JPH1017337A - 合わせガラス用中間膜 - Google Patents

合わせガラス用中間膜

Info

Publication number
JPH1017337A
JPH1017337A JP19296196A JP19296196A JPH1017337A JP H1017337 A JPH1017337 A JP H1017337A JP 19296196 A JP19296196 A JP 19296196A JP 19296196 A JP19296196 A JP 19296196A JP H1017337 A JPH1017337 A JP H1017337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
laminated glass
bis
interlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19296196A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Hida
悦男 飛田
Yoko Nanbu
洋子 南部
Toshinori Kono
俊則 幸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP19296196A priority Critical patent/JPH1017337A/ja
Publication of JPH1017337A publication Critical patent/JPH1017337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10678Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer comprising UV absorbers or stabilizers, e.g. antioxidants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた耐光性と紫外線遮蔽性を付与できる合
わせガラス用中間膜を提供する。 【解決手段】 ポリビニルブチラール、エチレン−酢酸
ビニル共重合体および塩素含有樹脂の群から選ばれる合
わせガラス用中間膜の基材となる合成樹脂100重量部
に、下記一般式(I)で表される化合物からなる紫外線
吸収剤0.005〜10重量部を添加してなる合わせガ
ラス用中間膜。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合わせガラス用中
間膜に関し、より詳細にはトリアリールトリアジン系紫
外線吸収剤により耐光性の改善された合わせガラス用中
間膜に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】合わせガラス用中間膜として
は、ポリビニルブチラール中間膜、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体中間膜が一般に知られており、塩化ビニル樹
脂中間膜の検討も行なわれている。
【0003】これら樹脂による中間膜は、接着性、透明
性および機械強度を使用初期においては満足するもの
の、使用中、太陽光により着色して透明性を損なう問題
(耐光性)を有している。
【0004】耐光性を改善するために、種々の紫外線吸
収剤が提案されており、特開平2−22151号公報に
は、特定のベンゾトリアゾール化合物が提案され、特開
平4−202346号公報および特開平5−30199
3号公報には、2種類のベンゾトリアゾール化合物を併
用することが提案されている。また、特開平7−330
389号公報には、ベンゾトリアゾール化合物とベンゾ
フェノン化合物の併用が提案されている。中間膜に添加
される紫外線吸収剤は、中間膜を安定化すると同時に透
過光中の紫外線を遮蔽することが要求されており、ベン
ゾトリアゾール化合物やベンゾフェノン化合物では、単
独および併用において満足のいく効果は得られていなか
った。
【0005】また、特開平8−53427号公報には、
紫外線吸収剤として、特定の構造を有する2,4,6−
トリアリールトリアジン化合物が提案されている。安定
化される樹脂として、ポリビニルブチラール、エチレン
−酢酸ビニルおよび塩化ビニルは多数の例示された樹脂
のなかに記載はされているものの具体的な評価はなんら
記載されず、合わせガラスの中間膜の安定化において特
に顕著な効果を示すことはなんら示唆されていなかっ
た。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記の
現状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、下記一般式(I)
で表される特定のトリアジン系紫外線吸収剤が合わせガ
ラス用中間膜に対して優れた耐光性と紫外線遮蔽性を付
与することを見出し、本発明に到達した。
【0007】即ち、本発明はポリビニルブチラール、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体および塩素含有樹脂の群か
ら選ばれる合わせガラス用中間膜の基材となる合成樹脂
100重量部に、下記一般式(I)で表される化合物か
らなる紫外線吸収剤0.005〜10重量部を添加して
なる合わせガラス用中間膜に関する。
【0008】
【化2】
【0009】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て詳述する。
【0010】
【発明の実施の形態】上記式中、R1の表すアルキル基
としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチ
ル、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシ
ル、ノニル、イソノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ルなどの直鎖または分岐のアルキル基のほか、2−ブト
キシエチルなどの酸素原子が挿入されたアルキル基が挙
げられる。
【0011】R1で表されるアリール基としては、例え
ば、フェニル、4−メチルフェニル、4−第三ブチルフ
ェニル、ナフチル、ビフェニル、4−(1−ベンジル−
1−メチルエチル)フェニルなどが挙げられる。
【0012】R1で表されるアルキレン基としては、例
えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレ
ン、テトラメチレン、2−メチルプロピレン、ペンタメ
チレン、2,2,−ジメチルトリメチレン、ヘキサメチ
レン、オクタメチレンおよび酸素原子が挿入されたもの
として2−ヒドロキシトリメチレンなどが挙げられる。
【0013】R1で表されるアリーレン基としては、例
えば、1,3−フェニレン、1,4−フェニレンなどが
挙げられる。
【0014】上記式中、R2、R3で表されるアルキル基
としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチ
ル、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチ
ル、イソオクチル、第三オクチル、2−エチルヘキシ
ル、ノニル、イソノニル、デシル、ウンデシル、ドデシ
ルなどが挙げられる。アルコキシ基およびアルコキシカ
ルボニル基としては、上記アルキル基の誘導体が挙げら
れる。アリールアルキル基としてはクミル基、ベンジル
基などが挙げられる。
【0015】R4、R5及びR6で表されるアルキル基と
しては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、イソブチル、
アミル、第三アミル、オクチル、第三オクチル、デシル
等が挙げられる。アルコキシ基およびアルコキシカルボ
ニル基としては、上記アルキル基の誘導体が挙げられ
る。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子が挙げられる。
【0016】一般式(I)で表される化合物は、より具
体的には以下の化合物No.1〜No.6が挙げられ
る。ただし、本発明の化合物は以下の例示によりなんら
限定されるものではない。
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】本発明の前記一般式(I)で表される化合
物の合成方法は特に限定されるものではなく、通常用い
られるトリアリールトリアジン化合物の合成方法の何れ
を用いてもよい。例えば化合物No.1〜3は、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジ−
(2,4−ジメチルフェニル)トリアジンをエーテル化
またはエステル化することで目的物を得る。
【0024】本発明の合わせガラス中間膜は、下記合成
樹脂100重量部に対して、上記の紫外線吸収剤0.0
1〜5重量部を添加してなる。より好ましくは0.05
〜3重量部である。0.01より少ないと安定化効果が
得られず、5重量部より多く用いても安定化効果はあま
り向上せず、中間膜の物性を低下させ、経済的に不利に
なる。
【0025】本発明の特定の紫外線吸収剤が適用される
合わせガラス中間膜に用いられる合成樹脂としては、ポ
リビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−エ
チレン共重合体、塩化ビニル−エチレン−グリシジルメ
タクリレート共重合体、塩化ビニル−エチレン−グリシ
ジルアクリレート共重合体、塩化ビニル−グリシジルメ
タクリレート共重合体、塩化ビニル−グリシジルアクリ
レート共重合体、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン
−アクリロニトリル共重合体などの塩素含有樹脂、ポリ
酢酸ビニル、エチレンー酢酸ビニル共重合体およびポリ
ビニルアセタール−ポリビニルブチラール混合物などが
挙げられる。特に、ポリビニルブチラールおよびエチレ
ンー酢酸ビニル共重合体において好適に用いられる。
【0026】本発明の紫外線吸収剤は、必要に応じて他
の汎用の酸化防止剤、安定剤等の添加剤を併用すること
ができる。
【0027】これらの添加剤として特に好ましいものと
しては、フェノール系、硫黄系、ホスファイト系等の酸
化防止剤、ヒンダードアミン系の光安定剤が挙げられ、
特に、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物
に代表されるヒンダードアミン系の光安定剤は本発明の
化合物と相乗効果を奏するので好ましい。
【0028】上記フェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステ
アリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオ
ジエチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−
ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサ
メチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール) 、2,2’−
メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三
ブチルフェノール)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕
グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(6−
第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−エチリデン
ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェ
ノール) 、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒ
ドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2
−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3
−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフ
タレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3
−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドルキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5
−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5
−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレー
ト、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタ
ン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロ
イルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)
フェノール、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−
{(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)プロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ〔5. 5〕ウンデカン、トリ
エチレングリコールビス〔(3−第三ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート〕等が挙
げられる。
【0029】また、上記硫黄系酸化防止剤としては例え
ば、チオジプロピオン酸ジラウリル、ジミリスチル、ジ
ステアリル等のジアルキルチオジプロピオネート類及び
ペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプト
プロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカ
プトプロピオン酸エステル類が挙げられる。
【0030】また、上記ホスファイト系酸化防止剤とし
ては、例えば、トリスノニルフェニルホスファイト、ト
リス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、
トリス〔2−第三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフ
ェニル〕ホスファイト、トリデシルホスファイト、オク
チルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニ
ルホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトール
ジホスファイト、ジ (ノニルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−ト
リ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェ
ノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,
4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチ
ルフェノール) ジホスファイト、ヘキサ(トリデシ
ル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイ
ト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフ
ェニレンジホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−
オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサ
イド、トリス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス
第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサ
ホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミンなど
が挙げられる。
【0031】また、上記ヒンダードアミン系光安定剤と
しては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルベンゾエート、N−(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ドデシルコハク酸イミド、
1−〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニルオキシエチル〕−2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル−(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2
−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、テ
トラ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ブタンテトラカルボキシレート、テトラ(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタ
ンテトラカルボキシレート、3,9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−{トリス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカル
ボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,
1−ジメチル−2−{トリス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)
ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、1,5,
8,12−テトラキス〔4,6−ビス{N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミ
ノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−1,5,
8,12−テトラアザドデカン、1−(2−ヒドロキシ
エチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジノール/コハク酸ジメチル縮合物、2−第三オクチル
アミノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジン/N,N’
−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ヘキサメチレンジアミン縮合物、N,N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘ
キサメチレンジアミン/ジブロモエタン縮合物等が挙げ
られる。
【0032】その他必要に応じて、本発明の合わせガラ
ス用中間膜を製造するための前記合成樹脂、紫外線吸収
剤等からなる組成物にはアルカリ金属水酸化物、アルカ
リ金属カルボン酸塩などの粘着力調整剤、重金属不活性
化剤、金属石けん、有機錫化合物、トリエチレングリコ
ール−ジ−エチルブチレート等の可塑剤、エポキシ化合
物、帯電防止剤、難燃剤、着色剤、滑剤、加工助剤等を
包含させることができる。前記組成物から本発明の合わ
せガラス用中間膜を製造する成形方法としては、特に限
定されず、公知の常法、例えばプレス法、押出法、ロー
ル法(カレンダー法)、インフレーション法等が使用さ
れる。
【0033】本発明の合わせガラス用中間膜は、例え
ば、ガラス−中間膜−ガラス、ガラス−中間膜−ガラス
−中間膜−合成樹脂層、ガラス−中間膜−合成樹脂層、
合成樹脂層−中間膜−ガラス−中間膜−合成樹脂層など
の積層体に用いられるが、積層の順番などは特に限定さ
れるものではない。また、合成樹脂層に用いられる合成
樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、アクリル樹脂、ポリカーボネー
ト、ポリ塩化ビニリデンなどの透明性の高い樹脂のシー
トまたはフィルムが用いられる。
【0034】
【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、本発明は以下の実施例によりなんら制限されるも
のではない。
【0035】(実施例−1)ポリビニルブチラール10
0重量部にトリエチレングリコール−ジ−2−エチルブ
チレート30重量部とテトラキス〔メチレン−3−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕メタン0.3重量部および表−1記載の
紫外線吸収剤を添加して、ロールで混練して0.5mm
厚のシート状に成形した。このシートを2.5mm厚の
フロートガラス2枚により挟み、通常の合わせガラス製
造方法に従って加熱圧着して、合わせガラスを作成し
た。得られた合わせガラスをJIS R 3212に従
い、750Wの石英ガラス水銀灯で2000時間の紫外
線照射を行なった。分光測色計により、紫外線に暴露す
る前後の可視光線透過率を測定して、紫外線に暴露する
前後の透過率の差を暴露前の透過率で除した値を可視光
線透過率の変化率として評価した。また、ハンター比色
計により紫外線に暴露する前後での色差を測定した。さ
らに、350nmでの紫外線透過率により紫外線遮蔽効
果を評価した。
【0036】その結果を次の表−1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】(実施例−2)合成樹脂をポリビニルブチ
ラールからエチレンー酢酸ビニル共重合体に変えた以外
は実施例1と同様にして試験片作成および評価を行なっ
た。
【0039】その結果を次の表−2に示した。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】上記各実施例の結果から、本発明の特定
の紫外線吸収剤を合わせガラス用中間膜に用いることに
より、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤やベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤を用いた場合に比較して顕著に耐光
性と紫外線遮蔽性に優れた合わせガラスが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルブチラール、エチレン−酢酸
    ビニル共重合体および塩素含有樹脂の群から選ばれる合
    わせガラス用中間膜の基材となる合成樹脂100重量部
    に、下記一般式(I)で表される化合物からなる紫外線
    吸収剤0.005〜10重量部を添加してなる合わせガ
    ラス用中間膜。 【化1】
JP19296196A 1996-07-03 1996-07-03 合わせガラス用中間膜 Pending JPH1017337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19296196A JPH1017337A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 合わせガラス用中間膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19296196A JPH1017337A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 合わせガラス用中間膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017337A true JPH1017337A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16299923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19296196A Pending JPH1017337A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 合わせガラス用中間膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017337A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081559A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Asahi Denka Kogyo K. K. Absorbant d'ultraviolet pour resine synthetique et composition de resine synthetique le contenant
JP2002302611A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Asahi Denka Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
WO2012023616A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
WO2016093108A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
JP2016113445A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
JPWO2014021407A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び合わせガラスの取り付け方法
WO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Adeka 樹脂組成物
WO2019066042A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 積水化学工業株式会社 ガラス構成体

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302611A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Asahi Denka Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
US7125920B2 (en) 2001-04-06 2006-10-24 Asahi Denka Kogyo K.K. Ultraviolet absorber for synthetic resin and synthetic resin composition containing the same
CN100400576C (zh) * 2001-04-06 2008-07-09 株式会社Adeka 合成树脂用紫外线吸收剂及含有该紫外线吸收剂的合成树脂组合物
WO2002081559A1 (fr) * 2001-04-06 2002-10-17 Asahi Denka Kogyo K. K. Absorbant d'ultraviolet pour resine synthetique et composition de resine synthetique le contenant
WO2012023616A1 (ja) 2010-08-20 2012-02-23 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
US9435913B2 (en) 2010-08-20 2016-09-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
US10414130B2 (en) 2012-07-31 2019-09-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass and method of mounting laminated glass
US10766230B2 (en) 2012-07-31 2020-09-08 Sekisui Chemical Co., Ltd. Laminated glass and method of mounting laminated glass
JPWO2014021407A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス及び合わせガラスの取り付け方法
JPWO2014021406A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 積水化学工業株式会社 合わせガラス及び合わせガラスの取り付け方法
US10654250B2 (en) 2012-07-31 2020-05-19 Sekisui Chemical Co., Ltd. Intermediate film for laminated glass, laminated glass, and method of mounting laminated glass
WO2016093108A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
US9969702B2 (en) 2014-12-11 2018-05-15 Adeka Corporation Triazine compound and synthetic resin composition using same
JP2016113445A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
CN109153850A (zh) * 2016-06-09 2019-01-04 株式会社艾迪科 树脂组合物
JPWO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2019-04-04 株式会社Adeka 樹脂組成物
WO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Adeka 樹脂組成物
TWI723159B (zh) * 2016-06-09 2021-04-01 日商艾迪科股份有限公司 樹脂組合物
US11015055B2 (en) 2016-06-09 2021-05-25 Adeka Corporation Resin composition
CN109153850B (zh) * 2016-06-09 2021-09-24 株式会社艾迪科 树脂组合物
WO2019066042A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 積水化学工業株式会社 ガラス構成体
KR20200064072A (ko) 2017-09-29 2020-06-05 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 유리 구성체
US11048112B2 (en) 2017-09-29 2021-06-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Glass structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2399952B1 (en) Ultraviolet absorber composition with improved heat resistance and synthetic resin composition containing the same
BR112016025445B1 (pt) Composição, e, processos para estabilizar um material polimérico contra os efeitos degradativos da exposição ao calor e à luz ultravioleta e para produção de um artigo moldado estabilizado
JPH0481625B2 (ja)
US9580580B2 (en) Cellulose ester-based resin composition
US6500887B1 (en) Polymeric material composition
JP2009102556A (ja) 合成樹脂組成物及び自動車内外装材
KR100591273B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 성형물
JPH1017337A (ja) 合わせガラス用中間膜
EP1287072B1 (en) Carbonate polymer compositions comprising low volatile uv absorbing compounds
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
JP4530327B2 (ja) 耐候性の改善された硫化亜鉛配合合成樹脂組成物
JPH11181304A (ja) 高分子材料組成物
JP4488604B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPH10195258A (ja) 農業用フィルム組成物
JPH1017557A (ja) トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3065742B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JP3436434B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2648166B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2989933B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
US6897250B1 (en) Automobile interior or exterior trim material
JPH0925369A (ja) 農業用フィルム組成物
JPH1060188A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3565913B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH11106577A (ja) 自動車内装材

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061124