en) 2010-04-22 2014-10-21 Cameron International Corporation Viscoelastic damped jumpers
US9500247B2 (en) * 2010-11-01 2016-11-22 University Of Houston Pounding tune mass damper with viscoelastic material
CN102493584A (zh) * 2011-11-18 2012-06-13 傅礼铭 一种减震空腔楼盖板
CN103016609A (zh) * 2012-12-27 2013-04-03 长安大学 三维摆球式调谐质量阻尼器
CN102979215A (zh) * 2012-12-31 2013-03-20 傅礼铭 一种减震装置
CN102995941A (zh) * 2012-12-31 2013-03-27 傅礼铭 一种减震房屋
JP5521096B1 (ja) * 2013-07-25 2014-06-11 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 滑り免震装置
ITME20130010A1 (it) * 2013-11-12 2015-05-13 Bruno Azzerboni Dissipatori di onde sismiche basati su risonatori interni
DE102014000779A1 (de) * 2014-01-24 2015-07-30 Rwe Innogy Gmbh Schwingungsdämpfungsvorrichtung und Windkraftanlage mit Schwingungsdämpfungsvorrichtung
CN104074903B (zh) * 2014-06-30 2016-08-17 北京交通大学 一种内壁轴截面为圆弧状的磁性液体阻尼减振器
DE102014223231B4 (de) * 2014-11-13 2017-09-07 MTU Aero Engines AG Turbomaschinenschaufelanordnung
CN104314194B (zh) * 2014-11-17 2016-05-25 长沙理工大学 一种建筑物缓冲结构及其应用
FR3029170B1 (fr) * 2014-11-28 2016-12-30 Airbus Helicopters Rotor arriere de giravion, giravion equipe d'un tel rotor arriere et procede d'equilibrage statique et/ou dynamique d'un rotor arriere de giravion
CN104612280B (zh) * 2015-02-06 2017-08-25 山东大学 复合型耗能减振控制装置
CN105443634A (zh) * 2016-01-20 2016-03-30 上海风畅土木工程技术有限公司 一种具有调谐、碰撞双重作用的盆式颗粒减振器
DE102016205997A1 (de) * 2016-04-11 2017-10-12 MTU Aero Engines AG Leitschaufelsegment
DE102016207874A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 MTU Aero Engines AG Impulskörpermodul für eine Strömungsmaschine
CN105736619B (zh) * 2016-05-12 2018-01-23 湖南城市学院 一种三维自动可调减振器
CN107060455B (zh) * 2017-05-31 2020-04-03 山东大学 一种滚球式多向减振控制装置
CN109513549B (zh) * 2019-01-10 2023-09-08 河北省农林科学院谷子研究所 一种高作物自走喷雾机
CN110593428B (zh) * 2019-08-16 2020-11-03 黑龙江省地震办公室 一种万向-多级耗能梁柱节点密封阻尼器及安装方法
CN111720482A (zh) * 2020-06-18 2020-09-29 哈尔滨工程大学 一种三维耦合碰撞轨道型非线性消振装置
CN113915272B (zh) * 2021-09-22 2023-03-21 华北水利水电大学 一种磁性液体阻尼减振器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2306959A (en) * 1939-10-19 1942-12-29 Continental Aviat & Eng Corp Crankshaft dynamic balancing means
US2349187A (en) * 1941-03-08 1944-05-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Vibration dampener
US2462961A (en) * 1945-01-24 1949-03-01 United Aircraft Corp Propeller blade vibration absorber
US2462962A (en) * 1945-09-26 1949-03-01 United Aircraft Corp Blade vibration absorber
US3020980A (en) * 1961-03-13 1962-02-13 Sperry Rand Corp Mechanical damping apparatus for a pendent member
JPS57134037A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Toshiba Corp Vibration damper for pillar
DE3226152C2 (de) * 1982-07-13 1984-07-19 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Pendelanordnung zur Dämpfung bzw. Tilgung niedriger Anregungsfrequenzen eines Hubschrauberrotorblattes o.dgl.
US4496335A (en) * 1982-12-13 1985-01-29 Dayco Corporation Pulley construction and method of making the same
JPS6097444A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Sony Tektronix Corp メモリ制御方法
FR2596122A1 (fr) * 1986-03-19 1987-09-25 Glodkowski Richard Amortissement des vibrations par chocs des masses
DE3717460A1 (de) * 1986-11-03 1988-05-19 Teutsch Rudolf Vorrichtung und verfahren zur schwingungstilgung von schwingungslabilen koerpern
CN1013780B (zh) * 1987-04-28 1991-09-04 清水建设株式会社 遏制结构对外部干扰的反应的方法及其装置
JPH01210639A (ja) * 1988-02-16 1989-08-24 Mitsubishi Electric Corp 粘性ダンパー
DD293162A5 (de) * 1990-03-29 1991-08-22 Bauakademie,Inst. F. Heizung, Lueftung U. Grundlagen D. Bautechnik,De Schwingungstilger zur verminderung von schwingungen an bauwerken
US5127681A (en) * 1991-12-09 1992-07-07 Aeroquip Corporation Flexible connector
EP2596122B1 (en) * 2010-07-07 2018-09-05 Cornell University Modulators for sirt5 and assays for screening same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294069A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Tokai Rubber Ind Ltd コイルスプリング用制振装置
JP2007277932A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Joto Techno Co Ltd 建物用制震装置及びその設置方法
JP2008115598A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Central Res Inst Of Electric Power Ind 制震方法並びに装置
JP2009186005A (ja) * 2008-01-08 2009-08-20 Yasuyuki Ito 二重構造型制振装置
JP2010101391A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Osaka Sangyo Univ 制振装置及び制振性に優れた立設部材
JP2014152592A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高次振動制振装置
JP2018155333A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 三菱重工業株式会社 制振コネクタ装置
WO2019202680A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 株式会社Fuji 作業機
JPWO2019202680A1 (ja) * 2018-04-18 2020-12-17 株式会社Fuji 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
DE69706019T2 (de) 2002-03-28
KR100269034B1 (ko) 2000-10-16
EP0838556B1 (en) 2001-08-08
KR19980033066A (ko) 1998-07-25
EP0838556A1 (en) 1998-04-29
JP3337402B2 (ja) 2002-10-21
DE69706019D1 (de) 2001-09-13
CN1180800A (zh) 1998-05-06
US6125977A (en) 2000-10-03
CN1073675C (zh) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337402B2 (ja) 自己同調型制振装置
JP5062561B2 (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
JP2008115552A (ja) 振動低減機構およびその諸元設定方法
EP3976906B1 (en) Pendulum mass damper
JP2000055117A (ja) 免振装置
JPH09329182A (ja) 制振装置
JP2006153280A (ja) 振動遮断装置
JP2001349094A (ja) 同調振り子式制振装置
JP2004069067A (ja) 免震装置
JP3422788B2 (ja) 自己同調型制振装置
CN215106211U (zh) 一种可调节频率范围的并联弹簧板式调谐质量阻尼器
JP2000266116A (ja) 揺動ベアリング式免震装置
JPH11294528A (ja) 制振装置
JP3576281B2 (ja) 免震装置
JPH03247872A (ja) 構造物の振動抑制装置
JP3835143B2 (ja) 制振装置
JP4043760B2 (ja) 振動防止装置
JP3463110B2 (ja) 免震床の三次元免震装置
JP4307299B2 (ja) 建物の制振装置
JP2006200184A (ja) 免震装置及び免震構造
JP2006233993A (ja) 衝撃ダンパー
JPH0228746B2 (ja) Furikoshikidokyushinki
JPH04161678A (ja) 建物の制振装置
JP2002115415A (ja) 回転中心指定型ロッキング機構及び該機構を利用した構造システム
US12031352B2 (en) Pendulum mass damper

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term