JPH10195258A - 農業用フィルム組成物 - Google Patents

農業用フィルム組成物

Info

Publication number
JPH10195258A
JPH10195258A JP1306997A JP1306997A JPH10195258A JP H10195258 A JPH10195258 A JP H10195258A JP 1306997 A JP1306997 A JP 1306997A JP 1306997 A JP1306997 A JP 1306997A JP H10195258 A JPH10195258 A JP H10195258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
hindered amine
bis
amine compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1306997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Yoshikawa
和美 吉川
Toshinori Kono
俊則 幸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP1306997A priority Critical patent/JPH10195258A/ja
Publication of JPH10195258A publication Critical patent/JPH10195258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐候性に優れた農業用フィルム組成物を提供
する。 【解決手段】 ポリエチレン系熱可塑性樹脂に下記式
(I)で示されるベンゾエート化合物0.001〜10
重量部とヒンダードアミン化合物0.001〜5重量部
を添加した農業用フィルム組成物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、農業用フィルム組
成物に関し、詳しくは、ポリエチレン系熱可塑性樹脂に
特定のベンゾエート化合物とヒンダードアミン化合物を
添加して耐候性の改善された農業用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】ポリエチレン、エチレン−酢
酸ビニル共重合体などのポリエチレン系熱可塑性樹脂
は、優れた透明性、保温性、機械的強度からハウス、ト
ンネルなどの農業用フィルムとして広く用いられてい
る。しかし、これら樹脂は紫外線により劣化して透明性
の低下や破損により長期の使用に耐えない欠点を有して
いる。
【0003】このようなフィルムの劣化は、酸化防止
剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化合物、ハイドロ
タルサイト類等の添加により抑制できることが知られて
いる。例えば、特開昭63−175072号公報には、
ヒンダードアミン化合物とハイドロタルサイトとの組み
合わせによる安定化が提案されている。
【0004】しかし、いずれの添加剤も安定化効果は未
だ満足のいくものではなく、特に、病害虫の駆除のため
に農薬散布や硫黄燻蒸を行った場合には、樹脂の劣化が
短期間で進行するため、更なる安定化が望まれていた。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明者等はかかる現
状に鑑み検討を進め、ポリエチレン系熱可塑性樹脂より
なる農業用フィルムに特定のベンゾエート化合物とヒン
ダードアミン化合物を添加することにより、耐候性に優
れた農業用フィルム組成物が得られることを見出し、本
発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、ポリエチレン系熱可塑
性樹脂よりなる農業用フィルムに下記式(I)で示され
るベンゾエート化合物とヒンダードアミン化合物とを添
加することで、耐候性に優れた農業用フィルム組成物を
提供するものである。以下、本発明の農業用フィルム組
成物について詳述する。
【0007】
【化2】
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるポリエ
チレン系熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン、
直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなどの
ポリエチレンの他、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−プロピレン共重合体などのエチレン共重合体が
あげられる。
【0009】上記式中、Rで表されるアルキル基として
は、オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、イ
ソノニル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシ
ル、トリデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタ
デシル、イソオクタデシル、ドコシル、ベヘニル、トリ
アコンチルなどが挙げられる。
【0010】本発明の一般式(I)で表されるベンゾエ
ート化合物としては、より具体的には、例えば、以下の
化合物が挙げられる。
【0011】No.1 オクチル−3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート No.2 ドデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート No.3 テトラデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート No.4 ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート No.5 オクタデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート No.6 ベヘニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート
【0012】本発明における前記式(I)で示される特
定のベンゾエート化合物は、ポリエチレン系熱可塑性樹
脂100重量部に対して、0.001〜10重量部、好
ましくは0.01〜5重量部が添加される。これ以下で
は安定化効果が認められず、これ以上用いても効果はあ
まり上がらず経済的に不利になる。
【0013】本発明におけるヒンダードアミン化合物と
しては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジルステアレート、N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ドデシルコハ
ク酸イミド、1−〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2
−ブチル−2−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルマロネート、N,N’−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジア
ミン、テトラ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシ
レート、テトラ(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラカル
ボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)−ジ(トリデシル)ブタン−1,2,
3,4−テトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ジ(トリデ
シル)ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシレー
ト、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキ
シカルボニル)ブチルカルボキシ)エチル〕−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、
3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシ
カルボニル)ブチルカルボキシ)エチル〕−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、
1,5,8,12−テトラキス〔4,6−ビス(N−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−
N−ブチルアミノ)−s−トリアジン−2−イル〕−
1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,
12−テトラキス〔4,6−ビス(N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−N−ブチル
アミノ)−s−トリアジン−2−イル〕−1,5,8,
12−テトラアザドデカン、2−第三オクチルアミノ−
4,6−ジクロロ−s−トリアジン/N,N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘ
キサメチレンジアミン縮合物、1−(2−ヒドロキシエ
チル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ノール/コハク酸ジメチル縮合物、N,N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘ
キサメチレンジアミン/ジブロモエタン縮合物などが挙
げられる。
【0014】これらヒンダードアミン化合物は、ポリエ
チレン系熱可塑性樹脂100重量部に対して、0.00
1〜5重量部、好ましくは0.01〜3重量部が添加さ
れる。これ以下では安定化効果が認められず、これ以上
用いても効果はあまり上がらず経済的に不利になる。
【0015】本発明の農業用フィルム組成物は、必要に
応じて、通常農業用フィルムに用いられる他の添加剤、
例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、
チオエーテル系酸化防止剤、紫外線吸収剤、ハイドロタ
ルサイト、防曇剤、防霧剤、防滴剤、造核剤、帯電防止
剤、金属石鹸、エポキシ化合物、過塩素酸塩、滑剤、改
質剤、顔料、充填剤などの何れと併用することもでき
る。
【0016】上記のフェノール系酸化防止剤としては、
例えば、2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノー
ル、ステアリル−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホ
スホネート、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−
アクリロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベン
ジル)フェノール、チオジエチレンビス〔(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、1,6−ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、
1,6−ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド〕、
3,5−ジオキサオクタン−1,8−ジイルビス(3−
第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プ
ロピオネート、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−
((3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル)〕−2,4,8,1
0−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、4,
4’−チオビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノー
ル)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三
ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エ
チル−6−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリ
デンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,
2’−エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチ
ルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(2−第三
ブチル−5−メチルフェノール)、ビス〔2−第三ブチ
ル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチ
ル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタレート、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−第三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イ
ソシアヌレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチ
ル−3−ヒドロキシ−5−第三ブチルベンジル)イソシ
アヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチ
ルベンゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシエチ
ル)イソシアヌレート、テトラキス〔メチレン−(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕メタン等が挙げられる。
【0017】上記のリン系酸化防止剤としては、例え
ば、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス〔2
−第三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ
−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフェニル〕ホ
スファイト、トリデシルホスファイト、オクチルジフェ
ニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニルホスファ
イト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファ
イト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホ
スファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ
第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テト
ラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェノールジホス
ファイト、テトラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチ
リデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)
ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチル
フェニル)ブタントリホスファイト、テトラキス(2,
4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイ
ト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスフ
ァフェナンスレン−10−オキサイド、トリス(2−
〔(2,4,8,10−テトラキス第三ブチルジベンゾ
〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−
イル)オキシ〕エチル)アミンなどが挙げられる。
【0018】上記のチオエーテル系酸化防止剤として
は、例えば、チオジプロピオン酸ジラウリル、ジミリス
チル、ジステアリル等のジアルキルチオジプロピオネー
ト化合物、及びテトラキス〔メチレン(3−ドデシルチ
オ)プロピオネート〕メタン等のポリオールのβ−アル
キルメルカプトプロピオン酸エステル化合物が挙げられ
る。
【0019】また、上記の紫外線吸収剤としては、例え
ば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビ
ス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等
の2−ヒドロキシベンゾフェノン化合物;2−(2−ヒ
ドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,
5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−
メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カルボオク
トキシエチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2
−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス
(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノー
ル)等の2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール化
合物;2,4−ジフェニル−6−(2−ヒドロキシ−4
−メトキシフェニル)−s−トリアジン、2,4−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−6−(2−ヒドロキシ
−4−オクトキシフェニル)−s−トリアジン等のトリ
アジン化合物;フェニルサリシレート、レゾルシンモノ
ベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4
−ジ第三アミルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート化合物;2−
エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−
4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド化合
物;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレ
ート、メチル−α−シアノ−β−メチル−β−(p−メ
トキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート
化合物が挙げられる。
【0020】また、上記のハイドロタルサイト類として
は、天然物でも合成品でもよく、リチウムなどのアルカ
リ金属で変性されたものでもよい。特に下記一般式(I
I)で示される組成のものが好ましく、結晶水の有無や
表面処理の有無によらず用いることができる。また、粒
径はとくに限定されるものではないが、ハイドロタルサ
イトとしての特性を失わない範囲で小さいことが望まし
い。粒径が大きいと分散性が低下して安定化効果が小さ
くなり、さらに、得られる樹脂組成物の機械的強度や透
明性などの物性を低下させることになる。
【0021】 Znx Mgy Al2 (OH)2(x+y+2)CO3 ・nH2 O (II) (式中、xは0〜3を示し、yは1〜6を示し、また、
x+yは4〜6を示す。nは0〜10を示す。)
【0022】上記造核剤としては、ソルビトール類、ビ
ス(4−第三ブチルフェニル)ホスフェートアルカリ金
属塩、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチル
フェニル)ホスフェートアルカリ金属塩、アルミニウム
ビス(4−第三ブチルベンゾエート)、アミノ酸金属塩
等が挙げられる。
【0023】本発明は、本発明の組成物を構成するベン
ゾエート化合物およびヒンダードアミン化合物の他、必
要に応じて上記その他の配合成分を、ポリエチレン系熱
可塑性樹脂に添加するものである。その添加方法には特
に制限を受けず、各添加剤を各々別個にポリエチレン系
熱可塑性樹脂に添加する方法、各添加剤を混合物として
ポリエチレン系熱可塑性樹脂に添加する方法あるいはマ
スターバッチと称される予め添加剤を高濃度に含有する
熱可塑性樹脂組成物を調製し、それをポリエチレン系熱
可塑性樹脂に添加する方法のいずれでも採用することが
できる。
【0024】本発明の農業用フィルム組成物を用いて農
業用フィルムを製造する方法は、特に限定されず、公知
の成形方法、例えばT−ダイによる押出成形方法、イン
フレーション成形方法などがそのまま採用できる。
【0025】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例によっ
て制限を受けるものではない。
【0026】(実施例1)低密度ポリエチレン(三菱化
学(株)社製:YK−30)100重量部に対して、グ
リセリンモノステアレート0.8重量部、式(I)で表
されるベンゾエート化合物であるヘキサデシル−3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.1重
量部および表−1記載のヒンダードアミン光安定剤を加
え、らいかい機で混合した。その後、220℃でのT−
ダイ押出加工を行い、50μm厚のフィルムを得た。得
られたフィルムについて、83℃のサンシャインウェザ
オメーター中240時間後および480時間後のカルボ
ニルインデックスを測定し、耐候性を評価した。結果を
表−1に示す。
【0027】前記カルボニルインデックスはフィルムの
赤外線吸収スペクトル分析データを用いて〔log(I
o/I)〕/dで定義される。ここでIoは1710cm
-1でのカルボニル基が生成していない場合の透過率
(%)であり、Iは1710cm-1での劣化後の透過率
(%)であり、dはフィルムの厚み(cm)である。
【0028】(比較例1)ヒンダードアミン化合物およ
びヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエートを表−1に記載のように変えた以外は実
施例1と同様にして操作しフィルムを得た。このフィル
ムを実施例1と同様に評価した。結果を表−1に示す。
【0029】(実施例2および比較例2:硫黄燻蒸処理
に対する安定性)低密度ポリエチレン重合体(YK−3
0)100重量部に対して、ビス(2,6−ジ第三ブチ
ル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホス
ファイト0.05重量部および表−2に記載したヒンダ
ードアミン化合物とベンゾエート類とを加え、らいかい
機で混合した。その後、220℃でのT−ダイ押し出し
加工により50μm厚のフィルムを得た。
【0030】このフィルムを100リットルの容器中に
入れ、硫黄3gをホットプレートにより燻蒸して1時間
処理した。
【0031】硫黄燻蒸処理したフィルムについて、63
℃のキセノンウェザオメーター中240時間後および3
60時間後のカルボニルインデックスを測定し、耐候性
を評価した。その結果を表−2に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】比較例1より明らかなごとく、ベンゾエー
ト化合物およびヒンダードアミン化合物の単独使用で
は、ポリエチレン系熱可塑性樹脂の耐候安定性を改善す
るものの満足のいくものではなく、また、ベンゾエート
化合物は、HDおよびTBの2種類とも同程度の安定化
効果を示したが、本発明の特定のベンゾエート化合物
(HD)以外のベンゾエート化合物(TB)とヒンダー
ドアミン化合物との併用では相加的な効果しか認められ
なかった。
【0035】これに対して実施例1より明らかなごと
く、本発明の特定のベンゾエート化合物(HD)とヒン
ダードアミン化合物を併用添加すると、類似のベンゾエ
ート化合物(例えばTB)とヒンダードアミン化合物を
併用添加した場合に比較して、期待される以上の大幅な
安定化効果が認められた。
【0036】比較例2より、硫黄燻蒸処理を施した場合
にはヒンダードアミン化合物による安定化効果はほとん
ど認められず、ベンゾエート化合物の安定化効果も小さ
く、ヒンダードアミン化合物とベンゾエート化合物(T
B)との併用においては相加効果しか認められない。こ
れに対し、実施例2から明らかなように本発明のベンゾ
エート化合物(HD)はヒンダードアミン化合物との相
乗効果を示した。
【0037】
【発明の効果】ポリエチレン系熱可塑性樹脂に特定のベ
ンゾエート化合物とヒンダードアミン化合物を添加する
ことにより、耐候性に優れた農業用フィルム組成物を提
供できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレン系熱可塑性樹脂に下記式
    (I)で示されるベンゾエート化合物0.001〜10
    重量部とヒンダードアミン化合物0.001〜5重量部
    を添加した農業用フィルム組成物。 【化1】
JP1306997A 1997-01-08 1997-01-08 農業用フィルム組成物 Pending JPH10195258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306997A JPH10195258A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 農業用フィルム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1306997A JPH10195258A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 農業用フィルム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195258A true JPH10195258A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11822873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306997A Pending JPH10195258A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 農業用フィルム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195258A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010492A1 (ja) 2012-07-10 2014-01-16 株式会社Adeka 混合ペレット
US8822575B2 (en) 2007-08-28 2014-09-02 Basf Se Stabilizer mixture
KR20190068566A (ko) 2016-10-12 2019-06-18 가부시키가이샤 아데카 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이것을 사용한 성형품
WO2020230664A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社Adeka 農業用フィルム、及び植物の育成方法
JP2020184984A (ja) * 2019-08-30 2020-11-19 株式会社Adeka 農業用フィルムの硫黄吸収抑制能の改善方法
WO2021029144A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社Adeka 農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法
US11684590B2 (en) 2018-06-27 2023-06-27 Cornell University Substituted alkylphenols as HCN1 antagonists

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8822575B2 (en) 2007-08-28 2014-09-02 Basf Se Stabilizer mixture
WO2014010492A1 (ja) 2012-07-10 2014-01-16 株式会社Adeka 混合ペレット
KR20150033605A (ko) 2012-07-10 2015-04-01 가부시키가이샤 아데카 혼합 펠릿
US9376550B2 (en) 2012-07-10 2016-06-28 Adeka Corporation Mixed pellet
KR20190068566A (ko) 2016-10-12 2019-06-18 가부시키가이샤 아데카 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이것을 사용한 성형품
US11684590B2 (en) 2018-06-27 2023-06-27 Cornell University Substituted alkylphenols as HCN1 antagonists
WO2020230664A1 (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社Adeka 農業用フィルム、及び植物の育成方法
WO2021029144A1 (ja) * 2019-08-09 2021-02-18 株式会社Adeka 農業用フィルム、農業用フィルム形成用樹脂組成物、及びそれを用いた植物の育成方法
JP2020184984A (ja) * 2019-08-30 2020-11-19 株式会社Adeka 農業用フィルムの硫黄吸収抑制能の改善方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456237B2 (ja) 樹脂添加剤マスターバッチ
EP2837654B1 (en) Polyolefin resin composition
AU2008336876B2 (en) Olefin elastic resin composition
KR20150003254A (ko) 증가된 농업약품 및 uv 내성을 갖는 안정된 폴리올레핀류 및 그것의 사용 방법
ES2689471T3 (es) Gránulo mixto
JPH01282228A (ja) 安定剤組成物
EP1209190B1 (en) Nucleating agent
JP2006342257A (ja) アルミニウム顔料配合樹脂組成物
JPH10195258A (ja) 農業用フィルム組成物
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
JP3524227B2 (ja) 農業用フィルム組成物
WO2022114072A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂用結晶化抑制剤、ポリオレフィン系樹脂組成物、成形品、ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法およびポリオレフィン系樹脂の結晶化抑制方法
US6555603B1 (en) Resin composition for agricultural film
JP3436434B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPS62273239A (ja) 安定化されたポリオレフイン樹脂組成物
JPH09118776A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP4799235B2 (ja) 合成樹脂組成物
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
JP2004210987A (ja) 耐候性の改善された成形品及びその樹脂組成物
JP2013173952A (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3460877B2 (ja) 合成樹脂組成物
JPH05179076A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3434909B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3298967B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060210