JPH0994598A - 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法 - Google Patents

開放循環冷却水系の防食・防スケール方法

Info

Publication number
JPH0994598A
JPH0994598A JP25243095A JP25243095A JPH0994598A JP H0994598 A JPH0994598 A JP H0994598A JP 25243095 A JP25243095 A JP 25243095A JP 25243095 A JP25243095 A JP 25243095A JP H0994598 A JPH0994598 A JP H0994598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cooling water
salt
scale
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25243095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3928182B2 (ja
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Masaji Iwasaki
正次 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP25243095A priority Critical patent/JP3928182B2/ja
Publication of JPH0994598A publication Critical patent/JPH0994598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3928182B2 publication Critical patent/JP3928182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却水系の高濃縮運転を実施し、ブロー水量
を低減して用水の節減を図ると共に、薬品を使用せず
に、或いは必要最小限度の薬品の使用によって腐食防止
とスケール防止を達成し、冷却排水の環境への影響を極
力低減する。 【解決手段】 補給水の硬度成分(カルシウムイオン及
びマグネシウムイオン)を除去し、ブロー水量を減少さ
せて、循環冷却水の総アルカリ度が500mg−CaC
3 /L以上、pHが9.0以上となるように濃縮倍数
を調整する。 【効果】 補給水の硬度成分を除去して、淡水中に含ま
れる塩類が濃縮されることにより析出する炭酸カルシウ
ム及び珪酸マグネシウムスケールを防止する。軟水を給
水した場合でも、ブロー水量を減少させて濃縮度を高
め、冷却水のpHと総アルカリ度を所定値以上にするこ
とによって、金属の腐食を防止することができる。pH
9.0以上とすることで、シリカスケールの生成も抑制
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開放循環冷却水系の
防食・防スケール方法に係り、特に、開放循環冷却水系
(冷却塔系を含む)の配管や熱交換器などの金属の腐食
を防止すると共に、配管や熱交換器の伝熱面に腐食生成
物、スケールなどが付着ないしは沈積することによって
生じる伝熱阻害、流量低下などの障害を防止する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、開放循環冷却水系では、配管や熱
交換器に使用されている炭素鋼や銅、銅合金等の金属の
腐食を防止する目的でりん酸塩、重合りん酸塩、ホスホ
ン酸塩、亜鉛塩、モリブデン酸塩などの腐食防止剤が使
用されている。
【0003】しかしながら、亜鉛塩やモリブデン酸塩は
重金属塩であり、それらを含む排水は水棲生物に対して
悪影響を与えるおそれがある。また、りんを含有する排
水は毒性は低いものの、湖沼、内海などの閉鎖水域にお
いて、富栄養化の問題を生じることから、りんを含む薬
品は、その使用量が制限されなければならない。
【0004】一方、従来、開放循環冷却水系では、熱交
換器などの伝熱面に、炭酸カルシウムなどのスケールが
付着することにより伝熱阻害などの障害が発生すること
を防止するために、重合りん酸塩、ホスホン酸塩、カル
ボン酸系高分子化合物などのスケール防止剤が使用され
ている。
【0005】しかしながら、これらのスケール防止剤の
スケール防止効果には限界があり、循環冷却水の水質を
pH9以下、カルシウム硬度450mg−CaCO3
L以下、総アルカリ度を450mg−CaCO3 /L以
下に維持しなければ、十分なスケール防止効果は得られ
ない。このことは、補給水の硬度やアルカリ度が高い場
合には、冷却水中での塩類の濃縮を制御するために、冷
却水系からのブロー水量を増大させる必要があり、用水
の節減が難しいことを意味している。
【0006】高硬度、高アルカリ度の冷却水からのスケ
ールの析出を防止する方法の一つとして、冷却水に硫酸
などの酸を注入して、冷却水のpHとアルカリ度を低下
させる方法があるが、この方法は酸の添加で冷却水の金
属に対する腐食性を高める上に、酸を取り扱う作業上の
危険性といった欠点がある。
【0007】その他のスケール防止法として、イオン交
換樹脂などを使用して、水中の硬度成分を除去した軟水
を冷却水系に補給する方法がある。この方法は有効なス
ケール防止方法である。しかしながら、従来、冷却水系
の腐食防止剤として使用されている前述の重合りん酸塩
やホスホン酸塩は、水中のカルシウムイオンを利用し
て、金属表面に防食皮膜を形成することによって、金属
の腐食を防止するものであることから、冷却水系に軟水
を給水することはこのような腐食防止剤の効果を低下さ
せることになると考えられていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術の実情に鑑みてなされたものであり、冷却水系の高
濃縮運転を実施し、ブロー水量を低減して用水の節減を
図ると共に、薬品を使用せずに、或いは必要最小限度の
薬品の使用によって腐食防止とスケール防止を達成し、
冷却排水の環境への影響を極力低減することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の開放循環冷却水
系の防食・防スケール方法は、開放循環冷却水系の熱交
換器や配管などの金属の腐食を防止すると共に、伝熱面
への炭酸カルシウムなどのスケールの付着を防止する方
法において、該冷却水系に供給する補給水の硬度成分を
除去すると共に該冷却水系から排出するブロー水量を減
少させて、該冷却水系の循環冷却水の総アルカリ度が5
00mg−CaCO3 /L以上、pHが9.0以上とな
るように濃縮倍数を調整することを特徴とする。
【0010】即ち、本発明においては、前記課題を解決
するための手段として、スケール防止のためには、イオ
ン交換樹脂などを使用した軟水器を利用して、冷却水系
への補給水の硬度成分を除去する方法を採用した。これ
によって、淡水中に含まれる塩類が冷却水中で濃縮され
て生成する炭酸カルシウム及び珪酸マグネシウムを主体
とするスケールの伝熱面への付着が防止できる。
【0011】一方、このように軟水を冷却水系に給水し
た場合に生じる金属の腐食防止法について、本発明者ら
は鋭意研究の結果、ブロー水量を減少させて冷却水の濃
縮度を高め、循環冷却水のpHを9.0以上、望ましく
は9.0〜9.5、総アルカリ度を500mg−CaC
3 /L以上、望ましくは700〜1200mg−Ca
CO3 /Lにすることによって、炭素鋼の腐食速度が実
用上問題のない水準である10mg/dm2・day以下
にできることを見出した。
【0012】また、従来、銅・銅合金については、通
常、pH9.0以上で腐食速度が上昇すると考えられて
いたが、本発明の如く、炭酸イオンと重炭酸イオンが冷
却水中で濃縮されることによってpHが上昇する系で
は、pH9.0以上であってもその腐食速度は上昇せ
ず、2mg/dm2・day以下の低い水準に維持される
ことが見出された。
【0013】また、冷却水のpHを9.0以上に維持す
ることによって、中性領域で生成するシリカスケールの
生成を抑制できることも確認された。これは、pHをア
ルカリ側に保つことによって水中のシリカを溶解度の高
いメタ珪酸ナトリウムとして維持することで、シリカの
析出が防止されることによるものである。
【0014】本発明においては、スケール付着障害を確
実かつ安定に得るためには、スケール防止剤として、ホ
スホン酸及び/又はその塩、重合りん酸及び/又はその
塩、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩で構成される
重合体、並びに、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩
と他の二重結合を有する単量体との共重合体よりなる群
から選ばれる1種又は2種以上を、冷却水中に添加する
のが好ましい。
【0015】この場合、ホスホン酸及び/又はその塩と
しては、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸、ヒドロキ
シエチリデンジホスホン酸塩、ホスホノブタントリカル
ボン酸及びホスホノブタントリカルボン酸塩よりなる群
から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、冷却水中に
0.05〜20mg−P/Lの濃度で添加するのが好ま
しい。
【0016】また、重合りん酸及び/又はその塩として
は、トリポリりん酸、トリポリりん酸塩、ヘキサメタり
ん酸及びヘキサメタりん酸塩よりなる群から選ばれる1
種又は2種以上が好ましく、冷却水中に0.1〜20m
g−P/Lの濃度で添加するのが好ましい。
【0017】また、重合体又は共重合体としては、ポリ
(メタ)アクリル酸及び/又はポリ(メタ)アクリル酸
塩、(メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル酸
塩とヒドロキシエチル(メタ)アクリル酸及び/又はヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリル酸塩との共重合体、並
びに、(メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル
酸塩とヒドロキシアリロキシプロパンスルホン酸及び/
又はヒドロキシアリロキシプロパンスルホン酸塩との共
重合体よりなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ま
しく、冷却水中に0.1〜50mg/Lの濃度で添加す
るのが好ましい。
【0018】なお、本明細書において、「(メタ)アク
リル酸」とは「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」を
示す。
【0019】また、「硬度成分」とは「カルシウムイオ
ン及びマグネシウムイオン」を指し、総アルカリ度(To
tal Alkalinity)とは、Mアルカリ度(酸消費量(pH
4.8))を指す。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0021】図1は、一般的な開放循環冷却水系を示す
系統図である。
【0022】図中、1は冷却塔であり、冷却塔1で冷却
された水は、ポンプPを備える配管2から、配管2A,
2Bを経て、各熱交換器3A,3Bに送給され、熱交換
を行う。熱交換により温度が上昇した水は、それぞれ配
管4A,4Bを経て、配管4より冷却塔1に返送して再
冷却し、循環再使用する。5は補給水の供給配管、6は
ブロー水の排出配管である。なお、熱交換器は2個に限
らず、1個又は3個以上設けられる場合もある。
【0023】本発明においては、このような開放循環冷
却水系において、冷却水系への補給水として、井水等の
原水をイオン交換樹脂などを利用した軟水器で処理し、
硬度成分(カルシウムイオン及びマグネシウムイオン)
を除去した水を供給すると共に、ブロー水量を減少して
軟水中の炭酸イオン、重炭酸イオンを系内で濃縮させる
ことにより、循環冷却水のpHを9.0以上、総アルカ
リ度を500mg−CaCO3 /L以上に維持すること
によって、薬品を使用することなく、或いは、必要最小
限度の薬品使用で、配管や熱交換器の腐食を防止し、か
つ、炭酸カルシウム、珪酸マグネシウム、シリカなどの
スケールが伝熱面に付着することを防止する。本発明で
は、ブロー水量の低減で冷却水系からの水の排出を停止
又は必要最小限度に留めることができる。
【0024】本発明において、硬度成分の除去のための
軟化器としては、ナトリウム(Na)型の陽イオン交換
樹脂や、ゼオライト等の陽イオン交換体を用いたものが
有効である。このような軟化処理により、本発明では、
冷却水系に下記水質の補給水を供給するのが好ましい。
【0025】補給水水質 pH : 7.0〜8.5 総アルカリ度(mg−CaCO3 /L):25〜200 全硬度(mg−CaCO3 /L):0〜100 カルシウム硬度(mg−CaCO3 /L):0〜50 塩化物イオン(mg/L):0〜300 硫酸イオン(mg/L):0〜100 シリカ(mg−SiO2 /L):0〜100 また、本発明では、このような補給水を供給すると共
に、ブロー水量を減少させて、循環冷却水の総アルカリ
度が500mg−CaCO3 /L以上、pHが9.0以
上となるように高濃縮運転を行うが、この循環冷却水の
総アルカリ度が500mg−CaCO3 /L未満であっ
てもpH9.0未満であっても、本発明による腐食防止
及びスケール防止効果が得られない。循環冷却水は、特
に、下記水質に維持されることが好ましい。
【0026】循環冷却水水質 pH : 9.0〜9.5 総アルカリ度(mg−CaCO3 /L):700〜12
00 全硬度(mg−CaCO3 /L):0〜150 カルシウム硬度(mg−CaCO3 /L):0〜100 塩化物イオン(mg/L):0〜1500 硫酸イオン(mg/L):0〜1500 シリカ(mg−SiO2 /L):0〜400 前記水質の補給水で循環冷却水を上記水質に維持するた
めの補給水量、ブロー水量や濃縮倍率は、当該開放循環
冷却水系の規模や条件に応じて異なり一概に限定するこ
とはできないが、一般的には、次のような条件を採用す
ることにより、上記水質を維持することができる。
【0027】補給水量:冷却水量の1〜3% ブロー水量:補給水量の20%以下 濃縮倍数(補給水量/ブロー水量)=5〜20 ところで、本発明を実冷却水系に適用する過程におい
て、高硬度・高アルカリ度の用水を、イオン交換樹脂を
使用した軟化器で処理して補給水とする場合、数mg−
CaCO3 /Lの硬度成分が、しばしば軟化器からリー
クする。また、軟化器の再生処理の遅れなどの装置運転
上の問題で、軟化器から硬度成分リークが起ることもあ
る。
【0028】このように軟化器からの硬度成分のリーク
が発生すると、本発明の方法では冷却水のpHと総アル
カリ度が高く維持されているために、短期間で炭酸カル
シウムなどのスケールが熱交換器の伝熱面などに付着
し、スケール障害が発生することとなる。
【0029】このような軟化器からの硬度成分のリーク
によるスケール障害の発生を防止するためには、スケー
ル防止剤の使用が有効であり、この場合、スケール防止
剤としては、次のI〜III の1種又は2種以上を用いる
のが好ましく、各々、下記のような低い添加濃度で冷却
水中に添加するのが好ましい。
【0030】I ホスホン酸(塩) 具体例:ヒドロキシエチリデンジホスホン酸、ヒドロキ
シエチリデンジホスホン酸塩(ナトリウム塩,カリウム
塩など)、ホスホノブタントリカルボン酸、ホスホノブ
タントリカルボン酸塩(ナトリウム塩,カリウム塩な
ど) 好適添加温度:冷却水中において0.05〜20mg−
P/L、より好ましくは0.2〜5.0mg−P/L II 重合りん酸(塩) 具体例:トリポリりん酸、トリポリりん酸塩(ナトリウ
ム塩,カリウム塩など)、ヘキサメタりん酸、ヘキサメ
タりん酸塩(ナトリウム塩,カリウム塩など) 好適添加温度:冷却水中において0.1〜20mg−P
/L、より好ましくは0.3〜7.0mg−P/L III (メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル
酸塩の重合体,共重合体 具体例:ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリ
ル酸塩(ナトリウム塩,カリウム塩)、(メタ)アクリ
ル酸及び/又は(メタ)アクリル酸塩とヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリル酸及び/又はヒドロキシエチル(メ
タ)アクリル酸塩との共重合体、(メタ)アクリル酸及
び/又は(メタ)アクリル酸塩とヒドロキシアリロキシ
プロパンスルホン酸及び/又はヒドロキシアリロキシプ
ロパンスルホン酸塩との共重合体 好適添加温度:冷却水中に0.1〜50mg/L、より
好ましくは1〜30mg/L 上記スケール防止剤は、冷却水系に一度に添加しても良
く、また、間欠もしくは連続的に注入して使用しても良
い。
【0031】本発明においては、上記スケール防止剤の
使用に当り、他のスケール防止剤、汚れ防止剤、腐食防
止剤、殺菌剤(スライム防止剤)などの公知の水処理剤
を配合して添加することもできる。また、これら公知の
水処理剤を個別に水系に添加することもできる。
【0032】この場合、金属腐食防止剤としては、正り
ん酸塩、重合りん酸塩、りん酸エステル、ホスホン酸
塩、亜鉛塩、ニッケル塩、モリブデン酸塩、タングステ
ン酸塩、オキシカルボン酸塩、トリアゾール類、アミン
類などが例示される。スケール防止剤としては、ポリア
クリルアミドとその部分加水分解物、マレイン酸系重合
体、イタコン酸系重合体、アクリルアミド−2メチルプ
ロパンスルホン酸、イソプレンスルホン酸などを含むア
クリル酸系の2成分系又は3成分系共重合体などが例示
される。殺菌剤(スライム防止剤)としては、塩素ガ
ス、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、塩
素化イソシアヌール酸ナトリウムなどの塩素剤、無機又
は有機系臭素剤、有機窒素硫黄系薬剤、第4級アンモニ
ウム塩、第4級ホスホニウム塩などが例示される。
【0033】なお、本発明において、用水をNa型陽イ
オン交換樹脂又はゼオライト等の陽イオン交換体を用い
て軟化処理することは極めて重要であり、このような軟
化処理であれば、冷却水系を高濃縮運転することで、補
給水中に残留する炭酸イオン及び重炭酸イオンの濃縮で
冷却水のpHを9.0以上とすると共に、総アルカリ度
を500mg−CaCO3 /L以上とすることができ
る。
【0034】これに対して、陽イオン交換樹脂と陰イオ
ン交換樹脂を使用する脱塩(純水)装置や逆浸透膜を使
用した脱塩装置を用いて脱塩した場合には、スケール防
止効果は得られるが、給水中のアルカリ度成分(重炭酸
イオン,炭酸イオン)も除去されるために、濃縮により
冷却水のpH及び総アルカリ度を高めることができず、
金属の腐食防止効果は得られない。ただし、脱塩水を給
水する場合であっても、冷却水中に水酸化ナトリウム、
炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムなどのアルカリ剤を
添加して、冷却水のpHを9.0以上、総アルカリ度を
500mg−CaCO3 /L以上に維持すれば、薬品コ
ストの問題が生じるが、スケール防止及び腐食防止効果
を得ることができる。
【0035】
【実施例】以下に実験例及び実施例を挙げて、本発明を
より具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り以下の実施例に限定されるものではない。
【0036】実験例1:冷却水のpH,総アルカリ度の
上昇による炭素鋼の腐食防止 1Lのビーカー中にて、陽イオン交換樹脂で処理して軟
水化した厚木市水に重炭酸ナトリウム水溶液を添加する
と共に、1重量%水酸化ナトリウム水溶液を添加して、
pHと総アルカリ度を表1に示すように調整した試験液
No.1〜6を各々1L作成した。
【0037】各ビーカーを、35℃に調整した恒温水槽
中に浸漬して、マグネチックスターラーを用いて試験液
を160rpmで撹拌した。このビーカー内に炭素鋼電
極を浸漬し、直線分極法を利用した腐食計(東方技研製
CORROSION MONITOR 7635) を使用して、炭素鋼の腐食速
度を測定した。
【0038】試験期間は7日間で、試験液は2日後及び
4日後に全量を交換し、試験中の液組成の変化を抑制し
た。表1に、試験終了時(7日後)の炭素鋼の腐食速度
と液中の沈殿の有無を示した。
【0039】
【表1】
【0040】表1より次のことが明らかである。即ち、
試験液No.1,2の低〜中アルカリ度水では、炭素鋼
は激しく腐食し、液中には腐食生成物の沈殿が認められ
た。これに対して、試験液No.3〜6に示すように、
総アルカリ度500mg−CaCO3 /L以上,pH
9.0以上の水中では、炭素鋼の腐食は大幅に抑制さ
れ、液中での沈殿の生成もない。この結果から、本発明
の方法が、金属の腐食防止とスケール(汚れ)防止の両
面で有効な方法であることが確認できた。
【0041】実験例2:硬度成分のリークの影響 軟水器からの硬度成分のリークを想定して、実験例1の
各試験液に、更に塩化カルシウム水溶液を用いて、カル
シウム硬度50mg−CaCO3 /Lとした試験液N
o.7〜12を調製し、実験例1と同様の腐食試験を行
い、結果を表2に示した。
【0042】
【表2】
【0043】表2より次のことが明らかである。即ち、
試験液No.9〜12の結果から明らかなように、カル
シウム硬度の高アルカリ度水への混入は、白色の炭酸カ
ルシウムを析出沈殿させる。また、炭素鋼表面への少量
の炭酸カルシウムの析出は、その表面を汚すことによ
り、高炭酸アルカリと高pHによる炭素鋼の不動態化を
妨げ、やや腐食速度を増大させた。
【0044】この結果は、硬度成分の軟水器からのリー
クを考慮した場合、スケール防止と腐食防止の両面から
スケール防止剤の使用が好適であることを示している。
【0045】実験例3:スケール防止剤の添加効果 実験例2の如く硬度成分のリークが生じた場合のスケー
ル防止剤の添加効果を調べるために、表3に示す液組成
の試験液No.13〜23を調製し、実験例1と同様の
腐食試験を行い、結果を表3に示した。
【0046】なお、用いたスケール防止剤は次の通りで
あり、表3において、ホスホン酸(塩)又は重合りん酸
(塩)については、添加量は「mg−P/L」で示して
ある。
【0047】スケール防止剤 HEDP:ヒドロキシエチリデンジホスホン酸 PBTC:ホスホノブタントリカルボン酸 ヘキサ :ヘキサメタりん酸ナトリウム トリポリ:トリポリりん酸ナトリウム PA :ポリアクリル酸ナトリウム(分子量400
0) PAH :アクリル酸とヒドロキシエチルメタアクリレ
ートとの共重合体(アクリル酸:ヒドロキシエチルメタ
アクリレート(モル比)=85:15、分子量350
0) PAHA:アクリル酸とヒドロキシアリロキシプロパン
スルホン酸との共重合体(アクリル酸:ヒドロキシアリ
ロキシプロパンスルホン酸(モル比)=85:15、分
子量3000)
【0048】
【表3】
【0049】表3より明らかなように、本発明の方法に
おいて、スケール防止剤の使用により、軟水器からの硬
度成分のリークが起きた場合において、炭酸カルシウム
の析出、沈殿を防止すると共に、金属の腐食の増大を抑
制することができる。
【0050】実施例1:実開放循環冷却水系(冷却塔
系)における本発明の適用 空調設備用冷却水系に、本発明の方法を適用して3ケ月
間運転を行った。
【0051】即ち、表4に示す水質の原水(井水)を、
Na型陽イオン交換樹脂で処理して硬度成分を除去し、
表4に示す水質の軟水としたものを補給水として給水す
ると共に、ブロー水量を低減し、表5に示す水収支及び
表4に示す循環冷却水水質となるような条件で運転し
た。なお、冷却水中には、表6に示す水処理薬品をそれ
ぞれ表6に示す添加濃度となるように添加した。
【0052】
【表4】
【0053】
【表5】
【0054】
【表6】
【0055】この運転中、表面積31cm2 の炭素鋼及
び銅の試験片を冷却塔下部水槽に浸漬し、30日間にわ
たって腐食速度を調べたところ、表7に示す如く、問題
となるような腐食は起こらなかった。
【0056】
【表7】
【0057】また、3ケ月間の運転終了後、冷凍機のコ
ンデンサーの冷却水側を開放して点検したが、腐食もス
ケールの付着も認められなかった。
【0058】以上の通り、本発明の方法を実水系に適用
した結果、良好な腐食防止及びスケール防止効果が確認
された。
【0059】また、総ブロー水量は冷却水量の0.18
%に低減され、本発明適用前(濃縮倍数2.5倍)の約
30%にまで減少でき、用水の節減が図れた。
【0060】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の開放循環冷
却水系の防食・防スケール方法によれば、ブロー水量を
低減し、冷却水系の高濃縮運転を実施して用水の節減を
図った上で、薬品を使用せずに、或いは最小必要限度の
薬品の使用により、腐食防止とスケール防止を達成する
ことができる。このため開放循環冷却水系(冷却塔系)
において、 冷却排水の環境への影響を極力低減することができ
る。 節水を図ることができる。 薬剤コストが低減される。 といった作用効果のもとに、配管,熱交換器などの金属
の腐食を防止し、また、熱交換器の伝熱面に腐食生成
物,スケールなどが付着、沈積することによって生じる
伝熱阻害、流量低下などの障害を防止して、低コストに
て安定かつ効率的な運転を行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】開放循環冷却水系を示す系統図である。
【符号の説明】
1 冷却塔 3A,3B 熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 5/10 620 C02F 5/10 620B C23F 14/00 C23F 14/00 C02F 5/14 A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開放循環冷却水系の熱交換器や配管など
    の金属の腐食を防止すると共に、伝熱面への炭酸カルシ
    ウムなどのスケールの付着を防止する方法において、該
    冷却水系に供給する補給水の硬度成分を除去すると共に
    該冷却水系から排出するブロー水量を減少させて、該冷
    却水系の循環冷却水の総アルカリ度が500mg−Ca
    CO3 /L以上、pHが9.0以上となるように濃縮倍
    数を調整することを特徴とする開放循環冷却水系の防食
    ・防スケール方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法において、さらに、前記
    冷却水系に対しスケール防止剤として、次の群から選ば
    れる1種又は2種以上を添加することを特徴とする開放
    循環冷却水系の防食・防スケール方法。 ホスホン酸及び/又はその塩、 重合りん酸及び/又はその塩、 (メタ)アクリル酸及び/又はその塩で構成される重合
    体、 (メタ)アクリル酸及び/又はその塩と他の二重結合を
    有する単量体との共重合体。
  3. 【請求項3】 請求項2の方法において、前記スケール
    防止剤として、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸、ヒ
    ドロキシエチリデンジホスホン酸塩、ホスホノブタント
    リカルボン酸及びホスホノブタントリカルボン酸塩より
    なる群から選ばれる1種又は2種以上を、冷却水中に
    0.05〜20mg−P/Lの濃度で添加することを特
    徴とする開放循環冷却水系の防食・防スケール方法。
  4. 【請求項4】 請求項2の方法において、前記スケール
    防止剤として、トリポリりん酸、トリポリりん酸塩、ヘ
    キサメタりん酸及びヘキサメタりん酸塩よりなる群から
    選ばれる1種又は2種以上を、冷却水中に0.1〜20
    mg−P/Lの濃度で添加することを特徴とする開放循
    環冷却水系の防食・防スケール方法。
  5. 【請求項5】 請求項2の方法において、前記スケール
    防止剤として、ポリ(メタ)アクリル酸及び/又はその
    塩、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩とヒドロキシ
    エチル(メタ)アクリル酸及び/又はその塩との共重合
    体、並びに、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩とヒ
    ドロキシアリロキシプロパンスルホン酸及び/又はその
    塩との共重合体よりなる群から選ばれる1種又は2種以
    上を、冷却水中に0.1〜50mg/Lの濃度で添加す
    ることを特徴とする開放循環冷却水系の防食・防スケー
    ル方法。
JP25243095A 1995-09-29 1995-09-29 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法 Expired - Fee Related JP3928182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25243095A JP3928182B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25243095A JP3928182B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994598A true JPH0994598A (ja) 1997-04-08
JP3928182B2 JP3928182B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=17237264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25243095A Expired - Fee Related JP3928182B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3928182B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070987A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Katayama Chem Works Co Ltd 水処理方法
JP2002177988A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Katayama Chem Works Co Ltd 循環式冷却水系の水処理方法
JP2002292398A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Kurita Water Ind Ltd カルシウム系スケールの防止剤組成物、及び水系でのカルシウム系スケールの防止方法
JP2002372396A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Katayama Chem Works Co Ltd 循環式冷却水系の水処理方法および水処理システム
JP2003145194A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Miura Co Ltd スケール生成抑制方法およびボイラのスケール生成抑制方法
JP2003146817A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物、水系の殺菌殺藻方法及び殺菌殺藻剤組成物の製造方法
JP2003181492A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Miura Co Ltd スケール生成抑制方法およびボイラのスケール生成抑制方法
JP2003290791A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Miura Co Ltd ボイラ装置におけるスケール生成傾向の判定方法およびボイラ装置におけるスケール抑制方法
WO2003102269A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Owens Corning Washwater neutralization system for glass forming line
JP2005508248A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 バディ ドン グレイ, 冷却液処理処方物
JP2006175298A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Miura Co Ltd レジオネラ属菌の繁殖抑制方法
JP2006200855A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Miura Co Ltd 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2006200849A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Miura Co Ltd 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2006206608A (ja) * 2001-08-28 2006-08-10 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物
US7185516B2 (en) 2002-05-31 2007-03-06 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Washwater neutralization system for glass forming line
JP2007263533A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Miura Co Ltd 冷却塔の運転方法
JP2007303690A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Miura Co Ltd 冷却塔の運転方法
JP2009063292A (ja) * 2008-12-25 2009-03-26 Miura Co Ltd 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2009162418A (ja) * 2007-12-30 2009-07-23 Hakuto Co Ltd 開放循環式複合冷却施設及びその運転方法
CN102491544A (zh) * 2011-12-19 2012-06-13 中国海洋石油总公司 一种中水回用高浓缩倍率循环水处理工艺方法
JP2013013853A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Miura Co Ltd 水処理システム
CN103663735A (zh) * 2013-09-29 2014-03-26 华北水利水电大学 基于单片机的扫频式电子水处理系统
CN103964610A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 国家电网公司 一种工业废水深度处理方法
JP2015188814A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三浦工業株式会社 水処理剤
CN105060516A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 太原理工大学 一种用于焦化厂鼓风冷凝高硬度循环水的阻垢方法
CN105174503A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 成都顺发消洗科技有限公司 一种水垢清除剂
JP2017507243A (ja) * 2014-02-12 2017-03-16 栗田工業株式会社 導水システムにおける水処理へのホスホ酒石酸及びその塩類の使用
JP6249192B1 (ja) * 2016-08-16 2017-12-20 株式会社片山化学工業研究所 開放循環冷却水系の金属防食剤およびそれを用いる開放循環冷却水系の防食方法
US9914838B2 (en) 2015-06-30 2018-03-13 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Surface treatment solutions for gold and gold alloys
WO2019078104A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 栗田工業株式会社 腐食防止方法
CN113248031A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 新疆水佳源科技有限公司 一种适用于敞开式循环水系统的高效软水缓蚀剂及其制备
CN113248032A (zh) * 2021-05-28 2021-08-13 中国大唐集团科学技术研究院有限公司中南电力试验研究院 一种以补充水钙碱比为基础调整循环水阻垢缓蚀剂配方的方法
WO2021171660A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 栗田工業株式会社 水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法
CN113697970A (zh) * 2021-09-29 2021-11-26 湖北海力环保科技股份有限公司 一种低硬度低碱度水阻垢缓蚀剂及其应用
WO2023202175A1 (zh) * 2022-04-21 2023-10-26 天津正达科技有限责任公司 循环冷却水系统自然平衡超高浓缩倍数及零排放控制方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103771599B (zh) * 2012-10-24 2015-11-25 中国石油化工股份有限公司 无磷复合阻垢缓蚀剂及其应用以及循环水的处理方法
CN103771597B (zh) * 2012-10-24 2016-01-13 中国石油化工股份有限公司 无磷复合阻垢缓蚀剂及其应用以及循环水的处理方法
CN103771600B (zh) * 2012-10-24 2016-01-13 中国石油化工股份有限公司 复合阻垢缓蚀剂及其应用以及循环水的处理方法
CN103787517B (zh) * 2012-11-01 2016-03-30 中国石油化工股份有限公司 一种循环水的处理方法
CN103787518A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 山东省泰和水处理有限公司 低温多效海水淡化阻垢缓蚀剂

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070987A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Katayama Chem Works Co Ltd 水処理方法
JP2002177988A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Katayama Chem Works Co Ltd 循環式冷却水系の水処理方法
JP4682273B2 (ja) * 2000-12-12 2011-05-11 株式会社片山化学工業研究所 循環式冷却水系の水処理方法
JP2002292398A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Kurita Water Ind Ltd カルシウム系スケールの防止剤組成物、及び水系でのカルシウム系スケールの防止方法
JP2002372396A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Katayama Chem Works Co Ltd 循環式冷却水系の水処理方法および水処理システム
JP2003146817A (ja) * 2001-08-28 2003-05-21 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物、水系の殺菌殺藻方法及び殺菌殺藻剤組成物の製造方法
JP2006206608A (ja) * 2001-08-28 2006-08-10 Kurita Water Ind Ltd 殺菌殺藻剤組成物
JP2005508248A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 バディ ドン グレイ, 冷却液処理処方物
JP2003145194A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Miura Co Ltd スケール生成抑制方法およびボイラのスケール生成抑制方法
JP2003181492A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Miura Co Ltd スケール生成抑制方法およびボイラのスケール生成抑制方法
JP2003290791A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Miura Co Ltd ボイラ装置におけるスケール生成傾向の判定方法およびボイラ装置におけるスケール抑制方法
WO2003102269A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Owens Corning Washwater neutralization system for glass forming line
US7185516B2 (en) 2002-05-31 2007-03-06 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Washwater neutralization system for glass forming line
US7251959B2 (en) 2002-05-31 2007-08-07 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Washwater neutralization system for glass forming line
AU2003233525B2 (en) * 2002-05-31 2008-11-06 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Washwater neutralization system for glass forming line
US7754020B2 (en) 2002-05-31 2010-07-13 Owens Corning Intellectual Capital, Llc. Process water reuse system for low pH binders
US7326304B2 (en) 2002-05-31 2008-02-05 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Control of the pH in washwater recovery system for a glass forming line
JP2006175298A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Miura Co Ltd レジオネラ属菌の繁殖抑制方法
JP2006200849A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Miura Co Ltd 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2006200855A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Miura Co Ltd 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2007263533A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Miura Co Ltd 冷却塔の運転方法
JP2007303690A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Miura Co Ltd 冷却塔の運転方法
JP2009162418A (ja) * 2007-12-30 2009-07-23 Hakuto Co Ltd 開放循環式複合冷却施設及びその運転方法
JP2009063292A (ja) * 2008-12-25 2009-03-26 Miura Co Ltd 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法
JP2013013853A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Miura Co Ltd 水処理システム
CN102491544A (zh) * 2011-12-19 2012-06-13 中国海洋石油总公司 一种中水回用高浓缩倍率循环水处理工艺方法
CN103663735A (zh) * 2013-09-29 2014-03-26 华北水利水电大学 基于单片机的扫频式电子水处理系统
CN103663735B (zh) * 2013-09-29 2015-06-03 华北水利水电大学 基于单片机的扫频式电子水处理系统
JP2017507243A (ja) * 2014-02-12 2017-03-16 栗田工業株式会社 導水システムにおける水処理へのホスホ酒石酸及びその塩類の使用
JP2015188814A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 三浦工業株式会社 水処理剤
CN103964610B (zh) * 2014-05-19 2016-04-27 国家电网公司 一种工业废水深度处理方法
CN103964610A (zh) * 2014-05-19 2014-08-06 国家电网公司 一种工业废水深度处理方法
US9914838B2 (en) 2015-06-30 2018-03-13 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Surface treatment solutions for gold and gold alloys
CN105060516A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 太原理工大学 一种用于焦化厂鼓风冷凝高硬度循环水的阻垢方法
CN105174503A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 成都顺发消洗科技有限公司 一种水垢清除剂
JP6249192B1 (ja) * 2016-08-16 2017-12-20 株式会社片山化学工業研究所 開放循環冷却水系の金属防食剤およびそれを用いる開放循環冷却水系の防食方法
JP2018028121A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 株式会社片山化学工業研究所 開放循環冷却水系の金属防食剤およびそれを用いる開放循環冷却水系の防食方法
WO2019078104A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 栗田工業株式会社 腐食防止方法
JP2019073764A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 栗田工業株式会社 腐食防止方法
WO2021171660A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 栗田工業株式会社 水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止方法
JP2021133313A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 栗田工業株式会社 パルプ製造工程水系のカルシウム系スケール防止剤及びスケール防止
CN114286803A (zh) * 2020-02-27 2022-04-05 栗田工业株式会社 水系统的钙系水垢防止剂及水垢防止方法
CN113248031A (zh) * 2021-05-26 2021-08-13 新疆水佳源科技有限公司 一种适用于敞开式循环水系统的高效软水缓蚀剂及其制备
CN113248032A (zh) * 2021-05-28 2021-08-13 中国大唐集团科学技术研究院有限公司中南电力试验研究院 一种以补充水钙碱比为基础调整循环水阻垢缓蚀剂配方的方法
CN113697970A (zh) * 2021-09-29 2021-11-26 湖北海力环保科技股份有限公司 一种低硬度低碱度水阻垢缓蚀剂及其应用
WO2023202175A1 (zh) * 2022-04-21 2023-10-26 天津正达科技有限责任公司 循环冷却水系统自然平衡超高浓缩倍数及零排放控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3928182B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0994598A (ja) 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法
AU635102B2 (en) Methods of controlling scale formation in aqueous systems
US5518629A (en) Methods for controlling scale formation in acqueous systems
US5248438A (en) Methods of controlling scale formation in aqueous systems
KR101137459B1 (ko) 금속의 부식 및 스케일 형성을 억제하는 수처리 방법
US7122148B2 (en) Cooling water scale and corrosion inhibition
US5866032A (en) Composition for controlling scale formation in aqueous systems
JP2008006369A (ja) スケール防止方法
Chirkunov et al. Corrosion inhibitors in cooling water systems
US4576722A (en) Scale and sludge compositions for aqueous systems
JP2002054894A (ja) 開放循環冷却水系の水処理方法及びその装置
KR19980070381A (ko) 수계의 부식 방지 방법
US5326478A (en) Methods for controlling scale formation in aqueous systems
RU2580685C2 (ru) Ингибитор коррозии и солеотложений
JP2003080294A (ja) スケール防止剤及び方法
KR20040053571A (ko) 냉각시스템에서 금속 부식 및 스케일 형성을 억제하기위한 수처리 방법
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
JP4019331B2 (ja) 水処理剤
JPH09176872A (ja) 水系の金属の腐食抑制及びシリカ系スケール抑制方法
Boffardi Corrosion inhibitors in the water treatment industry
JP4467046B2 (ja) 金属腐食抑制剤
JP2009299161A (ja) 水系の金属腐食抑制方法
JP7247794B2 (ja) 循環冷却水系の処理方法
KR101072435B1 (ko) 역삼투식 해수담수화 공정의 생산수로 인한 부식을 방지하는 방법
JPH1129885A (ja) 水系の金属の孔食防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees