JPH09118776A - 結晶性合成樹脂組成物 - Google Patents

結晶性合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09118776A
JPH09118776A JP7278141A JP27814195A JPH09118776A JP H09118776 A JPH09118776 A JP H09118776A JP 7278141 A JP7278141 A JP 7278141A JP 27814195 A JP27814195 A JP 27814195A JP H09118776 A JPH09118776 A JP H09118776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
synthetic resin
butyl
crystalline synthetic
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7278141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3630479B2 (ja
Inventor
Masayuki Takahashi
雅之 高橋
Kazumi Yoshikawa
和美 吉川
Takashi Takeuchi
孝 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP27814195A priority Critical patent/JP3630479B2/ja
Publication of JPH09118776A publication Critical patent/JPH09118776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630479B2 publication Critical patent/JP3630479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的強度、透明性、耐熱性および着色性に
優れた結晶性合成樹脂組成物の提供。 【解決手段】 (a)結晶性合成樹脂100重量部に、
(b)下記〔化1〕の一般式(I)で表される酸性環状
有機リン酸エステルおよびその金属塩の少なくとも一種
0.01〜5重量部と(c)下記〔化2〕の一般式(I
I)で表されるリチウム変性ハイドロタルサイト類0.
01〜5重量部とを配合してなる結晶性合成樹脂組成
物。 【化1】 【化2】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性、耐熱性、
着色性、機械強度に優れた結晶性合成樹脂組成物に関
し、詳しくは、結晶性合成樹脂に酸性環状有機リン酸エ
ステルおよびその金属塩を添加して透明性および機械強
度の改善された結晶性合成樹脂組成物に、リチウム変性
ハイドロタルサイト類を配合することで熱安定性、着色
性にも優れた結晶性合成樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
フェニレンスルフィド、ポリアミドなどの結晶性合成樹
脂は、加熱溶融成型後の結晶化速度が遅いため成型サイ
クル性が低く、また、加熱成型後の結晶化の進行によっ
て収縮する欠点があった。また、これらの結晶性合成樹
脂は、大きな結晶が生成するために、機械的強度が不充
分であったり、透明性が劣る欠点もあった。
【0003】これらの欠点は、合成樹脂の結晶性に由来
するものであり、樹脂の結晶化温度を高め、微細な結晶
を急速に生成させることができれば解消されることが知
られている。
【0004】この目的のために、結晶核剤あるいは結晶
化促進剤を添加することが知られており、従来から、4
−第三ブチル安息香酸アルミニウム塩、アジピン酸ナト
リウムなどのカルボン酸金属塩、ナトリウムビス(4−
第三ブチルフェニル)ホスフェート、ナトリウム−2,
2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)
ホスフェートなどの酸性リン酸エステル金属塩、ジベン
ジリデンソルビトール、ビス(4−メチルベンジリデ
ン)ソルビトールなどの多価アルコール誘導体などが用
いられていた。
【0005】これらの化合物の中でも、特開昭58−1
736号公報、同59−184252号公報、特開平5
−156078号公報に記載されたアルキリデンビスフ
ェノール類の環状リン酸エステルの金属塩またはそのア
ルカリ金属カルボン酸塩との併用は機械強度の改良効果
が大きく、広く用いられている。
【0006】また、これらの化合物と他の金属化合物を
併用することによってその効果の改善を図ろうとする試
みも行なわれており、例えば、特開昭63−69853
号公報には、芳香族リン酸アルカリ金属塩系造核剤とス
テアリン酸カルシウム等のアルカリ土類金属カルボン酸
塩を併用した場合の剛性の低下を防止するために、アル
カリ土類金属カルボン酸塩に代えてハイドロタルサイト
類またはアルカリ金属カルボン酸塩を用いる方法が提案
され、特開平1−129050号公報および特開平1−
129051号公報には環状有機リン酸エステル金属塩
と脂肪族カルボン酸の周期律表二族金属塩を併用する方
法が提案され、特開平3−79649号公報および特開
平3−81368号公報には酸性有機リン酸エステル化
合物と脂肪族カルボン酸金属塩を併用する方法が提案さ
れ、また、特開平3−43437号公報には環状有機リ
ン酸エステル金属塩を用いた場合には放射線照射後の熱
水浸漬におけるpHの低下を防止するために、アルカリ
金属、アルカリ土類金属またはアルミニウム族金属の水
酸化物を併用することが提案されている。
【0007】しかしながら、これらの組み合わせによる
改善効果は実用上は未だ満足できるものではなく、特
に、結晶性合成樹脂の透明性の改善という観点からはさ
らに改良が求められていた。
【0008】一方、ハイドロタルサイト類は重合触媒の
失活剤として利用されている。一般に用いられるハイド
ロタルサイトはマグネシウムとアルミニウムの塩基性炭
酸塩であり、耐熱性の改善効果を示すものの樹脂を赤色
系に着色する欠点を有しており、安定化効果においても
満足のいくものではなかった。そのため、特開昭61−
174270号公報にはマグネシウムの一部を亜鉛に置
換したものが提案され、着色性の改善効果を示してい
る。また、特開平6−248109号公報には、マグネ
シウムを含まないリチウムとアルミニウムの塩基性炭酸
塩が提案されており、ハイドロタルサイト類の中でもリ
ン酸エステル系造核剤との併用において透明性および安
定性に優れた結晶性合成樹脂組成物を提供するものであ
るが、着色においては未だ満足のいくものではなかっ
た。
【0009】この着色性の改善は結晶性合成樹脂組成物
の商品性を大きく左右するため、安定性を損なわずに着
色性を改善することが求められていた。
【0010】従って、本発明の目的は、機械的強度、透
明性、耐熱性および着色性に優れた結晶性合成樹脂組成
物を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意検討
を重ねた結果、結晶性合成樹脂に特定の酸性環状リン酸
エステルおよびその金属塩を配合するに際して、特定の
ハイドロタルサイト類を併用することにより、上記目的
を達成し得ることを知見した。
【0012】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、(a)結晶性合成樹脂100重量部に、(b)下記
〔化3〕(前記〔化1〕と同じ)の一般式(I)で表さ
れる酸性環状有機リン酸エステルおよびその金属塩の少
なくとも一種0.01〜5重量部と(c)下記〔化4〕
(前記〔化2〕と同じ)の一般式(II)で表されるリチ
ウム変性ハイドロタルサイト類0.01〜5重量部とを
配合してなる結晶性合成樹脂組成物を提供するものであ
る。
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の結晶性合成樹脂組
成物について詳述する。
【0016】本発明に用いられる(a)成分である結晶
性合成樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、直
鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、アイソ
タクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプ
ロピレン、ポリブテン−1、ポリ−3−メチルブテン、
エチレン/プロピレンブロックまたはランダム共重合体
などのα−オレフィン重合体;ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレ
ンテレフタレートなどの熱可塑性直鎖ポリエステル;ポ
リフェニレンスルフィドおよびポリカプロラクトン、ポ
リヘキサメチレンアジポアミドなどの直鎖ポリアミドな
どがあげられる。
【0017】特に、本発明においては、上記(a)成分
として、結晶性α−オレフィン重合体、とりわけポリプ
ロピレン、エチレン/プロピレン共重合体およびこれら
のプロピレン重合体と他のα−オレフィン重合体との混
合物などのポリプロピレン系樹脂を用いた場合に本発明
の効果の発現が顕著である。また、本発明においては、
上記ポリプロピレン系樹脂の極限粘度、アイソタクチッ
クペンタッド分率、密度、分子量分布、メルトフローレ
ート、剛性、重合触媒、触媒残渣の除去工程の有無等に
拘わらず用いることができ、例えば、特開昭63−37
148号公報、同63−37152号公報、同63−9
0552号公報、同63−210152号公報、同63
−213547号公報、同63−243150号公報、
同63−243152号公報、同63−260943号
公報、同63−260944号公報、同63−2646
50号公報、特開平1−178541号公報、同2−4
9047号公報、同2−102242号公報、同2−2
51548号公報、同2−279746号公報、特開平
3−195751号公報などに記載されたようなポリプ
ロピレン系樹脂の他、エチレン−プロピレンゴム、エチ
レンプロピレンジエン共重合体などのゴム成分を配合し
たTPOも好適に使用することができる。
【0018】また、本発明に用いられる(b)成分であ
る上記一般式(I)で表される酸性環状有機リン酸エス
テルおよびその金属塩は、造核剤として使用されるもの
である。該酸性環状有機リン酸エステルおよびその金属
塩において、上記一般式(I)中、R1で示される炭素原
子数1〜4のアルキル基としては、例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、
イソブチルなどの基があげられ、R2およびR3で示される
炭素原子数1〜12のアルキル基としては、例えば、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第二
ブチル、第三ブチル、アミル、第三アミル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、イソオクチル、第三オクチル、2
−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、イソ
デシル、ウンデシル、ドデシル、第三ドデシルなどの基
があげられ、シクロアルキル基としては、例えば、シク
ロヘキシルなどの基があげられ、アリール基としては、
例えば、フェニル、4−メチルフェニルなどの基があげ
られ、アラルキル基としては、例えば、ベンジル、フェ
ネチルなどの基があげられる。また、Mで示されるアル
カリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、
ルビジウム、セシウムがあげられ、アルカリ土類金属と
しては、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、
バリウムがあげられる。
【0019】従って、上記一般式(I)で表される酸性
環状有機リン酸エステルおよびその金属塩としては、例
えば、下記〔化5〕〜〔化13〕に示す化合物No.1〜N
o.9などがあげられる。
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】上記酸性環状有機リン酸エステルおよびそ
の金属塩の合成方法は特に限定されるものではなく、公
知のいかなる方法により合成されたものでもよい。
【0030】また、上記酸性環状有機リン酸エステルお
よびその金属塩はその粒径についても特に制限を受け
ず、例えば、平均粒径0.01〜50ミクロンのものを
用いることができるが、均一な分散を図るためには、平
均粒径が10ミクロン以下、特に3ミクロン以下の微粒
子に粉砕して用いることが好ましい。
【0031】上記酸性環状有機リン酸エステルおよびそ
の金属塩の配合量は、上記結晶性合成樹脂100重量部
に対して、0.01〜5重量部、好ましくは0.03〜
3重量部である。該配合量が0.01重量部未満である
と添加効果が認められず、5重量部を超えると樹脂が脆
くなる。
【0032】本発明に用いられる上記一般式(II)で表
されるリチウム変性ハイドロタルサイト類は、上記公知
のハイドロタルサイト類の製法と同様にして合成され
る。該一般式(II)中、xは0.5〜4.5、好ましく
は1.0〜3.0を示し、yは0.1〜3.0、好まし
くは0.2〜2.0を示し、zは1.0〜8.0、好ま
しくは2.0〜6.0を示し、nは0〜30の結晶水の
数を表す。
【0033】上記リチウム変性ハイドロタルサイト類の
配合量は、上記結晶性合成樹脂100重量部に対して
0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量部で
ある。該配合量が0.01重量部未満であると安定化効
果が得られず、5重量部を超えると樹脂本来の物性を損
なうことになる。
【0034】本発明において、上記(a)〜(c)成分
の各成分を配合する方法は特に制限を受けず、一般に用
いられる方法、例えば、樹脂粉末あるいはペレットと、
添加剤粉末をドライブレンドする方法、造核剤を高濃度
で含有するマスターバッチを作成し、これを未添加の樹
脂に添加する方法などを用いることができる。
【0035】また、本発明の結晶性合成樹脂組成物は、
透明性、安定性、着色性、引張強度などの機械強度に優
れた樹脂組成物であるため、フィルム、シート、大型・
小型各種成形品において好適に用いられ、放射線滅菌処
理の必要な医療、食品用途や輸液バッグ、リンゲル液等
の容器である医療用ボトルおよび注射器などの医療器具
に特に有用である。
【0036】本発明の結晶性合成樹脂組成物から成形品
を得る加工方法は特に限定されるものではなく、押し出
し加工、カレンダー加工、射出成形、ブロー成形、イン
フレーション成形など通常の樹脂成形方法のいずれの方
法を用いてもよい。
【0037】また、本発明の結晶性合成樹脂組成物に
は、必要に応じて、フェノール系抗酸化剤、有機ホスフ
ァイトまたはホスホナイトなどの有機リン系抗酸化剤、
チオエーテル系抗酸化剤、紫外線吸収剤あるいはヒンダ
ードアミン化合物などの光安定剤を添加し、その酸化安
定性および光安定性をさらに改善することができ、特
に、フェノール系抗酸化剤および/または有機リン系抗
酸化剤を併用することによって加熱加工時の着色および
機械的物性の低下を防止することができる。
【0038】上記フェノール系抗酸化剤としては、例え
ば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−
ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステア
リル−β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チ
オジエチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕、4,4’−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチル
チオ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレ
ンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビ
ス〔3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフ
ェニル)ブチリックアシッド〕グリコールエステル、
4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−m−クレ
ゾール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三
ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、
ビス〔2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロ
キシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニ
ル〕テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジ
メチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イ
ソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、
1,3,5−トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)ブロピオニルオキシエチル〕イソシ
アヌレート、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−
アクリロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベン
ジル)フェノール、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−
2−ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ〔5,5〕ウンデカン−ビス〔β−(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−5−ブチルフェニル)プロ
ピオネート〕、トリエチレングリコールビス〔β−(3
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
プロピオネート〕などがあげられる。
【0039】上記フェノール系抗酸化剤の添加量は、上
記結晶性合成樹脂100重量部に対し、好ましくは0.
001〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重量部
である。
【0040】また、上記有機リン系抗酸化剤としては、
例えば、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス
(モノおよびジノニルフェニル)ホスファイト、トリス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、ジ
(トリデシル)ペンタエリスリトールジホスファイト、
ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビ
ス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4
−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ビス(2,4,6−トリ第三ブチルフェニル)ペン
タエリスリトールジホスファイト、テトラ(トリデシ
ル)イソプロピリデンジフェノールジホスファイト、テ
トラ(トリデシル)−4,4’−n−ブチリデンビス
(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファ
イト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(3
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
ブタントリホスファイト、2,2’−メチレンビス
(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイ
ト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフ
ェニル)オクタデシルホスファイト、2,2’−メチレ
ンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホス
ファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニ
ル)ビフェニレンジホスホナイト、9,10−ジヒドロ
−9−オキサ−10ホスファフェナンスレン−10−オ
キシドなどがあげられる。
【0041】上記有機リン系抗酸化剤の添加量は、上記
結晶性合成樹脂100重量部に対し、好ましくは0.0
01〜5重量部、更に好ましくは0.01〜3重量部で
ある。
【0042】また、上記チオエーテル系抗酸化剤として
は、例えば、チオジプロピオン酸のジラウリル、ジミリ
スチル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステル
などのジアルキルチオジプロピオネート類およびペンタ
エリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピ
オネート)などのポリオールのβ−アルキルメルカプト
プロピオン酸エステル類などがあげられる。
【0043】また、上記紫外線吸収剤としては、例え
ば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビ
ス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)な
どの2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第
三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−
6−ベンゾトリアゾリル)フェノール、2−(2−ヒド
ロキシ−3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステルな
どの2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベン
ゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシ
ル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
トなどのベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシ
オキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニ
リドなどの置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−
β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ
−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレ
ートなどのシアノアクリレート類などがあげられる。
【0044】また、上記のヒンダードアミン化合物など
の光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾ
エート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブ
タンテトラカルボキシレート、テトラテス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキ
シエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラエチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミ
ノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s
−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/
2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリ
アジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス〔2,
4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−
6−イル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、
1,5,8,12−テトラキス〔2,4−ビス(N−ブ
チル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル〕−
1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11
−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s
−トリアジン−6−イルアミノ〕ウンデカン、1,6,
11−トリス〔2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミ
ノ)−s−トリアジン−6−イルアミノ〕ウンデカンな
どのヒンダードアミン化合物があげられる。
【0045】その他、本発明の結晶性合成樹脂組成物に
は、必要に応じて、アルミニウム−p−第三ブチルベン
ゾエート、ジベンジリデンソルビトール、ビス(4−メ
チルベンジリデン)ソルビトールなどの他の造核剤、本
発明に係る前記一般式(II)で表されるリチウム変性ハ
イドロタルサイト類以外のハイドロタルサイト類、アル
カリ金属・アルカリ土類金属の脂肪族カルボン酸塩、ラ
ウリルアルコール、ステアリルアルコールなどのアルキ
ルアルコール類、多価アルコールの脂肪酸部分エステル
や脂肪酸アマイドなどの帯電防止剤、顔料、染料、充填
剤、発泡剤、難燃剤、滑剤、エチレンビスアマイド類な
どの加工助剤などを添加することができる。
【0046】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例によっ
て何ら制限を受けるものではない。
【0047】実施例1 次の配合物をミキサーで5分混合した後、温度250
℃、回転数20rpm の条件下で押出機を用いてペレット
を作成した。このペレットを用いて、射出成型機によ
り、250℃、金型温度60℃で成型し、シート状の試
験片を作成した。得られた試験片のヘイズ値(H.
V.)により透明性を、ハンター比色計による黄色度
(Y.I.)により着色性を、160℃オーブン中での
黒化時間により耐熱性をそれぞれ評価した。それらの結
果を下記〔表1〕に示す。尚、表中の化合物No.1〜No.6
は、前述した(b)成分の例示の化合物である。
【0048】 <配 合> 重量部 プロピレンホモポリマー 100 カルシウムステアレート 0.1 テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4− 0.1 ヒドロキシフェニルプロピオネート〕メタン トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト 0.1 造核剤(下記〔表1〕参照) 0.15 ハイドロタルサイト類(下記〔表1〕参照) 0.15
【0049】
【表1】
【0050】実施例2 次の配合物を用い、実施例1と同様にしてシート状の試
験片を作成し、得られた試験片について実施例1と同様
の測定評価を行なった。それらの結果を下記〔表2〕に
示す。
【0051】 <配 合> 重量部 エチレン−プロピレンランダムコポリマー 100 ステアリル−β−(3,5−ジ第三ブチル−4− 0.1 ヒドロキシフェニル)プロピオネート ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル) 0.1 ペンタエリスリトールジホスファイト 化合物No.6 〔表2〕 Li−1*2 〔表2〕
【0052】
【表2】
【0053】実施例3 次の配合物をミキサーで5分間攪拌して均一にした後、
320℃で押し出してペレットを得た。得られたペレッ
トを150℃で乾燥後、シリンダー温度320℃金型温
度150℃で射出成形した。得られた成形品について引
張強度、アイゾット衝撃強度を測定した。それらの結果
を下記〔表3〕に示す。
【0054】 <配合> 重量部 PPS樹脂 100 チョップドストランドガラス繊維 68 造核剤 〔表3〕 ハイドロタルサイト類 〔表3〕
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】本発明の結晶性合成樹脂組成物は、機械
的強度、透明性、耐熱性および着色性に優れたものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)結晶性合成樹脂100重量部に、
    (b)下記〔化1〕の一般式(I)で表される酸性環状
    有機リン酸エステルおよびその金属塩の少なくとも一種
    0.01〜5重量部と(c)下記〔化2〕の一般式(I
    I)で表されるリチウム変性ハイドロタルサイト類0.
    01〜5重量部とを配合してなる結晶性合成樹脂組成
    物。 【化1】 【化2】
JP27814195A 1995-10-25 1995-10-25 結晶性合成樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3630479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27814195A JP3630479B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 結晶性合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27814195A JP3630479B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 結晶性合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118776A true JPH09118776A (ja) 1997-05-06
JP3630479B2 JP3630479B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=17593165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27814195A Expired - Lifetime JP3630479B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 結晶性合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3630479B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123021A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Denka Kogyo Kk 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
WO2002028967A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Katsuta Kako K.K. Composition de resine polyester de calandrage et resine polyester de calandrage
JP2002137240A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系樹脂シート及びその製造方法
WO2006022095A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Coki Engineering Inc. 医療用容器成形材料及び医療用容器
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
WO2013187240A1 (ja) 2012-06-14 2013-12-19 株式会社Adeka 造核剤マスターバッチの製造方法
WO2019159743A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社Adeka 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059390A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Asahi Denka Kogyo Kk 結晶性合成樹脂組成物
JPH06299014A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Asahi Denka Kogyo Kk シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPH07173340A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Tokuyama Corp ポリプロピレン組成物
JPH07242776A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Tonen Chem Corp ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059390A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Asahi Denka Kogyo Kk 結晶性合成樹脂組成物
JPH06299014A (ja) * 1993-04-14 1994-10-25 Asahi Denka Kogyo Kk シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JPH07173340A (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 Tokuyama Corp ポリプロピレン組成物
JPH07242776A (ja) * 1994-03-08 1995-09-19 Tonen Chem Corp ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530308B2 (ja) * 1999-10-26 2010-08-25 株式会社Adeka 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
JP2001123021A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Asahi Denka Kogyo Kk 顆粒状ポリオレフィン用複合添加剤及びその製造方法
WO2002028967A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Katsuta Kako K.K. Composition de resine polyester de calandrage et resine polyester de calandrage
JP2002137240A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Okamoto Ind Inc ポリプロピレン系樹脂シート及びその製造方法
WO2006022095A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Coki Engineering Inc. 医療用容器成形材料及び医療用容器
US8686074B2 (en) 2007-09-04 2014-04-01 Adeka Corporation Nucleating agent masterbatch for polyolefin resin
WO2009031407A1 (ja) 2007-09-04 2009-03-12 Adeka Corporation ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
WO2013187240A1 (ja) 2012-06-14 2013-12-19 株式会社Adeka 造核剤マスターバッチの製造方法
KR20150021037A (ko) 2012-06-14 2015-02-27 가부시키가이샤 아데카 조핵제 마스터배치의 제조 방법
US9243127B2 (en) 2012-06-14 2016-01-26 Adeka Corporation Method for producing nucleator masterbatch
WO2019159743A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 株式会社Adeka 造核剤、これを用いたポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
KR20200120635A (ko) 2018-02-13 2020-10-21 가부시키가이샤 아데카 조핵제, 이것을 사용한 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그의 성형품
KR20220021016A (ko) 2018-02-13 2022-02-21 가부시키가이샤 아데카 조핵제, 이것을 사용한 폴리올레핀계 수지 조성물 및 그의 성형품
US11306194B2 (en) 2018-02-13 2022-04-19 Adeka Corporation Nucleating agent, polyolefin-based resin composition containing same, and molded article thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3630479B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046428B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
WO2009139350A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2009062417A (ja) ポリオレフィン樹脂用造核剤マスターバッチ
KR20090116756A (ko) 수지 첨가제 마스터 배치
JP3313836B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3083605B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH083364A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
JPH09118776A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP2002338820A (ja) 結晶性高分子組成物
JP3445672B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3369718B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3270203B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP3336114B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3445671B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH11349740A (ja) 射出成形用着色合成樹脂組成物
JP3149240B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3628410B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3436434B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3369719B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JPH0543746A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂組成物
JPH09104790A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH06299014A (ja) シンジオタクチックポリプロピレン組成物
JP3197354B2 (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3034993B2 (ja) 透明性の改善された合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041214

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term