JP2006200855A - 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 - Google Patents
冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006200855A JP2006200855A JP2005015043A JP2005015043A JP2006200855A JP 2006200855 A JP2006200855 A JP 2006200855A JP 2005015043 A JP2005015043 A JP 2005015043A JP 2005015043 A JP2005015043 A JP 2005015043A JP 2006200855 A JP2006200855 A JP 2006200855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cooling
- circulating water
- main body
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
【解決手段】 冷却塔110において、本体140の貯留部143から供給経路149を通じて供給される循環水は、軟水であり、冷却負荷装置130を冷却後、回収経路151のノズル152から貯留部143へ向けて散水される。散水された循環水は、ファン144の回転によりルーバ142から開口部141へ通過する外気に触れて冷却され、供給経路149を通じて冷却負荷装置130へ供給される。この際、インバータ146によりモータ145を変速し、ファン144の回転速度を調整すると、循環水は、飛散が抑制されてMアルカリ成分濃度を基準とした濃縮倍率が高まり、pHが9以上に維持される。また、貯留部143の循環水は、注入器160から塩素剤が注入される。これらの結果、冷却塔110において、スライムの発生が抑制され、また、レジオネラ属菌の繁殖が抑制される。
【選択図】 図1
Description
図1を参照して、本発明に係る冷却塔の第一の形態を用いた冷却水循環システムを説明する。図1において、冷却水循環システム100は、給水装置120(循環水供給装置の一例)および注入器160を備えた冷却塔110並びに冷却負荷装置130を主に備えている。
先ず、冷却塔110において、インバータ146によりモータ145を作動させ、ファン144を回転させる。この結果、図に矢印で示すようにルーバ142を通じて本体140内へ外気が流入する。この外気は、本体140内を通過し、開口部141から外部へ排出される。
図2を参照して、本発明に係る冷却塔の第二の形態を用いた冷却水循環システムを説明する。図2において、冷却水循環システム200は、給水装置220(散布水供給装置の一例)および注入器270を備えた冷却塔210並びに冷却負荷装置230を主に備えている。
先ず、冷却塔210において、インバータ246によりモータ245を作動させ、ファン244を回転させる。この結果、図に矢印で示すようにルーバ242を通じて本体240内へ外気が流入する。この外気は、本体240内を通過し、開口部241から外部へ排出される。
(1)上述の第一の形態および第二の形態においては、それぞれ、注入器160、270のタンク161、271に予め調製された塩素剤を貯留し、この塩素剤を貯留部143、243内の循環水若しくは散布水に対して注入しているが、注入器160、270は、塩素剤を製造しながら循環水若しくは散布水に対して当該塩素剤を注入可能なように構成されていてもよい。
pHを7に調整した軟水にレジオネラ属菌を3,200個接種し、36℃で3日間放置した。そして、接種時、2日経過時および3日経過時の各時点において、この軟水0.1ミリリットルをシステイン含有BCYEα寒天培地に塗布して36℃で7日間培養し、レジオネラ属菌数を調べた。レジオネラ属菌数は、培地に形成された集落数に基づいて調べた。結果を表1に示す。
軟水のpHを9に調整した点を除いて比較例1と同様に操作し、レジオネラ属菌数を調べた。結果を表1に示す。
軟水のpHを10に調整した点を除いて比較例1と同様に操作し、レジオネラ属菌数を調べた。結果を表1に示す。
SCD培地を含む有機物汚水(pH約9、COD値50ppm)を容器に連続的に供給し、オーバーフローさせながら一定水量(330ミリリットル)を維持した。この際、容器内には、ガラス製の試験片を配置しておいた。35℃の環境下でこれを14日間継続して実施した後、容器内の試験片を取出して試験片に付着した付着物を剥ぎ取り、その乾燥重量を測定したところ、6.5mg/100cm2であった。これより、試験片にスライム付着していることを確認した。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を6時間毎に間欠的に注入した点を除き、比較例2と同様の実験を実施した。ここで、次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、有効塩素が3.3mg(=10mg/リットル×0.33リットル)分になるよう注入した。実験終了後に試験片に付着した付着物の乾燥重量を測定したところ、定量下限値(1.3mg/100cm2)以下であり、試験片にスライムが実質的に付着していないことを確認した。
有機物汚水(pH約9.5、COD値10ppm以下)を容器に連続的に供給し、オーバーフローさせながら一定水量(330ミリリットル)を維持した。35℃の環境下でこれを1ヶ月間継続して実施した後、容器内壁面に対してグラム染色試験を実施したところ、グラム染色が認められた。これより、容器内壁面にスライムが付着し、細菌が繁殖していることを確認した。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を30時間毎に間欠的に注入した点を除き、比較例3と同様の実験を実施した。ここで、次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、有効塩素が3.3mg(=10mg/リットル×0.33リットル)分になるよう注入した。実験終了後に容器内壁面に対してグラム染色試験を実施したところ、グラム染色は認められなかった。これより、容器内壁面にはスライムが付着せず、細菌が繁殖していないことを確認した。
上述の第一の形態に係る冷却水循環システム100において、冷却塔110の供給経路149内に表2に示す材質からなる試験片をそれぞれ配置した。そして、この状態で冷却水循環システム100を2ヶ月間稼動した。この間、循環水は、保有水量が26リットルであり、COD値が15〜20ppmであった。また、この実験例では、貯留部143内の循環水に対し、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を15時間毎に間欠的に注入した。次亜塩素酸ナトリウム水溶液は、有効塩素が260mg(=10mg/リットル×26リットル)分になるよう注入した。
次亜塩素酸ナトリウム水溶液の間欠注入をせずに、実験例5と同じ条件で冷却水循環システム100を2ヶ月間稼動した。実験終了後、供給経路149から各試験片を取出し、その腐蝕度(mdd)を調べた。結果を表2に示す。
120、220 給水装置
130、230 冷却負荷装置
140、240 本体
141、241 開口部
142、242 ルーバ
143、243 貯留部
144、244 ファン
145、245 モータ
146、246 インバータ
149 供給経路
151 回収経路
152、261 ノズル
160、270、300、400、500 注入器
250 循環経路
260 移動経路
Claims (6)
- 冷却負荷装置を冷却する循環水を冷却するための冷却塔であって、
前記循環水を供給するための循環水供給装置と、
上部に開口部を有しかつ底部に前記循環水供給装置から供給される前記循環水を貯留するための貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、
前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、
前記ファンを回転駆動するためのモータと、
前記モータの回転速度を変速するためのインバータと、
前記貯留部から前記冷却負荷装置へ前記循環水を供給するための供給経路と、
前記冷却負荷装置へ供給された前記循環水を前記本体へ回収するための回収経路と、
前記循環水に対して塩素剤を注入するための注入器とを備え、
前記回収経路の末端部は、前記本体内において前記ファンの下方に配置されており、かつ、前記貯留部へ向けて前記循環水を散水するための散水口を有しており、
前記循環水供給装置は、前記貯留部に対して前記循環水として利用する軟水を供給する、
冷却塔。 - 上部に開口部を有しかつ底部に冷却負荷装置を冷却する循環水の貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、前記ファンを回転駆動するためのモータと、前記モータの回転速度を変速するためのインバータと、前記貯留部から前記冷却負荷装置へ前記循環水を供給するための供給経路と、前記冷却負荷装置へ供給された前記循環水を前記本体へ回収するための回収経路とを備え、前記回収経路の末端部が、前記本体内において前記ファンの下方に配置されており、かつ、前記貯留部へ向けて前記循環水を散水するための散水口を有している冷却塔において、前記循環水を冷却するための方法であって、
前記循環水として軟水を用い、かつ、前記インバータにより前記モータの回転速度を変速して前記ファンの回転速度を調整することにより、前記通気孔から前記開口部へ通過する前記外気の通過量を調整しながら前記循環水のMアルカリ成分濃度を基準とした濃縮倍率を高めて前記循環水のpHを9以上に維持する工程と、
前記循環水に対して塩素剤を注入する工程と、
を含む冷却塔における循環水の冷却方法。 - 前記循環水に対して前記塩素剤を間欠的に注入する、請求項2に記載の冷却塔における循環水の冷却方法。
- 冷却負荷装置を冷却する循環水を散布水により冷却するための冷却塔であって、
前記散布水を供給するための散布水供給装置と、
上部に開口部を有しかつ底部に前記散布水供給装置から供給される前記散布水を貯留するための貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、
前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、
前記ファンを回転駆動するためのモータと、
前記モータの回転速度を変速するためのインバータと、
前記本体内と前記冷却負荷装置との間で前記循環水を循環させるための循環経路と、
前記貯留部から延びかつ末端部が前記本体内において前記ファンの下方に配置された、前記散布水の移動経路と、
前記散布水に対して塩素剤を注入するための注入器とを備え、
前記移動経路の前記末端部は、前記貯留部へ向けて前記散布水を散水するための散水口を有しており、
前記散布水供給装置は、前記貯留部に対して前記散布水として利用する軟水を供給する、
冷却塔。 - 上部に開口部を有しかつ底部に冷却負荷装置を冷却する循環水を冷却するための散布水の貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、前記ファンを回転駆動するためのモータと、前記モータの回転速度を変速するためのインバータと、前記本体内と前記冷却負荷装置との間で前記循環水を循環させるための循環経路と、前記貯留部から延びかつ末端部が前記本体内において前記ファンの下方に配置された、前記散布水の移動経路とを備え、前記移動経路の前記末端部が、前記貯留部へ向けて前記散布水を散水するための散水口を有している冷却塔において、前記散布水を冷却するための方法であって、
前記散布水として軟水を用い、かつ、前記インバータにより前記モータの回転速度を変速して前記ファンの回転速度を調整することにより、前記通気孔から前記開口部へ通過する前記外気の通過量を調整しながら前記散布水のMアルカリ成分濃度を基準とした濃縮倍率を高めて前記散布水のpHを9以上に維持する工程と、
前記循環水に対して塩素剤を注入する工程と、
を含む冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法。 - 前記循環水に対して前記塩素剤を間欠的に注入する、請求項5に記載の冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015043A JP2006200855A (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005015043A JP2006200855A (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008329044A Division JP2009063292A (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006200855A true JP2006200855A (ja) | 2006-08-03 |
Family
ID=36959015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005015043A Pending JP2006200855A (ja) | 2005-01-24 | 2005-01-24 | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006200855A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110955201A (zh) * | 2019-11-01 | 2020-04-03 | 河南中烟工业有限责任公司 | 一种软水供应系统自动检测性运行的系统及控制方法 |
CN112902735A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-04 | 蔡敬卫 | 间冷塔塔内换热器清洗装置电动翻转机构 |
CN113008070A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-22 | 吴卫峰 | 间冷塔塔内换热器清洗装置清洗架及清洗方法 |
CN114062636A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-02-18 | 武汉市疾病预防控制中心 | 一种地铁冷却塔中嗜肺军团菌监测和自动投药系统及方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0994598A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Kurita Water Ind Ltd | 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法 |
WO2004028978A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Snyder Milton W | Low or zero bleed water discharge cooling tower system |
JP2004121969A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水の処理方法 |
JP2006175298A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Miura Co Ltd | レジオネラ属菌の繁殖抑制方法 |
-
2005
- 2005-01-24 JP JP2005015043A patent/JP2006200855A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0994598A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Kurita Water Ind Ltd | 開放循環冷却水系の防食・防スケール方法 |
WO2004028978A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-08 | Snyder Milton W | Low or zero bleed water discharge cooling tower system |
JP2004121969A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水の処理方法 |
JP2006175298A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Miura Co Ltd | レジオネラ属菌の繁殖抑制方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110955201A (zh) * | 2019-11-01 | 2020-04-03 | 河南中烟工业有限责任公司 | 一种软水供应系统自动检测性运行的系统及控制方法 |
CN110955201B (zh) * | 2019-11-01 | 2022-10-28 | 河南中烟工业有限责任公司 | 一种软水供应系统自动检测性运行的系统及控制方法 |
CN112902735A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-04 | 蔡敬卫 | 间冷塔塔内换热器清洗装置电动翻转机构 |
CN113008070A (zh) * | 2021-02-07 | 2021-06-22 | 吴卫峰 | 间冷塔塔内换热器清洗装置清洗架及清洗方法 |
CN114062636A (zh) * | 2021-11-30 | 2022-02-18 | 武汉市疾病预防控制中心 | 一种地铁冷却塔中嗜肺军团菌监测和自动投药系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7052600B2 (en) | Apparatus for treating water | |
JP2009063292A (ja) | 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
US8668779B2 (en) | Method of simultaneously cleaning and disinfecting industrial water systems | |
US20040013563A1 (en) | Cooling tower maintenance | |
JP2006200849A (ja) | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
EP1101544B1 (en) | Method for washing and sterilising beer supply pipe | |
KR101706548B1 (ko) | 살균·살조방법 | |
CN211595337U (zh) | 零排污增容的开路循环冷却水系统 | |
JP5136830B2 (ja) | 冷却塔補給水の水質調整装置 | |
JP2009024895A (ja) | 水処理システム、及び冷却系循環水の処理方法 | |
JP2006200855A (ja) | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
JP2010194402A (ja) | 水処理システム、及び冷却系循環水の処理方法 | |
MXPA04010730A (es) | Metodos de limpieza y desinfeccion simultanea de sistemas de aguas industriales. | |
JP2007203138A (ja) | 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の製造装置および製造方法 | |
JP2008032241A (ja) | 冷却装置 | |
JP4657180B2 (ja) | 冷却塔の除菌装置 | |
JP2007205591A (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP4735369B2 (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP2007248021A (ja) | 冷却方法および冷却装置 | |
KR100953180B1 (ko) | 순수 차아염소산 제조 장치 | |
KR100947847B1 (ko) | 복합 살균수 제조 장치 | |
JPH0889969A (ja) | 用水の浄化方法及び浄化装置 | |
CN110615507B (zh) | 一种循环冷却水处理设备及循环冷却水的处理方法 | |
JP2007303690A (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP4013486B2 (ja) | 冷却水系のスライム防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080514 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |