JP5454122B2 - 水処理システム - Google Patents
水処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5454122B2 JP5454122B2 JP2009285247A JP2009285247A JP5454122B2 JP 5454122 B2 JP5454122 B2 JP 5454122B2 JP 2009285247 A JP2009285247 A JP 2009285247A JP 2009285247 A JP2009285247 A JP 2009285247A JP 5454122 B2 JP5454122 B2 JP 5454122B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- circulating
- line
- cooling tower
- spray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 1499
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 238
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 230
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 205
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 claims description 101
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 76
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 claims description 60
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 60
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 56
- 239000003206 sterilizing agent Substances 0.000 claims description 52
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 42
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 42
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 19
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 11
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 10
- 239000002455 scale inhibitor Substances 0.000 claims description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 71
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 65
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 65
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 54
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 29
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 24
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 16
- 238000013494 PH determination Methods 0.000 description 15
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 8
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 3
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 3
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000909 electrodialysis Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589268 Legionella sp. Species 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000002242 deionisation method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Description
冷却され貯留部に貯留された循環水は、循環水供給ラインを介して被冷却装置へ再度供給され、被冷却装置を冷却する。このようにして、被冷却装置を冷却する循環水は、開放式冷却塔と被冷却装置との間を循環することになる。
また、ファンが駆動することにより、外気は、通気孔を介して冷却塔の内部に流入し、排気口から排出される。ここで、散布された散布水は、貯留部に落下する過程において、ファンにより発生する気流、すなわち、通気孔から排出口へ流通する外気(エア)に触れることにより冷却された後、貯留部に貯留される。
冷却され貯留部に貯留された散布水は、散布水ラインを介して散水部へ再度導入され、散水部から散布され、冷却塔内部ラインに位置する循環液を冷却する。このようにして、循環液を冷却する散布水は、散布水ラインを循環することになる。
更に、スライムは、循環水の水質が悪化して一般細菌(雑菌)が繁殖することにより発生する。また、スライム等に起因して繁殖するレジオネラ属菌は、循環水の水質が悪化して繁殖する。そのため、循環水の遊離残留塩素濃度に基づいてスライムの発生を抑制すること及びレジオネラ属菌の繁殖を抑制することは困難である。従って、スライムの発生の抑制、レジオネラ属菌等の繁殖の抑制及び配管系等の腐食の抑制を一層確実に行うことが望まれている。
図1を参照して、本発明の第1実施形態の水処理システム100の概略について説明する。図1は、本発明の第1実施形態の水処理システム100を示す概略構成図である。
「ライン」とは、流路、経路、管路などの流体の流通が可能なラインの総称である。
循環水供給ラインL111の途中には、循環水ポンプ132が接続されている。循環水ポンプ132は、循環水ラインL110(循環水供給ラインL111、循環水回収ラインL112)の上流側から下流側へ向けて、循環水W110を送り出すことができる。
第1添加装置137Aは、貯留部116の側部に接続されている。第1添加装置137Aは、貯留部116の側部を介して、貯留部116に貯留された循環水W110に、殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤を含む水処理剤を添加する。水処理剤は、スライム、藻類、レジオネラ属菌、スケール等の発生、配管等の腐食に対して総合的な抑制効果を有するため、補給水W120が補給される際に、補給される補給水W120の水量に応じて循環水W110に添加される。なお、第1添加装置137Aの種類や方式は、特に制限されない。また、第1添加装置137Aにより添加される殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤の種類は、特に制限されない。
第1温度測定装置165及び第2温度測定装置166としては、例えば、温度センサが用いられる。
補給水分岐部J121は、源流側補給水ラインL121から原水補給水ラインL122と軟化水補給水ラインL123とが分岐する部位である。
原水補給水ラインL122には、上流側から順に、補助原水補給水バルブ151及び原水補給水バルブ152が接続されている。
原水補給水バルブ152は、制御弁から構成されている。原水補給水バルブ152は、原水補給水ラインL122の下流側の端部153と補給水分岐部J121(補助原水補給水バルブ151)との間において、原水補給水ラインL122を開閉することができる。本実施形態においては、補給水ポンプ141、原水補給水バルブ152等から「原水補給水ラインL122を介して原水補給水W121を貯留部116へ向けて流通させる原水補給水流通手段」が構成されている。
軟化水補給水ラインL123の上流側の端部は、補給水分岐部J121を介して、源流側補給水ラインL121に接続されている。軟化水補給水ラインL123の下流側の端部は、冷却塔110の塔本体111に接続されており、貯留部116の底部から離間して位置する。
軟化水は、硬度が10mg/L以下に低減されているものが好ましく、硬度が1mg/L以下に低減されているものが更に好ましい。
本実施形態においては、排水バルブ161から、「排水ラインL130を介して貯留部116に貯留された循環水W110を系外へ向けて流通させる排水流通手段」が構成されている。
システム制御装置101は、第1実施形態の水処理システム100における各部を制御する。図2に示すように、システム制御装置101は、例えば、補給水ポンプ141、軟化水補給水バルブ144、原水補給水バルブ152、排水バルブ161、ファン駆動部122、第1添加装置137A、第2添加装置137Bに電気的に接続される。
例えば、冷却塔110における水温差の仕様値である仕様温度差が5℃であるとする。上部水槽113に貯留される循環水W110の水温と貯留部116に貯留される循環水W110の水温との差(水温差)が5℃である場合には、冷却塔110の負荷率は、100%(5℃/5℃)である。また、上部水槽113に貯留される循環水W110の水温と貯留部116に貯留される循環水W110の水温との差(水温差)が1℃である場合には、冷却塔110の負荷率は、20%(1℃/5℃)である。
循環水ポンプ132が作動することにより、冷却塔110の貯留部116に貯留される循環水W110は、循環水ラインL110(循環水供給ラインL111、循環水回収ラインL112)の上流側から下流側へ向けて送り出される。
ステップST107の後に、第1実施例の水処理システム100における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST108からステップST110における動作は、ステップST105からステップST107の動作と同様である。そのため、ステップST105からステップST107の動作の説明を援用して、ステップST108からステップST110における動作についての主要な説明を省略し、ステップST110における具体的内容について補足説明をする。
ステップST110の後に、第1実施例の水処理システム100における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST111からステップST115における動作は、ステップST103からステップST107の動作と同様である。そのため、ステップST103からステップST107の動作の説明を援用して、ステップST111からステップST115における動作についての主要な説明を省略し、ステップST115における具体的内容について補足説明をする。
ステップST115の後に、第1実施例の水処理システム100における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST116からステップST118における動作は、ステップST105からステップST107の動作と同様である。そのため、ステップST105からステップST107の動作の説明を援用して、ステップST116からステップST118における動作についての主要な説明を省略し、ステップST118における具体的内容について補足説明をする。
ステップST118の後に、第1実施例の水処理システム100における殺菌剤の添加の動作は終了する。
第1実施形態の水処理システム100は、循環水W110に殺菌剤を添加する殺菌剤添加装置137と、循環水W110の水温及び/又はpH値を測定する測定装置165,164と、測定装置165,164により測定された循環水W110の水温及び/又はpH値に基づいて、殺菌剤添加装置137による殺菌剤の添加量を制御する殺菌剤添加量制御部185と、を備える。そのため、例えば前述の実施例1のように、循環水W110の水温及び/又はpH値に基づいて、一般細菌やレジオネラ属菌等の繁殖抑制効果を確保できる程度に殺菌剤を添加すると共に、配管系等の腐食を抑制することができる。従って、一般細菌等の繁殖に起因するスライムの発生の抑制、レジオネラ属菌等の繁殖の抑制及び配管系等の腐食の抑制を一層確実に行うことができる。
図4を参照して、本発明の第2実施形態の水処理システム200の概略について説明する。図4は、本発明の第2実施形態の水処理システム200を示す概略構成図である。
「ライン」とは、流路、経路、管路などの流体の流通が可能なラインの総称である。
冷却塔210は、塔本体211と、冷却塔内部ラインL250と、散水部212と、貯留部216と、ルーバ218と、ファン220と、上部開口部221と、ファン駆動部222と、を備える。
冷却塔内部ラインL250の下流側の端部は、循環液供給ラインL211に接続されている。冷却塔内部ラインL250の上流側の端部は、循環液回収ラインL212に接続されている。
循環液供給ラインL211の途中には、循環液ポンプ232が接続されている。循環液ポンプ232は、循環液ラインL210(循環液供給ラインL211、循環液回収ラインL212)の上流側から下流側へ向けて、循環液W210を送り出すことができる。
第1添加装置237Aは、貯留部216の側部に接続されている。第1添加装置237Aは、貯留部216の側部を介して、貯留部216に貯留された散布水W240に、殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤を含む水処理剤を添加する。水処理剤は、スライム、藻類、レジオネラ属菌、スケール等の発生、配管等の腐食に対して総合的な抑制効果を有するため、散布水W240が補給される際に、補給される補給水W220の水量に応じて散布水W240に添加される。なお、第1添加装置237Aの種類や方式は、特に制限されない。また、第1添加装置237Aにより添加される殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤の種類は、特に制限されない。
第1温度測定装置265及び第2温度測定装置266としては、例えば、温度センサが用いられる。
本実施形態においては、排水バルブ261から、「排水ラインL230を介して貯留部216に貯留された散布水W240を系外へ向けて流通させる排水流通手段」が構成されている。
システム制御装置201は、第2実施形態の水処理システム200における各部を制御する。図5に示すように、システム制御装置201は、例えば、補給水ポンプ241、軟化水補給水バルブ244、原水補給水バルブ252、排水バルブ261、ファン駆動部222、第1添加装置237A、第2添加装置237Bに電気的に接続される。
詳細には、循環液W210は、循環液供給ラインL211を介して、被冷却装置231に供給される。循環液W210は、被冷却装置231の循環液導入部231aから前記循環液流路を通過して被冷却装置231を冷却し、循環液排出部231bから循環液回収ラインL212へ排出される。循環液回収ラインL212へ排出された循環液W210は、冷却塔210の冷却塔内部ラインL250へ導入される。このようにして、循環液W210は、循環液ラインL210、冷却塔内部ラインL250等を介して循環する。
ステップST207の後に、第2実施例の水処理システム200における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST208からステップST210における動作は、ステップST205からステップST207の動作と同様である。そのため、ステップST205からステップST207の動作の説明を援用して、ステップST208からステップST210における動作についての主要な説明を省略し、ステップST210における具体的内容について補足説明をする。
ステップST210の後に、第2実施例の水処理システム200における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST211からステップST215における動作は、ステップST203からステップST207の動作と同様である。そのため、ステップST203からステップST207の動作の説明を援用して、ステップST211からステップST215における動作についての主要な説明を省略し、ステップST215における具体的内容について補足説明をする。
ステップST215の後に、第2実施例の水処理システム200における殺菌剤の添加の動作は終了する。
ステップST216からステップST218における動作は、ステップST205からステップST207の動作と同様である。そのため、ステップST205からステップST207の動作の説明を援用して、ステップST216からステップST218における動作についての主要な説明を省略し、ステップST218における具体的内容について補足説明をする。
ステップST218の後に、第2実施例の水処理システム200における殺菌剤の添加の動作は終了する。
第2実施形態の水処理システム200は、散布水W240に殺菌剤を添加する殺菌剤添加装置237と、散布水W240の水温及び/又はpH値を測定する測定装置265,264と、測定装置265,264により測定された散布水W240の水温及び/又はpH値に基づいて、殺菌剤添加装置237による殺菌剤の添加量を制御する殺菌剤添加量制御部285と、を備える。そのため、例えば前述の第2実施例のように、散布水W240の水温及び/又はpH値に基づいて、一般細菌やレジオネラ属菌等の繁殖抑制効果を確保できる程度に殺菌剤を添加すると共に、配管系等の腐食を抑制することができる。従って、一般細菌等の繁殖に起因するスライムの発生の抑制、レジオネラ属菌等の繁殖の抑制及び配管系等の腐食の抑制を一層確実に行うことができる。
例えば、開放式冷却塔を含む第1実施形態においては、第1温度測定装置165は、貯留部116の内部に配置され、貯留部116に貯留された循環水W110の水温を測定しているが、これに制限されない。例えば、第1温度測定装置165は、循環水ラインL110に接続され、循環水ラインL110を流通する循環水W110の水温を測定してもよい。
また、第2実施形態において、冷却塔210の貯留部216に散布水W240が貯留された状態で、水処理システム200が休止状態(例えば、循環液ポンプ232や散布水ポンプ239などが停止状態)にある場合にも適用することができる。
第1実施例の変形に関する説明は、第2実施例にも適宜適用又は援用される。
110,210 冷却塔
112,212 散水部
116,216 貯留部
131,231 被冷却装置
165,265 第1温度測定装置(測定装置)
164,264 pH測定装置(測定装置)
137,237 殺菌剤添加装置
141,241 補給水ポンプ(補給水流通手段、原水補給水流通手段、軟化水補給水流通手段)
144,244 軟化水補給水バルブ(補給水流通手段、軟化水補給水流通手段)
152,252 原水補給水バルブ(補給水流通手段、原水補給水流通手段)
183,283 補給水制御部(流量制御手段)
185,285 殺菌剤添加量制御部(殺菌剤添加量制御手段)
L110 循環水ライン
L111 循環水供給ライン
L112 循環水回収ライン
L122,L222 原水補給水ライン
L123,L223 軟化水補給水ライン
L210 循環液ライン
L211 循環液供給ライン
L212 循環液回収ライン
L250 冷却塔内部ライン
L260 散布水ライン
W110 循環水
W121,W221 原水補給水
W122,W222 軟化水補給水
W210 循環液
W240 散布水
Claims (6)
- 被冷却装置を冷却する循環水を冷却するために循環水を散布する散水部と、冷却された循環水を貯留する貯留部とを有する冷却塔と、
前記貯留部に貯留された循環水を前記冷却塔から前記被冷却装置へ供給する循環水供給ラインと、循環水を前記被冷却装置から前記冷却塔の前記散水部へ回収する循環水回収ラインとを有し、前記循環水供給ライン及び前記循環水回収ラインを介して前記冷却塔と前記被冷却装置との間で循環水を循環させる循環水ラインと、
補給水を前記貯留部、前記散水部及び前記循環水ラインのうちのいずれか1つ以上へ補給する補給水ラインと、
前記補給水ラインを介して補給水を前記貯留部、前記散水部及び前記循環水ラインのうちのいずれか1つ以上へ向けて流通させる補給水流通手段と、
循環水に殺菌剤を添加する殺菌剤添加装置と、
循環水の水温及び/又はpH値を測定する測定装置と、
前記測定装置により測定された循環水の水温及び/又はpH値に基づいて、前記殺菌剤添加装置による殺菌剤の添加量を制御する殺菌剤添加量制御手段と、を備え、
前記殺菌剤添加装置は、殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤を含む水処理剤を添加する第1添加装置と、実質的に殺菌剤のみを添加する第2添加装置とを有し、
前記殺菌剤添加量制御手段は、前記測定装置により測定された循環水の水温及び/又はpH値に基づいて、前記第1添加装置の制御を行わず、実質的に殺菌剤のみを添加するように前記第2添加装置を制御する
水処理システム。 - 循環水が前記散水部、前記循環水ライン及び前記貯留部のいずれかに滞留する滞留時間を推定する循環水滞留時間推定手段を更に備え、
前記殺菌剤添加量制御手段は、前記測定装置により測定される循環水の水温及びpH値並びに前記循環水滞留時間推定手段により推定される循環水の前記滞留時間のいずれか1つ以上に基づいて、前記殺菌剤添加装置による殺菌剤の添加量を制御する
請求項1に記載の水処理システム。 - 前記循環水滞留時間推定手段は、前記散水部に位置する循環水の水温と前記貯留部に位置する循環水の水温との差である水温差に基づいて、循環水の前記滞留時間を推定する
請求項2に記載の水処理システム。 - 被冷却装置を冷却する循環液が密閉状態で流通する冷却塔内部ラインと、該冷却塔内部ラインに位置する循環液を冷却するために散布水を該冷却塔内部ラインの外側へ散布する散水部と、散布された散布水を貯留する貯留部とを有する冷却塔と、
前記冷却塔内部ラインに位置する循環液を前記冷却塔から前記被冷却装置へ供給する循環液供給ラインと、循環液を前記被冷却装置から前記冷却塔の前記冷却塔内部ラインへ回収する循環液回収ラインとを有し、前記循環液供給ライン、前記循環液回収ライン及び冷却塔内部ラインを介して前記冷却塔と前記被冷却装置との間で循環液を循環させる循環液ラインと、
前記貯留部に接続されると共に前記散水部に接続され、該散水部から散布され前記貯留部に貯留された散布水を循環させる散布水ラインと、
補給水を前記貯留部、前記散水部及び前記散布水ラインのうちのいずれか1つ以上へ補給する補給水ラインと、
前記補給水ラインを介して補給水を前記貯留部、前記散水部及び前記散布水ラインのうちのいずれか1つ以上へ向けて流通させる補給水流通手段と、
散布水に殺菌剤を添加する殺菌剤添加装置と、
散布水の水温及び/又はpH値を測定する測定装置と、
前記測定装置により測定された散布水の水温及び/又はpH値に基づいて、前記殺菌剤添加装置による殺菌剤の添加量を制御する殺菌剤添加量制御手段と、を備え、
前記殺菌剤添加装置は、殺菌剤、スケール抑制剤及び腐食抑制剤を含む水処理剤を添加する第1添加装置と、実質的に殺菌剤のみを添加する第2添加装置とを有し、
前記殺菌剤添加量制御手段は、前記測定装置により測定された散布水の水温及び/又はpH値に基づいて、前記第1添加装置の制御を行わず、実質的に殺菌剤のみを添加するように前記第2添加装置を制御する
水処理システム。 - 散布水が前記散水部、前記散布水ライン及び前記貯留部のいずれかに滞留する滞留時間を推定する散布水滞留時間推定手段を更に備え、
前記殺菌剤添加量制御手段は、前記測定装置により測定される散布水の水温及びpH値並びに前記散布水滞留時間推定手段により推定される散布水の前記滞留時間のいずれか1つ以上に基づいて、前記殺菌剤添加装置による殺菌剤の添加量を制御する
請求項4に記載の水処理システム。 - 前記散布水滞留時間推定手段は、前記散水部に位置する散布水の水温と前記貯留部に位置する散布水の水温との差である水温差に基づいて、散布水の前記滞留時間を推定する
請求項5に記載の水処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285247A JP5454122B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 水処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285247A JP5454122B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 水処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127810A JP2011127810A (ja) | 2011-06-30 |
JP5454122B2 true JP5454122B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44290580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285247A Active JP5454122B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 水処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5454122B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013000698A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Miura Co Ltd | 水処理システム |
JP5853444B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2016-02-09 | 三浦工業株式会社 | 水処理システム |
JP2013015259A (ja) * | 2011-07-04 | 2013-01-24 | Miura Co Ltd | 水処理システム |
JP5799717B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2015-10-28 | 三浦工業株式会社 | 水処理システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS593679B2 (ja) * | 1976-03-29 | 1984-01-25 | 栗田工業株式会社 | 循環冷却水系における水処理設備 |
JPH02157088A (ja) * | 1988-12-09 | 1990-06-15 | Nippon Steel Corp | 塩素系殺菌剤注入装置 |
JP2004012042A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Ebara Corp | 冷却水系のスライム剥離処理方法及びスライム剥離処理薬剤 |
JP4788988B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2011-10-05 | 株式会社片山化学工業研究所 | 水処理薬剤の濃度管理システムおよび濃度管理方法 |
JP5128839B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-01-23 | 伯東株式会社 | 開放循環式冷却水系の水処理方法及び開放循環式冷却水系用水処理剤 |
JP2009226280A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Tadayoshi Yoshida | 循環水及び循環システムの浄化方法 |
JP5226357B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-07-03 | アクアス株式会社 | 水処理薬剤の注入方法 |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009285247A patent/JP5454122B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011127810A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5454122B2 (ja) | 水処理システム | |
JP5853444B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2013015259A (ja) | 水処理システム | |
JP5703552B2 (ja) | 水処理システム | |
JP5359745B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2010194402A (ja) | 水処理システム、及び冷却系循環水の処理方法 | |
JP5703554B2 (ja) | 水処理システム | |
KR101873940B1 (ko) | 저수장용 살균처리장치 | |
JP2013000698A (ja) | 水処理システム | |
JP5487907B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2009063292A (ja) | 冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
JP5471422B2 (ja) | 水処理システム | |
JP5811621B2 (ja) | 水処理システム | |
US20150284276A1 (en) | Method and device for treating fouling in water systems | |
JP5707708B2 (ja) | 水処理システム | |
WO2016170818A1 (ja) | 洗浄殺菌システム及び洗浄殺菌方法 | |
JP6750278B2 (ja) | 水処理システム | |
JP2007205591A (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP2006200855A (ja) | 冷却塔、冷却塔における循環水の冷却方法および冷却塔における循環水冷却用散布水の冷却方法 | |
CN211205032U (zh) | 一种开放式中央空调冷却塔水质监测系统 | |
JP2005000761A (ja) | 水処理方法 | |
JP4735369B2 (ja) | 冷却塔の運転方法 | |
JP2009263161A (ja) | 水道用水へ添加する次亜塩素酸ナトリウム溶液の保存方法及びその装置。 | |
JP3353498B2 (ja) | 殺菌用濃縮遊離塩素水生成システムとその洗浄方法及び冷却塔システム | |
JP2007303690A (ja) | 冷却塔の運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5454122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |