JPH10116789A - 基板回転装置及び基板回転方法 - Google Patents

基板回転装置及び基板回転方法

Info

Publication number
JPH10116789A
JPH10116789A JP8328943A JP32894396A JPH10116789A JP H10116789 A JPH10116789 A JP H10116789A JP 8328943 A JP8328943 A JP 8328943A JP 32894396 A JP32894396 A JP 32894396A JP H10116789 A JPH10116789 A JP H10116789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
rotation
rotating
chamber
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8328943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037932B2 (ja
Inventor
Steven Hurwitt
ハーヴィッツ スティーブン
Ira Reiss
レイス アイラ
Marian Zielinski
ズィリンスキ マーティン
Swie-In Tan
タン スウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Read Rite Corp
Materials Research Corp
Original Assignee
Read Rite Corp
Materials Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Read Rite Corp, Materials Research Corp filed Critical Read Rite Corp
Publication of JPH10116789A publication Critical patent/JPH10116789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037932B2 publication Critical patent/JP4037932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に不必要な微粒子を生じさせない基板
回転装置を提供する 【解決手段】 載置台の支持軸80は、基板42を支持
するための載置台40と内壁面56に隣接して配置され
た被駆動側のN極76、S極78の間に取り付けられて
いる。マグネットを支持する下部支持軸88は、チャン
バ50の外部にある太陽歯車92に歯合する遊星歯車9
0と、被駆動側のN極76、S極78から離間して外壁
面58に隣接して配置された駆動側のN極100、S極
102の間に取り付けられている。被駆動側のN極7
6、S極78と駆動側のN極100、S極102の磁気
的に結合が行われ、支持軸80と下部支持軸88は、軸
46を中心とし、同調して回転する。モータ70の回転
により、基板42が、中心軸18を中心として公転し、
また、太陽歯車92と遊星歯車90の歯合により軸46
を中心として同時に自転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板回転装置及び
基板回転方法に関し、例えばスパッタリング処理の際に
基板を回転させる装置等に関する。特に、離間した構成
要素を磁気的に結合するための磁石を有し、スパッタリ
ング処理の際に基板を回転させる装置及方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路の製造においては、一般にスパ
ッタリングプロセスが用いられる。このプロセスにおい
て、半導体ウェハ等の基板上に金属の薄膜が形成され
る。この薄膜形成にはスパッタリング装置が用いられ
る。スパッタリング装置は、ソースターゲットを有する
カソードを備えた真チャンバを備える。スパッタリング
処理の際には、薄膜の材料の粒子がソースターゲットか
らたたき出され、基板上に堆積して、薄膜が形成され
る。
【0003】基板上に形成された薄膜は、均一な膜厚を
高い精度で有していることが望ましい。例えば、半導体
ウェハでは、薄膜の最も厚い部分と最も薄い部分が±5
%以内となっていることが好ましい。この膜厚の±5%
以内という精度は、カソードの適切な設計により達成す
ることができる。他の製品、例えば、磁気的にデータを
記録し、又データを再生するための磁気ヘッド等では、
膜厚の均一性が±2%以内、あるいはそれ以上の均一性
が望まれる。この±2%という精度は、カソードの適切
な設計のみでは達成されないことがわかっている。そこ
で、カソードの設計で得られる以上の膜厚の均一性を達
成するためには、他の技術が用いられている。
【0004】薄膜の厚さの均一性を向上させる技術の1
つとして、基板をスパッタリングしている最中に、ソー
スターゲットに対して基板を移動させるという技術があ
る。このソースターゲットに対する基板の動作パターン
としては、一般的には、基板をカソードに対して直線的
に移動させる動作パターンがある。また、他の動作パタ
ーンとしては、基板をカソードに対して回転させる動作
パターンがある。さらに、他の動作パターンとしては、
基板をカソードに対して回転させると同時に円弧に沿っ
て移動させるという動作パターンがある。
【0005】一般的に、基板をこの複合動作パターンで
移動させるには、遊星歯車駆動機構が用いられる。図4
に、スパッタリング装置212内に配設された従来の遊
星歯車駆動機構210を示す。遊星歯車駆動機構210
は、駆動軸214と、この駆動軸214を、中心軸21
8を中心に回転させる駆動モータ216とを有してい
る。スパッタリング装置212は、チャンバ220を有
し、このチャンバ220は、キャビティ224と排気口
222を有する。また、チャンバ220は、基板上に薄
膜を形成するための少なくとも1つのカソード226を
有している。駆動軸214は、チャンバ220に取り付
けられた密封型軸受228を貫通してキャビティ224
内に延在している。スパッタリング処理が行われている
最中、すなわち遊星歯車駆動機構210が動作している
ときには、キャビティ224内は、真空ポンプや他の真
空装置(図示せず)により、排気口222を介してスパ
ッタリングに適した真空レベルまで排気される。密封型
軸受228は、駆動軸214とチャンバ220を密封し
てチャンバ220内の真空レベルを維持するように働
く。
【0006】また、遊星歯車駆動機構210は、中心口
232を有する太陽歯車230を備えている。太陽歯車
230は、チャンバ220のキャビティ224内に取り
付けられ固定されている。駆動軸214は、中心口23
2を通り、太陽歯車230の上方に延在する。複数のア
ーム部材234は、駆動軸214の先端部から外方に放
射状に延在し、スポーク型の構造となっている。各アー
ム部材234は、その端部に、軸受236を有し、この
軸受236は支持軸238を回転自在に支持している。
支持軸238は、太陽歯車230に歯合する遊星歯車2
44の上に立設されており、その先端部には基板242
を搭載する載置台240が取り付けられている。なお、
各遊星歯車244及び太陽歯車230の歯は、説明を簡
単にするために図示しないものとする。各軸受236
は、それぞれに対応する載置台の支持軸238、遊星歯
車244、載置台240、基板242を、それぞれに対
応する中心軸246を中心に回転自在としている。
【0007】ここで、遊星歯車駆動機構210の動作に
ついて説明する。駆動モータ216は駆動軸214を回
転させる。駆動軸214が回転すると、これに対応して
各アーム部材234、支持軸の軸受236、載置台の支
持軸238、載置台240、基板242が、中心軸21
8を中心として回転、すなわち公転する。太陽歯車23
0と各遊星歯車244が歯合しているので、この公転に
より、各遊星歯車244、載置台の支持軸238、載置
台240及び基板242が、それぞれに対応する中心軸
246を中心として回転、すなわち自転する。
【0008】スパッタリング処理の際には、各基板24
2上に薄膜を形成するための成膜領域249が、キャビ
ティ224内のカソード226に隣接して生じる。通
常、カソード226はチャンバ220内に配置され、各
基板242が中心軸218を中心に公転することによ
り、各基板242は成膜領域249を公転の円弧に沿っ
て通過する。各基板242が、成膜領域249内を円弧
に沿って通過するとともに、それぞれに対応する軸24
6を中心として同時に自転することにより、基板242
の上述した複合動作パターンが生じる。このような複合
動作パターンは、薄膜の膜厚の均一性に非常に効果的で
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな遊星歯車駆動機構には問題がある。1つは、潤滑剤
を用いても、太陽歯車230と各遊星歯車244が接触
することにより、歯車が磨耗してしまうことである。こ
のような歯車の磨耗により、キャビティ224内に、例
えば0.2ミクロン程度の大きさの金属微粒子が多量に
発生する。これら金属微粒子の多くは、スパッタリング
処理の際に、基板上に形成された薄膜に付着する。これ
により、この薄膜を含む半導体素子に不良が生じる。例
えば、薄膜の粒子密度は、基板表面で0.1/cm2
満であることが望ましいが、歯車を用いた駆動機構で
は、基板表面で100/cm2以上の粒子密度となって
しまい、望ましい粒子密度を大きく超えていることがわ
かった。
【0010】さらに、各遊星歯車244と太陽歯車23
0は、所定のギア比を得るような大きさとされている。
したがって、太陽歯車230が500個の歯を有し、各
遊星歯車244が50の歯を有する場合、各基板242
は、中心軸218を中心とする1回転の公転毎に、対応
する軸246を中心として10回転自転する。すなわ
ち、各基板242の軸246を中心とする自転の速度
と、中心軸218を中心とする公転の速度との比は固定
されている。ところで、膜厚の均一性に対する要求は薄
膜によっては異なり、各薄膜に対する膜厚の均一性を補
償できるように、回転速度の比は変えることができるこ
とが好ましい。しかしながら、このような遊星歯車駆動
機構においては、各遊星歯車244や太陽歯車230を
交換するのは面倒であり、時間がかかる。また、これに
よりコストが上昇し、さらに問題が増えることになる。
【0011】したがって、本発明は、スパッタリングの
際に基板上に最小限の微粒子しか生じないような磁気的
結合により基板を回転させる基板回転装置を提供するこ
とを目的とする。
【0012】また、本発明は、公転軸を中心とする回転
速度に対して、各基板の対応する自転軸を中心とする回
転速度を容易に変化することができ、薄膜を安価に形成
することができる基板移動装置を提供することを目的と
する。
【0013】さらに、本発明は、各基板が複合動作パタ
ーンで移動されるとき、各基板にバイアス電圧を印加す
る、磁気的結合により基板を回転させる基板回転装置を
提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、外壁面とキャ
ビティを形成する内壁面を有するスパッタリング処理の
ためのチャンバ内で、基板を回転させる基板回転装置を
提供する。特に、この基板回転装置は、キャビティ内に
配置された第1の支持部手段を有する。第1の支持手段
は、基板を支持する台と、内壁面に隣接して配置された
第1の磁石との間に取り付けられた第1の回転機構を有
する。また、第1の回転機構は、第1の軸を中心として
回転するようになっている。
【0015】さらに、基板回転装置は、チャンバの外に
配置された第2の支持手段を有する。第2の支持手段
は、太陽歯車に歯合する遊星歯車と、外壁面に隣接して
配置され第1の磁石から離間した第2の磁石との間に取
り付けられた第2の回転機構を有する。これにより、第
1の磁石と第2の磁石の磁気的な結合が行われる。ま
た、第2の回転機構は、第1の軸を中心として回転する
ようになっており、これにより、第1の回転機構と第2
の回転機構が一致して第1の軸を中心として回転する。
【0016】さらに、基板回転置は、第1の支持手段及
び第2の支持手段に取り付けられた駆動機構を有し、こ
の駆動機構の回転により、中心軸を中心として第1の回
転機構、第2の回転機構及び基板の第1の回転が行われ
る。また、これにより、太陽歯車と遊星歯車が歯合して
第1の軸を中心として基板を同時に回転させる第2の回
転が行われる。さらに、第1の回転及び第2の回転は、
共通のモータ機構により行われてもよく、独立したモー
タ機構により行われてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る基板回転装置
及び基板回転方法の実施例を図2乃至4を参照して詳細
に説明する。なお、これらの図における同じ構成要素に
ついては同じ符号を付して示す。また、以下の説明にお
いては、図4と同じ構成要素も参照する。
【0018】図1は、本発明を適用した基板回転装置の
断面を示す図である。図1に示すように、この本発明を
適用した基板回転装置48は、チャンバ50を有し、こ
のチャンバ50は、キャビティ52を形成する内壁面5
6と外壁面58を有する。内壁面56から外壁面58ま
でのチャンバ50の壁厚はd1である。チャンバ50
は、その壁を貫通する開口部54を有している。また、
チャンバ50は、真空ポンプあるいは他の真空装置(図
示せず)に連結されており、キャビティ52内は、スパ
ッタリング処理に適した真空レベルまで排気される。キ
ャビティ52内には、複数の基板42を支持する上部回
転体62が配置されている。また、下方に延在するネッ
ク部66を有する下部回転体64が、チャンバ50の外
部に配設されている。駆動軸14は、上部回転体62に
取り付けられ、開口部54及びネック部66を介して延
在し、ネック部66に回転自在に取り付けられている。
さらに、基板回転装置48は、第1の歯車群68と第1
のモータ70を有している。第1の歯車群68と第1の
モータ70は、駆動軸14、上部回転体62及び下部回
転体64を、中心軸18を中心に回転させる。密封型軸
受28を備えたシール部材72が、開口部54を覆って
外壁面58に取り付けられている。シール部材72と密
封型軸受28は、駆動軸14とチャンバ50を密封し、
チャンバ50内の真空レベルがスパッタリングに適した
真空レベルを維持するように機能する。
【0019】各載置台40は、キャビティ52内に配置
され、後述する駆動部98と磁気的に結合された被回転
部(以下、磁気結合被回転部という。)74に連結され
ている。図1においては、2つの磁気結合被回転部のみ
を示す。各磁気結合被回転部74は、内壁面56に隣接
して配置される被駆動側のN極76及び被駆動側のS極
78を有している。各載置台40と、それぞれに対応す
る磁気結合被回転部74との間には、載置台40の支持
軸80が取り付けられている。各載置台40の支持軸8
0は、上部回転体62を貫通し、この上部回転体62内
に回転自在に取り付けられている。これにより、各載置
台40、磁気結合被回転部74及び基板42が、それぞ
れに対応する軸46を中心として回転することができ
る。
【0020】下部回転体64は、各載置台40に対応し
たアーム部材82を有している。各アーム部材82は、
ベアリング86と、磁石を支持する下部支持軸88を有
する下部支持軸88の軸受84とを有している。各磁石
を支持する下部支持軸88は、太陽歯車92に歯合する
各遊星歯車90と、磁気結合被回転部74と磁気的に結
合する駆動部(以下、磁気結合駆動部という。)98と
の間に取り付けられている。各ベアリング86は、磁石
を支持する下部支持軸88の回転を可能にすることによ
り、各遊星歯車90及び磁気結合駆動部98の回転を可
能にする。磁気結合駆動部98は、被駆動側のS極78
及びN極76に対応して外壁面58に隣接して配置され
た駆動側のN極100及びS極102を有している。こ
れにより、磁気結合駆動部98と磁気結合被回転部74
とが磁気的に結合され、磁気結合駆動部98からのトル
クが磁気結合被回転部74に伝達される。したがって、
各遊星歯車90の回転により、それに連結されている磁
気結合駆動部98、磁気結合被回転部74、載置台40
及び基板42が、それぞれに対応する軸46を中心とし
て回転(自転)する。このように、各遊星歯車90と太
陽歯車92の歯合に伴う金属の微粒子の発生は、チャン
バ50の外側で行われることになる。これにより、スパ
ッタリング処理の際にチャンバ50内で発生する金属の
微粒子による汚染の量は、全体として大幅に低減され
る。また、非常に低い粒子密度の薄膜を形成することも
できる。なお、本発明は上述の実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、磁気結合駆動部と磁気結合被回転部
のいずれか一方のみが、例えば磁気結合駆動部のみが磁
石を有するようにしてもよい。この場合、磁気結合被回
転部は、磁気結合駆動部との間に磁気的な結合を生じさ
せることができる磁気的な吸引力を有する材料からなっ
ている。
【0021】この実施例において、チャンバ50は、内
壁面56からの厚さが厚さd1より小さい厚さd2の凹部
104を有している。駆動側のN極100及びS極10
2を凹部104に隣接して配置することにより、駆動側
のN極100及びS極102と、被駆動側のS極78及
びN極76とをより近接して配置することができ、磁気
的結合の強度や伝達されるトルクを増大することができ
る。また、磁気的結合の強度をさらに上げるために、チ
ャンバ50は、アルミニウム合金や304型ステンレス
スチール等の非磁性材料からなり、厚さd1又は凹部の
厚さd2の壁を介して放散される磁力線の量を低減する
ようになっている。
【0022】ここで、本発明を適用した基板回転装置の
動作について説明する。
【0023】第1のモータ70は、駆動軸14を回転さ
せる。駆動軸14の回転に伴い、下部回転体64、遊星
歯車90、磁石を支持する下部支持軸88、磁気結合駆
動部98、磁気結合被回転部74、載置台40の支持軸
80、上部回転体62、各載置台40、各基板42が、
中心軸18を中心として環状に回転、すなわち公転す
る。この公転とともに、太陽歯車92と各遊星歯車90
が歯合しているので、各遊星歯車90、磁石を支持する
下部支持軸88、磁気結合駆動部98、磁気結合被回転
部74、載置台の支持軸80、各載置台40、各基板4
2が、それぞれに対応する軸46を中心として同時に回
転、すなわち自転する。これにより、各基板42が、キ
ャビティ52内のカソード26に隣接した成膜領域49
内を公転の円弧に沿って通過するのと同時に、軸46を
中心として回転するような、各基板42の複合動作パタ
ーンが生じる。なお、本発明は、スパッタリング処理の
際に、基板を他の適した動きのパターンで動かす他の駆
動機構を備えた装置に対しても、本発明を適用すること
ができることはいうまでもない。
【0024】また、基板回転装置48は、太陽歯車92
に取り付けられた駆動板108を有している。駆動板1
08には、内壁112を有する中心孔110が設けられ
ている。中心孔110には、下部回転体64のネック部
66が配置されている。ネック部66と内壁112との
間には、軸受114が取り付けられる。この軸受114
により、太陽歯車92と下部回転体64は、中心軸18
を中心として、互いに相対的に回転することができるよ
うになっている。また、基板回転装置48は、駆動板1
08及び太陽歯車92を中心軸18を中心として回転さ
せる第2の歯車群116及び第2のモータ118を有し
ている。この実施例では、第2のモータ118が回転す
ることにより、太陽歯車92と各遊星歯車90との相対
運動が変化する。すなわち、各基板42が中心軸18を
中心として公転する速度に対する、各基板42が軸46
を中心として自転する速度の比が変化する。
【0025】図2A及び2Bを用いて、この相対運動の
変化について説明する。図2A及び2Bは、太陽歯車9
2、1つのアーム部材82、1つの遊星歯車90を示す
上面模式図である。
【0026】図2A及び図1は、第1のモータ70が回
転し、第2のモータ118が回転しないときの状態であ
る第1の動作状態を示す。第1のモータ70が回転する
と、アーム部材82及び遊星歯車90が、中心軸18を
中心として反時計回りに第1の回転速度R1で公転す
る。そして、遊星歯車90が、太陽歯車92と歯合して
いるので、軸46を中心として反時計周りに第2の回転
速度r1で自転する。第2のモータ118が回転してい
ないので、太陽歯車92は静止している。このため、第
2のモータ118が回転していない第1の動作状態で
は、中心軸18を中心とする太陽歯車92の第1の回転
速度R1に対する、軸46を中心とする遊星歯車90の
第2の回転速度r1の比は一定である。したがって、遊
星歯車90が中心軸18を中心として1回転公転する間
に、遊星歯車90が軸46を中心として自転する回転数
は一定である。
【0027】図2Bは、第1のモータ70及び第2のモ
ータ118の両方が回転する第2の動作状態を示す。上
述のように、第1のモータ70が回転すると、遊星歯車
90は、中心軸18を中心として反時計回りに第1の回
転速度R1で公転するとともに、軸46を中心として反
時計回りに第2の回転速度r1で自転する。ここでさら
に、第2のモータ118が回転し、太陽歯車92が、中
心軸18を中心として、例えば反時計回りに第3の回転
速度R2で回転すると、太陽歯車92に対する遊星歯車
90の相対的な公転速度は減少して、第4の速度R3
なる。この結果、遊星歯車90の自転速度は、第2の回
転速度r1から第5の回転速度r2に減少する。すなわ
ち、第2のモータ118により太陽歯車92を回転させ
ると、太陽歯車92と遊星歯車90の相対的な公転速度
が変化する。その結果、第2の動作条件における第1の
回転速度R1と第5の回転速度r2の比は、第1の動作条
件での回転速度の比に対して変化している。これに対応
して、遊星歯車90が中心軸18を中心として1回転公
転する間に遊星歯車90が軸46を中心として自転する
自転数も変化する。
【0028】この実施例において、第1のモータ70及
び第2のモータ118は、例えば駆動電流を変化させる
ことによりそれらの回転速度を変化させることができる
ようになっている(なお、他の種のモータを用いてもよ
い。)。すなわち、第1の回転速度R1又は第3の回転
速度R3を所望の速度に変化させることができるように
なっている。これにより、遊星歯車90が中心軸18を
中心として1回転公転する間に遊星歯車90が軸46を
中心として自転する自転数を、所望の値に増減すること
ができる。このような遊星歯車90の中心軸18を中心
とする1公転の間の自転数の増減することにより、スパ
ッタリング処理において、均一な薄膜を形成するための
調整を行うことができる。なお、第1の回転速度R1
第2の回転速度r2の比を、遊星歯車90が対応する軸
46を中心として自転しないように変化させることもで
きる。あるいは、第2のモータ118の回転方向を逆に
して、遊星歯車90を、第1の回転速度R1の方向とは
逆の方向、すなわち時計回りに回転させることもでき
る。
【0029】スパッタリング処理の際に、通常、チャン
バ50の電位はアース電位とされている。スパッタリン
グ処理を行う際には、各基板42及び載置台40にチャ
ンバ50のアース電位とは異なるバイアス電圧を印加し
て、電位条件を変更する必要がある。通常、各基板42
は絶縁材料からなる。周波数13.56MHzの高周波
電圧を印加することにより、基板材料を透過して所望の
バイアス電圧を供給することができる。図3を用いて、
本発明の他の実施例を説明する。
【0030】図3は、図1の左側の拡大図である。この
実施例において、基板回転装置48は、各基板42に所
望のバイアス電圧を印加するバイアス電圧供給機構12
6を備えている。バイアス電圧供給機構126は、上部
回転体62を駆動軸14に取り付けるための第1の絶縁
部材128を有している。第1の絶縁部材128は、上
部回転体62と駆動軸14を電気的に絶縁する。上部回
転体62には、接点軸130が取り付けられている。こ
のため、上部回転体62が回転すると、接点軸130も
上部回転体62と同時に回転する。接点軸130は、上
部回転体62からキャビティ52を通り、第2の絶縁部
材142によりチャンバ50から絶縁離されている第2
の密封型軸受132を貫通してチャンバ50の外部に延
在している。第2の密封型軸受132は、接点軸130
とチャンバ50を密封し、チャンバ50内の真空レベル
をスパッタリングに適した真空レベルに維持する。ま
た、バイアス電圧供給機構126は、高周波電源とイン
ピーダンス整合回路(図示せず)を有するバイアス電源
134を有している。バイアス電源134は、接点部材
136により接点軸130に電気的接続されている。接
点部材136は、接点軸130が回転しているときにも
接点軸130に電気的に接触している。すなわち、接点
部材136は、チャンバ50の外部にある接点軸130
の一部に接触している。これにより、接点部材136と
接点軸130の接触により生じる金属微粒子は、チャン
バ50の外部で生じ、各基板42をそのような金属微粒
子による汚染から保護することができる。
【0031】この実施例では、上部回転体62は、各載
置台40の下方に比較的近接した、すなわち各載置台4
0とギャップgだけ離れた外周部138を有している。
これにより、外周部138が第1の電極となり、各載置
台40が第2の電極となる電気的なコンデンサが形成さ
れる。この実施例において、この間隙は、例えば0.0
5インチ程度であり、各載置台40及び各載置台40に
近接する上部回転体62の外周部138は、それぞれ6
5平方インチの面積を有している。これにより、300
ピコファラド(pF)程度の容量のコンデンサが形成さ
れる。各基板42に所望のバイアス電圧を供給するため
には、この程度の値で十分であることがわかっている 以上の説明でも明らかなように、本発明に係る基板回転
装置及び基板回転方法は、本発明の目的を達成し、効果
を奏するものである。上述では、具体的な実施例を用い
て本発明を説明したが、当業者にとって種々の変更や置
き換えを行うことができることは明らかである。したが
って、本発明は、特許請求の範囲内であれば、そのよう
な変更や置き換え等を含むものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基板回転装置を示す断面図であ
る。
【図2】本発明に係る具体的な太陽歯車、アーム部材、
遊星歯車の相対移動を示す図である。
【図3】本発明装置の他の実施例を示す図である。
【図4】従来の遊星歯車駆動機構を示す図である。
【符号の説明】
14 駆動軸、18 中心軸、26 カソード、28
密封型軸受、40 載置台、42 基板、46 軸、4
8 基板回転装置、49 成膜領域、50 チャンバ、
52 キャビティ、54 開口部、56 内壁面、58
外壁面、62上部回転体、64 下部回転体、66
ネック部、68 第1の歯車群、70第1のモータ、7
2 シール部材、74 被回転部、76 被駆動側のN
極、78 被駆動側のS極、80 載置台の支持軸、8
2 アーム部材、84 下部支持軸の軸受、86 ベア
リング、88 下部支持軸、90 遊星歯車、92 太
陽歯車、98 駆動部、100 駆動側のN極、102
駆動側のS極、104凹部、108 駆動板、110
中心孔、112 内壁、114 軸受、116 第2
の歯車群、118 第2のモータ、126 バイアス電
圧供給機構、128 第1の絶縁部材、130 接点
軸、132 第2の密封型軸受、134バイアス電源、
136 接点部材、138 外周部、142 第2の絶
縁部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン ハーヴィッツ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07656 パークリッジ パスカク ロード 159 (72)発明者 アイラ レイス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10956 ニューシティー アウバルン ドライブ 1 (72)発明者 マーティン ズィリンスキ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07675 ワシントン タウンシップ ブリ ッジ ロード 985 (72)発明者 スウェイン タン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95120 サンジョセ グレイストーン レ ーン 19730

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャビティを形成する壁部からなるチャ
    ンバ内で基板を回転させる基板回転装置であって、 上記キャビティ内に配置され、上記基板を第1の軸を中
    心に回転させる第1の回転手段と、 上記チャンバの外部に配置され、遊星歯車を上記第1の
    軸を中心に回転させる第2の回転手段と、 上記第1の回転手段と第2の回転手段を上記壁部を介し
    て磁気的に結合し、上記第1回転手段及び第2の回転手
    段を上記第1の軸を中心に同調させて回転させる磁気結
    合手段と、 上記チャンバの外部で上記遊星歯車に歯合する太陽歯車
    と、 上記第1回転手段、第2の回転手段及び上記基板の中心
    軸を中心とした第1の回転を行うとともに、上記遊星歯
    車と上記太陽歯車の歯合により上記第1回転手段、第2
    の回転手段及び上記基板の上記第1の軸を中心とした第
    2の回転を同時に行う第1の駆動手段と、 を備えることを特徴とする基板回転装置。
  2. 【請求項2】 上記第1回転手段及び第2の回転手段
    は、上記磁気的に結合を行うためにそれぞれ2組の磁石
    を有する、 ことを特徴とする請求項1記載の基板回転装置。
  3. 【請求項3】 上記チャンバは、スパッタリング処理に
    適した真空レベルを維持するための上記チャンバを密封
    するシール手段を有する、 ことを特徴とする請求項1記載の基板回転装置。
  4. 【請求項4】 上記第1の駆動手段は、回転速度を変え
    ることができるモータを有する、 ことを特徴とする請求項1記載の基板回転装置。
  5. 【請求項5】 上記チャンバは、スパッタリング処理の
    ためのカソードを有し、上記カソードは、上記基板上に
    薄膜を形成するための隣接した成膜領域を形成するソー
    スターゲットを有し、 上記基板は、スパッタリング処理が行われる上記成膜領
    域にある場合、上記第1の回転及び第2の回転で同時に
    回転される、 ことを特徴とする請求項1記載の基板回転装置。
  6. 【請求項6】 外壁面とキャビティを形成する内壁面か
    らなるチャンバ内で基板を回転させる基板回転装置であ
    って、 上記基板を支持する載置台と上記内壁面に隣接して配置
    された第1の磁石の間に取り付けられた第1の回転機構
    を有し、上記第1の回転機構を第1の軸を中心として回
    転させる上記キャビティ内に配置された第1の支持手段
    と、 太陽歯車に歯合する遊星歯車と上記外壁面に隣接し上記
    第1の磁石から離間して配置された第2の磁石の間に取
    り付けられ、上記第1の磁石と第2の磁石の磁気的結合
    を行う第2の回転機構を有し、上記第2の回転機構を上
    記第1の軸を中心として回転することにより、上記第1
    の回転機構及び第2の回転機構を上記第1の軸を中心に
    同調して回転させる上記チャンバの外部に配置された第
    2の支持手段と、 上記第1支持手段及び第2の支持手段に取り付けられ、
    この回転により、上記基板の中心軸を中心とした第1の
    回転を行うとともに、上記太陽歯車と上記遊星歯車の上
    記歯合により上記基板の上記第1の軸を中心とした第2
    の回転を同時に行う駆動手段と、 を備えることを特徴とする基板回転装置。
  7. 【請求項7】 上記第1回転機構及び第2の回転機構
    は、それぞれ上記磁気的結合を行う第3磁石と第4の磁
    石をさらに有する、 ことを特徴とする請求項6記載の基板回転装置。
  8. 【請求項8】 上記チャンバは、スパッタリング処理に
    適した真空レベルを維持するための上記駆動手段と上記
    チャンバを密封するシール部材を有する、 ことを特徴とする請求項6記載の基板回転装置。
  9. 【請求項9】 上記駆動手段を回転させるモータを有す
    る、 ことを特徴とする請求項6記載の基板回転装置。
  10. 【請求項10】 上記チャンバは、スパッタリング処理
    のためのカソードを有し、上記カソードは、上記基板上
    に薄膜を形成するための隣接した成膜領域を形成するソ
    ースターゲットを有し、 上記基板は、上記スパッタリング処理が行われる上記成
    膜領域にある場合、上記第1回転及び第2の回転で同時
    に回転される、 ことを特徴とする請求項6記載の基板回転装置。
  11. 【請求項11】 スパッタリング処理の際に基板を回転
    させる基板回転装置であって、 外壁面とキャビティを形成する内壁面からなるチャンバ
    と、 上記基板を支持する載置台と上記内壁面に隣接して配置
    された第1の磁石の間に取り付けられた第1の回転機構
    を有し、上記第1の回転機構を第1の軸を中心として回
    転させる上記キャビティ内に配置された第1の支持手段
    と、 太陽歯車に歯合する遊星歯車と上記外壁面に隣接し上記
    第1の磁石から離間して配置された第2の磁石の間に取
    り付けられ、上記第1の磁石と第2の磁石の磁気的結合
    を行う第2の回転機構を有し、上記第2の回転機構を上
    記第1の軸を中心として回転することにより、上記第1
    の回転機構及び第2の回転機構を上記第1の軸を中心に
    同調して回転させる上記チャンバの外部に配置された第
    2の支持手段と、 上記第1の支持手段及び第2の支持手段に取り付けられ
    た駆動機構と、 上記駆動機構を回転させ、上記駆動機構の回転により、
    上記基板の中心軸を中心とした第1の回転速度での第1
    の回転を行うとともに、上記太陽歯車と上記遊星歯車の
    歯合により上記基板の上記第1の軸を中心とした第2の
    回転速度での第2の回転を同時に行う第1のモータ機構
    と、 上記太陽歯車を第3の回転速度で回転させ、上記太陽歯
    車と上記遊星歯車の相対的な回転速度を変化させて、上
    記太陽歯車のそれぞれの回転に対する上記遊星歯車の回
    転数の比を変化させる第2のモータ機構と、 を有することを特徴とする基板回転装置。
  12. 【請求項12】 上記第1の回転機構及び第2の回転機
    構は、それぞれ上記磁気的結合を行う第3の磁石及び第
    4の磁石をさらに有する、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  13. 【請求項13】 上記チャンバは、スパッタリング処理
    に適した真空レベルを維持するための上記駆動機構と上
    記チャンバを密封するシール部材を有する、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  14. 【請求項14】 上記第1のモータ機構及び第2のモー
    タ機構は、回転速度を変えることができるモータからな
    る、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  15. 【請求項15】 上記外壁面は、上記第2の磁石を上記
    第1の磁石に近接して配置することにより強力な磁気的
    に結合を行うための凹部を有する、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  16. 【請求項16】 上記チャンバは、非磁性材料からな
    る、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  17. 【請求項17】 上記チャンバは、スパッタリング処理
    のためのカソードを有し、上記カソードは、上記基板上
    に薄膜を形成するための隣接した成膜領域を形成するソ
    ースターゲットを有し、 上記基板は、スパッタリング処理が行われる上記成膜領
    域にある場合、上記第1の回転及び第2の回転で同時に
    回転される、 ことを特徴とする請求項11記載の基板回転装置。
  18. 【請求項18】 チャンバの壁部により形成されたキャ
    ビティ内で所定のパターンで基板を移動させる基板回転
    方法であって、 第1の支持機構により、上記キャビティ内で上記基板と
    第1の磁石を移動可能に支持し、 第2の支持機構により、上記キャビティ内で第2の磁石
    を支持を移動可能に支持し、 上記第1の支持機構と第2の支持機構の間で上記壁部を
    介して磁気的な結合を行い、上記第1支持機構と第2の
    支持機構を同調して移動し、 上記第2の支持機構を上記所定のパターンで移動させる
    ことにより、上記基板を上記キャビティ内で上記所定の
    パターンで移動させる、 ことを特徴とする基板回転方法。
  19. 【請求項19】 上記チャンバは、スパッタリング処理
    のためのカソードを有し、上記カソードは、上記基板上
    に薄膜を形成するための隣接した成膜領域を形成するソ
    ースターゲットを有し、 上記基板は、スパッタリング処理が行われる上記成膜領
    域にある場合、上記所定のパターンで移動する、 ことを特徴とする請求項18記載の基板回転方法。
  20. 【請求項20】 スパッタリング処理の際に基板を回転
    させる基板回転装置であって、 外壁面とキャビティを形成する内壁面からなるチャンバ
    と、 上記基板を支持する載置台と上記内壁面に隣接して配置
    された第1の磁石の間に取り付けられた第1の回転機構
    を有し、上記第1の回転機構を第1の軸を中心として回
    転させる上記キャビティ内に配置された第1の支持手段
    と、 太陽歯車に歯合する遊星歯車と上記外壁面に隣接し上記
    第1の磁石から離間して配置された第2の磁石の間に取
    り付けられて上記第1及び第2の磁石の磁気的に結合を
    行う第2の回転機構を有し、上記第2の回転機構が上記
    第1の軸を中心として回転することにより、上記第1及
    び第2の回転機構を上記第1の軸を中心に同調して回転
    させる上記チャンバの外部に配置された第2の支持手段
    と、 上記第1の支持手段及び第2の支持手段に取り付けられ
    た駆動機構と、 上記駆動機構を回転させ、上記駆動機構の回転により、
    上記基板の中心軸を中心とした第1の回転速度での第1
    の回転を行うとともに、上記太陽歯車と上記遊星歯車の
    歯合により上記基板の上記第1の軸を中心とした第2の
    回転速度での第2の回転を同時に行う第1のモータ機構
    と、 上記太陽歯車を第3の回転速度で回転させ、上記太陽歯
    車と上記遊星歯車の相対的な回転速度を変化させて、上
    記太陽歯車のそれぞれの回転に対する上記遊星歯車の回
    転数の比を変化させる第2のモータ機構と、 上記駆動機構を上記第1の支持手段から絶縁する第1の
    絶縁部材と、 上記第1の支持手段に取り付けられ、上記キャビティを
    通り上記チャンバの外部に延在する接点軸と、 高周波電圧を発生するバイアス電源と、 上記接点軸を上記バイアス電源に電気的に接続し、上記
    基板に所望のバイアス電圧を印加させるバイアス電圧供
    給機構を構成する接点部材と、 を有することを特徴とする基板回転装置。
  21. 【請求項21】 上記第1の回転機構及び第2の回転機
    構は、それぞれ上記磁気的に結合を行う第3の磁石及び
    第4の磁石をさらに有する、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  22. 【請求項22】 上記チャンバは、スパッタリングに適
    した真空レベルを維持するための上記駆動機構と上記チ
    ャンバを密封する第1のシール部材を有する、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  23. 【請求項23】 上記第1のモータ機構及び第2のモー
    タ機構は、回転速度を変えることができる可変モータか
    らなる、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  24. 【請求項24】 上記外壁面は、上記第2の磁石を上記
    第1の磁石に近接して配置することにより強力な磁気的
    に結合を行うための凹部を有する、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  25. 【請求項25】 上記チャンバは、非磁性材料からな
    る、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  26. 【請求項26】 上記非磁性材料は、アルミニウム合金
    からなる、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  27. 【請求項27】 上記非磁性材料は、ステンレススチー
    ルからなる、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  28. 【請求項28】 上記第1の支持機構と上記載置台の第
    1の部分は、離間されてコンデンサを形成する、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  29. 【請求項29】 上記チャンバは、スパッタリング処理
    のためのカソードを有し、上記カソードは、上記基板上
    に薄膜を形成するための隣接した成膜領域を形成するソ
    ースターゲットを有し、 上記基板は、スパッタリング処理が行われる上記成膜領
    域にある場合、上記第1の回転及び第2の回転で同時に
    回転される、 ことを特徴とする請求項20記載の基板回転装置。
  30. 【請求項30】 スパッタリング処理の際に基板を回転
    させる基板回転装置であって、 キャビティを形成する内壁面及び凹部が設けられた外壁
    面を有し、スパッタリング処理のためのカソードを有
    し、上記カソードは上記基板上に薄膜を形成するための
    隣接した成膜領域を形成するソースターゲットを有し、
    上記キャビティはスパッタリング処理に適した真空レベ
    ルに維持されるようになす非磁性材料により構成された
    チャンバと、 上記基板を支持する載置台と上記内壁面に隣接して配置
    された1対の第1の磁石の間に取り付けられた第1の回
    転機構を有し、上記第1の回転機構を第1の軸を中心と
    して回転させる上記キャビティ内に配置された第1の支
    持手段と、 太陽歯車に歯合する遊星歯車と、上記凹部内に配置され
    上記1対の第1の磁石から離間した1対の第2の磁石と
    の間に取り付けられ、上記1対の第1及び第2の磁石の
    磁気的に結合を行う第2の回転機構を有し、上記第2の
    回転機構が上記第1の軸を中心として回転することによ
    り、上記第1回転機構及び第2の回転機構を上記第1の
    軸を中心に同調して回転させる上記チャンバの外部に配
    置された第2の支持手段と、 上記第1の支持手段及び第2の支持手段に取り付けられ
    た駆動機構と、 上記駆動機構を回転させ、上記駆動機構の回転により、
    上記基板の中心軸を中心とした第1の回転速度での第1
    の回転を行うとともに、上記太陽歯車と上記遊星歯車と
    の歯合により上記基板の上記第1の軸を中心とした第2
    の回転速度での第2の回転を同時に行い、上記第1の回
    転及び第2の回転はスパッタリング処理の際に上記成膜
    領域において行われるようになす、回転速度を変えるこ
    とができる第1のモータ機構と、 上記太陽歯車を第3の回転速度で回転させ、上記太陽歯
    車と上記遊星歯車の相対的な回転速度を変化させて、上
    記太陽歯車のそれぞれの回転に対する上記遊星歯車の回
    転数の比を変化させる、回転速度を変えることができる
    第2のモータ機構と、 上記駆動機構を上記第1の支持手段から絶縁する第1の
    絶縁部材と、 上記第1の支持手段に取り付けられ、上記キャビティを
    通り上記チャンバの外部に延在する接点軸と、 高周波電圧を発生するバイアス電源と、 上記接点軸を上記バイアス電源に電気的に接続し、上記
    載置台と上記第1の支持手段の第1の部分が離間され
    て、上記基板に所望のバイアス電圧を印加させるバイア
    ス電圧供給機構を形成するためのコンデンサを形成する
    接点部材と、 上記真空レベルを維持するための上記駆動機構と上記チ
    ャンバを密封するシール部材と、 を有することを特徴とする基板回転装置。
JP32894396A 1995-12-08 1996-12-09 基板回転装置及び基板回転方法 Expired - Fee Related JP4037932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/570220 1995-12-08
US08/570,220 US5795448A (en) 1995-12-08 1995-12-08 Magnetic device for rotating a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116789A true JPH10116789A (ja) 1998-05-06
JP4037932B2 JP4037932B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=24278751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32894396A Expired - Fee Related JP4037932B2 (ja) 1995-12-08 1996-12-09 基板回転装置及び基板回転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5795448A (ja)
JP (1) JP4037932B2 (ja)
CH (1) CH691596A5 (ja)
DE (1) DE19649412B4 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335835A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Nec Corp スパッタリング装置とその成膜方法
KR100531555B1 (ko) * 2002-02-14 2005-11-28 주성엔지니어링(주) 회전가능한 1개 이상의 가스분사기가 구비된 박막증착장치 및 이를 이용한 박막 증착방법
JP2007254780A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Hoya Corp 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
WO2013056005A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Ferrotec (Usa) Corporation Non-contact magnetic drive assembly with mechanical stop elements
JP2016092156A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
JP2016096220A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
KR20160132743A (ko) * 2015-05-11 2016-11-21 주성엔지니어링(주) 공정챔버 내부에 배치되는 기판 처리장치 및 그 작동방법
JP2017054881A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR20170087741A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 주성엔지니어링(주) 기판 처리장치
KR20170092105A (ko) * 2016-02-02 2017-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2018195733A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
DE10221847B4 (de) * 2000-12-07 2019-10-10 Taiyo Nippon Sanso Corporation Filmbildungsvorrichtung mit einem Substratdrehmechanismus

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19643841A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Balzers Prozess Systeme Gmbh Vorrichtung zum Beschichten von Substraten, insbesondere mit magnetisierbaren Werkstoffen
WO1999033093A1 (de) * 1997-12-22 1999-07-01 Unaxis Trading Ag Vakuumbehandlungsanlage
TW466576B (en) * 1999-06-15 2001-12-01 Ebara Corp Substrate processing apparatus
US6770146B2 (en) 2001-02-02 2004-08-03 Mattson Technology, Inc. Method and system for rotating a semiconductor wafer in processing chambers
US6592675B2 (en) 2001-08-09 2003-07-15 Moore Epitaxial, Inc. Rotating susceptor
JP4449293B2 (ja) * 2001-12-19 2010-04-14 株式会社ニコン 成膜装置、及び光学部材の製造方法
US20060049041A1 (en) * 2004-08-20 2006-03-09 Jds Uniphase Corporation Anode for sputter coating
US7785456B2 (en) * 2004-10-19 2010-08-31 Jds Uniphase Corporation Magnetic latch for a vapour deposition system
US8500973B2 (en) * 2004-08-20 2013-08-06 Jds Uniphase Corporation Anode for sputter coating
US7879209B2 (en) * 2004-08-20 2011-02-01 Jds Uniphase Corporation Cathode for sputter coating
US7954219B2 (en) * 2004-08-20 2011-06-07 Jds Uniphase Corporation Substrate holder assembly device
DK1630260T3 (da) * 2004-08-20 2011-10-31 Jds Uniphase Inc Magnetisk holdemekanisme til et dampudfældningssystem
US20060054494A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Veeco Instruments Inc. Physical vapor deposition apparatus for depositing thin multilayer films and methods of depositing such films
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8137465B1 (en) * 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US8454750B1 (en) 2005-04-26 2013-06-04 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US20070045102A1 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Veeco Instruments Inc. Method of sputter depositing an alloy on a substrate
US8398816B1 (en) 2006-03-28 2013-03-19 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
JP4552861B2 (ja) * 2006-01-06 2010-09-29 富士電機デバイステクノロジー株式会社 磁気記録媒体の製造方法および製造装置
US20070209932A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-13 Veeco Instruments Inc. Sputter deposition system and methods of use
EP1999292B1 (en) * 2006-03-28 2014-01-22 Sulzer Metaplas GmbH Sputtering apparatus
EP1903603A3 (en) * 2006-09-20 2009-09-16 JDS Uniphase Corporation Substrate holder assembly device
US8101055B2 (en) * 2007-12-19 2012-01-24 Kojima Press Industry Co., Ltd. Sputtering apparatus and method for forming coating film by sputtering
NL1036693C2 (nl) * 2009-03-10 2010-09-13 Dofra B V Inrichting geschikt voor het bewerken van landbouwgewassen zoals bolgewassen alsmede een dergelijke werkwijze.
CN101899642B (zh) * 2009-05-25 2013-03-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜装置
JP5310512B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US8647437B2 (en) * 2010-05-31 2014-02-11 Ci Systems (Israel) Ltd. Apparatus, tool and methods for depositing annular or circular wedge coatings
DE102011007735A1 (de) 2010-06-14 2011-12-15 S.O.I. Tec Silicon On Insulator Technologies Systeme und Verfahren zur Gasbehandlung einer Anzahl von Substraten
US9028765B2 (en) 2013-08-23 2015-05-12 Lam Research Corporation Exhaust flow spreading baffle-riser to optimize remote plasma window clean
US10204820B2 (en) * 2014-05-21 2019-02-12 Cost Effective Equipment Llc Multi-size adaptable spin chuck system
CN105063550B (zh) * 2015-08-20 2017-11-28 包头天和磁材技术有限责任公司 渗透装置及方法
US10388546B2 (en) 2015-11-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Apparatus for UV flowable dielectric
CN107022754B (zh) * 2016-02-02 2020-06-02 东京毅力科创株式会社 基板处理装置
US11111577B2 (en) * 2016-03-29 2021-09-07 Ulvac, Inc. Film-forming apparatus and film-forming method
KR102669903B1 (ko) * 2016-08-30 2024-05-28 주성엔지니어링(주) 기판 처리 장치
JP6777055B2 (ja) * 2017-01-11 2020-10-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US11072117B2 (en) * 2017-11-27 2021-07-27 Arcam Ab Platform device
US10109517B1 (en) 2018-01-10 2018-10-23 Lam Research Corporation Rotational indexer with additional rotational axes
JP2021520446A (ja) 2018-05-04 2021-08-19 ジアンスゥ フェイバード ナノテクノロジー カンパニー リミテッドJiangsu Favored Nanotechnology Co.,Ltd. ナノコーティングによる電気機器の保護方法
WO2019222320A1 (en) * 2018-05-16 2019-11-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer self aligned substrate processing and integrated toolset
JP7187385B2 (ja) * 2019-05-22 2022-12-12 東京エレクトロン株式会社 磁気駆動装置、着磁方法及び磁気駆動装置の製造方法
JP7325313B2 (ja) * 2019-12-11 2023-08-14 東京エレクトロン株式会社 回転駆動装置、基板処理装置及び回転駆動方法
JP7382836B2 (ja) * 2020-01-15 2023-11-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び回転駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3725571A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-09 Leybold Ag Vorrichtung zum herstellen von schichten mit gleichmaessigem dickenprofil auf substraten durch kathodenzerstaeubung
JPH01184277A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板回転装置
US5124013A (en) * 1988-02-08 1992-06-23 Optical Coating Laboratory, Inc. High ratio planetary drive system and method for vacuum chamber
DE4025659A1 (de) * 1990-08-14 1992-02-20 Leybold Ag Umlaufraedergetriebe mit einem raedersatz, insbesondere fuer vorrichtungen zum beschichten von substraten
US5525199A (en) * 1991-11-13 1996-06-11 Optical Corporation Of America Low pressure reactive magnetron sputtering apparatus and method
US5377816A (en) * 1993-07-15 1995-01-03 Materials Research Corp. Spiral magnetic linear translating mechanism
US5468299A (en) * 1995-01-09 1995-11-21 Tsai; Charles S. Device comprising a flat susceptor rotating parallel to a reference surface about a shaft perpendicular to this surface

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335835A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Nec Corp スパッタリング装置とその成膜方法
DE10221847B4 (de) * 2000-12-07 2019-10-10 Taiyo Nippon Sanso Corporation Filmbildungsvorrichtung mit einem Substratdrehmechanismus
KR100531555B1 (ko) * 2002-02-14 2005-11-28 주성엔지니어링(주) 회전가능한 1개 이상의 가스분사기가 구비된 박막증착장치 및 이를 이용한 박막 증착방법
JP2007254780A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Hoya Corp 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
JP4657959B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-23 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 成膜装置及び磁気ディスクの製造方法
WO2013056005A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Ferrotec (Usa) Corporation Non-contact magnetic drive assembly with mechanical stop elements
JP2014535003A (ja) * 2011-10-12 2014-12-25 フェローテック(ユーエスエー)コーポレイション 機械式停止要素を有する非接触磁気駆動アセンブリ
EP2766921A4 (en) * 2011-10-12 2015-06-10 Ferrotec Usa Corp CONTACTLESS MAGNETIC DRIVE ARRANGEMENT WITH MECHANICAL STOP ELEMENTS
US10072336B2 (en) 2014-10-31 2018-09-11 Tokyo Electron Limited Film forming apparatus, film forming method, and recording medium
JP2016092156A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US11085113B2 (en) 2014-10-31 2021-08-10 Tokyo Electron Limited Film forming method and recording medium
JP2016096220A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP2018515930A (ja) * 2015-05-11 2018-06-14 ジュソン エンジニアリング カンパニー リミテッド 工程チャンバーの内部に配置される基板処理装置及びその作動方法
US10818534B2 (en) 2015-05-11 2020-10-27 Jusung Engineering Co., Ltd. Substrate processing apparatus arranged in process chamber and operating method thereof
KR20160132743A (ko) * 2015-05-11 2016-11-21 주성엔지니어링(주) 공정챔버 내부에 배치되는 기판 처리장치 및 그 작동방법
JP2017054881A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR20170087741A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 주성엔지니어링(주) 기판 처리장치
KR20170092105A (ko) * 2016-02-02 2017-08-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치
JP2018195733A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4037932B2 (ja) 2008-01-23
US5795448A (en) 1998-08-18
DE19649412B4 (de) 2009-07-02
CH691596A5 (de) 2001-08-31
DE19649412A1 (de) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037932B2 (ja) 基板回転装置及び基板回転方法
JP4516199B2 (ja) スパッタ装置及び電子デバイス製造方法
KR100297677B1 (ko) 스퍼터링장치
JP4066044B2 (ja) 成膜方法及びスパッタ装置
US5126029A (en) Apparatus and method for achieving via step coverage symmetry
JPH1121668A (ja) 基板回転装置及び基板回転方法
JP4213777B2 (ja) スパッタリング装置及び方法
JP2912864B2 (ja) スパッタリング装置のマグネトロンユニット
JPH01184277A (ja) 基板回転装置
JPH01198472A (ja) スパツタリング装置
US7625472B2 (en) Plasma-assisted sputter deposition system
JP3056222B2 (ja) スパッタ装置およびスパッタ方法
JPS6254907A (ja) スパツタ装置
JPH116062A (ja) マグネトロンスパッタリング方法及び装置
JPH11217669A (ja) マグネトロン装置及びスパッタリング装置
JP4437347B2 (ja) 前処理エッチング装置及び薄膜作成装置
JPH0452275A (ja) スパツタリング装置
JPS6365069A (ja) スパツタ装置
JP2001020067A (ja) スパッタ方法及び装置
JP2005232554A (ja) スパッタ装置
JPH06116721A (ja) スパッタリング装置
JP2002220667A (ja) スパッタリング装置のスパッタ源
JP2003183829A (ja) イオン加工装置
JPS6116346B2 (ja)
JP7057430B2 (ja) マグネトロンスパッタリング装置用の磁石ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees