JPH1017557A - トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物 - Google Patents

トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物

Info

Publication number
JPH1017557A
JPH1017557A JP19557796A JP19557796A JPH1017557A JP H1017557 A JPH1017557 A JP H1017557A JP 19557796 A JP19557796 A JP 19557796A JP 19557796 A JP19557796 A JP 19557796A JP H1017557 A JPH1017557 A JP H1017557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
triazine
bis
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19557796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932144B2 (ja
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Etsuo Hida
悦男 飛田
Yoko Nanbu
洋子 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP19557796A priority Critical patent/JP3932144B2/ja
Publication of JPH1017557A publication Critical patent/JPH1017557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932144B2 publication Critical patent/JP3932144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 揮散性が小さく芳香環を有するポリマーへの
親和性に優れ、長期の耐光性を付与する効果において優
れるトリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及
びそれを含む高分子材料組成物を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で表されるトリアジン
系化合物、それからなる紫外線吸収剤およびそれを添加
された高分子材料組成物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定のトリアジン
系化合物、それからなる紫外線吸収剤およびそれを添加
された高分子材料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】ポリオレフィン、ポリエステ
ル、ポリカーボネート、ポリアミド等の高分子材料は光
の作用により劣化し、変色あるいは機械的強度の低下等
を引き起こして長期の使用に耐えないことが知られてい
る。
【0003】そこで、これら高分子材料の劣化を防止し
たり、高分子材料を用いたフィルムやレンズの透過光の
波長や透過光量をコントロールするために、従来から種
々の紫外線吸収剤が用いられてきた。これら紫外線吸収
剤としては、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール
系、2,4,6−トリアリールトリアジン系およびシア
ノアクリレート系の紫外線吸収剤が知られている。
【0004】本発明の特定の紫外線吸収剤が属する2,
4,6−トリアリールトリアジン系紫外線吸収剤は、耐
熱性に優れた紫外線吸収剤である。基本的な構造として
は、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジンと
その4−ヒドロキシ基をエーテル化またはエステル化し
た化合物が提案されている。例えば、特開平8−534
27号公報には、アリール基の1つが2,4−ジヒドロ
キシフェニル基であり、かつ、5位に置換基をもつ化合
物およびそのエーテル化、エステル化物が種々提案され
ている。これらは、置換基による吸収波長のシフトを利
用して安定化効果を高めることを目的とするものであっ
た。
【0005】また、特開昭61−24577号公報に
は、スルホン酸塩を導入した構造の2,4,6−トリア
リールトリアジン系紫外線吸収剤が提案されている。置
換基により紫外線吸収剤の溶解性を調整するものであ
る。
【0006】しかし、これら紫外線吸収剤は、樹脂の加
工時に混練される場合には、加工時に高温に曝されるこ
とにより紫外線吸収剤の一部が揮散して効力が低下し、
残存する紫外線吸収剤も長期の使用時に揮散してその効
力を失う。また、繊維の染色時に吸着させた場合には、
吸尽率が樹脂への親和性に依存し、吸着した紫外線吸収
剤も長期の使用時に揮散したり、洗濯により抽出されて
効力を失うため、満足のいく長期の耐光性は得られてい
なかった。また、眼内レンズなどに用いる場合には、安
全性の観点から抽出され難い紫外線吸収剤が望まれてい
た。そのため、合成高分子材料などへの親和性に優れた
紫外線吸収剤が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の現
状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、下記一般式(I)で
表される特定のトリアジン系紫外線吸収剤が揮散性が小
さく芳香環を有するポリマーへの親和性に優れ、長期の
耐光性を付与する効果において優れることを見出し、本
発明に到達した。
【0008】即ち、本発明は下記一般式(I)で表され
る化合物を含有する揮散性が低く、樹脂への親和性に優
れる紫外線吸収剤を提供するものである。
【0009】
【化3】
【0010】以下、上記要旨をもってなる本発明につい
て詳述する。
【0011】
【発明の実施の形態】上記式中、R7、R8、R9
10、R11およびR12で表されるアルキレン基として
は、例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロ
ピレン、テトラメチレン、2−メチルトリメチレン、ペ
ンタメチレン、2,2,−ジメチルトリメチレン、ヘキ
サメチレン、オクタメチレンおよび2−ヒドロキシトリ
メチレンなどが挙げられる。
【0012】R7、R8、R9、R10、R11およびR12
表されるアリーレン基としては、例えば、1,3−フェ
ニレン、1,4−フェニレンなどが挙げられる。
【0013】R2、R3、R4、R5及びR6で表されるア
ルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、第二ブチル、第三ブチル、
イソブチル、アミル、第三アミル、オクチル、第三オク
チル、デシル、イソデシル等が挙げられる。アルコキシ
基およびアルコキシカルボニル基としては、上記アルキ
ル基の誘導体が挙げられる。ハロゲン原子としては、フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子が挙げられる。
【0014】本発明の上記一般式(I)で表される化合
物としては、例えば、下記の化合物No.1〜No.4
等の化合物が挙げられる。なお、例えば化合物No.1
は、括弧内の基2個がカルボニル基を挟んで結合してい
ることを示す。他の化合物も同様である。
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】本発明の前記一般式(I)で表される化合
物の合成方法は特に限定されるものではなく、通常用い
られるカーボネート化合物の合成方法のいずれでもよ
い。例えば、化合物No.3は2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−4,6−ジフェニルトリアジンとジフ
ェニルカーボネートを反応して目的物を得る。
【0022】本発明のトリアジン系化合物からなる紫外
線吸収剤が適用される合成高分子材料としては、例え
ば、高密度、低密度または直鎖状低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ−3−メチルペ
ンテン等のα−オレフィン重合体またはエチレン−酢酸
ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体等のポ
リオレフィン及びこれらの共重合体、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリ
プロピレン、ポリフッ化ビニリデン、塩化ゴム、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重
合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビ
ニル−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−マレ
イン酸エステル共重合体、塩化ビニル−シクロヘキシル
マレイミド共重合体、塩化ビニル−シクロヘキシルマレ
イミド共重合体等の含ハロゲン樹脂、石油樹脂、クマロ
ン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、スチレン及び/又はα−メチルスチレンと他の単量
体(例えば、無水マレイン酸、フェニルマレイミド、メ
タクリル酸メチル、ブタジエン、アクリロニトリル等)
との共重合体(例えば、AS樹脂、ABS樹脂、MBS
樹脂、耐熱ABS樹脂等)、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポ
リビニルブチラール、ポリエチレンテレフタレート及び
ポリテトラメチレンテレフタレート等の直鎖ポリエステ
ル、ポリフェニレンオキサイド、ポリカプロラクタム及
びポリヘキサメチレンアジパミド等のポリアミド、ポリ
カーボネート、分岐ポリカーボネート、ポリアセター
ル、ポリフェニレンサルファイド、ポリウレタン、繊維
素系樹脂等の熱可塑性合成樹脂及びこれらのブレンド物
あるいはフェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、
エポキシ樹脂、不飽和ポリカステル樹脂等の熱硬化性樹
脂を挙げることができる。更に、イソプレンゴム、ブタ
ジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴ
ム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム等のエラストマー
であってもよい。特に、芳香族ポリカーボネートや芳香
族ポリエステルなどの芳香環を有する樹脂への適用は相
溶性に優れるので好ましい。
【0023】これら樹脂の加工方法も特に限定されるも
のではなく、押し出し加工、共押し出し加工、射出成
形、ブロー成形、カレンダー加工、などのいかなる加工
法においても用いることができる。また、用途として
は、フィルム、シート、繊維および各種成形品として、
自動車用内装材、外装材、農業用資材、建築資材、衣
料、生活雑貨、飲料用ボトル、包装用資材などに用いら
れる。特に、耐光性に優れ、相溶性にも優れることから
共押し出し加工による積層フィルムの保護層などに好適
に用いられる。
【0024】本発明に特定の構造を有するトリアリール
トシアジン系紫外線吸収剤は、通常樹脂100重量部に
対して0.001〜30重量部用いられ、好ましくは
0.05〜10重量部用いられる。
【0025】本発明の紫外線吸収剤は、揮散性が小さ
く、優れた耐光性を付与するので、農業用資材や自動車
塗料等の高度の耐光性が要求される分野に特に有用であ
る。
【0026】本発明の紫外線吸収剤は、必要に応じて他
の汎用の酸化防止剤、安定剤等の添加剤を併用すること
ができる。
【0027】これらの添加剤として特に好ましいものと
しては、フェノール系、硫黄系、ホスファイト系等の酸
化防止剤、ヒンダードアミン系の光安定剤が挙げられ、
特に、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン化合物
に代表されるヒンダードアミン系の光安定剤は本発明の
化合物と相乗効果を奏するので好ましい。
【0028】上記フェノール系酸化防止剤としては、例
えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステ
アリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオ
ジエチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−
ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサ
メチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三
ブチルフェノール)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕
グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(6−
第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−エチリデン
ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェ
ノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−
第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−
第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタ
レート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−
ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドルキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−
トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−
トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、
テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2
−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオ
キシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノー
ル、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、トリエチレングリ
コールビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)プロピオネート〕等が挙げられる。
【0029】また、上記硫黄系酸化防止剤としては例え
ば、チオジプロピオン酸ジラウリル、ジミリスチル、ジ
ステアリル等のジアルキルチオジプロピオネート類及び
ペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプト
プロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカ
プトプロピオン酸エステル類が挙げられる。
【0030】また、上記ホスファイト系酸化防止剤とし
ては、例えば、トリスノニルフェニルホスファイト、ト
リス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、
トリス〔2−第三ブチル−4−(3−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−5−メチルフェニルチオ)−5−メチルフ
ェニル〕ホスファイト、トリデシルホスファイト、オク
チルジフェニルホスファイト、ジ(デシル)モノフェニ
ルホスファイト、ジ(トリデシル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトール
ジホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリ
トールジホスファイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフ
ェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−ト
リ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、テトラ(トリデシル)イソプロピリデンジフェ
ノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)−4,
4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチ
ルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)
−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−
5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、
2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニ
ル)−2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’−メ
チレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクタデ
シルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−
ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスファイト、テトラ
キス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジ
ホスホナイト、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−1
0−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、トリ
ス(2−〔(2,4,8,10−テトラキス第三ブチル
ジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピ
ン−6−イル)オキシ〕エチル)アミンなどが挙げられ
る。
【0031】また、上記ヒンダードアミン系光安定剤と
しては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルベンゾエート、N−(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ドデシルコハク酸イミド、
1−〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニルオキシエチル〕−2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル−(3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2
−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート、N,N’−ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミン、テ
トラ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ブタンテトラカルボキシレート、テトラ(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタンテ
トラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)ブタ
ンテトラカルボキシレート、3,9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−{トリス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカル
ボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,
1−ジメチル−2−{トリス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)
ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、1,5,
8,12−テトラキス〔4,6−ビス{N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミ
ノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−1,5,
8,12−テトラアザドデカン、1−(2−ヒドロキシ
エチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジノール/コハク酸ジメチル縮合物、2−第三オクチル
アミノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジン/N,N’
−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ヘキサメチレンジアミン縮合物、N,N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘ
キサメチレンジアミン/ジブロモエタン縮合物等が挙げ
られる。
【0032】その他必要に応じて、本発明の組成物には
重金属不活性化剤、造核剤、金属石けん、有機錫化合
物、可塑剤、エポキシ化合物、発泡剤、帯電防止剤、難
燃剤、滑剤、加工助剤等を包含させることができる。
【0033】本発明の紫外線吸収剤の有機材料への適用
方法は特に限定されるものではなく、添加する際の形態
は粉末でもエマルジョンやサスペンジョンなどの水分散
体でもよく、有機溶剤により溶液としてもよい。また、
本発明の紫外線吸収剤は不飽和結合を有するので本発明
の紫外線吸収剤単独または他の単量体と共重合によりオ
リゴマーとしても用いることができる。
【0034】さらに、添加される形態に応じて添加工程
も種々可能であり、安定化される有機材料が高分子材料
の場合は通常用いられる高分子材料への紫外線吸収剤の
適用方法のいずれでもよい。例えば、加工時に添加して
もよく、加工後に吸着および含浸させてもよく、また本
発明の紫外線吸収剤を添加したフィルムなどをコーティ
ングしてもよい。加工時の添加方法においては、高濃度
に配合したマスターバッチを調製したり、顆粒化して粉
塵を抑制した後に最終的に目的とする配合において混練
されてもよい。塗料や感熱記録材料、液晶組成物などに
おいては直接添加でもよく、保護層中に添加してもよ
い。
【0035】
【実施例】次に本発明を実施例によって具体的に説明す
るが、本発明は以下の実施例によりなんら制限されるも
のではない。
【0036】本発明で用いられる前記一般式(I)で表
される化合物の具体的な合成実施例を挙げるが、本発明
は下記の合成実施例によって制限を受けるものではな
い。
【0037】(合成実施例−1:化合物No.1の合
成)2−(2,4−ジヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−s
−トリアジン82.2g(0.2モル)、ジフェニルカ
ーボネート21.4g(0.1モル)、炭酸ナトリウム
0.2g(0.002モル)を加え、200℃で2時間
反応した。冷却後、トルエンより再結晶して融点268
℃の淡黄色粉末68.1g(収率83%)を得た。得ら
れた化合物は極大吸収波長(λMAX)340.0nmで
モル吸光係数(ε)1.84×104であった。
【0038】得られた化合物はH1-NMRにより化合物
No.1であると同定した。 2.4,2.7(-CH3),6.5-6.7(Ar-H),7.0-7.5(Ar-H),8.0-8.2
(Ar-H),8.4-8.6(Ar-H),13.4(-OH)
【0039】(合成実施例−2:化合物No.2の合
成)
【0040】2−(2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−s−トリアジン88.2g(0.2
モル)、ジフェニルカーボネート21.4g(0.1モ
ル)、炭酸カリウム0.3g(0.002モル)を加
え、芳香族炭化水素系溶媒300ml中で170℃まで
加熱後、5時間反応した。脱溶媒後、ジメチルホルムア
ミドより再結晶により融点229℃の淡黄色粉末66.
3g(収率73%)を得た。得られた化合物は、λMAX
336.4nmでε4.23×104であった。
【0041】得られた化合物はH1-NMRにより化合物
No.2であると同定した。 2.4,2.7(-CH3),4.2-4.4(-OCH2CH2O-),4.5-4.7(-OCH2CH2
O-),6.5-6.7(Ar-H),7.0-7.5(Ar-H),8.0-8.2(Ar-H),8.4-
8.6(Ar-H),13.4(-OH)
【0042】(実施例−1)下記表−1の配合により、
250℃で押し出し加工してペレットを作製した。次い
で、250℃で射出成型して、厚さ2mmの試験片を作
製し、黄色度を測定した。この試験片について、サンシ
ャインウエザオメーターを用いて、ブラックパネル温度
83℃、120分中18分間の降雨サイクルで、耐候性
試験を行った。評価方法はクラックの発生時間の比較で
行なった。その結果を次の表−2に示す。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】
【化10】
【0046】
【化11】
【0047】(実施例−2)固有粘度0.57(ジオキ
サン中、30℃)のビスフェノールAポリカーボネート
100重量部に、紫外線吸収剤(表−3参照)10重量
部を添加した厚さ40μmの保護層と10mmの基材層
(紫外線吸収剤を含まないビスフェノールAポリカーボ
ネート)を280℃でシートダイを用いて共押し出しに
より貼り合わせて試験シートを得た。得られた試験片を
高圧水銀灯により紫外線照射し、照射前と2週間照射後
の色差から耐光性を評価した。また、紫外線吸収剤の添
加量を20重量部にした場合の60℃×1週間後の表面
観察によりブリードの有無を確認した。結果を表−3に
示す。
【0048】
【表3】
【0049】(実施例−3)紫外線吸収剤(表−4に記
載)35重量部をノニオン系界面活性剤(ノニルフェノ
ールとエチレンオキシドの付加物)1重量部と水64重
量部に微分散させた液30gとアントラキノン系赤色染
料(Resolin Red FB:バイエル社製)1
0gと酢酸0.3gを水1リットルに分散して染液とし
て、浴比1:10でポリエステル布100gを密閉容器
に入れて130℃恒温槽にて30分間染色した。冷却後
水洗して、常法により還元洗浄して試験片を得た。染液
の染色前後の吸光度から紫外線吸収剤の吸尽率を測定し
た。また、得られた染色布のサンシャインウェザオメー
ター83℃(散水なし)での240時間後の試験前との
色差により耐候性試験を行った。
【0050】なお、吸尽率については染料がない場合に
ついても測定した。その結果を次の表−4に示す。
【0051】
【表4】
【0052】(実施例−4)下記表−5の配合物を用
い、混練ロールにより混練し厚さ0.1mmのフィルム
を作製した。このフィルムから試験片を切取り、サンシ
ャインウェザオメーター(雨なし)による耐候性試験を
行った。その結果を表−6に示す。
【0053】
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】(実施例−5)ポリフェニレンエーテル1
00重量部に表−7記載の試料化合物1重量部を添加し
てクロロホルムに溶解し、1重量%溶液とした後、76
mm×26mmのガラス板上でキャストフィルムを作製
した。得られたフィルムをキセノンウェザオメーター6
3℃、湿度50%にて48時間後の色差を測定した。そ
の結果を次の表−7に示した。
【0056】
【表7】
【0057】
【発明の効果】上記各実施例の結果から、本発明の特定
の紫外線吸収剤を用いた場合は、従来知られていたトリ
アジン系紫外線吸収剤を用いた場合と比較して安定化効
果が著しく大きいことが明らかである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるトリアジン
    系化合物。 【化1】
  2. 【請求項2】 下記一般式(I)で表されるトリアジン
    系化合物からなる紫外線吸収剤。 【化2】
  3. 【請求項3】 請求項2記載の紫外線吸収剤を添加され
    た高分子材料組成物。
  4. 【請求項4】 高分子材料がポリカーボネートである請
    求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 高分子材料がポリエステルである請求項
    3記載の組成物。
JP19557796A 1996-07-05 1996-07-05 トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物 Expired - Fee Related JP3932144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19557796A JP3932144B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19557796A JP3932144B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017557A true JPH1017557A (ja) 1998-01-20
JP3932144B2 JP3932144B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=16343456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19557796A Expired - Fee Related JP3932144B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932144B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010081625A2 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Basf Se Organic black pigments and their preparation
EP1080147B2 (en) 1998-04-30 2010-12-01 Cytec Technology Corp. Methods and compositions for protecting polymers from uv light
WO2016093108A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
JP2016113445A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
WO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Adeka 樹脂組成物
JP2019056026A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社Adeka 塩化ビニル樹脂組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1080147B2 (en) 1998-04-30 2010-12-01 Cytec Technology Corp. Methods and compositions for protecting polymers from uv light
WO2010081625A2 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Basf Se Organic black pigments and their preparation
WO2016093108A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
JP2016113445A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 株式会社Adeka 新規トリアジン化合物及びこれを用いてなる合成樹脂組成物
US9969702B2 (en) 2014-12-11 2018-05-15 Adeka Corporation Triazine compound and synthetic resin composition using same
WO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社Adeka 樹脂組成物
CN109153850A (zh) * 2016-06-09 2019-01-04 株式会社艾迪科 树脂组合物
JPWO2017212816A1 (ja) * 2016-06-09 2019-04-04 株式会社Adeka 樹脂組成物
US11015055B2 (en) 2016-06-09 2021-05-25 Adeka Corporation Resin composition
CN109153850B (zh) * 2016-06-09 2021-09-24 株式会社艾迪科 树脂组合物
JP2019056026A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社Adeka 塩化ビニル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932144B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1171356A (ja) トリアジン系化合物および紫外線吸収剤
EP1290079B1 (en) Carbonate polymer compositions comprising low volatile uv absorbers
US6500887B1 (en) Polymeric material composition
JPH1171355A (ja) トリアジン系化合物及び紫外線吸収剤
JP2000313051A (ja) ポリカーボネート樹脂成形物
US9969702B2 (en) Triazine compound and synthetic resin composition using same
JPH1017557A (ja) トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤及びそれを含む高分子材料組成物
JPH0952916A (ja) 紫外線吸収性組成物
JP4014184B2 (ja) 高分子材料組成物
CA1053839A (en) Polymer compositions containing titanium dioxide having improved visible and ultraviolet and light stability
JP4530327B2 (ja) 耐候性の改善された硫化亜鉛配合合成樹脂組成物
JP2003534430A (ja) 低揮発性uv吸収性化合物を含むカーボネートポリマー組成物
JP6238283B2 (ja) 紫外線吸収性ポリカーボネート
JPH1017556A (ja) トリアジン系化合物、それからなる紫外線吸収剤およびそれを含む組成物
JPH1017337A (ja) 合わせガラス用中間膜
JP3736814B2 (ja) トリアジン系化合物およびそれからなる紫外線吸収剤
JP3555709B2 (ja) 紫外線吸収剤およびそれを添加してなる有機材料
JP3065742B2 (ja) 耐候性の改善された高分子材料組成物
JP3775844B2 (ja) ベンゾエート化合物およびそれからなる紫外線吸収剤
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JPH08151480A (ja) 耐候性の改善された有機材料組成物
US3943094A (en) Polymers and copolymers based on alkenoyl-oxybenzylidene-malonic esters as UV-absorbers and polymers stabilized therewith
JPH06145182A (ja) 新規な環状ホスホナイト化合物
JPH08109284A (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
WO2016080259A1 (ja) 紫外線吸収剤及び合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees