JP2007205591A - 冷却塔の運転方法 - Google Patents
冷却塔の運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007205591A JP2007205591A JP2006022012A JP2006022012A JP2007205591A JP 2007205591 A JP2007205591 A JP 2007205591A JP 2006022012 A JP2006022012 A JP 2006022012A JP 2006022012 A JP2006022012 A JP 2006022012A JP 2007205591 A JP2007205591 A JP 2007205591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- aqueous solution
- cooling
- main body
- cooling tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
【解決手段】冷却塔110において、本体140の貯留部143から供給経路149を通じて供給される循環水は、冷却負荷装置130を冷却後、回収経路151のノズル152から貯留部143へ向けて散水される。散水された循環水は、ファン144の回転によりルーバ142から開口部141へ通過する外気に触れて冷却され、貯留部143に貯留された後、供給経路149を通じて冷却負荷装置130へ供給される。このような循環水に対し、ノズル152における循環水の遊離残留塩素濃度が少なくとも6時間を隔てて繰り返し2mg/リットル以上になるよう、次亜塩素酸塩水溶液生成装置160から次亜塩素酸ナトリウム水溶液を間欠的に注入する。
【選択図】図1
Description
図1を参照して、本発明に係る冷却塔の運転方法を適用可能な冷却水循環システムを説明する。図1において、冷却水循環システム100は、給水装置120および次亜塩素酸塩水溶液生成装置160を備えた冷却塔110並びに冷却負荷装置130を主に備えている。
先ず、冷却塔110において、インバータ146によりモータ145を作動させ、ファン144を回転させる。この結果、図に矢印で示すようにルーバ142を通じて本体140内へ外気が流入する。この外気は、本体140内を通過し、開口部141から外部へ排出される。
図4を参照して、本発明に係る冷却塔の運転方法の他の形態を適用可能な冷却水循環システムを説明する。図において、冷却水循環システム200は、給水装置220および次亜塩素酸塩水溶液生成装置270を備えた冷却塔210並びに冷却負荷装置230を主に備えている。
先ず、冷却塔210において、インバータ246によりモータ245を作動させ、ファン244を回転させる。この結果、図に矢印で示すようにルーバ242を通じて本体240内へ外気が流入する。この外気は、本体240内を通過し、開口部241から外部へ排出される。
(1)上述の各形態においては、次亜塩素酸塩水溶液生成装置160、270で製造した次亜塩素酸ナトリウム水溶液を貯留部143、243内の循環水若しくは散布水に対して注入しているが、循環水および散布水に対し、予め調製した次亜塩素酸ナトリウム水溶液を既述のような間欠的な方法で注入した場合も本発明を同様に実施することができる。
検証例1
SCD培地を20mg添加した100ミリリットルの軟水(以下、「試験水」と云う)を500ミリリットルの三角フラスコに加え、これを35℃の恒温槽内に配置して保温した。次に、試験水に対し、濃度が550mg/リットルの次亜塩素酸ナトリウム水溶液1.8ミリリットルを一度に加え、次亜塩素酸ナトリウム水溶液の投入直後と6時間経過後の試験水における遊離残留塩素濃度および従属栄養細菌数を次のようにして調べた。結果を図5に示す。
JIS K0102(1998)に規定された工場排水試験方法に基づいて測定した。
試験水を10ミリリットル採水し、これに対して2.5g/リットルのチオ硫酸ナトリウム水溶液0.1ミリリットルを加えて中和した。これにより遊離残留塩素の殺菌作用を停止させ、平板表面塗抹法により試験水100ミリリットル当りの従属栄養細菌数を測定した。従属栄養細菌数が多いほど、試験水は藻類の繁殖に適した状態にある。
検証例1で用いたものと同じ試験水を調製し、これを35℃の恒温槽内に配置して保温した。次に、試験水に対し、実施例で用いたものと同じ次亜塩素酸ナトリウム水溶液1.8ミリリットルを6回に分けて(すなわち、0.3ミリリットルずつ)1時間毎に加え、各回の次亜塩素酸ナトリウム水溶液の投入直後および6時間経過後の試験水における遊離残留塩素濃度および従属栄養細菌数を検証例1と同様にして調べた。結果を図6に示す。
120、220 給水装置
130、230 冷却負荷装置
140、240 本体
141、241 開口部
142、242 ルーバ
143、243 貯留部
144、244 ファン
149 供給経路
151 回収経路
152、261 ノズル
160、270 次亜塩素酸塩水溶液生成装置
250 循環経路
260 移動経路
Claims (10)
- 上部に開口部を有しかつ底部に冷却負荷装置を冷却する循環水の貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、前記貯留部から前記冷却負荷装置へ前記循環水を供給するための供給経路と、前記冷却負荷装置へ供給された前記循環水を前記本体へ回収するための回収経路とを備え、前記回収経路の末端部が、前記本体内において前記ファンの下方に配置されており、かつ、前記貯留部へ向けて前記循環水を散水するための散水口を有している冷却塔の運転方法であって、
前記貯留部に貯留された前記循環水を前記供給経路、前記冷却負荷装置および前記回収経路の順に流通させ、前記散水口から連続的に散水する工程と、
前記循環水に対し、前記散水口における前記循環水の遊離残留塩素濃度が少なくとも6時間を隔てて繰り返し2mg/リットル以上になるよう、塩素系水溶液を間欠的に注入する工程と、
を含む冷却塔の運転方法。 - 前記塩素系水溶液は、塩化ナトリウム水溶液の電気分解により調製された次亜塩素酸ナトリウム水溶液である、請求項1に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記循環水は、飽和食塩水を用いたイオン交換法により硬度分を除去した軟水である、請求項2に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記塩化ナトリウム水溶液が前記飽和食塩水を希釈したものである、請求項3に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記次亜塩素酸ナトリウム水溶液を間欠的に注入する間において前記塩化ナトリウム水溶液を電気分解し、前記次亜塩素酸ナトリウム水溶液を調製する、請求項2から4のいずれかに記載の冷却塔の運転方法。
- 上部に開口部を有しかつ底部に冷却負荷装置を冷却する循環水を冷却するための散布水の貯留部を有する、側面に通気孔を有する筒型の本体と、前記本体内において前記通気孔から前記開口部へ外気が通過するよう、前記本体内において気流を発生させるためのファンと、前記本体内と前記冷却負荷装置との間で前記循環水を循環させるための循環経路と、前記貯留部から延びかつ末端部が前記本体内において前記ファンの下方に配置された、前記散布水の移動経路とを備え、前記移動経路の前記末端部が、前記貯留部へ向けて前記散布水を散水するための散水口を有している冷却塔の運転方法であって、
前記循環経路において前記循環水を循環させながら、前記貯留部に貯留された前記散布水を前記移動経路へ流通させて前記散水口から連続的に散水するための工程と、
前記散布水に対し、前記散水口における前記散布水の遊離残留塩素濃度が少なくとも6時間を隔てて繰り返し2mg/リットル以上になるよう、塩素系水溶液を間欠的に注入する工程と、
を含む冷却塔の運転方法。 - 前記塩素系水溶液は、塩化ナトリウム水溶液の電気分解により調製された次亜塩素酸ナトリウム水溶液である、請求項6に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記循環水は、飽和食塩水を用いたイオン交換法により硬度分を除去した軟水である、請求項7に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記塩化ナトリウム水溶液が前記飽和食塩水を希釈したものである、請求項8に記載の冷却塔の運転方法。
- 前記次亜塩素酸ナトリウム水溶液を間欠的に注入する間において前記塩化ナトリウム水溶液を電気分解し、前記次亜塩素酸ナトリウム水溶液を調製する、請求項7から9のいずれかに記載の冷却塔の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022012A JP2007205591A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 冷却塔の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006022012A JP2007205591A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 冷却塔の運転方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205591A true JP2007205591A (ja) | 2007-08-16 |
Family
ID=38485216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006022012A Pending JP2007205591A (ja) | 2006-01-31 | 2006-01-31 | 冷却塔の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007205591A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009195823A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Kurita Water Ind Ltd | 水系処理剤の濃度制御方法 |
JP2018095966A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | トリー カンパニー リミテッド | 水素発生装置 |
JP2019147120A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | エース消毒株式会社 | 薬剤滴下装置および方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001062457A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-13 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水のスライム防止方法 |
JP2002248478A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水系のスライム防止方法 |
JP2004121969A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水の処理方法 |
-
2006
- 2006-01-31 JP JP2006022012A patent/JP2007205591A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001062457A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-13 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水のスライム防止方法 |
JP2002248478A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水系のスライム防止方法 |
JP2004121969A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Kurita Water Ind Ltd | 冷却水の処理方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009195823A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Kurita Water Ind Ltd | 水系処理剤の濃度制御方法 |
JP2018095966A (ja) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | トリー カンパニー リミテッド | 水素発生装置 |
JP2019147120A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | エース消毒株式会社 | 薬剤滴下装置および方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7052600B2 (en) | Apparatus for treating water | |
JP2007203138A (ja) | 次亜塩素酸ナトリウム水溶液の製造装置および製造方法 | |
JP2006200849A (ja) | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
JP5136830B2 (ja) | 冷却塔補給水の水質調整装置 | |
CN211595337U (zh) | 零排污增容的开路循环冷却水系统 | |
JP2009063292A (ja) | 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
JP2007064534A (ja) | 空気調和機 | |
JP2007205591A (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP2013015259A (ja) | 水処理システム | |
JP2006200855A (ja) | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
JP2011203031A (ja) | 冷却水水質の測定方法、冷却水水質の管理方法、および冷却水への水処理薬剤注入方法 | |
JP5454122B2 (ja) | 水処理システム | |
EP1892483A3 (en) | Air conditioner and method of controlling the same | |
JP4657180B2 (ja) | 冷却塔の除菌装置 | |
JP5703552B2 (ja) | 水処理システム | |
JP4508623B2 (ja) | スケール付着防止装置及びスケール付着防止方法 | |
JP4735369B2 (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP2008232552A (ja) | 空気調和装置の室外ユニット | |
JP2004132592A (ja) | 電気化学的水処理方法及び水処理システム | |
JP2007303690A (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
WO2021082305A1 (zh) | 一种循环冷却水处理设备及循环冷却水的处理方法 | |
JP4874274B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2005351549A (ja) | 冷却塔維持制御システム | |
JP5707708B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2008164282A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080717 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110201 |