JPH1012563A - 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法 - Google Patents

高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1012563A
JPH1012563A JP8161919A JP16191996A JPH1012563A JP H1012563 A JPH1012563 A JP H1012563A JP 8161919 A JP8161919 A JP 8161919A JP 16191996 A JP16191996 A JP 16191996A JP H1012563 A JPH1012563 A JP H1012563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
cvd
heat treatment
purity
treatment member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8161919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524679B2 (ja
Inventor
Takeshi Inaba
毅 稲葉
Shuichi Takeda
修一 武田
Katsunori Sato
勝憲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP16191996A priority Critical patent/JP3524679B2/ja
Priority to US08/879,702 priority patent/US5937316A/en
Publication of JPH1012563A publication Critical patent/JPH1012563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524679B2 publication Critical patent/JP3524679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/931Silicon carbide semiconductor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、熱処理用部材の赤外線の透過率を
低減し、熱処理用部材が赤外線を吸収して加熱し易く
し、これによって半導体の熱処理に際して温度の追随性
を良好にした熱処理用部材を得ようとするものである。 【解決手段】含有する金属元素の各々が0.3ppm 以下
の高純度を有し、肉厚が0.1〜1mmであるCVD−S
iC質プレートで、波長2.5〜20μmの赤外線領域
における赤外線の最大透過率が5%以下であることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は高純度CVD−S
iC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】炭化珪素は、耐熱性に優れていることか
ら半導体熱処理用部材、例えばサセプタ、ウェーハホル
ダー、均熱板、均熱リング及びダミーウェーハなどとし
てその使用頻度が高まっている。こうした部材に使用さ
れる炭化珪素で石英ガラス並の純度を得るために、Si
C基材の表面にCVD−SiC膜を形成することが一般
的に行われている。さらに、これを高純度にするため
に、カーボンなどの基材の上にCVD−SiC膜を形成
した後に、基材を酸化して除去しCVD−SiC単体で
構成することも実施されている。
【0003】CVD−SiC膜は、不純物含有量が極め
て少なくSiC本来の色調である黄色ないし緑色を呈
し、その肉厚が薄い場合は半透明である。このことは、
CVD−SiC膜の可視光線或いはその周辺波長領域に
おける光の透過率が高いことを示しているものである。
【0004】半導体製造工程の、特にウェーハを1枚づ
つ処理する枚葉式熱処理工程では、スループットを向上
させるために、赤外線ランプを熱源とするラピッドサー
マルプロセス(RTP)が採用されているが、ウェーハ
の急速昇温を均一に行うためには、これに用いる熱処理
用部材自体もそれに対応して加熱されなければならな
い。つまり、良好な熱応答性が必要である。
【0005】最近、半導体熱処理用部材の高純度化、低
熱容量化対策として、RTPではCVD−SiC単体が
使用されるが、ここで問題とされるのはCVD−SiC
の赤外線透過率である。CVD−SiCは十分に高い純
度を有するときは可視光はもとより、赤外線領域の光を
透過しやすくCVD−SiCが赤外線を吸収することが
少なかった。このために、CVD−SiCの熱処理用部
材は被処理部材であるウェーハなどよりも加熱され難
く、この結果、ウェーハに温度分布を生じてスリップを
生じるなどの結果となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、熱処理用
部材の赤外線の透過率を低減し、熱処理用部材が赤外線
を吸収して加熱し易くし、これによって半導体の熱処理
に際して温度の追随性を良好にした熱処理用部材を得よ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、含有する金
属元素の各々が0.3ppm 以下の高純度を有し、肉厚が
0.1〜1mmであるCVD−SiC質プレートで、波長
2.5〜20μmの赤外線領域における赤外線の最大透
過率が5%以下であることを特徴とする高純度CVD−
SiC質の半導体熱処理用部材(請求項1)、長さ0.
1〜1mmの柱状結晶のCVD−β−SiC及び各柱状結
晶間に存在する粒径0.5〜5μmのCVD−α−Si
Cからなることを特徴とする請求項1記載の高純度CV
D−SiC質の半導体熱処理用部材(請求項2)、半導
体熱処理用部材が、板状もしくは中空状でかつCVD−
SiC単体である請求項1又は2に記載の高純度CVD
−SiC質の半導体熱処理用部材(請求項3)、半導体
熱処理用部材が、サセプタ、ウェーハホルダー、均熱
板、均熱リング及びダミーウェーハの中のいずれかであ
ることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれ
かに記載した高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用
部材(請求項4)、反応管内の基板上に原料ガスを供給
して行う化学蒸着で高純度CVD−SiC質の半導体熱
処理用部材を製造する方法において、処理温度を110
0〜1150℃とし、原料ガスを60秒以下の間隔を設
けて間欠的に供給し、ガス供給量の最大と最小の比率を
5倍以上として基板上に高純度CVD−SiCを形成
し、これから前記基板を除去し板状もしくは中空状のC
VD−SiC単体とすることを特徴とする高純度CVD
−SiC質の半導体熱処理用部材の製造方法(請求項
5)及び反応管内の基板上に原料ガスを供給して行う化
学蒸着で、処理温度を1100〜1150℃とし、原料
ガスを60秒以下の間隔を設けて間欠的に供給し、ガス
供給量の最大と最小の比率を5倍以上として基板上に高
純度CVD−SiCを形成し、これから前記基板を除去
して得られる板状もしくは中空状のCVD−SiC単体
の高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材(請求
項6)である。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の半導体熱処理用部材は
高純度CVD−SiCであるが、ここに含有されている
不純物の金属元素は、その各々を0.3ppm 以下とす
る。不純物として含まれている金属の各々が0.3ppm
を超えると半導体の特性に悪影響を与える結果となる。
また、この部材の肉厚は0.1〜1mmとする。厚さが
0.1mm未満であると強度が弱く部材として不適であ
る。また、これが1mmを超えると熱容量が大きくなりR
TPには不適になるとともに処理に長時間を要しコスト
高となり経済的でない。
【0009】CVD−SiC膜は、通常、基材から垂直
方向に多結晶の成長が見られる。従って、結晶粒界もこ
の方向に存在している。そのために、光がSiC膜に入
射した場合は結晶粒界が入射光とほぼ平行に位置するた
めに光の透過が阻害されることが少なく、こうした部材
では常にある一定の量の赤外線を透過するものとなって
いた。
【0010】そこで、本願発明はCVDの結晶、即ち結
晶粒界を基材に対して垂直方向のみでなく、基材と平行
方向にも成長させることによって、入射光はこれと垂直
に位置する粒界によってその侵入が阻害されるように
し、これによって赤外線吸収による加熱が図られるよう
にしたものである。
【0011】本願発明のCVD−SiCの赤外線透過率
は、赤外線領域の中で波長2.5〜20μmの赤外線の
最大透過率が5%以下としたものであるが、これらの規
定はいずれも半導体熱処理用部材として用いる際の、被
熱処理物の温度の追随性を考慮して決められたものであ
る。
【0012】即ち、上記の赤外線透過率を5%以下とす
ることによって、RTPにおける加熱に際し熱処理部材
で赤外線を吸収してウェーハと同程度に加熱され、ウェ
ーハとの温度むらが解消されウェーハのスリップの発生
を抑制できることが実験で確認されたものである。ま
た、ここで赤外線領域の波長2.5〜20μmを選択し
た理由は赤外線ランプの波長領域であるためである。こ
の状態を図示してさらに説明すると次の通りである。
【0013】図1は、この発明の半導体熱処理部材のC
VD−SiCの結晶構造を拡大模写した説明図である。
図1で1はCVD−SiCであるが、この発明のCVD
−SiCは、ここに示されるように結晶粒界が入射光と
平行なβ−SiCの柱状結晶2と、結晶成長が入射光の
方向と垂直の方向のα−SiCの微細結晶3から構成さ
れている。図2は、従来のCVD−SiC4を示したも
のであるが、これは結晶粒界が入射光と平行なβ−Si
Cの柱状結晶5のみで、ここには結晶成長が入射光の方
向と垂直の方向のα−SiCの微細結晶は存在していな
い。
【0014】図3は、本願発明の熱処理用部材に用いる
CVD−SiCの波長2.5〜20μmの赤外線透過率
を赤外線透過率測定機により測定した一例である。これ
によっても明らかなように、本願発明のCVD−SiC
の赤外線透過率は図示されている全波長領域で1%未満
である。図4は、従来のCVD−SiCの波長2.5〜
20μmの赤外線透過率の一例を同様に赤外線透過率測
定機により測定した一例である。図4から見ると従来の
CVD−SiCの赤外線透過率は最大で35%にも達す
ることがわかる。
【0015】さらに、図5に示す実験装置でこの発明の
熱処理用部材の温度追随性の試験を行った。この実験
は、図5に示すようにして、赤外線透過率が各種のCV
D−SiC単体で作製したサセプタ10の上にシリコン
ウェーハ11をセットし、石英ウインドウ12を介して
上方から赤外線ランプ13で加熱処理を行った。その結
果を図6に示した。図6に示すように、赤外線透過率が
5%以下の1%(鎖線)、4%(一点鎖線)のサセプタ
を用いた場合は温度の追随性が良好である。
【0016】図5に示す実験装置を用いてシリコンウェ
ーハを熱処理してウェーハ表面に発生したスリップ長を
調査した。熱処理条件は図6に示すシーケンスに準じて
行った。熱処理後のウェーハに発生した最大スリップ長
を測定し、これとサセプタの赤外線透過率との関係を調
べた。結果は表1の通りであった。この表1によっても
明らかなように、赤外線透過率が5%以下の1%、4%
のサセプタを用いた場合はスリップ長が短く良好なウェ
ーハの得られることが分かる。
【0017】
【表1】
【0018】以上のように、CVD−SiCの波長2.
5〜20μmの赤外線領域における赤外線の最大透過率
を5%以下とすることによって、赤外線がこれまでより
透過され難く、これまで以上に赤外線吸収による加熱が
行われる熱処理用部材とすることが出来る。
【0019】本願発明の高純度CVD−SiC半導体熱
処理用部材は、カーボンなどの基材の上にCVD−Si
C膜を形成した後、基材を酸化して除去してCVD−S
iC単体とした板状もしくは中空状のものが好ましい。
基材の酸化除去はこれまで通常行われていた方法によっ
て容易に行うことが可能である。これによって、熱処理
用部用材の熱容量を小さくして良好な半導体熱処理用部
材とすることが出来る。こうした半導体熱処理用部材の
一例としては、サセプター、ウェーハホルダー、均熱
板、均熱リング、ダミーウェーハなどがある。
【0020】請求項5の発明は上記の高純度CVD−S
iC半導体熱処理用部材の製造方法の発明である。ここ
に於けるCVD−SiCの製造方法は従来のCVD−S
iC膜の製法と基本的には同一である。即ち、石英ガラ
スなどからなる反応管内にカーボンなどの基板を設置し
てこれを加熱し、ここに原料ガスを供給して前駆体を発
生させ基板上にSiC膜を化学蒸着させるものである。
【0021】ここに於いて、この発明では加熱温度を1
100〜1150℃とし、原料ガスを60秒以下の間隔
を設けて間欠的に供給し、ガス供給量の最大と最小の比
率を5倍以上とするものである。加熱温度が1100℃
未満ではα相が生成せず、また1150℃を超えると生
成したα相が粗大粒となり、透過率を高める結果とな
る。原料ガスの供給は間欠的にパルス供給する。その間
隔は60秒以下で、好ましく10〜50秒の範囲の間隔
である。これが60秒を超えた間隔とするとα相が基材
に対して垂直方向に成長してしまい、さらに透過率を高
める結果となる。間欠的に原料ガスを供給するに際し
て、ガスの最大供給量と最小供給量の比率は5倍以上と
することが必要である。これが5倍未満であると間欠時
間と同様にα相が基材に対して垂直方向に成長し易くな
り、透過率を高める結果となり好ましくない。以上のよ
うに、処理条件を制御することによって、CVD−Si
Cの結晶粒界を基材に対して垂直方向のみでなく、基材
と平行方向にも成長させることが可能である。以下に、
この結晶成長についてさらに説明する。
【0022】一般的に、CVD−SiCに於いて処理温
度が低いと微細な結晶が成長し、逆に処理温度が高い場
合は粗い結晶が生成する。また、SiC結晶はβ相とα
相の2種に大別されるが、β相は比較的低温から生成
し、α相は高温域で形成されるが、その中間では両者が
共存することもある。図7に示すCVD−SiCは、β
相15とα相16が共存する従来のSiCの一例である
が、ここで基材から垂直方向に成長する柱状晶はβ相1
5、基材と垂直方向に成長する微細な結晶はα相16で
ある。
【0023】発明者は、これを図1に示すような結晶構
造に成長させるための条件として、第1に温度条件につ
いて考察した。その結果、結晶成長の際の温度と結晶形
との間に図8に示すような関係のあることが確認された
ものである。図8は、処理温度と生成されるSiC結晶
のβ相(粗大結晶)とα相(微細結晶)との関係を概念
図で示したものである。
【0024】これによると、β相は処理温度が低温では
微細となり、また高温では粗大となる傾向がある。ま
た、α相は処理温度が1100〜1150℃の範囲で微
細となり高温域では粗大となる。こうしたことから、図
1に示すように大きな柱状結晶(β相)に微細なα相が
併存しているものを得るには、1100〜1150℃が
最適であることが分かる。しかしながら、ここに共析し
たα相が微細であっても、β相と同様に基材に垂直方向
に成長してしまっては図1に示すような結晶は得られな
い。そこで、本発明ではα相を基材と平行に成長させる
方法を検討したところ、原料ガスを間欠的(パルス的)
に供給することによってそれが可能であることを見出し
たものである。
【0025】β相にとって1100〜1150℃の処理
温度は比較的安定領域であるので、原料ガスをパルス的
に導入しても結晶成長に与える影響は少なく、その結晶
は基材に垂直の方向に成長する。これに対して、α相は
原料ガスのパルス的導入により核形成と結晶成長を交互
に繰り返すこととなって、結果として基材と垂直に結晶
が成長できず、β相を基材と見立ててβ相と垂直に結晶
が成長することになる。そして、この場合のパルス導入
の間隔は60秒以下が好ましく、またガスの最大供給量
と最小供給量の比率は5倍以上とすることが必要であ
る。処理温度及びパルス導入の有無と赤外線透過率との
関係を調べたところ結果は表2の通りであった。
【0026】
【表2】 請求項6は請求項5によって得られた半導体熱処理用部
材である。
【0027】
【実施例】
(実施例1)高周波コイルの巻かれた石英ガラス反応管
に、発熱部(ヒータ)、原料ガス導入部、真空排気系を
設け、テーブル上のカーボン基板にCVD−SiC膜を
生成させた。原料ガスはシラン系ガス、炭化水素ガス、
水素を用い、ガス供給は30秒間欠のパルス的供給とし
た。その際のガスの最大供給量と最小供給量の比率は6
倍とした。加熱温度は11100〜1140℃とした。
これによって、厚さ0.5mmのCVD−SiCプレート
を得た。その後、これを反応管から取出し、CVD−S
iCの基板のカーボンを酸化して除去し、本発明のプレ
ート状のCVD−SiC基板を得た。
【0028】このものの波長2.5〜20μmの赤外線
透過率を赤外線透過率測定機で測定したところ、全域に
わたり1〜4%の範囲であった。これを赤外線ランプで
加熱したところ、前述の図6に示した通り、従来法で作
成した赤外線透過率10%以上のものに比べ温度の追随
性が良好であった。
【0029】
【発明の効果】以上の通り、この発明のCVD−SiC
の半導体熱処理用部材は、波長2.5〜20μmの赤外
線領域における赤外線の最大透過率が5%以下であるの
で、赤外線加熱でウェーハの枚葉式熱処理を行うような
場合、この熱処理部材が赤外線を吸収して加熱され温度
の追随性が向上し熱処理が一層均一、良好に行われるよ
うなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の高純度CVD−SiC質の半導体熱
処理用部材のCVD膜の結晶構造を拡大模写して示した
説明図。
【図2】従来のCVD−SiC質の半導体熱処理用部材
のCVD膜の結晶構造を拡大模写して示した説明図。
【図3】この発明の熱処理用部材のCVD−SiCの波
長と赤外線透過率の関係を示す線図。
【図4】従来の熱処理用部材のCVD−SiCの波長と
赤外線透過率の関係を示す線図。
【図5】熱処理用部材を用いて行う加熱処理の実験を示
す説明図。
【図6】赤外線透過率の違いによる時間と温度上昇の関
係を示す線図。
【図7】CVD−SiCのα相とβ相の生成を示した説
明図。
【図8】SiC結晶成長の概念を示した説明図。
【符号の説明】
1……CVD−SiC,2……β−SiCの柱状結晶、
3……α−SiCの微細結晶。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/205 H01L 21/31 B 21/26 21/324 D 21/31 C04B 35/56 101Y 21/324 H01L 21/26 L

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含有する金属元素の各々が0.3ppm 以
    下の高純度を有し、肉厚が0.1〜1mmであるCVD−
    SiC質プレートで、波長2.5〜20μmの赤外線領
    域における赤外線の最大透過率が5%以下であることを
    特徴とする高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部
    材。
  2. 【請求項2】 長さ0.1〜1mmの柱状結晶のCVD−
    β−SiC及び各柱状結晶間に存在する粒径0.5〜5
    μmのCVD−α−SiCからなることを特徴とする請
    求項1記載の高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用
    部材。
  3. 【請求項3】 半導体熱処理用部材が、板状もしくは中
    空状でかつCVD−SiC単体である請求項1又は2に
    記載の高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材。
  4. 【請求項4】 半導体熱処理用部材が、サセプタ、ウェ
    ーハホルダー、均熱板、均熱リング及びダミーウェーハ
    の中のいずれかであることを特徴とする、請求項1ない
    し請求項3のいずれかに記載した高純度CVD−SiC
    質の半導体熱処理用部材。
  5. 【請求項5】 反応管内の基板上に原料ガスを供給して
    行う化学蒸着で高純度CVD−SiC質の半導体熱処理
    用部材を製造する方法において、処理温度を1100〜
    1150℃とし、原料ガスを60秒以下の間隔を設けて
    間欠的に供給し、ガス供給量の最大と最小の比率を5倍
    以上として基板上に高純度CVD−SiCを形成し、こ
    れから前記基板を除去し板状もしくは中空状のCVD−
    SiC単体とすることを特徴とする高純度CVD−Si
    C質の半導体熱処理用部材の製造方法。
  6. 【請求項6】 反応管内の基板上に原料ガスを供給して
    行う化学蒸着で、処理温度を1100〜1150℃と
    し、原料ガスを60秒以下の間隔を設けて間欠的に供給
    し、ガス供給量の最大と最小の比率を5倍以上として基
    板上に高純度CVD−SiCを形成し、これから前記基
    板を除去して得られる板状もしくは中空状のCVD−S
    iC単体の高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部
    材。
JP16191996A 1996-06-21 1996-06-21 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3524679B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191996A JP3524679B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法
US08/879,702 US5937316A (en) 1996-06-21 1997-06-20 SiC member and a method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191996A JP3524679B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1012563A true JPH1012563A (ja) 1998-01-16
JP3524679B2 JP3524679B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15744530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16191996A Expired - Fee Related JP3524679B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5937316A (ja)
JP (1) JP3524679B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284421A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toshiba Mach Co Ltd Cvd装置及びcvd装置用のサセプタ
JPH11121315A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多層炭化ケイ素ウエハ
JPH11228233A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体及びその製造方法
EP0992608A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Light-impermeable, high purity silicon carbide material, a light shielding member for a semiconductor-treating apparatus, and a semiconductor-treating apparatus
JP2000169298A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体
JP2001220237A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Asahi Glass Co Ltd 炭化ケイ素体およびその製造方法
US6515297B2 (en) 1999-11-26 2003-02-04 Toshiba Ceramics Co., Ltd. CVD-SiC self-supporting membrane structure and method for manufacturing the same
JP2006016662A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Tokai Carbon Co Ltd 光不透過性SiC成形体及びその製造方法
JP2008108938A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Tokyo Electron Ltd 基板載置装置の評価装置及びその評価方法
JP2008283201A (ja) * 2008-06-09 2008-11-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コールドウォール型熱処理炉および絶縁膜形成装置
US8573836B2 (en) 2006-10-26 2013-11-05 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device
JP2015005652A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 独立行政法人産業技術総合研究所 熱処理装置
JP2015060898A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コバレントマテリアル株式会社 ウエハ搭載用部材
WO2020003721A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社アドマップ SiC部材およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166346B2 (ja) * 1997-10-27 2008-10-15 日本碍子株式会社 耐蝕性部材、耐蝕性部材の製造方法および腐食性物質の加熱装置
US6444974B1 (en) * 1998-07-17 2002-09-03 Asahi Glass Company Ltd. Method for transferring a dummy wafer
US6936102B1 (en) * 1999-08-02 2005-08-30 Tokyo Electron Limited SiC material, semiconductor processing equipment and method of preparing SiC material therefor
JP3707726B2 (ja) * 2000-05-31 2005-10-19 Hoya株式会社 炭化珪素の製造方法、複合材料の製造方法
US6506254B1 (en) 2000-06-30 2003-01-14 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US6890861B1 (en) 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
TW464977B (en) * 2000-11-03 2001-11-21 United Microelectronics Corp Method for peeling off silicon carbide layer
JP2005039212A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Bridgestone Corp ダミーウェハ及びその製造方法
US20070169687A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 Caracal, Inc. Silicon carbide formation by alternating pulses
CN102261849A (zh) * 2011-07-07 2011-11-30 上海联川自动化科技有限公司 工业用炉气氛加压装置
US10934634B2 (en) * 2016-04-05 2021-03-02 Sicoxs Corporation Polycrystalline SiC substrate and method for manufacturing same
CN114075699B (zh) * 2021-11-21 2024-04-12 苏州晶瓴半导体有限公司 一种双层复合碳化硅衬底及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956032A (en) * 1974-09-24 1976-05-11 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Process for fabricating SiC semiconductor devices
JPS60145992A (ja) * 1983-12-29 1985-08-01 Sharp Corp 炭化珪素単結晶基板の製造方法
TW337513B (en) * 1992-11-23 1998-08-01 Cvd Inc Chemical vapor deposition-produced silicon carbide having improved properties and preparation process thereof
JP2875768B2 (ja) * 1994-11-30 1999-03-31 新日本無線株式会社 半導体基板の熱処理方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284421A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toshiba Mach Co Ltd Cvd装置及びcvd装置用のサセプタ
JPH11121315A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 多層炭化ケイ素ウエハ
JPH11228233A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体及びその製造方法
EP0992608A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Light-impermeable, high purity silicon carbide material, a light shielding member for a semiconductor-treating apparatus, and a semiconductor-treating apparatus
US6147020A (en) * 1998-10-07 2000-11-14 Ngk Insulators, Ltd. Light-impermeable, high purity silicon carbide material, a light shielding member for a semiconductor-treating apparatus, and a semiconductor-treating apparatus
JP2000169298A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Tokai Carbon Co Ltd SiC成形体
US6515297B2 (en) 1999-11-26 2003-02-04 Toshiba Ceramics Co., Ltd. CVD-SiC self-supporting membrane structure and method for manufacturing the same
JP2001220237A (ja) * 2000-02-14 2001-08-14 Asahi Glass Co Ltd 炭化ケイ素体およびその製造方法
JP2006016662A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Tokai Carbon Co Ltd 光不透過性SiC成形体及びその製造方法
JP2008108938A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Tokyo Electron Ltd 基板載置装置の評価装置及びその評価方法
US8573836B2 (en) 2006-10-26 2013-11-05 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for evaluating a substrate mounting device
JP2008283201A (ja) * 2008-06-09 2008-11-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology コールドウォール型熱処理炉および絶縁膜形成装置
JP2015005652A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 独立行政法人産業技術総合研究所 熱処理装置
JP2015060898A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 コバレントマテリアル株式会社 ウエハ搭載用部材
WO2020003721A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社アドマップ SiC部材およびその製造方法
JP2020004810A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社アドマップ SiC部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524679B2 (ja) 2004-05-10
US5937316A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1012563A (ja) 高純度CVD−SiC質の半導体熱処理用部材及びその製造方法
JPH11508531A (ja) Cvdによって目的物をエピタキシアル成長させる装置と方法
JP3076791B2 (ja) 半導体製造装置
JP3317781B2 (ja) 半導体ウエハの熱処理用サセプタの製造方法
JPH04210476A (ja) 炭化ケイ素膜の成膜方法
JP3788836B2 (ja) 気相成長用サセプタ及びその製造方法
JPH10321361A (ja) 高周波誘導加熱コイル、半導体製造装置、および高周波誘導加熱コイルの製造方法
JPH11157988A (ja) 結晶成長装置および結晶成長法
JPH097953A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JP2000302576A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材
JP2005132703A (ja) 炭化珪素基板の製造方法および炭化珪素基板
JPH10144698A (ja) シリコンウエーハ及びその製造方法
US5881090A (en) Quartz used in semiconductor manufacturing device, apparatus for manufacturing the quartz, and method for manufacturing the same
JP6196859B2 (ja) ウエハ搭載用部材
JPS5821826A (ja) 半導体製造装置の堆積物除去方法
CN110117814A (zh) 具有低密度c空位缺陷的碳化硅外延的制备方法
JP2739469B2 (ja) SiC膜の成長方法
JP2001168031A (ja) 多結晶シリコン層およびその成長方法ならびに半導体装置
KR940010412B1 (ko) 박막형성방법
JPS63277596A (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法
JPS61154027A (ja) 半導体単結晶の気相成長方法
JP2004103745A (ja) ホットワイヤcvd法による窒化物半導体膜のエピタキシャル成長方法
JP2004186376A (ja) シリコンウェーハの製造装置及び製造方法
JP2549030B2 (ja) 半導体用処理部材及びその製造方法
JPH0465374A (ja) シリコン含浸炭化珪素質セラミックスへの炭化珪素被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees